ハイドン総合スレッド7at CLASSICAL
ハイドン総合スレッド7 - 暇つぶし2ch345:名無しの笛の踊り
09/10/09 09:58:26 fZ719RSk
ハイドンの宗教曲は後期6大ミサ曲と四季と天地創造の晩年の作品だけは超素晴らしいが、
それ以前の宗教曲はハッキリ言って糞。

346:名無しの笛の踊り
09/10/09 10:06:34 zt4pXXTD
>それ以前の宗教曲はハッキリ言って糞。

>>257も言ってるけど「トビアの帰還」もなかなかの名曲だぞ。

347:名無しの笛の踊り
09/10/09 10:19:09 M9rVmxor
オラトリオなど宗教曲の話題は時々出てきてるし
弦楽四重奏曲の話題もたまに出てる
ピアノソナタはショルンスハイムだかの全集が発売された時はそればっかりになってた気がする

交響曲の話しかしてないとか勝手な思い込みだわ

348:名無しの笛の踊り
09/10/09 10:19:51 aDL8gKOY
ところでHMFのサクラ箱にハイドンって入ってないね

349:名無しの笛の踊り
09/10/09 10:54:45 0zVOyzNk
>>345
「十字架上の七言」を糞と言うとは良い度胸だ

350:名無しの笛の踊り
09/10/09 11:05:00 Jax/D2xu
>>345
Stabat Mater は糞なのか?

初期ミサも良い味だしてるぞ、あまり持ってないけど。

>>348
そのことに関してはとても不満が残る。
スレ違いだけどHMFには是非今度は「18世紀ボックス」を出してもらいたい。
バッハの息子達やボッケリーニからベートーヴェン中期までで50枚。
ダメだろか。

351:名無しの笛の踊り
09/10/09 11:09:04 zt4pXXTD
あまり聴く機会がなさそうな曲という選曲で
あえて古典派を避けたようにおれには見えた

352:名無しの笛の踊り
09/10/09 11:12:34 0zVOyzNk
HMFのハイドンの宗教曲ってヤーコブスの四季以外あったっけ?天地創造は録音済みのようだが。
四季はまだ出てそんなにたってないから入れられなかったんだろうな。

353:名無しの笛の踊り
09/10/09 11:16:16 M9rVmxor
DRデイヴィスの全集だけど朝昼晩が一枚になってないことに少しだけ驚いた

CD5 … 15、3、6(朝)、7(昼)
CD6 … 8(晩)、36、33、9

という収録になってる

354:名無しの笛の踊り
09/10/09 12:36:19 0GuYQoUq
デイヴィス全集は、返品処理確定なので、もはやどうでもいい。

355:名無しの笛の踊り
09/10/09 13:06:05 /hFo93mI
そんなに酷いのか

356:名無しの笛の踊り
09/10/09 13:18:41 fJe7nuUz
意外とそうかもしれないよ
そういうのが珍しく感じられるのかも

歴史は繰り返す・・・


357:名無しの笛の踊り
09/10/09 13:20:13 fJe7nuUz
↑すまん
>>330に対するレスです
>「大編成濃厚モダンオケ」によるハイドンが聴きたいっていってる人は20-30代の人なわけ?

358:名無しの笛の踊り
09/10/09 13:23:18 fJe7nuUz
ハイドンって
古楽器好きとモダン楽器好きが相い半ばする
(お互いが覇権を争う)作曲家のようですね

359:名無しの笛の踊り
09/10/09 13:29:55 fBsfjTq9
同時代のモーツァルトは今でも両方のタイプの演奏があるね

ハイドン演奏は古楽器指揮者も「モダン楽器で古楽器っぽく」という方向に流れていってしまった

360:名無しの笛の踊り
09/10/09 13:35:32 Jax/D2xu
覇権を争うほどでもなかろw

自分はどっちかっていうと持っている枚数では古楽器の方が多いけど
交響曲ではフィッシャーが一番聞く頻度が高い。
ピアノソナタでも結構な頻度でアックスのCDとか聞くし。

大編成濃厚モダンオケはさすがにあまり聞かんけど。

361:名無しの笛の踊り
09/10/09 13:50:38 M9rVmxor
最新のハイドン交響曲全集だが最もぬるく落ち着いた雰囲気のラッセルデイヴィスの演奏。
フィッシャーは30番代あたりまでの曲、ドラティは50番代~70番代あたりの曲で
なかなかの良演があったが、ラッセルデイヴィスは何番代が最も聞ける演奏だろうか。
全体の質のバランス的にはラッセルデイヴィスが最も出来不出来の差がなく安定しているかも?

362:名無しの笛の踊り
09/10/09 15:33:53 xAbd+OtO
フィッシャーはホルン信号とかエコー、熊もいい だがザロモンに入ってから???みたいな感じになる

363:名無しの笛の踊り
09/10/09 16:23:48 Wb4VKI+e
>>357
確かにおれはまだ20代前半だが古楽器系は受け付けない。
かといってフルヴェンとかバンスタが大好きってわけでもないけどね。

364:名無しの笛の踊り
09/10/09 16:59:58 M9rVmxor
交響曲は古楽器・モダン楽器・小編成・大編成どれでも聴くけど
弦楽四重奏曲はモダン楽器で聴きたい30代前半の俺


365:名無しの笛の踊り
09/10/09 17:39:02 4yo2MRCg
おれの場合はモダン楽器の古い弦四録音ってロマン派と同じようなビブラートばりばり奏法でちょっと違うだろって感じる
ここで評判良かったから買ったけどエンジェルスの演奏なんて酔ってアゲっぽくなったよ・・・。
ほんと趣味って十人十色だよな。

366:名無しの笛の踊り
09/10/09 19:04:53 xAbd+OtO
>>365 エオリアンとかボロクソに言われてるのが信じられない ひばりとか皇帝とか凄くいいと思うのに・・・

367:名無しの笛の踊り
09/10/09 22:21:53 fHNk57ew
>>340です。
1.と2.に対するご回答宜しくお願いします。

368:名無しの笛の踊り
09/10/09 22:30:21 xbTcNCBX
>>367
>>315のブログの画像でなんとなく・・・

369:名無しの笛の踊り
09/10/09 23:38:13 WjFnr95B
>>340 答えるね。
1. 解説書の厚み(ページ数)は、全部で60ページ。
詳細なトラックリストは解説書にもジャケ裏にもない。
録音に参加した楽員の名簿が掲載されているが、各作品との収録時期は不明。
解説は英語とドイツ語で、全体について論じた大雑把なもの。
個別の曲に対しての詳細な解説はない。

2. 箱の中は、厚めの紙ジャケ。作品のテーマ(年代)別に6色でデザインは
ハイドンの肖像画(外箱のハイドンの絵)で統一されている。
1:"The early Symphonies" CD1 - CD4 青
2:"The first Symphonies written for Prince Esterhazy" CD5 - CD11 紫
3:"The <<Storm & Stress>> works" CD12 - CD17 赤紫
4:"Symphonies for entertainment purposes" CD18 - CD25 オレンジ
5:"Symphonies for the public at large" CD26 - CD31 マスタード色
6:"London Symphonies" CD32 - CD37 黄緑

3. モダン楽器使用、ピリオド奏法でチェンバロ使用。
ただし、チェンバロは曲によって用いていないのもある。
全曲演奏ツィクルスの演奏会のライヴ収録が中心で、演奏終了後に
拍手が収められている曲もあるけど、終わった瞬間にフラ気味に起きる
わけではないので、さほど気にならないと思う。

370:340
09/10/10 00:43:32 A4nzQnsD
369様、ありがとうございます。
そうですか、拍手の入ったライヴがあるんですか。
解説書のこともジャケのこともよく分かりました。
60番の修正版が出回ったら、買ってみようと思います。
ほんとにありがとう!

371:340
09/10/10 00:48:18 A4nzQnsD
それにしても・・・
「詳細なトラックリストは解説書にもジャケ裏にもない」
・・・これは不便?何番の第何楽章が何分何秒とか書いてないんですかい?
番号順に並んでない収録で聴きたい曲を探すのに苦労しそうなBOXですなあ。


372:名無しの笛の踊り
09/10/10 03:50:47 1igSvK3y
初回限定盤だったような
買った人に対して60番のディスク交換をするだけで不良ディスクが入ってない新品は出ないんじゃないかね?
主要曲だけ後で分売する予定かもしれない

373:名無しの笛の踊り
09/10/10 07:57:56 iSGfhKGj
ハイドン初~中期の声楽作品を聴いたことがない人は、以下の曲を聴いてみて
くれ。
聖チェチリア・ミサ(プレストン盤)、大オルガン・ミサ、祝賀カンタータ
「アプラウスス」、オペラ「歌姫」、オペラ「裏切られたまこと」(クイケン
盤)、スターバト・マーテル(コルボ盤)。

374:名無しの笛の踊り
09/10/10 08:22:56 xJ8oV/GH
ラッセル盤のCD17
うちのは演奏時間81分+?。
こんなのアリなの?

375:名無しの笛の踊り
09/10/10 08:51:32 1igSvK3y
ソニーなのにブリリアントみたい

376:名無しの笛の踊り
09/10/10 10:04:43 aejbg9Dr
>>372 書いてない。

各ジャケットの裏面も

1 Symphony No.101 D major "The Clock"
Sinfonie Nr.101 D-Dur "Die Uhr" 31:59
Ⅰ. Adagio - Presto Ⅱ.Andante
Ⅲ.Menuet & Trio:Allegretto Ⅳ.Finale.Vivace

2 Symphony No.105 B flat major
Sinfonie Nr.105 B-Dur
"Sinfonia Concertante"
Ⅰ.Allegro Ⅱ.Andante Ⅲ.Allegro con spirito 21:09

という具合の簡素なもの。各楽章の演奏時間は紙媒体には出ていない。

377:名無しの笛の踊り
09/10/10 10:07:34 LRQ+5o1J
>>371
楽章ごとの演奏時間は書いてないなあ。曲ごとのトータルの時間はあるのだが。
でも楽章の表題(速度記号)は全部ジャケ裏にあるから曲を探すのには
あまり苦労しないと思います。
>>374
ほんとだ。ジャケ裏には Total time 74:39 と書いてあるのにね

378:名無しの笛の踊り
09/10/10 10:21:50 PndqVVqd
これぞまさしくババつかみ


379:376
09/10/10 11:09:27 aejbg9Dr
アンカー、ミスった、欝だ…orz
>>376>>371への返答ね。

>>374
各ディスクのジャケ裏の左下に小さい文字でTotal timeが書いてあるけど、
これ、各曲の演奏時間を単純に足したものになってる。
他のディスクでも楽章間・曲間の空白部分の分だけ時間が狂ってるはず。
CD17は、この空白部分と、45番の演奏時間が5分ちょっと間違ってる分で
大幅に狂って74分になっている。

380:名無しの笛の踊り
09/10/10 11:13:51 HQHqlHFQ
>>373
演奏家には個人的に異論があるけど
選曲には禿同だ。

特にチェチリアミサとスターバト・マーテルは
ハイドンファンならば必聴の名曲だろうと思う。

381:名無しの笛の踊り
09/10/10 13:21:14 1igSvK3y
少しぐらい褒めておくか。
DRデイヴィスの全集はドラティやフィッシャーの全集に比べてデザインがステキやと思います。

382:名無しの笛の踊り
09/10/10 18:17:50 3IWyxtGS
デイヴィスの全集、先日尼から届いて、聴き始めてます。
60番の編集ミスの件は、本当に困ったねえ。
特に尼は音楽専門じゃないから、まともに対応してくれるかどうか不安。
それはともかく、今まで聴いたことのある他の演奏に比べて、
ハイドンの音楽にそれほど詳しくない私のようなものでも、
とても聴きやすく素直に受け入れ易い演奏だと感じています。
ときどき、少しテンポが遅すぎるかなと思う部分(98番の第一楽章など)や
もう少し暴れてほしい部分(「ホルン信号」など)が見受けられるけど。
次から次へとBGM的に快く聴き続けるには最高の全集だと思います。

383:名無しの笛の踊り
09/10/10 18:39:39 LRQ+5o1J
>>381
同感。外箱も紙ジャケもかっこいいね
この凝ったデザインだけでも6000円払う価値はあるよ

384:383
09/10/10 21:20:59 LRQ+5o1J
演奏はね、まだ数曲しか聴いてないけど
無難というか、穏当というか、万人に受け入れられるというか
皆さんが言ってるとおりの印象
ときおり入っている拍手がまばらな感じなのが気になる。
よほどの小ホールでのライブなのか・・スタッフのだったりして^^

385:名無しの笛の踊り
09/10/10 21:44:21 JoYrTd98
D.R.デイヴィスの演奏は全体的にテンポがゆっくりめだね
編成の大きいドラティの方が軽快に感じられる曲も多い
一昔前のまだ古楽器の影響があまり強くない頃の室内オケハイドンに近いかな

ドラティやフィッシャーは良演・駄演の差が結構あったけどD.R.デイヴィスのは
全体が平均点的な演奏で一つの全集としてまとまってると思う

386:名無しの笛の踊り
09/10/10 22:04:02 dv/oq5oQ
送られてきてしまった・・・
今日は開ける気がしないw
明日たっぷり聞こう連休だし

387:名無しの笛の踊り
09/10/10 22:37:54 aejbg9Dr
>>386 21枚目をまずは楽しみに。

388:名無しの笛の踊り
09/10/10 22:48:10 TcBFw3e/
>>385
でもユルフンなんでしょ?

389:名無しの笛の踊り
09/10/10 23:21:26 aejbg9Dr
>>388
ユルフンと言われればそれまでだけど、全集としての「解釈の統一性」が
あるので、何曲かまとめて聴くと気にならなくなる。
と同時に、このコンビならではの優れたハイドン演奏だと納得させられる。

各楽章のテンポ設定が「速い楽章は遅め、アンダンテやメヌエットは
若干速め」というスタイルなので、速い楽章を引き合いに「ユルフン」と
感じてしまうところがあるけど、何曲か聴いて、解釈の傾向に納得すれば、
「言われるほどユルフンではなく、適度に引き締まっている」と感じる。

関係ないけど、昔カール・ベームのLSOとのチャイコをユルフンだと
貶したことがあったのに、改めて聴いてみて「これはこれで良い」と
感じるようになったことを思い出した。

390:名無しの笛の踊り
09/10/11 00:53:06 lNHy6Vb+
ラッセルデイヴィスの全集、お気に入りの曲から順番に聴いていって少しガッカリしていたが
38番と35番は「あれ?これは結構いい演奏なんじゃね?」と思った
今のところ良かったのはこの2曲だけだけど


391:名無しの笛の踊り
09/10/11 01:01:43 f8NlhHQs
結局、全集としてはドラティとA.フィッシャーの2強状態がまだ続くのか…。

392:名無しの笛の踊り
09/10/11 01:01:48 PTpI0vb3
22番はどうですか?


393:名無しの笛の踊り
09/10/11 09:55:13 CNeFxD4T
デイヴィスの全集は、一般に第二楽章(というか緩徐楽章)がちょっと飽きるな。
繰返しを忠実にやってるせいかもしれないけど、ずいぶん長すぎる感じがする。
まあ、もともと私の好みからして、ハイドンの交響曲はモーツァルトに比べて
どうも第二楽章が苦手な傾向があるので、そう感じるだけかもしれないけれど。

394:名無しの笛の踊り
09/10/11 10:04:53 dNjTH9Ce
ピリオド録音がなかった80番がゴルツ&フライブルク・バロック・オーケストラでやっと出るね
残すは79、81番のみとなった。道のりはまだまだけわしい。

395:名無しの笛の踊り
09/10/11 11:38:23 zxwJ87fo
ホグウッドの全集プロジェクトを再開して欲しい。
既存の全集はどれもイマイチ食指が動かない。

396:名無しの笛の踊り
09/10/11 12:00:15 XpGjXO9D
ホグウッドのハイドンの何が良いのかわからん

397:名無しの笛の踊り
09/10/11 12:23:41 8OiQYfpl
396=大編成濃厚モダンオケ主義者


398:名無しの笛の踊り
09/10/11 12:25:49 XpGjXO9D
え?ブリュッヘンのなら愛聴してるよ?

399:名無しの笛の踊り
09/10/11 12:26:34 GRFjAJ5f
古楽器原理主義者はまじウザい。

400:名無しの笛の踊り
09/10/11 12:28:09 XpGjXO9D
>>399
禿同
「これこそ本物」って上から目線で偉そうなのが多いよな

401:名無しの笛の踊り
09/10/11 12:39:30 gVujp9OY
ぶりゅっへんは小編成じゃないからな。

402:名無しの笛の踊り
09/10/11 12:56:43 JqNe3seW
少なくともザロモンセットは大編成のほうが面白いと思う。

403:名無しの笛の踊り
09/10/11 13:04:06 vYGZsz35
ブリュッヘンよりはホグウッドの方が好きだな
まあ好みは人それぞれだし、どっちでもいいんじゃないの

>402
80番台辺りからは大編成でもいいかもね

個人的にザロモンセットは
ショルティ/ロンドンフィルが気に入ってる
ちょっと爽快過ぎる気もするけど

404:名無しの笛の踊り
09/10/11 13:55:35 dNjTH9Ce
まじウザいのは古楽器ぎらいの方。
なぜなら古楽器というだけで眉をひそめ、
ピリオドというだけでなにやら過剰反応を起こす。。
ピリオド奏法モダン楽器演奏も嫌い。
一種のアレルギー反応だな。


405:名無しの笛の踊り
09/10/11 14:09:35 JqNe3seW
>なぜなら古楽器というだけで眉をひそめ

というより、古楽器オタの教条主義的な対応が
そういう見られ方を作ってるんだよ。
「おれたちこそ本物」って偉そうに上から目線のオタがあまりにも多いからな。
しかも「旧時代の遺物」などとモダン楽器の
古き良き演奏を全否定するようなのも多すぎる。
こんな態度のファンが好きな音楽などロクなものではないと
頭ごなしに思われても仕方の無い部分はあると思うぞ。

406:名無しの笛の踊り
09/10/11 14:20:42 dNjTH9Ce
いやいや。教条主義的だったのはもはや前時代の事だよ。
レオンハルトやら18オケを立ち上げた当時のブリュッヘンとかね。
今はもっとフレンドリィなものだよ。
上から目線のオタもいるようだが、それはナントカくずれの世界で
あまり気に(相手に)しないほうがいい。

407:名無しの笛の踊り
09/10/11 14:21:07 M4BDKtU9
姐さん素敵

408:名無しの笛の踊り
09/10/11 14:24:05 MXMGSHah
>教条主義的だったのはもはや前時代の事だよ。

何事も第一印象は重要。

出たときにいきなり教条主義的に上から目線だったから
その印象が強く残っている人は、演奏家の間でも少なくないよ。
今は親しげだが本音は昔のまんまだろ?というイメージ持っている人も少なくない。

409:名無しの笛の踊り
09/10/11 14:32:38 MQx7/Scz
デイヴィスの全集、めんどりのフィナーレのコーダで変に空白が挿入
されているのも仕様なのかw
不自然すぎるからこれも編集ミスだろう。

この連中、マスターをプレイバックしないのか?
エラーチェックの皆さんがんばってください。
ヲレもがんばりますorz

410:名無しの笛の踊り
09/10/11 14:40:09 MQx7/Scz
上記
この連中=レコードメーカーの人
って意味です。
はぁ、演奏や装丁は悪くないんだが、編集ミス多すぎ。

411:名無しの笛の踊り
09/10/11 14:47:37 MXMGSHah
マスターのプレイバックを
極端に減らしたからこその
超安価という可能性もあるw

412:名無しの笛の踊り
09/10/11 14:52:15 M4BDKtU9
録って出しではないか

413:名無しの笛の踊り
09/10/11 15:20:31 OWKb4qom
ブリュッヘン好きだけど
俺、古楽器原理主義者じゃないぞ

決め付けるのはよくないよ

414:名無しの笛の踊り
09/10/11 17:08:01 CNeFxD4T
おいおい、なんだか交響曲鑑賞とは別の祭が始まりそうな気配だな。

415:名無しの笛の踊り
09/10/11 18:39:36 PTpI0vb3
よくわからないが、ハイドンスレの人で「古楽(風)のみが唯一正しい」と言ったレスは
ないみたいだが。大体趣味なんてそんなもんじゃないかしら。
ビーチャムもあれば、グッドマンもある。
ホグウッドの全集出せ、という定期的に書き込んでる人もいるが。

そういうわけで近年になくバリトントリオの録音が充実しようが、いつも同じ話題をループ…

416:名無しの笛の踊り
09/10/11 19:04:52 vYGZsz35
>409
なんか、妙に欲しくなってきた
どうしようw

417:名無しの笛の踊り
09/10/11 19:09:22 gVujp9OY
モダン楽器演奏の話題だと比較的すんなり進むのに、古楽器演奏の話を始めようと
すると、教条主義的とか古楽器原理主義者などと風変わりな人間扱いされるんだな。
ハイドンスレでさえこの有様だ。

418:名無しの笛の踊り
09/10/11 19:15:29 8HJR5GIQ
なんか古楽器嫌いの奴らとネトウヨって印象がかぶるなあ...
ハイドンスレに限らずなんとなくそう感じる

419:名無しの笛の踊り
09/10/11 19:23:02 lNHy6Vb+
>>418
ちょっとなんか違うと思うけどw
異論への反発の仕方が極端な者同士ってことなんだろうけどw


420:名無しの笛の踊り
09/10/11 19:26:10 dNjTH9Ce
バリトントリオのバリトンてのは古楽器(しかない)なわけだが
そういう曲は端からパスなのかね。もったない。

ラッセル全集(デイヴィスというとサーコリンをまず先に思い出して
全集録音したのか?!とドキっとするからラッセルで)は犬以外、海外サイトとかではまだ売ってるが
編集ミスとなると対応に時間がかかるだろうね。これから再編集→プレスだろう?

421:名無しの笛の踊り
09/10/11 19:54:09 abFL98OH
今や民主に刃向かう人間はみんなネトウヨ認定です。
古楽器好きは民主シンパ並の情報弱者と言うことでしょうか。

422:名無しの笛の踊り
09/10/11 20:07:06 dNjTH9Ce
ヤンバダム周辺の住人はそれどこじゃない

423:名無しの笛の踊り
09/10/11 20:09:05 lNHy6Vb+
ていうか話の方向がおかしくなるからウヨ&サヨに例えるのはやめてwwwww

424:名無しの笛の踊り
09/10/11 21:49:24 3sZRdvUD
モダン演奏にピンからキリまであるように、ピリオド演奏にもピンからキリまであるのは当たり前で、
(ここでピリオド演奏に良い演奏はないと断言されると話が進まないが)
モダンとピリオドの二つで分けて考えるのが不可能とそろそろ気づいて欲しい。

ところでハイドンの歌曲で、これはオススメという作品はありますか?

425:名無しの笛の踊り
09/10/11 22:57:08 PIGtUjdW
>>424
初期・中期の作品なら
聖チェチリアミサ、十字架上の7つの言葉のオラトリオ版

晩年なら
オラトリオの四季と天地創造

426:名無しの笛の踊り
09/10/11 23:44:55 v+ExoF74
>>424
亡霊の歌
URLリンク(homepage2.nifty.com)

427:名無しの笛の踊り
09/10/12 00:01:34 gFD89Mzt
オジェー/オルベルツ
URLリンク(ml.naxos.jp)

性別不詳の詞だから男声も悪くない
ゲンツ/ドレイク
URLリンク(ml.naxos.jp)

428:名無しの笛の踊り
09/10/12 01:01:46 Qq1DUPM7
NaxosのMLは利用してないけど、Ch.ゲンツのハイドン歌曲アルバムがあるとは知らなかった・・・orz

429:名無しの笛の踊り
09/10/12 03:45:11 1KjWV5fW
R.デイヴィスの全集、木管と弦のバランスがすごくいいように思う。
金管はちょっと物足りないと思う箇所も多いけど。特にファゴットなんか、
他の演奏では気付きにくかった動きがはっきり聞こえたりする。

430:名無しの笛の踊り
09/10/12 05:02:02 SrzbOxBu
>>429
切り貼り編集ミスは多かったけどミキシングは優れてるってことか

431:名無しの笛の踊り
09/10/12 11:15:32 rlxBZ46o
>>394
これか
URLリンク(www.hmv.co.jp)

・交響曲第80番 ニ短調 Hob.I:80
・ヴァイオリン協奏曲第1番 ハ長調 Hob.VIIa:1
・交響曲第49番 ヘ短調 『受難』Hob.I:49
 フライブルク・バロック・オーケストラ
 ゴットフリート・フォン・デア・ゴルツ(指、Vn)

432:名無しの笛の踊り
09/10/12 11:59:53 GKnPIlBp
このスレの伸びをみてるとハイドン不人気が不思議だね

433:名無しの笛の踊り
09/10/12 12:02:31 T1w0l4T3
DRデイヴィスの全集、33番が意外に良いと思った。

434:名無しの笛の踊り
09/10/12 13:22:45 9k1/ikVa
デイヴィスの全集
CD19のトラック12(54番の第四楽章)
5:42と5:47あたりもおかしくないですかね?

435:名無しの笛の踊り
09/10/12 14:46:06 WPE0xz6S
>>432
一部の固定客がいるだけなんでしょう。

436:名無しの笛の踊り
09/10/12 18:40:54 T1w0l4T3
NAXOSは何故エステルハージの名を冠したオケに全曲録音させなかったのか
モダン室内オケのハイドンならあそこが高水準だ

437:名無しの笛の踊り
09/10/12 20:28:46 FBLkryS8
今週、糞ニーが対策部署開く予定だそうだから、
それまでに皆でエラーチェック祭りしようぜ。

と煽ってみるテスト。


それはともかくとして、ライヴ録音からもエラーが出るとしたら、
どんだけ変な編集かましてるかいよいよわからなくなるぞ。

438:名無しの笛の踊り
09/10/12 20:39:51 PGm+1zjj
DRDセットデバッグ中 orz
パリ、トスト、ドーニ、ザロモンは聴いた
雌鳥フィナーレがNG、ほかはOK

あと、最初に挙がった迂闊者の第3楽章。

>>434の内容はまだ私は未検証。

>>416
ぜひとも買って我々と一緒にデバッグ手伝ってくださいwwww

439:名無しの笛の踊り
09/10/12 20:46:36 PGm+1zjj
>>434確認しました。
おい!wwwwwwwwwww
何だよコレ。いい加減にしる!


440:名無しの笛の踊り
09/10/12 21:05:27 FHQYlCXw
新しく買うならデバッグ済みのドラティかフィッシャーのほうがよさそうだな

441:名無しの笛の踊り
09/10/12 21:10:22 T1w0l4T3
60番だけならまだ迂闊だなってネタにできたのにw

442:名無しの笛の踊り
09/10/12 21:21:52 PGm+1zjj
売り物っていうレベルじゃねぇぞコレ
絶対検聴してないだろ。聴けば気づかない訳はない。

443:名無しの笛の踊り
09/10/12 21:33:29 XsRGfNbG
値段をおさえるべくてまひま削った結果なのでしょう。
正常盤を送ってもらえるだろうからいんじゃないの?

444:名無しの笛の踊り
09/10/12 21:49:38 PGm+1zjj
>正常盤を送ってもらえるだろうからいんじゃないの?

↑これ、ウラ取れたの?
いいんじゃないの?って。いい訳ないじゃん。
普通の企業なら製品に万全を期すのは当たり前です。
不良品を出す企業は信用がなくなりますので。

あなたはどうお考えか知りませんが。



445:名無しの笛の踊り
09/10/12 21:53:01 GKnPIlBp
不良品を出すのはどこでもあること

この後の対応が肝心だよ

446:名無しの笛の踊り
09/10/12 21:56:28 T1w0l4T3
でもソニーレーベルでここまで値段を落とす必要性ってないじゃん
一万ジャストだったとしても破格の安さだったのにここまで落とすか

BrilliantやARTE NOVAのような廉価専門レーベルでもないのに必要な作業を省いて
無理やり廉価専門レーベルよりも安くしてソニーレーベルの評判を落とすとか
アホじゃないのw

447:名無しの笛の踊り
09/10/12 22:05:34 FBLkryS8
>>443 最初に60番問題を塔にかみついた者だが…

漏れのところに塔から届いたメールでは、
「来週(つまり明日以降)に、ソニーに対策部署が立ち上がり、
今後の対応はそっちからになる。今後の動きはきちんと伝えるから待ってくれ」
という内容だった。

漏れは、メーカーが何らかの対応をする「初期不良認定」は話題にしたけど、
メールを読む限り「現在、正規盤を製造している」とか、「交換品ができる」
といった文章は、一切登場していない。
そこは勘違いしないで、期待しないで待つのが吉かもよ。

448:名無しの笛の踊り
09/10/12 23:29:21 RnFhpI8c
ソニーは廉価版レーベルに
模様替えしました

449:名無しの笛の踊り
09/10/12 23:30:46 RnFhpI8c
どこのソニーなん?

450:名無しの笛の踊り
09/10/12 23:59:35 6WtaHIrw
ハイドン聴いた。
disc 19, track 12, 3:49-3:58
disc 21, track 12, 3:49-3:52
disc 28, track 12, 5:42, 5:47?

グールドの教訓は生かされなかったんだな

451:間違い
09/10/13 00:00:23 odypc3c5
disc 21, track "3", 3:49-3:52

452:名無しの笛の踊り
09/10/13 07:43:16 90ot4xPq
しかし、せっかく、というかどうせライブなんだから、
こんなにミスを犯してまで下手に編集なんかしなければよかったのにね。

453:名無しの笛の踊り
09/10/13 09:04:38 RQF90U5j
生で出して

454:名無しの笛の踊り
09/10/13 09:08:02 pfms6glK
カラヤンみたいに指揮者が細かく音源チェックすれば良かったのに

455:名無しの笛の踊り
09/10/13 11:10:45 h9nAQSNq
>>450-451
おいおい、disc 19と28も逆だろw

disc 19, track 12, 5:42-5:47(54番の第四楽章)
disc 21, track 03, 3:49-3:52(迂闊者の第三楽章)
disc 28, track 12, 3:49-3:58(雌鳥の第四楽章コーダ)

456:名無しの笛の踊り
09/10/13 14:26:25 ZYse0nqH
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日商簿記1級 Part38 [資格全般]
ハヤテのごとく!神盾マキナの腕がバキボキx307 [週刊少年漫画]
NHK連続テレビ小説(@v@)ウェルかめPart7 [テレビドラマ]
加古隆スレッド [サントラ]
【東武かすみ教習所】(東武)東上線 Part93【霞ケ関】 [鉄道路線・車両]

ハイドンって、どんな奴が聴くんだよ?

457:名無しの笛の踊り
09/10/13 14:35:08 vpCg+5m8
>>456
おれは2ちゃんではいろんな板、スレ見てるほうだと思うが
(100以上は見てる)
そこにあるスレは見てないな

458:名無しの笛の踊り
09/10/13 16:20:57 ViyXB2MC
デイヴィス>フィッシャー>ドラティ>ナクソス蛮
俺的にはこんな感じだが。

459:名無しの笛の踊り
09/10/13 17:03:07 pnoIWNTs
尼から買ったDRディヴィス全集、尼自身が交換してくれるとのことなので、
そのようにした。交換品は来月中旬にお届け予定、って告知が尼からさっき来た。

460:名無しの笛の踊り
09/10/13 17:04:01 pfms6glK
ナクソスは良演と駄演の差が激しい
ガロワとミュラーブリュールが価値を大きく落とした

461:名無しの笛の踊り
09/10/13 17:06:53 pfms6glK
交響曲第57番の終楽章と75番の第一楽章はドラティが最強


462:名無しの笛の踊り
09/10/13 17:08:48 2MSiDlpv
>>459
来月中旬もなにも…、糞ニーから「正規盤」の情報が出てこない現状では、
鵜呑みにするのは危険だと思うが…。

何となく、交換しても同じ結果を招く悪寒w

463:名無しの笛の踊り
09/10/13 17:19:36 pfms6glK
>>459
尼が今回の初期不良について把握していないような

464:名無しの笛の踊り
09/10/13 17:23:51 i9BvSUcN
>>459
漏れも尼に問い合わせをしたけど、
そこでは「代わりの商品がないから(品切れだから)、代金をお返しします」
的なメッセージが返ってきた。。。

もちろん「とことん待つから、良品と交換をしてくれ」と送りかえしたけどね。

まったく、これじゃどうしようもねぇな。

>>462
禿同。

465:名無しの笛の踊り
09/10/13 19:09:32 duWfNaZR
>>456
暇人、年齢層高め、多趣味、ってところじゃないでしょうか。


466:名無しの笛の踊り
09/10/13 19:36:56 jiThj3jG

Digion DVD Audio 持ってる人いる?
これ持ってるかどうかだけで、だいぶ楽しさが変わると思う。

それともみんな、HDDに入れて聴いてるの?

467:名無しの笛の踊り
09/10/13 22:20:45 cWbcgI8f
まあまあ、激安なんだからいいじゃないの。
もしかしたら、今回(初回)だけで、後は発売中止ってなるかもしれないし。

せっかく手に入れたんだから、大事にしておきましょうね。

もしかしたら、プレミアムがつくかも。

468:名無しの笛の踊り
09/10/14 00:42:18 yBay++xS
>>456
これはつまり老若男女問わず多くの人に愛されているということだな?

469:名無しの笛の踊り
09/10/14 00:53:57 9A1eMaz8
もともと初回限定生産という話だったから廃盤になるのは発売前から決定なんじゃないの?
そこそこ売れそうな主要曲だけ分売するとかあるかもしらないが

470:名無しの笛の踊り
09/10/14 01:20:17 uyDCsBpz
廃盤マニアは買っとくべきか  でもピノック先生に全集出してもらわないと マリアテレジア最高だからね

471:名無しの笛の踊り
09/10/14 08:06:17 D7W9OtYI
ピノックはまだ活動しているの?

472:名無しの笛の踊り
09/10/14 09:36:14 C72SI5o3
中断せずに現在進行中なのはトーマス・ファイだけか?

473:名無しの笛の踊り
09/10/14 09:41:27 U54jOEOp
>>467
これだけ「編集ミス」があるのがわかった今となっては
欲しいとも思わないな

別売りでマトモな編集で出してくれたら買うかもしれないが

474:名無しの笛の踊り
09/10/14 09:57:36 05jg/Vrq
秀美も忘れないであげて>_<

475:名無しの笛の踊り
09/10/14 10:21:58 SccgI644
薬丸と結婚してもう随分になるなあ。

476:名無しの笛の踊り
09/10/14 10:39:36 05jg/Vrq
('A`)

477:名無しの笛の踊り
09/10/14 13:19:42 p/mRflVt

長いこと悩んだあげく、やっぱりハイドンも聴かないことに決めた。
もうこのスレに来ることもあるまい。

478:名無しの笛の踊り
09/10/14 13:50:36 D7W9OtYI
悩むほどのことか?
あなたは何をやっても続かない人だな。

479:名無しの笛の踊り
09/10/14 13:52:27 bRY7ugZu
ハイドンを聴く人は概ね年齢層高め、つまり、
色々聴いてきたけどメジャーすぎるのを除くとこれになる
30過ぎればたいていハイドンの良さはわかる
40過ぎてハイドンの良さが分からんのは馬鹿
で、30過ぎたあたりで2chを卒業してる奴も多い
→2chでは人気のない作曲家

480:名無しの笛の踊り
09/10/14 17:12:35 C72SI5o3
NAXOSのハイドン
ウォード、ドラホシュ、マロンは良
ワーズワースは並
ガロワとミュラー=ブリュールはもう少し頑張れ
そんな感じ

481:名無しの笛の踊り
09/10/14 20:06:27 QoAZ1pf4
他の作曲家ばかりを聞いてからハイドンを聴くと、
凄くほっとする。
というか愉しい。
何というか、音楽の愉悦感に溢れている。

作曲の苦渋や苦悩が全然ない。
音楽するのが楽しくてしょうがない、という感じ。

これを生涯に渡って維持したのは凄いわ。

482:名無しの笛の踊り
09/10/14 20:12:05 Pxfbj0zj
いちいち感情を入れてたらとても104曲は作れないでしょ?

483:名無しの笛の踊り
09/10/14 20:19:39 QoAZ1pf4
っていうか、他の作曲家だと、
「作曲に苦労したな」
というのが感じられることがあるが、
ハイドンの場合それが全くない。
というか感じさせない。
まあ、モーツアルトも天衣無縫という感じだけど。
作品に苦労の跡を感じさせないところがプロ。

484:名無しの笛の踊り
09/10/14 21:09:36 gcxBPyyR
ルーティンワークでは苦労もしないけどな

485:名無しの笛の踊り
09/10/14 21:14:22 VUv8cRTL
>>483
ハイドンがあれば、他はいらない
と言いたいのですね

486:名無しの笛の踊り
09/10/14 21:30:56 zqrzAD6T
>>482
交響曲のことしか頭にないのか

>>483
長調が多くて明るいからそう思うんじゃないの

487:名無しの笛の踊り
09/10/14 21:49:12 QoAZ1pf4
いや、ハイドンの短調の作品には、
劇的、ドラマチックな感情表現はあるが、
なんというか、じくじくした陰湿さや絶望感、というものがない。
つまり、人生を否定するものがない。
人生賛歌(神への賛歌)と活力に溢れている。

だから、長調でも短調でも、ハイドンの作品は、聴後感が非常に爽やかであり、
愉悦感と共に颯爽感がある。

488:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:16:49 zqrzAD6T
>>487
それを「作曲に苦労の跡を感じさせない」と表現するのはわかりにくいぞw

でも陰湿さや絶望感がないという意味なら他の作曲家でもありそうだけどな
メンデルスゾーンとかサンサーンスとか?
古い方だとスカルラッティとかボッケリーニ、ヘンデルあたりかな

まあ、ハイドンの作品から楽天的な印象を受けるという意味では同意

489:名無しの笛の踊り
09/10/14 23:09:41 bRY7ugZu
ハイドン自身は17歳で聖歌隊を追い出され
少なくとも20代前半ごろまでは
相当苦労してるはずなのだが
作品ではそれを感じさせないのがいい

490:名無しの笛の踊り
09/10/14 23:14:40 8qxeMRQd
楽天的というか、ハイドン自身の
「この世に幸福で満足している人はごくわずかしか居ない。
おそらく何時の日か、自分の仕事は心配事に悩む人、
生活の苦労に押しつぶされそうな人にとって、憩いと慰めの源泉となるだろう。」
って言葉がすごくしっくり来る

疲れた一日の終わりに聞くハイドンは、オラトリオだろうと、ピアノトリオだろうと
体と心に沁みますな

491:名無しの笛の踊り
09/10/15 02:09:47 RIyCgY/S
前スレから  ※要訂正

1.モダン楽器使用 大~中編成 モダン的奏法
フルトヴェングラー、ビーチャム、クレンペラー、ワルター、ベーム、カラヤン、バーンスタイン、
ドラティ、ザンデルリング、ヘルビッヒ、ヨッフム、デイヴィス、ショルティ、セル、ギーレン、
テンシュテット、チェリビダッケ、ティントナー

2.モダン楽器使用 室内楽的小編成 モダン的奏法
マリナー、パイヤール、テイト、ヘンヒェン、ヤニグロ、レッパード、シェパード、グローヴァー、
ドラホシュ、ウォード、ミュラー=ブリュール、オルフェウスco(指揮者なし)、プラハco(指揮者なし)

3.モダン楽器使用 室内楽的小編成 ピリオド的奏法
フィッシャー(全集録音開始直後を除く)、アーノンクール、フェイ、マッケラス、ラトル

4.ピリオド楽器使用 室内楽的小編成 ピリオド的奏法
ソロモンス、ホグウッド、ピノック、クイケン、ブリュッヘン、グッドマン、アーノンクール、ヴァイル、コープマン

492:名無しの笛の踊り
09/10/15 09:44:36 h4qJvJIc
>>481
>作曲の苦渋や苦悩が全然ない。
>音楽するのが楽しくてしょうがない、という感じ。

>これを生涯に渡って維持したのは凄いわ。

そう、それがすごい。尊敬に値するよ。


493:名無しの笛の踊り
09/10/15 10:16:21 PcDkL+5l
逆にハイドンと同時代に作曲の苦渋や苦悩が感じられる曲を作っていた作曲家って誰だよ
ボッケリーニやディッタースドルフを聴いても特に苦渋や苦悩を感じたりしないんだけど

494:名無しの笛の踊り
09/10/15 10:19:00 2oxo220B
だね
時代が違う
ベートーヴェンとかを意識して「苦悩」がどうとか言ってるんだろうけど
生きた時代が違うので、比較は無理だろ。

495:名無しの笛の踊り
09/10/15 11:21:53 25384oh/
ベートーヴェンからなのかなあ?
音楽に私小説的、プライバシー的、ゴシップ的スキャンダル的な人間感情を持ち込んできたのは。
それが、シューマン、ブラームス、マーラーに受け継がれていって、
それらの「毒、個人告白」が面白いと感じられるようになった。

それで、それらを音楽に持ち込まないで「音楽と個人的プライバシー」の間に一線を画してきた、
ハイドン、メンデルスゾーン、サンサーンスなどが、
何かつまらない、刺激的じゃない、とりすましている、よそよそしい、
と感じられて、人気がいまいちになってしまったんでは。

だが、人間の個人的感情や人間臭さを排し、神や自然描写に専念したブルックナーやシベリウスもいるのだが。

496:名無しの笛の踊り
09/10/15 11:33:11 3Z2yinpf
>>495
音楽に私的感情を持ち込むのが「ロマン派」でしょ?
貴族階級の没落で、そういうのを描こうとする時代的機運があったんだよ。
ベートーヴェンは音楽では、そういう運動の先駆者だね。
だから初期の作品と晩年の作品では全然雰囲気が違う。

ハイドンはそういう時代の機運が高まる前に亡くなっているから
ベートーヴェン以降のドロドロした音楽とは全く無縁。

メンデルスゾーンやサンサーンスはそういう機運を
あえて反発したというグループだろうな。
おれの中ではブラームスも結構形式優先なところあるんじゃないの?って思うけど。

497:名無しの笛の踊り
09/10/15 12:08:39 eMfXOnCa
>>491
ヘンヒェンとミュラー=ブリュールは3のモダン楽器ピリオド奏法じゃないかい
NMLにもあるが聴いた感じノンビブだしバロックティンパニだし

498:名無しの笛の踊り
09/10/15 12:08:47 25384oh/
>>496
確かにブラームスは形式的には古典主義なんだけど、
第1シンフォニーなんかは、ベートーヴェン的な、
「運命的な、苦悩を克服的して勝利の歓喜へ」という思想の下で作られたからね。
でも、そもそも、師としたのがシューマンでしょう。

シューマンとメンデルスゾーンの違いが、ドロドロとスミスミだもんね。
シューマンはメンデルスゾーンに比べて、凄く濁っている感じがする。

それと、ブラームスの第4シンフォニーは、人生の寂涼感、わびさび、とか諦観を感じるけど。
この、寂涼感、わびさび、諦観というのはハイドンの音楽には無縁だな。

ハイドンの曲でこれらを表現したのってある?
モーツアルトの晩年の曲、P協27,Cl協などはあるけどね。

ハイドンのVc協2なんかは澄み切っているけど、寂涼感、わびさび、諦観とはちょっと違うかな。

499:名無しの笛の踊り
09/10/15 12:11:49 7OTLLS2S
時代の違いを一切考慮に入れずに作曲家を比較することに意味があるのだろうか

500:名無しの笛の踊り
09/10/15 12:13:36 BBIVXIdh
>>491
ホグウッドやブリュッヘン、アルノンクールらはモダン楽器使用中編成ピリオド奏法採用もやってる。

501:名無しの笛の踊り
09/10/15 12:29:20 x3ciB24j
>>498
モーツァルトは「順調」にあと20年ほど生き延びていたら
ナポレオン戦争に巻き込まれていたような世代。
丁度、ハイドンとベートーヴェンの中間だ。
だからモーツァルトを例に出すのはちょっと違うと思う。

502:名無しの笛の踊り
09/10/15 12:34:16 08KLqQ5W
>>499
時代の比較でそれぞれの作曲家たちの音楽に対する考え方が違うのは興味深いね。
問題は現代の我々がそれをどう評価するかだが、
その基準を何処に置いて語っているかを眺めるのもまた興味深いことではある。

503:名無しの笛の踊り
09/10/15 12:42:09 PcDkL+5l
>>496
ブラームスは結構形式優先なところがあるといっても
私の曲を聴く時にはハンカチを用意してほしい…とか言ってたんじゃなかったっけ


504:名無しの笛の踊り
09/10/15 13:28:22 GXKvq5zU
>>503
音楽の形式と、音楽に私的感情を持ち込むことは、別に矛盾しないよね。

505:名無しの笛の踊り
09/10/15 14:31:36 slm1CQDF
>>502
評論家を気取ったクラオタほど厄介なものはない

506:名無しの笛の踊り
09/10/15 16:48:05 oSE8Y3dW
何事においてもオタは厄介

507:名無しの笛の踊り
09/10/15 19:58:23 /UeH8eEV
弟はあんまり評価されないのかなぁ

508:名無しの笛の踊り
09/10/15 20:33:41 UW221bNQ
>>507
いや、むしろ好ましいのでは?

509:名無しの笛の踊り
09/10/16 15:40:51 7Zte0Lvw
むしろ?

510:名無しの笛の踊り
09/10/16 17:21:55 +lGjAkSV
D.R.デイヴィスの交響曲全集だけど30番代の曲はテンポ設定も適切でわりといいと思った。


511:名無しの笛の踊り
09/10/16 20:45:13 119v6rnk
モーツァルトとの聴き比べが面白いのは、むしろミヒャエル・ハイドンの音楽。
特に交響曲や宗教作品は、モーツァルトに相当影響を与えたと考えられている。

512:名無しの笛の踊り
09/10/16 20:58:57 Z8xwGR7N
KV626はMH154の明らかなぱくり

513:名無しの笛の踊り
09/10/16 21:06:10 At+2UYV3
何を根拠にそんなこと言うんだ?

514:名無しの笛の踊り
09/10/16 21:12:50 7CxsNKYh
パクリって、二番煎じというか、感銘度は落ちるものだが
モーツアルトは駄作はつくらない。

515:名無しの笛の踊り
09/10/16 21:31:38 6KoQi4wF
>>511
俺もミヒャエル・ハイドンのシンフォニーを聴いて、モーツァルトに似ている、
と思った。
それは、細かいモチーフを積み上げていって曲を作るやり方だろう。
ミヒャエル・ハイドンのシンフォニーを聴いていくと、心地よい和音とモチーフが続いていくんだが、
ハイドンのように、第1主題、第2主題がはっきりと解らない、
というか気にならない。
なんかムードミュージック、イージーリスニングのような感じ。
ハイドンとはシンフォニーの作曲技法が根本的に違うと思う。

ただ、やはり、シンフォニーの王道はハイドンの方だと思う

ミヒャエル・ハイドンのシンフォニー

URLリンク(www.youtube.com)

516:名無しの笛の踊り
09/10/16 22:39:34 wH1WQtmv
スレ違いかもしれないが、モーツァルトに最も影響を与え、
作風が似ているのは、M.ハイドンよりむしろC.バッハだろう。

517:名無しの笛の踊り
09/10/16 23:30:38 SumG7ewv
モーツァルトに影響を与えた作曲家といえば
ヴァンハルを忘れてはいけない

518:名無しの笛の踊り
09/10/17 03:11:07 GpptUXUG
モーツァルトは「どんな音楽も『真似できる』」と言ってます。
バッハに関しては「学ぶべき事がまだここにある」とも。
ここにモーツァルトの創造の秘密の一端がある。

「中宮寺や広隆治の弥勒菩薩」の美しさは「影響」と言う言葉では説明できない「美」を湛えてます。

影響うんぬんとは別次元の話かと。

519:名無しの笛の踊り
09/10/17 03:25:55 jEbzKzQY
指揮したのが無名曲ばかり、というより余った曲を担当した感があるNAXOSのマロンだが素晴らしい演奏をしている
もっと評価されていい

520:名無しの笛の踊り
09/10/17 09:50:03 8HaW9VUs
名盤
ブリテン指揮
ロストロポーヴィチ独奏
のチェロ協奏曲第2番
って、もう手に入らないのかな~


521:名無しの笛の踊り
09/10/17 09:54:22 qKzuJUwd
1番なら売ってるけど

522:520
09/10/17 10:52:26 8HaW9VUs
>>521
スマソ。1番だた。
でも尼でも犬でも見付からなんだ…

523:名無しの笛の踊り
09/10/17 11:55:26 qKzuJUwd
>>522
国内盤(2番って書いてあるけど、実物には1番って書いてある)
URLリンク(www.hmv.co.jp)
輸入盤
URLリンク(www.hmv.co.jp)

524:名無しの笛の踊り
09/10/17 12:19:03 qKzuJUwd
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

525:名無しの笛の踊り
09/10/18 17:13:00 E3jH4Rxq
交響曲第1番~第12番の演奏はドラティ、フィッシャー、D.R.デイヴィスらよりもシェパードの方がいいな

526:名無しの笛の踊り
09/10/18 18:49:46 MyJVjN0M
ヤーコプスの天地創造が出るね。

527:名無しの笛の踊り
09/10/18 22:41:13 n7dzwssH
>>495-496
メンデルスゾーンについての見方はぜんぜん違うと思うな。

彼は、ツェルターにJSバッハの対位法やフーガ、CPEバッハの
ソナタ形式について学んだにも拘らず、ロマン的な時代の空気、
さらには宗教的な異邦人としての個人的な苦悩を音楽に
叩き込まざるを得なかった、いかにもロマン派な、ロマン派の
作曲家ですよ。同時代のシューマンもそう評論しているし
(スコットランドを書く前のメンについて
「メンは交響曲を書かずに、真夏の夜の夢と、フィンガルの洞窟といった
交響詩作家として終わるのだろうか!」と嘆いてる)、
後の人たちも、メンデルスゾーンのロマンティシズムを手本にした。
彼の音楽を古典的だとか空疎だとか述べるのはナチスの人の基地外史観かと。

まあ、このスレ的にはスレ違いですがね。

528:名無しの笛の踊り
09/10/18 22:43:15 5BiXDsK9
いまさらながら思うが
スレ違いを自覚したときに思い切ってスレ立てしてみようか、と思うかどうかだねえ

529:名無しの笛の踊り
09/10/18 22:46:09 n7dzwssH
最近、思うのは、「ブラームスって、なんて古典的!なんて、非表題的!
頭がおかしいくらに抽象的!」ということです。

だってあなた、「スコットランド交響曲」と「ブラ1」を比較してごらんなさい。
同じ6/8の音楽なんだけど、これほど違う。メンデルスゾーンは、お客さんの方を
向いて、標題音楽的に交響曲をきちんと作り上げている、いかにもロマン派の
作り方だ。一方で、ブラ1のどこにも、個人の苦悩や、何かの表題を聞き取る
ことはできないじゃないか。「苦悩から歓喜へ」?
それは単に「形式」じゃないか。もう、19世紀の後半においては、
「苦悩から歓喜」には、「個人的な意味」はなかったんじゃないの?

ブラームスの音楽ほど、たとえば同時代のライネッケやラフなどと比べても、
非表題的な、非個人的な音楽というのも稀なんじゃないか。

そう、まるでハイドンのように、非個人的じゃないか。

530:名無しの笛の踊り
09/10/18 22:49:52 n7dzwssH
>>528
ageる馬鹿に、レスする阿呆w

529の「お客さん」云々は本質的じゃないから訂正。
お客さん、が問題なんじゃなくて、「個人の苦悩」を音楽に叩きつける
かどうか。ブラームスの音楽って、ぜんぜん個人的じゃない。
面白いくらい、個人的じゃない。まるでハイドンのように、
個人的な動機を音楽にもぐりこませていない、真の音楽職人の音楽だ、
ということ。

メンデルスゾーンの方が、よほどよほど、個人的な、そう私小説的な
音楽を作っている。詳細についてはスレ違いだけど。

ハイドンの音楽が私小説的だったことは、ほとんどないでしょう。

531:名無しの笛の踊り
09/10/18 22:50:56 YnNjoP5Z
ブログでも書いたほうがいいんじゃないか
どのみちここは使い捨て

532:名無しの笛の踊り
09/10/18 23:02:17 HTbnPQjZ
>>531
ブログに書けだなんて…
おまいは優しいな

普通はチラシの(ry

533:名無しの笛の踊り
09/10/18 23:14:51 +RGhLFMl
私小説的なものを題材にした作曲家のはしりって、やっぱりシューマン?
まあ、ベートーヴェンにその萌芽があると思うけど。
躁鬱気質で、自分の心の内面を描いた。
特にピアノ曲で、オイゼピウスとフロレスタンという自分の心の中に住んでいる二重人格みたいなものを表現した。
ここでは、聴衆を意識しないで、自分の心の内面告白をテーマにしたのかな?

その点、ハイドンは常に聴衆を意識して、聴衆を喜ばせる為に作曲した。
勿論、あの時代だから、作曲というのは「依頼されてから作曲するもの」という制約があったんだろうけど。

534:520
09/10/18 23:39:06 Xm1L/VPv
>>523-524さん
ありがとう。さっそく手に入れます。

小林秀雄がCDブックで、
ロストロポーヴィチの楽器はアマーティなんだな、
と語っているのを聞いて、きちんと聴きたくなったのですよ


535:名無しの笛の踊り
09/10/19 03:39:48 8ecdxG8U
モダン楽器厨はこういうスレ違いなロマン派の話を続けるから嫌いだ。

536:名無しの笛の踊り
09/10/19 05:26:53 rjtUQQ1w
モダン楽器厨だったのか
全然楽器と関係ない話題だったので気づかなかったぜ

537:名無しの笛の踊り
09/10/19 07:05:10 WIyJh5aa
バリトンのコンサートって珍しいの?
URLリンク(www.sougakusha.com)

538:520
09/10/19 08:06:00 /Rffcxv2
>>535
私のことかな?
ずっとガンバに夢中だったので、
久々に、この秋、モダン楽器を聴き直してみよう、と思い立ったのでしたよ
sage

539:名無しの笛の踊り
09/10/19 12:42:44 ay7jBJx/
なんにせよスレが伸びるのは良いことだ

540:名無しの笛の踊り
09/10/19 12:59:24 275ZE7Xb
>>537
珍しすぎる!

541:名無しの笛の踊り
09/10/19 13:03:56 275ZE7Xb
>>535
エレキ楽器厨はこういう根拠不明な厨認定をするから好きだ。

542:名無しの笛の踊り
09/10/19 13:50:19 wD3Hi/j1
>>537 やばい 行きたい 

543:名無しの笛の踊り
09/10/19 14:14:10 fk3XW3y2
>>537
これ、もっと宣伝してれば余裕で完売になるだろうに。。。
あとトッパンホールとかでやってほしかった。

行くけど。

544:名無しの笛の踊り
09/10/19 15:04:44 gVpmQu4k
エステルハージ・アンサンブルによるバリトン・ワークショップ
うわーいいなあ

545:名無しの笛の踊り
09/10/19 16:04:38 XPu+UxnK
>>543

いや、宣伝しても完売するかなあ。
バリトンなんて渋すぎる。ハイドンに相当詳しい人以外楽器の存在すら
知らないのじゃないかなあ。
あるハイドンを評した文章の中に、「ご主人様のためにバリトンなんていう
マイナーな楽器のために、それもご主人様が弾ける技巧の範囲内でいくつも
曲を書かなければならなかった云々」などと書かれていて、バリトン三重奏曲
はいかにもやっつけ仕事のようなイメージがある。

546:名無しの笛の踊り
09/10/19 16:17:07 1q6SRU49
>>545
その評した文章と「やっつけ仕事」とどう結びつくのか理解できない

547:名無しの笛の踊り
09/10/19 16:19:15 NOjIgmet
完売はどうだか判らないけど(近ければ自分は行く)
やっつけ仕事ってのは当たらないと思う。
「ご主人様が弾ける技巧の範囲内でいくつも曲を書かなければならなかった」
のは確かだろうけど、その制約のなかで良い曲がたくさんある。
制約を肯定的なものとして取るかどうかでは?

548:名無しの笛の踊り
09/10/19 16:25:35 fk3XW3y2
よくプログラムを見たら第97番があるじゃないか!!
ヾ( ゚∀゚)ノ゙

549:名無しの笛の踊り
09/10/20 00:11:31 Jv0IoarH
難曲といわれる交響曲第57番フィナーレの演奏速度は
ファイ>>テンシュテット≧ドラティ>>>その他
ってところかね?

550:名無しの笛の踊り
09/10/21 11:43:32 i+T3td8A
ラッセル・デイヴィスの全集、不良の対応はまだなのかな…。

551:名無しの笛の踊り
09/10/21 14:43:21 PcUbbDrZ
あんなに大量の編集ミスがあったら
とても短時日では無理だろw
少なくとも数ヶ月はかかると思ったほうが良いんじゃないの?

552:名無しの笛の踊り
09/10/21 17:41:01 jFIvsH2Z
公式なコメントみたいなものは無いのけ?

553:名無しの笛の踊り
09/10/21 20:28:48 FK9BzqK2
「細かいこたぁいいんだよ」

とのコメントが発表されました。

554:名無しの笛の踊り
09/10/21 20:38:43 Heir5xqh
ハイドンのピアノ変奏曲、誰がお薦めですか

555:名無しの笛の踊り
09/10/21 20:59:42 FK9BzqK2
えっ、ピアノ変態曲って、そんなのあった?

556:名無しの笛の踊り
09/10/21 22:56:42 dLmBVypB
エオリアンの弦楽四重奏曲全集買おうか迷ってる

557:名無しの笛の踊り
09/10/21 23:34:00 jFIvsH2Z
買えばいいさ
編集ミスは無いと思うし

558:名無しの笛の踊り
09/10/21 23:35:22 NW1nPLMz
>556 エンジェルが良いよ。

559:名無しの笛の踊り
09/10/21 23:49:58 dLmBVypB
タカーチとタートライも日本語解説が付いてれば買ってもいいと思ってる

560:名無しの笛の踊り
09/10/23 09:22:48 FklEjTCE
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
キーワード【キリスト教 ニューポート 福祉 教授 下品 性悪 】

561:名無しの笛の踊り
09/10/24 06:30:14 H2g78bcr
デイヴィスの全集、もちろん編集ミスは困ったものだけど、
価格、演奏内容などを考慮すると、やはり買い得には違いないと思うよ。
まあ、「うかつ者」のメヌエット楽章の編集ミスはいくらなんでもひどすぎるけどね。
迷ってる人は、思い切って買うことをお勧めする。


562:名無しの笛の踊り
09/10/24 08:33:28 nZAbAUJV
結局編集ミスがあったのは3枚?
さすがにもう無いよな?

563:名無しの笛の踊り
09/10/24 09:57:13 dx03lWz9
正直パリセットより前の交響曲で曲や楽章が丸ごと違っててもわからない・・・

564:名無しの笛の踊り
09/10/24 10:25:21 Qg2rpTdX
>>563
ある音楽を録音したカセットテープの上から別の曲を入れなおすと
1~2秒ぐらい古い録音の一部が流れることがあるよね?
「うかつ者」の編集ミスはそういう感じのかなりひどいミスだよ。

565:名無しの笛の踊り
09/10/24 11:52:59 +1v8/M1c
よく見たら、

編集ミスがあった場合は御自分で編集し直してくらさい。

というただし書きがあったぞ。

「うかつ者」の場合は現代風アレンジだと思う。

566:名無しの笛の踊り
09/10/24 13:34:04 LPmsM1uY
ツマンネ

567:名無しの笛の踊り
09/10/24 13:36:01 5rWVmS+8
>>565
うつけ者め

568:名無しの笛の踊り
09/10/24 14:57:33 PwcgZ5aA
>>561

みんな持ってないと不安なだけだろ
善良なリスナーを巻き込むなよ。
お前が満足してるんだったらそれでいいだろ。

デイビスなんてクソ指揮者買う方がバカなんだって。
くそで有名なアルテノバクソブルックナー知らないのか。
ごきげんだな。

569:名無しの笛の踊り
09/10/25 01:53:50 aFU+EX0d
>>561
こないだ思いきって買おうと思ったら、HMVでは既に廃盤扱いになってた。

570:名無しの笛の踊り
09/10/25 14:30:23 l1tlUvJN
もともと初回限定生産という話だったはず
初回分を売ったら当然廃盤

571:名無しの笛の踊り
09/10/25 14:44:49 YpcMi5aO
>>570
抗議のコメントが数件入った途端だったから
今回は事情が大分違う
悪い評判が広がるのを嫌がって
無理やり廃盤にした感じだよ

まあ、あれだけ編集ミスがあるんだから
おれも欲しくないが

572:名無しの笛の踊り
09/10/26 01:40:44 mL4PaJ7X
いいことを教えてあげよう。

「初回・限定生産」は増刷されるかのうせいあり。
生産を限定するって意味。逆に実質いくらでも刷ることがある。

「初回生産・限定」は文字通り初回生産だけしか在庫を持たない。

ソニーから公式にそういう文面が昔来たよ。
ジャニーズファンとか大変だよな。


ラッセルはもう駄目だから、はけておしまいってことなんだろうね。



573:名無しの笛の踊り
09/10/26 06:07:04 W+OWWb67
しかし、売り手側も買い手側も、たった三ヶ所かそこらの編集ミスのせいで
残り104曲(ということになるのかな)の録音すべてがおじゃんになったら
えらく残念だよね。特に演奏者たちにはいい迷惑だ。

574:名無しの笛の踊り
09/10/26 09:31:23 X/042SnW
いいことを教えてあげよう。

このまま廃盤になったら、凄いプレミアムがつくかも。

575:名無しの笛の踊り
09/10/26 09:34:13 Yhvv/Rg1
そうかなぁ
少なくともあんな編集ミス満載の演奏なんかおれは欲しくないわ

576:名無しの笛の踊り
09/10/26 13:22:40 X/042SnW
そうかなぁ、

そのうちにだんだん編集ミスを探すのが楽しくなってくるかも。
でも、そっちばっかりが気になって、曲と演奏を楽しめなくなっているかも。

577:名無しの笛の踊り
09/10/26 13:25:44 iqKbDNfs
そうかなぁ
探す探さないではなくオブジェクトとして買えば良いんじゃないかな

578:名無しの笛の踊り
09/10/26 14:05:22 vM+heQX3
俺、デイビス
蔵に入れたよ

579:名無しの笛の踊り
09/10/26 20:59:18 JjWkw0g8
このラッセル箱、ヤフオクに出したら売れるかな。
正直いらないや。

580:名無しの笛の踊り
09/10/26 21:22:07 2+1h7Rrn
>>578

売ったってこと?いくらついた。

>>579

1500円開始がいいんでないの?

>>574

いいことを教えてあげよう

誰も能動的に探さないアイテムはプレミアはつかない。

581:名無しの笛の踊り
09/10/27 10:32:20 Y85xj+i5
>>578
デイビスを蔵に入れたいんですが、蔵がないので、
蔵を買おうかどうか迷っています。

582:名無しの笛の踊り
09/10/27 16:13:47 iKHA3MKh
>>581
クラオタなのにクラがないのか

583:名無しの笛の踊り
09/10/28 22:11:02 AL27yhfH
蔵がない人は
奥に出せばおK

584:名無しの笛の踊り
09/10/29 11:45:18 DpmVRdam



岡田外務大臣キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww


585:名無しの笛の踊り
09/10/29 20:45:23 T37wwq5z
ヤーコプスの天地創造はどうですか?

586:名無しの笛の踊り
09/10/31 01:05:42 lwSMyqtZ
交響曲第100番の第2楽章が頭から抜けない・・・w

587:名無しの笛の踊り
09/10/31 03:19:07 WSQ53j3D
>>586
そういう時はリラオルガニザータ協奏曲を聴いて上書きするんだ

588:名無しの笛の踊り
09/10/31 12:13:31 UpGXJP8c
またずいぶんとマイナーな曲を・・・w
リラ・オルガニザータは一度だけ映像で見たことあるけど
手回しオルガンみたいな変な楽器だったな。今では使っている人は皆無に近いとか。
今はCDもほとんど出回ってないよな。ナクソスから出ているのも別の楽器で代用したものだし。

589:名無しの笛の踊り
09/10/31 12:25:33 L8vqYprA
てか、メロディが同じ

つうところを突っ込んでほしかった。orz

590:名無しの笛の踊り
09/10/31 17:20:31 WSQ53j3D
>>589
あなたはよくわかっていらっしゃる

591:名無しの笛の踊り
09/10/31 17:40:34 lKv1vTvN
ヤーコプスの天地創造が届いた。
一度流して聴いただけなのでまだ評価できないが、四季ほどの衝撃はないかな。

592:名無しの笛の踊り
09/10/31 19:13:04 CcC6TvbI
>>591
クリスティとどっちがいいですか?

593:名無しの笛の踊り
09/11/01 00:34:02 sXA4IIek
どちらかと言えば古楽器演奏を好んで聴くのだが、「天地創造」に限って言えば
モダン楽器の演奏に名盤が多い気がする。
自分がよく聴くのは、マリナーとかショルティ。

594:名無しの笛の踊り
09/11/01 00:45:24 A052Zryp
おれはホグウッドだな
刷り込みってこともあるけど

595:名無しの笛の踊り
09/11/01 00:54:12 VTiuJ/bY
>>584

596:名無しの笛の踊り
09/11/01 13:21:10 x6LrLFjJ
ヤーコプスの天地創造はSACD盤は出ないのかよ。

597:名無しの笛の踊り
09/11/01 13:24:42 x6LrLFjJ
でも、天地創造はヤーコプスよりクリスティ盤のほうが好きだ。

598:名無しの笛の踊り
09/11/01 18:03:43 nL9LTYCI
バーンスタインのセットの紙パッケージ、使い辛いったらありゃしない。
届いて1ヶ月くらいになるけど、出し入れ面倒なせいか、まだ2枚しか聴いてないや。

599:名無しの笛の踊り
09/11/02 15:05:57 yoOJX/oU
>>598
おれは紙ジャケットも紙パッケージも
取り扱いがめんどくさくて嫌いなので
いつもプラケースを100均で買ってきて
それに移し変えてるよ

紙ジャケの何がいいのか未だにわかんない
LPオタの自己満用なのか?

600:名無しの笛の踊り
09/11/02 23:33:40 bhRKUiC3
>>599
CDの紙ジャケ・紙パッケージば廉価盤ばかりだから、紙のほうが安くあがるんだろ

601:名無しの笛の踊り
09/11/02 23:36:00 GbLTtsyG
>>599
エコ

602:名無しの笛の踊り
09/11/03 10:46:50 /tQKHAsZ
>>600
廉価盤とは限らないよ
LPのジャケットを再現した変な風に凝った紙ジャケで
普通の値段よりも高めで売ってるときもある

そうなると完全におれには理解不能
そこまでして欲しいものなのかな?扱いにくいだけなのに

603:名無しの笛の踊り
09/11/03 11:01:13 IZbiSiIV
省スペース

604:名無しの笛の踊り
09/11/03 11:06:42 CjFG0/Pl
>>603
それはあるね。廉価盤のBOXセットで、中身が通常の単品プラケースを
単に複数まとめたものだと、かえってガッカリするわ、俺なんか。

605:名無しの笛の踊り
09/11/03 14:51:57 QMxOHNig
>>584
死ね

606:名無しの笛の踊り
09/11/03 15:22:13 1u9fnKWo
>>604
おれはその方がうれしいな
紙パッケージは盤面に傷がつきやすくて扱いにくいので萎える

607:名無しの笛の踊り
09/11/03 15:42:39 moujKtnz
ドラティの全集の紙ケースは薄すぎて、とても扱いにくい。
かといってクイケン/啓蒙管のパリセットは分厚すぎ。

608:名無しの笛の踊り
09/11/03 18:56:09 KbYpjyfF
紙パッケージでもいいから、ディスク引き出すための切れ込みか何か入れといてくれ。
それだけでも、だいぶ違うと思うんだけどなあ。

609:名無しの笛の踊り
09/11/03 20:00:37 RBmLyebZ
>>608
そうそう、大抵の紙パッケージって取り出しにくいんだよね
だから盤面に傷がつきやすい
最悪な場合は紙の折れ目にさくっとはまって取るのに難儀することもある
柔らかい紙にするか、切れ目でも入れてくれると取りやすいのになと
おれも思う

610:名無しの笛の踊り
09/11/03 22:33:31 cF8XDsI6
逆に鰤の紙ケースはスッカスカ

611:名無しの笛の踊り
09/11/04 16:31:28 kTXiGlYR
URLリンク(www.hmv.co.jp)
犬がDRディヴィス全集の扱いを再開。

612:名無しの笛の踊り
09/11/04 20:16:37 V1Dy8q0y
やっとキタよ。下記アドレス見ただけで分かると思うけれど
3箇所全部認めたみたい。

URLリンク(www.sonymusic.co.jp)

613:名無しの笛の踊り
09/11/04 21:53:38 fFndNIRu
>>612 情報乙。安心しますた。

614:YOSHIKI…LOVE ◆PQhvK0DuCE
09/11/04 22:05:33 cui227Zi
Yoshikiさんの永遠のメロディーすごすぎ

615:名無しの笛の踊り
09/11/04 22:06:53 DSkHz0b8
結局ラッセル箱は買った方がいいのか?

616:YOSHIKI…LOVE ◆PQhvK0DuCE
09/11/04 23:05:00 cui227Zi
Yoshikiさんすごい

617:名無しの笛の踊り
09/11/04 23:05:42 V1Dy8q0y
訂正盤がリリース決定な今は買ってもいいと思う。(交換前提で)
検聴大変だった・・・。

618:名無しの笛の踊り
09/11/04 23:10:53 QB1O2j3s
612 GJ


619:名無しの笛の踊り
09/11/05 00:28:27 w7Z7pNuE
>>614 永遠と言うほど残ると思えない。貧乏耳の持ち主は今すぐ
タ ヒぬべし。

>>616 低農乙。ってか、回線切ってケーブルで首吊って今すぐ
タ ヒね。

620:YOSHIKI…LOVE ◆PQhvK0DuCE
09/11/05 00:31:38 chhrgGqM
>>619
聞いてないだけだろバカアンチ!
ROSA聞いたら腰ぬかすぞ!
それと日本語しゃべれ!

621:名無しの笛の踊り
09/11/05 00:36:49 PFzr49In
ハイドンスレはいつも穏やかなのだ。
これもパパハイドンの人徳といえよう。スレチにはスルーですよ。

622:名無しの笛の踊り
09/11/05 00:37:10 fM7T98wd
おいヨシラブよ、
おまえなぜハイドンスレ来てケンカ売ってるの?
冷静に見ておまえが間違っとるよ。
こんな場違いなところで騒いでないで、避難所の仲間のとこ行っといで。

623:YOSHIKI…LOVE ◆PQhvK0DuCE
09/11/05 00:58:50 chhrgGqM
>>622
どこがどう間違ってるんだ!
Yoshikiさんはクラシックの曲つくってるし、
100万歩ゆずってクラシックの曲をつくっていないとしよう!
それでもクラシックの曲をひいて、クラシックのCDも
出しているYoshikiさんが
なぜクラシックに関係ないと言い切れる!?


624:名無しの笛の踊り
09/11/05 08:47:19 h7Bqzn01
>>619,622
かまうな

625:名無しの笛の踊り
09/11/05 10:36:43 Wzv0KLm1
150CDに入ってない曲で、「これを知らずしてハイドン知ってるって言うなよw」
って曲はどれでしょうか?

弦楽四重奏の足りない奴は知ってるので抜いて、ディヴェルティメントや
オペラ、ミサ曲などでお願いします。

626:名無しの笛の踊り
09/11/05 11:02:47 aMDMDuBB
>>625
哲学者の魂

627:名無しの笛の踊り
09/11/05 13:18:09 /+7LAJUA
芸大でハイドンのコンサートをやるようだが行く奴いる?

628:名無しの笛の踊り
09/11/05 17:25:12 vvIJZnu7
さて、今日早速デイヴィス箱の不良部分を指定通りのところに送ったのだが、
はたしてどのくらいで交換品が届くかな。

629:名無しの笛の踊り
09/11/05 23:45:33 Wzv0KLm1
>>626
ありがとう!

630:名無しの笛の踊り
09/11/05 23:55:37 F5du2Jo9
がんばっていまCD-Rにやいてるとこだったりして・・・

631:名無しの笛の踊り
09/11/06 07:28:51 FR6M0Vir
>>630
CD-Rなのかよ!裏青かよ!

632:名無しの笛の踊り
09/11/06 12:14:08 Ly4fpA8C
ソノシートに溝を彫り込んでる最中かも

633:名無しの笛の踊り
09/11/06 12:16:01 54KrqUSU
ソノシート・・・www
昔の雑誌付録じゃないんだからww

634:名無しの笛の踊り
09/11/06 12:41:36 duXN91QE
手彫りソノシート

635:名無しの笛の踊り
09/11/06 17:02:20 FR6M0Vir
マスターが既に紛失していてD.R.デイヴィスが緊急再レコーディングしてるところ

636:名無しの笛の踊り
09/11/06 21:54:09 iwF3bA5r
11月4日付けでD.R.デイヴィスの全集が再掲載されてる。
再掲載するってことは「改正版」が出荷されるということか?
コピーが初発の時のと同じで「改正版」などとは書いてないが・・・。
不良発覚で買わずに待っていたので、店頭で見たら確認して買ってみよう。

637:名無しの笛の踊り
09/11/06 21:59:42 iwF3bA5r
あ、再掲載ってHMVとタワーのHPね、「取扱中」になってる。

638:名無しの笛の踊り
09/11/07 02:13:27 L3IHZp/N
今日のミンコフスキ行ってきた。
・アンコールが長かった(ラモーの未開人の踊りとか)
・通奏低音のフォルテピアノ入り(でも音が小さいのでそんなに聞こえない)
・所々でブルックナーみたいな全休止が(!)
・コントラバス3という低弦部
・アンコールでチェンバロ協奏曲!
・このプログラムで8割くらいの集客
俺は満足度が高い演奏会だった。

639:名無しの笛の踊り
09/11/07 18:50:10 qm7AAokb
贅沢なアンコールだw

640:名無しの笛の踊り
09/11/10 19:56:43 K43LLzys
アンコール
ぱちぱちぱち

641:名無しの笛の踊り
09/11/13 18:01:17 zSs8SZWH
ノリントンのザロモンセットが出るみたいだね。

642:名無しの笛の踊り
09/11/14 04:41:14 4294/DKs
ノリントンか・・・
モーツァルトとかベートーヴェン、ブルックナーにマーラーを持ってるけど
どれも一度っきりしか聴いてない・・・

643:名無しの笛の踊り
09/11/14 05:12:08 X4xwTBQ2
ノリントンは古楽オケのロンドン・クラシカル・プレイヤーズを指揮したものは面白かったけど・・・

644:名無しの笛の踊り
09/11/14 14:04:43 +YeyYZ0L
ノリントンは生理的に無理。あれは音楽じゃない。

645:名無しの笛の踊り
09/11/14 14:08:53 mb8ZeuZW
ノリントンというと、ロンドン・クラシカル・プレイヤーズの演奏しか思い浮かばない

646:名無しの笛の踊り
09/11/14 14:29:30 OLaSls2K
少なくともザロモンセットは大編成で聴きたいな
なんだか小編成じゃないとハイドンじゃないって無言の圧力でもある感じだけどねぇ

647:名無しの笛の踊り
09/11/14 14:37:58 jscsd2kT
ザロモン・セットの後半を書いた相手のオケは60人編成だったらしい。たぶん12型くらい?そんなに小さくないよね。

648:名無しの笛の踊り
09/11/14 14:47:55 vXhLSceD
俺はザロモンセットならヘルビッヒ、ヨッフムぐらいの演奏が好きだな


>>645
あいつ最近はモダンオケでマーラーとかも演奏してんだぞ


649:名無しの笛の踊り
09/11/14 18:11:24 TcIAPILZ
>>648
そのへんは、ジンマンとキャラが被るよねノリさん。

650:名無しの笛の踊り
09/11/14 18:32:37 eF/utTq7
海苔ん豚

651:名無しの笛の踊り
09/11/14 18:59:14 OZbrNWw8
   |
   |
   |ミミミ彡彡ミミミ
   |巛巛彡ミミ巛巛
   |  _,ノ' 'ヽ、_  ::| 
   | -・=, 、=・- ::|   ……。
   | ⌒ )(・_・)( ⌒ 6)
   | ┃トョヨヨョイ┃  |   
   | ┃ヽニニソ┃ /   
   | ┗━┛ /、   
   |\ ー-一/   ヽ  
  _r--、 ̄ ̄     i
 ⊂ニ ` ヽ   Y   /  
  ーニ、_, \/\ /
   |  ヽ     /
   |   `ー-ィ''
   |     /  

652:名無しの笛の踊り
09/11/14 19:04:32 G3BgSOV2
ザロモンセットはショルティのが意外に良い。

653:名無しの笛の踊り
09/11/14 19:05:18 eF/utTq7
>>651
そのA.A、ここの住人に分かるかね。

654:名無しの笛の踊り
09/11/14 19:46:20 TcIAPILZ

              巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
         |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
         |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ  ノリン㌧でザロモン?ドラティのがええんちゃうか?
         | )   ヽノ |.   ┏━━┓|
         |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
         人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━┛/|\\
             /   \ ト ──イ/   ヽヽ

655:名無しの笛の踊り
09/11/14 20:17:22 vXhLSceD
>>654
IDが幽霊まみれになってんぞ

656:名無しの笛の踊り
09/11/14 20:51:38 ZlXoZuIC
渋谷のタワレコに
悲しすぎるくらい、デイヴィスのハイドン交響曲全集残ってた。

でも買わない、あんなクズ。
でも3000円だったら買うかも。

657:名無しの笛の踊り
09/11/14 20:58:38 v/qpgRSC
根性がないなあ

658:名無しの笛の踊り
09/11/14 21:06:36 GLmojzLn
ハイドンがホモだったらなぁ また違った音楽を作ってたと思う

659:名無しの笛の踊り
09/11/14 21:14:19 ZlXoZuIC
やっぱ2800円まで待つよ。

660:名無しの笛の踊り
09/11/14 21:30:52 vXhLSceD
一応初回限定品らしいということを忘れないでね
初期不良で一部再生産したけど

661:名無しの笛の踊り
09/11/15 01:19:00 1G05YDDl
(´・ω・`)

662:名無しの笛の踊り
09/11/15 01:44:38 jSl4QzRF
そのうち、お茶クラか新宿の組合で売ってたら買うよ。
ラッセル箱に6000円以上は出せない。

663:名無しの笛の踊り
09/11/15 03:24:21 cCPVJdTU
ラッセルデイヴィス箱を一通り聴いてみて良演と思ったのは30番代の数曲だけだった

664:名無しの笛の踊り
09/11/15 07:26:24 NLx0XtGb
モーツァルトは「どんな音楽も『真似できる』」と言ってます。
バッハに関しては「学ぶべき事がまだここにある」とも。
ここにモーツァルトの創造の秘密の一端がある。

「中宮寺や広隆治の弥勒菩薩」の美しさは「影響」と言う言葉では説明できない「美」を湛えてます。

影響うんぬんとは別次元の話かと。

665:名無しの笛の踊り
09/11/15 07:56:34 cCPVJdTU
>>664
スレチ

666:名無しの笛の踊り
09/11/15 09:11:19 1G05YDDl

(´・ω・`)

667:名無しの笛の踊り
09/11/15 09:44:43 cCPVJdTU
>>649
IDがPILZだ…! (;゚д゚)

668:名無しの笛の踊り
09/11/15 18:31:23 FMYHKtoM
ピアノ三重奏曲とかバリトン三重奏曲とかって何番がいいですか?
全部聴くの大変そうだから、2つか3つずつ聴いてみたいです。

669:名無しの笛の踊り
09/11/15 18:59:59 jSl4QzRF
今日所沢にエステルハージ・アンサンブルの演奏会に行ってきた。
大変感銘をうけた。縹渺とした音色と穏やかさ。多少アンサンブルのあやしいところはあったが、
室内楽の親しさとでもいうべきもの見た気がした。終演後にサインももらった。

>>668
バリトントリオおすすめ
第9番、第39番(特に第1楽章)、第45番
第97番(録音多数・聞きごたえがある曲)、第113番。
俺は第97番はフンガロトン盤が好きだ。

ピアノトリオは
第24番から第34番まで、第43番から第45番までが大体CDの入手がしやすく、どれも快活で楽しい。
時々モーツァルトが引用したのか、彼の作品の何かで聞いた旋律が出てくることも。
トリオ1790は古楽系、ボーザール・トリオはモダン楽器。
さしあたり第43番はどうでしょうか。

670:名無しの笛の踊り
09/11/15 19:05:37 FMYHKtoM
>>669
早くもレスが。
どうも有難う御座います。

671:名無しの笛の踊り
09/11/15 19:15:17 jSl4QzRF
>>670
よかったら感想を書いてください。
バリトントリオとピアノトリオなんて通向けところをw
ピアノトリオでは、一般に知名度が高いのは第25番で、確かに盛り上がる曲です。

672:名無しの笛の踊り
09/11/15 19:15:55 IwrpvJ83
すみません、デイヴィス全集の不良箇所全て教えてくださいm(__)m

673:名無しの笛の踊り
09/11/15 19:19:43 jSl4QzRF
>>672
URLリンク(www.sonymusic.co.jp)


674:名無しの笛の踊り
09/11/15 19:21:58 C9IMkzQR
ピアノトリオは第39番も好きです。

675:名無しの笛の踊り
09/11/15 19:30:26 IwrpvJ83
即レスありがとうございます。
すみませんが確認の仕方がわからないので、ディスク番号、トラック、時間を書いていただければ幸いです…

676:名無しの笛の踊り
09/11/15 19:34:53 jSl4QzRF
俺何かハイドンスレの接客担当になった気分だ。。w

>>675
<不良箇所>
①CD19 Track12「SYMPHONY NO.54 IN G MAJOR:4TH MOVEMENT」
5'42"~5'47" 音とびします

②CD21 Track3 「SYMPHONY No.60 IN C MAJOR:3RD MOVEMENT」
3'50"~3'52" 他の曲が挿入されています   

③CD28 Track12「SYMPHONY NO.83 IN G MINOR:4TH MOVEMENT」
3'48"~3'58" 空白部分があります

上記3枚に、発売会社における製造上の過程で発生した不良箇所が認められます。
発売元であるSONY MUSIC ENTERTAINMENTと協議の結果、日本国内でご購入されたお客様には、当社にて該当ディスクの良品とのご交換対応をさせていただきます。

<ご交換方法>
ご希望のお客様は…(以下略)…
<交換CD 発送予定日>
11月16日(月)より、発送開始を予定しております。

677:名無しの笛の踊り
09/11/15 19:38:53 IwrpvJ83
676
ありがとうございます。

678:名無しの笛の踊り
09/11/15 19:39:55 jSl4QzRF
今からご飯。それじゃ、また来週。さようなら。

679:名無しの笛の踊り
09/11/15 21:58:48 cCPVJdTU
それが彼の最後の言葉になろうとはこの時は誰も思っていなかったのに…

680:名無しの笛の踊り
09/11/15 22:41:38 6HLF4LjX
塔の実店舗は未開封不良箱のまま陳列してあって、修正盤をレジで手渡ししてくれた

681:名無しの笛の踊り
09/11/15 23:59:22 NLx0XtGb
664.=NLx0~、そなた鸚鵡か?
何か勘違いされてるようですね。
まあ、勝手にされるがよい。

682:名無しの笛の踊り
09/11/16 01:11:32 j3nxaTpm
>>664 >>681
ID:NLx0XtGb
何をしたいんだw

683:名無しの笛の踊り
09/11/16 01:12:25 hxLysmaL
統合失調症なんじゃないの

684:名無しの笛の踊り
09/11/16 06:42:50 XXbi5pb7
単なる知障だと思う

685:名無しの笛の踊り
09/11/16 08:11:45 QM7gPerx
さて、ラッセル箱の訂正盤発送が今日から始まるんだったよね。
無事速やかに送られてくるのかな。わくわくどきどき。

686:名無しの笛の踊り
09/11/17 07:57:21 X4ZrLOwz
不良品騒ぎも一段落したようなので、改めて評価するが、
R.デイヴィスの演奏、俺はかなり気に入っているよ。
他の全集や、全集ではないにしてもある程度まとまった曲数を
録音している他の指揮者、たとえばマリナーやラトルなどに比べて。
まず録音が鮮明なのと少人数の編成であるために、
個々の楽器の動き(特に木管)がよくわかるし、
全体にテンポが遅めで、ハイドンの交響曲の構造的面白さを
じっくりと味わわせてくれる。すでにかなりのハイドン通の人は
おそらくフィッシャーやドラティのほうを好むのかもしれないが
これからハイドンの交響曲を本格的に聴きはじめたいという人に
もし奨めるとしたら、おれはこのデイヴィスの全集を奨めたい。

687:名無しの笛の踊り
09/11/17 08:49:19 vxkUZVpk
初心者にはドラティ、フィッシャー、DRデイヴィス、これら三つの全集のいずれもオススメしたくないなあ。
三人ともかなり駄演が混ざってるからね。
本来傑作揃いのはずの40番代でも三人とも駄演率が高くて曲の良さを殺してしまっているし。

名演をピンポイントで選んで聞いてもらわないとハイドン嫌いになる可能性が高そう。

688:名無しの笛の踊り
09/11/17 09:52:46 ni+k8TFE
んでも、全集でないとなかなか揃わない番号もあるからねえ

689:名無しの笛の踊り
09/11/17 12:49:44 4vBvE6HQ
全集買って聴く、に
1票

690:名無しの笛の踊り
09/11/17 13:35:29 T8KMoPib
ある全集に駄演が混ざっているかどうかは、かなり主観的な要素もあると思うし
バラで買うようにしていたら永久に見つかりそうに無いレア曲もハイドンの場合は多いのだから
選択肢として大いにありでしょ。バラで買い集めるよりも安く済むしね。

全集で買えば個人的に気に入らない演奏が混ざる可能性があるなんてことは、
別にハイドンに限った問題じゃないと思うよ。

691:名無しの笛の踊り
09/11/17 17:21:10 vxkUZVpk
初心者につまらないと認定されてしまう度合いは他の作曲家よりハイドンは高いけどね。
だからこそ駄演で第一印象を持ってもらいたくない。
特にまとまった曲集がそれなりに出揃ってる疾風怒濤期は先に名演を聴いておいてもらいたい。

全集をどれか一つだけ聴いてもらうならDRデイヴィス箱だけどね、値段が他2つと大きく違うからね。

692:名無しの笛の踊り
09/11/17 17:37:16 4qWqa7K6
ま、初心者はいきなり全集BOXを買うのではなく、疾風怒濤に限らず、パリでもロンドンでも、
定評のある演奏をまず先に聞いておくほうが望ましいという主張は、ごもっとも。
てか、初心者がいきなりBOXを買うことじたいが、躓きの石つうか。

坊ちゃんなり、猫なり、三四郎なり、それからなり、代表作を読んで、漱石全集を購入する。
いきなり初心者が、漱石全集を買ったところで、分量に圧倒されて挫折するのがオチ。
ソースは俺w

693:名無しの笛の踊り
09/11/17 17:46:36 thMk4NHW
全集の最大の売りは所有感にある。

694:名無しの笛の踊り
09/11/17 18:27:51 YcNRRsBa
で、結局ラッセル箱は買うの?
俺ドラティとフィッシャー全集、あとはグッドマン、ヴァイル、ホグウッドで十分満足。

695:名無しの笛の踊り
09/11/17 18:31:47 5B/jT1hU
とっくに買いました

696:名無しの笛の踊り
09/11/17 18:38:55 X4ZrLOwz
俺の個人的好みとしては、全集はドラティとラッセル
あとはヨッフム、カラヤン、ベーム、バンスタあたりを
時折つまみ食いできれば充分満足だ。
最後の二人は、指揮者の良し悪しよりも、オケがVPOだということで。

697:名無しの笛の踊り
09/11/17 19:15:35 vxkUZVpk
初期の交響曲はドラティとDRデイヴィスはどちらもテンポ設定などがダルい傾向。
その辺はフィッシャーの方がキレがあっていい。


698:名無しの笛の踊り
09/11/17 20:15:40 MEyjuJFz
>>697
おれは逆にフィッシャーの初期交響曲は落ち着きの無い感じがして嫌いだわ
駄演かどうかなんて個人的好みの問題だと思うよ
カラヤンのハイドンも駄演って言われがちだけど、好きな人も少なからず居るわけだし

699:名無しの笛の踊り
09/11/17 20:56:26 xT0/3JyF
ラッセル箱を店舗で買ったら
差し替えのCDをくれた。

中身を替えたんじゃないのかwww

700:名無しの笛の踊り
09/11/17 20:59:50 vxkUZVpk
個人的な好み全開で三人の演奏から特に他の非全集の演奏より気に入ったのだけ選んでみた

ドラティ
53番「帝国」(←フィナーレを4種類録ってるのも素晴らしい)、
56番、57番、66番、75番、76番、77番、81番

フィッシャー
17番、27番、28番、29番、36番、37番

DRデイヴィス
35番、38番「エコー」、67番、97番

701:名無しの笛の踊り
09/11/17 21:50:08 vxkUZVpk
>>699
初回限定生産品だからわざわざ全品回収して中身を交換するより修正品を追加してくっつけるのが早いし確実ということだね。

702:名無しの笛の踊り
09/11/18 01:14:22 vBupfHNd
>>693
お買い得感だろ

703:名無しの笛の踊り
09/11/18 06:57:15 ga/RJ0E1
昨夜、ノリントン指揮の96/101のDVDを観てたのだが、
この人の演奏にしろ、DRデイヴィスの演奏にしろ、
ハイドンの交響曲はモツやベトに比べて、現代楽器で
古楽器風奏法を取り入れて、というパターンが
とてもよく合うような気がするな。

704:名無しの笛の踊り
09/11/18 07:32:22 lMHL8nj3
>>702
それなんて安物買いの銭・・・


705:名無しの笛の踊り
09/11/18 10:25:29 wNlsP+6/
>>703
ザロモンセットについては、その意見に同意できない。

706:名無しの笛の踊り
09/11/18 11:47:46 ga/RJ0E1
キター!!
今日たまたま仕事が休みで家にいたら、
お待ちかねのDRデイヴィスBOXの交換品が
宅配便で届いた!早速聴いてみるぞ。

707:名無しの笛の踊り
09/11/18 16:49:51 JrlIPWzG
>>702
全集が必ずしも廉価品であるわけではないのだが

708:名無しの笛の踊り
09/11/18 17:42:07 ga/RJ0E1
ところで、あらためて思ったのだが、パリセットから
「オックスフォード」までのグループって、本当に名曲ぞろいだね。
好き嫌いで言えば、それ以前の作品やロンドンセットにももちろん
いい曲はたくさんあるのだけれど。
パリセットにはそういうこととは別に、何というか
古典派音楽(特にソナタ形式)の完成度、ここに極まれり、
みたいな感じがある。そういえば、この曲集が書かれた同じ時期に
モーツァルトはあの20番台の傑作ピアノ協奏曲の数々を
ものにしているわけだよね。本当にこの時期は
ウィーン古典派の絶頂期だったのだなあ、とあらためて感じるな。

709:名無しの笛の踊り
09/11/18 17:44:29 9Gypob5L
ここはお前の日記帳じゃないんだぜ

710:名無しの笛の踊り
09/11/18 17:57:35 JrlIPWzG
>>708
要するに V字サイコー! ってことだろ?

711:名無しの笛の踊り
09/11/18 19:02:40 lMHL8nj3
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ


712:名無しの笛の踊り
09/11/18 21:57:18 yZ7NdURz
ハイドン・エディションかバリトン・トリオ全集を持ってる人に質問です。
バリトン・トリオ第7番第2楽章を聞いて、どこかで聞き覚えがある気がした。
何回も聞いてみるとますますこの第2主題を以前どこかで聞いた気がしてくる。
もしわかるという人がいたら、よろしく。

713:名無しの笛の踊り
09/11/20 02:19:29 AFUnQgbc
交響曲でも弦四でも何でもいいけど
疲れたときにハイドンの緩徐楽章だけ取り出して聴いてると
むちゃくちゃ幸せな気分になれる

714:名無しの笛の踊り
09/11/20 11:45:36 wsMyRBlB
ところで皆さん、DRデイヴィスBOXの、収録配列についてはどう思います?
おそらく、近年の研究成果にもとづいてできるだけ作曲順に並べた、
ということなのでしょうが、聴きたい曲を取り出そうとするときに
どうも不便でしょうがない。一方、この配列がほぼ正しいとすれば、
ハイドンの作風の変化をなどを知るにはかなり理想的な配列になるわけですが。

715:名無しの笛の踊り
09/11/20 16:09:01 MyGp92jQ
ホグウッドも作曲順に従ったグループ分けして録音してたね

わけわからん並び方になったのがNAXOSのシリーズだが
トーマス・フェイも収録組み合わせは作曲時期でも連番でもないわけわからん自由配列で進行中w

716:名無しの笛の踊り
09/11/20 16:22:28 FXtHMhb9
配列なんか気にしたこともないわ
聴きたい曲を適当に選んで聴けばいいんじゃないの?
LPやテープと違って頭出しが簡単に出来る時代なんだし

717:名無しの笛の踊り
09/11/20 18:41:29 MyGp92jQ
いや、番号順じゃねぇと聴きたい曲のディスクを探しにくいじゃねぇか
30枚以上あるんだぞ


ということで番号順の方が圧倒的に便利だな
番号順じゃねぇと72番を聴きたい時とかに何枚目くらいにあるのかを探すことになるw

718:名無しの笛の踊り
09/11/20 23:03:13 VCuYZ2wu
>>717
72番は6~10枚めぐらいだろ
手間はそんなにかからん

719:名無しの笛の踊り
09/11/20 23:08:49 DwvtXFR5
先日、楽譜片手に同居人の課題曲のモーツァルトを聴いていたんですが、その音が『ハイドン』にはなくモーツァルトならではの音と感じた一音、見ていたら薬指で弾くある音だったんです。
「その薬指の音大切だよ」と言ったら、楽譜もまともに読めないのに的な表情。
しかし、レッスン日、先生にその音の意味わかりますか?そこ特に大切にに!と指摘されたらしく、やはり耳ですね。そしてそれをモーツァルトと感知する感性。

なぜバッハではないのか?
なぜベートーベェンではないのか?
そして「ハイドン」ではないのか?

私の興味は尽きません。

音響心理学、美の判断の元となる神経分析学的考察なら歓迎します。

「およそ自然に存在するものはすべて音楽である。問題は、ただ、それを聴き取るということだけである。」(ロマン・ロラン)

凡庸なレスは不要。

では。


720:名無しの笛の踊り
09/11/20 23:17:05 VCuYZ2wu
>>719
ハイドンとモーツァルトにこだわらず古典派作曲家を色々聴くといいよ
モーツァルトは「どんな作曲家の真似をすることも出来る」作曲家

721:名無しの笛の踊り
09/11/20 23:25:29 VCuYZ2wu
「どんな作曲家の真似も出来る」と言ったのはモーツァルト本人。
ただし、「バッハの真似だけは難しい」とも。

722:名無しの笛の踊り
09/11/20 23:49:23 MyGp92jQ
>>718
そりゃあね、72番に限らずどの曲がどの時期の曲かをちゃんと知ってれば手間はかからないよ、知ってればね。

723:名無しの笛の踊り
09/11/20 23:50:31 DwvtXFR5
720.721.sさん、モーツァルトは「どんな音楽も『真似できる』」と言ってます。
バッハに関しては「学ぶべき事がまだここにある」とも。
ここにモーツァルトの創造の秘密の一端がある。

「中宮寺や広隆治の弥勒菩薩」の美しさは「影響」と言う言葉では説明できない「美」を湛えてます。

724:名無しの笛の踊り
09/11/20 23:51:58 qqz9mXhu
>>719
>>723
巣に帰って

モーツァルトのピアノ協奏曲part7
スレリンク(classical板)

725:名無しの笛の踊り
09/11/20 23:53:05 MyGp92jQ
>>721
そのバッハはどのバッハなのか
当時はバッハと言えばJSバッハより息子のCPEバッハやJCバッハの方が有名だったらしいが…

726:名無しの笛の踊り
09/11/20 23:53:53 uNiAdRIx
>>723
☆☆☆ラファエロ(モツおじさん)専用スレ3☆☆☆
スレリンク(classical板)

727:名無しの笛の踊り
09/11/20 23:55:14 igOTDWys
ただの気違いか

728:名無しの笛の踊り
09/11/20 23:56:38 MyGp92jQ
>>719
わざわざハイドンのスレに来て得意げに書くことかw

729:名無しの笛の踊り
09/11/21 11:29:17 VjMoZkW+

ああー、ハイドンのCDを集めようかどうか、迷う・・・。

730:名無しの笛の踊り
09/11/21 12:21:49 VjMoZkW+


うわあああああ!!!!
ハイドンのCD集めたいのに金がねえ!!!

731:名無しの笛の踊り
09/11/21 12:45:39 2J5F5i7S
>>730
つべで見たり、ダウンロードすれば。

732:名無しの笛の踊り
09/11/21 13:09:17 VjMoZkW+

モーツァルトの曲ばっかり聴いてると、
幼児趣味に嫌気がさしてくるね。

733:名無しの笛の踊り
09/11/21 13:13:32 Jrc/Lpfa
>>732
幼児趣味??何だそれ??

734:名無しの笛の踊り
09/11/21 15:29:40 FV4h4kKm
ガイキチにかまうな。

735:名無しの笛の踊り
09/11/21 15:32:31 1Yglejo9
>>717,718
DRデイヴィスのセットの場合、並び順よりもむしろ
それぞれのジャケットの曲名や番号の印刷が見にくいことが問題といえよう。
この点が改善されれば、作曲順(と思われる)配列もある意味親切だ。

736:名無しの笛の踊り
09/11/21 15:51:36 JH3rrp+j
実はパリセット以降はカラヤン盤が好き(ぼそっ)




737:名無しの笛の踊り
09/11/21 16:07:51 Jrc/Lpfa
ラスト37枚目が協奏交響曲と「時計」という謎の順番
何故36枚目の「太鼓連打」「ロンドン」より後ろに?
新しい研究ではそうなってるのかな

738:名無しの笛の踊り
09/11/21 16:23:31 1Yglejo9
>>736
実は私も、カラヤンのパリセット+ロンドンセットは結構好きです。
カラヤンのハイドンは、少なくともモーツァルトやベートヴェンの
交響曲よりははるかにいい演奏で、抵抗なく聴けると思う。

>>737
そのおかげで、102番103番のニ大傑作が同じCDに収まらなくなっちゃってるのが
すごく残念。

739:名無しの笛の踊り
09/11/21 17:01:30 l6FWiXYB
おれもカラヤンのハイドンは好きだぞ
特にザロモンセットは気に入ってる。下手な小編成・古楽器演奏よりも取り出して聴くことが多い。

740:名無しの笛の踊り
09/11/21 17:09:23 Jrc/Lpfa
ザロモンセットはヨッフム/ロンドンフィルとヘルビッヒ/ドレスデンフィルの標準的なモダン演奏がええなあ
パリセットはNAXOSのもので満足してる

741:名無しの笛の踊り
09/11/21 17:35:20 5QYnc8RZ
皆に同意。
時計はEMIのやつを、ロンドンはDECCAの盤を聴くことが多いが。


742:名無しの笛の踊り
09/11/21 20:35:23 Jrc/Lpfa
時計はヨッフムを、ロンドンはヘルビッヒ盤を聴くことが多い。

743:名無しの笛の踊り
09/11/21 23:43:50 7/l73rez
マッケラスのハイドンが好き

744:名無しの笛の踊り
09/11/22 10:40:29 8+uV0Chd

太閤立志伝13で、前田慶次と鈴木重秀を辻斬りしてえ!!

745:名無しの笛の踊り
09/11/23 00:37:53 blRb8pOE
昨日の一日、クラヴィーア・ソナタ全曲演奏を聴いた。
10:30開演、終演は20:50。休憩ありとはいえ、疲れた。

746:名無しの笛の踊り
09/11/24 10:56:47 thEwTLck
これか。本当にやってたんだ。

URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)




747:名無しの笛の踊り
09/11/24 11:22:11 Xk89oT9z
面白そうなコンサートは東京に集中しまくりだ
関東在住な人がうらやましい

748:名無しの笛の踊り
09/11/24 18:51:51 5vzUA9Kx
ま、ハイドンのピアノソナタは自分で弾くのが一番楽しいけどな。

749:名無しの笛の踊り
09/11/24 18:55:15 8Fj+b6qI
だろうな。

750:名無しの笛の踊り
09/11/24 19:34:09 Fj1CvBHh
>>745
いいなー、羨ましい
>>748
いいなー、羨まし過ぎる!!

751:745
09/11/24 21:39:06 X2AY8jUu
何しろ26人の奏者だから、それぞれの個性も味わえて良かったよ。
とはいえ同工異曲ふうの作品も多いし、次々~だから余韻にひたる
余裕もない。あっさり弾く人も多かったけど、河野響子さんの演奏が
ロマンティック、ドラマティックで印象深かった。おまけに可愛いし。

ブログがあるんでコメントを、と思ったら登録が必要とかで×だった。

752:名無しの笛の踊り
09/11/25 16:19:19 QSr7wYt1
ハイドン・イヤー
残り1ヶ月あまり
何か物足りないなあ

753:名無しの笛の踊り
09/11/25 22:19:58 Cn7Aum9C
静かに進行していて…… 途中でドン!って驚きがあるはず


754:名無しの笛の踊り
09/11/25 23:50:03 QWrAhBaY
結局演奏会ではザロモンセットと天地創造ばかり聞いた、という印象しかないな。
インマゼールの十字架上の…(略)とか、所沢のバリトン・トリオ、ミンコフスキのハイドン、
紀尾井シンフォニエッタの第6番が個人的によかった。

755:名無しの笛の踊り
09/11/26 03:25:03 utXcib+f
鈴木秀美のコンサートが良かったけど別に記念イヤーじゃなくてもハイドンのマイナー曲やってたな

756:名無しの笛の踊り
09/11/26 13:26:53 yHjZjBp5
今年一年、150CDを中心に、毎日聞いていた俺としては
「メンデルスゾーンごめん」って感じです。

757:名無しの笛の踊り
09/11/26 13:38:40 2XCM1w67
もう来年のショパン、シューマンモードに入ってるからなあ

自分的には再発で安くなった箱ものが幾つも聴けてそれなりに満足

758:名無しの笛の踊り
09/11/26 15:02:48 tfdluiDA
どうしても82番熊が好きになれない。
頭の出だしから好きじゃない。
他のパリセットはみんな好きなんだが。

759:名無しの笛の踊り
09/11/26 19:07:09 DmeMW0JN
俺も、「熊」は別に嫌いではないが、
パリセットの中で一番どうでもいい曲だとは思う。
逆に言えば、パリセットはあだ名のついていない三曲
(と「王妃」)が、あまりにすばらしい傑作すぎる。

760:名無しの笛の踊り
09/11/26 19:13:49 +8/wxfno
>>758
マリナーは聴いた?

761:名無しの笛の踊り
09/11/26 21:07:11 y9s2Kh1x
マタチッチ
聴いた?

762:名無しの笛の踊り
09/11/26 23:53:43 rzaJe1oV
小林秀雄の「モーツァルト」を久しぶりに読み返していたら、
形式の完備整頓、表現の清らかさという点では無類であるから自分はなかなか好きだが、と断った後だが、
「モーツァルトを聴いた後、ハイドンを聴くと個性の相違というものを感ずるより、なにかしら大切なものが欠けた人間を感ずる。外的な装飾を平気で楽しんでいる空虚な人の良さと言ったものを感ずる」
というのに読み当たった。
この記述、ハイドンが許してもわしが許さん!

763:名無しの笛の踊り
09/11/26 23:59:21 2XCM1w67
>>762
小林がその文章書いたとき、聴けたハイドンなんて
交響曲がザロモンの数曲と弦四が偽作のセレナード付き含めて数曲、
あとピアノトリオとか室内楽とピアノソナタがほんの少しあったくらいじゃないの?
あ、オラトリオもSP時代あったかな?

まあ、今くらい多くのハイドン聴けたら評価も変わったろうね

764:名無しの笛の踊り
09/11/27 00:04:41 Gc7i17Km
それは無知過ぎて話にならんだろwww
ヨシキがどうとかクラ板で騒いでる人とそう変わらん。

今年のトッパンでのインマゼールの七つの言葉、俺は神々しいものを感じたのだが、
あまりブログでとりあげてる人がいない。。。

765:名無しの笛の踊り
09/11/27 00:05:55 Gc7i17Km
アンカつけ忘れた。>>762

766:名無しの笛の踊り
09/11/27 00:22:36 pZRelKuM
「モーツァルトハイドンを聴いた後、モーツァルトを聴くと個性の相違というものを感ずるより、
なにかしら大切なものが欠けた人間を感ずる。
外的な装飾を平気で楽しんでいる空虚な人の良さと言ったものを感ずる」

767:名無しの笛の踊り
09/11/27 00:24:37 pZRelKuM
間違えた。
「ハイドンを聴いた後、モーツァルトを聴くと個性の相違というものを感ずるより、
なにかしら大切なものが欠けた人間を感ずる。
外的な装飾を平気で楽しんでいる空虚な人の良さと言ったものを感ずる」

768:名無しの笛の踊り
09/11/27 00:37:56 7OIZii/c
「限られた作品だけを聴いてその作曲家を理解したと平気で思い込み
インテリの認める音楽にはト短調の悲壮感がふさわしいと無邪気に思い込む
ほがらかで気持ちの良い勘違いと言ったものを感ずる」

769:名無しの笛の踊り
09/11/27 00:44:30 Gc7i17Km
吉田秀和の功績と言ったものを感ずる。マジで。
宇野とか小林秀雄のような文章の人しかいなかったら。。。

770:名無しの笛の踊り
09/11/27 01:13:20 MTUzzzfz
吉田もそんなに良いとは思わない
というか、日本の評論家で関心させられる発言を見たことが無い

771:名無しの笛の踊り
09/11/27 02:32:04 YFPlK9lf
『何かしら大切なもの』

分かりませんか?

ボードレールがちょうど○○を発見した最初の詩人であったように、モーツァルトの音楽の何かが我々を☆☆にする。

○○と☆☆はシノニムですよ。


772:名無しの笛の踊り
09/11/27 11:42:56 i7BfF10S
>>769
宇野はハイドンの「奇跡」とか大絶賛してるけどな

773:名無しの笛の踊り
09/11/27 11:46:38 i7BfF10S
>>759に一番どうでもいい曲と思われている「熊」ですら>>759の話のネタに
されているのに「雌鶏」ときたら…

774:名無しの笛の踊り
09/11/27 14:22:37 76SvlJpL
吉田って、小林秀雄の劣化コピーだろ。

775:名無しの笛の踊り
09/11/27 14:36:27 mhgxGJk/
ハイドンは眠いのだよ。

776:名無しの笛の踊り
09/11/27 15:07:25 i7BfF10S
パリセットの中では87番が一番好きだよ。
演奏はマリナー盤とドラホシュ盤が双璧。

777:名無しの笛の踊り
09/11/27 16:14:16 MiWX8RV9
>>760>>770
最近のFMで吉田秀和が取り上げてるハイドンをきいていると、「ああ、この人の
今にはハイドンこそふさわしい、そういう境地になってるなあ」と思います
ね。このまま永遠にハイドンやってていいんじゃないか、と思うくらい。

それくらい、現在の吉田さんとハイドンとはしっくりくるように思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch