ハイドン総合スレッド7at CLASSICAL
ハイドン総合スレッド7 - 暇つぶし2ch200:名無しの笛の踊り
09/09/24 13:17:26 /tSI3+P9
誰も強制はしてないわな。

201:名無しの笛の踊り
09/09/24 13:30:35 xR/PNu8d
デジャヴ
>>168-173

202:名無しの笛の踊り
09/09/24 15:16:41 6kULVca+
自分が賛同できない意見を他人が主張すると、直ちにそれを「自分への干渉 強制」と曲解し、相手を悪人扱いする。
まさに2ch脳の極みと言えよう。

203:名無しの笛の踊り
09/09/26 11:10:25 Phg3U5ot
ハイドンの交響曲『ロンドン』はやはりいい
大好きだ
もっとマイナーな曲を書かないと怒られるかな?

204:名無しの笛の踊り
09/09/26 11:30:46 DpMri5hd
話題の9割近くは交響曲だな
いかに弦楽四重奏が人気無いのか実感させられる

205:名無しの笛の踊り
09/09/26 11:52:54 Phg3U5ot
弦四か
最近聴いていないな

今晩、フェステティーチで久しぶりに聴いてみよう

206:名無しの笛の踊り
09/09/26 12:05:33 fl1xn5VH
太陽四重奏曲集はウルブリヒのが廉価で入手できていいね。
32~35番の演奏は気に入ったけど、31番と36番はエンジェルスの演奏の方がいいかな。

207:名無しの笛の踊り
09/09/26 13:19:09 bms0d6ir
ショルンスハイムの全集聴いてたら、10枚目のトラック21/22(Hob XVIIa: 1)に
変な音が入ってた(ケータイの着信音とか話し声とか)。
この曲聴くの初めてだからよく知らないんだけど、これって編集ミス?
この2つのトラックだけ副題で"A musical joke"って書いてあるから、わざとなのかな


208:名無しの笛の踊り
09/09/26 13:23:46 jHStM/JO
携帯の着信音をハイドンが想定してないことぐらいわかるだろw

209:207
09/09/26 13:30:20 bms0d6ir
>>208
いや、現代風にアレンジしてるのかな、と

210:名無しの笛の踊り
09/09/26 22:51:03 C3MfFksJ

ロンドン・トリオ(フルート2・チェロ1)がすごい好きなんだけど、
これについて、誰か話せない?

国内全曲盤では、CSCR-8222
ランパル(fl)スターン(vn)ロストロポーヴィッチ(vc)しか出てないよね。
こういう編曲版は無しで。

名曲のような気がするんだけど・・・。

211:名無しの笛の踊り
09/09/27 00:25:05 V3nuiPAq
>>203
ロンドンはいいよ。てかザロモンセット全体もいいよね。
…と言い出すと、88は?とか40番台は?とかになって切りがなくなる。ハイドン実に怖るべし。

212:名無しの笛の踊り
09/09/27 10:15:18 v2COD1/V
全部聴く必要は無いからな
ザロモンセットの中なら軍隊が良いね

213:名無しの笛の踊り
09/09/27 11:20:34 0ksjAkZJ
軍隊はハイドンがバカにされる原因になってるような希ガス

214:名無しの笛の踊り
09/09/27 11:49:42 JFb5Dxqm
えっ、軍隊が一番好きなんだけど
マッケラスではまった

215:名無しの笛の踊り
09/09/27 12:39:00 22mT1kGX
全部は聴く必要ないが
80曲ぐらい聴いて
どれもピンとこないなら今の自分に合わないということ

216:名無しの笛の踊り
09/09/27 13:23:05 1oh+voGU
>>210
Hob IV:1~4の4曲ですね
俺の持ってるのは全て輸入盤
クイケン・アンサンブル(フラウト・トラヴェルソ 2本、チェロ)(Accent ACC30083)
モダン楽器ではオーレル・ニコレ夫妻の演奏(Novalis 150047-2)も好きです

フルート、ヴァイオリン、チェロのための6つのトリオ
Hob IV:6~11もいいですね
国内盤のTDKAD-013を持っています

217:名無しの笛の踊り
09/09/27 14:43:09 WU+g5Bqz
>>213
いや
驚愕や時計の第二楽章だろう。
特に時計は第二楽章だけ聴くとすごいつまんないから
あれで「これがハイドン?なにこれ?」って
思っちゃった人多い気がするな。

218:名無しの笛の踊り
09/09/27 16:36:08 oTFCgqXR
ホグウッドのハイドンの交響曲は何でほとんど販売されてないの?
新品で手に入らないから、今日中古屋で軍隊とロンドンが入ったCDを840円でげとしてきた。

219:名無しの笛の踊り
09/09/27 17:06:16 pFuhc7YN
今年はハイドンとメンデルスゾーンの記念イヤーだけどホグウッドはメンデルスゾーンの方に関心があるようだ

220:名無しの笛の踊り
09/09/27 21:04:42 cmRWVBFd
>>207
「先生と生徒」だよね、それは演出だと思う。
練習中に携帯ならしちゃった!的ななにか。

221:207
09/09/28 01:54:07 Y1byizFC
>>220
聴き返してみたら、雑音が音楽の流れと微妙に同期してるし、
声もセリフっぽいので演出みたいです。
普通の変奏曲だと思って聴いてたら、いきなりNokiaの
着信音が流れてくるのでビビりました。

222:名無しの笛の踊り
09/09/28 06:53:50 msF7ExYU
>>216国内盤のTDKAD-013を持っています

そのCD好きです。
でも、なぜかどこも店頭在庫してないんだよな。
注文すれば取り寄せてくれるけど。

223:名無しの笛の踊り
09/09/28 13:39:11 PGpKUpJe
>>218
なんでかはしらんが
ドイツのネット通販では新品で入手できるものが多い
URLリンク(www.jpc.de)

224:名無しの笛の踊り
09/09/28 23:22:56 i40TPInc
今まであまり聞いたことなかったハイドンを聴いてみようと思い、先日ユーズド店行ったら
ヨッフム指揮の交響曲が三枚あって、それぞれ¥750。
その時は取り敢えず見合わせて帰ったんだけど、
ネットて調べたら、バーンスタインのセットがかなりお安くてあるのね。

値段的にはそれほど変わらないし(自分的には必要ないものもバーンスタインのには入ってるけど)
バーンスタインもどちらかと言うと好きだし、って感じなんだけど、
この二人の音の傾向ってのを誰か教えてくれませんか?


225:名無しの笛の踊り
09/09/28 23:59:17 3O5oxRYo
ハイドンを魅力的にしたような仕事をした作曲家になりたい

226:名無しの笛の踊り
09/09/29 03:29:09 uC0/Qpgr
>>224
バーンスタインのって若い頃にソニーに入れた録音状態悪いやつか

227:名無しの笛の踊り
09/09/29 05:33:25 561HdluS
さて、9月29日になったがラッセル・デイヴィス&シュトゥットガルト室内管による交響曲全集は入荷されたのかな?
また延期になったりしねーよな?

228:名無しの笛の踊り
09/09/29 08:34:14 oe1kDxLH
>>226
げ、録音状態悪いの? 確かに60〜70年代のものらしいけど。
買うのやめとこうかな…

229:名無しの笛の踊り
09/09/29 10:13:31 O7xRfXFC
>>227
延期になったはずだ

230:名無しの笛の踊り
09/09/29 10:45:04 3pGWE0/M
>>228
ちょっとホワイトノイズがあるけど
そんなに言うほどひどい状態ではない

231:名無しの笛の踊り
09/09/29 10:55:25 oe1kDxLH
>>230
ありがとう。
ちなみにバーンスタインのはやっぱ大編成風?

232:名無しの笛の踊り
09/09/29 10:58:30 UiCqan7J
バーンスタインはラプソディ・イン・ブルーだけ聴けばOK。

233:名無しの笛の踊り
09/09/29 11:34:24 Q0YwEEYp
バーンスタインのハイドン?
バーンスタインはマーラーだよ
やっぱり

234:名無しの笛の踊り
09/09/29 11:56:39 3pGWE0/M
>>231
大編成風です。
ただカラヤンやクレンペラーのような
ベタベタした感じの演奏ではないです。

バーンスタインのハイドンも悪くないですよ。

235:名無しの笛の踊り
09/09/29 12:04:21 oe1kDxLH
>>234
バーンスタインのあのダイナミックな指揮が好きなんで検討してみます。
でもどっちかというとハイドンは、スッキリしたヤツが自分の好みっぽいんで、そこがちょっと心配。
手元に一枚だけあったハイドンは、ギュンター・ヘルビッヒって人のヤツだった。
(太鼓連打&ロンドン)

236:名無しの笛の踊り
09/09/29 12:33:40 NRK46kkD
ヒンデミットは20世紀のハイドン

237:名無しの笛の踊り
09/09/29 13:14:22 F6pCAcFg
バーンスタインのハイドンはニューヨークフィル時代のソニー録音はアメリカ人の指揮者なんだなあって思う
後にウィーンフィル振ってドイツグラモフォンに録音した「V字」「オックスフォード」「驚愕」とは全然違うよね

238:名無しの笛の踊り
09/09/29 19:28:37 Io5mnpYU
ウィーンフィルを振ったやつはモダンだけど軽快で結構よかった

239:名無しの笛の踊り
09/09/30 00:43:09 n1ct3fda
>>227
タワレコでは10月5日になってた

240:名無しの笛の踊り
09/09/30 17:27:18 t12EFyue
モダンで軽快なハイドンと言ったら誰?

241:名無しの笛の踊り
09/09/30 21:58:26 9Wj/+VU+
>>240
ラトルとか

242:名無しの笛の踊り
09/10/01 03:39:05 hOF7QGcy
>>240

ファイ/ハイデルベルク響

243:名無しの笛の踊り
09/10/01 07:16:36 276KzJbI
>>227
10月20日になっトル(犬)
出す気あんのか >_<

244:名無しの笛の踊り
09/10/01 16:20:00 BNumMS+P
試聴したショルティのザロモンセットがなかなかいい感じだったので、
近々購入するつもりなんだけど、
同時にバーンスタインのセットも気になりだしてしまったw
この組合せって、使い分け出来るんかいな

245:名無しの笛の踊り
09/10/01 17:17:20 AdUKU4Nu
バーンスタイン/ニューヨークpoのハイドンは「王妃」の冒頭が個性的過ぎてワロタw

246:名無しの笛の踊り
09/10/01 18:25:06 BNumMS+P
お、やっぱバーンスタイン先生は一味違うって感じかな?
ショルティはかなりキリリっとした感じだけど、
バーンスタインは大きく動いたりするんだろうか

247:名無しの笛の踊り
09/10/02 13:32:05 KS7eRm3/
また、マニアックな…
2009年10月02日の新着タイトル - NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー より
ハイドン:人形劇のためのジンクシュピール「火事」(カペラ・アウグスティナ/シュペリング)
URLリンク(ml.naxos.jp)

なお、これの序曲は

ハイドン:序曲全集(ハイドン・シンフォニエッタ・ウィーン/フス) より
「大火事」 Hob.XXIXa:4 - 序曲
URLリンク(ml.naxos.jp)

で既出

248:名無しの笛の踊り
09/10/02 13:37:49 AWgqQq55
>>247
ナクソスらしいなw
でもこの曲の全容を知らない人が多いはずだから
有意義な仕事をしたとも思うよ。

249:名無しの笛の踊り
09/10/02 17:04:50 YmERXQEi
ドラティとフィッシャーどっち買おうか迷ってたけど
せっかくだしデイヴィスを予約することにした

250:名無しの笛の踊り
09/10/02 17:29:34 CWYVe2So
>>248
cpoだけどね

251:名無しの笛の踊り
09/10/04 10:48:10 qvarGoaZ
>>243
犬も5日だね。明日入荷するのか? また延期か?

252:名無しの笛の踊り
09/10/04 15:02:15 yrsPlGNa
今日のN響で、ホグウッドのロンドン聴けるみたいね

253:名無しの笛の踊り
09/10/04 17:33:51 H97cZRUL
記念イヤーのホグウッドに求められているのはザロモンセットじゃなくて中期の傑作群だろうが
でもやらないよりはマシだね

254:名無しの笛の踊り
09/10/04 22:04:33 yrsPlGNa
あー、やっぱこの手の演奏スタイル、自分には合わないわ。
それこそこのスレでこんなこと言ったら総スカン喰うかもしれないけど、
ブリュッヘンやコープマン、クイケンも、いずれも惹かれるモノはなかった(ネットで試聴しただけどだけど)。
なんて言うか、あの硬い音色がダメなんだよね。

255:名無しの笛の踊り
09/10/04 22:10:14 Au6hy+PG
ホグウッド良かった。
でも、ハイドンよりプロコの方が曲として魅力的に感じた。
ホグウッドの意図は知らんが。

256:名無しの笛の踊り
09/10/04 23:17:14 GtnsjVb4
ハイドンといえば交響曲61番の出だしが好きだ。
かなりマイナーかな。

257:名無しの笛の踊り
09/10/04 23:56:40 A9ZHhslV
オラトリオ「トビアの帰還」 Hob.XXI:1
ケルン声楽アンサンブル/カペラ・アウグスティナ/アンドレアス・シュペリンク
URLリンク(ml.naxos.jp)

いまさらながら初めて聴いたが、凄まじい傑作だ。
検索したら、ハイドンの代表作といえば?という問いに対し
これを挙げている人もいるんだね。
演奏も素晴らしい。

258:名無しの笛の踊り
09/10/05 03:28:06 oj9LJ6MR
>>254
あんた、古楽器が嫌いなんだろ。

259:名無しの笛の踊り
09/10/05 07:11:56 XrTYseGV
>>258
ネットでちょっと聴いただけの野郎がぬかすことなんて無視無視

260:名無しの笛の踊り
09/10/05 07:22:32 JboZ6s64
>>257
おれもこの曲はすごい好きだ。
元ネタが聖書でわかりやすいし、ストーリーもドラマチックで聴きやすい。
ハイドンのオラトリオは「四季」や「天地創造」ばっかり注目されがちだけど
この曲も、もっと広く知られて良いとおもうよ。

261:名無しの笛の踊り
09/10/05 09:58:53 54w8OxCH
圧縮音源?をパソコンのスピーカー?で試聴?して演奏評価しようなんて阿呆がクラシック聴きにいるとは、そっちのほうが驚きだ。
音楽何で聴こうが勝手だが、人前で評価さらすんならちゃんと音源買ってそれなりの再生環境で繰り返し聴いてからにしろ。

古楽器の音色はモダンとはまた違った美しさがある。オケによっても違いが大きいしね。ちゃんとした再生環境で聴けば音を聴いてるだけでも快感を感じる。音が硬いなんてとんでもない。

262:名無しの笛の踊り
09/10/05 10:28:14 8eJ3jbsY
まあそれでも好き嫌いはあるだろうから生演奏を聴いてみてもやはり好きになれないという人もいるだろうね
お互いに好みを押し付けないことだね


ところでラッセルデイヴィスの全集は入荷されるのかな?

