09/08/13 18:58:36 vNMncmRL
連投スマンが、あと無駄に哲学者の名前列挙すんのやめた方がいいよ
哲学の素人にありがち。だって、
「哲学者の名前や難しい単語を列挙すると、頭良さそうに見えるからね」
ニーチェやキルケゴールにヘーゲルの言語哲学が論破されて以来、20世紀の哲学者は今度は数式を使い始めた。でたらめのね
当然それは数学者らから見てでたらめなのは一目瞭然だから、もう哲学者は叩かれまくって哲学者の権威はなくなった
考えれば哲学の歴史はこれの繰り返しで、ソクラテスがソフィストを、デカルトがスコラ哲学を否定したのも同じ理由
お前のような奴を、現代のソフィストというんだよ。
ソクラテスの真似じゃないが、自分の知識をひけらかして偉そうな事言う前に無知の知を知れ。
215:名無しの笛の踊り
09/08/13 19:41:41 IA8pkGyD
あのさ、とりあえずkyrieはNG推奨だよ。
哲学板の二大自惚れ屋の一人だから。
216:名無しの笛の踊り
09/08/13 20:12:53 U7YzOL+D
kyrie専用スレ
スレリンク(classical板)
217:214
09/08/13 20:44:56 CfveCILj
>>215
そうだったのか‥
確かにうざいわ
218:kyrie ◆.RYdSpBfEI
09/08/15 15:02:49 zR9YeULX
>>214
うざい態度とってごめんなさい。
219:kyrie ◆.RYdSpBfEI
09/08/15 15:05:33 zR9YeULX
>>214
まだ、心脳問題、クオリア問題、政治問題、認識論、倫理学あたりは
哲学の領分な気がする。哲学の権威がなくなったのは、今に始まったことじゃないと思う。
カントも同じようなことを純粋理性批判で嘆いていたし…
そろそろスレチなんで消えます
220:名無しの笛の踊り
09/08/15 20:11:42 93b8qCKC
精神性を否定する一方で、作曲家Aが偉大だとか、作曲家Bより優れているとか、
曲Aは名曲でBは駄作だとか、演奏AはBより良いとかつまらないとか、
演奏家Aが名演奏家でBはテクニックだけとか、なにげに言う。
精神という言葉に抵抗があるのだとは思うが、
音楽の喚起する名状し難い心の状態、もしくはそれを喚起する力を表した便宜上の言葉だと思えば
むきになって否定する必要はない。
221:名無しの笛の踊り
09/08/15 22:28:10 U05njUhm
共感の素地(再掲)
222:名無しの笛の踊り
09/08/15 23:12:21 qcuvFQhZ
>>221
がどうしたの?
223:名無しの笛の踊り
09/08/15 23:33:30 KV03XXAE
>>222
横だけどさ。
考えないなら書かなくていいと思うよ。
つか少しくらいは考えてから書こうね。
224:名無しの笛の踊り
09/08/15 23:36:00 +Mfy4l+x
>>220
問題はな、「名状し難い」ってのが
(1)言語による表現力がちゃんとある人間が、ちゃんと聴いて、
持ってる能力を総動員して言語化しようとしたけれど「名状し難い」のか、
(2)まあちゃんと聴いたんだけれど、表現力がなくて言葉にできないので
「名状し難い」のか、
(3)そもそもちゃんと聴いてないことをどうにか取りつくろうとして、
とりえあえず「名状し難い」と思わせてるのか、
のどれなのかってことなんだよ。「精神性」なんて言葉で演奏評を
間に合わそうというやつは、たいがい(3)だな。
225:名無しの笛の踊り
09/08/15 23:58:10 qcuvFQhZ
>>224
じゃあ、「精神性」なんて言葉で演奏評を間に合わそうとしないきみは
どれに該当するのかな
226:名無しの笛の踊り
09/08/16 09:29:49 hUUXEu08
精神性=しかめっ面して厳めしぶること
227:名無しの笛の踊り
09/08/16 17:13:38 L1ekEG8Q
譜面のぜんぜん読めない人が、音楽について語るのに拠り所にするもの
228:名無しの笛の踊り
09/08/18 22:20:33 maurb9cn
古楽器演奏だと、精神性(笑)とかいう用語を使うことはまずないけど、
逆に言うとそれは語るところが多いからとも言えるかな。
作曲家の説明と使用楽器と演奏スタイルの説明で大抵解説文が埋まってしまうから、
解説者自身が自分の感想を言わなくても済んでしまう場合が多い。
逆に、ぶっとんだ解説がないのも寂しいけどね。
229:名無しの笛の踊り
09/08/19 10:33:41 zMp22MJT
つまり聴いていなくとも解説が書けるということだ。
230:名無しの笛の踊り
09/08/19 14:00:11 e2x3u31E
まあほとんど聴いてないと思われる解説って結構あるけどな。
231:名無しの笛の踊り
09/08/28 16:50:06 Ahk2qDpK
次スレは「精神性(笑)」ってスレタイにして
こういう流れのスレにしよう↓
スレリンク(dcamera板)
232:名無しの笛の踊り
09/08/31 00:31:11 a3WjKjnU
片山さんが「音盤博物誌」の中でフランクの音楽の精神性について語ってる。
曰く、「浄らかな悩みと気高い歓び」
不真面目で不道徳な時代にフランクは生きられないのだそうだ。
233:名無しの笛の踊り
09/09/02 22:28:07 o+djWnJU
HMVのユーザーレヴューで
古楽器演奏を否定する輩の文中に必ず
・精神性
・宗教性
・本質
等々の文字がおどる。
234:名無しの笛の踊り
09/09/04 16:53:03 4yD96oev
このスレにいた不真面目で不道徳な人たちは
みんなどこ行っちゃったんだろ( ̄ω ̄)