ひねもす未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるat CLASSICAL
ひねもす未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える - 暇つぶし2ch600:名無しの笛の踊り
09/10/12 22:56:00 Kvvb3tXF
ソニーのハイドン
不良盤がゴロゴロ出て来るんか!
険盤係乙。大変だなwww

601:名無しの笛の踊り
09/10/12 23:23:03 TIos/DlG
ソニー「聴かないって言ったじゃないですかぁ・゚・(つД`)・゚・ 」

602:名無しの笛の踊り
09/10/12 23:56:11 6WtaHIrw
ハイドン聴いた。今のとこ3つかな?
disc 19, track 12, 3:49-3:58
disc 21, track 12, 3:49-3:52
disc 28, track 12, 5:42, 5:47?

グールドの全集も未だに聴いたのはエラーがあったのだけ

603:名無しの笛の踊り
09/10/12 23:56:24 sbMTWnEf
ソニーはかなわんな。去年もグールドボックスで交換騒ぎになったろ。
奇特にも聞いて2ちゃんに報告してくれる奴がいるから不良もわかるけど、
誰も聞かなかったら永久にわからない。

604:名無しの笛の踊り
09/10/13 09:06:20 AxsDwNOZ
>>603
>誰も聞かなかったら永久にわからない。

それはそれで問題ない


わけないかw

605:名無しの笛の踊り
09/10/13 11:00:31 pnoIWNTs
シュレディンガーの箱物CD

606:名無しの笛の踊り
09/10/13 18:06:24 s2e0Nsoh
私がそれを聴かないとき、そのトラックにエラーは存在しないが
私がそれを聴く時には、そのトラックにはエラーが生じているんだよ。わはは!

607:名無しの笛の踊り
09/10/13 18:17:42 qHZ/yNKv
>>606
哲学的だ

608:名無しの笛の踊り
09/10/13 18:53:58 PpJgqovT
哲学的って、シュレディンガーの猫も知らないのか

609:名無しの笛の踊り
09/10/13 19:08:44 qHZ/yNKv
高校の倫理でそんな話きいたなあと思ったもんで。
アホでごめんな

610:名無しの笛の踊り
09/10/13 19:11:57 PKSV8/V0
猫飼いたい

611:名無しの笛の踊り
09/10/13 19:23:32 ZcktX3Ji
こないだの絶望先生で「シュレディンガーの猫」解説していたよね。

612:名無しの笛の踊り
09/10/13 19:33:26 eiJ+8c14
>>611
俺は絶望先生を知っているが、
他の住人はほとんど分からないだろ

613:名無しの笛の踊り
09/10/13 20:37:13 B/EEVg3j
>>609
ドイツのシュレディンガー博士が「今日こそ聴いてやろう」と
長い間積んでおいた未聴CDのケースを開けて机の上に置いておいた時のこと。
博士が飼っていた猫が机に飛び乗って覗き込んだらレーベル面に自分の顔が映った。
猫はビックリして咄嗟にCD目がけて猫パンチを浴びせてしまい、
レーベル面に傷が付いてそのCDは読み込みエラーになっちゃったわけ。

その時にシュレディンガー博士が言った言葉が>>606なんだな。
「慣れない事は無理してしない方が良いよ」という話だ。

614:名無しの笛の踊り
09/10/13 21:10:10 LhQz/Gaf
あなたが犬を飼っているなら聴きたくなるかもしれないCD
URLリンク(www.neowing.co.jp)

注)小型~中型犬用

615:名無しの笛の踊り
09/10/13 22:10:28 ZcktX3Ji
>>612


 l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   /  
  ノノlヽ、_!    r―‐┐   /_ノ:::|  /
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
        /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
       / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
      /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
      /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
    / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /



616:名無しの笛の踊り
09/10/13 22:15:20 s8SkiELp
犬ものならこれなかなか泣けた
URLリンク(webaction.jp)

617:名無しの笛の踊り
09/10/13 23:37:47 cv96KOCv
【北海道】書店の本棚倒れ姉妹下敷き、妹は重体…札幌
スレリンク(newsplus板)

618:名無しの笛の踊り
09/10/14 00:12:22 pfJqtujH
>>617
うわ、これは痛ましいな

619:名無しの笛の踊り
09/10/14 00:35:59 ZqZIAI6j
   ▂◢◤〓◣      ▂▃▬◥◣▂
 ◢◤▼ ▐▂◢▍   ▂◢◤〓◥◣▂ 〓▀▀▀▅▃
 ▌▐ ▍   ▂◢◤▀  ▃▂
  ▍ ▊   ◢▅▅▃▂   ▀   ◥〓━▬▂
  ◥◣◆ ◢█████◣◥◣▃▂    ▀〓▃ ◥◣
    ▀▆██████▆◣  ▀◣      ◣ ◥◣
    █████████   ◥◣▂    ▌  ▍
    ◥██◥██████    ▀◣    ▍ ┃
      ▀▊▼██▀█▊     ▌   ◢▍
        ◢▎  ◤▀▼  ◣ ┃ ◥▍◢◤  ▍
       ┃     ▌ ┃▍   ◢▍ ▂▃▂
       ▎   ◣▐  ▼  ▃▅████▌
          ▍ ▂◢◤  ◥◣   ▂▅▆█████▊
     ▃▅█▅▆◣▂▂▃▍◢█████████▎
   ◢◤▆█████▀  ▃▇█████████▉
  ▅███████  ◢████████████▌
 ◢████████▃▅█████████████

620:名無しの笛の踊り
09/10/14 00:47:32 onO+TPOl
>>619
これAAもあるのか

621:名無しの笛の踊り
09/10/14 01:01:19 Fk2TYEOw
なんのAAだかわからん

622:名無しの笛の踊り
09/10/14 01:28:17 dne+ImnQ
見覚えはあるんだけどなぁ。

623:名無しの笛の踊り
09/10/14 07:08:11 7Y3yycOL
・若い娘があっち向いている
・しゃくれアゴのババア
両方に見えるってやつだっけか

624:名無しの笛の踊り
09/10/14 12:33:20 b9r7BnwT
クラ聴きだして2ヶ月だけどこのスレ見てフルヴェン箱を買おうとしてるw

625:名無しの笛の踊り
09/10/14 14:14:33 hmG5Gk/j
後悔すると思う

626:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:02:42 KoP4XRDm
他にもっと買うべき箱はあると思うよ
ハルモニアムンディとかさ
しかし2ヶ月で既に未聴ラーの仲間入りか・・・

627:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:12:51 1QvwlnDM
CD1枚5万円くらいにしたらよくね?

628:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:16:46 J9LOdgnD
そういえばショルティのリング全曲、国内初出5万円だったな
今でも大切に聴いてるよ

629:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:18:12 J9LOdgnD
あ、国内CD初出時の値段ね

630:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:18:35 GoKGW6dU
>>627
それなら生演奏聴きにいくぜ

ここの住民はコンサートには行くのか?

631:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:19:15 MgBNX2qL
昭和35年ごろの大卒初任給が7000円で、LPレコードが1枚2000円前後だったから
まあ、そんなところが妥当かと思う

632:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:44:04 m3fTNumt
>>630
「チケット買ったらもう満足」って方がいたりしてなあ。

633:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:47:54 9E4FpPky
1枚2万のチケを2公演も取ってしまった。俺史上初。
壁に貼って飾ってある

634:名無しの笛の踊り
09/10/14 23:05:45 /eoGd+5i
それを使ったらたたりがあるな。永遠に壁に飾っておくが吉。
それでこそミチョラーの鑑。

635:名無しの笛の踊り
09/10/14 23:13:00 1xjf8HWd
未聴CDのみならず未聴チケットの山までつくるのかお前らww

636:名無しの笛の踊り
09/10/14 23:47:29 XNPMIkRw
会場の微妙な暗さと心地良い音楽のせいで
絶対寝てしまうから、演奏会には行かなくなった

637:名無しの笛の踊り
09/10/15 02:16:17 VUEwcpf6
>>632
半券もぎられるくらいなら行かない方がましだよな実際。

638:名無しの笛の踊り
09/10/15 16:38:37 /7tRI36Z
未聴チケットの束を見て過ぎ去りし日々を考える

639:名無しの笛の踊り
09/10/15 16:48:41 VWWwJNRm
凄い世界だなぁ

640:名無しの笛の踊り
09/10/16 00:04:11 +iTaCUrH
ホテルを予約してもNO SHOW

641:名無しの笛の踊り
09/10/16 00:35:59 LkWyZXBj
>>633への反応はどれも嫌みなものだが
ここへ自慢げに書いたのがそもそもの間違いだったよなw

642:名無しの笛の踊り
09/10/16 00:59:39 cKjHZU/x
嫌味なんてないんじゃね
予定調和の通りだしw

643:名無しの笛の踊り
09/10/17 01:52:28 +Xi7usK6
こないだ、LPを100枚強捨てたんだけど、そうしたら所有欲が下がって出費が減った。
この週末で、CDも要らないのを100枚選んで捨てる予定。

譲ったり売ったりしないで、捨てると、誰しも所有欲が下がるのではないか

644:名無しの笛の踊り
09/10/17 02:06:53 wVkX4iLE
>>643

BookOffにでも出せば?
たとえ1枚30円でも、それで鰻重食えるよ。

それに、BookOffで安いCD漁っているオレみたい奴のためにも。。。

645:名無しの笛の踊り
09/10/17 02:17:41 Zp85aXWZ
整理術みたいな本には捨てるのを推奨してるのがあるな

646:名無しの笛の踊り
09/10/17 09:04:51 7sqU9jBm
CD を すてる だなんて とんでもない!

647:名無しの笛の踊り
09/10/17 09:38:10 aPmkVNBf
捨てる、日時と場所をここに書き込んでからにして下さいませ。

648:名無しの笛の踊り
09/10/17 09:38:34 /2mSjIsD
そのうち「要らないCDを誰かにあげるスレ」とか出来るのかしらね

649:名無しの笛の踊り
09/10/17 10:01:29 f0a9qMvh
要るCDだけど誰かにあげるスレ

650:名無しの笛の踊り
09/10/17 10:57:46 rP+ZXddl
要らないCD捨てると
要るCDが欲しくなる

651:名無しの笛の踊り
09/10/17 11:03:44 KASGEBdd
要らないCDも要るCDも家賃は払ってくれないけど
要るCDになら家賃、払ってやっても惜しくない(笑)

652:名無しの笛の踊り
09/10/17 11:19:32 vXDykfXw
>>648
>そのうち「要らないCDを誰かにあげるスレ」とか出来るのかしらね

いやいや、もっと酷くなって「聴かないCDなのにポチるスレ」とか出来るかもよ。
きっと強い物欲と弱い意志を持った連中が集うすれになるんじゃないかと思う。

653:名無しの笛の踊り
09/10/17 11:23:07 Dumx/lvg
>>630
年間250回位は行っていた時期もあったが。

654:名無しの笛の踊り
09/10/17 15:05:49 SK92r0ns
>>653
すげー
1回2000円としてもそれだけで50万か
それにCDを買う値段が加わって…

655:名無しの笛の踊り
09/10/17 15:30:59 efi1ocg4
金もそうだが、よくそんな時間あるな
地方公務員か?

656:名無しの笛の踊り
09/10/18 11:01:50 7CfmbD+M
>>628
自分も初出のショルティリング持ってる。
しょっちゅう聞いてるならスポンジ被害はないんだろうな。
自分ちのは・・・orz

3枚組のLPレコードからの板起こしライトモチーフ集は、
これから後のBOXにはついていないはず。貴重だよ。

657:名無しの笛の踊り
09/10/18 11:27:21 Oua7dBMq
>>655
聴くのに一時間かかるCDもポチるのは数秒と
かかりませんからな。

658:名無しの笛の踊り
09/10/18 12:14:57 FgZ85OGI
>>652
「要らないCDを誰かにあげるスレ」
「要るCDだけど誰かにあげるスレ」
「聴かないCDなのにポチるスレ」
「未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるスレ」
 
 お帰りなさいましw



659:名無しの笛の踊り
09/10/18 13:02:51 bnGQQ6rP
>>550
やめろぉ~っ!!
やめてくれぇぇぇぇっ!!
ラブプラスしちまうぞっ・・・・・

660:名無しの笛の踊り
09/10/18 18:26:29 O38l2KrL
ふと思ったんだけどさ、スコアリーディングの訓練を積んでる人は、CDって聴くんだろうか。
聴いたこと無い曲でも楽譜を見るだけで頭の中に音楽が鳴るなら、CD聴くよりも脳内再生の方が自分の理想の演奏だったりして。
もしそうなら、ひとつの曲に楽譜は一冊で良いから、同曲異演が増えることもないし、未聴CDを貯めることなく理想の演奏に出会えるなんて最高じゃないか!!


661:名無しの笛の踊り
09/10/18 18:40:28 a9v69FqA
>>660
スコアどおりに演奏されて録音されることが滅多にないからCD聴くとストレス溜まります
解釈の問題じゃなくてリズム自体が不正確だったり
音量バランスのせいで聴こえなかったりするのがほとんど

662:名無しの笛の踊り
09/10/18 22:23:34 7CfmbD+M
>>661
いい歳して水槽楽の厨学生かよ!

そんなに完璧なスコアの再現したいなら一人さみしくDTMでも
やってればいいと思うよ。

663:名無しの笛の踊り
09/10/18 22:27:24 FwpnCaDf
>>662は寂しそうです
誰か相手してやって下さい

664:名無しの笛の踊り
09/10/18 23:36:22 UiOj667q
いやです

665:名無しの笛の踊り
09/10/19 03:52:04 EOW4PhDn
>>660-661
ゲージュツとは何かを分かってない人ですね

666:名無しの笛の踊り
09/10/19 04:12:38 eH7CNbt7
>>660
だとしたら作曲家は楽譜を書いただけで満足ってことになるぞ。

667:名無しの笛の踊り
09/10/19 04:36:48 rvN2lEOJ
自作を自演してるはずなのにスコア通り演奏しない作曲家とか、自作自演するたびに手直ししちゃう
作曲家とか大変だぁ~ね。

668:名無しの笛の踊り
09/10/21 21:36:25 MZtXA9xg
             _,,,,,--―ー¬'¬ー-,,_
         ,,―''''"`           `丶
       .,,/゛                  `ヽ
      ,/`                      \
     /                     ヽ      ヽ
     l゙                       ゙l、      ゙l,     NSのソープについて  
     |        /             ゙l        l     スレリンク(hiv板)
     |        /  /  ,イ        ゙l       ゙l
     ゙l      ,イ  /i_,,/,,l,,,/」_ ,/   ゙l      |
     ゙l    ,// / i|/′l/,,.,/イ゙     ゙l      |    知っていますか?本番にはゴムがいるということを
      ヽ   ,ム'゙ /  ''"゙|¨゙゙㍉ |       |      l
      .゙ト、∧」、      "'゚'''"´,l       ,l      ,l    抜き身のチ●ポは病気になりやすいということを……
       .| 彳  ,         / /   ゙l l    ,/  _,-ヘ
       .|  l、/           ,/,イ     l.|゙''-,,_/ル‐'"._ノ
       .゙l ||゙、ー-         '"  !     l|   `I゙,,-L'''┴―i、
       ゙l .|.| ヽ, ー=-      l     lリ    l,、-゙l゙'ー-,,,,│
        ゙l | l  ヽ. ''''     ,l ,/  ,l゙  _,,--ー゙l-‐'''-、
        ヽ!゙l  \     _,..i /l   ,l,ン"    ,i、  \
          ゙l   .゙ト..、-‐'´.,l゙,/ l゙ ,/′ .,,,―'''"`│   `i、
          │  .|    ,j/ |,l゙ ,/ .,,/`     │   .゙l、
           ゙l、 ゙l   " /,l゙.,//`       │    ゙l
            ヽ  }  ,/ ,/ /"′         │    ゙l


669:名無しの笛の踊り
09/10/21 22:38:36 OdiZbj+0
クラ板って、駄洒落と下ネタが好きな奴が多いよな。

670:名無しの笛の踊り
09/10/22 03:48:16 KStg9GLS
意訳すると「オヤジが多い」って事か。

671:名無しの笛の踊り
09/10/22 10:45:47 rXSQHMDG
未聴に埋もれて悩むにはオヤジの財力が必要ってこったろ?

672:名無しの笛の踊り
09/10/23 18:52:47 nAMlJ8cQ
ホロヴィッツ箱はみんなゲットだよな!

673:名無しの笛の踊り
09/10/23 21:02:05 Ee4lboW2
ホロヴィッツ好きじゃないのでパス

674:名無しの笛の踊り
09/10/23 22:15:42 /zkoBM3O
>ホロヴィッツ箱
巨大な青い塊↓が、すでに十数年もの間、棚に鎮座ましまして居られます。
URLリンク(avaxhome.ws)
それで思い出したけど、↓これまた(全4箱)実に堂々たる棚の占拠ぶりなんですが
なかなか立ち退き要請する勇気がありません・・・
URLリンク(www.hmv.co.jp)

675:674 連投すんません
09/10/23 22:19:50 /zkoBM3O
下のリンクはコレ↓の間違いでした。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

676:名無しの笛の踊り
09/10/24 00:24:35 5vE48Ip7
次はワルターだろうか

677:名無しの笛の踊り
09/10/24 00:32:19 TuTIIduL
誰のでもいいけど、マーラーsym全集・ブルックナーsym全集を買って、一枚残らず聴いたことある?
俺はないね

678:名無しの笛の踊り
09/10/24 00:45:55 XxEiJTz4
マーラーやブルックナーは各スレあるじゃないの
あそこの人たちはいくつもの全集聴いてるでしょ

679:名無しの笛の踊り
09/10/24 00:58:03 dcMzs73u
マラ、タコ、ブルで1000枚はあるな。全部既聴
勢いで買ったグールドやバロックだのブラームス全集、ハイドン全集だのワーグナーやヴェルディの
オペラ箱、ストラヴィンスキー箱などどれもことごとく未聴、カラヤン箱も3分の1程度聞きかじった
程度、ベト全も結局カラヤンの60年代があれば他はいらないな
モツやショパンなんかなくても全然困らないというかいらない

天井に届くほど山積みされた犬や尼の箱を目の前にして、俺には上記3人だけで
十分なことが最近になってようやく分かったw

680:名無しの笛の踊り
09/10/24 01:12:45 TuTIIduL
ある程度いろいろ聞き込んだら、よく聴く作曲家、よく聴く曲、よく聴く演奏者、そういうのが決まって来た
とてもじゃないが、広範囲なクラシックの沃野をまんべんなく知るなんてことはできない

681:名無しの笛の踊り
09/10/24 03:28:25 gCtp4P4R
マタチッチのブル8のDVDすごすぎ。N響も本気出すとハンパないな。未聴コレクションに加えることをぜひ奨める。
DVDでブルックナーってことだと朝比奈=シカゴの5、ヨッフム=ヘボウの7、ヴァント=NDRの9
とこれの4枚あればあとはいらないと思う。

682:名無しの笛の踊り
09/10/24 05:20:06 ApE2/e9r
朝比奈のブル5DVDは大阪フィルの方がまし
両方とも売り払ったけど

683:名無しの笛の踊り
09/10/24 08:29:57 vir+dvM0
30年ほど昔の話だが、僕はあの頃、朝比奈マリアさんのホント大ファンだったなぁ。

684:名無しの笛の踊り
09/10/24 17:22:44 Xo8hOZyx
マラ、タコ、ブルが好きだがショパンもドヴォもブラも聴くんだけど。

他のはいらないとなったことはないなぁ。ショパンもモツも好きだし。
オペラも面白いよ、最近「ポーギーとベス」を買いなおした。

なのでマラ、タコ、ブルだけでは満足しません。

685:名無しの笛の踊り
09/10/24 19:21:04 Jce+zmnq
BOXSETRUも結局落としておわり、しかも聞かずに上書きとかあるので、電気代の無駄だなと、

686:名無しの笛の踊り
09/10/24 21:39:09 aY+Z0zdu
スピーカーのコードを交換し、音の抜けが格段に良くなり、聴意欲が湧いた
のだが、昨日のコンサートの疲労で聴きながら眠りの中。そこにHMVからの
宅配。アシュケナージのエルガー・リハーサル盤特典に早速応募。
数えられる間が花。LUAKコーヒーを飲みながら、CDの高き山を眺めながら
溜息の日々である、

687:名無しの笛の踊り
09/10/24 22:13:31 W70waSkS
日本語でおk

688:名無しの笛の踊り
09/10/24 22:36:10 NbKpXvW0
>>684
>なのでマラ、タコ、ブルだけでは満足しません。

でも積んだだけで満足しちゃう、と。

689:名無しの笛の踊り
09/10/24 22:57:41 Xo8hOZyx
ちゃうちゃう。
ちゃんと聴いてるって(w

このスレ的には間違った方向だが・・。

690:名無しの笛の踊り
09/10/24 23:31:48 9d5/zMRQ
>>677
マーラーはクーベリックのを
ブルックナーはヨッフムのを
持っているが1枚も聞いていないw

691:名無しの笛の踊り
09/10/24 23:58:56 uosiJ655
      巛ミヾヾ  \
    /   ミ     ヽ
    f,    ミ       }   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┏v'┳_━━ r、    | < CDを買うだけ買ってロクに聞き込みもせんとは!
  yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    } .< まったくバカらしい!
  ‘ーj`'    :  //   /  < Verdammte Scheiße とは日本語でなんと言うのかね!
   L_ヽ  i  V   /.    \_____________________
  ("  ` !      _/
   \ _,. -‐ '  ̄  ! _
   /|~   /  ̄    \

オットー・クレンペラー [ Otto Klemperer ]
     (1885-1973)

692:名無しの笛の踊り
09/10/24 23:59:37 uosiJ655

             / ̄ ``ヽ、_  ,..、
             /    / 彡豸  \
          ,z¬"`ヽ ノ     彡 〃/〃 ゙!
       彡  ヽ  }/_,..ィ   //〃 / │
          イ i {/ ̄´   / / //' ′  ト、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ i -‐     L彡._  '′_  ミ,バ < まったくですな。現代大量消費社会の哀れな犠牲者ですな。
          |     _    } / ゙!ミ|  .< もっとも私が言えた義理ではないですがw
         イ」ヽ=三"_     `′:.. |ミ.|    \_____________________
          7  ` ’´      '´ /| !
          /  ヽ       `‐' l/′
     ,. -―一'>f" ′、       /゙ヽ__
   /  / // 〉‐--ヽ      //::::// ヽ
 ,.イ   / //::::::::`!"    / /::::::/- '   ̄\
/ /   / /::::::::::::::::::`ー='‐ '´::::::/           }

ヘルベルト・フォン・カラヤン [ Herbert von Karajan ]
          (1908-1989)

693:名無しの笛の踊り
09/10/25 00:09:45 MBFqA4jH
田村さん、なにやってはるんですか

694:名無しの笛の踊り
09/10/25 00:16:56 ZFClZKl1
どんなAAでもあるんだなあ
チェリとかヴァントとかクライバーとかもあるのかな

695:名無しの笛の踊り
09/10/25 00:20:10 Ri1VxcxX
>>1 >>ALL
石丸電気のアイアイカードのポイントが11月3日で無効になる。少しでも貯めてる人は早く全額交換した方がいいよ!!
URLリンク(ishimaru.eiden.co.jp)

696:名無しの笛の踊り
09/10/25 00:31:21 Qk0eFn89
>>694

      (`д´)
      σー `ш
ギュンター・ヴァント [ Günter Wand ]
     (1912-2002)

697:名無しの笛の踊り
09/10/25 00:35:50 /6qpQTeb
       ,... - ―‐- 、
  r'rニY:':´::::::;'"´      ヽ、
  ミ::::'',_,::::::r'           ヾ
 彡::::::::::':':::'           ミ
 !:::::::::::::;:::'            i!
 l::::::::::彡::;  ,,,;iilllllllii;;;,, ; _,,,,;;;;;i!
 rニ ‐、...::':   _、-ヘフr;  r=,-,、i!
 !;! ヽ ::::.      ̄ ´   ヽラ'l
 ヽ ;:! :::.       ,.r   ) l  
  ヾ ' i!!:::.       /  ´` く :/  カラヤンのCDなんか買って積んどくのも馬鹿らしい
    l`:::::::::.  ;   ; -―-- 、; i
   l:::::::::::::::' i      ̄ ; .!
   l::::::::::::::::、::::..._      ;!
    ,!:::::::::::::::::::::::::::::ー--;r '
._/:li:::::::::::::::::::: ' ::::::::::::::l
::::::l!::ヽ:::::::::::::::::..  .:::::::::;iヽ
::::::il:::::.ヽ:: :::::::::::::::::;:r' /::::::ヽ、
::::::l :::::.. ヽ、_,.-‐ ´ ./:::::::::::::::`:-..、
::::::l ::::::: ,r:'::ヽ、   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐、

698:名無しの笛の踊り
09/10/25 00:43:38 iuOHOZ6w
あとAAあるのはレヴァインか
キモくて貼らないけど

699:名無しの笛の踊り
09/10/25 00:55:13 eA4wC4HR
現在、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトの作品を聴いている
全部飽きたら、ドラティのハイドンを聴くつもり

700:名無しの笛の踊り
09/10/25 01:00:16 /6qpQTeb
                         ,-、゙´ ヾヽ-、
                         i y´---丶 ィヽ
                         y 、    リ  `ヽ
                       i´T`/ゝ==、  ヾ ミ  }
                       ヽr'´_ト、彡ノ゙`丶ゝ__,゙
                        レ`゙ ´ヽ    リ/ j }
                        |'ー-- /    イノ´
                        ヽ___ - ' /リ
                         ヽ    _,-ク´i ̄ ̄`, -- 、
                      _ -'´フ{  _,-´!/  |   / 、_ j
たまには私のニールセンも聴いてくれたまえ

701:名無しの笛の踊り
09/10/25 01:04:37 iuOHOZ6w
バンスタAAは星野と区別がつかないから却下
誰かストコ爺の作ってくれないかなあ

702:名無しの笛の踊り
09/10/25 01:26:46 Qk0eFn89
テンシュテットのAAもあるよ。
本スレ参照

>>700
これ誰?

703:名無しの笛の踊り
09/10/25 03:40:52 06DJ14rz
うちの大学の青山教授

704:名無しの笛の踊り
09/10/25 13:14:01 oTJgBnF4
ブロムシュテットだろ


705:名無しの笛の踊り
09/10/25 18:13:03 Nyf2w4k9
もしも旦那が聴かないCDを溜め込んでいたら
旦那に黙ってある日売り払うと思う。

706:名無しの笛の踊り
09/10/25 18:19:00 UJSokNXd
あなたは鬼だ
クラシックCDコレクションのあまり聴かないCDを売るのは、
百科事典のま行の巻だけを読まない本だからといって売り払うようなもの。

707:名無しの笛の踊り
09/10/25 18:24:36 7elfJvfr
>>706
素晴らしい例え

708:名無しの笛の踊り
09/10/25 18:25:56 JpzzXBLS
使わないブランドバッグやブランドスーツを旦那に勝手に売り払われたら
嫁は烈火の如く怒り散らして実家に帰るだろうにねw
「いつか使うつもりだったのよ!いくらかかったと思ってるの!」と。
て言うか、上げてるし釣りじゃない? 自分も女だけど、こんなこと考えないよ

709:名無しの笛の踊り
09/10/25 19:08:56 aqvnLFQf
>>705
目に付く場所に置いてあるCDだけ残しておけば問題にはならないよ。
積んである山の表面と高さが変わらなければ旦那は気付かない。
>>706の例で言えば「ま行」の巻の背表紙だけ残っていれば
中身が「宇野功芳のクラシックの聴き方」になっていても気付かないって事だ。

710:名無しの笛の踊り
09/10/25 19:13:16 KUQ/2FmP
>>708
釣りというかこのスレの存在そのものが
傍から見ればネタとしか思えないだろうなw

711:名無しの笛の踊り
09/10/25 19:28:29 7elfJvfr
>>709
なぜ宇野をだすw

712:名無しの笛の踊り
09/10/25 19:41:04 xaFjJbxk
>>708
烈火の如く猛り狂い、女房を叩き出すとか離縁するとか、
そんな骨のある漢もいませんからねぇ~
あぁ~「こんな家は耐えられないっ出ていってやるぅ~」
という奴はいるかもしれないw


713:名無しの笛の踊り
09/10/25 19:49:32 aqvnLFQf
>>711
「これはネタレスだ」と分かりやすく匂わせる時には便利だと言えよう。

>>712
悲しみを紛らわすためにポチポチする奴しかいないんじゃないか?

714:名無しの笛の踊り
09/10/25 19:54:30 iuOHOZ6w
日曜くらい2ちゃんはやめて、未聴盤消化しようぜ

715:名無しの笛の踊り
09/10/25 20:03:18 eA4wC4HR
今日もせっせとお気に入りの愛聴盤を聴いています

716:名無しの笛の踊り
09/10/25 20:14:15 e2g2f1qQ
>>705
ここを見てじっくり考えなさい

鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい
スレリンク(tomorrow板)


717:名無しの笛の踊り
09/10/25 20:14:39 p2ZhrCji
もっと未聴にしてあげる情報をあげよう

日本で買えば3万2~3千のマイルスの71枚組みもイギリスから買えば2万円ぐらいで買えるらしいぞ

718:名無しの笛の踊り
09/10/25 21:54:32 RcNUU4Tx
>>716のスレを見て思わず笑ってしまった。
笑い事じゃないんだが

719:名無しの笛の踊り
09/10/25 22:01:03 GVDPWf/U
ジャズいらん
んなもんにハマったらそれこそドツボじゃ!

720:名無しの笛の踊り
09/10/25 22:02:12 J4bK0+vU
クラシック未聴峰の横にジャズ未聴峰がそびえ立つわけですね

721:名無しの笛の踊り
09/10/25 22:24:57 aqvnLFQf
>>716
姉妹スレ
スレリンク(kankon板)

過去スレを読めない人のために。
URLリンク(news4u.blog51.fc2.com)

722:名無しの笛の踊り
09/10/25 22:30:36 +8nMfU+y
こんなスレを姉妹スレにされても困るな。

723:名無しの笛の踊り
09/10/26 00:33:50 qNwrUeDH
コアなジャズファンはマイルズなんか聴かんから

724:名無しの笛の踊り
09/10/26 15:55:59 wm7DHcOP
>>717
うまく検索にひっかからない
URLキボンヌ

725:名無しの笛の踊り
09/10/26 16:13:55 HwVOAtu8
しょうがねえなぁ
今度だけだぞ
見たら絶対ポチれよ

URLリンク(www.amazon.co.uk)

726:名無しの笛の踊り
09/10/26 20:56:26 uss094cP
>>696
ちょwwwwまてっっっっっっwおいwwww

727:名無しの笛の踊り
09/10/27 00:00:40 NzqhhYpU
そっくりだよなぁ…w
もうパッケージこれでいいだろって思うわ

728:名無しの笛の踊り
09/10/27 00:10:03 AkSZErlM
未聴CDの山の中から、こんなジャケのCDが出てきたら…
見なかったふりして元に戻してしまいそう

729:名無しの笛の踊り
09/10/27 08:38:43 NFOC4SNq
>>725
情報さんくす
リンク先のプロモ映像見たらかなり物欲が沸いてきた。
ポチっちゃうかな。

URLリンク(www.amazon.co.uk)

730:名無しの笛の踊り
09/10/27 12:09:11 nztcJHYt
>>729
わるいけど、よそでやってくれないか。
クラシック限定で頼む。

ビートルズにマイルス、そりゃいろいろ欲しいものあるだろうけど、
いちいちリンク貼られてもウザイし、キリがないだろ。

一応、ここはクラシックの板なんだからさ。
厳密にいえば、スレ違いなんだよ。

てか、厳密でなくてもそう。

731:名無しの笛の踊り
09/10/27 13:10:00 lRoacgLl
>>730
いちいちウゼえよ。仕切んな。

732:名無しの笛の踊り
09/10/27 23:04:08 RZ0mknha
年寄りが若者ぶった言葉遣いするもんじゃないよ。
みっともない。最近、無駄に感じの悪いじじい多すぎ。


733:名無しの笛の踊り
09/10/27 23:57:56 aan8Pj8Q
一番ウザいのは>>731だな。
板違いはウザったいに決まってる
他人の迷惑も考えような

734:名無しの笛の踊り
09/10/28 01:39:21 NWpwuu9B
これは程度問題だから各人の意見は異なるかもしれないけど
ここ最近の書き込みに見られる程度のtopic driftは許容されないと
掲示板がぎすぎすしたものになる
topic naziの比率が多くなって、過去記事のtopicalityばかり議論するようになったら
そのコミュニティはおしまいだよ

735:名無しの笛の踊り
09/10/28 02:36:38 wF6Y5H/4
日本語でおk

736:名無しの笛の踊り
09/10/28 06:55:06 vAyRECw6
なんでわざわざ分かりにくい英語で書くのかな。
why わざわざ difficult な言葉で writeするのかな

737:名無しの笛の踊り
09/10/28 08:01:38 NWpwuu9B
ごめん。これらの単語をそのものずばり言う日本語が思い浮かばなかった

738:名無しの笛の踊り
09/10/28 11:15:46 /WoPFAw/
日本語に不自由な人でしたか。

739:名無しの笛の踊り
09/10/28 11:44:01 ag73l7PL
全部英語でおk

740:名無しの笛の踊り
09/10/28 19:30:52 ocnrHgHk
ルー大柴にあこがれてるんだよ

741:名無しの笛の踊り
09/10/28 19:58:39 mTmhGadN
DHM箱が無事入荷、納品されたら未聴CDが100枚に乗る…あえて大台とは言わないけど
すごい罪悪感…

無駄遣いじゃない無駄遣いじゃない無駄遣いじゃない…

742:名無しの笛の踊り
09/10/28 20:29:00 rtayUYsP
>>741
安心しな
ここの住人は未聴が数千枚、数万枚はザラ

その程度で罪悪感なら
ウチら、何度死刑宣告受けることやら

743:名無しの笛の踊り
09/10/28 21:07:29 7mxpyhFi
箱を積むことに意義がある。

744:741
09/10/28 22:19:49 DUaSW/KT
やっぱりこのスレはハイ・スタンダードですね…

まあ最近音楽が楽しくってしょうがないので、聞く気満々なんですけどね。
でもなあ、物欲に振り回されたというか、今買わなきゃいけなかったかと言えばそうでもないというか…
基本貧乏なんで…

聞けば無駄遣いじゃない聞けば無駄遣いじゃない聞けば無駄遣いじゃない…
しゃぶりつくすしゃぶりつくすしゃぶりつくす…


745:名無しの笛の踊り
09/10/28 23:46:53 aKg165CO
数字コテはうざいの法則

746:名無しの笛の踊り
09/10/29 00:15:47 elZ+/BCJ
DG111周年買い逃した・・
オクで11111円で落としたい

747:名無しの笛の踊り
09/10/29 00:17:37 OoRxcD/s
>>746

349 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 22:29:32 ID:ptZaEgER
9,636円 9千円台復活
URLリンク(www.amazon.co.jp)


748:名無しの笛の踊り
09/10/29 00:19:24 elZ+/BCJ
>>747
OH…さんくす

749:名無しの笛の踊り
09/10/29 02:14:40 roh2ooNB
日尼の価格変動は差が大きくて予測不可能
カザルスEMI箱 \2485(昨日まで) > \5265(今日)

750:名無しの笛の踊り
09/10/29 19:50:13 13Hy0/0T
このスレにはカラヤンの240枚組みを持ってる人がいると思うけど、実際はどう?

751:名無しの笛の踊り
09/10/29 20:57:11 GMn2zahW
何が知りたいのかわからんぞ

752:名無しの笛の踊り
09/10/29 23:41:50 6YAIgwJs
>>751
多分、このスレにカラヤンの240枚組みを持ってる人が
いるかどうか知りたいんじゃないかと思う。

753:名無しの笛の踊り
09/10/30 02:26:35 gbbm1Cw7
持ってるけど何? どのくらい聴いたかってことなら、シューマンのラインとショスタコーヴィチの10番しか
聴いてないが。

754:名無しの笛の踊り
09/10/30 10:20:13 nDqKCr+f
URLリンク(www.diary.to)
URLリンク(www.diary.to)
音源でこれをやったら・・・

755:名無しの笛の踊り
09/10/30 12:46:56 XrH6rRCa
やっぱカラヤンの240枚がBOX最多枚数かなあ。
うちにあるので次点はグレートピアニスト200枚組と思う。

756:名無しの笛の踊り
09/10/30 15:44:41 gbbm1Cw7
>>754
怪獣みたいでいい感じじゃん。

757:名無しの笛の踊り
09/10/31 00:30:33 w9YH1jza
「ウルトラQ」にそんな回があったね。
巨大桜井浩子サンが出てくるヤツ・・・しかし歳が丸バレだ

758:名無しの笛の踊り
09/10/31 01:03:32 sjff3KpH
>>757
桜井さん巨大化は「ウルトラマン」じゃないかい。
念のため付け加えると、リアルタイムでは見てないぞw

759:名無しの笛の踊り
09/10/31 13:22:15 Je98hSWX
科学特捜隊のフジ隊員?
自分はリアルタイム組だな。

760:名無しの笛の踊り
09/10/31 16:27:30 Je98hSWX
ブリ全集箱
モーツァルト、ベートーヴェンに続いてバッハも1万円を切ってる。
どうせ聞かないんだったら買うのを待ってれば良かったよ。

761:名無しの笛の踊り
09/10/31 18:06:37 9DycMHN6
未聴ら~はみんな巨箱好きと考えるのは、
男はみんな巨乳好きだと思い込んでる位大きな勘違いだぜぇ~

762:名無しの笛の踊り
09/10/31 18:22:16 Y/GQHkz4
URLリンク(digimaga.net)

763:名無しの笛の踊り
09/10/31 21:17:55 h7VhFm+r
箱物は好きだけど、微乳も好きだよ
巨乳はあんまし好きではない

764:名無しの笛の踊り
09/10/31 21:40:57 kRFKXyR5
作曲家でまとまってる箱物よりも、演奏家でまとまってる箱物が好きだな。

チッコリーニ箱をポチるべきか悩み中。
シャブリエやらセヴラック等のあまり録音がないフランス物が、まとまって入ってるのはやっぱり魅力的だ。
でも、いかにも未聴になりそうな音源も多いんだよな・・・。


765:名無しの笛の踊り
09/10/31 21:41:25 L8vqYprA
なにこの性癖スレ。

766:名無しの笛の踊り
09/11/03 07:21:46 iuhTFU/S
たまには単品も買えよ。
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)

767:名無しの笛の踊り
09/11/03 08:39:23 xi7AxTGH
>>766
こ、これは恥ずかしい企画だ・・・。

768:名無しの笛の踊り
09/11/03 10:47:09 4Q27Qruj
ドヴォルザークの第12弦楽四重奏が旧名で収録されてたら困る

769:名無しの笛の踊り
09/11/03 12:28:18 WUPr75H8
m9(^Д^)プギャー

770:名無しの笛の踊り
09/11/03 17:05:16 Xjzbx8DR
>>766
来年の夏くらいに聴くと曰く言い難い味わいがありそうだな

771:名無しの笛の踊り
09/11/07 21:46:16 tikC1ZGa
嫁さんがガロのコンプリートBOX買ってきた。
10枚組なんだが限定盤でプレミアものらしく定価の倍の4万円だと…

772:名無しの笛の踊り
09/11/07 21:50:40 5MpEIaLJ
それが未聴のままになる可能性は低いね

773:名無しの笛の踊り
09/11/07 21:55:19 qLH+oRe2
だって廃盤の稀少ボックスだろ? 聴いてもし傷でも付いたらどうすんのよ。

774:名無しの笛の踊り
09/11/07 22:12:38 Q/BuSvyi
君とよく御茶ノ水に来たものさわけもなく組合で話したよ
ヲタクたちでにぎやかなこの店の片隅で聴いていたムラヴィンスキー

775:名無しの笛の踊り
09/11/07 22:16:10 2HdwwZag
ガロとは懐かしいな。
俺は六代目三遊亭円生のDVD12枚組みBOXを買っちまったが・・・

776:名無しの笛の踊り
09/11/07 23:25:17 HRZcdq7c
マンガ雑誌のガロかと思った。
あれのコンプリートボックスなんて大変なことだと思ってしまった。

777:名無しの笛の踊り
09/11/08 01:06:41 vbD0MWGi
つげ文庫ならうちにあるよ

778:名無しの笛の踊り
09/11/08 18:59:06 iSREa3/L
全集とかコンプリートとか魅惑のフレーズだよなあ

779:名無しの笛の踊り
09/11/08 19:05:56 /T49lqJ3
全集とか箱物だと普段聴かないジャンルでも買ってしまう
このスレにもロバート・ジョンソン「全集」を死蔵している奴はきっといるはず

780:名無しの笛の踊り
09/11/08 19:15:42 44FMN2Fb
>>779
あの2枚組みかい?
クラプトンがライナー書いてるよね。

781:名無しの笛の踊り
09/11/09 10:14:07 vAcD9900
スレチだけど、目の保養に
URLリンク(www.hiroburo.com)
おまいらも何枚か持ってるんじゃないか?

てか、クラシック版を誰かつくってくれれば嬉しいかもw

782:名無しの笛の踊り
09/11/09 13:26:24 /Bf4nMqT
>>778
「限定版」「リマスター」もね。

783:名無しの笛の踊り
09/11/09 23:45:47 WSYrY3TV
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)


784:名無しの笛の踊り
09/11/14 17:42:39 dAs68Tb3
ホロヴィッツBOX
実物見たら無性に欲しくなってきた

785:名無しの笛の踊り
09/11/16 18:47:09 dmfq5EXD
そこはかとなくデジカメ板のIYHスレに似たものを感じる

786:名無しの笛の踊り
09/11/17 23:14:45 5SJnnpSq
>>782
リマスターしなくちゃならん音源に魅力を感じない

787:名無しの笛の踊り
09/11/18 00:08:52 pzf7dSjB
リマスターといえば、ユニバーサルの斜めジャケ・シリーズがリニューアル
URLリンク(www.universal-music.co.jp)
「不滅の名盤がルビジウム・カッティングで更に蘇る!」のキャッチコピーが笑える
必死のリマスター商法、まだやるか、という感じだなあ

788:名無しの笛の踊り
09/11/18 01:10:57 vBupfHNd
ルビジウム・カッティングって何?

789:名無しの笛の踊り
09/11/18 05:27:31 gFfS9P8c
せっかく再リリースするなら、アンチェルのショスタコ10番とかの、
現在入手できないのをやってくれりゃいいのに。

790:名無しの笛の踊り
09/11/18 10:47:24 7XjWwyff
値上げの口実だろ
賢い人間は輸入盤のやすい方を買う

791:名無しの笛の踊り
09/11/18 14:40:37 17uEtFNW
>>787
意味わからん。
今まで傾いていたのが、もっと傾くってことなのかしら?

792:名無しの笛の踊り
09/11/18 18:23:20 eV/wvofT
>>789
全く同意

793:名無しの笛の踊り
09/11/18 21:14:42 YYJa7NhI
たくさん録音あるだろうに
レコ芸と一緒で同じのばっかり出すもんねえ

794:名無しの笛の踊り
09/11/22 00:40:48 zZQdaw4O
なんだなんだ。書き込みがないな。プロバ規制の影響か。

795:名無しの笛の踊り
09/11/22 01:03:30 MFnFR6JO
買うものが無いんじゃ無いかな?w
今日(って昨日)都内一通りまわったけど買うものがナンにもなかった。

796:名無しの笛の踊り
09/11/22 12:17:04 Rlys1euS
未聴ら~としては聴いても聴いても買うのに
追いつかないってのがプライドだかんな。
買ってもないのに未聴なんてタダの怠け者w

797:名無しの笛の踊り
09/11/22 15:56:32 qZC9p056
しかし実際あの規制の後、レスが減ったような気がする・・・

798:名無しの笛の踊り
09/11/22 16:31:15 4DRUeRIy
2chに書き込めなくて時間が余った分で聴いてるんじゃないの。

799:名無しの笛の踊り
09/11/22 16:34:45 j28HNY/A
余った時間でポチるに決まってるだろう。

800:名無しの笛の踊り
09/11/22 22:35:49 7tV/e7+v
余った時間でポチりながら聴く、が正しい。

801:名無しの笛の踊り
09/11/22 23:23:59 Jygrpf82
12月4日のタワーレコード&ユニバーサルのタイアップ企画CD。
いつものようにオトナ買いするつもりだがもう第9弾か。ここまで
続くとは思わなかったな。
いい企画ではあるが毎回2万円超。いつか終わりがくるんだろうか…

802:名無しの笛の踊り
09/11/23 02:05:41 qlXPjkcP
あぁいうタイアップはレコード会社的には買いとってくれる限り出せるわけでな。
ユニバーサルくらいになっちゅうと今まで国内盤で出してたのだけでもあと30年は
ネタ切れも無さそうだよねw
最後は結局タワーレコードの体力次第ヤネ?

803:名無しの笛の踊り
09/11/23 08:20:53 d1ga9kG8
あれのために塔に来店orネット注文する奴も多いし、集客にも貢献してるだろうな。

804:名無しの笛の踊り
09/11/23 12:47:11 HXHmZOC8
RCAとのは10期で完結してくれたが、こっちは箱ものが
なかったから値段ユニバーサルの半分以下で済んだ。

805:名無しの笛の踊り
09/11/23 16:02:34 OlRzZhwk
タイアップのおかげで知らない名演奏にも出会えたからこれからも続けて欲しいな

806:名無しの笛の踊り
09/11/28 12:48:44 8o9fpZdA
週末、せっせと未聴CDを消化しています。

807:名無しの笛の踊り
09/11/28 12:59:09 cYYplOXe
寒くなるってぇとヒストリカルでも聴きたくなるっつうのは不思議な心境変化でありまして...

808:名無しの笛の踊り
09/11/28 15:25:19 KOxNXd33
暑いと暑くて聴く気にならない、寒いと寒くて聴く気にならない
暖かいと眠いし、雨降ってると憂鬱だし、晴れてると太陽が眩しいし・・・・


809:名無しの笛の踊り
09/11/28 16:33:45 qFLwAv38
なんだその働かないニートみたいな言い訳は

810:名無しの笛の踊り
09/11/28 17:22:16 h2Rgy350
>>808
分かるわ。それに聴きたいCD捜したり入れ替えるのがめんどくさくて
同じのばかり回してしまうんだよな
とりあえず来年からは本気出すぞー

811:名無しの笛の踊り
09/11/29 01:46:31 QrElHWpF
買う切っ掛けには苦労しないんだがな。聴く切っ掛けが掴めない。

812:名無しの笛の踊り
09/11/29 07:54:42 8e424R2C
全部PCやipod入れとけよジジイ

813:名無しの笛の踊り
09/11/29 09:51:34 d5wtAdxU
車に積んどけば?

814:名無しの笛の踊り
09/11/29 10:42:46 fS+whPcO
HDD保存したいのは山々なんだが、人生無駄にしてしまいそうで。

CD1万枚をiTunesに放り込もうと思うと時間(期間)どれくらい
かかるだろう?
ジャケットやインレイもスキャンしてPDFにしようとか考えたら
一生が終わってしまいそうな気がする・・・

815:名無しの笛の踊り
09/11/29 11:45:04 ZE95QW7c
新たに買った分だけでもやれば?

816:名無しの笛の踊り
09/11/29 14:20:20 0TBMlosD
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;,.ィー――‐}、
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;/ミ        `ヽ、
     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; - ‐''';;;; -''"::::ミ、`  ミッ、 ミャ サヽn,,_
     /;;;;;;;;; - '""  ,,,. ィ ''"ヾ、   `ーヾ  ゛ヾ '__,,ン` r、ヽ、
    /,, .ィ ' _,, - '´≠…´""`   ,,, -‐{、、  ッツ ,イ、  `ー' )  < 新たに買った分だけでもやれば?
   \/-F-=、 ::  , ィ'',,-テァ、`j='''"    ミ ヌ" l'",ゥ、 ヾ K'"
     r' ̄ { ̄ィァ7"`b、 `ー`'"ヲ`      !、{ル:.\リ ミ  ,,9 `、ッ
.     |  》'~~" |!; `ヽ_ ‐ '     ミ  `` リ ,,ィヾ,, ミ   ッ、
     `ー"―'''"リ  ヽ (、            j" ''/ヾ、 ミ''´ヽ
      {     j  〃‐、ヽ、 ..:::::::       ゝー'ノゞ ミ   》
      `ヽ..  `ー´~``'''" `ヽ、..:::    /   |~ム_〃  /
        `、、 f;l||ll;l;l;l;l;l;l;l;;;,,、 ヽ    /   ,,,レ'-‐‐''''`V"
.         i ハ_,__,,..,=ァ-‐ゝ、| i   /  .// }    ∧
         `、 | `ー― '´    ) }  /  ./ /   }    .∧
          `、ヽ ー ''   /ミ、 j /  ./ / / j ,,,. ィ'" .}
           `ヾ{:l;|;|;i;i;i;i;ミミミ゙     / / / /       l、
            イi:j;|;|;|;|;|;iミミ  ,, ィ"/ / / /"^i       ` ヽ、
             `''…''''''""´´   / / / /
                | `ヾ__,, ./ /
                |   `、 / /

817:名無しの笛の踊り
09/11/29 15:15:01 4MV5GRC4
そんなもの95兆から2兆マイナスするだけのどこぞの事業仕分けと同じじゃないかw

818:名無しの笛の踊り
09/11/29 15:29:02 Aqx2m/Ly
注文する前にお気に入りリストに入れて、それで脳内にレンホーを思い浮かべて仕分けしろ。
「またブラームスの全集ですか? この前のノリントンとこれは何が違うんですか?」
「あなたはシューベルトの歌曲全集を買って、これを何ヶ月で全部聴けるのですか?」
などとどんどんカートから外していくのだ。

819:名無しの笛の踊り
09/11/29 15:34:47 iy/9/kMk
蓮舫 「かなりの未聴CDがありますね」
クラヲタ 「は、はい」
蓮舫 「実際半減させたとしてもかなりの数残るんですよね」
クラヲタ 「・・・・・・」

蓮舫 「はっきり言って聴かないCDって必要ないですよね」
クラヲタ 「あの、私どもとしましては、いつかは聴く予定でありまして」
蓮舫 「だから、必要性とその意義ってものを明確にって言ってるんです」
クラヲタ 「未聴そのもの、蒐集行為にも、私どもは価値を見出しているわけで・・・」

蓮舫 「すいません、未聴率はどれくらいでしょうか?」
クラヲタ 「90%を越えていますでしょうか、はい」
蓮舫 「未聴の消化要員を増やしたりできないんですか?」
クラヲタ 「家族に頼むというのは、やはり抵抗があります・・・」

蓮舫 「近年、BOXものが不自然に急増していますね」
クラヲタ 「それは事実です。しかし、1枚あたりの単価は大幅に下がっています」
蓮舫 「そもそも、5千枚以上も持つ必要は何なのか。100枚じゃ駄目なんでしょうか」
クラヲタ さすがにその数字はムチャだと思います」

蓮舫 「そろそろ時間になりました。結論です」
クラヲタ 「(ゴクリ)」
蓮舫 「手持ちCDの売却による大幅削減、新規購入の停止と結論づけます」
クラヲタ 「・・・・・・」

蓮舫 「はい、次どうぞ」

820:名無しの笛の踊り
09/11/29 16:15:36 fS+whPcO
コスト削減で「1割減らすのは困難だが、半分にするのは簡単だ」という
名言を残した経営者がいたな。発想の転換は必要だよ。

自分も書棚3つ分の文芸書を「読みたくなったらもう一度買えばいい」と
割り切って処分したが、実際、買い直した本って全くないからな。

それでも30年間分のレコード芸術のバックナンバー捨てられない・・・

821:名無しの笛の踊り
09/11/29 16:49:46 sMR/szUw
>>820
自分は20年位前にもう聴かないだろうと割り切ってユニオンに送ったCDを
中古で見つけたり、犬で安くなって再発されたりすると無性に聴きたくなって
買い直したりすることはよくあるよ
当時は糞だと思っていた演奏も20年位たって聴きなおしてみると以外に
よかったりして、そうするとその演奏家のCDをまとめて買い込んだりと、
1枚買い直したつもりが結局50枚くらい増殖する羽目に・・・・
ちなみにその演奏家はラトル

822:名無しの笛の踊り
09/11/29 17:21:55 d5wtAdxU
>>818
>>819
爆笑したw

823:名無しの笛の踊り
09/11/29 18:30:45 roA2bpJF
未聴の消化要員wいみねぇ・・・・・

824:名無しの笛の踊り
09/11/29 18:59:39 SLadRLju
新規購入停止処分は厳しい

825:名無しの笛の踊り
09/11/29 20:36:58 V3T8ZoGr
>>819 テラワロスww
これから>>819を真似て脳内蓮舫でCDとコンサートのチケ代以外の家計費をきりつめるのだ

826:名無しの笛の踊り
09/11/29 21:59:01 At2hbxUT
>>820
また購入できる物ならその方法でも良いだろう。
同時に、戦前・戦中の古書を探す身になると、
「手放す=世の中から消滅するなの」でそんな簡単な事では済まない。
うちは、大した音源持っていないけど、
このスレの住人なら貴重な音源は当然あるでしょう。

827:名無しの笛の踊り
09/11/29 22:37:52 2/O4hnvB
10万枚超えたら数えない事にした。CDに囲まれ壁は断熱性に富み、更に、アンプ
の熱で暖をとる。又、楽しからずや。

828:名無しの笛の踊り
09/11/29 23:46:55 Aqx2m/Ly
クラヲタの答弁が官僚らしくて秀逸だなw

829:名無しの笛の踊り
09/11/30 00:14:11 i92/YZxL
ピアノ2台編曲版のゴールトベルク変奏曲買った。ソニーの。
原曲を2つのパートに分けているんじゃなく、あの対位法の塊みたいな
曲にさらに声部を重ねてえらいことになってるw

ガテン系ピアニスト天平のCD買った。すごいパッションだな。
Jクラシカルとかでくくっちゃダメだ。EMIはいい拾いものをした。
対してユニバーサルはレ・フレールなんか専属にしてどうしちゃった。

830:名無しの笛の踊り
09/11/30 01:19:19 a1smb5er
CDの蒐集ってやはり官僚的な浪費への後ろめたさってあるよねぇ

831:名無しの笛の踊り
09/11/30 01:43:02 tpgjDL1B
俺も最初は自分の好みと信念で集めてたが、一定時期から「この演奏がないのは恥ずかしい」
「クナのブル5もなかったら多くの評論文を理解できない」などという理由でとにかく世評に左右され
聞く気もないCDを購入するようになった。

832:名無しの笛の踊り
09/11/30 07:14:57 CHO7f2Gb
「所有」「収集」「蓄積」「取り込み」が目的で、
「聴く」という事は「購入」の目的に入ってないからなぁ。


833:名無しの笛の踊り
09/11/30 19:43:01 RS7qJvJh
>829
>ピアノ2台編曲版のゴールトベルク変奏曲

編曲物好きだから、ちょっと気になってたんだよねえ
CD買おうかなあ

834:名無しの笛の踊り
09/12/01 02:50:07 kXCSJY8h
ゴールドベルクの編曲っていったら、手元にあるのでも
オルガン版のが2種類、ギター独奏版、ギター多重録音版、
弦楽三重奏版が2種類、弦楽合奏版、アコーディオン版・・・
まあいろいろあるもんだ。

シャコンヌとともにいろんな編曲集まって面白いな

835:名無しの笛の踊り
09/12/02 17:54:22 BtykfI8p
>>831
それはあるよな
ベト全とか、1、2種類しか聴いていない

836:名無しの笛の踊り
09/12/03 19:20:51 QdEI8emB
>>831
自分は逆で守・破・離の道を歩んできた。
そこで「自分の好みと信念」なんかいかに小さなものであるかを
学んできたよ。
いまは自分の好みと信念で買っても後悔しないようになったけど。


837:名無しの笛の踊り
09/12/03 19:25:01 frAUd5lu
守・破・離
次は懐か帰か?

838:名無しの笛の踊り
09/12/04 01:10:19 q3WKDi93
昔はある程度集まると何となく行き詰まり感とか煮詰まり感に陥って、それに
ちょっと飽きが加わって、収集から離れる(一旦休止する)時期が定期的にあった
けど、今は全然そんな感じじゃないな。
かといって熱心って訳でも無く、完全に惰性になってる。

839:名無しの笛の踊り
09/12/04 05:54:00 Xokj9GsE
>>837
「捨」で。

840:名無しの笛の踊り
09/12/04 12:51:14 ZF2kwdQQ
>>837
自分は「膨」だな

841:名無しの笛の踊り
09/12/04 13:14:21 FRuGjIsU
「諦」

842:名無しの笛の踊り
09/12/04 14:59:41 rhbVgta2
何ですか?今年の一字?
だったら俺は「浚」かな...

843:名無しの笛の踊り
09/12/04 17:58:27 cT6UbURN
「押」だろうか

844:名無しの笛の踊り
09/12/04 23:41:21 N1ft5q0U
友愛・・・ですかね

845:名無しの笛の踊り
09/12/04 23:59:03 gWF7PZZy
>>844
一字で頼むw


846:名無しの笛の踊り
09/12/05 00:07:04 iRzZl0Nk
↑いつかの首相がそんな感じで言われてたのを思い出すなww

847:名無しの笛の踊り
09/12/05 01:12:05 JWWlrqlZ
『悶』

848:名無しの笛の踊り
09/12/05 04:38:41 mkc8Fg2O
もういい
秋田

849:名無しの笛の踊り
09/12/05 10:30:13 kNxF99vA
>>848
「雪」

850:名無しの笛の踊り
09/12/05 19:54:52 Yrmxq1lC
『癖』

851:名無しの笛の踊り
09/12/05 20:35:28 2AFKJkYD
聴かないなら俺によこせや、
中野区民ども

852:名無しの笛の踊り
09/12/05 21:47:53 errJqfvL
過日、手荷物持込制限強化で、東京で買った300枚のCD.DVDを預ける様に
言われた。(以前は優先セキュリティ・ゲートではOKだったのに・・・)
でもこれで、今後購入枚数が減り、未聴消化の一助となり、良かったかも。
月の上限無しのクレジットから上限有りのクレジットに変えるのも未聴防止に
効果的な様だ。

853:名無しの笛の踊り
09/12/06 13:22:52 fLCqC759
今日は朝から本を整理しながらながらで7枚消化した。焼け石に水だけど。

1万枚ほどのディスク、真剣な話、3ヶ月でPCに取り込んでくれるなら
10万円出してもいいな。

854:名無しの笛の踊り
09/12/06 16:18:49 k4Wi5hEg
タグも打ち込ませるとして1枚6分とすると1時間に10枚
8時間労働で1日80枚の処理量だとすると
10000枚取り込むのに125日かかる
10万どころじゃ済まない…

855:名無しの笛の踊り
09/12/06 16:26:39 53tQb5xc
>>853
ざっくり計算して、休日祝日なしで、1日110枚前後のペースか。

取り込み時間はパソコンによって異なるけど、アルバム1枚が5分として試算すると、
1日の作業時間は550分~600分といったところ。

8時間強の作業を3ヶ月、休日返上で毎日やって、やっと1万枚の作業が終了。
で、報酬は10万円か。作業そのものは単純で楽だけどね。

いくら不景気とはいえ、バイトとしては成立しにくいかもなあ。

856:名無しの笛の踊り
09/12/06 17:00:24 c2RkKbfY
自分は1年半かけて約4000枚すべてタグやジャケや解説のスキャンも
込みで終えた

取り込みは最新スペックなら1枚1分くらい。タグ打ちもあらかじめテキストに
曲名やアーティストのリストを作っておけば後は単純にコピペしていくだけだから
3分とかからないよ

哀弔盤から毎日コツコツやっていくとこんなのもあったなと聞いてしまう
ディスクもあるもんだよ

857:名無しの笛の踊り
09/12/06 17:43:51 53tQb5xc
おまいらの好きそうなサイトを見つけておいた。

URLリンク(www.kakurega-online.com)
男の隠れ家 クラシック特集

URLリンク(www.kakurega-online.com)
こだわりのLP20選

男の隠れ家。別名、未聴部屋wwww

858:名無しの笛の踊り
09/12/06 17:56:39 NhiYURFn
何かと思ったら通販サイトか
5万円のLPとか買う人いるのかな

859:名無しの笛の踊り
09/12/06 18:30:38 aIEQ3czn
タグ打ちや
 終わったCD
  いまいずこ


860:名無しの笛の踊り
09/12/06 18:59:21 ojr9mjHS
6畳間に3500枚ほどミカン箱で保管してる。だいたい50箱で他にLPが100枚ほど、
クラビノーバやプレーヤー(スピーカーはなくヘッドフォン)、書物が1000冊くらい。寝てるときに
地震が来たら愛するCDに埋もれて死ねる。

861:名無しの笛の踊り
09/12/07 12:17:40 /yjl0AOP
尼からチッコリーニ箱確保の目処が立たない、とメールが来た。
ますます欲しくなるじゃないか。

862:名無しの笛の踊り
09/12/07 12:34:09 g2/VCzno
>>861
自分はチッコリーニあらかた持ってるけど別に箱買いするほどのものでは…

863:名無しの笛の踊り
09/12/07 14:50:43 /yjl0AOP
だって50枚以上入って8000円なんだぜ。
こういうハコモノはリンホーの仕分けが休みのうちに欲しいじゃないか。

864:名無しの笛の踊り
09/12/07 16:11:51 CFvRfp12
今抱え込んでる数千枚のCD、
将来自分が死んだらどうなるんだろうと、
考えたことありますか?


865:名無しの笛の踊り
09/12/07 16:23:12 CRbscjUN
>>861
あとでゆっくり注文しようと思ったらもう殺到してだめだった。

でもサティが多すぎるんだよね、このボックス

866:名無しの笛の踊り
09/12/07 16:24:14 4ebo2ND7
ディスクユニオンのブログから

●仏パテDTX191~197 『パリのモーツァルト』登場! 
発売日決定!12月12日(土)!
URLリンク(blog-shinjuku-classic.diskunion.net)

●正確なプライスは、当日発表となりますが250万円から280万円で販売されております。
    ↑
なんか、組合の興奮がハンパないんだが。。そんなに凄いのかこれ?

しかし、LPに百万単位でポンと払えるやつがいるのか。ぶったまげたなあ。
俺の数千枚のジャンクCDのコレクションより評価額が高いジャンよ。orz

まあ、こういう高価な音盤は、おいそれとは聴けないから
それはそれで「未聴」になりそうな気もするけどなw

867:名無しの笛の踊り
09/12/07 17:10:46 vuzUjuTY
>>866
金をドブに捨ててるようなものだと思うけどな

いや、それで言ったら未聴CDをためていく俺も



あーあーきこえない

868:名無しの笛の踊り
09/12/07 17:20:11 CRbscjUN
>>866
桁が違うということはない、という強気ぶり。
最低でも100万以上出せってことらしいが。

   出 す わ け な い だ ろ 

869:名無しの笛の踊り
09/12/07 17:33:09 /yjl0AOP
>>865
そうなのか。
中身を確認しないでポチってしまった。
サティはほとんど聴かないと思う。
メンデルスゾーンのロンド・カプリチオーソとか、
そういう小品とかが聴ければとりあえず元はとれるかと思っていたんだが。。。

870:名無しの笛の踊り
09/12/07 17:44:50 CRbscjUN
>>869
10枚くらいサティ。でもそれを無くしてもやっぱり買いだったか。

まあ、どこかで買えるだろうから心配はしてないけど
日尼の7000円台のときに直ぐにいれとけばよかった。

仏尼か独尼いくか・・・。

871:名無しの笛の踊り
09/12/07 17:50:59 /yjl0AOP
>>870
犬のサイトで見てきましたが、たしかにサティ大杉ですね。
まあドビュッシーやラヴェル、サン=サーンスやリストを楽しむことにします。
ってか、日尼がkonozamaにならなければの話ですけど。。。。

872:名無しの笛の踊り
09/12/07 17:58:33 on6AXrD5
むしろサティを楽しみに買ったんだが、
チッコリーニのサティって良くないの?

873:名無しの笛の踊り
09/12/07 18:01:55 CRbscjUN
いや、サティいいよ、でもまとめて真面目に聴くと飽きるだけ。

今みたら、モーツァルトソナタの貴重音源もあるし、
日尼が最安値になったときさっさと2枚揃えて10%off注文しとくべきだったな。

しょうがない、仏尼送料込みで8000円コースにすっか。
在庫ありだし、今日発注して年末はこれで楽しもう。

874:名無しの笛の踊り
09/12/08 00:00:54 pHyjOwEc
>>873
>今日発注して年末はこれで楽しもう。

「今日は来るかな?」で楽しんで終わるわけですね。

875:名無しの笛の踊り
09/12/08 02:18:50 UGbTPTPM
チッコリーニのサティ全集のLP宝物にして聴いてたよ。
当時は版権が切れてなくて、ジムノペディなんかフランス版の
ピースが3500円もしてたな・・・

876:名無しの笛の踊り
09/12/08 04:35:49 oJ1I2oZ0
>>875
楽譜が、ですよね。あのころは楽譜も高くて
大事に扱っていたなあ・・・。

877:名無しの笛の踊り
09/12/08 19:56:30 C2bg+G3M
どこまでがネタなのか・・・

878:名無しの笛の踊り
09/12/08 22:07:48 AOFmxVX+
全て事実。と思った方が楽しゅうござんすよ。

879:名無しの笛の踊り
09/12/09 02:02:13 REUde5+6
逆に、どの部分(レス)がネタに見えるのかってのを聞いてみたいw

880:名無しの笛の踊り
09/12/13 00:22:34 IcR7yfG5
今日、某大学オケの定演に行って来た
久しぶりの生演奏だったけど、オルガン鳴るところでしびれた
やっぱり生はいいのう
で、たまりにたまった未聴の山をどうしたものか

881:名無しの笛の踊り
09/12/13 11:50:16 8zP0NjTD
>>880
プッ
チミの日記をここへ書くためだけに最後の1行を付け足したのかね?(笑)

882:名無しの笛の踊り
09/12/13 22:50:23 SVuiTPCz
>>880
やっぱり生はいい

まで読んだ

883:名無しの笛の踊り
09/12/14 00:58:47 b7yVA5qu
やっぱりゴムなしはいいのう まで読んだ

884:名無しの笛の踊り
09/12/14 01:40:38 +7n5BHdn
アメ公は変わった風船で遊んどるのう まで読んだ

885:名無しの笛の踊り
09/12/14 05:55:33 2QWMFCZp
>>818,819の仕分けはよく効くな。買い物カゴの半分以上を
減らすことができた。俺の脳内蓮舫は実に厳しい。


886:643
09/12/14 12:36:43 Mio1h8SO
ちょっと後悔しはじめた。お勧めできない。

887:名無しの笛の踊り
09/12/14 14:56:53 C7Vaip3s
そして1年後には元に戻ってるんですねw

888:名無しの笛の踊り
09/12/14 15:00:42 6P00Axq/
リバウンドか

889:名無しの笛の踊り
09/12/14 19:31:53 2QWMFCZp
「不要」の方は不要といえば全部不要なので効かないけど「不急」が効く。

890:名無しの笛の踊り
09/12/15 11:01:13 yOcGiloR
ちょっと違うけど、おれはFMのライブとかBSのオペラとかコンサートをやたら録音・録画して保存してたたんだが
最近俺の脳内蓮舫が
「それは今後も繰り返して聴くのですか?」とか言い出して
「あ、そうだよな」と思って保存しなくなったw


891:名無しの笛の踊り
09/12/15 11:41:35 y7B6UxcA
>>890
ちょっと待った!
あなたは10年後にこれを思い出して聞きたいと思わない保証はあるのか?

892:名無しの笛の踊り
09/12/15 22:26:21 yOcGiloR
>>891
先のことはわからないけど、ないならないで仕方がないと思う。というか
消してしまった以上そういう演奏があったことを10年後は忘れていると思うw

それでも一応特定の演奏家は無条件で残しているけど、これも
必要ないかなと思い始めている。
正直、もうクライバー/ウィーンフィルに匹敵するような演奏でもない限り残す必要ないかなと。

893:名無しの笛の踊り
09/12/15 23:18:52 2nDyXsQ8
ブラームス?

894:名無しの笛の踊り
09/12/15 23:34:08 yOcGiloR
そうそう。88年のブラ2。あれは何百回と聴いた。

895:名無しの笛の踊り
09/12/18 17:58:44 N9Zb2pK7
日尼からお知らせが届いたよ。
チッコリーニ箱のお届けの目安は1月23日から25日らしい。
仏尼で買った人はもう届いてるのかな?
ちょっとうらやましい。

896:名無しの笛の踊り
09/12/18 18:19:01 aurOzMOO
ああああ!!!!
CD買い物依存症が高じて借金が270万をこえたぁぁぁぁ!!

もうだめぽ・・

897:名無しの笛の踊り
09/12/18 19:39:21 ME+mq1ed
法律が変わって年収の1/3まで借りれるから・・・・え~と?え~と!

898:名無しの笛の踊り
09/12/18 19:49:32 ssyQslqJ
>>896
日本の財政状況みたい。事業仕分けだね。とりあえず。

899:名無しの笛の踊り
09/12/18 20:04:44 ggyQM78S
レ「あなたこの、えと何ですか・・・、あ、アイヒホルンのブルックナー選集、これ何番と何番は
  聞いたんですか?」
レ「え、1曲も聴いてない? で、これって値下げ前の18900円で購入なさってますよね?
  今なら9450円なのに。CDは少し待てば値下げ販売もあるということは認識されてなかったんですか?」
レ「当事業仕分けでは廃止とさせてもらいます」

900:名無しの笛の踊り
09/12/18 22:37:34 PSP3FOek
オネゲル作曲 交響曲第5番「レレレのレ」

901:名無しの笛の踊り
09/12/18 22:56:40 iVEvDwEk
蓮舫のせいでいったん購入を見送ったCDがやっぱり気になって
今日見に行ったら売れてなくなってた。死ねよバカ。

902:名無しの笛の踊り
09/12/19 00:06:31 VpzNplDw
何でも一番目に買わなければ駄目なんですか?
二番目じゃ駄目なんですか?

903:名無しの笛の踊り
09/12/19 00:48:01 raykyBRS
アーティストが市販されたものを見る以前に買う。それがスーパー・ミチョラー。

904:名無しの笛の踊り
09/12/19 18:18:55 rxR6Dn3L
ああ、また歳末がやってくる。
今度こそまとめて未聴盤消化しちゃる!などと意気込んだはいいが
結果ほとんど減らない己の情けなさに慟哭する時節が。

905:名無しの笛の踊り
09/12/19 18:31:14 /9v0uGir
待て待て、年度末はまだ先だ。なにも12月で区切る必要はない。

906:名無しの笛の踊り
09/12/20 07:24:34 0qYeO3wD
でマルチバイ15ポイントがくるんですよ

907:名無しの笛の踊り
09/12/20 07:26:24 FseZr8HW
歳末って実はあんまり安く無いから、一般人が考えるほどには大して未聴は増えないのよね。

908:名無しの笛の踊り
09/12/20 07:35:06 jqaYIRnU
考えてみれば一年で区切る必要もないな。死ぬまでに聴けばいい。

909:名無しの笛の踊り
09/12/20 08:54:54 3qA6X4JD
一生で区切る必要も無い、七代生まれ変わって消化でも・・・・・・

910:名無しの笛の踊り
09/12/20 11:13:54 ue1IvhPU
そろそろ倉庫が必要だ

911:名無しの笛の踊り
09/12/20 19:43:11 OzTCtF39
都響/若杉のマーラー交響曲全集買ってきた。16枚組。
図書館でさわりを聴いて、いつか全曲揃えたいと思ってたんだ。

912:名無しの笛の踊り
09/12/20 19:45:48 nrx6SvYH
>911
ディスクに細かい傷が付いてなかった?

913:名無しの笛の踊り
09/12/20 19:48:49 yju84yca
>>911
わざわざこのスレに書き込むってことは聴かないんだよな?

914:名無しの笛の踊り
09/12/20 20:19:54 BhYXmHAo
CDは出ているうちに買えが鉄則
聴く気になればいつでも聴ける安心感は計り知れない

915:名無しの笛の踊り
09/12/20 20:34:10 U9CSYkWw
買ったはずのが見つからない時に絶望感に変わるけどな。

916:名無しの笛の踊り
09/12/20 20:53:05 OFU0XKAV
買ったことを覚えているだけ
まだマシと言える

917:名無しの笛の踊り
09/12/20 21:41:46 U9CSYkWw
買ったはずと長年スルーしてきたCDが廃盤になってから、
実は持ってない事に気付いた時に未聴ら~は
自らの「老い」を感じるのですね。

918:名無しの笛の踊り
09/12/20 21:43:39 OzTCtF39
>>917
なんかの拍子で、実は持っていたことに気づくことはあっても
実は持ってなかったなんてどうやって気付くんだ

919:名無しの笛の踊り
09/12/20 21:52:26 za1f3nzP
>>918
ウェブやカタログを見つめ続けていたりすると、
実店舗で現物を見たとき「はて?これは持っていたかな?」と思うことが最近多い。
あるいは、「あのBOXにこれって入っていたような」といううろ覚え感覚も。

920:名無しの笛の踊り
09/12/20 21:54:03 U9CSYkWw
ある時、ふっと気付くんだ、「あれ?持ってないぞ」と。
有名だけどいままで大して興味無かった分野だと
結構あるんだ。
クライバーやアーノンクールのニューイヤーコンサートなんか
最近、持ってない事に気付いたw

921:名無しの笛の踊り
09/12/20 21:57:16 OzTCtF39
実は持っていなかったと気付いて買ってみたら
実は持っていたという悲劇

922:名無しの笛の踊り
09/12/20 22:00:10 za1f3nzP
迷って買ったCDが棚にある ハイ!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >


923:名無しの笛の踊り
09/12/20 22:01:41 2ay0yGa3
聴きたいCDは買ったらすぐ聴いた方がよい

昔、おじいちゃんが言ってたよ
年とったら耳が聞こえなくなるって

924:名無しの笛の踊り
09/12/20 22:16:09 ELAWYybI
うお~ぉぉ、BOXかあ。盲点だ・・・
あんな箱に入ってたらわからなくてもしょうがないよな?

925:名無しの笛の踊り
09/12/20 22:20:19 U9CSYkWw
聞こえなくなるより大きいのは、年々、高音域から徐々に
減衰してくる事だろうな。
少しずつ長期に渡るから、本人は全然気づか無い事が
多いらしいね。
若い時聴いたら名演、年取ったらトンだ駄演に聴こえるのも
必ずしも耳が肥えたわけじゃないw

926:名無しの笛の踊り
09/12/20 22:34:15 yiSyVXn6
おーおー若造
俺みたいに3重買いするようになってから一端の口叩きやがれ

927:名無しの笛の踊り
09/12/20 22:42:20 ue1IvhPU
プラケース入りCDは場所を取って仕方がない、という方へお勧めのアイテムがこれ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

表面にCDを、裏面に冊子と収録曲や時間が書いてある紙(CDをはめ込むケースをパカッって外して取り出す)を収納。
※裏面は、CDが抜け落ちない為についている止め部分が邪魔なので、そこをビリッとやっちゃう。

これにCDを入れると、空間が大いに節約できます…けど、超面倒くさいです。

928:名無しの笛の踊り
09/12/20 22:45:43 OzTCtF39
>>927
そんなのはみちょらーにとっては所蔵ディスク一のデータベース
作るくらい愚かな行為だ

ま、はしかみたいなもんだから、一度ぺちゃんこ収納に挑戦して
挫折感を味わうがよい。

929:名無しの笛の踊り
09/12/20 22:47:54 DXwhT389
それならこっちの方がいい
URLリンク(www.amazon.co.jp)

930:名無しの笛の踊り
09/12/20 22:52:00 ELAWYybI
その手の方法は>>928に同意する
昔、ダイソー商品でいろいろやったが、われに返るとむなしい

931:名無しの笛の踊り
09/12/20 23:13:13 JToS2XHp
しかもここのところデジパック仕様が増えていて
その手の収納法が全く通用しないんだよな。
流石にあの手のをバラして捨てる気にもならんし
スペースに関してはプラケースと同等かそれ以上に取るし

932:名無しの笛の踊り
09/12/20 23:58:40 ue1IvhPU
デジパック仕様のは俺も持て余しております…。

933:名無しの笛の踊り
09/12/21 05:29:27 x19lm/+D
自分が死んだ後で、遺族が中古盤屋に一括売却するときに困るから、止めた
方がいい。

934:名無しの笛の踊り
09/12/21 11:58:50 +onl+pEw
地方だと中古屋へ、なんて発想もないぞ。よくてブックオフで二束三文
万が一、遠い縁者に同好がいればもらってく。最悪廃棄

935:名無しの笛の踊り
09/12/21 13:46:33 nfDIwoM8
遺言で地元か母校の図書館に寄贈すると良いよ

936:名無しの笛の踊り
09/12/21 14:30:11 +onl+pEw
遺言てwなんでそんなに先を考える事ができるのに
ミチョーは増えていくのか・・・いや、答えんでいい

937:名無しの笛の踊り
09/12/21 15:27:01 8dme/HB8
>>935
それはそれでうざがられるんだけどね、置き場所取るからw

938:名無しの笛の踊り
09/12/22 02:47:00 TjGLWvCT
>>934
都会でもブックオフで「処分」してる人が多く無いか?
廃棄もあんまり大量だと産業廃棄物扱いで金かかるしな

そういえば、最近はゴミ屋敷(部屋)専門の廃棄業者とかいるらしいから、下手したら、
そういう業者呼ばれちゃうかもなw

939:名無しの笛の踊り
09/12/22 12:32:35 jIedSh34
ブックオフだと1枚30円(たしかではない)とかになるだろ
専門店だと多少勝ちの上げ下げがあr・・・ってなんで処分の話ばっかなんだ!

そんな事考える間に1枚でも聴こうとしたまえ(棒読み)

940:名無しの笛の踊り
09/12/22 12:57:04 GXAEwN2q
そんなことを言い出したらこんなスレに書き込んでいる間に一枚でも(r

941:名無しの笛の踊り
09/12/23 01:26:09 b70EOmEr
天下のN響が演奏止まって弾き直し?しかも第九で!
マズアはもう国内出入り禁止だな。

942:名無しの笛の踊り
09/12/23 01:28:22 b70EOmEr
たまにぺちゃんこケースのままディスクユニオンに大量に並べられている
ことあるけどねー。

943:名無しの笛の踊り
09/12/23 02:05:11 xYZqZEVX
>>939
未聴ら~も高齢化が進み、そろそろ身の振り方を真面目に
考え、コレクションの行く末を真剣に心配する時期に
来たと云う事だ。

944:名無しの笛の踊り
09/12/23 13:25:22 b70EOmEr
図書館に寄贈しても廃棄されるのがオチだろうな。

輸入盤やBOXなんかそこらの公立図書館でどうやって整理できるのかと。
運よく棚に並んでも10年間誰も借りずにやっぱり破棄。

組合とかで処分するのが、欲しい人間に渡るし、遺族に小遣いを残せる
ということでハッピーに収まると思うんだが。

945:名無しの笛の踊り
09/12/23 18:59:03 y9wy0qFt
やったど!思い切った荒業で一気に未聴が60~70枚減った

30枚組とか7枚組とかの未聴をヤフオクに出したら買値の半分近くで売れた
評価も「美品で~」  そりゃそうだ。開封はしたが盤の重複等の確認だけで
未使用なんだから・・
これでスペースができた。落札、おまえらじゃないよな?

946:名無しの笛の踊り
09/12/23 19:24:37 Mrwfo9v4
>これでスペースができた

念のために聞くがお前さんは空いたスペースに何を入れるんだい?
と、私が訊ねますので
面白い答えを返してください、おっ、歌さん早いね

947:名無しの笛の踊り
09/12/23 20:49:35 wwbNVN0R
>>945
未聴が減ったって・・・聴いたんじゃないのかよw


948:名無しの笛の踊り
09/12/23 21:36:58 y9wy0qFt
>>946
師匠、そこをつきますか・・・

マジレスだと押入れにあったのを入れる。さらに犬のカートも待ってる。(かもしれない)
ラックの枝ぶり(CD背の色合い)を観賞する域に入ったかもしれません。

949:名無しの笛の踊り
09/12/24 11:05:11 WQjZzm06
聴いたことにすれば万事解決。んでもって箱詰めして押し入れに積み上げれば部屋も片付く

950:名無しの笛の踊り
09/12/24 21:17:48 FuT6S4q9
次スレのタイトルは?

951:名無しの笛の踊り
09/12/24 22:37:09 Vu/9eDtF

>950
>4

よもすがら、ですかね。

952:名無しの笛の踊り
09/12/25 00:51:44 mRzi/pjS
みんな所蔵のCDは棚にどんな順番に並べてる?

たぶん箱のままとか、
単品CDならジャンル、作曲家、メイン曲順とかが普通だと思うけど、
オレは箱モノでも全部箱から出して、
ジャケの背の色順に並べてるよ。
暗から明のグラデーションになって綺麗だ。
目当てのCDを探すのにメチャメチャ苦労するけど。
去年だか今年だかに数百色の色鉛筆の通販が少し流行ったよね。
毎月数十色ずつ届いて壁に飾ってくインテリア的なやつ。

でもクラのCDの背は白か黒が多いのが難点だ。
でもキレイ。
CDをジャケの色で買うことも多い。
そして未聴になる。

953:名無しの笛の踊り
09/12/25 12:31:24 pEs46Je+
>>952
大きくジャンル別→作曲家順だけど、器楽曲なんかは演奏家順。

シリーズものは例外。DGやデッカとかのコレクターズBOXは
コンプしてるので背扉の色が揃ってて綺麗。
ナクソスだけは2000枚くらいあるので専用棚。
大型BOXは割とラフに並べて(積んで)るかな。

954:名無しの笛の踊り
09/12/25 12:37:43 wfXsBmd/
俺はレーベル順だ。
似たような背が並ぶさまは圧巻。

955:名無しの笛の踊り
09/12/25 16:23:54 6Z/UWTsU
複数の演奏家や作曲家が1枚に入ってるときはどうしてる?

956:名無しの笛の踊り
09/12/25 18:04:23 sTrluRJQ
放置してる

957:名無しの笛の踊り
09/12/25 21:30:11 pEs46Je+
>>955
主観で主要な作品のほう。
小品集とかはZの後。

958:名無しの笛の踊り
09/12/25 22:04:32 Ny6EayqR
>>954
こっちもレーベル順。
そのほうが後で探しやすい。
作曲家ごとにも分けてるけど。

背表紙が同じだと探しやすいよね
calliope
palexa
harmonia mundi
olympia
なんかはとくに

959:名無しの笛の踊り
09/12/25 22:21:55 Dwd43MXH
整理してる暇があったら聴いてないやつを聴け。

960:名無しの笛の踊り
09/12/25 22:35:26 psphJG30
だが断る

961:名無しの笛の踊り
09/12/25 22:44:00 4Xh/1hS/
俺はほぼ毎日CDは聴いているが大体同じローテーションになる
たぶん他のCDは死ぬまで聴かないだろうな

962:名無しの笛の踊り
09/12/25 22:45:29 Dwd43MXH
未聴がなくなるまで一回聴いたCDは二度と聴いちゃダメだ。

963:名無しの笛の踊り
09/12/25 22:47:10 o0wMhAYV
概出の話題だろうけど、おまいらポータブルでは聴かないの?
せめて新しく届いた分ぐらいリッピングしたらどうなんだ。

964:名無しの笛の踊り
09/12/25 22:48:26 4Xh/1hS/
>>962
それは
      |      _|_     _/_
  |__|__|    \|/     /    \   |   \
      |      ̄ ̄| ̄ ̄   / ___|      |    |
 |__|__|    / | \     \ノ\      レ     ○


965:名無しの笛の踊り
09/12/25 22:49:15 Io/5GExn
手間をかける暇があれば新しいCDをポチるだろう

966:名無しの笛の踊り
09/12/25 23:08:51 tpSVNRdS
どうせお前らも愛聴盤は何十回と聴いてるんだよな

967:名無しの笛の踊り
09/12/25 23:13:05 4Xh/1hS/
はい、異演も含めてなら1曲で5百回くらい、つうのもあります


968:名無しの笛の踊り
09/12/25 23:13:42 Dwd43MXH
死ぬ間際に「ああ、聴いておきたかった」と苦悶することになる。
未聴盤は人生最期の瞬間にミチョラーに未聴の罰を与えるのだ。

969:名無しの笛の踊り
09/12/25 23:37:59 psphJG30
葬祭場で
「これでおじいちゃん、天国でいっぱいCDが聴けるね・・・」
なんて光景が目に浮かぶようだが、

自分の関心ごととしては、
天国でCDが聴けるかというよ天国でCDがポチれるかということだ。

970:名無しの笛の踊り
09/12/25 23:41:22 Dwd43MXH
そもそもミチョラーが天国に行けるわけがない。

971:名無しの笛の踊り
09/12/25 23:45:06 auOPk5GM
つか孫がいるとか、どんだけ幸せなんだよ
身内いないぜ?
墓はだれが面倒みるのかな

972:名無しの笛の踊り
09/12/25 23:53:16 H0lx8PaO
CD塚が作られて七色大明神として祀られるのであろう

973:名無しの笛の踊り
09/12/26 02:16:56 6emS2p3Z
>天国でCDが聴けるかというよ天国でCDがポチれるかということだ

WWWWW

974:名無しの笛の踊り
09/12/26 02:30:09 ysmcoCgL
>>969
感動した。お前はミチョラーの鑑だ。

975:名無しの笛の踊り
09/12/26 03:24:03 pfx7zNZf
このスレの住人は、ミチョラーというよりポッチィと言ったほうが的確じゃね?

976:名無しの笛の踊り
09/12/26 08:46:28 Y94YnQwH
ワロタ

977:名無しの笛の踊り
09/12/26 08:51:52 uA4mf68C
>>975
これは良い

978:名無しの笛の踊り
09/12/26 11:50:48 SpwrheL0
犬のポッチィwww

な、情なすぐる…

979:名無しの笛の踊り
09/12/26 12:02:11 vW5XCfgn
CDの山と死別できるとは限らないぞ。
生きているうちに厄介者扱いになってCDを叩き売られて身一つで施設入りなんてのもありそうだ。


980:名無しの笛の踊り
09/12/26 13:33:21 BqVzNQ2L
持ちこめるのは未聴音楽データを収めたiPodくらいか・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch