ガンバレ神奈川フィルハーモニー 3at CLASSICAL
ガンバレ神奈川フィルハーモニー 3 - 暇つぶし2ch450:名無しの笛の踊り
10/03/06 15:22:01 pfwNoPFe
>>449
書くとこ違うけど、聖響氏の代役でハーディングが振った縁で
新日本フィルの常任だか・・になったの?

451:名無しの笛の踊り
10/03/06 17:46:26 K1wYEJcd
常任じゃなくて「Music Partner of NJP」 首席客演指揮者、的な意味合いらしい。
聖響さんの代役でハーディングが実際に新日本フィルを振る機会ができ、
ハーディングが新日本フィルに満足したからこそ今回の就任に繋がったのだろうけれど、
そもそもアルミンクとハーディングは、昔から友達だった。
小澤さんのタングルウッドで一緒に勉強した仲だそう。

スレチに返信、失礼。


452:名無しの笛の踊り
10/03/06 17:56:00 zivyTX66
音に質量と色と熱がこもっててしっかり交響曲を聴かせてくれた
シューベルトの1楽章が食い足りなかったが全体には満足
メンデルスゾーンの1番良すぎてびっくり
みなとみらいでラザレフ聞いてから帰ります

453:名無しの笛の踊り
10/03/06 18:37:31 C6Io/kG3
国内オケの梯子とか必死すぎw

454:名無しの笛の踊り
10/03/06 20:20:56 czuGrc73
素晴らしく良かったというのが正直な感想
なんかオケのレベル上がってないか?
音がよく整理されていたな

>>449みたいな失礼なレスしてスマソ。。
>>450
>>451のようです。

455:名無しの笛の踊り
10/03/06 20:33:48 AHCJWEBW
>>450,451
正確にいうと事実関係がちょっとだけ違う。
金さんの代役で急遽新日本フィルを振った時点で
次のシーズンのハーディング客演はすでに決まってた。
だから金さんの件は登場がちょっと早まっただけで大勢に影響はなし。
ハーディングは常々自分にたくさんのオーケストラは必要ない、
それより自分と一緒に真摯に音楽を作り上げる姿勢を持った
限られたオケを大切にして共同作業を積み重ねていきたいと発言しているので
新日本フィルはあの献身的な共演ぶりが気に入られたんだろうね。
先に唾つけた東フィルがふられたのは仕方ないなと思う。

456:名無しの笛の踊り
10/03/06 21:30:38 RQFkoLUU
俺何年振りかで音楽堂シリーズ聞きに行ったけど、予想をはるかに上回る出来の良さに
ちょっとビックリw

カナフィルってこんなにうまっかったっけ?w

雨に濡れながら当日券買ってわざわざ桜木町まで行った甲斐があったというものだ

457:名無しの笛の踊り
10/03/06 22:59:09 C6Io/kG3
>わざわざ桜木町まで行った
なにこの上から目線

458:名無しの笛の踊り
10/03/06 23:23:19 rPszkMhp
>>455
そうだね。
何故代役ができたか?(何故日本にいたか?)ってことだよね。

459:名無しの笛の踊り
10/03/06 23:29:21 fua7GeU8
昨日大嫌いと書いたザ・グレート、初めて眠くならずに聞きとおした
2楽章、3楽章のトリオ後の主部回帰、4楽章、すごいよかった
メンデルスゾーンもシューベルトも内声が緻密で対抗配置も活きてた
管の積極的な音楽づくりにも驚かされた
宗教改革が楽しみっす

460:名無しの笛の踊り
10/03/07 00:05:49 rRNywnHh
>>457
だって桜木町ってわざわざ行く所だろ?

461:450
10/03/07 00:23:29 Tn3fjEvp
>>451
>>455
>>458ありがとうございました。
何年か前の、東フィル・復活・ハーディングには聖響氏も聴きに
きていたことなども思い出しました。(また話が逸れました、すみません)




462:名無しの笛の踊り
10/03/07 02:20:55 kesJW3nj
>>458
VPOとのマラ10が日本先行発売されるんで、ちょうどそのプロモーションに来日していた。
で、金さんと所属事務所が一緒のハーディングの出番となったわけだ。

463:名無しの笛の踊り
10/03/07 02:32:08 s08jbx+V
>>460
神奈川県ってか横浜市で育ち教育を受けたものにとっての桜木町駅は、音楽堂・県立図書館その他
紅葉坂界隈の文化施設の他に野毛山動物園や横浜市立中央図書館に行くのにも必然的かつ頻繁に
お世話になる駅ですからな。
老若男女問わず、かなり遠方に住んでても「わざわざ行く」という感覚は無いのですw


464:名無しの笛の踊り
10/03/07 08:26:07 rRNywnHh
やべぇ マジだよ

465:名無しの笛の踊り
10/03/07 11:17:50 YOQTnuAR
音楽堂のあのせまっくるしい座席は何とかならないもんか
とりあえずデブは入場禁止にしてほしい

466:名無しの笛の踊り
10/03/07 12:39:25 eI7BfbIB
古いホールだからね。
デブに関しても開館当時は今のようなデブは考えてなかったんだよ。
当時からみれば今のデブはそれこそほんとの百貫デブだからね。

467:名無しの笛の踊り
10/03/07 16:33:39 P3zLgiZa
建物その物が文化財だから大幅な改装改築は無理なんです。
諦めてくだされw

468:名無しの笛の踊り
10/03/07 19:01:30 +lXLT8TC
>>463
横浜市民だけど桜木町なんか行かねーっつーの。

わざわざ行くとしても関内か新高島のほうが頻度が高い。


469:名無しの笛の踊り
10/03/07 19:56:32 Dm08EZ7m
なにを必死なんだ?

470:名無しの笛の踊り
10/03/07 21:06:28 +lXLT8TC
音楽堂やめて、みなとみらいホールにしてくれ。


471:名無しの笛の踊り
10/03/08 00:03:42 sjrR3Wol
デブは苦労するね

472:名無しの笛の踊り
10/03/08 00:16:52 8ZpfbLvx
デブは紅葉坂徒歩じゃ登れないからな 下りは楽そうだが
みなとみらいホールにしても特にP席はデブは両隣りが迷惑

473:名無しの笛の踊り
10/03/08 02:25:29 z5EVR/lX
音楽堂は小じんまりしてる分、席によって音もそんなに変わらないし、反響も大きく無いから
アンサンブルの分離具合も程よくて聴いてて面白いんだけどな。
もっとも、おかげで出来不出来が丸分かりだから演奏家泣かせなんだろうな・・・とは思うよ。

474:名無しの笛の踊り
10/03/09 20:46:20 jGxuyiEH
そしてデブには鬼門

475:名無しの笛の踊り
10/03/10 23:41:45 211jk7yB
サントリーホールでやってくれ
って一応言ってみる

476:名無しの笛の踊り
10/03/11 00:39:57 n89CT5/a
デブの泣き言

477:名無しの笛の踊り
10/03/11 02:09:54 ibpnjpjN
しかし、あの坂が登れなくなったら、他のどんなホールに行っても黙って座ってられないんじゃないかな?
本人はかろうじて耐えられても、周りの席の人は確実に不快になってそうだ(自戒を篭めて・・・)

478:名無しの笛の踊り
10/03/11 02:13:02 wXr52vMP
初台のホールは椅子が硬すぎ。

479:名無しの笛の踊り
10/03/11 12:35:58 POLpbymF
場末の映画館みたいな音楽堂の椅子よりマシ。

480:名無しの笛の踊り
10/03/11 21:02:42 CNgcXZvs
デブ必死

481:名無しの笛の踊り
10/03/11 22:04:05 /3E9mvYx
県立音楽堂は、創建当時のキャパが1300。今は1100。昔の日本人は小さかったんだろうね。

それから石田様、明日お休みです。

482:名無しの笛の踊り
10/03/12 10:53:43 NhrK/GL4
聖様のつぶやきみると、どうやら矢部っちみたいだ。
マユタンのサポート役かな?

483:名無しの笛の踊り
10/03/12 23:43:19 Cl8ZFF5l
コンマス水谷晃て人、ぱっと見若くて知らない人だったが、かなりうまそう
ストラヴィンスキーが支離滅裂無味乾燥になるかと思いきや、神尾さんも桶も凄く音楽的だった
管がそつなくというか自発的に音楽してるように聞こえたが、結構個々人でしっかり練習してるのかな
以前の神奈川フィルのなよなよした感じとは変わりつつあるようにも思えた

484:名無しの笛の踊り
10/03/12 23:52:41 KLRWakj0
「うちのオケ・・」って、そうなんだ?

485:名無しの笛の踊り
10/03/12 23:53:59 vtSPe4j9
そうか?プログラムが好みだったのと神尾聴きたさで初めて神奈川フィルを
聴いたけど、どの曲もこぎれいにまとめているが覇気のない演奏に感じたけどね。
2階センターのコスパ的には糞席だったせいもあるかも知らんが。

486:名無しの笛の踊り
10/03/13 10:20:44 Lrja9IVG
>>485
こぎれいってのはハイドンに感じたな
響きの作り方とか丁寧なんだがきれいに整いすぎてちょっと面白みに欠けるような感が
プロコフィエフは各パートがすごい分離よく聴こえて音が飛び交う様がかなり面白かった
アンコールのバッハ/マーラーの組曲3番アリア歌の受け渡しはかなり良いと思った
神尾さんのストラヴィンスキーは想像以上に面白かったアンコールもすばらしい

487:名無しの笛の踊り
10/03/13 11:42:44 SkQ9rz5N
>>486
同意。ハイドン良かったけどつまらんかったな。
あのアンコールに救われた気がした。
バロックティンパニはもっと粒を揃えて叩かないと。
それにトランペット調子悪すぎ。

それでも定期継続する俺。love☆神奈☆フィル

488:名無しの笛の踊り
10/03/13 12:08:13 eeBzkb1H
ロンドンは常任指揮者就任以前にミューザ川崎で聞いた聖響神奈フィルの方が生き生きとして良かった。

489:名無しの笛の踊り
10/03/13 12:52:19 NJ0ubOkJ
値段以外大いに不満ですw

オケ音がでかくてソリストの音、とりわけ
1楽章冒頭、カデンツァ含めた細かいバイオリンのリフおよび
処理の仕方とでもいうのか、がぜんぜん聞こえなかった

そのまま轟音でオケは暴走、
緩楽章になるまで同様のフラストレーションは続いた

その間も当然含め、あまりソリストと相性がよくないと思った
それはつまりが早い話、けっこうズレていた

ソリストにしても天才の片鱗はみえたが、
想像を超えてくる演奏、ではなかった
彼女にはそれがあるので昨日のお客さんはちょっとアンラッキーだったか

演奏会がアートとか言ってる時点で、少々お疲れなのだろうか。。

オケはプロコはよかった
でもコンチェルトの伴奏は金沢の半分の実力もないとまあ思った

490:名無しの笛の踊り
10/03/14 09:01:56 8lLwrh1c
みなさん、辛口なのね…

491:名無しの笛の踊り
10/03/14 12:58:26 biZiun9l
聖響氏は花粉症で調子悪かったのかなあ。

492:名無しの笛の踊り
10/03/15 00:06:58 +Tx+6G7S
金曜日仕事で行けなかったので絶賛レスばっかだと悔しかったけど
なんか辛口レスでほっとした

493:456
10/03/15 15:28:59 KvdHoqQV
>>457
>>463
俺の言葉の使い方が間違ってた、許してくれ。悪気はなかったのだ。

>わざわざ

もとい「はるばる」

俺S玉に住んでて京浜東北線で1h30minかけて久々に桜木町行ったんで随分遠いなぁという印象が強くて・・・

でも繰り返すけど今回の「音楽堂」はほんと行って良かった、と思える演奏会だったよ!
来月が行けないのが残念・・・orz

494:名無しの笛の踊り
10/03/15 23:47:23 fCHjac2A
県立音楽堂は場所的にも施設的にも中途半端だった。
建て替えて、席数1800席のコンサートホールに改装するべきだな。
いまの時代、1100席って採算が取れない。



495:名無しの笛の踊り
10/03/15 23:58:59 LD/GYFM1
>>494
今となっては前川國男設計の建物自体が文化財。
また、みなとみらいホールの近くに、もう一つそんな大ホール造ってどうすんだ。
ピアノや室内楽、小アンサンブルメインで使っていけばいいだけの話。

496:名無しの笛の踊り
10/03/16 02:59:31 8ZPYkYrx
学校やサークルの行事的にはあの規模の方が使い勝手が良いんじゃない?
結構学生・生徒のコンクールや発表会にも利用されてるみたいだから、実はみなとみらいより
採算とれてたりしてw

497:名無しの笛の踊り
10/03/16 07:20:22 0hmoXb7R
神奈川県は県民ホールを建て替えるからそれでいいだろ

498:名無しの笛の踊り
10/03/16 09:52:02 9l3nqdnB
>>495
まあ、それもそうなんだけど、
楽屋とか狭くて少ないから、
演奏者が不便らしい。


499:名無しの笛の踊り
10/03/16 09:57:05 9l3nqdnB
>>496
中学や高校の音楽祭とか、
神奈川県内の合唱際には利用されているね。


500:名無しの笛の踊り
10/03/17 15:31:29 RcCyQbN+
このホールの舞台上から客席みると、とにかく近い。
シュワルツコップがお気に入りだったというのもわかる気がする。

501:名無しの笛の踊り
10/03/18 08:44:53 iFUBFPev
>>500
確かに、室内楽やピアノ、
声楽には音楽堂は手ごろな大きさだね。


502:名無しの笛の踊り
10/03/18 23:25:14 45/S50bg
まぁあんだけ座席の前後の間隔が窮屈だと近いわな


503:名無しの笛の踊り
10/03/19 00:34:44 bFmRBHV8
デブ乙

504:名無しの笛の踊り
10/03/19 04:10:26 Cv0vcC2T
デブ必死

505:名無しの笛の踊り
10/03/19 18:00:14 frDY6keD
>まぁあんだけ座席の前後の間隔が窮屈だと近いわな

普通よりちょっと狭いくらいと感じるのが普通。
窮屈と感じるなんてどんだけ無駄な図体してるんだろう。

506:名無しの笛の踊り
10/03/20 10:24:02 QBxfy+n2
マツコデラックス

507:名無しの笛の踊り
10/03/20 13:29:39 qIBVvu3+
いや狭いよ。歌舞伎座とおんなじだ。
ちょっと狭いくらいと感じる人って旧タイプの日本人?短足チビ?

デブじゃなくて長身、脚が長い奴にとっても前後の幅が狭いのは辛いんだよ。


508:名無しの笛の踊り
10/03/20 16:06:34 gxtcdqIG
×デブじゃなくて長身、脚が長い奴にとっても前後の幅が狭いのは辛いんだよ。
◎図体が無駄にデカイ奴と脚が長い奴にとって前後の幅が狭いのは辛いんだよ。

これが真実だな。

>ちょっと狭いくらいと感じる人って旧タイプの日本人?短足チビ?

507には176センチ座高88くらいの人間が旧タイプでチビで短足らしいそうだ。
これは手厳しいね。そういう考え方ならしかたないな。

509:名無しの笛の踊り
10/03/20 16:17:44 gxtcdqIG
うそだ座高94だ。88なんて大ウソ書いちまったスマン。

510:名無しの笛の踊り
10/03/20 19:07:00 86pBag1P
金さんとラフォルジュルネに出ればいいのに

511:名無しの笛の踊り
10/03/20 20:37:40 z5VFt2aI
最近デプデプって話題になってるけどなに?
こんどジェームズ・デプリースト常任指揮者になるの?

512:名無しの笛の踊り
10/03/20 23:57:59 NCFwwRlX
そんなに金さんに出て行って欲しいの?
そんなことしたらこのオケ一発で干上がるぞ。
デプリースト?身の程知らずの田舎オケファンが何を世迷い言を。

513:名無しの笛の踊り
10/03/21 00:25:49 EAqKLBRm
みんなヒマなんだなw 前後をROMした上であえて書いてるのか?w

514:名無しの笛の踊り
10/03/21 00:32:13 DEoC3y9f
前は見るけど後ろは見ない
っていうか見れない

515:名無しの笛の踊り
10/03/21 00:32:25 sXDh3am6
>>512
事務方が上手い事エサ与えてるおかげで、すっかり腑抜けになってるから
当分居付いてくれそうだよねw

516:名無しの笛の踊り
10/03/21 01:04:58 5KW3R0J0
>>515
女か・・・

517:名無しの笛の踊り
10/03/21 01:07:15 FiOSNFDc
嫁さん美人だからそんじょそこらのじゃ釣れないだろ。


518:名無しの笛の踊り
10/03/21 02:08:54 5hfTv9np
性狂だから女なら誰でもいくらでもOK
タイガーウッズと同じ

519:名無しの笛の踊り
10/03/21 10:50:50 QBHR748C
デプは失敗だったと楽員が

520:名無しの笛の踊り
10/03/21 14:23:26 TfePLuXZ
なにをいまさら…、でもここでは金よりマシと思われてるかもよ。

521:名無しの笛の踊り
10/03/21 15:01:21 Ocop8K87
>>518
1000人くらいやってるかな

522:名無しの笛の踊り
10/03/21 16:34:41 J3mQTefp
僕は、女性とあんまり縁がないから、
盛況にはなりませんね。


523:名無しの笛の踊り
10/03/21 19:51:23 U7+mfWG9
>>515
ちょっと詳しく聞きたいな。
元カノの出産時の報告の「天使が舞い降りて~」とかいうの、よく聖響氏が
言ってたよね。

524:名無しの笛の踊り
10/03/22 00:04:29 +C0My/1q
春休みなので、ぼくは、かな川フィルがそう立から今年末まで、定きえんそう会で交きょう曲を何回えんそうしたかをしらべました。
[演奏回数(作曲家別)]
 1位ベートーベン 1~9番 47回 2位モーツァルト 後期6曲+1・25・26・29番 27回 3位ブラームス 1~4番 22回 4位チャイコフスキー 5曲(3番none)19回 5位マーラー 6曲(1~6番、大地)17回
 6位ドボルザーク 6~9番 12回 7位ショスタコービチ 1・5・9番 9回   8位ハイドン 26・39・60・86・88・94・100・101番各1回ずつ+104番2回 10回 同8位シューベルト 1,2,4,7,8番 10回 
 10位ベルリオーズ 幻想、ハロル 8回 11位ブルックナー 2・4・5・7・9番 7回 同11位メンデルスゾーン 3・4番 7回 12位シューマン 1~4番 6回
 以下 シベリウス・ラフマニノフ・プロコフィエフ各4回 黛2回 フランク・サンサーンス・エルガー各3回 ニールセン・マルティヌー各1回 
    リスト・シュトラウス・グラズノフ・スクリャービン・アイブス・Vウィリアムズ・ストラビンスキー・メシアン・ルトスワフスキ・ブリテン・バーンスタインなし
[演奏回数(曲別)]
 1位「第九」10回 2位「英雄」9回 3位「田園」「幻想」7回 
 4位「ジュピター」 ブラームス1・2番 「悲愴」 チャイコフスキー5番 ショスタコービチ5番 6回
 10位 ベートーベン2・7番 ブラームス3・4番 ドボルザーク8番 5回
 15位「リンツ」「運命」「グレイト」「スコットランド」 チャイコフスキー4番 「新世界」 マーラー1・4・5番 シベリウス2番 4回
 25位 モーツァルト29・39・40番 ベートーベン4・8番 「未完成」 シューマン4番 「イタリア」 フランクニ短調 「オルガン付き」 「古典」 3回
 36位「ロンドン」 モーツァルト25・35・38・39番 ブルックナー4・7番 「小ロシア」 ドボルザーク7番 エルガー1番 マーラー6番 ラフマニノフ2番 ショスタコーヴィチ9番 2回
 49回 ハイドン(上記) モーツァルト1・26番 ベートーベン1番 シューベルト1・2・4番 イタリアのハロルド シューマン1~3番 ブルックナー2・5・9番 チャイコフスキー1番
 ドボルザーク6番 エルガー2番 マーラー3番・大地 シベリウス1番 ニールセン4番 ラフマニノフ1番 マルティヌー4番 プロコフィエフ7番 ショスタコーヴィチ1番 黛 涅槃・曼荼羅 各1回
   



525:名無しの笛の踊り
10/03/22 00:12:48 l3RhzuPd
夏休み自由研究の提出はまだですよ

526:名無しの笛の踊り
10/03/22 00:14:45 +C0My/1q
[演奏会数(管弦楽曲)]
 1位 海(6回) 2位 展覧会の絵・管弦楽のための協奏曲(各5回) 4位 シェエラザード・ドンファン(各4回)
 6位 牧神・三角帽子・火の鳥組曲・ペトルーシュカ・ばらの騎士組曲(各3回)
 11位 チャイコフスキーロメオ・エニグマ・死と変容・道化師の朝の歌・マメールロワ・ダフニス第2組曲・浄夜・プロコフィエフロメオ

春休みなのでみづらくてごめんなさい。あと「序曲」「前奏曲」はカウントし忘れました(多分「エグモント序曲」が管弦楽曲部門ぶっちぎり1位だとおもいます)

527:名無しの笛の踊り
10/03/22 00:20:27 S2hsk9A3
ガンバレ神奈川県警
今日もあなたの街を暴走中!!

パトカーが信号無視=衝突、2人にけが負わす-神奈川県警

3月21日16時47分配信 時事通信
21日午前4時40分ごろ、神奈川県藤沢市石川の交差点で、県警藤沢北署の男性巡査(26)が運転するパトカーが
赤信号を無視して交差点に進入、青信号で交差点に進入した乗用車とほぼ正面から衝突した。
乗用車を運転していた女性(71)と同乗の女性(69)がともに軽傷を負った。
 同署によると、パトカーは「ト」の字型のT字路を北から南進、乗用車は東から来て右折したところだった。

パトカーは当時、強風による被害の警戒中で、緊急走行はしていなかった。巡査にけがはなかった。
同署は、巡査が赤信号を見落とした可能性が高いとみて、自動車運転過失傷害の疑いで調べている。 


URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

528:名無しの笛の踊り
10/03/23 13:09:24 B8CS4anL
【調査】 最近の若い女性は、「性交渉」が3倍も活発に。1960年代「1.7人の男と経験」が、2000年代は「5.7人」に…英調べ
スレリンク(newsplus板)

529:名無しの笛の踊り
10/03/24 00:33:37 WkwepXpG
マーラー復活は5月にここで6月は都響か。ききくらべ楽しみ。
でも県民ホールでなくミューザでやってくれると同じ条件で比較できるんだが


530:名無しの笛の踊り
10/03/27 23:27:27 /clJzD9p
ボエームすごいよかった

531:名無しの笛の踊り
10/03/28 02:42:51 v+0Ajli2
>>529
ミューザは袖にした手前行きづらい

532:名無しの笛の踊り
10/03/28 09:53:21 CN4LGdp8
今年から学生券に年齢制限があるんですね…ショボン

533:名無しの笛の踊り
10/03/28 12:12:57 H5S5Lf+q
>>532
60歳や70歳や80歳の学生さんは割引無しになるわけですね。


534:名無しの笛の踊り
10/03/28 12:21:00 YZFn4Wd6
ざまぁwww

535:名無しの笛の踊り
10/03/28 18:10:27 ogEtRBc+
かわいそうだな。
これから学生になる人だっているんだし。


536:名無しの笛の踊り
10/03/28 18:11:58 Ns4JFT8E
全4幕ノンストップのラ・ボエーム、凄かった
ブラボー!


537:名無しの笛の踊り
10/03/28 18:18:03 bJrHKrq5
行かなきゃならない確固とした目的も無しに、学割使いたいだけの為に通信制とかに
籍だけ入れてたのが多かったって事でしょ?
神奈フィルの対応がむしろ遅すぎだよ。

538:名無しの笛の踊り
10/03/28 19:39:38 ogEtRBc+
>>537
それはけしからんね。
やはり勉強して通学しないとな。


539:名無しの笛の踊り
10/03/29 00:11:59 q8Ish7xH
今日の夕方性狂君NHKラジオに生でどぴゅっと出るみたいだな
まぁ仕事だし興味ないから聞かないが

540:名無しの笛の踊り
10/03/29 00:38:24 UKQjrxKJ
学割使いたいだけの人も多いのかも知れないけど熱心に学んでる人達もたくさんいますよ。
通学制に行けないから、通信制を利用している人も結構います。

でも、財団と楽団の懐事情をお察しすると、贅沢言えませんね。

541:名無しの笛の踊り
10/03/29 00:50:12 6doCeTUC
>>540
通信制大学の学生で本当に勉強してるヒトは2~3割ってウワサもあるけどね、
んで、卒業まで行き着けるヒトは1割にも満たないとか。
実際ドコも金さえ出せば入れるんだよね。
「したい」という意欲と「する」という行動の間には高い壁があるんだなコレが・・・・・・
(体験者は語るw)


542:名無しの笛の踊り
10/03/29 10:59:04 MmAfZboi
ラ・ボエーム良かったぞ。
オペラは定期会員と客層違うのか?
オケ曲ファンにも聴いてほしかった。
神奈川フィルの別の良い一面が聴けたというか、
オペラの方が向いているようにさえ思った。
もちろんいつものように変な音は散発していたもののw

543:名無しの笛の踊り
10/03/29 12:45:39 COPaH8lD
>通信制大学の学生で本当に勉強してるヒトは2~3割ってウワサもあるけどね、
>んで、卒業まで行き着けるヒトは1割にも満たないとか

つまり何の根拠も無いデータだってことだなw

544:名無しの笛の踊り
10/03/29 13:01:05 Oc/wZfqe
退職金や年金で遊んで暮らしてるんだから
割引必要ないっしょ、って話なんじゃないの

545:名無しの笛の踊り
10/03/29 13:15:39 COPaH8lD
とニートが申しておりますw

546:名無しの笛の踊り
10/03/30 00:07:20 q8Ish7xH
今年のフェスタサマーミューザは神奈川フィルは8月4日の15時だとよ
平日マチネじゃいけない

547:名無しの笛の踊り
10/04/03 21:37:21 fyCHucpW
さてロゴも新しくなって新年度がはじまりましたよ

548:名無しの笛の踊り
10/04/09 23:39:31 6e8EIN/9
あした音楽堂行ってきます

549:名無しの笛の踊り
10/04/10 23:42:51 vWdLxJ+r
どうだった?音楽堂。

550:名無しの笛の踊り
10/04/11 00:10:02 j9r/D9rm
ハズレ前回に比べたら全然駄目でした
石田も機能してなかったし1stヴァイオリン音悪すぎ
全体では宗教改革の方がよかったか?あと未完成の1楽章の展開部からの音作りは面白かったが

551:名無しの笛の踊り
10/04/11 02:23:25 SpV5nHEi
今までの経験から・・・・・・・
石田氏は、オケが崩壊寸前か、指揮者が死ぬか生きるかの瀬戸際じゃないと
発動しない人。
つまり今回はオケの進行は無難で指揮者もピンピンしてた「素晴らしい」状態だった
わけですね。

552:名無しの笛の踊り
10/04/11 15:58:18 oFW+oZd+
初めて聴いたけどずいぶん下手なオケでびっくりした。
途中から多少よくなったけどこんもんなの神奈川のオケって。

553:名無しの笛の踊り
10/04/11 19:29:39 GnlGx4/L
いいえ。

ただし、あなたが聴くときは下手に演奏しますので、
今後聴きに来ても同じ印象かと思います。

554:名無しの笛の踊り
10/04/11 20:04:05 3FyFK+9G
>こんもんなの神奈川のオケって。
うん、こんなもんw

555:名無しの笛の踊り
10/04/11 22:53:03 LNZOIvvv
いったい552は痴呆桶に何を期待してたのか?
在京桶ですら雁首揃えてあのざまだといこの国の惨状において

556:名無しの笛の踊り
10/04/12 00:06:29 dyLMy08w
552がいつも聞いている桶はどこなのかしら

557:名無しの笛の踊り
10/04/12 00:37:14 A3yoAFfZ
>>556
「いつもなにかがあたらしい」をキャッチフレーズにしているオケ

558:名無しの笛の踊り
10/04/12 02:05:04 +X2d8u/q
>>557
あれはプロじゃないだろw

559:名無しの笛の踊り
10/04/13 00:31:10 jNNYZV/D
1回目のような新鮮さは無かったな。
もう気分はマーラーに向いてるんだろう。

でもなんで初回がマラ3なんだろうか?

560:名無しの笛の踊り
10/04/13 02:09:38 pLxDYXHn
ベルティーニを意識してるのかも。
ベルティーニは都響もケルンも3番から始めてる。
N響に87年に来たときも3番を指揮している。

561:名無しの笛の踊り
10/04/13 02:33:41 UpdobMfo
キャスティングの問題なんかでかいんじゃないの?

特にこどもの合唱って都合つけるの難しそう。

562:名無しの笛の踊り
10/04/13 10:12:42 l5g7OD67
アルミンクの初マーラーも3番だったし
サロネンのやケント・ナガノの初録音も3番だった気ガスから
おかしいってことはないんじゃない?

563:名無しの笛の踊り
10/04/13 13:39:52 a6HOQ53F
一応神奈川は首都圏なんだが?


564:名無しの笛の踊り
10/04/13 19:04:43 2B6+jVnO
小田原や熱海も首都圏かい??

565:名無しの笛の踊り
10/04/13 19:29:49 35e7rteo
小田原は首都圏
熱海は温泉街

566:名無しの笛の踊り
10/04/13 20:51:24 CKOnqacQ
神奈川どころか教科書的には関東全域と山梨までが首都圏なんだとよ。
実感とは全く、ずれているが。

567:名無しの笛の踊り
10/04/13 20:57:03 CKOnqacQ
今、念のため更に確認したけど、法令上の用語としては
東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・山梨が
首都圏だって。ってことは群響も首都圏にあるわけだな。
地方オケフェスに必ず出るけど。

568:名無しの笛の踊り
10/04/14 02:51:27 g08o/ypd
しかし、行政区分はさておき、東京近県で、今時、おらが住んでる所は「首都圏」なんて意識で、
威張ってるのなんて、神奈川県民位じゃない?w
千葉とか埼玉だと今時ギャグのネタにもならねぇ~気がする(千葉県民、埼玉県民を馬鹿に
してるわけでは無いので念の為)。
まぁ~神奈川県民にとっては「首都圏」の住人ってのが唯一絶対のステータスなんだから
仕方ねぇかぁ~?w

569:名無しの笛の踊り
10/04/14 10:53:34 rU7gDxWX
熱海は静岡県じゃ?

570:名無しの笛の踊り
10/04/14 15:30:33 mcApD5X6
神奈川って首都圏なの?
あんましイメージないなあ

571:名無しの笛の踊り
10/04/14 15:38:43 j6DXnjHc
横浜は?

572:名無しの笛の踊り
10/04/14 18:31:35 +upI7N58
横浜は神奈川県にある、よって首都圏。
だけどそうなると箱根湯本も首都圏になるんだよね。
まあ日光も草津温泉も首都圏だから別にいいんだろうけどさ。

573:名無しの笛の踊り
10/04/14 20:57:28 rvhubqj+
檜原村も首都圏でっせ

574:名無しの笛の踊り
10/04/14 22:09:57 qGf7E5lj
それなら小笠原諸島も東京都だw

575:名無しの笛の踊り
10/04/15 00:36:39 XhumXyC8
>>569
歴史をひも解けば、小田原・足柄・箱根から伊豆にかけては「足柄県」として統一独立県だった
時期もあったりして、伊豆地方では静岡県編入後も暫く再独立とか神奈川県編入とかの
運動もあったとか無かったとか。今も時々思い出した様に再燃してるらしい?
まぁそもそも戦国北条氏初代の時代から一体でまとまってた地域だからな。

576:名無しの笛の踊り
10/04/15 00:38:14 aSnBJhqE
おれも伊豆は静岡より神奈川の方がいいとおもう。

577:名無しの笛の踊り
10/04/15 01:27:12 joIQQD3X
相模の国鎌倉は800年の日本の首都

578:名無しの笛の踊り
10/04/15 09:09:45 yuKPUhVQ
相模の国の鎌倉か。
鎌倉幕府が置かれて、
日本の首都だったのと、
明治になって、急激に東京の別荘とか、
御用邸とか文化人が住むようになった地域。


579:名無しの笛の踊り
10/04/15 17:45:37 imNFcdRq
スレ違いどっか行け

580:名無しの笛の踊り
10/04/15 22:07:12 Mkwm8eHC
ムントよんでほしい

581:名無しの笛の踊り
10/04/18 07:44:45 nvajagV7
ムントって京響をぐちゃぐちゃにしたあげく放り出されたあのウーヴェ・ムントのこと?

582:名無しの笛の踊り
10/04/18 14:40:37 qMMEhk5w
そう、だけどファンから指示された人。
オケが下手だと嫌われる指揮者。要求が厳しいから。
あっ、じゃ神奈川もダメか。

583:名無しの笛の踊り
10/04/20 00:45:01 AL5MHClx
頑固爺には馴れてるから大丈夫・・・・・今の指揮者が変に甘やかして無いなら

584:名無しの笛の踊り
10/04/21 10:31:29 3QCl5Jse
せっかくマーラーやるんなら巨匠クラス呼んでほしい
今週久しぶりに神奈フィル聞きに行こうかと思ったが迷い中だ

そもそも金君、マーラーなんて振れるのか?
それよりまだ勉強することがあるだろうに
ご婦人たちがチケット買い支えているのが現状であり、
実力で売れてると思わないほうが良いだろう

585:名無しの笛の踊り
10/04/21 10:50:36 ZJqw9P17
ピリオドにハマる前、デビューしたころはマーラー振りまくりでしたが

586:名無しの笛の踊り
10/04/21 11:23:43 j0ccS61+
>>582
ファンから支持された? お笑いだな。
ムントが京響のレベルをどれだけ下げたかはCDを聴けば即わかる。
あのオケコンのひどさと言ったらない。

楽員も聴衆も、ミッキー不在の大きさを改めて思い知った。
だから次は外人指揮者はこりごりだと大友に建て直しを任せたんだよ。

ほんと、何も知らない奴ほどウソを吐くから困るな。

587:名無しの笛の踊り
10/04/21 11:33:26 Gt9qQHrb
大友でようやく整ったオケが広上でガサガサにされてるわけだ

588:名無しの笛の踊り
10/04/21 13:11:38 rb0+viP/
大友はトレーナーとしては優秀だがその先がない
広上はレパートリーの偏りが弱点だが
客演のメンツを工夫すれば悪くはない選択

それにしてもウーヴェ・ムントってw
いま世界中のどこのオケにもポストを持てずに
消えかかっているはずだが

589:名無しの笛の踊り
10/04/21 15:12:39 f+eOJftd
大友はたしかにトレーナーとしてはいいかもね。
しかし優秀だがその先がないとはきついね。
金はよくわからん。これからなんかね。このコンビは。
最近聴いたのではシュナイト以外では
ゲッツェルと湯浅とトゥルノフスキーがよかったな。

590:名無しの笛の踊り
10/04/21 21:55:40 kS/bh4nn
ゲッツェルさん良かったね。うんうん。

591:名無しの笛の踊り
10/04/21 23:18:02 bbtTx+kZ
玉木センセイをヲチする(爆)スレ10
スレリンク(npb板)

592:名無しの笛の踊り
10/04/21 23:55:13 f+eOJftd
考えたら来年589のあげた三人を再度よべばいいのでは?
あとできれば飯守さんとヴェロさんと沼尻さん。
だけどそんなによんだら常任が困るし、オケも金払えないか。

593:名無しの笛の踊り
10/04/22 00:02:47 0RDKfgES
シモッティーを忘れとるぞwww
楽団員の評価は高いみたいだ

594:名無しの笛の踊り
10/04/22 17:15:51 tRP73hVz
下野さんかあ。読響とのことも考えて
特別親善客演指揮者とかになってもらって毎年指揮してもらいたいね。
下野ミューザシリーズとかやってほしいなあ。

595:名無しの笛の踊り
10/04/22 21:07:05 TNWjXDJA
シモーノ音楽堂

596:名無しの笛の踊り
10/04/22 23:09:38 kzqKNtZ8
あしたどうしようかなー 悩む

597:名無しの笛の踊り
10/04/22 23:24:03 aV7qPCTb
そんな悩むことなのか?


598:名無しの笛の踊り
10/04/22 23:48:46 7kEB//eP
おれは1番安い席かったけど
3000円は正直きつい
N並に1500円にしろ

599:名無しの笛の踊り
10/04/22 23:55:50 Bu0NYKZm
聖響君今まで当たり外れ半々くらいだし当たれば儲けものくらいで明日行く
てかどうせ会員だしw

600:名無しの笛の踊り
10/04/23 00:05:58 JDumrr+s
みなとみらいで1500円の席は無理だろ。
県民ホールでなら絶対作るべきだと思っていたが。

601:名無しの笛の踊り
10/04/23 00:18:02 bXzAt7Sf
子供たちが一生懸命歌うから聴いてあげて!
チケットいっぱいあるみたいだし…

602:名無しの笛の踊り
10/04/23 00:32:44 Sta8iyph
合唱は可哀想だから第四楽章か早くても第三楽章から舞台に入れるようにしてほしい。
インバルの時いろいろとあったみたいだし。

603:名無しの笛の踊り
10/04/23 00:38:36 /36pCVOn
いつも思うんだが最初からいれろよ
だったらベト5のトロンボーンも第3楽章から入場しろみたいな

604:名無しの笛の踊り
10/04/23 01:41:05 Sta8iyph
それも正論なんだけどな。
ベルティーニの時なんかは何もなかったからいいけど
インバルの時のそれを聞いたらこわくなっちまう。
>だったらベト5のトロンボーンも第3楽章から入場しろみたいな
時間が違いすぎるので却下。
ションベンが近いボントロならしかたねえが。


605:名無しの笛の踊り
10/04/23 02:23:06 dTtBvxO4
児童合唱は仕方ないよな。大人が出番近くで出ればいいとは思わんけど
子どもなら仕方ない。

606:名無しの笛の踊り
10/04/23 09:31:42 +ze4TLXH
児童合唱団の子達、夜遅いお仕事(?)だから大変だよね。
9時過ぎって眠たい時間でしょうに。。

607:名無しの笛の踊り
10/04/23 21:27:25 Tr9ZvCdC
で、どうだったの?行った人、レポよろ!

608:名無しの笛の踊り
10/04/23 22:08:09 K/UUrdzC
素晴らしいマラ3でしたよ
今日は聴きに行ってよかった
客入りは7割くらい
ステージは超満員だったけどw


609:名無しの笛の踊り
10/04/23 22:20:24 IyPZ9j5W
これはものの見事にやられました。大コケするかと思ってたらw
桶の特色を生かしたほんと素晴らしいマラ3
出だしのフルートと石田さんの絡みで、これは!と思ったが
木管、金管のコントロールと色、そこに絡む弦の線にはほれぼれさせられた
聖響さんも歌の紡ぎ方が見事だったな
インバル都響は饒舌すぎて、それがどうしたって突っ込み入れたくなったが
今日は最初から最後まで音楽に浸りきったわ


610:名無しの笛の踊り
10/04/23 22:24:44 aAFYyU9/
ほめてるのって本人じゃない?

611:名無しの笛の踊り
10/04/23 22:36:05 YJynIhBD
微妙~な演奏ですた。

悪いわけじゃないけど、かといっていいわけでもない・・・。

オケは相変わらずヘタクソでしたが、棒も不完全燃焼というか。

まだまだ溝は深いみたいだなあ。

612:名無しの笛の踊り
10/04/23 22:36:45 vsSJvcou
マラ3いいじゃねえーか
見通しのいい響きとあふれるような歌謡性がぴったりはまってた
これからのマーラーチクルスが楽しみになってきた

613:名無しの笛の踊り
10/04/23 22:55:20 atcvmkdd
>>612
>見通しのいい響きと
>あふれるような歌謡性

前半には同意してもいいが
後半はぜんぜん歌い切れてなかったよw

ツィクルスの今後がむしろ心配になってしまった

それにしてもプログラムにツィクルスって全然書いてないのな
仕分けの影響で先が見えないからか?

614:名無しの笛の踊り
10/04/23 22:57:45 +ze4TLXH
インバルで疲れたからパスしてしまった。
同じ曲で、またあの疲労感を味わうかも知れないのは嫌だったんだもん。
次は行こうかな・・・


615:名無しの笛の踊り
10/04/23 23:06:22 /36pCVOn
神奈フィルの定期初めて聴きに行ったけど予想以上の演奏レベルでした。
Tpが最後力尽きちゃったのが残念といえば残念だったけど、
まずます充分な出来だと思います。>>614疲労感とか全然なかったですよ。
最後まで音楽にどっぷり浸れた。普段上野とかNHKホールの後の方で
聴いてるのに比べみなとみらいHは三階の後ろ側でもかなり音いいので
感動しました。舞台半分見えなかったけどねwww

616:名無しの笛の踊り
10/04/23 23:06:42 wB8Jzca2
ツィクルス [(ドイツ) Zyklus]

(1)連続演奏。ある作曲家の作品を何回かの音楽会で連続して演奏するなど、特定の目的・意図をもって行う連続音楽会。チクルス。

617:名無しの笛の踊り
10/04/23 23:21:41 iA2dwEZH
好みが分かれる演奏だったかなと。
新鮮な響きでしたが、
私としてはもう少し酔っぱらいたかった。

618:名無しの笛の踊り
10/04/23 23:36:57 /36pCVOn
しかしこの話題だすのもなんだけど、
拍手早いよねえ。誰かなんとかしてよ。

619:名無しの笛の踊り
10/04/23 23:46:34 5zS5fL7B
オケはよく演奏してたと思う。
指揮が金管を鳴らしすぎるのが惜しかった。

620:名無しの笛の踊り
10/04/23 23:53:34 JgB+Aine
>>618
フラ拍手とまでは言わないけど早かったね
あと1秒遅いとかなり印象違うんだけどね

621:名無しの笛の踊り
10/04/24 00:25:11 Iavu7aoe
>>619
おいおい、真逆だろが。
オケが指揮者のやりたいことを散々邪魔してたぞw

あの金管の下手さは何とかならんのか。あれでもプロか。
ポストホルンもトランペットも青息吐息でヘロヘロだったじゃないか。

622:名無しの笛の踊り
10/04/24 00:29:06 ec/EnUep
ほんとtpと拍手は残念。

波多野さん、これからはこういう新しい時代のものも歌ってほしいな。



623:名無しの笛の踊り
10/04/24 00:29:49 h3wrq3wh
聖響が振った神奈川フィルの中では一番よかったかも
スケールは大きくないけど室内楽の延長みたいな透明な響きで
曲自体がカラフルでメルヘンチックな3番にはよくはまってた気がした
管楽器はトランペットとか最後の方惜しかったけど音色はほんと良くコントロールされてた
ソリストの位置とか合唱の入場、着席のタイミングとか、なかなか工夫してたね


624:名無しの笛の踊り
10/04/24 00:59:44 W8fCYu2m
tpは例のヤバい爺さん3人組だったのか?

625:名無しの笛の踊り
10/04/24 01:09:39 Q7seMair
>>622
波多野さんはサティとかモンポウ歌ったCDだしてなかったけ?
CD売り場でみたような

626:名無しの笛の踊り
10/04/24 01:26:49 M1UY2vmV
>>624
若かったけどダメポだった。
音の種類もあまり持ってない。痩せて貧相という吹奏チックな音。

627:名無しの笛の踊り
10/04/24 01:37:03 VNr+II6b
>>625
出してるね。

628:名無しの笛の踊り
10/04/24 01:55:02 a/Tm3x8G
>>624
tpは全員見慣れない若い顔ぶれだった。
ついでに言えば、fgも団員はいたかな。トップはエキストラだった。
キムに強制的に休まされているという噂もある。
この調子でいくと次はfl、hnあたりが休まされるのか。
神奈フィルファンとしては、はたしてこれはいいことなのか、わるいことなのか?

629:名無しの笛の踊り
10/04/24 02:26:55 W8fCYu2m
いいんじゃね。客にとっては。
オケにとっても、終身雇用だからって下手糞を飼い続けたら
そのうち客離れして全員失職するんだから、これで良いのだ。


630:名無しの笛の踊り
10/04/24 02:38:08 M1UY2vmV
トラであの程度じゃ、どうしようもないな。
どうせならもっといいの呼んでこいよ。

ついでにコンマスもとっかえろ。
オケの統率も忘れて自分の音に酔うようなナルは要らん。

631:名無しの笛の踊り
10/04/24 07:57:28 lQWnDe/N
>>630
もっと良いトラを呼ぶ金があるならもっと良い団員が用意できてるだろ
そんなことも分からんバカは要らん

632:名無しの笛の踊り
10/04/24 08:27:52 5nTjkefa
>>630
指揮者が死にそうなときは、ちゃんとまとめるので大丈夫


633:名無しの笛の踊り
10/04/24 09:28:40 a/Tm3x8G
>>629
だとすると、神奈フィルでなくて、キムの寄せ集めオケでもいいとうことになるなあ。
神奈フィルを応援するって、どういうことなんだろう?
わからなくなってきた。


634:名無しの笛の踊り
10/04/24 10:17:30 W8fCYu2m
>>631
団員は給料、保険、退職金積み立て・・・金がかかる。
トラは駄目なら次回は交換がきくが団員は定年まで居座る。しかもド下手ほど居座る。

>>633
いまは過渡期だ。うまくド下手が辞めてくれますように。


635:名無しの笛の踊り
10/04/24 10:55:46 3nuJISfi
>>634
気持ちは分かるがその理屈は間違いでもある

636:名無しの笛の踊り
10/04/24 11:50:02 xOpwps8E
どう考えても>>634が正しいのになw
どこが間違ってるかちゃんと指摘してみなよww

637:名無しの笛の踊り
10/04/24 11:55:34 OFksO1vF
良いトラだけで演奏すれば済むわけだがそれだと主体が失われるからな。

638:名無しの笛の踊り
10/04/24 12:04:59 vpCd+oNK
昨日のあの演奏で文句言うの?実に素晴らしかった。
マーラーの生演奏にミスは付き物でしょ

と言っても…まぁ気持ちはわからんでもない。
ミス以前に力量不足だった。

639:名無しの笛の踊り
10/04/24 14:56:18 bUoowFER
全然期待してなくて管とか当然失敗するものという
前提で聴いてたので全然気にならなかった。
ポストホルンとか後半メロメロだったけど
前半の方で感動させてもらったし。というか
日本人奏者だったら誰がやってもあんなもんじゃないの?

640:名無しの笛の踊り
10/04/24 15:02:20 t8LYaqky
昨日初めて神奈川フィル行った。値段なりの価値はある演奏だった(学生券)。

例のトランペット、自分だったら今頃首吊ってるだろうな。

641:名無しの笛の踊り
10/04/24 17:24:51 OaoqA0Sf
トロンボーンとホルンには拍手を送りたい。
浸かり切れなかったけど最終章では目頭熱くなったよ。

642:名無しの笛の踊り
10/04/24 22:58:06 4sBNWN3A
>日本人奏者だったら誰がやってもあんなもんじゃないの?

たまには他のオケも聴きに行けよw

川崎へ行けば遥かに上の境地が東響で聴けるのに、怠慢にも程があるわ

>ミス以前に力量不足だった。

これが全てだな

643:名無しの笛の踊り
10/04/24 23:41:47 GbyOynab
>>640
クビは吊らなくてもいいけど辞表は出すかも
あの体たらくはひどい

644:名無しの笛の踊り
10/04/24 23:43:42 dTc+3ZI6
>川崎へ行けば遥かに上の境地が東響で聴けるのに

あそこもそんなにいいとはおもえないけどね。

>ミス以前に力量不足

まあ当たりだね。

645:名無しの笛の踊り
10/04/24 23:50:48 CHo3xhds
いちいちID変えて連投か
必死すぎだろw

646:名無しの笛の踊り
10/04/25 00:02:52 IT8iJb0V
>>642
舞台裏のコルネット(?)のこといってるんだが。
だれがやってもあんなもんだろ?

647:名無しの笛の踊り
10/04/25 00:09:14 9RVka/N0
コルネットwwwww

648:名無しの笛の踊り
10/04/25 00:13:25 4Ngh0QB6
ここ結構学生さんの客多いね
学生で年間会員だと1回700円だもんな
どんな演奏でも元とれそう

649:名無しの笛の踊り
10/04/25 00:14:12 IT8iJb0V
でもまさかあれ、本当にポストホルン吹いてるわけ?

650:649
10/04/25 00:16:04 IT8iJb0V
続き
だとしたらますます日本人で完璧に吹けるやついるわけないじゃん

651:名無しの笛の踊り
10/04/25 00:57:17 S2KrcgBf
ほんとにポストホルンだったっぽい
山本ブログのコメント見て俺もたまげた


652:名無しの笛の踊り
10/04/25 01:22:03 aPNZp30r
音聴いただけで分からんのかw

こんな具合だからなあ・・

653:↑
10/04/25 01:27:30 IT8iJb0V
なにこいつ

654:名無しの笛の踊り
10/04/25 01:28:20 S9LrVjdC
団員

655:名無しの笛の踊り
10/04/25 01:35:59 S2KrcgBf
キモい自演屋なんか相手にすんなよ

656:名無しの笛の踊り
10/04/25 03:53:00 plZD40ab
ポストホルンの音なんて特徴ありありなんだから
聴いてすぐわかるのは当然だと思うけど。

あと「日本の奏者ならあんなもの」というのは認識が低すぎる。
ここ何年かで新日や都響、東響、N響とかが演奏したマラ3を聴いてればそんな暴言は絶対出てこないよ。
たまにはちゃんとした在京プロオケを聴こうって話さね。

657:名無しの笛の踊り
10/04/25 09:22:56 A5nWuq8H
リハの時には、トランペット持ってたんだが…



658:名無しの笛の踊り
10/04/25 10:04:19 eHcSta8d
今回ラッパがこコケたが
多分これはヤバい連中を降ろすことを決めてから
上手な奏者を探す日程的余裕がなかったからではないか?

次回から期待しようぜ。今回は進化への第一歩だ。 

659:名無しの笛の踊り
10/04/25 11:49:07 dTZLbxVe
>川崎へ行けば遥かに上の境地が東響で聴けるのに
>あそこもそんなにいいとはおもえないけどね。

東響さんは独特の雰囲気があり何となく入りづらいのと
(入ってしまえばファミリー的な雰囲気で温かいのだが)
プログラムや指揮者含めた出演者等が保守的に感じられて
時につまらないなと思ってしまうところがあるから
ヘタでも何でもちょっとおもしろいことになりそうな
横浜へ行ってしまう。

660:名無しの笛の踊り
10/04/25 13:42:28 v3lwaJkb
東響のプログラムが神奈フィルより保守的?
まさか本気で言ってないよね(苦笑)?

ラッヘンマンとかヤナーチェクのオペラとか
ジョン・アダムスの曲とか、せめてトゥーランガリラでも
神奈川フィルが演奏したことあったっけ?

日本の中でも挑戦的なプログラムで評価されてる東響を
保守的とか言ってしまう神経が信じられない。

出演者だって東響の方が断然資金力があるから
バラエティに富んだ指揮者やソリストが呼べるっていうだけ。

マーラーも神奈フィルは昨日の3番なんてほとんど初めてみたいなもんでしょ。
山本ブログにもまるで初体験みたいな興奮が綴られてるし。
まして千人の交響曲とか、演奏したことがあるのかな?
こんどのチクルスにも入らなさそうだけど。

神奈フィルを好きなのは個人の勝手だけど、あんまり無茶苦茶を言うのは感心しないなあ。
かえって説得力がなくなるだけだと思う。

>ヘタでも何でもちょっと面白いことになりそうな
この気持ちが正直なところだろうね。
万年最下位だった頃の阪神タイガースファンと同じだ。

661:名無しの笛の踊り
10/04/25 14:02:08 gOcsj5l+
↑少なくともベイスターズファンに言われる筋合いは無い。

662:名無しの笛の踊り
10/04/25 14:06:51 NOj2PfLM
その挑戦的なプログラムが大友&範親でダメにされてるけどね・・・

663:名無しの笛の踊り
10/04/25 14:37:28 yeNNWdDJ
カナフィルよりはましでそw

だいたい在京オケとローカルオケを同列に比べられるはずも無い

664:名無しの笛の踊り
10/04/25 14:57:14 C4jqyV+u
神奈フィルは3Aの強豪チーム
在京オケはメジャーのBクラス常連

そんなとこかな。応援はするしいいところはもちあげる。
だけど口には出さないけど実力や地力の差はみんな感じている。
だからオケの機能面よりも指揮者やオケの味にこだわる。
それが神奈川フィルのファン。
それがわからんで在京オケと比較したがる方こそどうかなと。

665:名無しの笛の踊り
10/04/25 14:59:03 NOj2PfLM
>>663
うちはもう半身川崎なんだよw

666:名無しの笛の踊り
10/04/25 15:16:32 yeNNWdDJ
>>664
>神奈フィルは3Aの強豪チーム
>在京オケはメジャーのBクラス常連

カナフィルが3Aの強豪てwww
どんだけ過大評価だよ

草野球とNPBより差が開いてるでそ
機能面での評価が確立されて初めて味云々が語れるのに
そこだけスルーしてどうするんだ

味もくそもあんなマーラーじゃアマ並みなんだよ
キムも貧乏くじ引いたよな

あれなら都響とか東フィル振ったマーラーの方がずっとちゃんとしてた
指揮者の求めるレベルにオケの技量がついていけないのは
聴いてていたたましいよ

>実力や地力の差はみんな感じている
だったら保守的とか何とか能書き言わずに細々と隅っこでいじけてればいいじゃん
地方のサークル活動みたくさあ

667:名無しの笛の踊り
10/04/25 15:29:05 dTZLbxVe
>>660
そんなにムキになって書きなぐって来るとは・・・驚いた。
東響さんがレアなコンサートオペラ取り上げてるのは知ってるよ。
それに東響さんを評価していない訳でも嫌いな訳でも無いし・・
いいオケだと思うよ。

だけど、こと川崎公演に限って言えば、保守的でもう1つ面白味がないって言うか・・・
何か聴きに行っても、良い演奏は聴けるだろうけど、新しいサプライズがあると思えんなぁ
と思っちゃう時があるから、どうせ金払う&時間費やすなら、何かやってくれるかなの
カナフィルに行っちゃうよ、、ってなことを言いたかっただけなんだけどね。

カナフィルの演奏レベルをどうこう幾ら言われても、没個性じゃってことで。。

668:名無しの笛の踊り
10/04/25 16:06:53 C4jqyV+u
666がMLBについてあまりよく知らないということだけはわかった。
3AとMLBの差ってNPBの一軍二軍どこの差じゃないよ。
まあわかってないからより極端な例を出したんだろうけど。

あと機能の話など無視していない。
「感じているけど」とちゃんと書いてないかい?
人の話ちゃんと読んでくれないと話にならないよ。

都響とか東フィル振ったマーラーねえ。
まあ技術的には神奈川よりいいけどね。
エッティンガーは素晴らしかったな。あれはまた聴きたい。
ただ日本のオケのマーラーは金管がネックだなあ昔から。
神奈川言うに及ばず東フィルも良いとはいえないしね。
最近ミスったらもうこっちもあきらめて死んだふりしてるw

669:名無しの笛の踊り
10/04/25 16:17:36 53RFI0aD
上がってるなと思ったら妙にヒートアップしてるんだね。
まあまあ、どちらも落ち着いて。

おいらは都内在住だからどの桶もわりと万遍なく行ってる方だと思うけど
東響は在京の中でもかなり個性のあるほうだと思うよ。
少なくとも「没個性」というのは当たってないんじゃないかな。
(そういうトゲのある言い方が論争を生むのかも)
新日フィルとか都響と並んで水準もすごく高いし安定してる。

それに比べて神奈川フィルは公演数も少ないしあんまり行く機会がない。
また名曲プログラムかあ…みたいな印象が強いからかも知れない。
地元外の人間から見ると、むしろ神奈川フィルのほうが
新しいサプライズとかは期待しにくいんだよね。
現田さんの頃からそうだった。

去年、サマーミューザに通って同じホールで色々聴き比べた印象だと
たしかに神奈川フィルの水準はあの中じゃ最下位だったと思う。
(このスレの住人さんも認めてる通りだよね)
でも新しい常任がいい方へ引っ張っていこうとする意欲を感じたし、
まだまだこれからの桶じゃないのかな。

ファンの人も現状の力不足は認めるだけ認めて
それでも応援して盛り上げていけばいいと思うよ。
東響ファン?の人もケンカ腰にならずに見守ってあげれば。

670:名無しの笛の踊り
10/04/25 21:47:01 zwrNLnSk
メンバー個々のソリスティックな力量で劣るのはそれとして
神奈フィルほど独自の音色をもったオケは日本では稀

671:名無しの笛の踊り
10/04/25 21:54:36 IT8iJb0V
なんか伸びてるなと思ったら気違いが頑張って書き込んでたのね

672:名無しの笛の踊り
10/04/25 22:02:02 bCFtJdPB
独自の音色って下手な人のことを褒めるときつかう言葉じゃね?

673:名無しの笛の踊り
10/04/25 22:18:20 pgPx5p4o
独自のヘタクソな音色かw

674:まろ
10/04/25 22:45:44 93u5IIBT
そうだそうだ!あのコンマスがいるかぎり神奈フィルは良くならん!!

自分さえ上手く弾ければいい、自分が弾きたいように弾いてるだけの演奏。
←1人エッチじゃねーか(笑)

675:まろ
10/04/25 22:50:34 93u5IIBT
そうだよ!あのコンマスじゃ神奈川フィルよくなんねーよ!
オケをまとめるなんて全く考えてない!何の根拠もなく、ただ自分が弾きたいように弾いてるだけ!
こうゆうの1人エッチ演奏って言うんだよ!

676:名無しの笛の踊り
10/04/25 22:58:26 dTZLbxVe
うーん、すみませんね、うまく伝わってないようですが
神奈川の公演(川崎公演)のことを言ったまでなんですが・・・
東響さん、川崎公演ってかなり保守的でしょ? 違います?


677:名無しの笛の踊り
10/04/25 23:01:06 S9LrVjdC
スレタイ読め

678:名無しの笛の踊り
10/04/25 23:39:32 pgPx5p4o
>>676
俺は上の怒りオヤジ?や東響さんwじゃないがフォローしとく。
川崎の公演っていうけど君、最近の公演だけでも聴いてないでしょ。
なにか思い込みだけで書いてるふしがあると思うんだ。

東響@ミューザは最近だけでもマーラー10番全曲やったり春祭やったり
松下功の和太鼓協奏曲やったり、保守的とはほど遠い選曲をしている。

ソリストもイギリスの神童と言われてるグローヴナーを呼んだり
指揮もアーバンスキとかドヴォジンスキとかガンバとかを呼んで
若手の情報もよくリサーチしてると思う。

というか、神奈川フィルの定期ってほとんど他のオケの名曲プロでしょ。
マルティヌーの4番とかコープランドの3番ぐらいがちょっと珍しい程度で、
他は延々と名曲路線を繰り返してるだけにしか見えないんだけどなあ。
保守的という言葉はどう考えても神奈川フィルに献上するべきだと思うんだが。

神奈川フィルって正団員だけだと2管編成しか組めないんでしょ。
だからある程度曲目が偏ってしまうのは仕方ないと思う。
その中で個性を出していけばいいんじゃないの。

ただ>>676みたいに誤解して言うのは良くないね。

679:名無しの笛の踊り
10/04/25 23:55:42 0En6wIbQ
しかし、シュナ爺がどれほどの佳演をしようとも、在京オケと比較するなんて、以前ならネタとして
一笑に附す話題だってのに、これほどマジな話題になるってのはこれもキムさんの力なのか、
それとも東響の地方フランチャイズ計画が上手くいってる為なのか?

680:名無しの笛の踊り
10/04/25 23:58:43 rTf/Du0h
別にマジな話題になってない
キチガイ一人がスレチ外で他の在京桶の方が上って騒いでるだけだから

681:名無しの笛の踊り
10/04/26 00:01:42 Hiqi4Le3
神奈フィルオタクの痛い勘違いが失笑を買ってるだけだと思うがw

682:名無しの笛の踊り
10/04/26 00:05:42 79L+9l6/
>>681
スレタイ

683:名無しの笛の踊り
10/04/26 00:12:24 6wOrgbU2
都響倶楽部だな

684:名無しの笛の踊り
10/04/26 00:53:56 FTSW76Xs
>>678
丁寧なレス有難うございます。
2,3言いたいですがw レスへのレスは、ひとまず置かせて頂いて。

それにしても、ここってすごいね。(と言いたくなってしまうなぁ。)
東響粘着ファンとアンチ?都響倶楽部まで集まって来てるし。

って言うかさ、チャーミングなカナフィルを応援し始めたり、お隣の桶のことを
少しでも言及すると、すかさずそのお隣桶の粘着さんがものすごい勢いでやって来るよね。
これ今回が初めてじゃないもんな。 そんなに気になるの?
東響さんって、また財政難に陥るのがもの凄く怖いんでしょ。
あちこち手を広げてるけどさ、かつしかやら初台やら池袋やら川崎やらと。
神奈川も自分のテリトリーにしたくて仕方ないわけ? カナフィルにファンを取られるのが嫌だし
危機感持ってるんでしょ。 じゃなきゃこんなに過剰(マジ)反応しないよね。

685:名無しの笛の踊り
10/04/26 00:55:08 FTSW76Xs
都響倶楽部ならぬ東響倶楽部・・・ウザ。
だから独特の雰囲気があるって言うのはそこなんだよな。

686:名無しの笛の踊り
10/04/26 01:07:22 OitsM12D
お生憎様。カナフィル倶楽部の方が余程イタイし独特でうざいからw
金聖響が就任したときもあーだこーだと貶しにかかって傍目にはコイツら何者?って感じだったが。

誰もが認めるヘタレ桶なんだし素直に隅のほうに隠れて自画自賛してたらいいんじゃね?
ああそれで隠れてるのか。サントリーや芸劇やらで定期打てないもんな。

しかしまあ、どの在京オケにも敵うはずない癖に「ファンを取られる」?(爆)
妄想もここまで来ると痛々しくて哀れに見えるな。
どこまでもおめでたい勘違い野郎達だぜw

687:名無しの笛の踊り
10/04/26 01:09:58 mEQxYsY2
なに?この基地害

688:名無しの笛の踊り
10/04/26 01:12:59 T/0LDscP
>>686
放っとけばいいんじゃないの。
煽られてマジレスしてるのも格好悪いよ。

どんなにカラ威張りしてみせても
神奈川フィルさんにはマーラーの交響曲第10番も「千人」も無理でしょう。
ツィクルスも丸2年かけて全曲できないっていうし。

そっとしておいてあげなよ。
たぶん彼らには彼らで触れてほしくないところがあるんだよ。

689:名無しの笛の踊り
10/04/26 01:16:19 mEQxYsY2
だからなんでわざわざ出張してきて必死に書き込んでるの?

690:名無しの笛の踊り
10/04/26 01:17:46 dCJRpNXs
>>686=688
id変えないと喋れないのかい?
金曜から一人で必死すぎ

691:名無しの笛の踊り
10/04/26 01:17:47 mEQxYsY2
神奈川フィルが東響より上手いなんて誰もいってないのに
なんで必死なの?

692:名無しの笛の踊り
10/04/26 01:17:58 u22zR+R7
>>金聖響が就任したときもあーだこーだと貶しにかかって傍目にはコイツら何者?って感じだったが

あぁ~、なるほど、「キムさん」が取られて悔しがってたあの人でしたか。お久しぶりw

693:名無しの笛の踊り
10/04/26 01:19:11 JJmsOGGc
ロゴマーク個人的には前のほうがよかった

694:名無しの笛の踊り
10/04/26 01:56:43 FTSW76Xs
>>691
そうなんだよねー。そんなこと誰も言ってないんだよねw
それにさ、評価してるって言ってるのにさ、何ものすごく必死になってるんだろう・・・

さらに向こうのスレで、相手にするなとか何とか言いあってるし気持ち悪いよ。
それに大体、挑発して来たのはカナフィルファンだとか言ってるけど、違うよ。

>川崎へ行けば遥かに上の境地が東響で聴けるのに

と書いた奴が先だったんだからねw それに対してあくまでも個人的な意見を述べただけだったんだから。
とにかく必死過ぎて痛いし怖いわ。


695:名無しの笛の踊り
10/04/26 02:41:56 6N0yLhq/
神奈フィル晒すのに同じ神奈川というだけで東響もってこられるのは
東響ファンでもある自分には大迷惑。
こういうのにかぎって別のところで
>川を渡れば遥かに上の境地が○響で聴けるのに
とかいってるんだろうなあ。

696:名無しの笛の踊り
10/04/26 08:46:11 V5gYLHLX
ピリオド奏法についてなぁ~んも勉強してないような、あのコンマスじゃダメだよ!



697:名無しの笛の踊り
10/04/26 09:05:51 xMyP4g7m
コンマスに私怨を抱いている奴がいるんだけど、なんで?

698:名無しの笛の踊り
10/04/26 15:09:34 5JEujeer
私怨とは限らないだろうけどね
個性というかアクが強いから好き嫌いが分かれるのは当然かも

699:名無しの笛の踊り
10/04/26 17:19:46 F4fkDIEL
石田は天才だぞ、不器用で変人窟だけど。

700:名無しの笛の踊り
10/04/26 20:51:16 7a6mvOCy
このオケは金さんののだめ効果でおばさま信者がいっぱいいるんでしょ?

701:名無しの笛の踊り
10/04/26 23:37:49 kROgwTct
石田君なんかナルシストっぽいね
見ていておもしろい

702:名無しの笛の踊り
10/04/26 23:39:39 mEQxYsY2
「のだめ」が出たついでに書くと
石田って峰っぽい

703:名無しの笛の踊り
10/04/27 00:07:07 4UBkA5xn
峰より陰険ぽい

704:名無しの笛の踊り
10/04/27 10:21:25 TKXiFUmg
金さんののだめ効果ってなに?
のだめにおばさまって釣られるかなぁ



705:名無しの笛の踊り
10/04/27 15:51:18 S/ZtwGd/
金におばさまは釣られる

706:名無しの笛の踊り
10/04/27 23:06:15 osHkPcGr
性狂と石田君どっちが女癖悪いんだ

707:名無しの笛の踊り
10/04/28 00:24:11 z6lBR4Tk
まさに甲乙つけ難し

708:名無しの笛の踊り
10/04/29 22:08:31 Y87Y/+c6
石田君モテるね
個人のブログで
やすなおステキ♥♥♥
みたいなことがかいてあるやつ結構ググるとひっかかる

709:名無しの笛の踊り
10/04/30 19:45:10 VyDuKOyz
明日は前回散々だった音楽堂ですよw

710:名無しの笛の踊り
10/05/01 00:00:58 ibNzsyv4
>>706
>>707
>>706
>>707
>>706
>>707
>>706
>>707
>>706
>>707


711:名無しの笛の踊り
10/05/01 11:51:31 hFJgzGob
きょうは黄泉響に行くから音楽堂行かない
14時開演なら行ったけど

712:名無しの笛の踊り
10/05/01 13:20:12 R6Zf7aht
>>711
桜木町17:04乗ればはしごできるけどね

713:名無しの笛の踊り
10/05/01 13:30:11 OMV6sNbC
音楽のはしごしたことないよ。

714:名無しの笛の踊り
10/05/01 13:39:04 1sJhfwst
はしごしたらオケの力量は一発でわかっちゃうからね

715:名無しの笛の踊り
10/05/01 13:46:04 eMdzEQcm
桶の梯子とかどんだけ必死なんだよwww

716:名無しの笛の踊り
10/05/01 14:13:08 1sJhfwst
必死とか関係ないだろw

聴きたかったら聴く、それだけじゃん

717:名無しの笛の踊り
10/05/01 16:34:08 u2KNFdVD
まったくだ。716の言うとおりだね。という自分は両方行けない…

718:名無しの笛の踊り
10/05/01 21:16:25 x2UgZrV1
前回全然ぱっとしなかったのに、どうしたんだ今回の美しく弾けたイタリアは
1834年版はじめてきいたが、結構音符が違うんだな
よりエキセントリックだったり響きの陰りが濃くなったような感じかな
聖響さんオケをものにしつつあるかね?歌わせ方かなり積極的だった
クラ斉藤さん、フルート江川さん?ぶらぼー!
カンブルラン間に合う時間に終わったが、イタリアで満足したのではしごせずw

719:名無しの笛の踊り
10/05/01 22:39:10 Co7uCfDw
↑せいきょうさんが書いた?

720:名無しの笛の踊り
10/05/02 00:25:17 wmC4uSEQ
せいきょうさんに、そこまでの思い入れは無い。

721:名無しの笛の踊り
10/05/02 00:34:35 bLvxN8Nd
チェロの2プルのヴァイオリン側の男の人、なんか動き変でない??


722:名無しの笛の踊り
10/05/03 17:18:20 xqzC5QbR
>>718
>>聖響さんオケをものにしつつあるかね

セーキョーさんにそんな思いは無い。

723:名無しの笛の踊り
10/05/03 22:20:24 udR+G3HB
事務方は2012-2013のシーズンから新しい常任の体制を模索するかもね。
音楽堂シリーズの入場者も予想以下らしいし。

724:名無しの笛の踊り
10/05/03 22:23:00 udR+G3HB
俺的には川瀬けんたろーが聴きたいけど金さんがOKださんだろうね。

725:名無しの笛の踊り
10/05/06 13:18:05 X4CI9Gvn
せいきょうさんは、人気があるのかね?
まだ聞いてないんだけど。

726:名無しの笛の踊り
10/05/17 23:39:26 2RdvPob2
フルオケなんて早々振る機会がないから
聖響さんにとってはいい場所だろう。

神奈川フィルとともに成長していくような気がする。
次のマーラーも楽しみだ。

727:名無しの笛の踊り
10/05/19 03:13:44 K+LJxE1e
いくらセーキョーさんだってそこまで落ちぶれてはいないだろうw

728:名無しの笛の踊り
10/05/20 23:24:12 MBbutTxU
指揮者界の小林達之助の異名をもつセイキョーさんは
あっちからもこっちからもモテモテです

彼のタクトはいつもビンビン

729:名無しの笛の踊り
10/05/21 22:51:33 Sb9q0Qg9
なに、この糞第6w仲道さんのアンコールで、時間おしたから、
9時までにはちゃあんと終わらせるように速く振れとでも、裏方に言われたのか?

730:名無しの笛の踊り
10/05/21 23:00:25 qXGb4b90
失望したど。なんなんだよ今日の生気のない演奏は。
どこがどうとか言うレベルじゃなくてやる気あんのかって…。
指揮者が変な要求ばかりするんで反抗したんか。にしてもひど杉だ。

731:名無しの笛の踊り
10/05/21 23:18:18 shEZ2xpj
やっぱイクヨちゃんはいいなぁ。
先週愛実の重量級ショパンきいたあとだからなおさらよかった

田園は寝てたからしらん
コンマスは都響の山本さんでしたな

732:名無しの笛の踊り
10/05/21 23:25:15 Sb9q0Qg9
>>730 だよな。プロなんか?金返せってレベル。

石田がどうこういうレス多いけど、石田コンマスの時の方がまだマシ。

733:名無しの笛の踊り
10/05/21 23:39:33 AWf8h1sb
今日はゲルゴフだっけ?

以前群響で聴いたことあるけど
群響は協力的だった記憶がある。
神奈フィルは若手だと露骨に手を抜くのか?

今日は行ってないからこのスレ読んだ感想だけど。

734:名無しの笛の踊り
10/05/21 23:48:27 Sb9q0Qg9
>>731
あの雑音の中、眠れたなんて、ある意味すごいぞ!

>>733
行かなかったなんて裏山!

735:名無しの笛の踊り
10/05/21 23:55:10 qXGb4b90
手を抜くっていうか共感してないんだろうなあというのがありあり。
それでもプロならそれなり演奏せなあかんのやけど仏頂面でとって
つけたような><や<>を連発されても聞く側は辛いだけ。最悪。
仲道さんの虚弱ショパニズムは聞き物だったけどねえ。アンコール
のミスタッチまで芸術的。声が聞けたのも良かった。夜想曲遺作。

736:名無しの笛の踊り
10/05/22 00:00:35 Ml2nFdJA
女クセわるいのは全く気にならん。むしろどんどんやってけれ。

ただ、親身になって音楽を聴きたいとき、目つむって聴いても医師打のときは嫌悪感を抱かずにおれんて。

音楽はったりで通ってる。敬虔な音楽に通じない

737:名無しの笛の踊り
10/05/22 00:13:06 l9kY1XwD
中道糞杉ワロタ
今どき中学生の方がもっとましな演奏するだろw
オケは音量、レンジの幅がなさすぎ
ただでさえ風呂場音響で普通にビブラートかけて輪郭ぼやけて伝わってこない
弦が薄いのに木管が聴こえないのも相変わらず
意外といけべーの演奏はよかった

738:名無しの笛の踊り
10/05/22 00:26:22 bthYY+ZM
イクヨちゃん、良かったよ。後ろの人たちの演奏が悪いだけ。
あんだけ後ろで雑音奏でられても、イクヨちゃんのピアノは輝いてました!

739:名無しの笛の踊り
10/05/22 00:38:25 baND9phW
要するに下手なのにプライドだけ高いオケなんだよな

740:名無しの笛の踊り
10/05/22 00:38:48 l9kY1XwD
なんだ騒いでんのは仲道オタ一人だけか気も杉w
仲道さんも前はもう少しはましだったんだけどねー
すっかすかでしたまともにフレーズすら作れず

741:名無しの笛の踊り
10/05/22 00:41:52 weohIZLg
「今どき中学生の方がもっとましな演奏する」
こういう書き方するヤツの頭の中もすっかすかだとは思うw

742:名無しの笛の踊り
10/05/22 07:23:07 dbQ9G3RF
郁代タンよかたー

743:名無しの笛の踊り
10/05/22 16:38:19 BAI4jXF0
昨日の演奏は指揮者の若さが出たよな。
もちろん悪い意味で。

何を表現したいのかがまったくわからない池辺作品。
ショパコン2番はもともとオーケストレーションが未熟な曲だが、
何もできずにピアノとオケがばらばらのまま。なんかもうちょっとできるだろ。
田園もテンポ設定が謎な上に激しく勉強不足だった。

744:名無しの笛の踊り
10/05/24 20:40:51 OV6Bc0pM
亀でスマン。
「田園」風景が一切見えない「田園」だった。失望。
郁代聴いたら帰ればよかったと後悔。

745:名無しの笛の踊り
10/05/25 00:28:51 C7w/bc/z
いくよ・くるよ、ならぬ、
いくよでかえるよ、か。

746:名無しの笛の踊り
10/05/25 04:47:49 xCIDr7Xm
座布団没収

747:名無しの笛の踊り
10/05/25 09:21:07 W+w1wdGM
>>728
小林達之助って、
明治大正昭和の文芸評論家みたいな、
素敵な名前だな。

748:名無しの笛の踊り
10/05/25 12:36:06 OO5Uba+D
客層も、いかにも仲道さんを見に来ましたって人が多かった気がする。
人気あるソリスト呼べれば、スッカスッカの桶でも、集客できるということか。


749:名無しの笛の踊り
10/05/25 12:36:29 WoGuhRj8
48ですよ・・・

750:名無しの笛の踊り
10/05/25 12:40:46 F2/RPEUS
だからなんだって


751:名無しの笛の踊り
10/05/27 07:27:04 J9G4nUEs
熟女好きって意外に多いんだなw

752:名無しの笛の踊り
10/05/27 19:49:48 Z12vwAJR
ヒラリーというとハーンではなくクリントンが好きな人が多いということでひか?

753:名無しの笛の踊り
10/05/27 21:44:17 Ti3CqLpv
>>751 女性ファンが多いと思うけど。容姿も綺麗だし。オーラが凄いです。

754:名無しの笛の踊り
10/05/28 23:39:23 fGIurARz
明日は復活

755:名無しの笛の踊り
10/05/28 23:56:34 JSJ51iKG
>>749
まだ47よ

756:名無しの笛の踊り
10/05/29 00:29:31 g1k6XIJE
>>755
仲道さん乙!

757:名無しの笛の踊り
10/05/29 01:14:56 RE80kvir
>>754
何でまた復活であのホール・・・

758:名無しの笛の踊り
10/05/29 20:49:23 NBBHr2Qs
先月のマラ3よりかはいい演奏だった
新人首席Tpがところどころ音ハズしていたのが玉に瑕だったが(あれがCDに残っちゃうのかよorz)

しかし2階の正面や、3階の両脇なんかガラガラだった
あんなんで今後大丈夫なのか!
シュナ爺や現田のときの方が席埋まってたような希ガス

音楽堂シリーズもシュナ爺のときなんて8~9割くらい埋まってたのにキムになってガラガラ・・・



759:名無しの笛の踊り
10/05/29 20:55:49 NBBHr2Qs
>>757
単にみなとみらいが先に他公演に押さえられてたからでしょ
ミューザだと賃料高いだろうし

760:名無しの笛の踊り
10/05/29 20:59:29 1HPdVoDZ
県民ホールは3Fロビーからの景色が最高だぞ~
最近はあまりクラシックやらないから貴重な機会。
行かないけどw

761:名無しの笛の踊り
10/05/29 21:45:26 yT8OJ9r4
へ?聖響でお客増えたんじゃないの?演奏がマズいから、既に客離れて行ったの?

で、今日の復活はどうだったの?

762:名無しの笛の踊り
10/05/29 21:55:19 21a09INx
>>760
こないだ宇野珍がフィオレッティ指揮してたよ。県民ホール

763:名無しの笛の踊り
10/05/30 02:58:03 RTHeM/0y
「復活」行きたかったなぁ。夜か、せめて夕方なら間違いなく行ったんだけどなぁ。

764:名無しの笛の踊り
10/05/30 10:19:05 9WXTpn06
>>763
15:00開演だったぜ。来ればよかったのに

>>761
演奏自体は総じて良かった。気迫がみなぎっていた。
ラストはバンダのHr、Tpもステージに出てきて加わり壮大なエンディング。
(総勢Hr11人、Tp10人!圧巻。Hrバンダに都響のK松氏の姿が)
あとは合唱にもう少し声量、洗練があれば。
それと個人的にはTp首席入れ替えキボンヌ。N島氏の方がまだいい。

終演後はロビーにてレセプションあり、県知事・市長・聖響のスピーチ等。
玉木正之がロビーをうろついてた。
コンマス、ソロチェロのデュオ演奏もあったらしいが天気も悪かったし俺は早々退散した。

空席が目立ったのがもったいなかった。
40周年記念でしかもマラ2なんだしもう少し集客が見込めると思ったのだが。
事務局も頭抱えてたりして。

765:名無しの笛の踊り
10/05/30 10:52:13 X13nh3sD
40周年おめ。先週の絶不調が嘘のよう。残響ないのもかえって良かった。
両翼スッキリ系が基本ながら終楽章の行進曲でいきなりスイッチ入れて
弦楽器奏者達がしゃかりき弾き出した瞬間は壮観だったな。内輪っぽい
ブラボー連呼には少々萎えたがまあいいか。それにしても3階両脇の完全
空席は謎だ。2週間前に電話したときあのへん無いって言われたのに…。

766:名無しの笛の踊り
10/05/30 11:05:22 axQX42Xn
40周年ての全然意識しないで聴き行ってたわ
もっとオケ全体で40年ての宣伝すればいいのに、なんかプロモーション不足じゃね?

演奏、うーん今回そんな素晴らしいとは思わなかったな
3番の時より全体に求心力が足りない気がしたんだが、なんか伝わってこなかった
弦は弱音部分とかメロディを支えるパートとか音の実在感のなさが…
合唱と竹本さんももうちょいなんとかならんかったんでしょうか
ブラボーと拍手は盛大でした

記念誌の座談会で聖響に遠慮するなもっとやれ言ってるのがw
あと会場に掲示してあったシュナイトからの直筆メッセージ本人書いてるのかな?
えらいしっかりした字で、しかも行の横線がまったくぶれないものすごい几帳面な書きっぷりでした

767:名無しの笛の踊り
10/05/30 11:16:43 mB+8SlHO
>>759
こういう大事な演奏会なら何よりも先に押さえておくべきなんだがな。

768:名無しの笛の踊り
10/05/30 16:27:41 eTXhE0FT
客少ないの仕方ないよ。N響アワーでマーラーずっとやってるから。
今の経済事情考えたら、同じもの聴きに行かないって。そういうのも見込んで
演目考えないとね。
シュナ爺からの直筆メッセージ、見たかったな。また、客演で振りに来てほしい。
いなくなってよくわかったが、爺の音楽はやっぱり素晴らしい。

769:名無しの笛の踊り
10/05/30 18:50:56 KLeUyitj
>N響アワーでマーラーずっとやってるから。
>今の経済事情考えたら、同じもの聴きに行かないって。

何という無理なこじつけをw
インバルが振る都響の復活は全3公演完売御礼なんだがなww

770:名無しの笛の踊り
10/05/30 20:04:35 FBMkMo1F
4月のコバケン70歳記念の「復活」も完売だったな。

771:名無しの笛の踊り
10/05/30 20:14:19 9WXTpn06
>>766
>記念誌の座談会で聖響に遠慮するなもっとやれ言ってるのがw

俺はその箇所を読んでいてよくそんな事言えるよな、と思った
先月のマラ2、今回のマラ3を聴いてむしろ聖響の要求に桶側が応え切れていないような印象を持った

この桶、マーラーをやるには非力というかおとなしいというか、なんか線が細くないか?
まぁ都響のようにマーラーをやり慣れていないっていうのもあるのかもしれないが

とにかく記念誌の座談会でコンマスが言うようにもう一段ステップアップしないと客が喜ぶマーラーは聞かせられないと思う


772:名無しの笛の踊り
10/05/30 20:18:12 9WXTpn06
>先月のマラ2、今回のマラ3

逆だった。スマソ
あと記念誌の各マエストロの祝辞でミッキーのコメントが彼らしくてワラタ

とにかく俺は今シーズンのマーラーシリーズは全部聞きに行く所存なので今後も期待している
かなフィル、ガンガッテくれ!

773:名無しの笛の踊り
10/05/30 23:31:41 tJr8/mAV
>先月のマラ2、今回のマラ3を聴いてむしろ聖響の要求に桶側が応え切れていないような印象を持った
音友かなにかの批評にもそう書かれてたな

>この桶、マーラーをやるには非力というかおとなしいというか、なんか線が細くないか?
徹底的に力量不足なんだよ

774:名無しの笛の踊り
10/05/30 23:36:39 UK5T/d+B
なんか神奈フィルのマーラーは眠くなる
3月のインバルマラ3は演奏に引き込まれたが・・

でもスタンプカードは全部押してもらうつもり

775:名無しの笛の踊り
10/05/31 08:44:38 mCLpzO3N
CD化するなら、一部録音しなおさないと。
最前列の親爺が首から下げた鍵を鳴らし放題で
演奏中に出てった音が完全に入ってるだろうからね。

ミムラを間近で見れたのが一番の収穫かな・・・w

776:名無しの笛の踊り
10/05/31 19:07:08 W9YH+Bxy
てか後半はオケがいっぱいいっぱいで、あちこちボロボロだったじゃないか。
CDにするなら大方ゲネプロとつぎはぎするしかないっしょ。

777:名無しの笛の踊り
10/05/31 23:04:15 rk7uWBP0
首席Tpも大事な箇所で2回音外してたしな

>>774
俺もスタンプ全部押してもらうつもりだし、あのまま収録されたCD貰ってもうれしくない

778:名無しの笛の踊り
10/05/31 23:43:56 +z7K9xKo
俺もココまできたらスタンプ完走目指すぜよ
でも俺は録り直し無しそのまんまでイイよ
変に取り繕うよりも素のまま出してくれた方が潔い
鑑賞用というよりも記念品だしね

779:名無しの笛の踊り
10/06/01 00:37:31 DaRp/J59
自主制作ならそのままでいいんじゃないの?
世間に流通させるつもりならまずいだろうけど。

780:名無しの笛の踊り
10/06/01 08:39:53 7F6oKRCN
二番目の収穫。神フィル40年史。
「復活」自体がこのオケは初めてなんですね。

781:名無しの笛の踊り
10/06/01 22:03:10 +QXVTw+c
いまどきなんと時代遅れなww
アマオケよりレパートリー狭くね?

782:名無しの笛の踊り
10/06/01 22:08:33 pjs9BqZb
このサイズのオケなら普通

むしろ無理して大曲ばかりやってたら今のご時勢だと「文化庁補助金で赤字補填しまくり」だと批判必死よ

783:名無しの笛の踊り
10/06/01 22:20:40 bfsfHZ0Q
>>780
大フィルなんか「創立?0年史」をシンフォニーホールのロビーで「売って」たからな。

かなフィルは来場者にロハで配ったところがエラい!
友人の分まで貰っておこうかと考えたがやめといた。(やっぱ来た人限定だよね~)

784:名無しの笛の踊り
10/06/01 22:25:14 +QXVTw+c
>このサイズのオケなら普通
おいおい、基本2管編成の群響も札響も広響も山響もとっくの昔にやってるぞw
ムチャクチャな強弁をしないように

>むしろ無理して大曲ばかりやってたら今のご時勢だと
今この時点は関係ないだろw
40年間何やってきたのかって話だよww
まったくバカにつける薬はないな

785:名無しの笛の踊り
10/06/01 22:28:31 qsvCMyCu
>>784
英雄の生涯が創立30年で初めてのプロオケもあるわけ
自分の知ってることが全てではないのよ

786:名無しの笛の踊り
10/06/01 22:29:59 TFcmgsF6
関西フィルは40年でこの間の復活が初めてだった
最初の10年は定期が年2~4回だったから当然そうなる

787:名無しの笛の踊り
10/06/01 22:47:42 oQwBBDk7
要は最下位争いしたいわけだ

788:名無しの笛の踊り
10/06/01 23:00:08 V/L/RMis
>>785
>英雄の生涯が創立30年で初めてのプロオケもあるわけ

どこのこと?

789:名無しの笛の踊り
10/06/01 23:08:36 vaz90Srg
>群響も札響も広響も山響もとっくの昔にやってる

今となっては追随する意味があるのかは分からんけどね
どうせ蓄積になるほど数をこなすわけでもなく

790:     
10/06/01 23:38:41 keBFmhB3
「復活」は復活したい時にやればいいよ。

東フィルなんかは合併前最後の定期で「復活」、
合併後最初の定期でも「復活」、新しくポストに誰かがついたら「復活」って
やりまくってたりするけど。

791:名無しの笛の踊り
10/06/02 01:32:30 2A57DMQm
>>788
ここでしょうね
マーラーも定期では145しかやってない

スレリンク(classical板:97-99番)
スレリンク(classical板:481-483番)


792:名無しの苗の踊り     
10/06/02 03:20:29 k0A9+ds1
レパートリーは狭くてもいいと思うけどね。
その分、これに関しちゃすごい、ってのを
確立してれば(というか、これからでも
してくれれば)。

793:名無しの笛の踊り
10/06/02 08:56:44 s7F8oWEN
ほどがや日記によると、「復活」は今回が初めてではないようだ。
25年前にヤマカズでやってるらしい。
そりゃそうだよな。
ヤマカズがいたのに「復活」すらやってないのはちょっと考えられないよな。
でも、定期では初めてかな。
定期では、7・8・9もないみたいだから、今シーズンは新境地になるわけか。
何でも初めてってのはあるんだから、がんばってくれ!

794:名無しの笛の踊り
10/06/02 16:15:35 U5IqE/w2
>>757>>759
客がわんさか来る想定で、キャパでかい方にした?結果空席だらけ?チーン

795:名無しの笛の踊り
10/06/02 16:31:08 k/3SiAbe
下衆の勘ぐり>>794

796:名無しの笛の踊り
10/06/02 16:42:31 lL5a2qH3
ガラガラは事実だけどな
とにかく手際の悪さったらない

797:名無しの笛の踊り
10/06/02 18:48:56 BIpAz3bO
バスセクションの皆様、佐伯氏を雇ってくださいよ~
結構トラで尽くしてきたじゃないですか~

798:名無しの笛の踊り
10/06/02 19:35:24 g0rRhDJq
死ねよカス

799:名無しの笛の踊り
10/06/02 19:56:06 BIpAz3bO
あぁやだやだ
なんでオケマンって上手い人を素直に認められないのかしらね

800:名無しの笛の踊り
10/06/02 22:54:06 TN+i18cG
記念誌の定期一覧見ると

幻想、オケコン、チャイ5、タコ5、シェエラザード辺りは違う指揮者で何度もやってるんだな

創立50周年記念公演ではアルペンキボンヌ!
もちろん県民ホールでw

801:名無しの笛の踊り
10/06/03 00:25:31 4CjIeCKi
俺の初定期は第101回。その後第240回までで行ったのは5~6回程度…。
自宅からマラ3圏だからなかなか頻繁には通えないが思った以上に行けてないorz
第241回からは前回のゲルで11回。復活は次の50年史にも載らないからノーカウント
カナw

802:名無しの笛の踊り
10/06/04 17:34:27 /pnfNI7m
なんかセイキョウさんの練習台というか、
ステップアップの場という気がするな。

ガンバレカナフィル><

803:名無しの笛の踊り
10/06/05 14:07:00 0MdqFtOL
なんでトラの名前しってんの?内部か!?797よ!

804:名無しの笛の踊り
10/06/05 17:13:08 2/wVf7hd
>>802
うん、練習台、実験場、あるいは、おもちゃ・・・・そんなところ。


805:名無しの笛の踊り
10/06/05 17:14:30 dKSOO6nZ
ミムラを生で見られるのだ。
幸せなことじゃないか。

806:名無しの笛の踊り
10/06/05 17:38:16 pWtRZO5v
>>802
でも彼が今季やる曲って他で振ったことがあるものがほとんどでしょ
ピリオドかぶれになる前はロマン派振りまくりだったから

807:名無しの笛の踊り
10/06/05 18:21:44 2/wVf7hd
他ではやれなくて(やらせてもらえなくて)
抑制して溜め込んだ分を論評・風評お構い無しに、
今、全部試してるって事でしょ?

808:名無しの笛の踊り
10/06/05 18:28:46 LlEqgRXk
マエストロに稽古つけてもらってるだけでも有り難く思うべきだろ
下手なオケが偉そうに物言うんじゃないよ
もう少し技術上げてからにしろ

809:名無しの笛の踊り
10/06/05 18:36:27 pWtRZO5v
>>807
>>806


810:名無しの笛の踊り
10/06/05 18:41:07 2/wVf7hd
しかし本人サイドからオケの不満が聞こえてこないって事は、
本人は、もう楽しくてしょうがないんだろうな。
無茶して失敗してもオケの技量のせいに出来るもんなw
まぁ散々弄ばれて棄てられるのは目に見えてる。
餓鬼が出来ても認知もされまい。

811:名無しの笛の踊り
10/06/05 18:45:46 pWtRZO5v
>>807
復活ですらここ5年で

2008年7/5(土) 6:00p.m. サントリーホール
東京交響楽団 第558回 定期演奏会 

指揮=金 聖響
ソプラノ=澤畑恵美 メゾ・ソプラノ=竹本節子
合唱=東響コーラス 合唱指揮=宇野徹哉

シューベルト/ベルリオーズ編:魔王(M-sop) ほか
マーラー:交響曲 第2番 ハ短調 「復活」

2007年10月27日 5:00p.m. 梅田芸術劇場:大阪
大阪フィルUMEDA演奏会
指揮/金 聖響
S/林 正子 Ms/加納 悦子
合唱/大阪フィルハーモニー合唱団

曲目/マーラー交響曲第2番ハ短調《復活》

>>810
適当なことは言わないほうがいいと思うw


812:名無しの笛の踊り
10/06/05 18:46:48 LlEqgRXk
>しかし本人サイドからオケの不満が聞こえてこないって事は、
下手な癖に愚痴を言うことしか能がないような
身のほど知らずの連中と違って大人なだけだよw

>無茶して失敗してもオケの技量のせいに出来るもんなw
実際オケの技量は酷いからなあ
指揮者までがその責めを負うことになるのは不本意だろうよ

813:名無しの笛の踊り
10/06/05 19:04:35 2/wVf7hd
>>811
いやいや、だから、他で振っててもオケ側の都合やらが
(多分)あって、やってみたくても出来なかった(特にピリオド風な)
アレコレを全開(傍若無人)でやってる(試してる)って事。
この間の第九なんて、まさにソレでしょ?


814:名無しの笛の踊り
10/06/05 19:13:57 LlEqgRXk
ベトの交響曲はEns金沢で全曲二巡してるし録音もある
都響でも東響でも東フィルでもシティでもやってる

ピリオド風第九は関西を入れれば20回ではきかない
そういうことを知らずによく恥知らずなことが言えるものだなw

815:名無しの笛の踊り
10/06/05 19:35:05 pWtRZO5v
ピリオドは2006年に大阪センチュリーの役職を離れる頃に一旦区切りをつけたと雑誌などで語ってたけどね
ポストに就いているオケってのは彼の方向性も受け入れてのポストだから
嫌なら切れば良いわけで

ちなみに2003年以降こうしてピアソラからブルックナーまで
神奈フィルはむしろ彼の成果を注いでるほう

金聖響/新世紀浪漫派!
URLリンク(asahi.co.jp)
聖響 維納幻想派
URLリンク(asahi.co.jp)
◆ 聖響 ウィーン古典派 ~全4章~
URLリンク(asahi.co.jp)
◆聖響/モーツァルト ~天才が遺した音楽~
URLリンク(asahi.co.jp)
◆ザ・シンフォニーホール開館25周年記念 聖響×OEK/ブラームス・チクルス
URLリンク(asahi.co.jp)
◆聖響/音楽至上主義

URLリンク(asahi.co.jp)
◆聖響×OEK/ベートーヴェン・チクルス 全5回
URLリンク(asahi.co.jp)
◆聖響/チャイコフスキー選集 全3回
URLリンク(asahi.co.jp)

>>814
ホントに

816:名無しの笛の踊り
10/06/05 21:53:33 3wAlNEYA
神奈川フィルのファンって
常任指揮者の才能やキャリアをろくに知ろうともせず
悪口ばかり言ってるんだな。

ベルギーのオケの首席にも就任するほどの逸材なのに
これじゃ猫に小判じゃないか。

あまりの歪みっぷりに悲しくなるよ。

817:名無しの笛の踊り
10/06/05 21:57:48 eMX9Hhr5
明日は現ちゃんでカルミナだ。


818:名無しの笛の踊り
10/06/05 22:05:01 B014SJ97
ダメオケをぐいぐい引っ張って再生させるタイプではないな

819:名無しの笛の踊り
10/06/05 22:11:39 2/wVf7hd
ここは死にかけた爺じゃないと駄目だな。
我らがコンマスも最近は楽してばかりだしな。
ア奴に仕事させるような指揮者はいないものか?


820:名無しの笛の踊り
10/06/05 22:14:56 w1JNitcx
>>819
あんたは少しROMってたほうがいいね
バカだから

821:名無しの笛の踊り
10/06/05 23:20:30 QyEqr+fc
>>820
まあ、君ほどではないがな

822:名無しの笛の踊り
10/06/05 23:23:42 9GmcPvuq
>>821
混ぜ返して楽しむアホになりさがらずに
何か意見してあげたら ID:2/wVf7hdにw

823:名無しの笛の踊り
10/06/05 23:30:54 QyEqr+fc
ん、別に…

824:名無しの笛の踊り
10/06/06 00:13:26 2A31Km9x
どうも、どうも、ID変わってるけどw
バッカで~すw
ROMしてようかと思ったものの、頭の弱いアタクシにはチョイと
分からない疑問がワいてきましたので何卒博学な皆々様方に
一つ御教示を賜りたく書き込む次第何卒御勘弁。

>>815
>>神奈フィルはむしろ彼の成果を注いでるほう

しかし、それがオケのビルト・アップ(の指向?)にツナがらないのなら、
やはり「実験」とか「試行」の類になるんじゃなかろうか?


825:名無しの笛の踊り
10/06/06 00:27:04 htWcHggq
>>824
1年も経たないのに結論を急ぐのがバカ丸出し

826:名無しの笛の踊り
10/06/06 00:34:28 EE1sO0yu
王監督だって初期はファンから生卵をぶつけられるようなこともあって
そこから常勝軍団を作り上げたんだ

827:名無しの笛の踊り
10/06/06 00:39:23 N+IzERyY
>しかし、それがオケのビルト・アップ(の指向?)にツナがらないのなら、
>やはり「実験」とか「試行」の類になるんじゃなかろうか?

オケが下手なうえに向上心がないからどうしようもないんだよ
ベルギーのオケに絞ってこことは縁を切ることを勧めるね
ファンも>>824みたいなのばっかだし

828:名無しの笛の踊り
10/06/06 01:15:42 TIZr4GR1
定期会員になりたいのに色々あって今年もなれなかった
案内だけは送ってもらったんだが。すまない事務局さん。
なことしてたらオケの顔ぶれも変わってしまうんだろうか
今年はリハ見学すら行けてないし
公演に行けなくても遠くからエールを送ってるだす
ガンバレ



829:名無しの笛の踊り
10/06/06 04:20:44 2yCme1qu
classical:クラシック[重要削除]
スレリンク(saku2ch板:2-3番)

警察へ相談中ということで、証拠保全のため削除は見送られます。
名誉棄損で訴訟の可能性のあるものを削除すると証拠隠滅となってしまします。
以降削除依頼は警察または司法機関関係者より責任者の押印がある書面での受付となります。
2ch側から警察署へ問い合わせるようなことは行いません。

また次回依頼する際、削除理由は削除ガイドラインより簡潔に引用してください。
詳しい経緯などは削除判断の考慮外です。

830:名無しの笛の踊り
10/06/06 13:56:06 A35hZ+AT
結構団員も見てるんだな。
聖響の踏み台にされないようにガンバッテ。

オケはよくなってきてるともうよ。

831:名無しの笛の踊り
10/06/06 23:29:52 bgbd4ZhL
今日の神奈川フィル、行きたかったな~
報告お願いします

832:名無しの笛の踊り
10/06/06 23:31:00 GbNaRDCO
金管上手いよね!

833:名無しの笛の踊り
10/06/06 23:42:16 bgbd4ZhL
ホルン?トロンボーン?

834:名無しの笛の踊り
10/06/07 12:09:36 HvPwaX/j
子供達が最高。
テノールソリスト熱演。
オケはどのパートも立派な演奏だった。
合唱も市民コーラスの大合唱としてはいいほうだった。
思っていた以上のカルミナだった。
あれだけの大人数をまとめた指揮者の力かな。

835:名無しの笛の踊り
10/06/07 13:22:45 rD5WXWS5
子供たちって4月定期のマーラーと同じメンバーなのかな。
神奈フィル合唱団も好きかも。

836:名無しの笛の踊り
10/06/07 14:03:25 7FxyUAQW
巨大合唱の反応が鈍くていらついたんだけど気のせいカナ
ヘンテコテノールが出てきてからは場がほぐれて良くなったね
でも途中まではとんだ「咳自慢大会」に迷い込んだ気分だったよw
口に手もあてず盛大にぶっ放す咳が四方八方から飛び交ってたわ…


837:名無しの笛の踊り
10/06/07 14:07:19 rD5WXWS5
いつもの合唱団じゃないの?
やっぱり指揮者の力量か…

838:名無しの笛の踊り
10/06/07 17:39:33 YnXzryrS
トロンボンボン本

839:名無しの笛の踊り
10/06/07 23:31:15 jzQ2gV0S
現田君はなあ・・・あの程度が限界だよなあ

840:名無しの笛の踊り
10/06/08 00:40:41 P2k1A+B5
やっぱり、シュナイトまた聞きたいよね。

841:名無しの笛の踊り
10/06/08 10:19:43 ITiXvNIe
ホルンとトロンボーン上手い!!

842:名無しの笛の踊り
10/06/08 10:37:36 uBOSGdeL
はいはいw

どこのアマチュアと比べてなんだかしらんがww

843:名無しの笛の踊り
10/06/08 11:03:58 P2k1A+B5
確かに!
上手い!!
いい指揮者がたくさんきたらいいのに…

844:名無しの笛の踊り
10/06/08 11:34:03 P4iRbb3w
>>840
ジジイ教の信者がまだいるのか。
エリシュカでも聴いてなさい。

845:名無しの笛の踊り
10/06/08 16:37:49 doKqj5ue
エリシュカねえ…。シュナイト好きと大同小異の爺崇拝論者向きの指揮者だな。

846:名無しの笛の踊り
10/06/08 19:00:08 nCWlBpzA
>>803
内部じゃないだろjk。ただの粘着キモストーカーwww

847:名無しの笛の踊り
10/06/08 20:17:08 P2k1A+B5
シュナイトのミサが忘れられない

848:名無しの笛の踊り
10/06/09 02:33:04 RLjJRuIQ
その思い出を胸に墓場まで持っていってくれw


849:名無しの笛の踊り
10/06/09 03:39:29 iSUWhz0B
トロンボーン最高~w

850:名無しの笛の踊り
10/06/09 10:46:08 dryNToUD
このオケに陰湿ないじめを何年もい続けてる人がいるんだって!!

851:名無しの笛の踊り
10/06/09 11:15:10 k1+Vg2Kz
淫質な不倫も続けてますが、何か?

852:名無しの笛の踊り
10/06/09 19:22:50 dryNToUD
今度のブラームス楽しみ!!

853:名無しの笛の踊り
10/06/09 19:37:40 5nZjp7kH
しかし神奈川フィルってダサい名称だよなあ。アマオケみたいだし。
なんで横浜交響楽団とか横浜フィルとかにしなかったわけ?

854:名無しの笛の踊り
10/06/09 20:03:59 GqbfuC3F
>>653
アマチュアの横浜交響楽団というのがすでにあったから。

855:名無しの笛の踊り
10/06/09 20:07:27 iSUWhz0B
最近の小泉さんは凄くいいみたいだね。
次はオールブラームスだっけ?

856:名無しの笛の踊り
10/06/09 23:05:33 l/CiCLVO
つい最近都響スレでボロクソ言われてたけどな>小泉w

857:名無しの笛の踊り
10/06/09 23:18:18 5nZjp7kH
ボロクソいってるのは指揮姿や衣装の見た目でしか判断できない
毎回お決まりの一部のツンボだから。

858:名無しの笛の踊り
10/06/09 23:53:18 l/CiCLVO
ここのツンボ連中よりはマシだろw

859:名無しの笛の踊り
10/06/10 01:03:50 EDH1QikI
どこもツンボだらけだろ

860:名無しの笛の踊り
10/06/10 01:52:17 9gMSo7cs
URLリンク(www.youtube.com)

861:名無しの笛の踊り
10/06/10 01:53:56 hQadHhqQ
ツンボ=ふだんツンツンしてるが好きな人の前だけボーっとしてる人のこと。

862:名無しの笛の踊り
10/06/10 02:35:49 N6Y0YIzt
ホルンの首席仮面夫婦なんだぜ。当然セフレいる。

863:名無しの笛の踊り
10/06/10 02:51:57 EDH1QikI
こわ

864:名無しの笛の踊り
10/06/10 07:23:06 lH+bGpMk
いまスーパー行って、あーアイスでも買っていこっかなーって思って
アイス売り場行ったら、パピコがあって
これ買っていこっかなーって思ったんだけど、
そのあとふと、あれそういえばこないだ買ったパピコ
食べないまま冷凍庫に入ってるんじゃねーかって思い出して
とりあえずパピコ2個買って帰ったら、冷凍庫にも2個はいってた。
今日のうちの冷凍庫はパピコまみれです。

865:名無しの笛の踊り
10/06/10 07:41:36 9Oo+6Fla
自慢?


866:名無しの笛の踊り
10/06/10 07:54:17 6/0TYzfH
何年前のだ?

867:名無しの笛の踊り
10/06/10 08:08:08 W2Xx4FDq
すみまぜん(´;ω;`)

868:名無しの笛の踊り
10/06/10 08:09:38 EDH1QikI
俺んとこには三年前のヨーグルトが入っている

869:名無しの笛の踊り
10/06/10 08:21:12 LQ1XpF7k
朝だぞ

870:名無しの笛の踊り
10/06/10 08:29:13 EDH1QikI
今日もいじめは続くのか…

871:名無しの笛の踊り
10/06/10 08:35:19 97Q/KePN
みなさん、おはようございます。
今日はちょっと大変な現場です。

872:名無しの笛の踊り
10/06/10 08:48:34 iHsGQZnY
せいぜい頑張んな

873:名無しの笛の踊り
10/06/10 08:57:31 BOjSG1MW
ああここプロオケだったのか
忘れてた

874:名無しの笛の踊り
10/06/10 09:02:40 YtAtek/w
疲れたらマッサージ猫派遣してやるからがんばるんだ!

875:名無しの笛の踊り
10/06/10 09:24:27 c5DRg357
大変な現場とは?

876:名無しの笛の踊り
10/06/10 11:20:39 6axlE4Ky
>>862
【N6Y0YIzt】の検索

音楽 [クラシック] NHK交響楽団Part51
スレリンク(classical板:232番)
音楽 [クラシック] 【内豚】東京ニューシティ管弦楽団2【準会員】
スレリンク(classical板:990番)
音楽 [クラシック] 【アレキ】 ホルン総合スレ 【オーケストラの心】
スレリンク(classical板:897番)
音楽 [クラシック] ガンバレ神奈川フィルハーモニー 3
スレリンク(classical板:862番)

病気?

877:名無しの笛の踊り
10/06/10 11:29:20 lDmF2kA1
マッサージ猫お願いします(*´・ω・`*)

878:名無しの笛の踊り
10/06/10 11:52:17 Bu64re52
下手くそ楽団員辞めさせて!

879:名無しの笛の踊り
10/06/10 12:13:51 Ah8TE7h/
がんばるなってことなのか
がんばりなってことなのか、
日本語って難しい

880:名無しの笛の踊り
10/06/10 12:36:14 EDH1QikI
下手なオケはない…下手な指揮者がいるだけだという話しもあるぞ。

881:名無しの笛の踊り
10/06/10 12:58:02 Bu64re52
とりあえず腐った材料は取り除かないと誰がシェフでもね。。。

882:名無しの笛の踊り
10/06/10 13:53:34 u/cLRMnN
明日はひさしぶりの休みです。
半日バイトの日も多かったけど、やっぱ一日休みだと
気分はちょっと違うね。

883:名無しの笛の踊り
10/06/10 18:11:11 EDH1QikI
アマチュアが楽員の批評か…

884:名無しの笛の踊り
10/06/10 18:53:01 ZwWaTZM+
去年の7月と11月に聴いたときはいいオケだと思ったけどね。
そんなにダメかい?

885:名無しの笛の踊り
10/06/10 19:28:38 uEu7Tsel
上手いのはトラの方だよ。
定年まで雇用が約束されてるから就職したら気が抜けちゃうんだね。

886:名無しの笛の踊り
10/06/10 20:02:53 EDH1QikI
うるせー

887:名無しの笛の踊り
10/06/10 20:59:12 uEu7Tsel
皆が石田くらいプロ意識もってたらいいのに!

888:名無しの笛の踊り
10/06/10 21:31:11 Gzqp26PF
スタジオ仕事でスコアもみてないようなコンマス。レベルひく~

889:名無しの笛の踊り
10/06/10 21:48:15 5hKStlUn
やめようよそうゆうの

890:名無しの笛の踊り
10/06/10 22:03:18 TKX4GZ6H
>>889
マジメか

891:名無しの笛の踊り
10/06/10 22:24:52 EDH1QikI
ここには一生懸命やってるやつらをバカにするやつしかいないな。

892:名無しの笛の踊り
10/06/10 22:25:49 WZYZymO0
プロ意識は大事だね

当時の中田の様な

893:名無しの笛の踊り
10/06/10 22:32:10 2BNZ170p
【ID:WZYZymO0】の検索
音楽 [クラシック] ガンバレ神奈川フィルハーモニー 3
スレリンク(classical板:892番)
音楽 [クラシック] 大阪シンフォニカー交響楽団 Part2
スレリンク(classical板:527番)
音楽 [クラシック] 新日本フィルハーモニー交響楽団 6期目
スレリンク(classical板:518番)

【ID:TKX4GZ6H】の検索
音楽 [クラシック] ガンバレ神奈川フィルハーモニー 3
スレリンク(classical板:890番)
音楽 [クラシック] 大阪シンフォニカー交響楽団 Part2
スレリンク(classical板:526番)
音楽 [クラシック] 新日本フィルハーモニー交響楽団 6期目
スレリンク(classical板:517番)

【ID:5hKStlUn】の検索
音楽 [クラシック] ガンバレ神奈川フィルハーモニー 3
スレリンク(classical板:889番)
音楽 [クラシック] 大阪シンフォニカー交響楽団 Part2
スレリンク(classical板:525番)
音楽 [クラシック] 新日本フィルハーモニー交響楽団 6期目
スレリンク(classical板:516番)

【ID:u/cLRMnN】の検索
音楽 [クラシック] ガンバレ神奈川フィルハーモニー 3
スレリンク(classical板:882番)
音楽 [クラシック] 大阪シンフォニカー交響楽団 Part2
スレリンク(classical板:523番)
音楽 [クラシック] 新日本フィルハーモニー交響楽団 6期目
スレリンク(classical板:514番)


894:名無しの笛の踊り
10/06/10 22:35:17 o7KuJfeF
石田はどんな仕事でも目立てば満足なんだよ
石田さん、まずはオケでやる曲くらいスコアみてこような
聖響もそれでセンチュリーから追い出されて仕事なくなったよな。
仕事なくてミュンフンのアンダーであちこちいってたけど
出番なく。事情しらないこのくそオケに拾ってもらって感謝しな
しかし、石田の清塚との仕事はさすがに選べよとおもったな。

895:名無しの笛の踊り
10/06/10 22:39:00 le7pCmJI
>>894
お前 ID:2/wVf7hdだろ
センチュリーはポスト継続を申し出ていたのを聖響が断ったのは知られてる話だぞ
妄想で語るなよ

896:名無しの笛の踊り
10/06/10 22:59:36 1YewXHLU
>>891
きらいじゃないです、そいういうの

897:名無しの笛の踊り
10/06/10 23:00:14 Iw81XLTn
仕事なくなったも何も、海外に活躍の場を広げてますが何かw

それと彼はミョンフンのアンダーなんてやったことないよ。
いくら妄想でもあまり事実と違うことを吹いてると名誉毀損で告訴されるぞ。
もう立派にそれが成立するレベルの書き込みだしなw

898:名無しの笛の踊り
10/06/10 23:45:55 EDH1QikI
くそオケとはひで~な。
神奈川フィルの力がみえないのか?

899:名無しの笛の踊り
10/06/10 23:57:40 uEu7Tsel
>>893
URLリンク(c.2ch.net)
ここにもいる(笑)

saku依頼したほうがいいのか?
放置ニラニラでいいのか?

長いことクラ板にいるけど、こんなの初めてw

900:名無しの笛の踊り
10/06/11 01:20:31 lXAfJJ6V
5月末のオーボエのオーデションの合格者を教えて下さい。
男性?女性?

901:名無しの笛の踊り
10/06/11 01:33:45 4cXCPZcY
募集は1人しか入れないでしょ?
厳しい世界だよな~

902:名無しの笛の踊り
10/06/11 01:35:45 4cXCPZcY

流れたかも?


903:名無しの笛の踊り
10/06/11 10:06:33 5tOAZhth
コンサートマスターって、
普段は誰がやっているんだろうね?

904:名無しの笛の踊り
10/06/11 10:47:44 kEqz0t7U
上手な人


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch