大阪シンフォニカー交響楽団 Part2at CLASSICAL
大阪シンフォニカー交響楽団 Part2 - 暇つぶし2ch600:名無しの笛の踊り
10/06/28 21:43:19 B/CJ6dDB
ところが最近は、菅もよくなってるんだよ。

7月は、キンボー月間ですな。
去年の定期は、公式の批評でボロ雑巾のように叩かれていたけど、今年はどうやろね

601:597
10/06/28 21:54:06 Y5HSvxaW
>599

もちろんその団体のメンバー表はどの団体のプログラムにも載ってるけど、
その日の席順まで分かる形(誰がどこに座っているか。正規以外の奏者は
誰か)になっているのは新日本フィルだけだね。

602:名無しの笛の踊り
10/06/28 21:54:15 a0gPA9EB
管楽器はローテーションの関係で仕方ないとしても
弦楽器にトラが多いのはどうかと思うぞ。

603:名無しの笛の踊り
10/06/28 22:01:28 0vErTE1i
>>597
仕事が多かったり首席の契約上働かせられないオケとは違う意味でトラが多いんだよ
楽団員の定数を満たさないでここまで頑張ってるので

>>600
首席以外も良い時増えたよね

604:名無しの笛の踊り
10/06/28 22:19:49 0vErTE1i
キンボーの夏 日本の夏
曲も多彩で忙しいな

グローバル・フィル第45回定期演奏会
URLリンク(www.globalphil.com)
日時:2010年7月19日(月・祝) 13:30 開演(12:45 開場)
会場:すみだトリフォニーホール 大ホール
フランツ・リスト 交響詩「オルフェウス」
ゾルタン・コダーイ 「ハーリ・ヤーノシュ」組曲
ベーラ・バルトーク  管弦楽のための協奏曲
指揮 / キンボー・イシイ=エトウ

フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2010
URLリンク(www.kawasaki-sym-hall.jp)
2010/07/29(木)
神奈川/ ミューザ川崎シンフォニーホール 15:00
※12:00~公開リハーサル有
ガーシュウィン:パリのアメリカ人
ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー
グールド:アメリカン・シンフォネット第2番
バーバー:序曲「悪口学校」 他
指/キンボー・イシイ=エトウ 独/小川典子

第28回 日本ナショナル・ミュージック・キャンプ
ジュニア・フィルハーモニック・オーケストラ サマー・コンサート2010
URLリンク(web.mac.com)
2010年8月8日(日)14:00 東京芸術劇場 大ホール
“マーラー生誕150年”
マーラー/交響曲 第5番 嬰ハ短調
グリーグ/「ペール・ギュント」第1、第2組曲
指揮:キンボー・イシイ=エトウ、川瀬賢太郎


605:名無しの笛の踊り
10/06/28 23:24:04 hLqIGBrW
大編成の曲を中心にするならば団員の枠を増やして音楽を安定させる必要はあると思うね

それか、この定数にあった曲で極めてもらいたい
9月の定期演奏会の英雄の生涯は、半数はエキストラになるだろうし

606:名無しの笛の踊り
10/06/28 23:57:24 PmwXB0en
来期のソリストを見たら大阪交響楽団も、経営が苦しいんだろうなと思う。

この時期に総計3000万円也の寄付を募るのも、
将来のためというより、今年の運転資金が不足しているからのような気がするなぁ。
(それでもセンチュリーの一社で5000万円よりは現実的と思うけど。)

ちなみに法人会員は去年461口→今年429口の減少
(三洋電機30口→10口、NTTドコモ20口→10口、シャープ10口→5口と減少)



607:名無しの笛の踊り
10/06/29 00:26:53 FQlCtYsZ
オーケストラアンサンブル金沢や水戸室内管弦楽団、紀尾井シンフォニエッタ東京みたいな
規模の団体を目指す選択肢もありえると思うのだが。

608:名無しの笛の踊り
10/06/29 13:28:20 in3+3gLD
>>607
今のシンフォニカー以上に金かけてますやんw
自治体と新日鉄でっせ

609:名無しの笛の踊り
10/06/29 18:17:24 bxnztIUR
予算の都合かぁ
紀尾井も水戸室内もトップクラスの人ばかりだもんね
一人のギャラも高そうだし…
新日鐵がスポンサーだと安泰だろうけど、自治体じゃいつなくなるか分からないって感じになるのかな

610:名無しの笛の踊り
10/06/30 02:59:15 5ykzpJwL
2008年の数字だが、
40人強の金沢の楽団員費が279,552千円
50人強の大阪交響楽団の楽団員費が113,492千円

オーケストラ金沢は楽団員一人当たりに600万から700万払っている
大阪交響楽団の楽団員の給料は年240万、首席奏者で300万くらい。

611:名無しの笛の踊り
10/06/30 23:58:00 FpDvN8jp
演奏を職業にする人たちの苦労にすればこの額はかなり低いですね
一流になるまでの時間とかレッスンや楽器に大金を費やしてプロのオケで演奏している人の苦労は大変なものでしょうね
素晴らしい演奏を聴かせてくれる皆さんにいつも感謝しています。

612:名無しの笛の踊り
10/07/01 07:59:48 DK/ASdWc
日本の桶に就職した時点で一流じゃない。中の人は皆わかってるよね。
それに日本の多くの聴衆の演奏家一緒くたにする素人鑑賞がレベル下げてる。
で、大体誰がやっても同じだから、桶万に必要なのはコネ。たくさんさらった人よりたくさんゴマすった人が評価される世界。
あと桶以外の時間は適当に素人レッスンして一回一万~くらいで小遣い稼ぎしてる。
トップなら桶の練習より室内楽とか録音バイトのほうを真面目にさらってるのが現実。
だから給料は妥当。
むしろ読とか高給取りの人々がリハが早く終わった日に昼間から飲んでるの見ると給料下げろって思う。

613:名無しの笛の踊り
10/07/01 12:28:24 gUMX9exb
>トップなら桶の練習より室内楽とか録音バイトのほうを真面目にさらってるのが現実。

どこのオケの話だよw

614:名無しの笛の踊り
10/07/01 17:42:11 DK/ASdWc
>>613
言えない

615:名無しの笛の踊り
10/07/01 20:54:11 3//05QJc
そんなオケはないからなw

616:名無しの笛の踊り
10/07/01 21:22:03 mGOmqym+
そりゃ実力あるなら、フリーとかスタジオの道はあるよ。
でもクラシック以外も勉強しないといけないから大変だよ

617:名無しの笛の踊り
10/07/01 21:29:30 mGOmqym+
あ、オケやりながらか。それは確かにいるよね。
でもオケの拘束は長いし、体力と実力がいるよ


618:名無しの笛の踊り
10/07/01 21:47:18 7v3RvR+L
プラスの話題もあげておかないとだめですね。

個人賛助会員が14人から17人に増加
個人定期会員は236人から262人に、26人増加。増加率は一割越えています。
オケとして、正常な成長局面にはいっていると思う。

この他にB席C席の10回券名曲コンサートの5回セット券を買っている人もいます。

619:名無しの笛の踊り
10/07/01 22:05:32 DK/ASdWc
だから~

実力よりコネ。
拘束時間長いのは団員を多く雇えない底辺(プロw)オケ。
外部の妄想幻想を壊して悪いね。

620:名無しの笛の踊り
10/07/01 22:06:23 WLhj0kRS
>>619
いや>>612の文章が下手すぎるんだよ

621:名無しの笛の踊り
10/07/01 22:15:36 DK/ASdWc
ゴメンね、音大卒だから頭悪いの。日本語苦手。

622:名無しの笛の踊り
10/07/01 22:29:54 UkVYfzKj
>>613
都響のY部とかH川とか神フィルのI田とかのことだろ

623:名無しの笛の踊り
10/07/01 22:41:40 mGOmqym+
>>619
都響なんかの客演首席をする人が、オケは拘束時間が長く割が悪い、と言ってるのですが
しかしそのオケのキャリアがなけりゃ、今の彼はないと思いますが

624:名無しの笛の踊り
10/07/01 23:19:59 DK/ASdWc
オケなんてソロより割悪いのは明白でしょう。
しかし客演なら事務局にワガママ言えるほうだよ。トゥッティとか本当終わってる。

625:名無しの笛の踊り
10/07/01 23:59:57 DK/ASdWc
さらに言うと、日雇い労働者のトラなんて底辺中の底辺。
次回も呼んでいただくために愚痴吐くことも許されない。
あーたくさん書いた。疲れた。今から友人の練習に付き合ってくる。
中の人も外部の人もお疲れ様でした。おやすみなさい。

626:名無しの笛の踊り
10/07/02 00:23:22 e+vlaXMr
聴衆も見てるかもしれぬということを考えずに書き散らす切ない人が再び増えたかな

627:名無しの笛の踊り
10/07/02 00:27:04 BXZSLJ9k
>>625
こういうのこそツイッターで呟いて欲しいw

628:名無しの笛の踊り
10/07/02 07:23:58 x9s0XnWS
オマイラモナー

629:名無しの笛の踊り
10/07/04 18:59:10 nAGp1v4x
キンボーやるなぁ!

風貌は岸部シローやけど

今日は、めちゃ満足度たかいわぁ

630:名無しの笛の踊り
10/07/04 23:47:01 ezgXtVK8
URLリンク(www.sym.jp)

631:名無しの笛の踊り
10/07/05 00:18:54 WrukqbxX
えすくらひどかった

がっき?れんしゅうじかん?

632:名無しの笛の踊り
10/07/05 00:21:04 irxWDxPF
>>631
そいでクラリネットは、立たせてもらえなかったのか?

633:名無しの笛の踊り
10/07/05 15:00:40 E6idf07v
イキナリ がくだんの 楽器わたされた エクストラはたいへんなのだ

634:名無しの笛の踊り
10/07/05 17:41:55 Ly5zXKpI
口ばっかりの使えないトラは要らない。もう呼ばない。と言われますよ。気をつけてね。

635:名無しの笛の踊り
10/07/05 20:35:08 2BGQXqEZ
えすくらは個人で持っていても損はないのでは?

636:名無しの笛の踊り
10/07/05 22:49:10 6VeHG5AQ
エスクラを引き受けるトラなら普通は楽器所有だよ
プロが使う物でも50-60万程度だし

637:名無しの笛の踊り
10/07/20 10:35:20 JoZzOYrs
俺が持ってるやつとはものが違うのね

638:名無しの笛の踊り
10/07/20 11:29:45 tNoeNnCK
当たり前だ

639:名無しの笛の踊り
10/07/20 11:59:31 hrcdBHKF
当たり前田の

640:名無しの笛の踊り
10/07/20 13:21:18 jwTn8sED
クラッカー

641:名無しの笛の踊り
10/07/21 01:20:37 emk3wcJ7
キンボー定期では↓これが会場で売られると思うので買ってやってくれ
いつものようにチケットもつけてるからw

・グラズノフ:交響曲 第5番 変ロ長調 作品55
・ウォルトン:バレエ組曲「賢い乙女たち」(バッハの曲による)

キングレコードより7月21日発売
KICC861 定価¥2,000(税込)
助成:財団法人 ローム ミュージック ファンデーション

当協会でCDをお買い求めの方にはチケットプレゼントの特典あり!
第149回定期演奏会「児玉宏のブルックナー」以降の定期演奏会、もしくは
2011年3月の「第14回東京公演」の当日座席引換券をプレゼント!
URLリンク(www.sym.jp)




642:名無しの笛の踊り
10/07/22 11:08:39 G0AciAM3
↑情報ありがとう↑



643:名無しの笛の踊り
10/07/23 11:12:35 mqu+RL8V
今日か。
いろいろ、楽しみだな

644:名無しの笛の踊り
10/07/23 14:19:42 mheGDYhs
行くけど今日はめっちゃ暑いなあ

645:名無しの笛の踊り
10/07/23 20:54:31 mqu+RL8V
これは。。。

また、福本に酷評されそうな悪寒。。。

646:名無しの笛の踊り
10/07/23 21:27:30 p61+oYhZ
シューベルトよかったじゃないか

647:名無しの笛の踊り
10/07/23 21:33:09 mqu+RL8V
よかったらよかったじゃないか


648:名無しの笛の踊り
10/07/23 21:54:02 8N28Zfye
キンボーにブラボーと言いたい


649:名無しの笛の踊り
10/07/24 00:18:57 dJkW4pI2
福本はこんな短時間でよくまとめれるな
その通りだと思うことだらけだ

650:名無しの笛の踊り
10/07/24 00:28:44 ucqdXpnE
「何か」を使わないように書くことと同じ言葉を3回も使わないように書けるようになることが福本の課題だね

651:名無しの笛の踊り
10/07/24 00:32:27 +u22wBcc
くだらねー
福本は調律やってろよ。

652:名無しの笛の踊り
10/07/24 00:49:57 lmKQuvld
おいらは、結構福本と同意見。ただ、ソリストだけじゃなくてオケの演奏も良くなかったよ

653:名無しの笛の踊り
10/07/24 09:51:18 EFjPHJrd
トロンボーンの首席、野口は現役引退したのか?

654:名無しの笛の踊り
10/07/24 11:04:37 hl7z7exw
>>653
>>439


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch