09/05/06 23:01:29 tV6hDhuk
鼻が悪くて鼻息ピースーの人は耳にも問題があるんだと思う。自分の出してる音に気付かないのだから。
151:名無しの笛の踊り
09/05/06 23:01:36 1TTnhv8I
>>149
ビオンディの四季Cホール収録してたよ
音程揺れまくってて不調気味で名演とは行かなかったけど楽しい演奏ではあった
152:名無しの笛の踊り
09/05/06 23:05:18 jtwrdrap
あんまりひどい「隣人」に関しては、運営側に期待せず、他の客たちで
制裁を加えるとかしてやりゃいいんだよw 頭を小突くとか、みんなで
外に追い出すとかさ。あ、ケータイで写真とってここで顔晒すとかもいいなw
少々の粗相は大目に見てやる。その程度の料金だしね。
153:名無しの笛の踊り
09/05/06 23:07:42 sxyU30pO
ありえない。
154:名無しの笛の踊り
09/05/06 23:10:37 1TTnhv8I
>>149 >>151
だから4日のCホールのプログラムの中からだと思う
155:名無しの笛の踊り
09/05/06 23:15:46 jtwrdrap
大目に見ろ、とは書いたが、やっぱり古楽器の演奏会だと気になることはある。
昨日の鈴木秀美さんの無伴奏(1・6番)。一番いい席(ちょうど奏者と同じ
高さ、真正面)で、何度も口を覆わずに大きな音で咳をしてたオサーンが
いたな。あれはよくないよ。ほとんど演奏家への妨害といってもいい。
ピリオド楽器のチェロは音が小さい。せめて、ハンカチで口を覆うべきだ。
分別のあるべき年頃の人がああいうことを何度も繰り返すのは恥ずかしい。
156:名無しの笛の踊り
09/05/06 23:23:26 1NXvYugz
>>154
4日のCホール以外も有り得るかね?
みつを美術館のシュポルツルは映像収録があったんだが。
157:名無しの笛の踊り
09/05/06 23:24:40 W9k0sf6J
>>156
NHKのカメラで撮ってたんならあるんじゃないかな
158:名無しの笛の踊り
09/05/06 23:25:47 1NXvYugz
>>157
そこら辺は確認しなかったんだ…スマソ orz
159:名無しの笛の踊り
09/05/06 23:45:05 eH8gIf2P
マタイの途中で泣くのは予想してたのだが
鼻水がとまらなくなるとは思わなかった。
2回くらいグスッてして申し訳ない。リュートがなってた頃が必死にこらえた。
160:名無しの笛の踊り
09/05/06 23:45:38 p+G1ny1n
来年の予測(希望)
*「レ・シルフィールド」バレエ上演
*ベレゾフスキーによる「超絶技巧練習曲」全曲演奏
*ホール名:クララホール、ジョルジュ・サンドホール マリー・ダグーホール
etc
161:名無しの笛の踊り
09/05/06 23:46:39 tgf3tPdg
LFJ側の記録映像も撮ってたよね。NHKのカメラは白いやつ。
162:名無しの笛の踊り
09/05/06 23:57:10 1NXvYugz
>>161
だったら記録映像の収録かも>みつを美術館
(´・ω・`)ショボボ
163:名無しの笛の踊り
09/05/06 23:59:04 uspzt1NL
4日の朝のカプリッチョ・ストラヴァガンテにもエウロパ・ガランデの四季の回と
似たようなタイプのカメラが入っていました。
164:名無しの笛の踊り
09/05/07 00:01:20 jLCZ0b7Z
>>160
南紫音にメンコンやらすんだろうなあ梶本は
紗矢香タンを失った穴は大きいね
165:名無しの笛の踊り
09/05/07 00:04:04 9ms8fJcT
5日の小林さんの最終回ゴルトベルクでは、公式ゼッケンを付けた方が
小型のカメラで何か撮影されていました。NHKっぽくはなかったですが。
個人的にはセンペのソロ公演の神演奏を残しておいて欲しかった…
166:名無しの笛の踊り
09/05/07 00:22:18 KQTG2RQK
いつもこのイベントが終わると、さみしいなぁって思います。
本当、お祭りの後の寂しさそのものです。
いつかこのイベントが無くなってしまったらつまらないGWです。
だってこんなにたくさんの人が来るのって、確かに企画内容という点も
大きいと思うけど、実はすごーーーく沢山の人がGWを持て余しているような
気がしました。都内の人たちの暇なGWをかなり上質な余暇として消化してくれた
気がします。
なのでこの企画、のだめ効果とか、値段の安さとか、ルネマルタンの画期的な
企画力とか言われますが、実は都内の人たちの有意義なGWの過ごし方提案として
良いイベントだったという事も言えると思います。
167:名無しの笛の踊り
09/05/07 00:28:11 kAXpf6wt
>>144
ボランティアスタッフは特にクラ好きってわけでもなさそうだしね。
マスタークラスの行列整理の人も今並んでるのが何の楽器の回か分かってなかったよw
168:名無しの笛の踊り
09/05/07 00:30:11 BR3ClLeX
一般日本人
神道・仏教徒 99%
キリスト教徒 1%
今年のラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンの観客
神道・仏教徒 98%
キリスト教徒 2%
1%だけ変化しているが
169:名無しの笛の踊り
09/05/07 00:37:58 B76a/Pgd
>>166
ちょっと買い被っている感じもするな。あらかじめ予定を立て、チケットを
入手して来ている人たちをひとまず別とすると、フラッと来ている連中の
階層は決して高くはない。クラシック音楽のことなど何もわからず、
とにかく「タダ」で暇が潰せるから来ている、という種類の人たちが
7割以上と見受けた。「上質な余暇」なんて上等なものではない。
私はこういう行事を日本社会の観察の良い機会と考えているから、
自由な時間を屋台村の前、キオスクの周辺などで人びとウォッチにあてている。
東京の、タダで何となく「高級」っぽいイベントに参加できるらしい
場所に来ている平均的な人たちが、どういう言葉を使い、どんな振舞いを
するか。そういう楽しみ方をすると面白いもんだよ。
170:名無しの笛の踊り
09/05/07 00:45:29 M0AMo+Sn
>>169
たしかに。ああいうイベントの真っ直中であなたみたいのが
上から目線でひとりキョロキョロしてると想像するだけでも面白いね。
171:名無しの笛の踊り
09/05/07 00:45:58 TQw60bAq
マスタークラス満席札スタッフ女の子と出遅れ人々のつばぜり合いがおもしろかった。
みなさんのオーノー百面相にスタッフタソがもうしわけなさそうに弁解の図。
なかにはこっそり最後尾にもぐりこもうとして「私が最後ですよ」とラストのおじさん
に注意されるおばさんも出る始末。まあまあうまくやっていたようには映りましたが。
172:名無しの笛の踊り
09/05/07 00:46:35 AXowD+ez
そんなあんたも観察されてるかもよ。
173:名無しの笛の踊り
09/05/07 00:52:31 TQw60bAq
>>172
ひしひしと感じました。あんなひと通りの多いところに並ばせるなよとw
174:名無しの笛の踊り
09/05/07 01:08:42 VyPrVX2w
>>149
4日Cホール朝イチの村治佳織タンのチェンバロ(ギター編)協奏曲は撮っていた。
マイクもきっちり立っていたので間違いない。
175:名無しの笛の踊り
09/05/07 01:09:49 9ms8fJcT
マスタークラスはチケットが無くて時間を埋める為だけに並んでいる様な人がいて残念でした。
Aホール辺りの席を残したり、有料化すればこうした方々が紛れ込むのを防げると思うのですが。
176:名無しの笛の踊り
09/05/07 01:16:44 bNtnxfWm
>>175
せめて、外にディスプレイ付けて
屋外からも見れるようにしてくれないかな…
そうすれば気軽に見たいと思ってる人は
わざわざ並ばないかも知れないし
一回も聴講できず、残念(つД`)
177:名無しの笛の踊り
09/05/07 01:19:07 mnGiro3M
>>175
まじで。
マスタークラス聴講したかったなあ。
モダン楽器のは今後色々と機会があるけど
古楽器のマスタークラスなんて貴重な機会だし・・・。
聴講エントリーシステムを改善してほしいな。
ついでにホールAのディスプレイの脇にオペラみたく字幕をつけるのも
来年改善してもらいたいことのひとつ。
178:名無しの笛の踊り
09/05/07 01:22:33 9ms8fJcT
>>176
ディスプレイはとても良い案ですね。音質もそれほど重要ではないですし。
あと難しいのかもしれませんが、チケット発売時にスケジュールを発表してくれると嬉しいです。
公演を一つ飛ばしてとあるクラスに1時間30分近く並びました…
179:名無しの笛の踊り
09/05/07 01:24:50 9ms8fJcT
音質が重要じゃないというのは言い過ぎました。
通常のコンサートと比べたらという意味です。
180:名無しの笛の踊り
09/05/07 02:08:49 Vrgo4n1A
知らないうちに丸の内エリアのイベントが増えてたのね。
たまたま配られてたパンフを貰って知ったわ。
コンサートで手一杯で、フォーラムからは出られないけれど、早めに知りたかった。
181:名無しの笛の踊り
09/05/07 02:09:05 0I+oEXy3
そもそも教会音楽が多いバッハでお祭り騒ぎと言うのがおかしい。
題目からして一般向きじゃない。
ヨハネ受難曲 6才以上、マタイ受難曲 18才以上。
別に高校生がマタイ聴いてもいいと思うが、小学生に
ヨハネが理解できるわけでもあるまいww
なんか主催者が勘違いしているなw
182:125
09/05/07 02:11:54 uhiiAI60
>>168
漏れクリスチャンだけど、もっといたと思った。
あそこだけキリスト者率高かったぞ。
うちの教会から鑑賞しに行った人も大勢いたし。
(教会員700名の教会)
183:名無しの笛の踊り
09/05/07 02:34:36 ChdO+v1O
字幕は経費的に無理だろうなあ。
新日ブリュッヘンの時ですら何とか入れたくてもどうにもならないくらい高いらしいし、フォルはオペレーターが一人じゃすまない。
ホールAだけ入れたら、シューベルトとかやるとき揉める元だし。
184:名無しの笛の踊り
09/05/07 02:38:41 0I+oEXy3
>>66>>67
そう言えば一部のエレベーターや多くの非常階段を通行禁止にしていたな。
これ消防法違反じゃないかな?
非常用の通路に通行の障害になるもの置いていいのか?
お役所的にどうなのかな?
災害時で大事に至ったら責任問題だよ。
>>32
夜になるほど年齢制限が高くなり、老人も減るだろ。
付き合いや招待で来る連中は日中から夕方までだろ。
総じて、バッハでお祭り騒ぎは根本的に無理があったろうな。
飲み屋で礼拝するようなもんかなww
185:名無しの笛の踊り
09/05/07 02:48:23 Vrgo4n1A
>>182
クリスチャンの方は、受難曲のどのあたりにグッと来ますか?
無宗教の私は人間の弱さゆえの愚かしさに泣きたくなります。
186:名無しの笛の踊り
09/05/07 02:51:40 ChdO+v1O
>>181
3歳以上とかの年齢枠はあくまで
通常のコンサートをあきらめざるをえない若い親たちが
周りに気兼せず楽しめるようにという配慮であって、
幼児が理解できるかどうかは二の次の話。
もちろん情操教育としての面も副次的には発生するけどな。
趣旨をきちんと理解しようね。
主催者の意図を歪めて批判しても意味がないから。
187:125
09/05/07 02:52:15 uhiiAI60
>>185
人によって背負ってる重荷って違うから、それぞれだと思うけど、漏れはペテロの離反からアリアにかけてヤバい。生で聴く度に滝の涙。
今回、この部分、展示ホールの無料コンサートでもやってたが、そちらでもベルギーワッフル食いながら涙。
だから185と似てるのかもしれない。
そういう意味ではけっこう一般的かも。
あとは、やっぱりエンディングかな。
188:名無しの笛の踊り
09/05/07 02:53:43 0I+oEXy3
>>186
6才や18才と3才では意味が違うと思うよ。
関係者かなんかかな??
189:名無しの笛の踊り
09/05/07 03:00:32 Vrgo4n1A
>>182
ありがとうございます。185です。
ワッフル食べながらwチョトワロタ
イエス・キリストが60才まで生きてたら、世界は全然違ったものになってたかもしれませんね。
なんて事をバッハコレギウムヨハネで思いました。
190:名無しの笛の踊り
09/05/07 03:02:26 ChdO+v1O
年齢は単なる風紀上(?)の問題というか倫理上の問題。
つまり終演時間への配慮。
191:名無しの笛の踊り
09/05/07 03:05:43 y5k59LHg
>>181
条例
192:名無しの笛の踊り
09/05/07 03:09:37 0I+oEXy3
>>190
それは>>184で指摘した通り読売新聞のPR版見ればわかる。
しかし、あまり意味はないだろうな。
むしろ子供が我慢できないような演奏会に子供は入れる
べきじゃないな。
味噌も糞も一緒にする無理がここにも現れている。
193:名無しの笛の踊り
09/05/07 03:11:31 ChdO+v1O
やっぱりしみじみ身につまされるのは三回の否認の場面だよな。
194:名無しの笛の踊り
09/05/07 03:13:12 NO8mAdoV
俺だったら一回目から否認するから身につまされる事はない。
むしろできない事は誓わない
195:名無しの笛の踊り
09/05/07 03:15:41 ChdO+v1O
>>192
逆だよ。
もともとマルタンはそのためにこの祭を始めたんだから。
ナントなんか子供たちがやたらめったら賑やかだぞ(´・ω・`)
196:名無しの笛の踊り
09/05/07 03:18:01 0I+oEXy3
>>195
それにしては演目が堅いなww
所詮は西洋の古典でしかないんだぜww
197:名無しの笛の踊り
09/05/07 03:21:50 FCgaBCSU
>>192
オレは子供いて全然構わないと思う
普通のクラシックコンサートは子供つれていけないから
体力的にも好奇心も旺盛で、金を持っている中年層が普段いけないんだよ
海外でもそういうコンサートはたくさんあって
アバドやブーレーズだって
赤ん坊ずれのコンサートの指揮をする
気軽に家族ぞれできて、
疲れる前に退散するという流れがいいと思っていたのだが、
今年は異様にアーティストのレヴェルが高く
おまけにチケットの値段も上がって
映画価格でコンサート、というのから路線が変わったのが残念
198:名無しの笛の踊り
09/05/07 03:25:57 0I+oEXy3
キリスト教と言えば、フランス人の普遍主義と言うヤツがあるらしいな。
つまりカトリシズムのことだな。
近代五輪、万博、F1、サッカーワールドカップ、全てフランス人が言い出しっぺだなw
>>197
それが中途半端なところに限界が出ているんだよ。
ポルカやワルツやビートルズやジャズでいいじゃないか?
なんでバッハや古楽なんだ?クラオタでさえ少数派だろ?
グイドやサンレーシュで客が呼べるか??
199:名無しの笛の踊り
09/05/07 03:26:55 Vrgo4n1A
そうか!今年は手に汗握るボロボロ演奏やオケの荷物がヒースロー行っちゃったー
なんて事件が無かったから書き込みが少ないのか!?
確かにどの公演もレベル高かったと感じました。
200:名無しの笛の踊り
09/05/07 03:31:29 9ms8fJcT
今年は本当に豪華だった。
ボロボロの演奏もあるにはあったけど、
ご本人も分かってらっしゃったのであえて書きませんw
201:名無しの笛の踊り
09/05/07 03:31:58 M0AMo+Sn
>>196
バッハというとなにかと謹厳だ厳粛だというのもある種のステレオタイプ。
ある無料コンサートで管弦楽組曲2番ののポロネーズとバディネリが演奏されてたときに、
「この曲聴いたことある・・・」と小さな声で呟きながら、立ち見客の間で
ひとりの子供が背伸びしてフルートソロの姿を見ようとしていた。
ポルカやワルツがよくて、ガヴォットやサラバンドが無理ということもない。
むしろどっちだって楽しむ子はいるし、
なんだって泣いてしまう子、飽きてしまう子はいるよ。
要はどの作曲家を扱うのであれ
子供に対して門戸を開くか閉じるかという決断があるだけ。
他のほとんどで閉じられているものが
ここでは開かれている、という、その一点だけでも意義はある。
202:名無しの笛の踊り
09/05/07 03:52:23 JsNUSkkk
荘厳なイメージがある一方
曲目や作曲者知らないけどなんか聴いたことある、っていう曲が多いのもバッハだよな
203:名無しの笛の踊り
09/05/07 04:19:00 qYPz6O4R
全員が満足できる祭りなんてできるわけない。
この祭りはこういう祭り。
危険な事などがなければ良しとしたい。
クラシック音楽の裾野が広がる事による恩恵もあるだろう。
子どもがいたっていいじゃないか。
そりゃあ静かな方が良いにきまってる。
でもいろいろなのがあっていい。
自分自身を祭りにあわせて楽しもうぜ。
初生全曲マタイに感動した。
泣いた。
この祭りがなかったらこの曲とは縁がなかったかもしれない。
それだけでも感謝したい。
204:名無しの笛の踊り
09/05/07 04:21:14 qYPz6O4R
来年もまた皆でそれぞれの思い出をつくろう!
205:名無しの笛の踊り
09/05/07 04:33:27 0I+oEXy3
>>201
無理だよw無伴奏チェロなんか持ち出してもww
お祭りで意義なんてのやめとけよw
ポピュラー音楽でならパッヘルベルのカノンなんか無数に
使われているだろ。山下のクリスマスイブとかなw
バロックは編曲し易いからよくCMにもポピュラー音楽にも
使われる。
しかし、メインにするのは無理がある。
平均律なんか子供には退屈だろw冒頭くらいかなw
シシリアーノ、主よ人の望みの歓びよ、トッカータとフーガ、無数に
使われているが、それはポピュラー風に編曲されたものだろ。
ならそのポピュラー音楽素直にやればいいだろ?
解り易いw
無理してバロックだの古楽なんか普及させる必要もない。
変わり者が聞いてりゃいいんだよw
マレー、マショー、、、、そんな作曲家知る必要もないw
老人なんかでも本当はジャズのスタンダードナンバーなんかの
方が解り易い。ポピュラー音楽や演奏家もっと入れればいいだろ。
もともと音楽にジャンルなんかない。
初日のロシア民族楽器は良かったんじゃないか?
マタイだヨハネだと言っているようじゃお祭りは楽しめないぜ?
中世で言えば教会音楽より世俗音楽だろ。
206:名無しの笛の踊り
09/05/07 04:40:01 kh419ach
LFJはwを連発するあなたのような方も受け入れる器の大きさがある。
そこが魅力の一つだ。
207:名無しの笛の踊り
09/05/07 04:42:34 mnGiro3M
鼻から牛乳も元はバッハだね。
208:名無しの笛の踊り
09/05/07 04:47:16 0I+oEXy3
>>206
残念ながらwそれは2ちゃんの器だなw
そうかお祭りでもクラッシックとなるとwはタブーかww
大した勘違いだなww
会場では随分とまた地味な男女が多かったよw
お祭りでお洒落したっていいんだぜ?中高年の
勘違い達の方が着飾っていた感じだなww
209:名無しの笛の踊り
09/05/07 04:47:55 NO8mAdoV
まあ、あの会場でやるんだからモダン楽器や少し大きめの合唱団もっと呼ぶべきだったよね
210:名無しの笛の踊り
09/05/07 04:55:25 C9BU5Pdl
そうだね。
おいらはオルガンも聴いてみたかった。
ホールCにあれば良かったのに。
それとシューベルトは五日間だったのに、バッハで三日間は短い。
211:名無しの笛の踊り
09/05/07 05:29:37 aS9hztpo
5月5日のお昼に当方自動車の幌にコンビニ弁当を
投げつけたBMWにお乗りのお客様、ディーラーにて
35万円交換の見積もりが出ました。当方関係者で遅刻する
わけには行かず、割り込む形になってしまったこと
を深くお詫びします。
212:名無しの笛の踊り
09/05/07 05:41:48 rTqxCHEg
>>198
近代五輪、万博、F1、サッカーワールドカップ、先進国サミット会議、全てフランス人が言い出しっぺだなw
先進国サミット会議:フランスが日本参加を言った。アメリカは躊躇した。
213:名無しの笛の踊り
09/05/07 05:56:37 2X7gl2ow
>181 >186
大ヒント 演奏の開始と終了時刻
音楽の内容以前の問題です。
もうちょっと常識を
214:名無しの笛の踊り
09/05/07 06:19:24 ChdO+v1O
>>213
だからそれは>>190に追加した。
批判する前にレスを辿るくらいの手間は惜しまないように。
215:名無しの笛の踊り
09/05/07 07:10:23 tk9K2Vpj
上から目線レスが時々見受けられるのも例年通りですね
216:名無しの笛の踊り
09/05/07 08:11:25 hJ4gcV6B
ショパン、いいじゃないですか。
まさに大衆に自然に受け入れられているクラシック音楽作曲家の代表。
非常に身近に彼の音楽はあふれているし、ちょっとクラシックに興味を持った
人が好きになる代表選手。
一方で彼の音楽の本質は深い。今年のテーマのバッハ⇒ショパンという流れも
無視できない。ショパンといえばピアノと思われているけれど、一度ピアノ
を離れてショパンの音楽の本質を見るというのもいいかもしれない。
そんなプログラムが組めたらよいけれど、どうかな。
217:名無しの笛の踊り
09/05/07 08:39:44 b2oOHINj
プジョーは売れたのか?
218:名無しの笛の踊り
09/05/07 09:03:04 +6xA/Uld
今年の話が収束に向かいつつある中、蒸し返すようですまないが、
5日314の公演での曲目&奏者の変更、ラドゥロヴィチが四台のヴァイオリンの協奏曲は抜けた件。
彼が登場していきなり予定外の「四季」を弾き始めて動揺した人は自分だけじゃないはず。
ある人のブログによると、マルタン氏がどうしても自ら変更の説明をしたいと、ラジオの放送を切り上げて走り出したらしい。なのに実際は一切アナウンスなし。HPでだけ告知されてもねw
事情はわからんが、聴衆を軽視したこう言うやり方はいかんよ。マルタン氏の釈明を阻止したものは何だったのかね。今回一番腹が立った一件でした。
219:名無しの笛の踊り
09/05/07 09:21:25 Ki7qPnUm
今年は、
マスタークラスが地下広場近くの人目につきやすい場所だったせいか、
意味も分からず、なんとなく並んだような人が多かった。
しばらく並んだ後に、「これ、何が見れるんですか?」と質問してるようなオバサンもいた。
レッスン中、ずっと寝っ放しの人も・・。
休憩所じゃないんだから、もう少し会場を考慮して欲しい。
220:名無しの笛の踊り
09/05/07 09:29:14 QXfdTGeB
今日から会社だ、やっとゆっくり休める。
221:名無しの笛の踊り
09/05/07 09:40:01 jLCZ0b7Z
>>220
いや、いかんだろうそれ、社会人として
222:名無しの笛の踊り
09/05/07 09:52:26 uhiiAI60
>>221
わからなくもないな。
JFLの日々はかなり疲れた。楽しかったけど。
今日から来年のチケット争奪まではゆっくりできる。
223:名無しの笛の踊り
09/05/07 09:56:18 KQTG2RQK
もしこのイベントをフランス人の楽団ではなくて、日本の交響楽団(っていうんですか?)を
中心に使うようなイベントになったら、人気は変わるのかな?
このイベントがフランス発でルネ・マルタンっていうフランス人のプロデューサーさんが企画
したイベントだから、なんか外国被れしている私は素敵だなぁと思っている節がありました。
ただ、次第に、日本でクラシックで食べている人たちは本当はこうやって演奏する機会が欲しい
のではないか?と思うようになりました。
たしかに演奏する環境は万全ではないかも知れませんが、今までにない客層がここぞとばかりに
GWに集まって見に来てくれるラフォルジュルネのようなクラシック祭で、日本の楽団が演奏できたら
少しは励みになるのではないかと思いました。
これも素人考えなので、本当はどうかわかりませんが。私は日本人のクラシックっていうのも
あるのかなぁ?と数回目になって思うようになりました。
224:名無しの笛の踊り
09/05/07 10:21:40 tIbXrmWs
>>222
それサッカーw
225:名無しの笛の踊り
09/05/07 10:51:11 TXDS515U
鈴木秀美の無伴奏1,6はどうだったんだ?
公式でも絶賛されて、確かにブラボーも出たが、素人の俺からするとチューニングが合ってなく
て聞きずらかった印象のほうが強かったんだけど、玄人筋からするとやっぱり良かったの?
226:名無しの笛の踊り
09/05/07 11:25:12 yXfqq1ab
OTTAVA
la_folle_journee_2009
URLリンク(blog.ottava.jp)
227:名無しの笛の踊り
09/05/07 12:28:43 vJ5oTPJe
>223 同感。今回も実際感動した演奏は徳永さんの無伴奏、大塚茜さんのフルートソナタ、若手チェロ集団のブラジル風バッハで、いずれも心のこもった集中した演奏でした。小泉さんのストコフスキーも良かったし、ジャンルは違うけどテシガワラのダンスの質はすさまじかった。
228:名無しの笛の踊り
09/05/07 12:35:11 vJ5oTPJe
来年は異常に層の厚い日本の若手ピアニストをたくさん呼んでほしい。北村さんのような将来を担う若い才能の演奏でショパンの聴き較べをしてみたい。
229:名無しの笛の踊り
09/05/07 12:47:16 serFjx2Y
>>223
それ、国内オーケストラををあまりにも低く見すぎ。
少なくとも東京の主要オーケストラに関する限り、
LFJに出てくる海外オーケストラより遥かにレベルは高いよ。
予算的にも難しいし、イベントだからということでディスカウントしてくれたところで、
スケジュール的にまず無理。ほとんど休む間もなく働いているのが在京主要オケの実情。
定期演奏会以外にも山ほど公演を抱えてるからね。
230:名無しの笛の踊り
09/05/07 12:57:15 bnLlFOPT
某ホールで夏祭りやってるんだけどね。
在京オケ聴かない人には情報がまわらないのかな…
231:名無しの笛の踊り
09/05/07 13:49:33 Vrgo4n1A
昨日はお腹こわしちゃって、ずっと布団の中だった。
普段小食なのに、屋台に執念燃やしたからだろう。
しかし後悔はしていない。
232:名無しの笛の踊り
09/05/07 14:02:15 Ax4GeLeX
>229に同意
確かに、在京の主要オケの方が、
LFJの海外オケよりレベルは高い。
今回は、古楽なので比較は難しいけどね。
というか、LFJは大好きだが、
その分野で頂点にあるような出演者は少ない。
ミシェル・コルボぐらいかな。
233:名無しの笛の踊り
09/05/07 14:27:18 QXfdTGeB
>>229
ちがうよ、カジモト配下に日本のオケいないからだよ。
>>232
コルボはマルタンが連れてきたから別格だけど、
あとはカジモトの手駒の範囲内だからね。
234:名無しの笛の踊り
09/05/07 14:54:33 0KXZtwbo
今回のLFJも含め、最近の演奏家は器用に手先で演奏するが、心の奥深くまで響くことは先ず無い。
演奏活動に忙しく、また録音録画メディアの普及で、聴衆の多くが、単なる表面的な完成度を求めるからだろう。
20世紀後半に活躍した巨匠たちは、楽譜をよく読みながら自分の心と対話し、心から溢れ出るその人だけの音で演奏した。
もはやそのような真のホンモノの演奏に接することは不可能な時代になってしまったのか。
235:名無しの笛の踊り
09/05/07 15:02:25 P2D9GrhF
カ○○トが仕切っている限りは無理だろう
236:名無しの笛の踊り
09/05/07 15:14:41 MTL6MlEc
>>229
別に、>>223は、
「LFJに来る海外のオケ>日本のオケ」
だなんてことは一言も言ってないと思うんだが。どこを読んでそのように感じたのか教えてほしい・・・。
237:名無しの笛の踊り
09/05/07 16:24:16 hIwgulFs
釣りが多いな
238:名無しの笛の踊り
09/05/07 16:36:00 EnfE+RiM
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ■). (■)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ★). (★)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
239:名無しの笛の踊り
09/05/07 16:47:32 i0PyuU36
あまりにギャラ安いので断った東京モーツァルトプレイヤーズ
240:名無しの笛の踊り
09/05/07 17:17:50 Ogl+/0sg
ふ~ん。飛行機代払って、ホテルに宿泊させても国内オケより安いの?この間テレビでオケのスポンサー
辞退が続いて苦境とか言ってた割にはなりふり構わず仕事くださいという感じではないんだね。それぐらい
経済基盤がしっかりしているなら安心ですね、と思ってしまいます。
241:名無しの笛の踊り
09/05/07 17:48:49 6jSLiaiq
他にギャラが得られるからだろ?
東京地方在住なら年間通して何等かの仕事を探せるだろうけど、
ヨーロッパの3大都市以外の無名に近い地域の団体は演奏機会も少ないし、
海外遠征だと団体の慰安旅行というか士気を高めるのにも都合がよかったりするし、
日本でも東京から遠い所から呼べばギャラ安くてもGWの家族団欒の時間を潰してもやって
くれる団体はあると思うよ。演奏レベルは落ちる可能性があるものの。
242:名無しの笛の踊り
09/05/07 17:55:34 P2D9GrhF
>>241
日本でも東京から遠い所から呼べばギャラ安くてもGWの家族団欒の時間を潰してもやって
くれる団体はあると思うよ。演奏レベルは落ちる可能性があるものの。
こちとら江戸っ子でい。そんな田舎のオケなんかタダでも聴きたくねえや。
たとえ金やるから頼むから聴いてくれって言われたって金輪際お断りってやつよ。
花のお江戸で鍛えた耳がくさらあ!!
243:名無しの笛の踊り
09/05/07 19:17:10 kygX5CO5
>>242
かなりお歳の方ですね、
慶応生まれですか?
244:名無しの笛の踊り
09/05/07 19:18:57 59bvlTif
流れ切ってごめんだけど
穫らぬ狸の皮「ざんぎょう」「かわざんにょう」どっちだっけ?
245:名無しの笛の踊り
09/05/07 19:21:12 SHxswxdV
皮算用
246:名無しの笛の踊り
09/05/07 19:25:46 59bvlTif
おお!thx!
247:名無しの笛の踊り
09/05/07 19:45:59 vJ5oTPJe
四台ピアノはケフェレック組に軍配があがったね。華やかでした。
248:名無しの笛の踊り
09/05/07 19:47:16 37ncRW0e
>>218
当日、311/313/314を聴いたものだけど、311の四季の燦々たる状況がヒント
なのかなという気もする。
0歳からの~だから仕方ないと言えばそれまでだが、1F席中程でさえ
ソロなんか初めから終わりまで聞こえなかったからね。
カントロフも苦笑いしてたし。
結果として、演者がリベンジを望んだのか、運営側が再戦の機会を与えたのか
わからないけど、当然説明はあって然るべきと思っていたので、その点は同感。
249:名無しの笛の踊り
09/05/07 19:55:13 vJ5oTPJe
来年合唱はどうするかな。シューマン絡めれば充実するんだけどシューマンはどうやら別口みたいだね。今年大成功だったマタイも強引にやりそう、やってほしー、メンデル絡みで。
250:名無しの笛の踊り
09/05/07 19:59:50 vJ5oTPJe
出演者の都合というのはそういうことだったのかなー。てっきりシュポルツルとぶつかってんのかなとかいろんな想像したよ。
251:名無しの笛の踊り
09/05/07 20:03:30 uRi5O3CY
四季でソロが聞えないという状況がよくわからない
252:名無しの笛の踊り
09/05/07 20:05:52 vJ5oTPJe
お洒落メガネのコンサートマスターがなにげにすごいとおもった。いきなり言われて代役こなしたんだろうか。またその演奏も良かった。
253:名無しの笛の踊り
09/05/07 20:18:47 Ogl+/0sg
>>249
メンデルスゾーンがあるから「歌の翼に」合唱版w。「エリア」なら本格的。
254:名無しの笛の踊り
09/05/07 20:31:52 RCPqC3Kx
メンデルスゾーンならエリアと交響曲第2番だろ
255:名無しの笛の踊り
09/05/07 20:39:05 NO8mAdoV
メンデルスゾーンにどれだけ合唱曲があると思ってるんだ…
ロマン派合唱界の大家なんだが
256:名無しの笛の踊り
09/05/07 20:42:20 vJ5oTPJe
そうだったのかメンデル。それは楽しみ!
257:名無しの笛の踊り
09/05/07 21:15:34 serFjx2Y
>>236
>日本でクラシックで食べている人たちは本当はこうやって演奏する機会が欲しいのではないか?
>日本の楽団が演奏できたら少しは励みになるのではないかと思いました。
これ、日本のオケは出たくてもLFJに出られない水準だというのが前提になってるでしょ?
「少しは励みになる」って言葉は、国内のオケを過小評価していなければ出てこないはず。
実際は全く逆で、東京の主要オケはLFJに出るほどヒマではない。数週間休めない月とか、ザラにある。
都響は、補助金をもらってる東京都との関係上、出ないわけには行かないというだけのこと。
>>240
基本的に、オーケストラというのは仕事をしても儲からない。
チケット収入だけでは満席になっても赤字。
つまり、チケット収入だけで主催公演を行うと、やればやるだけ赤字になる。
だから、定期演奏会できちんとした仕事をして高い評価を得て、
国・自治体からの補助金や企業からのスポンサー収入を得ることがオーケストラ経営の基本となる。
LFJに出ることでこれ以上スケジュールを過密にすると、
オケの質が下がり、経営の基盤である補助金やスポンサー収入が減ることにつながりかねない。
もちろん依頼公演という形でアニメのコンサートをやったり
ポピュラー音楽の伴奏をしたりすることもあるけど、
それはそれに見合うだけのギャラをもらえることが大前提。
LFJではそれに見合うギャラが出ないから、引き受けたくても引き受けようがない。
海外オケは、渡航費だけ出ればいいとか、そういう考えで来てるんだろうね。
逆に言うと、LFJでもなければ日本には来られないということ。
そういう意味では、LFJは日本の聴衆にとっても普段生で聴けないオケを日本で聴ける貴重な機会と言える。
258:名無しの笛の踊り
09/05/07 21:27:13 5VeTdkA6
オケの団員ではなくフリーの立場の演奏家たちは?
こういうところで演奏する機会欲しい人は
大勢いるんじゃないかな。
259:名無しの笛の踊り
09/05/07 21:27:39 Vrgo4n1A
>>248
そういう事だったのかー!!
314を聴いたのだけど、ずっと不思議だったのだ。
カコイイコンマスの演奏が聴けたから、それはまたそれでラッキー
260:名無しの笛の踊り
09/05/07 21:30:34 aSiE2Uxh
>>258
ゲリラ演奏とかしてほしいよ。
それを聞いたお客の何人かはその演奏者のコンサートに足を運ぶと思う。
261:223
09/05/07 21:34:54 KQTG2RQK
ラフォルジュルネみたいな音楽祭が日本の交響楽団になったらどうか?と質問した者です。
日本の楽団や演奏家さん達が、演奏会が多く、それなりにきちんと食べていけるのに十分な
状態であることがよくわかりました。すみません、いつか私はどこか日本の交響楽団の経営が
悪化していると断片的にですがテレビで拝見し、勝手に日本のクラシック業界は食べていくのが
大変なんだと思いこんでいました。
また、のだめというドラマでも「毎年、毎年、音大生は沢山卒業していくのに、プロになれるのは
数えられる程」というのを聞いて、音大生の演奏であっても「もっとライブで聴ける場所が増えれば
私だってお金払って聞きに行くのに!」と思ったほどでした。
257さんのお話を聞いて、なるほど、レベルが高い狭き門であるが故に、そのギャラは高いものであって
仕事も多いという事だったのですね。
すみません、確かに日本の演奏家さん達に大変失礼な発言しました。
でもレベルの違いがわからない私にとってラフォルジュルネは、
「クラシックってかっこいいなぁ~」と思わせてくれたイベントでした。
本当、今から来年が楽しみなんです。
>236さんも、ありがとうございました。
262:名無しの笛の踊り
09/05/07 21:36:09 /A5mQsWj
まだ余韻が残っているんだけれど、皆さんのベストはなんですかね。ベスト3とか、今一だとか、そんな書き込みもいいんじゃない?
263:名無しの笛の踊り
09/05/07 21:39:54 npnsGWov
>>261クラ板とは思えないほど素直なお人じゃ
えーとあれだ、ゆっくりしていってね!
264:名無しの笛の踊り
09/05/07 21:43:03 /eDQEE0x
完全に流れぶった切って申し訳ないです。
あと、無知ですんません・・・
5/3 125公演の「ベルリン古楽アカデミー」のフルート奏者の名前が知りたいんですが、
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
管弦楽組曲 第2番 ロ短調 でソロ的なパートの人です。
話は変わりますが、
5/4 216公演のミサ曲ロ短調でかなりの空席があったのに驚きました。
ステージに向かって1階席右奥に20人分ぐらいのまとまった空席がありましたし、
全般的にも歯抜けが多かった気がします。
演奏後拍手が続いてる中、終電ダッシュする人が多数いて、
無理してこの時間のチケットを買う人も、
そういうタイムテーブルにする運営側もなんだかなと思いました。
5/3 156公演は選曲に難があったと思いたい。お察しください。
265:名無しの笛の踊り
09/05/07 21:43:06 Kk9E6O8w
>>262
1.ロ短調ミサ
2.マタイ受難曲
2.ヨハネ受難曲
266:名無しの笛の踊り
09/05/07 21:45:56 Kk9E6O8w
>>264
ロ短調はヨハネ受難曲と同時刻で分散したのと15分も伸びて終電危なかった
2階席もA席部分がごっそり空席だった
267:名無しの笛の踊り
09/05/07 21:49:28 9atpSLLZ
なんか、ずいぶん日本のオケの実力を過大評価している人がいるみたいだが、
これまでにLFJで来日したオケでも日本のオケにはなかなか出せない音楽性を
いとも簡単にやってのける団体は多かったと思うけどね。 (欧州のしか聴いてないが)
LFJは最初から参戦しているけど、少なくともオレが聴いたプログラムでは
日本人の奏者やアンサンブル、オケに明らかに劣るように感じたものはない。
特に今回みたいなバロックやバッハは日本人には絶対無理無理。
ギャラが安いから出たくないというのはよく理解できるが、仮に出たところで
やっぱ本場ものがいいなということになるだけw
268:名無しの笛の踊り
09/05/07 21:52:57 Ogl+/0sg
毎年有楽町、日比谷、東京発の各線終電に間に合う時間で最終プログラム設定してほしい
とアンケートに書いてるんだけど、例えば有楽町線などは西武線、東武線と連絡しているので
どこ行きまで勘案するかなんてやってらんないって返事だったなー。休日ダイヤだから
普段より終電早いしね。
269:名無しの笛の踊り
09/05/07 21:53:28 mnGiro3M
>>262
1.マタイ受難曲
2.ヴェネクシアーナ
3.ロ短調ミサとパエリア
270:名無しの笛の踊り
09/05/07 21:57:00 Kk9E6O8w
終了時間は23:00なら通勤圏のどの路線も間に合うだろ
23:30だと間に合わない人も出てくる
271:名無しの笛の踊り
09/05/07 22:01:55 ChdO+v1O
今回の来日組メンバーは特に強力だったな。
272:名無しの笛の踊り
09/05/07 22:11:18 pM/UGuYc
やはりマタイとヨハネを長すぎるんで敬遠したのは失敗だったな。
自分は
1ラ・ヴェネクシアーナ
2クラマジランの無伴奏
3イム・ドンヒョクのゴルトベルク
今一は曽根さんのパルティータ3番4番。他は良かったのだが。
273:名無しの笛の踊り
09/05/07 22:11:56 gSQqFKOl
>>262
1.コロベイニコフのパルティータ
2.BCJのヨハネ
3.タチアナと勅使河原三郎の無伴奏チェロ&踊り
274:名無しの笛の踊り
09/05/07 22:19:17 gXnBPGxA
ぱ、ぱえりあ?
275:名無しの笛の踊り
09/05/07 22:21:14 UrCgJsMq
332のゴルトベルク弦楽トリオで感動のあまり泣きそうになりました。
今井信子さんの方のゴルトベルクはどうだったんでしょう。
276:名無しの笛の踊り
09/05/07 22:21:18 eOAk+H0N
<ベスト3>
1.レーヌとアンタイの初日
2.BCJヨハネ
3.ラ・ヴェクシアーナ
<ワースト3>
1.トリオ・ショーソンの冒頭で携帯を鳴らした出演者?の外人
2.バー○ドとネズ○男と○田
3.B7のアクセスとB7の途中入場者と途中出場者の他の迷惑を顧みぬ扱い
277:名無しの笛の踊り
09/05/07 22:21:59 2DecK30k
>>267
特に今回みたいなバロックやバッハは日本人には絶対無理無理。
ギャラが安いから出たくないというのはよく理解できるが、仮に出たところで
やっぱ本場ものがいいなということになるだけw
超禿げ同!!
見るからに勉強(研究)なんか全然してなさそうな
TMPなんかに、まともなバッハ演奏ができるわけがない
278:名無しの笛の踊り
09/05/07 22:23:26 B76a/Pgd
9つしか聴いてないからベストというのはおこがましいが。
1.スキップ・センペのソロ。技術だけでなく、集中力・音楽の完成度に
おいてダントツ。一切手抜きなし。見習え、日本人演奏家。
2.(タイ)ケフェレックおよびマルク・アンタイ、ともにソロ。
企画力と雰囲気においてケフェレックおばさん。音色において笛吹きアンタイ。
279:名無しの笛の踊り
09/05/07 22:24:02 DB3jcpbN
自分も日本の桶がレベル高いなんて、どんな身贔屓をしても言えないなぁ
>>229みたいに
>少なくとも東京の主要オーケストラに関する限り、
>LFJに出てくる海外オーケストラより遥かにレベルは高いよ。
主要ってどこまで言ってるのか分からないけど
声を大にして言える。あ り え な い 。
かろうじてN響、、、だけかな海外桶と張れるのは。
それも定期演奏会ではなく特別プログラム用に組まれたやつ。
280:名無しの笛の踊り
09/05/07 22:25:47 m5HcC+Qy
>>267
外国人オケの中に、1人、2人日本人が混じって演奏してるケースもありましたが、
やっぱり、ちょっと見劣りするように感じられたのは、偏見ですかねえ。
281:名無しの笛の踊り
09/05/07 22:34:06 2DecK30k
ピリオド奏法やバロックの新解釈などが欧州を中心に広がる
その直前までは、欧米オケと在京オケとの格差は、徐々にでは
あるがしかし着実にせばまりつつあったのではないかと思う。
しかし、ここ最近でまたその差が激しく開いたように感じられる。
日本人プロ奏者が最近の欧米(特に欧州)の演奏潮流について全く
勉強(研究)していないためだ。
大学の教員も全く同じだが、日本のプロ奏者は日々の雑用的仕事に
追い立てられて、自分自身の勉強(研究)をする時間的、精神的、
金銭的(本当にやるならもちろん欧州留学しかない)余裕がない。
気の毒と言えば気の毒と言えるかも知れない。。。
282:名無しの笛の踊り
09/05/07 22:38:25 vQ6T7LMx
外見によって多少なりとも影響されるのも理解できるが、その場合偏見が入っていることは否めない。
仮に目を閉じて、耳だけよる評価ならどうなのだろうかと考えるが、生演奏でそれを求めるのは純粋に音楽の音の要素を大事にし、楽しめる人でないと難しいのが現実ではなかろうか。
283:名無しの笛の踊り
09/05/07 22:42:12 B76a/Pgd
>>281
比較の対象が違うのではないか。在京シンフォニー・オケと欧州の古楽器
団体を比べても仕方がない。ヨーロッパだって、モダンのオーケストラ楽員は
物好きじゃない限り古楽器奏法なんか積極的に勉強しないだろう。
最近はラトルのような指揮者があちらに積極的だから、楽団員がイヤイヤ
やってるだけでさ。依然19・20世紀レパートリーが中心だから、古い奏法をやる
必然性もなし。
284:名無しの笛の踊り
09/05/07 22:47:34 bW0OoDXe
1.イム・ドンヒョクのゴールドベルク
2.イム・ドンヒョクのシャコンヌ
3.ベルリン古楽アカデミーの管弦楽組曲
285:名無しの笛の踊り
09/05/07 22:47:41 ZMgrgjZC
>>267
同感。
技術的にはともかく、表現の点では日本人はまだまだと
感じることが多い。一昨年なんかその典型例だった。
日本のオケがLFJに参加できないほど忙しいなら
それは互いにとって幸せなことだ。
286:名無しの笛の踊り
09/05/07 22:49:42 az8GfmGj
1 マタイ
2 ロ短調
3 ピエルロさん
今年は数行けなかったけど
いいものに出会えたことに感謝してる。
BCJもヨカッタと思う。
287:名無しの笛の踊り
09/05/07 23:13:53 sS7gy8+1
6つしか聴いていないので2つほどあげると、
1 ビオンディの四季(B7でしたが、数列目中央という良席だったこともあって・・)
2 BCGのヨハネ
個人的にはコルボのマタイは若干消化不良気味です。
合唱、ソリストはともかく、オケ(特にオケⅡ)は・・・。
あり得ない箇所での客入れ等の要因もあるんですが。
288:名無しの笛の踊り
09/05/07 23:21:44 Ogl+/0sg
そういえば小学校で某楽団の室内楽呼んだことがあるが、ギャラを頭割りしてみると某ピアノ御大の
見せていただくだけワンレッスン代よりはるかに高かった。そのぐらいの額を要求するわけ?それなら欧州のオケの
方がずっと機動力あるだろうね。
289:223
09/05/07 23:22:54 KQTG2RQK
クラシックの技術力や表現力、何がいいのかわるいのか・・・自分でわかるようになりたい!!
皆さんのコメントを読んでいて切に思いました。だれかの批評じゃなくて自分で”感じれる”なんて!
私はラフォルジュルネの雰囲気を楽しんでいるようなものです。
でも本当は「音楽性」というものを自分もライブから感じてみたいです。
毎月やっている上野のモーニングコンサートぐらいじゃ耳は育たないのかしら・・・
私は今回、ボリスベレゾフスキーのCDを買いました。
詳しい方から見て、彼はどのように映るのですか?
私は感傷的じゃなくて、メリハリあって情熱的でいいなぁと感じました。
290:名無しの笛の踊り
09/05/07 23:24:21 serFjx2Y
>>261
書き方が悪かった。
東京の主要オーケストラはメチャクチャ忙しいけど、食べて行くのは楽じゃない。
経営が安定しているのはN響、読響、都響ぐらいのものだし、
そういうオケの人でも普通はレッスンのアルバイトをしている。
忙しいと言っても1日あたりの拘束時間は一般企業より遥かに短いから、レッスンのアルバイトは可能。
個人の演奏家の場合はオーケストラほど忙しくないけど、
自営業ということになるから、演奏活動だけで食べて行けるのは本当にごく一握り。
来年と言わず、気に入った曲や演奏家を適当に聴きに行ったらいいと思う。
2000~3000円で聴ける席もあるし、>>230の言ってるサマーミューザ川崎ならS席でも2時間4000円とかで聴ける。
音大生の演奏でもいいんなら、無料のものやら1000円程度のものやら、
いろいろあるから東京藝大、桐朋音大、東京音大などのホームページをチェックしてみ。
技術にこだわらないなら、アマチュアでも楽しめるものは結構ある。
あるいはソロ・リサイタルなら、プロでもそんなに高くない料金でいい演奏をする人はたくさんいる。
4000~6000円程度で2時間公演だったら、LFJに比べてそんなには高くないでしょ?
そうこうするうちに自分なりの楽しみ方が見つかればそれで良いかと。
291:名無しの笛の踊り
09/05/07 23:36:01 gSQqFKOl
ベレゾフスキーは押しも押されぬ大スターなのに、LFJではサービス精神のある気さくな人柄が垣間見えて好感が持てますよね。
今回のバッハでは個人的には良い演奏に会えなかったけど、来年のショパンではもう八面六臂の活躍でしょうね。
292:223
09/05/07 23:36:21 KQTG2RQK
>>290さん
具体的な提案ありがとうございます!今、サマーミューザ川崎のメルマガ登録しました。早速行ってみたいと思います!
演奏家さん達の活動についてより詳しくありがとうございました。ただ、私も日本の演奏家さん達の励みになる為に
演奏会に行くというスタンスは傲慢だなと自分でも思いました。そういう聞き方ってなんだろうって感じですね。
293:名無しの笛の踊り
09/05/07 23:38:22 FlDbSXG9
>>248
自分も314はちょっとびっくりしました
そういう事情もあったんですねー
ラドゥロヴィチの動きがでかすぎて4人入る場所が無かったのか・・?とか思ってしまいました
メガネのコンマスさんかっこよかったですが曲目や演奏者の訂正を掲示していたところに人が殺到していて名前をメモる余裕が無かった
294:223
09/05/07 23:40:28 KQTG2RQK
>>291さん
ベレゾフスキーさんは大人気のピアニストさんだったのですね!youtubeで毎日彼の演奏を探して見ています!
CDはショパンのピアノ協奏曲1番と2番です。もしかして来年、彼はこれを弾いてくれるのでしょうか?
そうしたらものすごく今から興奮します!うわー凄い人だったんだ。ありがとうございます!!
295:名無しの笛の踊り
09/05/07 23:46:38 /Z2UCTvH
1.マタイ受難曲(コルボ)
2.ヨハネ受難曲
3.スターバト・マーテル(ヘンドリックス)
4.小林沙羅(無料コンサート)
296:名無しの笛の踊り
09/05/07 23:59:45 serFjx2Y
>>223のあまりの素直さに、むしろ俺が反省。
297:名無しの笛の踊り
09/05/08 00:14:28 lrzr3ojH
>>290
プロになるべく勉強中だが、まだ発展途上にある音大オケって面白いよな。
音密度がぬるい分、曲の骨格が透けて見える。勉強になる。
卒業してから気づいたぜ
298:218
09/05/08 00:45:39 Tc0wpKPW
>>248
どうもです。なるほど、前の公演でそんな事情もあったんだ。
でもラドゥロヴィッチが4台の協奏曲を抜けた説明にはならないよね。四季はもう聴いてたから、彼の協奏曲を楽しみにしてたんだよね。
まぁ告知さえちゃんとしてくれていれば、意味のある変更は別に容認できるんですよ。
ピンチヒッターのコンマスは頑張ってたね。4人並ぶとさすがに壮観だった。
299:名無しの笛の踊り
09/05/08 01:01:01 1V5VG92z
>280
つい最近(半年)まで、ベルリン・フィルのコンマスを
張っていたのは、日本人ですよ。
指揮者が小澤、コンマスが安永、ヴィオラ首席が清水
なんていうことも、よくあった。
場の雰囲気作りは、LFJの海外オケは上手い。
これも重要なことだよ。
贅沢な望みだとは思うが、LFJで格上の団体の
演奏を聴いてみたい。
世界のトップは、凄さを知って欲しい。
ビギナーでも聴けば分かるくらい違う。
300:名無しの笛の踊り
09/05/08 02:04:37 J2xu5rYU
外国オケの首席クラスが日本人で占められているのは
珍しくないよね。
勿論ベルリンフィルは分かりやすいけど、20年近く前の
ケルン放送響なんかは6人の日本人がほとんど主要ポジション。
コンサートミストレス四方、コントラバス首席河原、オーボエ首席
宮本文昭みたいな。
280さんの日本人が混じって見劣り、は完全な偏見。
ウイーンフィルでさえチューバに日本人一時いたんだし(試用期間で
終わったらしいが。とはいえ、その後アメリカの名門クリーブランドの
奏者になってるし)。
反論も出ていたけど、ラフォルで来日する外来オケより日本のプロオケのほうが
総じて(無駄に言い争いたくないから「技術的に」と限定してもいいけど)
レベルは高いよ。
301:名無しの笛の踊り
09/05/08 02:09:19 kPYpYjhr
>>300
同意ですね。
シンフォニア・ヴァルソヴィアみたいに安定してるとこもあれけど
LFJの外国オケっていうと
今年は来なかったけどウラルフィルとかビルバオ交響楽団みたいに
振れ幅が広いオケなんかのイメージだな。
302:名無しの笛の踊り
09/05/08 02:12:55 J2xu5rYU
って言いながらなんだけど、279の言っている、
かろうじて海外オケと張れるのはN響、って
最近明らかに国内オケ聴いてないでしょう。
もはや、N響が国内でトップでもなんでもないのは
明白。けんかしたくはないが、たまたまあなたの聴いた
「特別プログラム」とやらがそれこそ特別できがよかったのかも
しれないが。
303:名無しの笛の踊り
09/05/08 02:14:29 J2xu5rYU
すんません
302は300に続けて書きました。
301さん、気を悪くなさらぬよう。
304:名無しの笛の踊り
09/05/08 02:27:25 J2xu5rYU
混乱の連投ですみませんが、
①ラフォルで来日する外来オケと比べて、総じて(少なくとも
技術面で)日本のプロオケのほうがレベルは高い。
②N響が日本のトップであるというのは自明ではない、どころか
現状を反映していない意見である。
①と②はまあ、全く別の問題ですが。
305:名無しの笛の踊り
09/05/08 02:28:23 D89i8Q6Q
まあ、>>223にはこんなことで言い争いをするアレなクラオタにはなってほしくないものだな。
306:名無しの笛の踊り
09/05/08 02:38:15 J2xu5rYU
「アレなクラオタ」って私のことですね。
たしかに300だけ書いてやめておけばよかった。
300~302は蛇足でした。後悔先に立たず、覆水盆に返らず、
言い争いなんて大嫌いなんですがね。
307:名無しの笛の踊り
09/05/08 02:39:38 kPYpYjhr
>>306
そんなこと言わないでタコス喰おうYO!
308:名無しの笛の踊り
09/05/08 02:47:59 0VX+7LM5
>>306
素人の自分には色々参考になってますよ~
全然気にしないでいいと思います~
309:名無しの笛の踊り
09/05/08 03:14:44 D89i8Q6Q
>>306
自己嫌悪に陥るこたぁないが
自分の知ってる限りで正しい情報を伝えようとする姿勢は立派だよ。
ただ双方に言えることだが
いかんせん喧嘩腰だし、感情の入った余計な文章を付け加えるし
三行にまとめられないかと思うくらい長いしで
人間少しくらい余裕があると音楽ももっと楽しめるのではないだらうか。
310:名無しの笛の踊り
09/05/08 03:34:35 lrzr3ojH
まあまあまあまあ
俺が皆に400円ワインを奢ってやんよ
来年地上広場で!
311:名無しの笛の踊り
09/05/08 04:18:59 xWjlAWTd
>>310
今年地下広場でスパークリングワインが売ってなかったのが寂しかったのだが、
スパークリングワインは人気無いんだろうか・・・。
自分はビールやワインより好きなんだが。
312:名無しの笛の踊り
09/05/08 04:34:30 gXYGAh32
地下は無かったけど、地上のNeo屋台では売ってる日があったよ
ついでなのでNeo屋台ベスト3でも。
1位 5日のバッハ・ソーセージ 500円
骨付きソーセージ、ハーブソーセージ、マッシュポテトどれも美味しい
確かヨハンセバスチャンソーセージという名前。原価高いらしい
2位 4日のムール貝の入ったパエリア 500円
待ち時間が短いので、急いでいるときに便利。2回注文しました
3位 喫茶店が外で売っているハーブチキン 500円
柔らかくて美味
313:名無しの笛の踊り
09/05/08 06:21:31 DKpuYh00
2ちゃんで喧嘩したくないなんて綺麗事はやめなよ。
むしろ根暗な連中が多い中、元気があっていいよw
議論と喧嘩なんか紙一重だろ。
「綺麗は汚い、汚いは綺麗」
綺麗事には御用心ww
こちらは偽善と紙一重だなww
>>281
歴史が違うから時代遡るほど無理だよ。日本の古典文学や音楽考えてみなよ。
それとあまり古楽器の解釈んなんかに心酔しない方がいいよ。
ビルスマだったかな、バッハの無伴奏は舞曲だからとかリズミカルに演奏すべきとか
ほざいていたアホは。演奏解釈や技法なんか時代により地域により違うもんだ。
それが文化の多様性。例えば、フォリア、と言う舞曲のリズムや曲調の時代による変遷調べてみな。
狂気、乱舞、がいつのまにかバラードだよww演奏家は必ずしも(音楽の)歴史に通じてはいない。
>>277
寺神戸でも聴いてからほざけよww
>>267
バロックや古楽と言うと時代も長い。
いつのどこの地域の音楽のことかな?
本当に聴いてんのか?欧州なんて本場はないぞw
少なくともドイツとかフランスとかがあるだけだ。
因みにドイツバロックと言うが、バッハの時代にはドイツと言う国さえ存在はしない。
現在のドイツが連邦制な理由はここいらにもあるな。
>>261
今時の音大なんか学生増やすのと宣伝の為に無数にコンサートやっているよ。
毎日に近いくらいコンサートしているはずだけどな。
大抵はホールがあるしな。市民に開放的な姿勢が増えたはずだな。
音大なんか大抵は聞いたことあね楽曲を練習でやっている。
校舎歩くだけでも音楽会だよw
314:名無しの笛の踊り
09/05/08 06:50:06 h8KrKRB8
朝からお疲れ様です
315:名無しの笛の踊り
09/05/08 07:28:39 EhVdFu1c
真性のなんとかがわいてきたな。なんとかはうつるのでご用心。
316:名無しの笛の踊り
09/05/08 07:31:55 cQ+JgktG
>>313
ビルスマだったかな、バッハの無伴奏は舞曲だからとかリズミカルに演奏すべきとか
ほざいていたアホは。
その主張は、バッハの専門的研究家の間では以前から知られている
もので、一定の支持も得ているのではないですか。
「ほざいていたアホ」、という言い方は妥当ではない。
そもそも作曲に当たってバッハが念頭に置いていた楽器は、現在の
チェロよりも弦が多かったのだから、余裕を持って早いテンポで充分
演奏できた可能性が高い。
現在の一般的な無伴奏曲演奏は、所詮はカザルスが決めたイメージ
から一歩も出ていない。
カザルスの時代から格段に進歩したバッハ研究も踏まえつつ、
21世紀のバッハ演奏を模索する主張に対して、「ほざいていたアホ」と
いった貧困な反応しかできない >>313 こそアホ。
317:223
09/05/08 07:37:19 SkoejMzC
おはようございます。本当、勉強になります。
ラフォルジュルネはフランス発だから外国被れな私みたいな人たちが集まるのかと思って
いたのですが、もしかしたらルネ・マルタンさんは日本だからこそクラシックを楽んでくれる
国だと思ったのかなぁ。優秀な人たちをそれだけ多くヨーロッパに排出しているのだから。
なんて、今度は日本を買い被ってみたりしました。
お仕事行ってきます。
318:名無しの笛の踊り
09/05/08 08:14:31 Nse2RzYt
>>295
うん、4はよかった
319:名無しの笛の踊り
09/05/08 08:20:28 wOrO+sum
スターバト・マーテルは期待はずれだった・・・。
バロックをあまり振幅激しいビブラートつけて歌う(それも2重唱)と疲れる。
320:名無しの笛の踊り
09/05/08 08:31:18 CWWHBQtU
無伴奏チェロについては、ここ数年で随分演奏法が変わったよね。
演奏家は真摯に曲に取り組んで日々研鑽しているんだな。
しかし、ビルスマをアホとはねー。
吊りなの?無知なの?
321:名無しの笛の踊り
09/05/08 09:17:32 MEhh/zGv
バッハの末息子とか親戚とか、日本で聞けないと思う作曲家ばかり聞いてた
ブクステフーデに集う人々なんて、ありえないーと思いながら
いろんな作曲家が聞ける場にいられるだけで嬉しい
今回は特に古楽器を生で聞けるだけで嬉しかった
テオルボかっけー
322:名無しの笛の踊り
09/05/08 09:42:49 tq+2LGSh
>>316
>そもそも作曲に当たってバッハが念頭に置いていた楽器は、現在の
>チェロよりも弦が多かったのだから、余裕を持って早いテンポで充分
>演奏できた可能性が高い。
「名曲探偵アマデウス」で仕入れて来た豆知識、乙!www
323:名無しの笛の踊り
09/05/08 09:50:51 /PqF/smN
もう少し日本人演奏家使っても構わないのに
ルネマルタンは日本人の舶来信仰心を使って集客企ててんのかな?
324:名無しの笛の踊り
09/05/08 10:05:27 1FW204LQ
来日メンバーの中核はナントその他でも常連。
ルネ・マルタンの開催趣旨に賛同して安いギャラでボランティア精神で楽しんでいる人たちと、その仲間。
日本人演奏者でもそういう人が出てくればいいけど。
タコプロジェクトといい井上道義の男気はかっこいいな。
325:名無しの笛の踊り
09/05/08 10:12:24 r6UOJP9l
>>320
草はやしてるし釣りだと思う
326:248
09/05/08 10:30:08 f+b8bNX5
>>298
私はネマニャの四季をまともに聴いてなかったのでよかったですが、
ソリスト4人の競演を楽しみにしてた人にとっては、おっしゃる通りですね。
とにかく説明がないのがね~。
とはいえ、コンマスさんはナイスアシストだと思いました。
>>293
当日メモったもので良ければ...
・314 プログラム変更
ヴィヴァルディ:「四季」作品8より「春」
(Vn)ネマニャ・ラドゥロヴィチ
J.S.バッハ:管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV1068
ヴィヴァルディ:4つのヴァイオリンのための協奏曲 ロ短調 作品3-10
(Vn.I)パヴェル・シュポルツル
(Vn.II)ヤクブ・ハウファ(シンフォニア・ヴァルソヴィア:コンサートマスター)
(Vn.III)ファニー・クラマジラン
(Vn IV)南紫音
J.S.バッハ:4台のピアノのための協奏曲 イ短調 BWV1065
327:名無しの笛の踊り
09/05/08 10:31:21 8zt9W59v
来年のメンバーはこの辺が中心だと思うんだけど
URLリンク(chopin-project.jp)
ら・ふぉる・じゅるねって梶本絡んでんの?
328:名無しの笛の踊り
09/05/08 10:41:48 pedp0dNu
梶本がやってるの
329:名無しの笛の踊り
09/05/08 10:56:44 8zt9W59v
まじか。事務所のしばりとかそういう枠を越えての
より多くの芸術家が参加するクラシックのイベントかと思ってたよ。
だったら分かりやすく「梶本祭」とかって名前にしろよな。
330:名無しの笛の踊り
09/05/08 11:01:17 76Xpa8lc
公益法人を隠れ蓑にした方が集客力あるからだよ。
2000年に梶本音楽事務所はパリ支店をオープンし、フランスを中心に企画探し
をしている中で、ナントで開催されている音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」(LFJ)に出
会った。アーティスティック・ディレクターであるルネ・マルタンの「クラシック音楽の民
主化」というフィロソフィーに基づく画期的な音楽祭に共感した梶本は、ルネとこの
企画を東京国際フォーラムに提供し、2005年、日本でのLFJがスタートした。
(梶本HPより)
331:306
09/05/08 12:09:57 J2xu5rYU
307さん、308さん、309さん、そして310さん、
本当にありがとうございます。
(すぐレスしたかったのですが連投規制で書き込めなくなっていまして。
昨日の夜中のうちに励まされていました。)
332:名無しの笛の踊り
09/05/08 12:29:00 1FW204LQ
マルタンつながりの演奏家は
梶本と関係なくバンバン出てるからんだからいいじゃん
333:名無しの笛の踊り
09/05/08 13:16:13 gXYGAh32
事務所祭の部分についてはそれほど魅力を感じてないし、他の人選だったらと思う事も多い。
マルタンがどう思ってるかはしらないけど
やはり仏LFJの流れで来てくれる演奏家の存在が大きいと思う
334:名無しの笛の踊り
09/05/08 14:13:29 DP6hvmP/
初回からミラーレ・レーベルのアーティストが多いがこれも関係してるんだろうか。
在京オケは聴く機会が頻繁にあるけど機会が少ない海外アーティストを複数聴けて、
そのうえ初めて聴く曲の魅力も発見できるLFJは貴重なイベントだと思う。
335:名無しの笛の踊り
09/05/08 14:30:10 MEhh/zGv
同じ曲の演奏の実演聞き比べもLFJの楽しみだな
今回はベルリンとルコンセールフランセで同じ曲を聴いたけど
全然違う曲になっていた
うまくいえないけど、フランスの風を感じた
あと、演奏者による違いももちろんなんだけど
ピアノ版とチェンバロ版で受ける印象の違いも予想以上だったり
音楽ってナマモノだなとつくづく思った
録音で伝わるものって限界があるよね
336:名無しの笛の踊り
09/05/08 14:37:33 pedp0dNu
紗矢香タンが二度と出ることはないのが寂しいおー
337:名無しの笛の踊り
09/05/08 16:04:03 pbOGicy2
>>336
詳細しらなくて申し訳ないんだけれど、ショウジサヤカと梶本は仲悪いの?
338:名無しの笛の踊り
09/05/08 16:22:34 6ObTgD71
>>264
URLリンク(www.akamusfreunde.de)
ちなみにベルリン古楽アカデミーは
来年2月にブランデンブルグ全曲の演奏会があります。
価格は倍以上すると思いますが、ホールも客の質もいいです。
339:名無しの笛の踊り
09/05/08 16:24:45 76Xpa8lc
>>337
仲が悪いかどうかはわからないけど、昨年まで庄司紗矢香がLFJの出てたのは梶本アーティストだったからで、
梶本を離れた今となってはもう出演しないと思われる。
常識的に梶本側から声を掛けることはないだろうから。
340:名無しの笛の踊り
09/05/08 16:45:28 1Aad9hOp
大丈夫、紗矢香が抜けた穴は紫音が広げるから
341:名無しの笛の踊り
09/05/08 17:29:44 2zxxnoUC
広げんな
342:名無しの笛の踊り
09/05/08 17:33:37 aoJh4wSJ
あははは
343:名無しの笛の踊り
09/05/08 17:57:07 pbOGicy2
>>339
なるほど。ありがとう。
344:名無しの笛の踊り
09/05/08 18:04:14 /PqF/smN
仲道だってジャパンアーツ所属だが客寄せパンダとして出てるよ
345:名無しの笛の踊り
09/05/08 19:01:17 wOrO+sum
サヤカタンが出ていた年には大進も出てたよね。彼もジャパンアーツ。
ひょっとしてカジモトが今年から独占?去年まではチケットに企画カジモトなんて
書いてなかったような気がするんだけど。勘違いならスマソ。
346:名無しの笛の踊り
09/05/08 19:15:56 EhVdFu1c
梶本が利権をむさぼってる感じはしないな。むしろ都の役人とフォーラムの天下り連中だろ、有害なのは。ラフォルジュルネの企画で絶賛されたあげくなんだかの賞とったりしてたけど棚ぼただよな。梶本はむしろやりきれないんじゃないか。
347:名無しの笛の踊り
09/05/08 19:23:12 /SRRcFIn
暴利をむさぼっているのはチケットぴあとしか思えない
348:名無しの笛の踊り
09/05/08 19:50:33 3Srh9Nnp
禿堂!!!!!!
349:名無しの笛の踊り
09/05/08 20:16:13 nBCCq3gX
314のプログラム変更に関してだけど、
ラドゥロヴィチ がどういうタイプの演奏をするか知っている人間にとっては不思議じゃないな。
他の3人とどうしたって合うはずがないじゃん!
まさかそんな事公表出来るはずもない訳だし、理由は言えないよね。
350:名無しの笛の踊り
09/05/08 20:49:38 vb+0BzyP
ラドゥロヴィチより素晴らしいコンマスの演奏が聴けたから結果オーライだった。
351:名無しの笛の踊り
09/05/08 21:13:32 pedp0dNu
>>345
去年"から"入ってるね。それまでは入ってない。
352:名無しの笛の踊り
09/05/08 21:19:13 vb+0BzyP
↓これひどいと思わん?
手柄横取りの役人。
カジモトに同情するよ。
東京スピリット賞表彰について
平成19年10月11日
総務局
第12回東京スピリット賞表彰を、下記のとおり実施しますのでお知らせします。
○ラ・フォル・ジュルネ誘致チーム(産業労働局・株式会社東京国際フォーラム5名)
日本に初めてラ・フォル・ジュルネを誘致し、質の高いクラシック音楽を広く提供するとともに、東京の魅力的な街づくりに大きく貢献した。
353:名無しの笛の踊り
09/05/08 21:19:20 Tc0wpKPW
>>349
ほぼ同意。そんなとこかもね。
あるところで読んだけど、「ラドゥロヴィチが4つのヴァイオリンの協奏曲の間違ったパートを覚えてきたため、やり直す時間がないので「四季」を演奏した」と言うのが公の理由らしい。
でもほんとにそうかな。正直彼が他の3人の奏者と共演するとこが想像できないんだよね。
まあほんとの理由が公表できないなら別にそれでもいいから、変更はちゃんと知らせて欲しいと言ってるだけ。
354:名無しの笛の踊り
09/05/08 21:28:19 vb+0BzyP
その代役をさらっとやってのけるコンマス。かっこよすぎる。
355:名無しの笛の踊り
09/05/08 21:31:56 h8KrKRB8
1曲増えるわけだしルネマルタンさんが説明するつもりだったけど時間がなかったとかかな
356:名無しの笛の踊り
09/05/08 21:33:23 wOrO+sum
>>351
おお、ありがとう。去年からか。
357:名無しの笛の踊り
09/05/08 21:43:04 SkoejMzC
今、ottavaの番組を持っている林田直樹さんのブログを読んでいたら
そのラドゥロヴィチさんの変更についてのルネマルタンさんの行動が
やや残念だったと超正直な感想が書かれていましたよ。林田さん率直!
358:名無しの笛の踊り
09/05/08 21:53:29 Tc0wpKPW
>>357
マルタン氏の行動と言うより、マルタン氏に説明させなかった事が残念と言ってるんですよね。
359:名無しの笛の踊り
09/05/08 22:07:50 RJRHIv1R
>>338
ありがとう~~~
この写真でも持ってる木製の楽器でよくやるな~と思って知りたかったんですよ。
演奏会ですが、Tホールでやる7500円のやつで合ってますか?
(あんまり詳しく書きたくない気がしてます)
360:名無しの笛の踊り
09/05/08 22:10:42 C8InHBR8
>>338
およよ!これは万難排してでかけねば
しかし今年はやたらと反省会スレが盛り上がるなあ
会期短くてみなさん余力残しまくりんぐ?
361:名無しの笛の踊り
09/05/08 22:13:21 SkoejMzC
>>358さん
本当だ・・・早とちりだ・・・なんてことを。すみません!
運営側に対して、残念だと言っていますね。
ルネマルタンさんが「変更をお客さんに説明しなきゃ」とダッシュして
ホールまで行ったのに、説明させてあげなかった運営側に残念だと言っていたのですね。
362:248
09/05/08 22:59:08 6Gk/jW3Y
林田さんのブログ読んできたけど、314のプログラム変更は公式サイトに
前日にでてたのね。思いっきり外してたのかorz
363:名無しの笛の踊り
09/05/08 23:14:32 SkoejMzC
でも本当、なんでルネマルタンさんがお客さんに理由を説明しようとしたのを阻止されたんでしょうね。
丸タン・・・ガンバッタノニ
364:名無しの笛の踊り
09/05/08 23:38:25 Se3SqTJp
ラドゥロヴィッチてラフォルジュルネでやたらプッシュされてるよな
年齢相応の平均的な奏者なのに持ち上げすぎ
365:名無しの笛の踊り
09/05/08 23:46:04 0VX+7LM5
ラドゥロヴィチ今回はじめて見ましたが人気出るだろなーっていうのはなんとなくわかりました
366:名無しの笛の踊り
09/05/08 23:53:18 kPYpYjhr
ラドロヴィッチ35くらいかと思ってたら自分より若いんでびっくりしたw
367:名無しの笛の踊り
09/05/09 00:27:30 UVKHuBwy
「年齢相応の平均的奏者」なら
ラ・フォル・ジュルネに入れば
相対的に超一流の位置に来るね
368:名無しの笛の踊り
09/05/09 01:21:50 98ZUtZ6T
359さん
URLリンク(ml.naxos.jp)でベルリン古楽アカデミーの
ブランデンブルク協奏曲第5番でトラベルソが聴けますよ。
私も管弦楽組曲2番のトラベルソは感動しました。
出てきたとこの顔がちょっと怖かったので、
音とのギャップがすごかったですね。
2月に会いましょう。
369:名無しの笛の踊り
09/05/09 03:37:44 TeAcQg0O
>>210 (亀ですまぬ)
派手な作りつけパイプオルガンだけがオルガンじゃないのです。
Cホール、ちゃんとポジティフオルガン常駐で活躍してましたよ。
ナントも同サイズ使ってたけど別機だったから、日本で調達したみたい。
で、ベスト2は
1.ヴェネクシアーナ(CD大人買い発注した。ブクステフーデが出てないのは許せぬ)
2.BCJマタイ
あとはすまん。評価できなかったりしたくなかったり、だ。
370:名無しの笛の踊り
09/05/09 05:53:17 f/Za+av4
マタイ?
371:名無しの笛の踊り
09/05/09 06:29:53 TzojD3AW
>>330
>ルネ・マルタンの「クラシック音楽の民主化」というフィロソフィーに基づく
くだらない理念だなwww
フランス人らしいなwwフランス植民地政策が英国に比して失敗した理由は
つまらん文化や理念の押し付けが災いしたと言われているな。
進歩進歩と言いながら進歩のないカトリシズム(普遍主義)の限界がここにある。
サッカーで言うとトルシエがやはりそうだったな。あのサッカー伝道師なw
固陋なくらい守備システムに固執して、最後は選手と対立した。
選手は試合ではそのシステム無視したらしいけどな。フランスはどこまでもカトリックなんだなw
ベトナムでも仏教でも儒教でもなくカトリックの政権つくろうとして
戦後失敗したなw実に進歩のない国w
クラッシックはもともと貴族の音楽で今でも少数派の音楽だろ。
デモクラシーは多数派が重要と言う事だ。
なるほど理念からしてチグハグだなw
フィロソフィーの矛盾がそのままイベント運営の細部にもモロに反映されているわけだ。
フランス人はいつの時代もそうして失敗するw アーメンw
さて音楽の伝道師の啓蒙運動やいかに?
372:名無しの笛の踊り
09/05/09 07:04:16 e8bo4+Ai
URLリンク(www.youtube.com)
小林麻美もミュージックキオスク登場…
なんてことにはならんだろうな。
373:名無しの笛の踊り
09/05/09 07:08:57 /kBL1B/k
313といい、ほんと朝早くからご苦労さんです。
374:名無しの笛の踊り
09/05/09 10:14:36 FCC1y7HS
>>368
フラウト・トラヴェルソ / トラベルソというんですね。
重ね重ね無知ですみませんorz
あっちの人たちは顔の彫りが深いので、ライトの当たり具合によっては余計怖く見えます。
2月が楽しみです。発売日忘れないようにしないと。
375:名無しの笛の踊り
09/05/09 10:31:39 RLtvl+8+
6日はトッパンホール(文京区)で日本ポーランド国交樹立90周年記念「シンフォニア・ヴァルソヴィア」特別コンサート
というのがあったらしい。
376:名無しの笛の踊り
09/05/09 11:03:31 2YU6pn14
>>369
モンテヴェルディも可愛がってやってくださいな。
ヴェネクシアーナのソプラノ、ロベルタ・マメリと波多野睦子さんの
デュオがダウランド・アンド・カンパニー(リュートのつのだたかしさんとこ)
から出ている。これオヌヌめ
377:369
09/05/09 11:45:01 ytDvbGoO
>>370 すまん、ヨハネだ。
自分で歌うならマタイよりこっちだと確信した。
>>376 ㌧クス
その3人は今年コンサートやったメンツだね。CDあるのは知らなんだ。
昨日のマメリのリサイタル、行った人いるかな…行きたかった
378:名無しの笛の踊り
09/05/09 14:40:00 mRfj9oDw
今夜の文京シビックのヨハネ当日券あるみたい。
シュナイトのバッハも今年で聞き納め。
バッハに開眼した方はぜひ。
おれは悩んだ末サントリーに行くけど。
379:名無しの笛の踊り
09/05/09 15:57:03 /kBL1B/k
ツイメルマンのパルティータ2番、聴きに行きたいな。
そろそろバッハやベートーベンのピアノソナタを始めてくれるのかな。
380:名無しの笛の踊り
09/05/09 22:47:40 Xg7+Jd47
俺のベスト3
1.リチェルカールのマニフィカト最終日
2.リチェルカールのカンタータ
同位でラ・ヴェネクシアーナ初日
3.センペのソロ
一応順位をつけたが僅差
ほかにル・コンセール・フランセ、ストラヴァガンツァ
特別賞にベルリン古楽アカデミー
ビオンディは飽きた
コルボも飽きた
ラ・レヴーズ死ね
381:名無しの笛の踊り
09/05/09 22:58:19 qUUskxFQ
>>369
俺もヴェネクシアーナに驚いた。コルボもBCJも聞いたが
ヴェネクシアーナが最高、ダントツ。BCJもヨハネまでの時間つぶし
と思って、唯一売れ残っていた野で買った公演だったので、驚いたよ。
俺もイギリス通販で注文した。そうか、波多野さんとCD作った人か。
以前、波多野さん大森さんという日本人とモンテヴェルディの名盤つくってたけど
名盤だったので「パートナー変えるとはけしからん」とおもっていたが、あの人なら
納得。
382:名無しの笛の踊り
09/05/09 23:53:49 wPHabU5I
結構、古楽系、声楽系、器楽系に偏る人が多かったみたいだね。
自分は器楽中心だったが、ベルリン古楽アカデミーと、ラ・ヴェネクシアーナは本当に良かったと思う。
スキップ・センペはソロで聞くべきだった。
ラ・ヴェネクシアーナは、今回最大の収穫。
聴きたかった演奏も多々あるが、しょうがないわな。
383:名無しの笛の踊り
09/05/10 00:00:54 /+JsTi8u
センペをカプリッチョで聴いてしまった俺は負け組?
いや、イケメンがズラーーー、で嫁は大喜びだったし、
プログラム的にも良かったと思うが。
やっぱりブクステフーデがNo.1。
384:名無しの笛の踊り
09/05/10 01:18:25 UPAehFik
私も初日深夜のヴェネクシアーナ良かったなあ。
声は美しいし、楽器も面白かった!
385:名無しの笛の踊り
09/05/10 01:36:03 CTePgajw
ラ・ヴェネクシアーナ、5/3の公演があまりにも良すぎて5/4に当日券買いました。
背筋がゾクゾクしてくるような名演だったと思います。
3日と4日、どちらかといえば3日のほうに好印象。
聞いてない公演もあるけど、これが今回のダントツベストだと思ってます。
386:名無しの笛の踊り
09/05/10 01:55:35 +7vUByT0
5月3日の144、ピエール・アンタイ指揮の管弦楽組曲1・2番で、
1番の前に極短い曲を演奏したんだけど、
あれはアンタイが作曲した曲なのかな?聴いた人いる?
なんだかずっと頭に残っていて「良い曲だったなぁ」と。
387:名無しの笛の踊り
09/05/10 03:28:53 4+O0dUr+
>>386
貼り紙でてたよ。たしか、カンタータのシンフォニアだったと思う。
メモした人いないかしら。
388:名無しの笛の踊り
09/05/10 06:35:30 ziNquLSh
カンタータ「主は我らを思いたもう」BWV196からシンフォニア
翌日貼り紙に気づいて写メってきました
389:名無しの笛の踊り
09/05/10 09:47:48 +7vUByT0
>>387
>>388
ありがとう!
カンタータはまだほとんど聴いてなくて…
1番の序曲とすごく合っていたから、てっきりアンタイが作ったのかと
勘違いしてました。
カンタータの森に入るきっかけになりそうです。
390:名無しの笛の踊り
09/05/10 10:46:17 mENpBpEe
すみません。
最後のプログラム(#369)で小林道夫先生が演奏されたアンコールの曲名
教えて頂けませんか。良く聞き取れなかったもので。
391:名無しの笛の踊り
09/05/10 13:04:14 2iElrpb2
ロ短調の途中退出は仕方なかんべな・・・。
自分は友人の家(都内)に泊まったから良かったけど、あの時間じゃ終電ギリギリ
だもんな・・・。
JR主要5方面でも、23時代半ばでたどり着ける距離が50kmは変わってくるから
自宅から来ている人は仕方ないだろうな。
【横須賀線・東京発】23:22久里浜、23:50逗子
【中央線・東京発】23:24大月、23:41青梅、24:19高尾
【常磐線・上野発】23:42土浦、24:13取手
【高崎宇都宮線・上野発】23:38宇都宮、23:46高崎、24:30大宮
前者の電車に乗らなきゃいけない人たちは必死だろこれ。
392:名無しの笛の踊り
09/05/10 13:27:39 YJgcSHIg
>>391
大月行きの人はとても間に合うとは思えないですね。
それに間に合わせるには、23:16の京浜東北までに乗るしかないから・・・
久里浜行きは23:19の山手線(外回り)で品川乗換えって手があった。
まぁどっちにしても、今回は間に合わなかったかも。
演奏開始が少し遅れたし、終了も23:20ぐらいじゃなかった?
393:名無しの笛の踊り
09/05/10 13:31:18 LEWyO/1B
夜が遅いのはフランスの時間感覚なんだろうね。
394:名無しの笛の踊り
09/05/10 13:43:53 vE5EymHZ
深夜のライヴなんて素敵だなぁ~^^
来年も行きたいけど、街や規模の点で金沢の方が性に合うんだなぁ。
金沢でやってくれんかな~
395:名無しの笛の踊り
09/05/10 15:25:22 TV5p+QFH
ナントだとチケットはもっと安いのですか?
396:名無しの笛の踊り
09/05/10 16:31:28 uSKBbUAE
来年の金沢のテーマってもう決まりましたか?
397:名無しの笛の踊り
09/05/10 16:42:49 /FE8UerP
無料イベントはいいのあった?
なんかここの過去ログでJR東日本オケがいいとか書いてあったんで
わざわざ早くに席取って見たけど…時間がもったいなかった…
398:名無しの笛の踊り
09/05/10 17:07:31 SkjM6sY2
来年は金沢も東京もショパンだよ
399:名無しの笛の踊り
09/05/10 17:30:05 hXFpyhOQ
>>397
コロベイニコフとテレムカルテットがよかった!
400:名無しの笛の踊り
09/05/10 17:36:37 wSRfk+qp
>>397
語れる程まわってないけど個人的に当りだったのは
キオスクのコロベイニコフ。
ブ〇ボン事件とは反対側のステージ近くにいたが
聴いてる大半の人がきちんとしたクラファンらしく
屋外であるにも拘らず非常に密な空間に感じられた。
天気が悪く「何となく」来る人達の出足が鈍かったのもあるだろう。
映画も見てみたかったが、マスタークラスと同じく
30分前くらいでは入れない状態で断念。
前回は途中からでも空きがあって見られたんだが…
定員のあるプログラムはチケット1枚につき1回とか制限すれば良いな。
1枚につき1回といえば、タダ酒が飲めなかったのは残念。
読売サロンも開放時間が短かったな。
401:名無しの笛の踊り
09/05/10 18:15:53 BoSUXpEI
今回は結構冷めていたんだけど(前回チケット買うのに1日半かかったので)
結局行ってしまったな。
行ってみれば「ああよかった」と思うもんだ。
「マタイ」も初めて聴いたし、クープランも結構良かった。ラドゥロヴィチも
おいらは結構好きだけど(ああいう音もスタイルも個性的はものも最近ないので)。
「マタイ」の休憩中に喉を潤そうと思ったけど、ドリンクが店じまいなのでがっかり。
トイレもさすがに5,000人収容のホール、男子トイレがあんな並んでいるの初めて見た(w
それなのに休憩時間が短いから急いでください、て言われてもなあ。
来年はショパンやメンデルスゾーン、リストとのこと。グラズノフ以外なら大体聴くので
(ショパンは大好きだし)とても楽しみ、来年にまた会いましょうということで。
ただ年々体がきつい、どんな演奏会でも前半のプロで強烈な睡魔が襲ってくる身としては
1時間プロは今後大丈夫か、心配になるなあorz
対訳紙が邪魔だった人たち、申し訳なかったm(__)m
402:名無しの笛の踊り
09/05/10 19:17:38 O0Xy44kM
全部聞いてないけど、本当にこのフェスの演奏そんなにいいの?
出演者も本当に正しく選ばれてるのか?
日本人じゃなぜダメなんだ?もっとすごい人いっぱいいるよ。
結構毎年聞いたけど、
普段夜やるリサイタルやコンサートの本プログラムに比べて
本気度も完成度も低く、はっきり言って楽しむためのものだろ。
大体、バッハの鍵盤にしても、暗譜じゃないのってどうなんだ?
この人たちが注目されて、俺がこれまで聞いたリサイタルで最も
感動したバッハを弾いていた人はもう表舞台から消えた。
こんな調子じゃ、いつまで経っても海外で売れた人か、
コンクール入賞者の技巧中心のつまらない人間しか残らないよ。
本当にいい演奏をする人が生き残る道はないのか。
403:名無しの笛の踊り
09/05/10 19:36:43 xSKbn+6D
>>402
井上道義、小泉和裕 、鈴木雅明 、海老彰子 、小曽根真 、北村朋幹 、小菅優 、児玉麻里 、小山実稚恵 、
酒井茜 、大塚直哉 、小林道夫 、曽根麻矢子 、中野振一郎 、寺神戸亮 、徳永二男 、南紫音 、
渡辺玲子 、和波たかよし 、井上典子 、今井信子 、大島亮 、瀧本麻衣子 、松山香澄 、鈴木秀美 、
堤剛 、有田正広 、工藤重典 、高木綾子 、古部賢一 、最上峰行 、高橋敦 、中川英二郎 、
吉野直子 、鈴木大介 、村治佳織、 青木洋也
が主演しているが、それが何か?
404:名無しの笛の踊り
09/05/10 19:49:56 DzMVOtEO
あくまでマルタンが個人的に気に入った演奏家を中心に並べてるだけなんで、別に出てない人の実力がどうのこうのは誰も言わないと思うよ。
慈善事業してるわけではないんだよ。
405:名無しの笛の踊り
09/05/10 19:52:30 mENpBpEe
>>403
桃ちゃん.....
406:名無しの笛の踊り
09/05/10 20:04:17 1xYT4tgD
>>402
正しくって何なの?
根拠のない、みっともない書き込みは止めなさいってw
407:名無しの笛の踊り
09/05/10 20:13:53 eHAWygv/
>>403
トップだけを揃えてるわけじゃないけど一定の水準は満たしてるな。
あとは好みの問題。他に出して欲しいとゆーか出すべき人もたくさん居るけど。
408:名無しの笛の踊り
09/05/10 20:39:47 wSRfk+qp
>>405
麻里をジッと見てるとそのうち…
409:名無しの笛の踊り
09/05/10 20:47:15 mENpBpEe
>>403
梶本でないのが1人、2人・・・
410:名無しの笛の踊り
09/05/10 21:01:00 ecnVLWHt
>大体、バッハの鍵盤にしても、暗譜じゃないのってどうなんだ?
普段楽譜の読めないピアニストのコンサートばかり聴いてry
411:名無しの笛の踊り
09/05/10 21:07:03 DzMVOtEO
そもそも、この機会に自分の演奏をたくさんの人に聞いてもらいたい意欲あるプロ演奏家たちが大勢、無料コンサートでがんばってるのを知らないんじゃないのか?
412:名無しの笛の踊り
09/05/10 21:22:55 8ExRvVjk
>>380
リチェルカールは良かったね
俺も今回出た中では一番好きな団体だな
技術レベル高いし、ウケ狙いでガツガツしてないし(笑)
ブクステフーデは385と同意見で3日のほうが断然良かった
てか4日は男声が別団体かと思うほど調子悪かった
中継だけ聴いていたら、この絶賛の流れは理解できないかも
ただしマメリは8日のリサイタルで神降臨
アンサンブルでのマメリは実力の半分も出してないことがわかった
ウィスペルウェイとベルリン古楽アカデミーは再来日が楽しみ
413:名無しの笛の踊り
09/05/10 21:31:30 T2X4OJSS
>>402
>大体、バッハの鍵盤にしても、暗譜じゃないのってどうなんだ?
リヒテルって知ってる?
414:名無しの笛の踊り
09/05/10 21:35:23 hXFpyhOQ
>>402
俺ポゴレリチだけどなんか用事ある?
415:名無しの笛の踊り
09/05/10 21:55:05 THcLghLA
フォーラムの外の無料コンサートも見たけど、すごく近くて良かったよ
416:名無しの笛の踊り
09/05/10 21:58:28 TV5p+QFH
ハーバード大学卒でJPモルガンかどっかに勤めてるOLさん(なのか?)がリスト弾いてたよ。
417:名無しの笛の踊り
09/05/10 22:03:13 do/y7id1
>>415
キオスク(屋外)で弾いた酒井茜ちゃんはカワイソすぎた。
まず椅子の高さが合わなかったらしい。それから、なぜか演奏中に
突風が吹いてきて(吹き抜けになっている場所だから予想はできたが)
楽譜が吹っ飛びそうになった。結果的にボロボロ。そそくさと退場。
もうやらないだろうね、あそこでは…
418:名無しの笛の踊り
09/05/10 22:15:58 DzMVOtEO
コロベイニコフは先に椅子の高さ合わせに出てきて、まだまだって拍手制してたなw
419:名無しの笛の踊り
09/05/10 22:25:02 hXFpyhOQ
>>418
そうだったねw
開演前なかなか緊張感に満ちた様子で
ペットボトルのお茶?飲んでてこっちまで緊張してしもうた。
普段の演奏会ではああいうシーンは見られないから貴重だね。
420:名無しの笛の踊り
09/05/10 22:26:36 UPAehFik
>>412
マメリ行かれたのですね!羨ましい~
しかもフォルジュルネ公演のさらに上を行く美声とはいったい…
このリサイタルをホムペに出してないルーテル教会はいったい…って、信者さん向けだったのかしら?
421:名無しの笛の踊り
09/05/10 22:29:19 do/y7id1
キオスクは(地下展示場もやや)ひどい環境だよね。出演承諾した演奏家は
割り切って出てるんだろうけど。自分の演奏の音が満足に聞こえないでしょ。
あれじゃまともな人は二の足を踏むはず。演奏家じゃない人が人前で話してて、
聴衆がうるさくて自分が何言ってるか半分しか聞き取れないような状況だ。
422:名無しの笛の踊り
09/05/10 22:29:33 iQraP7Hy
休憩15分、ドリンク屋閉店、はやっぱだめだよなぁ
もう一時間早めてくれたらこんなことも起こらないんだろうか
423:名無しの笛の踊り
09/05/10 22:49:09 CAOZVu6s
キオスクおととしはケフェレック出てたし去年のシュトロッセ&デゼール連弾
などノリノリでした。コロベイニコフは去年も出てたから按配わかってたのね。
ケフェレックは「いつもと違う楽器だから練習のつもりで聴いてね」と断りを
入れてた。
424:名無しの笛の踊り
09/05/10 22:52:10 el92tioh
リチェルカール・コンソートは去年はたった四人で無料コンサートやってたんだぞ
帰りもでかいリュックと楽器背負ってバックパッカーみたいなGパン姿で
四人仲良く疲れ切った表情でJR有楽町駅で切符買ってホームに消えて行った
あの後姿を見て来年は頑張ってくれと思ったものだ
セリーヌ・シェーンたん(;´Д`)ハァハァ
425:名無しの笛の踊り
09/05/10 22:52:23 hXFpyhOQ
キオスクはスピーカーから音が出るからね。
海老彰子さんなんてけっこうかわいそうだった。
426:名無しの笛の踊り
09/05/10 23:06:04 do/y7id1
あんなに大きな音にしなくてもいいのにね。あと、イコライザーで
いじってる。ドンシャリ(高音と低音を誇張)だから、別物にしてるよ。
今年のアカペラグループ、アウラというのはなかなか聞かせたな。
フランスのAccentusの二番煎じみたいな感じではあったが、PA使用に
ぴったりはまってた。
427:名無しの笛の踊り
09/05/10 23:16:41 DzMVOtEO
コロベイニコフはばっちり王子のコンサートの宣伝してたしね
428:名無しの笛の踊り
09/05/10 23:27:00 ed+I4h27
>>402
じゃあ、おまえが人選しておまえのフェスを開催しろよ。
誰が良くて誰がイマイチとか、結局は好みの域を出てないだろう?
メニューがあって、その中から、好きなもの、気になったものを選ぶ。
ちょっとした好奇心から食わず嫌いが解消されたり、
この傾向で他に好みに合うものは?なんて具合に、広がり深まってくこともあれば、
残念ながら、期待はずれのこともある。
もしザッと見て、食べたいものがなければ、その店に来なければ良い。
それだけのことだ。
表舞台から消えたバッハ弾きの肩を持つのもいいが、LFJの出演者のせいにするのはどうかと。
>結構毎年聞いたけど、
>普段夜やるリサイタルやコンサートの本プログラムに比べて
>本気度も完成度も低く、はっきり言って楽しむためのものだろ。
「楽しむためのもの」それでいいじゃん。
429:名無しの笛の踊り
09/05/11 00:08:08 duf7c+JN
コロベイニコフ、4日のパルティータ5番6番の演奏終了後、
勢い良く立ち上がって照明に思いっきり頭ぶつけてたよ。
苦笑いしながらも元気に挨拶してた。
430:名無しの笛の踊り
09/05/11 01:22:36 RgaAUGG+
コロベイニコフ、今日、オーチャードで聴いて来た
いいピアニストだな
431:名無しの笛の踊り
09/05/11 05:30:49 SYwpohtB
金とる限りはレベル下げてはプロじゃないなww
興業甘く見てるなw
432:名無しの笛の踊り
09/05/11 08:17:59 G0JQhvaK
???
433:名無しの笛の踊り
09/05/11 21:12:56 en1EiAYu
>>429
演奏も素晴らしかったよね。
おれの中ではグールドは超えて、シフのパルティータに並んでた。
うなり声もグールドを超えて、キースジャレット級だった。
434:名無しの笛の踊り
09/05/11 22:20:47 00hLDvsz
ブログで偉そうに演奏批評しているR*ka*t*vaは
スキップ・センペが演奏曲目を直前に変更したことも知らずにレビュー書いて
あちこち他人のエントリーを見てからあわてて修正してやんのw
当初はアンコール曲も誰の作曲だか知らなかったようだしw
しかもこいつはねらーw
ブログで3日間ギチギチにスケジュール組んで予告していたくせに
すぐへばって脱落wそれを前スレで晒されてバカにされたら
またまたエントリー修正w
ブログと2chと逝ったりきたりご苦労さまww
ちなみにこいつの友達とかいう関西人二人組は
ロビーでも客席でもツンボかと思うくらいに馬鹿でかい声で
知ったか業界話をしていて迷惑なヤツらだったな。
何しろ会場中が静まり返って演奏者が出てくるのを待っている間でも
クイケンがどうのとかベラベラ喋りまくり。
天井低いから辺り一面に響き渡るんだよ、関西弁がw
435:名無しの笛の踊り
09/05/11 22:46:20 rjpoRkeD
今年はどうもねばねばしたのが湧いてくる・・・
436:名無しの笛の踊り
09/05/11 22:51:59 UlWgU3+b
>>403
半分はBADだけど
437:名無しの笛の踊り
09/05/12 03:22:43 RD5WJ5dy
ラ・ヴェネクシアーナを絶賛する人多いのが不思議。
生演奏を聴いていないので、
本当のところは判断できないでいる。
生放送のラジオと会場発売の記念CDで
聴く限り、そんなに巧いと感じないのだが。
なんか受ける理由があるのかなぁ。
438:名無しの笛の踊り
09/05/12 09:04:18 VP8c/+5r
>>437
初日に聴いたけどバンドってかんじの躍動感があって
とてもよい演奏だったよ。
439:名無しの笛の踊り
09/05/12 21:36:59 85hNrezM
>>437
しなやかでかつ人を引き込む緊張感。
1人1人は自由なのに、精度が高いアンサンブル。
この辺をカヴィーナの不思議な指揮がコントロールしているのが見えるので
生で聞いてこその演奏だったのかもしれん。
実際、同団体のCDを聞いたら普通に上手いけど、LFJでの演奏ほどすごいとは
思わなかった。
時間が許せば2公演とも行きたかった。3日、時間さえあれば行けたのか。
440:名無しの笛の踊り
09/05/12 21:53:17 v1W3fq1X
>>437
おれは4日だけ聴いたけど、素晴らしかった。
これで3日はもっと凄かったのならどんな演奏だったのだろう。
なんというか、古楽の演奏というのではなく、頭でっかちでない現代音楽といっても
通じるようなビビッドさもあったな。ソリストがみなうまいし、それでいてちゃんとアンサンブルとして
成り立っている。
頭にガッツーンを食らった感じ。
441:名無しの笛の踊り
09/05/12 22:06:26 NaF0bBrQ
タイマー録りして後で聴いてみたけど
FMは全然だめだよ。がっくりした。
例えばバスのソリストなんか中音域以下がまったく入っていない。
あのすごい低音が全然録音されていない。
これはマメリほかのソリストにも言える。
それからパート間の微妙なバランスが録音ではぶち壊しになっている。
会場で響いていたものとはまったく関係ない、日本薄謝協会が再構成したバランスだね。
よって、中継だけ聴いたのでは真価は分からないと思う。
これは今回に限ったことではないけど。
前レスにもあったが演奏は
前日深夜のほうが断然良かった。
特に男声三人のソリストは。、テノールは4日は明らかに喉が不調。
それでも全体的には、普通のコンサートでも滅多に聴けぬ名演奏だと思う。
442:名無しの笛の踊り
09/05/12 22:15:34 GQV38DRB
3日は客数少なかったな…もっとたくさんの人に聴いて欲しかった!
443:名無しの笛の踊り
09/05/12 22:54:44 4AE2NgpA
っていうかCホールで小編成アンサンブルの団体はまともに聴けたのか気になる
444:名無しの笛の踊り
09/05/12 23:08:34 9yEJ0l9U
3日が断然いい、というのは、自分がいい演奏を聴いた、という自慢でしょ。
同じ曲を二回聴けば後の方が良くないというのは通常の感覚。
要は単なる自慢でしょう。普通に良かった、といえばいいものを、変に通ぶる連中の浅ましさ。
445:名無しの笛の踊り
09/05/12 23:25:13 e0btzayY
>>390
アク禁で遅くなったけど....
出口に手書きで紙に書いてあったので、写真に撮ってきました。
J.S.バッハ "Jesus, mine Zuvershicht(イエス、わが確信)" BWV728
でした。
446:名無しの笛の踊り
09/05/12 23:26:01 iWuEwAI8
>>444
何を根拠にここまで言えるのか不思議でしょうがない
447:名無しの笛の踊り
09/05/12 23:29:17 VcWOUUjk
3日のヴェネクシアーナはコンミスが「客こんだけかよ・・・」って顔してて、何かいたたまれなくなった
演奏は連作カンタータというより連作マドリガーレって感じで、
イエスの四肢でああまで歌う演奏が成立するとは思ってなかったから、すごく面白かったな。
彼らのドイツバロックをもっと聴きたいもんだ
>>443
ヴェネクシアーナはちょうどいい感じだったし、
2階席で聴いたリチェルカル・コンソートも問題なかったよ
448:名無しの笛の踊り
09/05/12 23:32:46 9yEJ0l9U
446こそなにを言いたいんだか。まあ、田舎もののお国自慢系の皆さんでしょうな。
449:390
09/05/12 23:34:20 Vj74isl4
>>445
ありがとうございます。
掲示してあったんですね、気がつきませんでした。
おかげさまで胸のつかえが取れました。
重ねてお礼申し上げます。
450:名無しの笛の踊り
09/05/12 23:36:03 GQV38DRB
素晴らしい音楽は、何回聴いたって涙が出ちゃうんだぜ。
ところで、青いバイオリンって、何の塗料を塗ってるのかな?
451:名無しの笛の踊り
09/05/12 23:54:53 HvGvs0zd
ヴェネクシアーナは3日が良かったよ。
4日のほうが良かったって人もいたっていい。
FMは聞いてないけど、公式CDの録音はあの演奏の凄さを1割も伝えていないと思う。
個人の感想に根拠を求められてもなあ。
みんなそれぞれに違う感想があっていいじゃん。
452:名無しの笛の踊り
09/05/12 23:56:25 HvGvs0zd
451ですが、3日と4日両方聞いた者です。
453:名無しの笛の踊り
09/05/13 01:28:23 IhNowpee
まあメンブラはバロックヲタにはよく知られた超名曲だし
名盤がいくつかあるので色々聴いて楽しんでくれと。
>>447
どうしてもラテン語の作品が少ないからね~
454:名無しの笛の踊り
09/05/13 02:04:33 +ficEBkk
>>450
そうかな?
本当にすばらしい演奏は一回聞けば十分だと思うけど。
同じ演奏だと、2回目からは感動が無くなるよ。
455:名無しの笛の踊り
09/05/13 02:16:22 dyr2Ma6W
「同じ」演奏なんて聴いたことないからわかんないや。
456:名無しの笛の踊り
09/05/13 03:01:35 vazRt4lQ
で、青の素材は・・・?w
あのお兄さん有楽町で何度かすれ違ったけど
いつもすごく楽しそうに歩いてて印象がよかった。
457:名無しの笛の踊り
09/05/13 10:36:09 7ipkWevM
>>234
そんな主観的なこといわれてもなあ
458:名無しの笛の踊り
09/05/13 11:06:12 iExX4MrD
これ聞いてどう思いますか
G線上のアリアです
URLリンク(www.youtube.com)
459:名無しの笛の踊り
09/05/13 19:06:23 +4vqxy8Y
ID:9yEJ0l9U
こいつ人格腐りすぎだろw
460:名無しの笛の踊り
09/05/13 21:58:20 LXt5QdhZ
>>444
だったら生中継された演奏聴いてみな。
3日のことは一切無関係、無視な。
4日の演奏は明らかにテノールに大ポカがいくつかある。
初めてこの曲を聴いた人でもわかるようなミスすらある。
演奏全体はかなり良いものではあるけれどね。
このグループらしからぬキズがあることも、また事実。
461:名無しの笛の踊り
09/05/13 23:42:57 nitYY8vL
両方聞いてないんで単なる一般論としてだが
ミスの有無と演奏全体としての評価は必ずしもイコールではない。
462:名無しの笛の踊り
09/05/14 01:38:20 4+xzpEW1
音楽を採点しながら聴いたって、自分が苦しくなるだけさ。
と、来年もハーブチキン食う満々な俺が言ってみる。
あっパエリアとワッフルも食べなきゃ。
ファラフェル食べ損ねたけど、あれ食ったヤツいる?
463:名無しの笛の踊り
09/05/14 01:53:31 mhi3c/b6
屋台たいしてうまくないやん
464:名無しの笛の踊り
09/05/14 02:29:02 /b48vs9u
ああいうのは雰囲気もんでしょ。
野暮なこと言いっこなしで。
駅弁なんかだって家で冷静に食ったら
コンビニ弁当にも劣るし、ほとんどの場合。
465:名無しの笛の踊り
09/05/14 02:40:49 4+xzpEW1
そうそう、あの雰囲気がいいの。
遠い外国から、わざわざ日本に演奏しに来てくれてさ、
外でめし食ってワイン飲んでさ、
行き交う人々眺めて、あー日本って有り難い国だなあってちょびっと涙が出るんだ。
年とったなあ俺…
466:名無しの笛の踊り
09/05/14 07:41:44 /t+h1Jtb
感傷に浸ってないで横手焼きそば買ってこいよ!
467:名無しの笛の踊り
09/05/14 08:23:34 I4oaoiNl
ちょっと歩いてヨシギュー
468:名無しの笛の踊り
09/05/14 08:25:16 EBiW+Djb
>>462
ファラフェル美味い。
ほこほこした団子とソースがスパイシーでいい。
469:名無しの笛の踊り
09/05/14 08:36:50 x15xaVaq
関係者のヨイショも結構だがw
古樂と言うより単なる古楽器の演奏と言うだけだろ。
それほど古樂の曲なんかないだろ。バロックだろ殆ど。
来年は衰退だなw
470:名無しの笛の踊り
09/05/14 11:05:51 neTJyv3M
あんだけ古楽器の生演奏聴けたら、それだけでもイイ
演奏で食ってるレベルの人たちで生演奏ってのは、やっぱイイ
アマチュア演奏も音楽が好きだって情熱があってイイ
そんな三日間だったぜ
471:名無しの笛の踊り
09/05/14 14:22:01 fT7/AQip
朝だけ変な草生えるから
かまうな
472:名無しの笛の踊り
09/05/14 14:43:42 8nbeeZ3O
イイ
イイ
イイ
鳥が三羽いる様子
473:名無しの笛の踊り
09/05/14 17:52:10 c1KC2Bhj
またイム・ドンヒョクのピアノ聞きたい(ノд<。)゜。
474:名無しの笛の踊り
09/05/14 20:55:42 SCmZpVna
なんか良くわかんないんだけどさ、みんな音楽を聞くのに他人の評価を気にしすぎなんじゃないか?
自分が良いって思った演奏は誰が何と言おうと良かったんだし、それをこういう掲示板に書きたくなるだけじゃん。
それを自分でも聞いてみようとかさ、そんなふうに思えないのかなあ。
おれは今年のラ・フォル・ジュルネ、本当に楽しかったよ。
475:名無しの笛の踊り
09/05/14 21:05:56 goJo0BOm
音楽を聴いて「良かったー」
でネットの評価を見て
評価高かったんだ、やっぱり「良かったー」で
二度美味しいよ!
476:名無しの笛の踊り
09/05/14 21:17:31 sWt7KgZ1
俺の評価とネットっつーか2chの評価とは、
正反対な事が殆どだけどな。
477:名無しの笛の踊り
09/05/14 22:11:25 AZ6w1M+L
真っ先に感想を書いて評価の流れを作り出すことも大事だよ。
一度流れができてしまってから、それを覆すのはとても大変