263:254
09/10/05 11:09:29 HJ9JUY2V
案の定叩かれまくりだ w

いや誰も演奏の評価なんかしてないよ。
それこそ言われてるように、音源の音質&聴ける時間含め、
ネット試聴なんかでそんなこと出来るとか思ってもないし。
ただああいったスタイルが好きかどうか程度のことなら、試聴でも予想はつくし、
(言われてるように、古楽器も自分には合わないと思う)
昨夜の放送観て、やっぱこの手のスタイルは、
自分の好みじゃないってことが再確認出来たって言ってるだけ。
あと硬い音ってのは、確かに言い方マズかったな。
モダンとは違うあの感覚を、どう表現していいのか分からないけど。

まあ当然ここでは異端な意見だろうし、
わざわざこんなことをここで言ったりするのも野暮だったと思うんで、
取り敢えずこれで落ちます。
スレ汚し、申し訳ない。

264:名無しの笛の踊り
09/10/05 11:25:00 54w8OxCH
>>263
ちょっと俺も言い過ぎた。詫びを入れておきたい。月曜はどうしてもイラっとしがちでいかんわ。

265:名無しの笛の踊り
09/10/05 13:46:47 AYA9sKZj
好きな演奏を好きなように聴けばいいじゃないの

266:名無しの笛の踊り
09/10/05 13:54:54 Tn6zy0MU
わかりあえるようにする努力は大切だが、
所詮他人は他人、わかりあえるわけがない
そのへんの割り切りも大切

267:名無しの笛の踊り
09/10/06 00:18:47 sMvcUSbW
ホグウッド/N響が好評だったようですね。
今年はあとは、ミンコフスキと秀美だけ?
ブリュッヘンなどを除けば、記念年なのに地味なような…

個人的には都響の定期公演がプログラム・演奏ともによかった。
今度は1番、39番、101番というプログラム希望。

268:名無しの笛の踊り
09/10/06 00:24:30 FoWBg4kj
>>262 発送メールきた。

269:名無しの笛の踊り
09/10/06 03:20:39 JNOsgAaC
ラッセル・デイヴィスの交響曲全集入荷キタ!

270:かずちゃん
09/10/06 10:25:02 YqdFDPl1
最近は、あまり、演奏もされないけど…。人気ないのかなぁ?
 ザロモン・セットなんか、シンプルで親しみやすくって、良いと
思うんだけど…。僕は、驚愕とロンドンが好きです。あと、告別も良いなぁ。

271:名無しの笛の踊り
09/10/06 11:00:27 9UvfW9th
>>270
ハイドンは基本的に人気無いね。
おれももっと注目されてしかるべきだと思うけど。
あとハイドンは宗教曲や室内楽にも名曲は多いので是非聞いてもらいたい。

272:名無しの笛の踊り
09/10/06 12:20:04 id7hWhf+
D.R.デーヴィス
だめだな、音が今風すぎる。
俺はいまだにワルターとかシェルヘンが好きな人間なんでね、
こういうのを気に入れ、っちゅうても絶対ムリなんだわ

273:名無しの笛の踊り
09/10/06 12:21:27 x7JDvMaL
まぁ ホグウッド先生に残りの交響曲をやってもらわないと 困りますな そうすれば全集出せるでしょう

274:名無しの笛の踊り
09/10/06 12:35:05 axu2oG3w
>>272
昔風の演奏スタイルの全集は先頭きってドラティが出してる

途中で演奏スタイル変えたので全集として中途半端になったのがフィッシャー

あとは古楽オケの録音とモダン室内オケで今風に録音したものを求められていた
今回D.R.デーヴィスがモダン室内オケで今風に録音したようなので、残るは・・・ホグウッドなんとかしてくれ!

275:名無しの笛の踊り
09/10/06 12:55:20 LJ+8Be29
ラッセル姐さんまだ届かない
金聖響のハイドンみたいなもの?

>彼なりの研究の結果において、モダン楽器を使いつつも控えめなビブラートと、トランペットとティンパニは古楽器を採用。
>録音には約10年かかっていますが、最初から最後まで一貫して統一されたコンセプトの上で進められました。
>コンサート・マスターは、バロック・ヴァイオリン奏者としても有名な、ベンジャミン・ハドソンが務めています。

276:名無しの笛の踊り
09/10/06 13:27:24 PUcgL2yq
>>270
過去に何度も出てるが、ハイドンの曲は、
クラリネットやトロンボーンが参加できない為
アマオケを中心に嫌われている

277:名無しの笛の踊り
09/10/06 14:57:05 FoWBg4kj
D.R.デーヴィス、いいよ。
今日届いて、102番と104番を聴いただけだけど…

どんな過激なのを聴かされるか内心ドキドキしてたけど、これなら
安心して聴けそう。

モダン楽器・ピリオド解釈・チェンバロ入りだけど、テンポ設定は
伝統的なタイプのもの(アーノンクールのほうが過激なことやってる)。

102番の4楽章も勢いにまかせることなく、きちんと一音一音をはっきりと
聴かせてくれるので、曲の素晴らしさが引き立ってる。

ボックス内の収録順は作曲された年代・テーマ別になってる。
異稿は収録されていない。

漏れ的には、ドラティとこれがあれば当座十分だな。

278:名無しの笛の踊り
09/10/06 19:30:33 x7JDvMaL
しかし熊はフィッシャーが一番いい これは事実

279:名無しの笛の踊り
09/10/06 21:34:58 gN5+VOgN
DRDのシンフォニー全集キター!
とりあえずロンドン(104番)通して聴いてみた。
このクォリティで107曲聴けるなんてオラ何だかワクワクしてきたぞ。

280:名無しの笛の踊り
09/10/06 21:59:18 FoWBg4kj
今日届いたみんなに確認してほしいんだけど、
CD21のトラック3(交響曲第60番の第3楽章)、
3:50付近で2回ほど大きな音飛びするのは漏れだけ?

ディスクの傷も見当たらないし、タイム表示も正確に秒刻みしてるから、
原盤のミスのような気がするもので…。

281:名無しの笛の踊り
09/10/07 01:06:54 UqaTiloR
>>280
迂闊者ってくらいだから演出じゃないか?
っていうか編集ミスってるよコレ
まさに迂闊者wwwwwwww

282:名無しの笛の踊り
09/10/07 01:17:25 UqaTiloR
あーあ、冒頭の正常な部分からコピペして手切りで編集するか。
しかし唐突に現れる、このヘ長調の部分、いったい何の曲だろう?
本当に迂闊者の演出だったら泣く。



283:名無しの笛の踊り
09/10/07 01:23:15 kNvLrN9U
しかし値段がすごい、ラッセル箱

284:名無しの笛の踊り
09/10/07 06:54:28 vpzZroRh
>>281-282 レスサンクス。
やっぱり僕だけじゃなかったんだ…。

糞ニーは、グールド箱でも不良騒ぎ起こした前科があったから、
何かありそうな気はしましたけどね。
(グールドのときは、該当ディスクを交換してくれた)

とりあえず塔にはメール済みですが、皆さんも手を打った方が良さそうですね。

60番大好きなのに…orz

285:名無しの笛の踊り
09/10/07 13:17:30 zPEPJr/l
フィッシャーの全集も当初は電子ノイズ混入やディスク入れ違いがあったな
フィッシャーのは廉価ブリリアントだったわけだが
それより廉価な今回の全集

286:名無しの笛の踊り
09/10/07 15:31:21 +WLskFkr
最新録音でドラティ版より安いとは
今は何を根拠に値付けしてるのでしょう
ハイドンの交響曲はこんな価格でしか売れんということなのかな

個人的には爽やか系はドラティにまかして、
昔のカラヤン/ベルリンフィルばりの分厚い音で全集を聞いてみたい。

287:名無しの笛の踊り
09/10/07 15:36:03 alvMwGO+
おれもだよ。
小編成で軽い音の演奏ばっかりで
最近はちょっと飽きてきた。

今ならラトルかバレンボイムあたりが
取り組んでくれたら、カラヤンっぽい演奏を披露してくれそうだけどな。

288:名無しの笛の踊り
09/10/07 17:07:20 zPEPJr/l
>>286
初期~中期の交響曲であんな鈍重な演奏してるドラティを爽やか系とか言われても…

つうかパリセット以降の曲なら全集以外でたくさんあるわけだが、
ドラティ以上に肥大化した演奏で初期の曲も聴きたいのか?

289:名無しの笛の踊り
09/10/07 19:04:30 wG1HIEp8
ラッセル箱どっかで試聴できないのか

290:名無しの笛の踊り
09/10/07 19:32:24 cYto5bYQ
>>289
jpcで1枚目のみ試聴可能

291:名無しの笛の踊り
09/10/07 20:16:51 7AYzX4o2
ラッセル箱の演奏、他のどの演奏家に近い?

292:名無しの笛の踊り
09/10/07 22:30:47 +WLskFkr
>>288
古楽器系を比較対照にしなければ、重さを感じさせず十分爽やか系と思うんだが、
まああんまり比較対象がないからなぁ

肥大化した演奏を是非聴いてみたい・・・怖いもの見たさ半分
通奏低音は特になくてもよい

293:名無しの笛の踊り
09/10/07 23:12:39 i1eV60m7
いやいや熊はマリナーが一番良い。

というかマリナーが全集完成させてくれれば、
個人的にはそれで全て丸く収まるわけだが・・・


という俺にはラッセルの全集あってそうですか。

294:名無しの笛の踊り
09/10/07 23:14:35 jLacP2NV
惜しい人を亡くしたよね

295:名無しの笛の踊り
09/10/07 23:59:50 vpzZroRh
>>294 誰のことを言っているんだ?
マリナーだったらまだ生きてるが…

296:名無しの笛の踊り
09/10/08 00:04:50 WGf8XUhE
全力で釣られてくれなくてもいいじゃないよ

297:名無しの笛の踊り
09/10/08 00:06:15 RFRwDfLY
>>295
マジレスするなよw
ハイドンを録音しないなら(このスレ的には)死んだも同然だろw

298:名無しの笛の踊り
09/10/08 00:49:16 6fM3ow2D
デニスの60番を聴いて、洗脳されたから…。
今はそんな気分だ。察してくれ…orz


299:名無しの笛の踊り
09/10/08 01:18:04 +6HWxNfi
ちゃ~ら~ タッ、ター タリラリラ
癖になりそう(w


300:名無しの笛の踊り
09/10/08 08:30:09 6c/d2HGt
尼、犬、ラッセル完売!
おら返品するべえか

301:名無しの笛の踊り
09/10/08 11:21:36 75ItfBYh
>>291
13、23、22、21番をとりあえず聞いてみた俺は
シェパードとマリナーを足して3で割ったようだと感じた

302:名無しの笛の踊り
09/10/08 11:29:53 75ItfBYh
シェパードとマリナーとテイトを足して3で割ったようだと感じた

303:名無しの笛の踊り
09/10/08 11:53:00 CUvYp/08
>>301-302 シェパードって、犬か?

レイモンド・レパードなら知っとるが…

304:名無しの笛の踊り
09/10/08 12:23:12 75ItfBYh
もはやエイドリアン・シェパード/カンティレーナすら知らないらしいハイドンスレの現状に絶望した


305:名無しの笛の踊り
09/10/08 12:35:36 NwZL+tj/
もはや交響曲の話しかしないハイドンスレの現状に絶望した

306:名無しの笛の踊り
09/10/08 13:27:34 sF77Hs4Z
諸行無常
有為転変

307:名無しの笛の踊り
09/10/08 13:30:18 nBJm5MXm
>>305
しかも最近モダン楽器厨に占領されたし。

308:名無しの笛の踊り
09/10/08 13:31:31 sF77Hs4Z
十人十色

309:名無しの笛の踊り
09/10/08 13:31:41 qv42VXU9
古楽器はおれも苦手だ。
交響曲はモダン楽器演奏の方が好きだな。
室内楽は演奏家によるけど。

310:名無しの笛の踊り
09/10/08 14:09:58 CUvYp/08
>>304 マジレス乙w

311:名無しの笛の踊り
09/10/08 14:47:25 CUvYp/08
昨日、再度塔に問い合わせした返事が届いた。

『お問い合わせいただきました件につきまして
メーカーへ確認をいたしましたところ
初期不良が認められました。

今後につきましてはソニーにて窓口を開設し
対応をさせていただきます。

恐れ入りますが窓口の準備できるのが週明け以降となます。
連絡があり次第お客様へは早急にご連絡をさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしまして大変申しわけございませんが
もう少々お待ちいただけますようお願いを申し上げます。

その他ご不明な点等がございました際はお問合せください。

ありがとうございました。
@TOWER.JP カスタマーサービス』

以上、報告。

312:名無しの笛の踊り
09/10/08 15:02:31 MPiQu75K
ADRIAN SHEPHERD(CHAN6590)の「Funeral」と「La Passione」はいいです。

313:名無しの笛の踊り
09/10/08 15:05:34 et3tvH4y
破格の廉価盤なんだし、それくらいしょうがなくね?>ラッセル箱

314:名無しの笛の踊り
09/10/08 15:10:24 fe+LLh1D
時代が違う。ヒストリカル録音で聴こうとしてもハイドン録音自体が極めて少ない。
それもそのはず、20世紀のレコーディングにおけるハイドンルネサンスはドラティでもマリナーでもフィッシャーでもなく
実は古楽器のD.ソロモンス/レストロアルモニコだったわけで。
ハイドンを無意味に分厚い音で聴きたければ
せいぜいカラヤンやサー・ぺディグリービーチャムの残したセットを聴くか、ベートーベン以降の音楽を所望すべきでR

315:名無しの笛の踊り
09/10/08 15:10:53 sLVT8tHI
新しいハイドン交響曲全集|Die Fledermaus
URLリンク(ameblo.jp)
デニス・ラッセル・デイヴィス指揮/シュトゥットガルト室内管弦楽団の「ハイドン/交響曲 全集」・・・ - SINFONIE
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
延期に次ぐ延期、ラッセル・デイヴィス&シュトゥットガルト室内管のハイドン「交響曲全集」:伊達でございます!
URLリンク(blog.livedoor.jp)

どうなる!

316:名無しの笛の踊り
09/10/08 16:24:23 63YBPg5d
ラッセルデイヴィスのハイドンは思ったより薄味の演奏だった
フィッシャーや進行中のファイのような刺激的なモダン演奏に慣れているともの足りなさそう

317:名無しの笛の踊り
09/10/08 16:26:02 W3r2Wv63
オラトリオがほとんど話題にもならないね
やっぱり声楽って不人気なんだな・・・(´・ω・`)

318:名無しの笛の踊り
09/10/08 16:49:06 nBJm5MXm
小編成を薄味と感じる人は、弦楽四重奏曲なんかは薄すぎて嫌いなの?

319:名無しの笛の踊り
09/10/08 17:02:41 63YBPg5d
>>318
小編成=薄味じゃないだろ
小編成古楽オケの方が輪郭のハッキリした演奏をしたりするし
ハイティンクが指揮するマーラーの交響曲よりアルゲリッチが弾くショパンのソナタの方がキツい味付けだったりするだろ?

320:名無しの笛の踊り
09/10/08 17:19:46 fe+LLh1D
分厚い響きが好きっていうけど、単に音が歪んで混濁してるだけだよw
弦なり声が大勢になればなるほどピッチがずれて厚みを感じる。
そこにビブラート入れていた演奏したひにゃ・・・そういう音が素晴らしいと絶賛され、それに馴染んだ人から見ると、
現代のすっきりサウンドは物足りないんだろうな・・・

321:名無しの笛の踊り
09/10/08 17:26:36 63YBPg5d
編成の大小なんかより演奏スタイルの方が気になる
グッドマンやヴァイルのような個性的な古楽指揮者にもっと録音し続けてほしかったなあ

322:名無しの笛の踊り
09/10/08 17:28:09 fe+LLh1D
濃厚な表情付け・アゴーギクと響きの濃淡は異なる問題ですが
いわばラッセルデイヴィスの全集はドラティ以来の短期に集中して録音された
記念碑的音盤として存在価値は計り知れない。

323:名無しの笛の踊り
09/10/08 17:50:56 IHR6Y1WL

DVD Audio さえ主流になってたら・・・

って思わない? 特にこのスレの人々は。
対応プレーヤー買おうかどうか迷ってる。

324:名無しの笛の踊り
09/10/08 17:58:54 v4jmWfA/
一番悲しいのはハイドンのピアノソナタ全集を弾いてるピアニストが少なすぎるということ


325:名無しの笛の踊り
09/10/08 18:48:14 nBJm5MXm
>>グッドマンやヴァイルのような個性的な古楽指揮者

ハァ?この二人は至って普通の指揮だが。
この人達の指揮が個性的ってどういう意味で言ってるんだよ。

326:名無しの笛の踊り
09/10/08 19:20:51 fe+LLh1D
確かにグッドマン、ヴァイルはアーノンクール、ブリュッヘン、カラヤン、あるいはクイケンなんかと比べても
至って普通な指揮だな。
たぶん、普通な中にも存在感がある、と言いたかったのでは・・・

327:名無しの笛の踊り
09/10/08 19:26:51 nBJm5MXm
それか、>>322の基準では大編成濃厚モダンオケが標準なのかな?

328:名無しの笛の踊り
09/10/08 19:45:44 fe+LLh1D
80年代後半、ピリオド桶やピリオドアプローチ、それ以前に室内管による少人数による
古典派演奏が登場してからというもの
「大編成濃厚モダンオケ」による古典派録音は絶滅危惧種。
レコ芸の月評評論家なんかも嘆いていたようだけど、そういう人たちは
ヒストリカルレコーディングを買えばいいと思う。ドラティの全集でも充分に鈍重に感じる。

329:名無しの笛の踊り
09/10/08 20:05:03 a0te/vqk
なんかまた頭の沸いた気違い爺さんが出てきたな

330:名無しの笛の踊り
09/10/08 20:19:59 fe+LLh1D
「大編成濃厚モダンオケ」によるハイドンが聴きたいっていってる人は20-30代の人なわけ?

331:名無しの笛の踊り
09/10/08 20:47:16 63YBPg5d
>>325-326
?グッドマンやヴァイルのハイドンが普通なんて意見は初めて見たぞ

>>327
アホかw

332:名無しの笛の踊り
09/10/08 20:57:48 w2iiUY4P
どの演奏が普通なのか人によって違うだろうからな

333:名無しの笛の踊り
09/10/08 22:56:44 U+vh3/Sw
>>327
何を根拠に妄想してるのか分からんが年代が何か関係あるのかな。
ハイドンの交響曲の楽しみ方を増やして欲しいだけだよ。

334:名無しの笛の踊り
09/10/08 22:57:45 U+vh3/Sw
あれっアンカー間違えた。
>>330

335:名無しの笛の踊り
09/10/08 23:56:49 1YTcppZI
>>317
>>257で無理やり話題にしたよ。
オラトリオでの管弦楽・合唱は好き。
URLリンク(ml.naxos.jp)
とくに
Disc 3
Part II: Svanisce in un momento (Ebrei)
が一番好き。
他の部分での、独唱陣の演奏もなかなかいいけど。

336:名無しの笛の踊り
09/10/09 00:04:27 7g6YH7le
>>335
話題を振ってくれたのは知ってるんだけどね。
みんな無視して交響曲の話ばっかりやってるんで、
やっぱり日本では声楽は嫌われているんだなと・・・(´・ω・`)

337:名無しの笛の踊り
09/10/09 00:11:24 LQEcknQ4
ミサ曲は好きよ
ピノックからの流れで聴きだしたんだけど

338:名無しの笛の踊り
09/10/09 07:04:41 M9rVmxor
>>325
普通の指揮ってホグウッドみたいなのを言わないか?
ホグウッド聴いた後にグッドマン聴いたらやたらうるさくてワロタw

339:名無しの笛の踊り
09/10/09 09:18:00 mU6qT0Uf
>>337
ハイドンは宗教曲もすばらしいよね。
なんでこのスレ住人は、交響曲の話しかしないんだろ?

340:名無しの笛の踊り
09/10/09 09:19:54 fHNk57ew
D.R.デイヴィス盤買った方、お教えください。
1. 解説書の厚み(ページ数)はどのぐらいですか?
 曲ごとの解説書いてますか?フィッシャーみたく総論だけですか?
2. 箱の中のジャケは一枚一枚デザインの違う紙ジャケ(フィッシャー盤みたいな)ですか?
 同じデザインの紙ジャケですか?白い紙袋(ドラティみたいな)ですか?
3. モダン楽器使用、ピリオド奏法でチェンバロ使用なんですね?
 今出回ってる盤には60番に編集ミスがあるんですね?

最後の理由で買うのを待ってる状態です。予備知識としてぜひ教えてください。

341:名無しの笛の踊り
09/10/09 09:23:02 Wb4VKI+e
>>336
ドイツ語苦手だから突っ込んだ話が出来ないんで、あえて自分から語ろうとは思わないんだよな。
特にハイドンのオペラと買って参考になる資料とかも日本では少ないし。
曲自体は素晴らしいものが多いと思うよ。

342:名無しの笛の踊り
09/10/09 09:48:48 zt4pXXTD
>>340
3については>>277参照。
古楽器オタだったら、お生憎さま。

343:名無しの笛の踊り
09/10/09 09:49:15 yjk5cCbc
天地創造はヘンゲルブロック盤を愛聴してる。

344:名無しの笛の踊り
09/10/09 09:56:39 x/n0WlE7
確かにハイドンのオペラや宗教曲も素晴らしいのだけど、
たとえばモーツァルトの場合にもし総合スレしかなかったらと想像すると、
やはりオペラと協奏曲の話題が圧倒的に多くなるのでは。
それと同じことだと思う。不満な人は、積極的に分野別スレを
立ててみることにしてはいかが。

345:名無しの笛の踊り
09/10/09 09:58:26 fZ719RSk
ハイドンの宗教曲は後期6大ミサ曲と四季と天地創造の晩年の作品だけは超素晴らしいが、
それ以前の宗教曲はハッキリ言って糞。

346:名無しの笛の踊り
09/10/09 10:06:34 zt4pXXTD
>それ以前の宗教曲はハッキリ言って糞。

>>257も言ってるけど「トビアの帰還」もなかなかの名曲だぞ。

347:名無しの笛の踊り
09/10/09 10:19:09 M9rVmxor
オラトリオなど宗教曲の話題は時々出てきてるし
弦楽四重奏曲の話題もたまに出てる
ピアノソナタはショルンスハイムだかの全集が発売された時はそればっかりになってた気がする

交響曲の話しかしてないとか勝手な思い込みだわ

348:名無しの笛の踊り
09/10/09 10:19:51 aDL8gKOY
ところでHMFのサクラ箱にハイドンって入ってないね

349:名無しの笛の踊り
09/10/09 10:54:45 0zVOyzNk
>>345
「十字架上の七言」を糞と言うとは良い度胸だ

350:名無しの笛の踊り
09/10/09 11:05:00 Jax/D2xu
>>345
Stabat Mater は糞なのか?

初期ミサも良い味だしてるぞ、あまり持ってないけど。

>>348
そのことに関してはとても不満が残る。
スレ違いだけどHMFには是非今度は「18世紀ボックス」を出してもらいたい。
バッハの息子達やボッケリーニからベートーヴェン中期までで50枚。
ダメだろか。

351:名無しの笛の踊り
09/10/09 11:09:04 zt4pXXTD
あまり聴く機会がなさそうな曲という選曲で
あえて古典派を避けたようにおれには見えた

352:名無しの笛の踊り
09/10/09 11:12:34 0zVOyzNk
HMFのハイドンの宗教曲ってヤーコブスの四季以外あったっけ?天地創造は録音済みのようだが。
四季はまだ出てそんなにたってないから入れられなかったんだろうな。

353:名無しの笛の踊り
09/10/09 11:16:16 M9rVmxor
DRデイヴィスの全集だけど朝昼晩が一枚になってないことに少しだけ驚いた

CD5 … 15、3、6(朝)、7(昼)
CD6 … 8(晩)、36、33、9

という収録になってる

354:名無しの笛の踊り
09/10/09 12:36:19 0GuYQoUq
デイヴィス全集は、返品処理確定なので、もはやどうでもいい。

355:名無しの笛の踊り
09/10/09 13:06:05 /hFo93mI
そんなに酷いのか

356:名無しの笛の踊り
09/10/09 13:18:41 fJe7nuUz
意外とそうかもしれないよ
そういうのが珍しく感じられるのかも

歴史は繰り返す・・・


357:名無しの笛の踊り
09/10/09 13:20:13 fJe7nuUz
↑すまん
>>330に対するレスです
>「大編成濃厚モダンオケ」によるハイドンが聴きたいっていってる人は20-30代の人なわけ?

358:名無しの笛の踊り
09/10/09 13:23:18 fJe7nuUz
ハイドンって
古楽器好きとモダン楽器好きが相い半ばする
(お互いが覇権を争う)作曲家のようですね

359:名無しの笛の踊り
09/10/09 13:29:55 fBsfjTq9
同時代のモーツァルトは今でも両方のタイプの演奏があるね

ハイドン演奏は古楽器指揮者も「モダン楽器で古楽器っぽく」という方向に流れていってしまった

360:名無しの笛の踊り
09/10/09 13:35:32 Jax/D2xu
覇権を争うほどでもなかろw

自分はどっちかっていうと持っている枚数では古楽器の方が多いけど
交響曲ではフィッシャーが一番聞く頻度が高い。
ピアノソナタでも結構な頻度でアックスのCDとか聞くし。

大編成濃厚モダンオケはさすがにあまり聞かんけど。

361:名無しの笛の踊り
09/10/09 13:50:38 M9rVmxor
最新のハイドン交響曲全集だが最もぬるく落ち着いた雰囲気のラッセルデイヴィスの演奏。
フィッシャーは30番代あたりまでの曲、ドラティは50番代~70番代あたりの曲で
なかなかの良演があったが、ラッセルデイヴィスは何番代が最も聞ける演奏だろうか。
全体の質のバランス的にはラッセルデイヴィスが最も出来不出来の差がなく安定しているかも?

362:名無しの笛の踊り
09/10/09 15:33:53 xAbd+OtO
フィッシャーはホルン信号とかエコー、熊もいい だがザロモンに入ってから???みたいな感じになる

363:名無しの笛の踊り
09/10/09 16:23:48 Wb4VKI+e
>>357
確かにおれはまだ20代前半だが古楽器系は受け付けない。
かといってフルヴェンとかバンスタが大好きってわけでもないけどね。

364:名無しの笛の踊り
09/10/09 16:59:58 M9rVmxor
交響曲は古楽器・モダン楽器・小編成・大編成どれでも聴くけど
弦楽四重奏曲はモダン楽器で聴きたい30代前半の俺


365:名無しの笛の踊り
09/10/09 17:39:02 4yo2MRCg
おれの場合はモダン楽器の古い弦四録音ってロマン派と同じようなビブラートばりばり奏法でちょっと違うだろって感じる
ここで評判良かったから買ったけどエンジェルスの演奏なんて酔ってアゲっぽくなったよ・・・。
ほんと趣味って十人十色だよな。

366:名無しの笛の踊り
09/10/09 19:04:53 xAbd+OtO
>>365 エオリアンとかボロクソに言われてるのが信じられない ひばりとか皇帝とか凄くいいと思うのに・・・

367:名無しの笛の踊り
09/10/09 22:21:53 fHNk57ew
>>340です。
1.と2.に対するご回答宜しくお願いします。

368:名無しの笛の踊り
09/10/09 22:30:21 xbTcNCBX
>>367
>>315のブログの画像でなんとなく・・・

369:名無しの笛の踊り
09/10/09 23:38:13 WjFnr95B
>>340 答えるね。
1. 解説書の厚み(ページ数)は、全部で60ページ。
詳細なトラックリストは解説書にもジャケ裏にもない。
録音に参加した楽員の名簿が掲載されているが、各作品との収録時期は不明。
解説は英語とドイツ語で、全体について論じた大雑把なもの。
個別の曲に対しての詳細な解説はない。

2. 箱の中は、厚めの紙ジャケ。作品のテーマ(年代)別に6色でデザインは
ハイドンの肖像画(外箱のハイドンの絵)で統一されている。
1:"The early Symphonies" CD1 - CD4 青
2:"The first Symphonies written for Prince Esterhazy" CD5 - CD11 紫
3:"The <<Storm & Stress>> works" CD12 - CD17 赤紫
4:"Symphonies for entertainment purposes" CD18 - CD25 オレンジ
5:"Symphonies for the public at large" CD26 - CD31 マスタード色
6:"London Symphonies" CD32 - CD37 黄緑

3. モダン楽器使用、ピリオド奏法でチェンバロ使用。
ただし、チェンバロは曲によって用いていないのもある。
全曲演奏ツィクルスの演奏会のライヴ収録が中心で、演奏終了後に
拍手が収められている曲もあるけど、終わった瞬間にフラ気味に起きる
わけではないので、さほど気にならないと思う。

370:340
09/10/10 00:43:32 A4nzQnsD
369様、ありがとうございます。
そうですか、拍手の入ったライヴがあるんですか。
解説書のこともジャケのこともよく分かりました。
60番の修正版が出回ったら、買ってみようと思います。
ほんとにありがとう!

371:340
09/10/10 00:48:18 A4nzQnsD
それにしても・・・
「詳細なトラックリストは解説書にもジャケ裏にもない」
・・・これは不便?何番の第何楽章が何分何秒とか書いてないんですかい?
番号順に並んでない収録で聴きたい曲を探すのに苦労しそうなBOXですなあ。


372:名無しの笛の踊り
09/10/10 03:50:47 1igSvK3y
初回限定盤だったような
買った人に対して60番のディスク交換をするだけで不良ディスクが入ってない新品は出ないんじゃないかね?
主要曲だけ後で分売する予定かもしれない

373:名無しの笛の踊り
09/10/10 07:57:56 iSGfhKGj
ハイドン初~中期の声楽作品を聴いたことがない人は、以下の曲を聴いてみて
くれ。
聖チェチリア・ミサ(プレストン盤)、大オルガン・ミサ、祝賀カンタータ
「アプラウスス」、オペラ「歌姫」、オペラ「裏切られたまこと」(クイケン
盤)、スターバト・マーテル(コルボ盤)。

374:名無しの笛の踊り
09/10/10 08:22:56 xJ8oV/GH
ラッセル盤のCD17
うちのは演奏時間81分+?。
こんなのアリなの?

375:名無しの笛の踊り
09/10/10 08:51:32 1igSvK3y
ソニーなのにブリリアントみたい

376:名無しの笛の踊り
09/10/10 10:04:43 aejbg9Dr
>>372 書いてない。

各ジャケットの裏面も

1 Symphony No.101 D major "The Clock"
Sinfonie Nr.101 D-Dur "Die Uhr" 31:59
Ⅰ. Adagio - Presto Ⅱ.Andante
Ⅲ.Menuet & Trio:Allegretto Ⅳ.Finale.Vivace

2 Symphony No.105 B flat major
Sinfonie Nr.105 B-Dur
"Sinfonia Concertante"
Ⅰ.Allegro Ⅱ.Andante Ⅲ.Allegro con spirito 21:09

という具合の簡素なもの。各楽章の演奏時間は紙媒体には出ていない。

377:名無しの笛の踊り
09/10/10 10:07:34 LRQ+5o1J
>>371
楽章ごとの演奏時間は書いてないなあ。曲ごとのトータルの時間はあるのだが。
でも楽章の表題(速度記号)は全部ジャケ裏にあるから曲を探すのには
あまり苦労しないと思います。
>>374
ほんとだ。ジャケ裏には Total time 74:39 と書いてあるのにね

378:名無しの笛の踊り
09/10/10 10:21:50 PndqVVqd
これぞまさしくババつかみ


379:376
09/10/10 11:09:27 aejbg9Dr
アンカー、ミスった、欝だ…orz
>>376>>371への返答ね。

>>374
各ディスクのジャケ裏の左下に小さい文字でTotal timeが書いてあるけど、
これ、各曲の演奏時間を単純に足したものになってる。
他のディスクでも楽章間・曲間の空白部分の分だけ時間が狂ってるはず。
CD17は、この空白部分と、45番の演奏時間が5分ちょっと間違ってる分で
大幅に狂って74分になっている。

380:名無しの笛の踊り
09/10/10 11:13:51 HQHqlHFQ
>>373
演奏家には個人的に異論があるけど
選曲には禿同だ。

特にチェチリアミサとスターバト・マーテルは
ハイドンファンならば必聴の名曲だろうと思う。

381:名無しの笛の踊り
09/10/10 13:21:14 1igSvK3y
少しぐらい褒めておくか。
DRデイヴィスの全集はドラティやフィッシャーの全集に比べてデザインがステキやと思います。

382:名無しの笛の踊り
09/10/10 18:17:50 3IWyxtGS
デイヴィスの全集、先日尼から届いて、聴き始めてます。
60番の編集ミスの件は、本当に困ったねえ。
特に尼は音楽専門じゃないから、まともに対応してくれるかどうか不安。
それはともかく、今まで聴いたことのある他の演奏に比べて、
ハイドンの音楽にそれほど詳しくない私のようなものでも、
とても聴きやすく素直に受け入れ易い演奏だと感じています。
ときどき、少しテンポが遅すぎるかなと思う部分(98番の第一楽章など)や
もう少し暴れてほしい部分(「ホルン信号」など)が見受けられるけど。
次から次へとBGM的に快く聴き続けるには最高の全集だと思います。

383:名無しの笛の踊り
09/10/10 18:39:39 LRQ+5o1J
>>381
同感。外箱も紙ジャケもかっこいいね
この凝ったデザインだけでも6000円払う価値はあるよ

384:383
09/10/10 21:20:59 LRQ+5o1J
演奏はね、まだ数曲しか聴いてないけど
無難というか、穏当というか、万人に受け入れられるというか
皆さんが言ってるとおりの印象
ときおり入っている拍手がまばらな感じなのが気になる。
よほどの小ホールでのライブなのか・・スタッフのだったりして^^

385:名無しの笛の踊り
09/10/10 21:44:21 JoYrTd98
D.R.デイヴィスの演奏は全体的にテンポがゆっくりめだね
編成の大きいドラティの方が軽快に感じられる曲も多い
一昔前のまだ古楽器の影響があまり強くない頃の室内オケハイドンに近いかな

ドラティやフィッシャーは良演・駄演の差が結構あったけどD.R.デイヴィスのは
全体が平均点的な演奏で一つの全集としてまとまってると思う

386:名無しの笛の踊り
09/10/10 22:04:02 dv/oq5oQ
送られてきてしまった・・・
今日は開ける気がしないw
明日たっぷり聞こう連休だし

387:名無しの笛の踊り
09/10/10 22:37:54 aejbg9Dr
>>386 21枚目をまずは楽しみに。

388:名無しの笛の踊り
09/10/10 22:48:10 TcBFw3e/
>>385
でもユルフンなんでしょ?

389:名無しの笛の踊り
09/10/10 23:21:26 aejbg9Dr
>>388
ユルフンと言われればそれまでだけど、全集としての「解釈の統一性」が
あるので、何曲かまとめて聴くと気にならなくなる。
と同時に、このコンビならではの優れたハイドン演奏だと納得させられる。

各楽章のテンポ設定が「速い楽章は遅め、アンダンテやメヌエットは
若干速め」というスタイルなので、速い楽章を引き合いに「ユルフン」と
感じてしまうところがあるけど、何曲か聴いて、解釈の傾向に納得すれば、
「言われるほどユルフンではなく、適度に引き締まっている」と感じる。

関係ないけど、昔カール・ベームのLSOとのチャイコをユルフンだと
貶したことがあったのに、改めて聴いてみて「これはこれで良い」と
感じるようになったことを思い出した。

390:名無しの笛の踊り
09/10/11 00:53:06 lNHy6Vb+
ラッセルデイヴィスの全集、お気に入りの曲から順番に聴いていって少しガッカリしていたが
38番と35番は「あれ?これは結構いい演奏なんじゃね?」と思った
今のところ良かったのはこの2曲だけだけど


391:名無しの笛の踊り
09/10/11 01:01:43 f8NlhHQs
結局、全集としてはドラティとA.フィッシャーの2強状態がまだ続くのか…。

392:名無しの笛の踊り
09/10/11 01:01:48 PTpI0vb3
22番はどうですか?


393:名無しの笛の踊り
09/10/11 09:55:13 CNeFxD4T
デイヴィスの全集は、一般に第二楽章(というか緩徐楽章)がちょっと飽きるな。
繰返しを忠実にやってるせいかもしれないけど、ずいぶん長すぎる感じがする。
まあ、もともと私の好みからして、ハイドンの交響曲はモーツァルトに比べて
どうも第二楽章が苦手な傾向があるので、そう感じるだけかもしれないけれど。

394:名無しの笛の踊り
09/10/11 10:04:53 dNjTH9Ce
ピリオド録音がなかった80番がゴルツ&フライブルク・バロック・オーケストラでやっと出るね
残すは79、81番のみとなった。道のりはまだまだけわしい。

395:名無しの笛の踊り
09/10/11 11:38:23 zxwJ87fo
ホグウッドの全集プロジェクトを再開して欲しい。
既存の全集はどれもイマイチ食指が動かない。

396:名無しの笛の踊り
09/10/11 12:00:15 XpGjXO9D
ホグウッドのハイドンの何が良いのかわからん

397:名無しの笛の踊り
09/10/11 12:23:41 8OiQYfpl
396=大編成濃厚モダンオケ主義者


398:名無しの笛の踊り
09/10/11 12:25:49 XpGjXO9D
え?ブリュッヘンのなら愛聴してるよ?

399:名無しの笛の踊り
09/10/11 12:26:34 GRFjAJ5f
古楽器原理主義者はまじウザい。

400:名無しの笛の踊り
09/10/11 12:28:09 XpGjXO9D
>>399
禿同
「これこそ本物」って上から目線で偉そうなのが多いよな

401:名無しの笛の踊り
09/10/11 12:39:30 gVujp9OY
ぶりゅっへんは小編成じゃないからな。

402:名無しの笛の踊り
09/10/11 12:56:43 JqNe3seW
少なくともザロモンセットは大編成のほうが面白いと思う。

403:名無しの笛の踊り
09/10/11 13:04:06 vYGZsz35
ブリュッヘンよりはホグウッドの方が好きだな
まあ好みは人それぞれだし、どっちでもいいんじゃないの

>402
80番台辺りからは大編成でもいいかもね

個人的にザロモンセットは
ショルティ/ロンドンフィルが気に入ってる
ちょっと爽快過ぎる気もするけど

404:名無しの笛の踊り
09/10/11 13:55:35 dNjTH9Ce
まじウザいのは古楽器ぎらいの方。
なぜなら古楽器というだけで眉をひそめ、
ピリオドというだけでなにやら過剰反応を起こす。。
ピリオド奏法モダン楽器演奏も嫌い。
一種のアレルギー反応だな。


405:名無しの笛の踊り
09/10/11 14:09:35 JqNe3seW
>なぜなら古楽器というだけで眉をひそめ

というより、古楽器オタの教条主義的な対応が
そういう見られ方を作ってるんだよ。
「おれたちこそ本物」って偉そうに上から目線のオタがあまりにも多いからな。
しかも「旧時代の遺物」などとモダン楽器の
古き良き演奏を全否定するようなのも多すぎる。
こんな態度のファンが好きな音楽などロクなものではないと
頭ごなしに思われても仕方の無い部分はあると思うぞ。

406:名無しの笛の踊り
09/10/11 14:20:42 dNjTH9Ce
いやいや。教条主義的だったのはもはや前時代の事だよ。
レオンハルトやら18オケを立ち上げた当時のブリュッヘンとかね。
今はもっとフレンドリィなものだよ。
上から目線のオタもいるようだが、それはナントカくずれの世界で
あまり気に(相手に)しないほうがいい。

407:名無しの笛の踊り
09/10/11 14:21:07 M4BDKtU9
姐さん素敵

408:名無しの笛の踊り
09/10/11 14:24:05 MXMGSHah
>教条主義的だったのはもはや前時代の事だよ。

何事も第一印象は重要。

出たときにいきなり教条主義的に上から目線だったから
その印象が強く残っている人は、演奏家の間でも少なくないよ。
今は親しげだが本音は昔のまんまだろ?というイメージ持っている人も少なくない。

409:名無しの笛の踊り
09/10/11 14:32:38 MQx7/Scz
デイヴィスの全集、めんどりのフィナーレのコーダで変に空白が挿入
されているのも仕様なのかw
不自然すぎるからこれも編集ミスだろう。

この連中、マスターをプレイバックしないのか?
エラーチェックの皆さんがんばってください。
ヲレもがんばりますorz

410:名無しの笛の踊り
09/10/11 14:40:09 MQx7/Scz
上記
この連中=レコードメーカーの人
って意味です。
はぁ、演奏や装丁は悪くないんだが、編集ミス多すぎ。

411:名無しの笛の踊り
09/10/11 14:47:37 MXMGSHah
マスターのプレイバックを
極端に減らしたからこその
超安価という可能性もあるw

412:名無しの笛の踊り
09/10/11 14:52:15 M4BDKtU9
録って出しではないか

413:名無しの笛の踊り
09/10/11 15:20:31 OWKb4qom
ブリュッヘン好きだけど
俺、古楽器原理主義者じゃないぞ

決め付けるのはよくないよ

414:名無しの笛の踊り
09/10/11 17:08:01 CNeFxD4T
おいおい、なんだか交響曲鑑賞とは別の祭が始まりそうな気配だな。

415:名無しの笛の踊り
09/10/11 18:39:36 PTpI0vb3
よくわからないが、ハイドンスレの人で「古楽(風)のみが唯一正しい」と言ったレスは
ないみたいだが。大体趣味なんてそんなもんじゃないかしら。
ビーチャムもあれば、グッドマンもある。
ホグウッドの全集出せ、という定期的に書き込んでる人もいるが。

そういうわけで近年になくバリトントリオの録音が充実しようが、いつも同じ話題をループ…

416:名無しの笛の踊り
09/10/11 19:04:52 vYGZsz35
>409
なんか、妙に欲しくなってきた
どうしようw

417:名無しの笛の踊り
09/10/11 19:09:22 gVujp9OY
モダン楽器演奏の話題だと比較的すんなり進むのに、古楽器演奏の話を始めようと
すると、教条主義的とか古楽器原理主義者などと風変わりな人間扱いされるんだな。
ハイドンスレでさえこの有様だ。

418:名無しの笛の踊り
09/10/11 19:15:29 8HJR5GIQ
なんか古楽器嫌いの奴らとネトウヨって印象がかぶるなあ...
ハイドンスレに限らずなんとなくそう感じる

419:名無しの笛の踊り
09/10/11 19:23:02 lNHy6Vb+
>>418
ちょっとなんか違うと思うけどw
異論への反発の仕方が極端な者同士ってことなんだろうけどw


420:名無しの笛の踊り
09/10/11 19:26:10 dNjTH9Ce
バリトントリオのバリトンてのは古楽器(しかない)なわけだが
そういう曲は端からパスなのかね。もったない。

ラッセル全集(デイヴィスというとサーコリンをまず先に思い出して
全集録音したのか?!とドキっとするからラッセルで)は犬以外、海外サイトとかではまだ売ってるが
編集ミスとなると対応に時間がかかるだろうね。これから再編集→プレスだろう?

421:名無しの笛の踊り
09/10/11 19:54:09 abFL98OH
今や民主に刃向かう人間はみんなネトウヨ認定です。
古楽器好きは民主シンパ並の情報弱者と言うことでしょうか。

422:名無しの笛の踊り
09/10/11 20:07:06 dNjTH9Ce
ヤンバダム周辺の住人はそれどこじゃない

423:名無しの笛の踊り
09/10/11 20:09:05 lNHy6Vb+
ていうか話の方向がおかしくなるからウヨ&サヨに例えるのはやめてwwwww

424:名無しの笛の踊り
09/10/11 21:49:24 3sZRdvUD
モダン演奏にピンからキリまであるように、ピリオド演奏にもピンからキリまであるのは当たり前で、
(ここでピリオド演奏に良い演奏はないと断言されると話が進まないが)
モダンとピリオドの二つで分けて考えるのが不可能とそろそろ気づいて欲しい。

ところでハイドンの歌曲で、これはオススメという作品はありますか?

425:名無しの笛の踊り
09/10/11 22:57:08 PIGtUjdW
>>424
初期・中期の作品なら
聖チェチリアミサ、十字架上の7つの言葉のオラトリオ版

晩年なら
オラトリオの四季と天地創造

426:名無しの笛の踊り
09/10/11 23:44:55 v+ExoF74
>>424
亡霊の歌
URLリンク(homepage2.nifty.com)

427:名無しの笛の踊り
09/10/12 00:01:34 gFD89Mzt
オジェー/オルベルツ
URLリンク(ml.naxos.jp)

性別不詳の詞だから男声も悪くない
ゲンツ/ドレイク
URLリンク(ml.naxos.jp)

428:名無しの笛の踊り
09/10/12 01:01:46 Qq1DUPM7
NaxosのMLは利用してないけど、Ch.ゲンツのハイドン歌曲アルバムがあるとは知らなかった・・・orz

429:名無しの笛の踊り
09/10/12 03:45:11 1KjWV5fW
R.デイヴィスの全集、木管と弦のバランスがすごくいいように思う。
金管はちょっと物足りないと思う箇所も多いけど。特にファゴットなんか、
他の演奏では気付きにくかった動きがはっきり聞こえたりする。

430:名無しの笛の踊り
09/10/12 05:02:02 SrzbOxBu
>>429
切り貼り編集ミスは多かったけどミキシングは優れてるってことか

431:名無しの笛の踊り
09/10/12 11:15:32 rlxBZ46o
>>394
これか
URLリンク(www.hmv.co.jp)

・交響曲第80番 ニ短調 Hob.I:80
・ヴァイオリン協奏曲第1番 ハ長調 Hob.VIIa:1
・交響曲第49番 ヘ短調 『受難』Hob.I:49
 フライブルク・バロック・オーケストラ
 ゴットフリート・フォン・デア・ゴルツ(指、Vn)

432:名無しの笛の踊り
09/10/12 11:59:53 GKnPIlBp
このスレの伸びをみてるとハイドン不人気が不思議だね

433:名無しの笛の踊り
09/10/12 12:02:31 T1w0l4T3
DRデイヴィスの全集、33番が意外に良いと思った。

434:名無しの笛の踊り
09/10/12 13:22:45 9k1/ikVa
デイヴィスの全集
CD19のトラック12(54番の第四楽章)
5:42と5:47あたりもおかしくないですかね?

435:名無しの笛の踊り
09/10/12 14:46:06 WPE0xz6S
>>432
一部の固定客がいるだけなんでしょう。

436:名無しの笛の踊り
09/10/12 18:40:54 T1w0l4T3
NAXOSは何故エステルハージの名を冠したオケに全曲録音させなかったのか
モダン室内オケのハイドンならあそこが高水準だ

437:名無しの笛の踊り
09/10/12 20:28:46 FBLkryS8
今週、糞ニーが対策部署開く予定だそうだから、
それまでに皆でエラーチェック祭りしようぜ。

と煽ってみるテスト。


それはともかくとして、ライヴ録音からもエラーが出るとしたら、
どんだけ変な編集かましてるかいよいよわからなくなるぞ。

438:名無しの笛の踊り
09/10/12 20:39:51 PGm+1zjj
DRDセットデバッグ中 orz
パリ、トスト、ドーニ、ザロモンは聴いた
雌鳥フィナーレがNG、ほかはOK

あと、最初に挙がった迂闊者の第3楽章。

>>434の内容はまだ私は未検証。

>>416
ぜひとも買って我々と一緒にデバッグ手伝ってくださいwwww

439:名無しの笛の踊り
09/10/12 20:46:36 PGm+1zjj
>>434確認しました。
おい!wwwwwwwwwww
何だよコレ。いい加減にしる!


440:名無しの笛の踊り
09/10/12 21:05:27 FHQYlCXw
新しく買うならデバッグ済みのドラティかフィッシャーのほうがよさそうだな

441:名無しの笛の踊り
09/10/12 21:10:22 T1w0l4T3
60番だけならまだ迂闊だなってネタにできたのにw

442:名無しの笛の踊り
09/10/12 21:21:52 PGm+1zjj
売り物っていうレベルじゃねぇぞコレ
絶対検聴してないだろ。聴けば気づかない訳はない。

443:名無しの笛の踊り
09/10/12 21:33:29 XsRGfNbG
値段をおさえるべくてまひま削った結果なのでしょう。
正常盤を送ってもらえるだろうからいんじゃないの?

444:名無しの笛の踊り
09/10/12 21:49:38 PGm+1zjj
>正常盤を送ってもらえるだろうからいんじゃないの?

↑これ、ウラ取れたの?
いいんじゃないの?って。いい訳ないじゃん。
普通の企業なら製品に万全を期すのは当たり前です。
不良品を出す企業は信用がなくなりますので。

あなたはどうお考えか知りませんが。



445:名無しの笛の踊り
09/10/12 21:53:01 GKnPIlBp
不良品を出すのはどこでもあること

この後の対応が肝心だよ

446:名無しの笛の踊り
09/10/12 21:56:28 T1w0l4T3
でもソニーレーベルでここまで値段を落とす必要性ってないじゃん
一万ジャストだったとしても破格の安さだったのにここまで落とすか

BrilliantやARTE NOVAのような廉価専門レーベルでもないのに必要な作業を省いて
無理やり廉価専門レーベルよりも安くしてソニーレーベルの評判を落とすとか
アホじゃないのw

447:名無しの笛の踊り
09/10/12 22:05:34 FBLkryS8
>>443 最初に60番問題を塔にかみついた者だが…

漏れのところに塔から届いたメールでは、
「来週(つまり明日以降)に、ソニーに対策部署が立ち上がり、
今後の対応はそっちからになる。今後の動きはきちんと伝えるから待ってくれ」
という内容だった。

漏れは、メーカーが何らかの対応をする「初期不良認定」は話題にしたけど、
メールを読む限り「現在、正規盤を製造している」とか、「交換品ができる」
といった文章は、一切登場していない。
そこは勘違いしないで、期待しないで待つのが吉かもよ。

448:名無しの笛の踊り
09/10/12 23:29:21 RnFhpI8c
ソニーは廉価版レーベルに
模様替えしました

449:名無しの笛の踊り
09/10/12 23:30:46 RnFhpI8c
どこのソニーなん?

450:名無しの笛の踊り
09/10/12 23:59:35 6WtaHIrw
ハイドン聴いた。
disc 19, track 12, 3:49-3:58
disc 21, track 12, 3:49-3:52
disc 28, track 12, 5:42, 5:47?

グールドの教訓は生かされなかったんだな

451:間違い
09/10/13 00:00:23 odypc3c5
disc 21, track "3", 3:49-3:52

452:名無しの笛の踊り
09/10/13 07:43:16 90ot4xPq
しかし、せっかく、というかどうせライブなんだから、
こんなにミスを犯してまで下手に編集なんかしなければよかったのにね。

453:名無しの笛の踊り
09/10/13 09:04:38 RQF90U5j
生で出して

454:名無しの笛の踊り
09/10/13 09:08:02 pfms6glK
カラヤンみたいに指揮者が細かく音源チェックすれば良かったのに

455:名無しの笛の踊り
09/10/13 11:10:45 h9nAQSNq
>>450-451
おいおい、disc 19と28も逆だろw

disc 19, track 12, 5:42-5:47(54番の第四楽章)
disc 21, track 03, 3:49-3:52(迂闊者の第三楽章)
disc 28, track 12, 3:49-3:58(雌鳥の第四楽章コーダ)

456:名無しの笛の踊り
09/10/13 14:26:25 ZYse0nqH
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日商簿記1級 Part38 [資格全般]
ハヤテのごとく!神盾マキナの腕がバキボキx307 [週刊少年漫画]
NHK連続テレビ小説(@v@)ウェルかめPart7 [テレビドラマ]
加古隆スレッド [サントラ]
【東武かすみ教習所】(東武)東上線 Part93【霞ケ関】 [鉄道路線・車両]

ハイドンって、どんな奴が聴くんだよ?

457:名無しの笛の踊り
09/10/13 14:35:08 vpCg+5m8
>>456
おれは2ちゃんではいろんな板、スレ見てるほうだと思うが
(100以上は見てる)
そこにあるスレは見てないな

458:名無しの笛の踊り
09/10/13 16:20:57 ViyXB2MC
デイヴィス>フィッシャー>ドラティ>ナクソス蛮
俺的にはこんな感じだが。

459:名無しの笛の踊り
09/10/13 17:03:07 pnoIWNTs
尼から買ったDRディヴィス全集、尼自身が交換してくれるとのことなので、
そのようにした。交換品は来月中旬にお届け予定、って告知が尼からさっき来た。

460:名無しの笛の踊り
09/10/13 17:04:01 pfms6glK
ナクソスは良演と駄演の差が激しい
ガロワとミュラーブリュールが価値を大きく落とした

461:名無しの笛の踊り
09/10/13 17:06:53 pfms6glK
交響曲第57番の終楽章と75番の第一楽章はドラティが最強


462:名無しの笛の踊り
09/10/13 17:08:48 2MSiDlpv
>>459
来月中旬もなにも…、糞ニーから「正規盤」の情報が出てこない現状では、
鵜呑みにするのは危険だと思うが…。

何となく、交換しても同じ結果を招く悪寒w

463:名無しの笛の踊り
09/10/13 17:19:36 pfms6glK
>>459
尼が今回の初期不良について把握していないような

464:名無しの笛の踊り
09/10/13 17:23:51 i9BvSUcN
>>459
漏れも尼に問い合わせをしたけど、
そこでは「代わりの商品がないから(品切れだから)、代金をお返しします」
的なメッセージが返ってきた。。。

もちろん「とことん待つから、良品と交換をしてくれ」と送りかえしたけどね。

まったく、これじゃどうしようもねぇな。

>>462
禿同。

465:名無しの笛の踊り
09/10/13 19:09:32 duWfNaZR
>>456
暇人、年齢層高め、多趣味、ってところじゃないでしょうか。


466:名無しの笛の踊り
09/10/13 19:36:56 jiThj3jG

Digion DVD Audio 持ってる人いる?
これ持ってるかどうかだけで、だいぶ楽しさが変わると思う。

それともみんな、HDDに入れて聴いてるの?

467:名無しの笛の踊り
09/10/13 22:20:45 cWbcgI8f
まあまあ、激安なんだからいいじゃないの。
もしかしたら、今回(初回)だけで、後は発売中止ってなるかもしれないし。

せっかく手に入れたんだから、大事にしておきましょうね。

もしかしたら、プレミアムがつくかも。

468:名無しの笛の踊り
09/10/14 00:42:18 yBay++xS
>>456
これはつまり老若男女問わず多くの人に愛されているということだな?

469:名無しの笛の踊り
09/10/14 00:53:57 9A1eMaz8
もともと初回限定生産という話だったから廃盤になるのは発売前から決定なんじゃないの?
そこそこ売れそうな主要曲だけ分売するとかあるかもしらないが

470:名無しの笛の踊り
09/10/14 01:20:17 uyDCsBpz
廃盤マニアは買っとくべきか  でもピノック先生に全集出してもらわないと マリアテレジア最高だからね

471:名無しの笛の踊り
09/10/14 08:06:17 D7W9OtYI
ピノックはまだ活動しているの?

472:名無しの笛の踊り
09/10/14 09:36:14 C72SI5o3
中断せずに現在進行中なのはトーマス・ファイだけか?

473:名無しの笛の踊り
09/10/14 09:41:27 U54jOEOp
>>467
これだけ「編集ミス」があるのがわかった今となっては
欲しいとも思わないな

別売りでマトモな編集で出してくれたら買うかもしれないが

474:名無しの笛の踊り
09/10/14 09:57:36 05jg/Vrq
秀美も忘れないであげて>_<

475:名無しの笛の踊り
09/10/14 10:21:58 SccgI644
薬丸と結婚してもう随分になるなあ。

476:名無しの笛の踊り
09/10/14 10:39:36 05jg/Vrq
('A`)

477:名無しの笛の踊り
09/10/14 13:19:42 p/mRflVt

長いこと悩んだあげく、やっぱりハイドンも聴かないことに決めた。
もうこのスレに来ることもあるまい。

478:名無しの笛の踊り
09/10/14 13:50:36 D7W9OtYI
悩むほどのことか?
あなたは何をやっても続かない人だな。

479:名無しの笛の踊り
09/10/14 13:52:27 bRY7ugZu
ハイドンを聴く人は概ね年齢層高め、つまり、
色々聴いてきたけどメジャーすぎるのを除くとこれになる
30過ぎればたいていハイドンの良さはわかる
40過ぎてハイドンの良さが分からんのは馬鹿
で、30過ぎたあたりで2chを卒業してる奴も多い
→2chでは人気のない作曲家

480:名無しの笛の踊り
09/10/14 17:12:35 C72SI5o3
NAXOSのハイドン
ウォード、ドラホシュ、マロンは良
ワーズワースは並
ガロワとミュラー=ブリュールはもう少し頑張れ
そんな感じ

481:名無しの笛の踊り
09/10/14 20:06:27 QoAZ1pf4
他の作曲家ばかりを聞いてからハイドンを聴くと、
凄くほっとする。
というか愉しい。
何というか、音楽の愉悦感に溢れている。

作曲の苦渋や苦悩が全然ない。
音楽するのが楽しくてしょうがない、という感じ。

これを生涯に渡って維持したのは凄いわ。

482:名無しの笛の踊り
09/10/14 20:12:05 Pxfbj0zj
いちいち感情を入れてたらとても104曲は作れないでしょ?

483:名無しの笛の踊り
09/10/14 20:19:39 QoAZ1pf4
っていうか、他の作曲家だと、
「作曲に苦労したな」
というのが感じられることがあるが、
ハイドンの場合それが全くない。
というか感じさせない。
まあ、モーツアルトも天衣無縫という感じだけど。
作品に苦労の跡を感じさせないところがプロ。

484:名無しの笛の踊り
09/10/14 21:09:36 gcxBPyyR
ルーティンワークでは苦労もしないけどな

485:名無しの笛の踊り
09/10/14 21:14:22 VUv8cRTL
>>483
ハイドンがあれば、他はいらない
と言いたいのですね

486:名無しの笛の踊り
09/10/14 21:30:56 zqrzAD6T
>>482
交響曲のことしか頭にないのか

>>483
長調が多くて明るいからそう思うんじゃないの

487:名無しの笛の踊り
09/10/14 21:49:12 QoAZ1pf4
いや、ハイドンの短調の作品には、
劇的、ドラマチックな感情表現はあるが、
なんというか、じくじくした陰湿さや絶望感、というものがない。
つまり、人生を否定するものがない。
人生賛歌(神への賛歌)と活力に溢れている。

だから、長調でも短調でも、ハイドンの作品は、聴後感が非常に爽やかであり、
愉悦感と共に颯爽感がある。

488:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:16:49 zqrzAD6T
>>487
それを「作曲に苦労の跡を感じさせない」と表現するのはわかりにくいぞw

でも陰湿さや絶望感がないという意味なら他の作曲家でもありそうだけどな
メンデルスゾーンとかサンサーンスとか?
古い方だとスカルラッティとかボッケリーニ、ヘンデルあたりかな

まあ、ハイドンの作品から楽天的な印象を受けるという意味では同意

489:名無しの笛の踊り
09/10/14 23:09:41 bRY7ugZu
ハイドン自身は17歳で聖歌隊を追い出され
少なくとも20代前半ごろまでは
相当苦労してるはずなのだが
作品ではそれを感じさせないのがいい

490:名無しの笛の踊り
09/10/14 23:14:40 8qxeMRQd
楽天的というか、ハイドン自身の
「この世に幸福で満足している人はごくわずかしか居ない。
おそらく何時の日か、自分の仕事は心配事に悩む人、
生活の苦労に押しつぶされそうな人にとって、憩いと慰めの源泉となるだろう。」
って言葉がすごくしっくり来る

疲れた一日の終わりに聞くハイドンは、オラトリオだろうと、ピアノトリオだろうと
体と心に沁みますな

491:名無しの笛の踊り
09/10/15 02:09:47 RIyCgY/S
前スレから  ※要訂正

1.モダン楽器使用 大~中編成 モダン的奏法
フルトヴェングラー、ビーチャム、クレンペラー、ワルター、ベーム、カラヤン、バーンスタイン、
ドラティ、ザンデルリング、ヘルビッヒ、ヨッフム、デイヴィス、ショルティ、セル、ギーレン、
テンシュテット、チェリビダッケ、ティントナー

2.モダン楽器使用 室内楽的小編成 モダン的奏法
マリナー、パイヤール、テイト、ヘンヒェン、ヤニグロ、レッパード、シェパード、グローヴァー、
ドラホシュ、ウォード、ミュラー=ブリュール、オルフェウスco(指揮者なし)、プラハco(指揮者なし)

3.モダン楽器使用 室内楽的小編成 ピリオド的奏法
フィッシャー(全集録音開始直後を除く)、アーノンクール、フェイ、マッケラス、ラトル

4.ピリオド楽器使用 室内楽的小編成 ピリオド的奏法
ソロモンス、ホグウッド、ピノック、クイケン、ブリュッヘン、グッドマン、アーノンクール、ヴァイル、コープマン

492:名無しの笛の踊り
09/10/15 09:44:36 h4qJvJIc
>>481
>作曲の苦渋や苦悩が全然ない。
>音楽するのが楽しくてしょうがない、という感じ。

>これを生涯に渡って維持したのは凄いわ。

そう、それがすごい。尊敬に値するよ。


493:名無しの笛の踊り
09/10/15 10:16:21 PcDkL+5l
逆にハイドンと同時代に作曲の苦渋や苦悩が感じられる曲を作っていた作曲家って誰だよ
ボッケリーニやディッタースドルフを聴いても特に苦渋や苦悩を感じたりしないんだけど

494:名無しの笛の踊り
09/10/15 10:19:00 2oxo220B
だね
時代が違う
ベートーヴェンとかを意識して「苦悩」がどうとか言ってるんだろうけど
生きた時代が違うので、比較は無理だろ。

495:名無しの笛の踊り
09/10/15 11:21:53 25384oh/
ベートーヴェンからなのかなあ?
音楽に私小説的、プライバシー的、ゴシップ的スキャンダル的な人間感情を持ち込んできたのは。
それが、シューマン、ブラームス、マーラーに受け継がれていって、
それらの「毒、個人告白」が面白いと感じられるようになった。

それで、それらを音楽に持ち込まないで「音楽と個人的プライバシー」の間に一線を画してきた、
ハイドン、メンデルスゾーン、サンサーンスなどが、
何かつまらない、刺激的じゃない、とりすましている、よそよそしい、
と感じられて、人気がいまいちになってしまったんでは。

だが、人間の個人的感情や人間臭さを排し、神や自然描写に専念したブルックナーやシベリウスもいるのだが。

496:名無しの笛の踊り
09/10/15 11:33:11 3Z2yinpf
>>495
音楽に私的感情を持ち込むのが「ロマン派」でしょ?
貴族階級の没落で、そういうのを描こうとする時代的機運があったんだよ。
ベートーヴェンは音楽では、そういう運動の先駆者だね。
だから初期の作品と晩年の作品では全然雰囲気が違う。

ハイドンはそういう時代の機運が高まる前に亡くなっているから
ベートーヴェン以降のドロドロした音楽とは全く無縁。

メンデルスゾーンやサンサーンスはそういう機運を
あえて反発したというグループだろうな。
おれの中ではブラームスも結構形式優先なところあるんじゃないの?って思うけど。

497:名無しの笛の踊り
09/10/15 12:08:39 eMfXOnCa
>>491
ヘンヒェンとミュラー=ブリュールは3のモダン楽器ピリオド奏法じゃないかい
NMLにもあるが聴いた感じノンビブだしバロックティンパニだし

498:名無しの笛の踊り
09/10/15 12:08:47 25384oh/
>>496
確かにブラームスは形式的には古典主義なんだけど、
第1シンフォニーなんかは、ベートーヴェン的な、
「運命的な、苦悩を克服的して勝利の歓喜へ」という思想の下で作られたからね。
でも、そもそも、師としたのがシューマンでしょう。

シューマンとメンデルスゾーンの違いが、ドロドロとスミスミだもんね。
シューマンはメンデルスゾーンに比べて、凄く濁っている感じがする。

それと、ブラームスの第4シンフォニーは、人生の寂涼感、わびさび、とか諦観を感じるけど。
この、寂涼感、わびさび、諦観というのはハイドンの音楽には無縁だな。

ハイドンの曲でこれらを表現したのってある?
モーツアルトの晩年の曲、P協27,Cl協などはあるけどね。

ハイドンのVc協2なんかは澄み切っているけど、寂涼感、わびさび、諦観とはちょっと違うかな。

499:名無しの笛の踊り
09/10/15 12:11:49 7OTLLS2S
時代の違いを一切考慮に入れずに作曲家を比較することに意味があるのだろうか

500:名無しの笛の踊り
09/10/15 12:13:36 BBIVXIdh
>>491
ホグウッドやブリュッヘン、アルノンクールらはモダン楽器使用中編成ピリオド奏法採用もやってる。

501:名無しの笛の踊り
09/10/15 12:29:20 x3ciB24j
>>498
モーツァルトは「順調」にあと20年ほど生き延びていたら
ナポレオン戦争に巻き込まれていたような世代。
丁度、ハイドンとベートーヴェンの中間だ。
だからモーツァルトを例に出すのはちょっと違うと思う。

502:名無しの笛の踊り
09/10/15 12:34:16 08KLqQ5W
>>499
時代の比較でそれぞれの作曲家たちの音楽に対する考え方が違うのは興味深いね。
問題は現代の我々がそれをどう評価するかだが、
その基準を何処に置いて語っているかを眺めるのもまた興味深いことではある。

503:名無しの笛の踊り
09/10/15 12:42:09 PcDkL+5l
>>496
ブラームスは結構形式優先なところがあるといっても
私の曲を聴く時にはハンカチを用意してほしい…とか言ってたんじゃなかったっけ


504:名無しの笛の踊り
09/10/15 13:28:22 GXKvq5zU
>>503
音楽の形式と、音楽に私的感情を持ち込むことは、別に矛盾しないよね。

505:名無しの笛の踊り
09/10/15 14:31:36 slm1CQDF
>>502
評論家を気取ったクラオタほど厄介なものはない

506:名無しの笛の踊り
09/10/15 16:48:05 oSE8Y3dW
何事においてもオタは厄介

507:名無しの笛の踊り
09/10/15 19:58:23 /UeH8eEV
弟はあんまり評価されないのかなぁ

508:名無しの笛の踊り
09/10/15 20:33:41 UW221bNQ
>>507
いや、むしろ好ましいのでは?

509:名無しの笛の踊り
09/10/16 15:40:51 7Zte0Lvw
むしろ?

510:名無しの笛の踊り
09/10/16 17:21:55 +lGjAkSV
D.R.デイヴィスの交響曲全集だけど30番代の曲はテンポ設定も適切でわりといいと思った。


511:名無しの笛の踊り
09/10/16 20:45:13 119v6rnk
モーツァルトとの聴き比べが面白いのは、むしろミヒャエル・ハイドンの音楽。
特に交響曲や宗教作品は、モーツァルトに相当影響を与えたと考えられている。

512:名無しの笛の踊り
09/10/16 20:58:57 Z8xwGR7N
KV626はMH154の明らかなぱくり

513:名無しの笛の踊り
09/10/16 21:06:10 At+2UYV3
何を根拠にそんなこと言うんだ?

514:名無しの笛の踊り
09/10/16 21:12:50 7CxsNKYh
パクリって、二番煎じというか、感銘度は落ちるものだが
モーツアルトは駄作はつくらない。

515:名無しの笛の踊り
09/10/16 21:31:38 6KoQi4wF
>>511
俺もミヒャエル・ハイドンのシンフォニーを聴いて、モーツァルトに似ている、
と思った。
それは、細かいモチーフを積み上げていって曲を作るやり方だろう。
ミヒャエル・ハイドンのシンフォニーを聴いていくと、心地よい和音とモチーフが続いていくんだが、
ハイドンのように、第1主題、第2主題がはっきりと解らない、
というか気にならない。
なんかムードミュージック、イージーリスニングのような感じ。
ハイドンとはシンフォニーの作曲技法が根本的に違うと思う。

ただ、やはり、シンフォニーの王道はハイドンの方だと思う

ミヒャエル・ハイドンのシンフォニー

URLリンク(www.youtube.com)

516:名無しの笛の踊り
09/10/16 22:39:34 wH1WQtmv
スレ違いかもしれないが、モーツァルトに最も影響を与え、
作風が似ているのは、M.ハイドンよりむしろC.バッハだろう。

517:名無しの笛の踊り
09/10/16 23:30:38 SumG7ewv
モーツァルトに影響を与えた作曲家といえば
ヴァンハルを忘れてはいけない

518:名無しの笛の踊り
09/10/17 03:11:07 GpptUXUG
モーツァルトは「どんな音楽も『真似できる』」と言ってます。
バッハに関しては「学ぶべき事がまだここにある」とも。
ここにモーツァルトの創造の秘密の一端がある。

「中宮寺や広隆治の弥勒菩薩」の美しさは「影響」と言う言葉では説明できない「美」を湛えてます。

影響うんぬんとは別次元の話かと。

519:名無しの笛の踊り
09/10/17 03:25:55 jEbzKzQY
指揮したのが無名曲ばかり、というより余った曲を担当した感があるNAXOSのマロンだが素晴らしい演奏をしている
もっと評価されていい

520:名無しの笛の踊り
09/10/17 09:50:03 8HaW9VUs
名盤
ブリテン指揮
ロストロポーヴィチ独奏
のチェロ協奏曲第2番
って、もう手に入らないのかな~


521:名無しの笛の踊り
09/10/17 09:54:22 qKzuJUwd
1番なら売ってるけど

522:520
09/10/17 10:52:26 8HaW9VUs
>>521
スマソ。1番だた。
でも尼でも犬でも見付からなんだ…

523:名無しの笛の踊り
09/10/17 11:55:26 qKzuJUwd
>>522
国内盤(2番って書いてあるけど、実物には1番って書いてある)
URLリンク(www.hmv.co.jp)
輸入盤
URLリンク(www.hmv.co.jp)

524:名無しの笛の踊り
09/10/17 12:19:03 qKzuJUwd
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

525:名無しの笛の踊り
09/10/18 17:13:00 E3jH4Rxq
交響曲第1番~第12番の演奏はドラティ、フィッシャー、D.R.デイヴィスらよりもシェパードの方がいいな

526:名無しの笛の踊り
09/10/18 18:49:46 MyJVjN0M
ヤーコプスの天地創造が出るね。

527:名無しの笛の踊り
09/10/18 22:41:13 n7dzwssH
>>495-496
メンデルスゾーンについての見方はぜんぜん違うと思うな。

彼は、ツェルターにJSバッハの対位法やフーガ、CPEバッハの
ソナタ形式について学んだにも拘らず、ロマン的な時代の空気、
さらには宗教的な異邦人としての個人的な苦悩を音楽に
叩き込まざるを得なかった、いかにもロマン派な、ロマン派の
作曲家ですよ。同時代のシューマンもそう評論しているし
(スコットランドを書く前のメンについて
「メンは交響曲を書かずに、真夏の夜の夢と、フィンガルの洞窟といった
交響詩作家として終わるのだろうか!」と嘆いてる)、
後の人たちも、メンデルスゾーンのロマンティシズムを手本にした。
彼の音楽を古典的だとか空疎だとか述べるのはナチスの人の基地外史観かと。

まあ、このスレ的にはスレ違いですがね。

528:名無しの笛の踊り
09/10/18 22:43:15 5BiXDsK9
いまさらながら思うが
スレ違いを自覚したときに思い切ってスレ立てしてみようか、と思うかどうかだねえ

529:名無しの笛の踊り
09/10/18 22:46:09 n7dzwssH
最近、思うのは、「ブラームスって、なんて古典的!なんて、非表題的!
頭がおかしいくらに抽象的!」ということです。

だってあなた、「スコットランド交響曲」と「ブラ1」を比較してごらんなさい。
同じ6/8の音楽なんだけど、これほど違う。メンデルスゾーンは、お客さんの方を
向いて、標題音楽的に交響曲をきちんと作り上げている、いかにもロマン派の
作り方だ。一方で、ブラ1のどこにも、個人の苦悩や、何かの表題を聞き取る
ことはできないじゃないか。「苦悩から歓喜へ」?
それは単に「形式」じゃないか。もう、19世紀の後半においては、
「苦悩から歓喜」には、「個人的な意味」はなかったんじゃないの?

ブラームスの音楽ほど、たとえば同時代のライネッケやラフなどと比べても、
非表題的な、非個人的な音楽というのも稀なんじゃないか。

そう、まるでハイドンのように、非個人的じゃないか。

530:名無しの笛の踊り
09/10/18 22:49:52 n7dzwssH
>>528
ageる馬鹿に、レスする阿呆w

529の「お客さん」云々は本質的じゃないから訂正。
お客さん、が問題なんじゃなくて、「個人の苦悩」を音楽に叩きつける
かどうか。ブラームスの音楽って、ぜんぜん個人的じゃない。
面白いくらい、個人的じゃない。まるでハイドンのように、
個人的な動機を音楽にもぐりこませていない、真の音楽職人の音楽だ、
ということ。

メンデルスゾーンの方が、よほどよほど、個人的な、そう私小説的な
音楽を作っている。詳細についてはスレ違いだけど。

ハイドンの音楽が私小説的だったことは、ほとんどないでしょう。

531:名無しの笛の踊り
09/10/18 22:50:56 YnNjoP5Z
ブログでも書いたほうがいいんじゃないか
どのみちここは使い捨て

532:名無しの笛の踊り
09/10/18 23:02:17 HTbnPQjZ
>>531
ブログに書けだなんて…
おまいは優しいな

普通はチラシの(ry

533:名無しの笛の踊り
09/10/18 23:14:51 +RGhLFMl
私小説的なものを題材にした作曲家のはしりって、やっぱりシューマン?
まあ、ベートーヴェンにその萌芽があると思うけど。
躁鬱気質で、自分の心の内面を描いた。
特にピアノ曲で、オイゼピウスとフロレスタンという自分の心の中に住んでいる二重人格みたいなものを表現した。
ここでは、聴衆を意識しないで、自分の心の内面告白をテーマにしたのかな?

その点、ハイドンは常に聴衆を意識して、聴衆を喜ばせる為に作曲した。
勿論、あの時代だから、作曲というのは「依頼されてから作曲するもの」という制約があったんだろうけど。

534:520
09/10/18 23:39:06 Xm1L/VPv
>>523-524さん
ありがとう。さっそく手に入れます。

小林秀雄がCDブックで、
ロストロポーヴィチの楽器はアマーティなんだな、
と語っているのを聞いて、きちんと聴きたくなったのですよ


535:名無しの笛の踊り
09/10/19 03:39:48 8ecdxG8U
モダン楽器厨はこういうスレ違いなロマン派の話を続けるから嫌いだ。

536:名無しの笛の踊り
09/10/19 05:26:53 rjtUQQ1w
モダン楽器厨だったのか
全然楽器と関係ない話題だったので気づかなかったぜ

537:名無しの笛の踊り
09/10/19 07:05:10 WIyJh5aa
バリトンのコンサートって珍しいの?
URLリンク(www.sougakusha.com)

538:520
09/10/19 08:06:00 /Rffcxv2
>>535
私のことかな?
ずっとガンバに夢中だったので、
久々に、この秋、モダン楽器を聴き直してみよう、と思い立ったのでしたよ
sage

539:名無しの笛の踊り
09/10/19 12:42:44 ay7jBJx/
なんにせよスレが伸びるのは良いことだ

540:名無しの笛の踊り
09/10/19 12:59:24 275ZE7Xb
>>537
珍しすぎる!

541:名無しの笛の踊り
09/10/19 13:03:56 275ZE7Xb
>>535
エレキ楽器厨はこういう根拠不明な厨認定をするから好きだ。

542:名無しの笛の踊り
09/10/19 13:50:19 wD3Hi/j1
>>537 やばい 行きたい 

543:名無しの笛の踊り
09/10/19 14:14:10 fk3XW3y2
>>537
これ、もっと宣伝してれば余裕で完売になるだろうに。。。
あとトッパンホールとかでやってほしかった。

行くけど。

544:名無しの笛の踊り
09/10/19 15:04:44 gVpmQu4k
エステルハージ・アンサンブルによるバリトン・ワークショップ
うわーいいなあ

545:名無しの笛の踊り
09/10/19 16:04:38 XPu+UxnK
>>543

いや、宣伝しても完売するかなあ。
バリトンなんて渋すぎる。ハイドンに相当詳しい人以外楽器の存在すら
知らないのじゃないかなあ。
あるハイドンを評した文章の中に、「ご主人様のためにバリトンなんていう
マイナーな楽器のために、それもご主人様が弾ける技巧の範囲内でいくつも
曲を書かなければならなかった云々」などと書かれていて、バリトン三重奏曲
はいかにもやっつけ仕事のようなイメージがある。

546:名無しの笛の踊り
09/10/19 16:17:07 1q6SRU49
>>545
その評した文章と「やっつけ仕事」とどう結びつくのか理解できない

547:名無しの笛の踊り
09/10/19 16:19:15 NOjIgmet
完売はどうだか判らないけど(近ければ自分は行く)
やっつけ仕事ってのは当たらないと思う。
「ご主人様が弾ける技巧の範囲内でいくつも曲を書かなければならなかった」
のは確かだろうけど、その制約のなかで良い曲がたくさんある。
制約を肯定的なものとして取るかどうかでは?

548:名無しの笛の踊り
09/10/19 16:25:35 fk3XW3y2
よくプログラムを見たら第97番があるじゃないか!!
ヾ( ゚∀゚)ノ゙

549:名無しの笛の踊り
09/10/20 00:11:31 Jv0IoarH
難曲といわれる交響曲第57番フィナーレの演奏速度は
ファイ>>テンシュテット≧ドラティ>>>その他
ってところかね?

550:名無しの笛の踊り
09/10/21 11:43:32 i+T3td8A
ラッセル・デイヴィスの全集、不良の対応はまだなのかな…。

551:名無しの笛の踊り
09/10/21 14:43:21 PcUbbDrZ
あんなに大量の編集ミスがあったら
とても短時日では無理だろw
少なくとも数ヶ月はかかると思ったほうが良いんじゃないの?

552:名無しの笛の踊り
09/10/21 17:41:01 jFIvsH2Z
公式なコメントみたいなものは無いのけ?

553:名無しの笛の踊り
09/10/21 20:28:48 FK9BzqK2
「細かいこたぁいいんだよ」

とのコメントが発表されました。

554:名無しの笛の踊り
09/10/21 20:38:43 Heir5xqh
ハイドンのピアノ変奏曲、誰がお薦めですか

555:名無しの笛の踊り
09/10/21 20:59:42 FK9BzqK2
えっ、ピアノ変態曲って、そんなのあった?

556:名無しの笛の踊り
09/10/21 22:56:42 dLmBVypB
エオリアンの弦楽四重奏曲全集買おうか迷ってる

557:名無しの笛の踊り
09/10/21 23:34:00 jFIvsH2Z
買えばいいさ
編集ミスは無いと思うし

558:名無しの笛の踊り
09/10/21 23:35:22 NW1nPLMz
>556 エンジェルが良いよ。

559:名無しの笛の踊り
09/10/21 23:49:58 dLmBVypB
タカーチとタートライも日本語解説が付いてれば買ってもいいと思ってる

560:名無しの笛の踊り
09/10/23 09:22:48 FklEjTCE
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
キーワード【キリスト教 ニューポート 福祉 教授 下品 性悪 】

561:名無しの笛の踊り
09/10/24 06:30:14 H2g78bcr
デイヴィスの全集、もちろん編集ミスは困ったものだけど、
価格、演奏内容などを考慮すると、やはり買い得には違いないと思うよ。
まあ、「うかつ者」のメヌエット楽章の編集ミスはいくらなんでもひどすぎるけどね。
迷ってる人は、思い切って買うことをお勧めする。


562:名無しの笛の踊り
09/10/24 08:33:28 nZAbAUJV
結局編集ミスがあったのは3枚?
さすがにもう無いよな?

563:名無しの笛の踊り
09/10/24 09:57:13 dx03lWz9
正直パリセットより前の交響曲で曲や楽章が丸ごと違っててもわからない・・・

564:名無しの笛の踊り
09/10/24 10:25:21 Qg2rpTdX
>>563
ある音楽を録音したカセットテープの上から別の曲を入れなおすと
1~2秒ぐらい古い録音の一部が流れることがあるよね?
「うかつ者」の編集ミスはそういう感じのかなりひどいミスだよ。

565:名無しの笛の踊り
09/10/24 11:52:59 +1v8/M1c
よく見たら、

編集ミスがあった場合は御自分で編集し直してくらさい。

というただし書きがあったぞ。

「うかつ者」の場合は現代風アレンジだと思う。

566:名無しの笛の踊り
09/10/24 13:34:04 LPmsM1uY
ツマンネ

567:名無しの笛の踊り
09/10/24 13:36:01 5rWVmS+8
>>565
うつけ者め

568:名無しの笛の踊り
09/10/24 14:57:33 PwcgZ5aA
>>561

みんな持ってないと不安なだけだろ
善良なリスナーを巻き込むなよ。
お前が満足してるんだったらそれでいいだろ。

デイビスなんてクソ指揮者買う方がバカなんだって。
くそで有名なアルテノバクソブルックナー知らないのか。
ごきげんだな。

569:名無しの笛の踊り
09/10/25 01:53:50 aFU+EX0d
>>561
こないだ思いきって買おうと思ったら、HMVでは既に廃盤扱いになってた。

570:名無しの笛の踊り
09/10/25 14:30:23 l1tlUvJN
もともと初回限定生産という話だったはず
初回分を売ったら当然廃盤

571:名無しの笛の踊り
09/10/25 14:44:49 YpcMi5aO
>>570
抗議のコメントが数件入った途端だったから
今回は事情が大分違う
悪い評判が広がるのを嫌がって
無理やり廃盤にした感じだよ

まあ、あれだけ編集ミスがあるんだから
おれも欲しくないが

572:名無しの笛の踊り
09/10/26 01:40:44 mL4PaJ7X
いいことを教えてあげよう。

「初回・限定生産」は増刷されるかのうせいあり。
生産を限定するって意味。逆に実質いくらでも刷ることがある。

「初回生産・限定」は文字通り初回生産だけしか在庫を持たない。

ソニーから公式にそういう文面が昔来たよ。
ジャニーズファンとか大変だよな。


ラッセルはもう駄目だから、はけておしまいってことなんだろうね。



573:名無しの笛の踊り
09/10/26 06:07:04 W+OWWb67
しかし、売り手側も買い手側も、たった三ヶ所かそこらの編集ミスのせいで
残り104曲(ということになるのかな)の録音すべてがおじゃんになったら
えらく残念だよね。特に演奏者たちにはいい迷惑だ。

574:名無しの笛の踊り
09/10/26 09:31:23 X/042SnW
いいことを教えてあげよう。

このまま廃盤になったら、凄いプレミアムがつくかも。

575:名無しの笛の踊り
09/10/26 09:34:13 Yhvv/Rg1
そうかなぁ
少なくともあんな編集ミス満載の演奏なんかおれは欲しくないわ

576:名無しの笛の踊り
09/10/26 13:22:40 X/042SnW
そうかなぁ、

そのうちにだんだん編集ミスを探すのが楽しくなってくるかも。
でも、そっちばっかりが気になって、曲と演奏を楽しめなくなっているかも。

577:名無しの笛の踊り
09/10/26 13:25:44 iqKbDNfs
そうかなぁ
探す探さないではなくオブジェクトとして買えば良いんじゃないかな

578:名無しの笛の踊り
09/10/26 14:05:22 vM+heQX3
俺、デイビス
蔵に入れたよ

579:名無しの笛の踊り
09/10/26 20:59:18 JjWkw0g8
このラッセル箱、ヤフオクに出したら売れるかな。
正直いらないや。

580:名無しの笛の踊り
09/10/26 21:22:07 2+1h7Rrn
>>578

売ったってこと?いくらついた。

>>579

1500円開始がいいんでないの?

>>574

いいことを教えてあげよう

誰も能動的に探さないアイテムはプレミアはつかない。

581:名無しの笛の踊り
09/10/27 10:32:20 Y85xj+i5
>>578
デイビスを蔵に入れたいんですが、蔵がないので、
蔵を買おうかどうか迷っています。

582:名無しの笛の踊り
09/10/27 16:13:47 iKHA3MKh
>>581
クラオタなのにクラがないのか

583:名無しの笛の踊り
09/10/28 22:11:02 AL27yhfH
蔵がない人は
奥に出せばおK

584:名無しの笛の踊り
09/10/29 11:45:18 DpmVRdam



岡田外務大臣キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww


585:名無しの笛の踊り
09/10/29 20:45:23 T37wwq5z
ヤーコプスの天地創造はどうですか?

586:名無しの笛の踊り
09/10/31 01:05:42 lwSMyqtZ
交響曲第100番の第2楽章が頭から抜けない・・・w

587:名無しの笛の踊り
09/10/31 03:19:07 WSQ53j3D
>>586
そういう時はリラオルガニザータ協奏曲を聴いて上書きするんだ

588:名無しの笛の踊り
09/10/31 12:13:31 UpGXJP8c
またずいぶんとマイナーな曲を・・・w
リラ・オルガニザータは一度だけ映像で見たことあるけど
手回しオルガンみたいな変な楽器だったな。今では使っている人は皆無に近いとか。
今はCDもほとんど出回ってないよな。ナクソスから出ているのも別の楽器で代用したものだし。

589:名無しの笛の踊り
09/10/31 12:25:33 L8vqYprA
てか、メロディが同じ

つうところを突っ込んでほしかった。orz

590:名無しの笛の踊り
09/10/31 17:20:31 WSQ53j3D
>>589
あなたはよくわかっていらっしゃる

591:名無しの笛の踊り
09/10/31 17:40:34 lKv1vTvN
ヤーコプスの天地創造が届いた。
一度流して聴いただけなのでまだ評価できないが、四季ほどの衝撃はないかな。

592:名無しの笛の踊り
09/10/31 19:13:04 CcC6TvbI
>>591
クリスティとどっちがいいですか?

593:名無しの笛の踊り
09/11/01 00:34:02 sXA4IIek
どちらかと言えば古楽器演奏を好んで聴くのだが、「天地創造」に限って言えば
モダン楽器の演奏に名盤が多い気がする。
自分がよく聴くのは、マリナーとかショルティ。

594:名無しの笛の踊り
09/11/01 00:45:24 A052Zryp
おれはホグウッドだな
刷り込みってこともあるけど

595:名無しの笛の踊り
09/11/01 00:54:12 VTiuJ/bY
>>584

596:名無しの笛の踊り
09/11/01 13:21:10 x6LrLFjJ
ヤーコプスの天地創造はSACD盤は出ないのかよ。

597:名無しの笛の踊り
09/11/01 13:24:42 x6LrLFjJ
でも、天地創造はヤーコプスよりクリスティ盤のほうが好きだ。

598:名無しの笛の踊り
09/11/01 18:03:43 nL9LTYCI
バーンスタインのセットの紙パッケージ、使い辛いったらありゃしない。
届いて1ヶ月くらいになるけど、出し入れ面倒なせいか、まだ2枚しか聴いてないや。

599:名無しの笛の踊り
09/11/02 15:05:57 yoOJX/oU
>>598
おれは紙ジャケットも紙パッケージも
取り扱いがめんどくさくて嫌いなので
いつもプラケースを100均で買ってきて
それに移し変えてるよ

紙ジャケの何がいいのか未だにわかんない
LPオタの自己満用なのか?

600:名無しの笛の踊り
09/11/02 23:33:40 bhRKUiC3
>>599
CDの紙ジャケ・紙パッケージば廉価盤ばかりだから、紙のほうが安くあがるんだろ

601:名無しの笛の踊り
09/11/02 23:36:00 GbLTtsyG
>>599
エコ

602:名無しの笛の踊り
09/11/03 10:46:50 /tQKHAsZ
>>600
廉価盤とは限らないよ
LPのジャケットを再現した変な風に凝った紙ジャケで
普通の値段よりも高めで売ってるときもある

そうなると完全におれには理解不能
そこまでして欲しいものなのかな?扱いにくいだけなのに

603:名無しの笛の踊り
09/11/03 11:01:13 IZbiSiIV
省スペース

604:名無しの笛の踊り
09/11/03 11:06:42 CjFG0/Pl
>>603
それはあるね。廉価盤のBOXセットで、中身が通常の単品プラケースを
単に複数まとめたものだと、かえってガッカリするわ、俺なんか。

605:名無しの笛の踊り
09/11/03 14:51:57 QMxOHNig
>>584
死ね

606:名無しの笛の踊り
09/11/03 15:22:13 1u9fnKWo
>>604
おれはその方がうれしいな
紙パッケージは盤面に傷がつきやすくて扱いにくいので萎える

607:名無しの笛の踊り
09/11/03 15:42:39 moujKtnz
ドラティの全集の紙ケースは薄すぎて、とても扱いにくい。
かといってクイケン/啓蒙管のパリセットは分厚すぎ。

608:名無しの笛の踊り
09/11/03 18:56:09 KbYpjyfF
紙パッケージでもいいから、ディスク引き出すための切れ込みか何か入れといてくれ。
それだけでも、だいぶ違うと思うんだけどなあ。

609:名無しの笛の踊り
09/11/03 20:00:37 RBmLyebZ
>>608
そうそう、大抵の紙パッケージって取り出しにくいんだよね
だから盤面に傷がつきやすい
最悪な場合は紙の折れ目にさくっとはまって取るのに難儀することもある
柔らかい紙にするか、切れ目でも入れてくれると取りやすいのになと
おれも思う

610:名無しの笛の踊り
09/11/03 22:33:31 cF8XDsI6
逆に鰤の紙ケースはスッカスカ

611:名無しの笛の踊り
09/11/04 16:31:28 kTXiGlYR
URLリンク(www.hmv.co.jp)
犬がDRディヴィス全集の扱いを再開。

612:名無しの笛の踊り
09/11/04 20:16:37 V1Dy8q0y
やっとキタよ。下記アドレス見ただけで分かると思うけれど
3箇所全部認めたみたい。

URLリンク(www.sonymusic.co.jp)

613:名無しの笛の踊り
09/11/04 21:53:38 fFndNIRu
>>612 情報乙。安心しますた。

614:YOSHIKI…LOVE ◆PQhvK0DuCE
09/11/04 22:05:33 cui227Zi
Yoshikiさんの永遠のメロディーすごすぎ

615:名無しの笛の踊り
09/11/04 22:06:53 DSkHz0b8
結局ラッセル箱は買った方がいいのか?

616:YOSHIKI…LOVE ◆PQhvK0DuCE
09/11/04 23:05:00 cui227Zi
Yoshikiさんすごい

617:名無しの笛の踊り
09/11/04 23:05:42 V1Dy8q0y
訂正盤がリリース決定な今は買ってもいいと思う。(交換前提で)
検聴大変だった・・・。

618:名無しの笛の踊り
09/11/04 23:10:53 QB1O2j3s
612 GJ


619:名無しの笛の踊り
09/11/05 00:28:27 w7Z7pNuE
>>614 永遠と言うほど残ると思えない。貧乏耳の持ち主は今すぐ
タ ヒぬべし。

>>616 低農乙。ってか、回線切ってケーブルで首吊って今すぐ
タ ヒね。

620:YOSHIKI…LOVE ◆PQhvK0DuCE
09/11/05 00:31:38 chhrgGqM
>>619
聞いてないだけだろバカアンチ!
ROSA聞いたら腰ぬかすぞ!
それと日本語しゃべれ!

621:名無しの笛の踊り
09/11/05 00:36:49 PFzr49In
ハイドンスレはいつも穏やかなのだ。
これもパパハイドンの人徳といえよう。スレチにはスルーですよ。

622:名無しの笛の踊り
09/11/05 00:37:10 fM7T98wd
おいヨシラブよ、
おまえなぜハイドンスレ来てケンカ売ってるの?
冷静に見ておまえが間違っとるよ。
こんな場違いなところで騒いでないで、避難所の仲間のとこ行っといで。

623:YOSHIKI…LOVE ◆PQhvK0DuCE
09/11/05 00:58:50 chhrgGqM
>>622
どこがどう間違ってるんだ!
Yoshikiさんはクラシックの曲つくってるし、
100万歩ゆずってクラシックの曲をつくっていないとしよう!
それでもクラシックの曲をひいて、クラシックのCDも
出しているYoshikiさんが
なぜクラシックに関係ないと言い切れる!?


624:名無しの笛の踊り
09/11/05 08:47:19 h7Bqzn01
>>619,622
かまうな

625:名無しの笛の踊り
09/11/05 10:36:43 Wzv0KLm1
150CDに入ってない曲で、「これを知らずしてハイドン知ってるって言うなよw」
って曲はどれでしょうか?

弦楽四重奏の足りない奴は知ってるので抜いて、ディヴェルティメントや
オペラ、ミサ曲などでお願いします。

626:名無しの笛の踊り
09/11/05 11:02:47 aMDMDuBB
>>625
哲学者の魂


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch