帰ってきた演奏会のマナーを論じるスレ2at CLASSICAL
帰ってきた演奏会のマナーを論じるスレ2 - 暇つぶし2ch50:名無しの笛の踊り
09/02/25 23:10:04 S/7IpLU6
楽章間に咳、咳、咳
ちょっとやりすぎじゃない?

51:名無しの笛の踊り
09/02/25 23:17:21 B09FuYku
咳は絶対みんなつられてやってるよな。

52:名無しの笛の踊り
09/02/25 23:32:54 4hSVav4o
隣に座ってた人がマスクをしてて風邪だったらしく、演奏中にいびきかいて寝始めた
俺は別に構わなかったのだが他の周りの人たちが迷惑だろうと思って演奏中だったので
肘をツンと突いて起こしてやった

休憩に入って「いびきかいてましたよ」と注意したら「ごめんなさい!風邪薬が効き過ぎちゃって・・・」
と言い訳した

その後体調が悪いからか申し訳なく思ったのか帰ってしまったらしく後半はいなかった

53:名無しの笛の踊り
09/02/25 23:37:45 VZUO+fFe
俺はハーリヤーノシュの冒頭オーケストラに向かって注意する。

54:名無しの笛の踊り
09/02/26 00:06:27 ZKiLmD5K
>>52
きっとウチで寝た方がいいと思ったのでしょう。
気にしなくていいと思うよ。

55:名無しの笛の踊り
09/02/26 11:08:08 dh/TdZef
最近のコンサートホール
どうしてあんなにマスクが多いの?
なんか病原菌の中に入るみたくなる

56:名無しの笛の踊り
09/02/26 13:01:14 tmcKDJta
俺は黒装束にマスクをし笑い声をあげながら
マントをなびかせてステージを横切る

57:名無しの笛の踊り
09/02/26 16:24:57 0w2bFIjD
緑ならMASK、アイマスクならゾロ、虎柄ならタイガーマスク、顔半分ならオペラ座の怪人・・・

っていうか、白のマスクって面白くない。

58:名無しの笛の踊り
09/02/26 22:49:01 32NTBLPZ
>>55
花粉症と風邪と風邪予防(感染されるから…ひいてる奴がマスクしろよ!(怒))じゃないか?ただでさえホールって乾燥してるし。

59:名無しの笛の踊り
09/02/26 23:00:37 ZKiLmD5K
マスクしてると喋らないので精神的にこもることもできる。

眠くなる時もあるけどw

60:名無しの笛の踊り
09/02/27 00:10:32 NBsmgteh
俺は演奏が終わるとすけきよマスクをゆっくりと剥がす

61:名無しの笛の踊り
09/02/27 20:45:26 QHnJ0mLv
川井郁子の演奏会もマスク率50%くらいに感じたぞ。

62:名無しの笛の踊り
09/02/27 23:16:48 Tsy26n0U
演奏者から見て客席マスク率50%は凄そうですね。


「演奏会にマスクしないなんてマナー違反!」になったりしてw

63:名無しの笛の踊り
09/03/03 23:55:35 gOVUQU4P
今日行ったのは名曲コンサート風でほのぼのした雰囲気だった。
曲間だったと思うけど、むこうの方で「ぶりっ!」と元気のよい音がした。
あまりにも晴れ晴れした音だったので、曲が始まってからも笑いそうになって困った。

64:名無しの笛の踊り
09/03/11 03:47:17 GWg/i4vB
ラ・フォル・ジュルネのスレでマナー問題が話題になってるね。

65:名無しの笛の踊り
09/03/16 21:18:34 i4I4zWdR
あげ

66:名無しの笛の踊り
09/03/25 23:01:01 GqUAoDwP
なんか過疎ってますね。

マナーが向上して話題がないなら好ましい状況ですが。

67:名無しの笛の踊り
09/03/25 23:59:18 5HxteDvI
年度末で忙しい…orz

68:名無しの笛の踊り
09/03/26 01:29:08 oYXs7bqC
豚みいに太った爺のはな息がうるさい。
あれは迷惑。

69:名無しの笛の踊り
09/03/26 02:03:53 xzrrKqEe
では年度末あまり関係ない私めが。

後ろからコツコツ床を鳴らす音が、段差があるから肩辺りに聞こえた。
音楽のリズムと全くことなる調子だから気になって
歌唱の間に後ろの若い女性に注意したら、違うといわれた。
にもかかわらず、歌が始まるとまたコツコツ。
隣のおじいさんだった。
注意するのを諦めて一応女性に謝り
幸い?空いてたので休憩中に一番後ろに席移動した。
サイドになったけど一番後ろ両隣なしって気楽で満喫。
女性はおじいさんの知り合い(孫?)だったみたい。

70:名無しの笛の踊り
09/04/04 13:06:11 1je4rdMG
隣と後ろを間違うとかwww
マナー以前の問題www

71:名無しの笛の踊り
09/04/04 18:36:18 cGIxm4N9
>>70
誰も居なくて寂しかったよ


後ろの隣ね
正確に言うと右後ろの女性の左足のハイヒールかと思ったら
その女性の左隣のおじいさんのはみ出た右足
振り返って確認したから

72:名無しの笛の踊り
09/04/04 22:24:53 oryhflZn
今は新年度のスタートで忙しいのか?

ここの住人は結構社会人としてちゃんとしている人、多そう。

73:名無しの笛の踊り
09/04/05 00:36:30 yZy+jYzf
社会人として…と書かれている後に申し訳ないのだが。
昨日っていうか日付が変わったから一昨日の長丁場のオペラ。
最初の45分間の休憩が終わった後から、隣のおじさんの息が臭くなり
その後の約3時間、非常に辛いものがあった。
軽食だろうと、食事のあとは、ちゃんと歯を磨こうよ。外出先でもさぁ・・・。
音を立てなきゃ良いってもんでもないのだ。マナーとは奥深いものなり。


74:名無しの笛の踊り
09/04/05 01:19:02 u3l/VAMO
前の席で頭を右や左に動かされると、こっちも動かさないと
指揮者が見えないので、どっちかに固定してくれって…

75:名無しの笛の踊り
09/04/05 02:22:24 YnMT6A63
>>73
ニオイはキツイよな…マスク必携してても厳しい時がある。

76:名無しの笛の踊り
09/04/06 00:00:18 scS23wJQ
たいがいの咳には寛容なんですが始終咳をして
そのたびにティッシュやら何かは知らないけどビニール袋をガサガサ。
何か対策取って欲しいなぁ。のど飴用意するとかマスクするとか。
おまけに隣に居る子供はしゃべるし、終われば爆竹拍手を子供に強制するし。
注意する気も起きなかった。たぶん、無駄だから。
ごめん、愚痴です。

77:名無しの笛の踊り
09/04/06 19:51:22 hYTq0f/f
爺婆と子供は空気を読む能力が退化してたりまだ発達してないんだからできれば来ないでほしい。
特に爺婆はこっちが恥ずかしくなる。



78:名無しの笛の踊り
09/04/17 21:59:52 1zHWlQQi
酔っ払いも困るね。
今日行った名古屋の宗次ホールで酒臭い男が隣に座り、曲の元気な部分になると指揮者のような真似をしてた。
いつまでも続くので手を出して制したのだが、休憩時間に「暴力をふるったことを謝れ」とほざいきやがった。
「迷惑行為を制しただけだ」「自分さえよければいいのか」と言ったら「迷惑行為の定義はなんだ?」ときた。

この時点で「自分の間違いを認めたくないからゴマカシに走ったな、馬鹿が!」と思った。
「うるさい、詭弁を言うな!」「暴力だと言うのなら警察を呼べ」と言ってやったが、酔っ払いにそれ以上かまうのはやめた。
「あなたは直立不動で聴くんですか?」などとアホなことを言い続けてたが、座って聴いてる者に直立不動とは大笑いだった。

前半に座った席の前が開いていたので、そこに座って後半は安心して聴けた。
ああいう酔っ払いは救いがたいな。横に座ってた奥さんと思われる人もその男を放置してたので、気違い夫婦と認定しました(^^V

以前にも隣に酒臭いおっさんが座ったが、すぐに寝て寝息も立てず迷惑でなかった。
曲が終って拍手で目覚めたおっさんは、立ち上がってブラボー叫びだしたので笑った。
こういう酔っ払いならいいだけどね。

酒飲んでもいいけど、飲んだら迷惑行為を平然とやったり注意されて文句言うなら飲むな。
いい大人ならシラフの時にそういう制御ができないとな。

79:名無しの笛の踊り
09/04/18 00:34:18 DfzFrNCd
いやはや、お気の毒でしたね。
勇気をもって注意をし、しっかり対決したのは
さすがですね。

80:名無しの笛の踊り
09/04/18 00:56:07 ulqVyOWC
俺は飲酒の上直立不動で鑑賞する。

81:名無しの笛の踊り
09/04/18 00:59:53 9/5lntWE
漏れは飲酒の上逆立ちで鑑賞する

82:名無しの笛の踊り
09/04/21 23:44:03 mTS1MelM
飴の袋なんとかしろよ!
バリバリ音のしないソフトビニール包装とかにできないのか?

83:名無しの笛の踊り
09/04/21 23:49:59 scdRdZe8
俺は飲酒もしないが勃起もしない。

84:名無しの笛の踊り
09/04/22 00:28:52 wmBE2mdU
飴はすべからくボンタン飴みたく食べられる紙で包装すべし

85:名無しの笛の踊り
09/04/22 00:33:18 P3I/ajBw
オブラート?

86:名無しの笛の踊り
09/04/22 00:38:14 qOppopIc
そもそも飲食禁止の空間で、飴はありとか
思ってる神経が許せん

87:名無しの笛の踊り
09/04/22 00:54:09 8IeCaEYm
個人的には、開演5分前には、会場内では、無駄話を止め、席に着き、心静かに待機すべきだと思う。
多くの人が、演奏開始直前まで、べらべらしゃべってる。
いざ演奏が始まっても、そのざわついた雰囲気は急には消えず、立ち直るのに若干時間を要する。
実際、ここまで要求するのは無理があるのはわかるけど、毎回そう思う。


88:名無しの笛の踊り
09/04/22 01:14:06 wmBE2mdU
俺は開演前に壇上に上がって五分間の瞑想を指示する

89:名無しの笛の踊り
09/04/22 01:25:20 Z6FKfupo
音楽を聴くのは、サーカス観るのとは違うからな。
人各々とはいいながらも、然るべき振る舞いに収斂されないと先行き怪しくなる。

90:名無しの笛の踊り
09/04/24 19:40:02 TZz18zes
自分が入っているアマオケの演奏会の録音に、
お客さんのハミングしている声が入っていた。
曲はブラ4の第2楽章。
しかもその声の音程がずれてて怪しさ満点だったなw

91:名無しの笛の踊り
09/04/25 07:57:22 3igFUBGw
俺はお客さんのハミングに音程を合わせ
バイオリンを奏でる。

92:名無しの笛の踊り
09/04/25 08:08:55 BI5jZzAp
折れはお客さんのハミングの逆位相のハミングをする

93:名無しの笛の踊り
09/04/27 01:08:12 UNbK+UfP
鈴、鈴、鈴なんとか鳴らないものでしょうか

94:名無しの笛の踊り
09/04/27 01:21:15 ccuoClW5
今日もどこかの会場でしっかり鳴ってますから

95:名無しの笛の踊り
09/04/27 20:20:07 XQQEcgGe
「演奏中に鈴を鳴らしたかたには、故意でなくとも、興行の妨害行為により
損害賠償を請求いたします」ぐらいのことを言わなけりゃならんのかね?
常識でどうにかしてほしいもんだよな。

96:名無しの笛の踊り
09/04/27 20:24:47 ccuoClW5
開演前に係員が鈴といわずに警鐘を鳴らして注意を喚起すべきだな

97:名無しの笛の踊り
09/04/27 21:00:47 XQQEcgGe
う、うまい!

98:名無しの笛の踊り
09/04/27 21:05:53 SklRN+tc
そ、そうか?

99:名無しの笛の踊り
09/04/27 22:04:14 XUKKjEGj
楽章間のセキならまだいいのだが、
名古屋だけなのかどうか、曲の途中でも平気で口を覆わず
セキをするやつが複数人いる。

静寂をわざと壊したいのかと思ってしまう。

楽章間でも、ピアニストが静かになるのを待っているのに、
いつまでも誰かがセキをする状態が続き静かにならない。

こんなこと、他でもあるんでしょうか。

100:名無しの笛の踊り
09/04/27 22:28:01 LnN4enb7
俺は口を固く閉じて咳き込むので呼気が逆流し消化器を
圧迫し大放屁する。他の客はファンファーレが奏でられた
と考え特に反応しない。

101:名無しの笛の踊り
09/04/27 22:46:22 ADhLyYaG
>>99
どこにでもある

102:名無しの笛の踊り
09/04/27 22:57:18 YPLeEEPj
咳はまあしかたのない場合もあるけど、運悪く息がスーヒーするひとや、
肥満でフガガなひとの近隣だと、超萎える


103:名無しの笛の踊り
09/04/27 23:58:11 LnN4enb7
俺が呼吸をすると何故か桶がダースベーダーのテーマを奏でる

104:名無しの笛の踊り
09/04/28 00:14:50 c8hVIhiz
99さんの指摘するような内容は、地域性も全く無関係ではないかも
しれないが、その日その演奏会に集まった客層というのがほぼ全て
だろうね。東京のホールでも、スポンサーがらみの招待客らしき奴が
多い時なんぞは酷いこともある。そもそもクラ好きじゃないんだろ、みたいな。

あと、セキだけに限定するなら季節も関係あるよね。風邪が流行っている、
花粉症になっている、などある程度仕方のない要素もあるだろうし。
まあ、セキする奴がちゃんと気を使ってるかどうかが、仕方ないと思えるか、
許せないと思うかの分かれ目だろうね。

105:名無しの笛の踊り
09/04/28 00:17:53 h4aSYdvV
俺がくしゃみをすると桶はハーリヤーノシュを演奏する。

106:名無しの笛の踊り
09/04/28 00:20:46 dCfy1PeG
>>105
モツのクラ協の二楽章の最中に客の一人がくしゃみをしたかと思うと
急にハーリヤノーシュの演奏が始まり、
舞台袖からぞろぞろと打楽器奏者や金管奏者が入ってきて指揮者が踊りだすという光景が脳内再生された

107:名無しの笛の踊り
09/04/28 16:54:42 WsHxcrRk
>>101
そうですか、どこにでもあるんですか。
昔はちゃんと静かになったものですが・・・



108:名無しの笛の踊り
09/04/29 00:03:12 ugnHvJBV
中学生の男の子が、傍らでコクコク寝入って、スースー寝息を立ててるのは
可愛いくて許せるんだけど、それが段々スースーじゃなくて、
ズーズーとボリュームUPしてくると、おいぃぃぃ~! という気持ちに
なってしまう。 しかし、無邪気な顔を見てしまうと、何も言えん。
どうしたらいいんだ?


109:名無しの笛の踊り
09/04/29 00:36:21 NIsjjiAe
胸座掴んで起す!!

110:名無しの笛の踊り
09/04/29 02:58:19 eTEz/H+V
接吻して塞ぐ

111:名無しの笛の踊り
09/04/29 09:37:20 dvONRHVB
俺がくしゃみをすると壺の中から(ry

112:名無しの笛の踊り
09/04/29 16:12:52 jLUY/87F
>110
そんなことしたら、未成年何とかで、お姉さんのほうが捕まってまうです。

113:名無しの笛の踊り
09/04/29 17:45:29 FwG7+7bI
プログラムを見るな、めくるな、投げるな


114:名無しの笛の踊り
09/04/29 18:24:02 KWaJZXYc

悲愴でちりんちりん鈴の音鳴った
(あんなのあったっけ?)と思った

あとブルッフのコンチェルト1番で3楽章の最後だけ何事かと
目を覚まして大拍手。幸せな人だ


115:名無しの笛の踊り
09/04/29 19:54:25 CPZlPafT
俺は中学の制服を着てコンサートに出かけ
着席すると目を閉じて誰かの接吻を待つ。

116:名無しの笛の踊り
09/04/29 21:42:32 j0eqhy6m
>>113
だよねぇ。
なんで演奏中に読むかなぁ・・・
投げるってのはさすがに遭遇してないが。

117:名無しの笛の踊り
09/04/29 21:59:56 JtrbDbjj
なんか落とすのはまだいいとして、
演奏中なのにしつこく捜すのはやめてほしい

118:名無しの笛の踊り
09/04/29 22:46:21 Ia3NiFBJ
>>112
女とは限らんw

119:名無しの笛の踊り
09/04/29 22:56:28 bBXBZHI/
照明落ちてる客席でプログラム読めるのがすごいなと思う。目が良いのだね。
そして読み終わると無造作にポイットかばんに放り投げるように置いてる人も、、、

120:名無しの笛の踊り
09/04/30 20:31:36 G1NmHyhv
俺は目から光線を発射する。
また水の奇麗な場所ではお尻から光を放ち辺りを飛び交う。

121:名無しの笛の踊り
09/04/30 22:45:43 gLrS2Wnq
蛍が会場に紛れ込んでいるのなら
興をそそるね。
他の虫ではドン引きだが。

122:名無しの笛の踊り
09/04/30 23:17:14 HMBCfvXX
ピアノソロとかのあの緊張感に耐えられなくて過呼吸起こしそうになるからいかない
なんかダメなんだあの空間

123:名無しの笛の踊り
09/05/01 01:01:49 bgPyMFbI
先日の、府中のエル=バシャさんのコンサートで、そのプログラムペラペラ、ガサガサが多かった・・・
ちらり観察していると、眠りにつく前にその行動に出るらしい。つまり、
集中して聴いていられなくなり、飽きて睡魔に襲われ、ジタバタ(葛藤)している時の行動のようだ。

何かを探している人もたまにいるね。
新国のオペラでは、バッグに入れてあったマスクを取りだすのに、カバンの中を
ガサゴソ。 マスクを見つけたと思ったら、ご丁寧にビニールの包装袋に入ったままで、
そのビニールの袋を開ける際、ビビビーッ!と大きな音を立てよった。
公演中に使うつもりでマスク持って来てるなら、なんで予め手に持っておくとかしないのか?
その女性、頭相当悪いんじゃないかと。





124:名無しの笛の踊り
09/05/01 01:36:59 POHLHYy/
演奏中に大音響で咳する馬鹿
お前は咳オペラ歌手か?
一楽章でブラボーと叫ぶ馬鹿
ブラボー叫びたいだけなんとちゃうんかい?
いすの横に立てたカバンを何度もバタンバタン音立てて倒す馬鹿
お前は猿か?
演奏中にキスしてるカップル
ここは同伴喫茶じゃんぇえんだぞ?

125:名無しの笛の踊り
09/05/01 01:44:34 EE6ZTUKX
モーツァルトのレクイエムで、曲終了と同時に待ち構えたように盛大に拍手する馬鹿と、つられて拍手したそいつのまわりの観客w
周囲に気づいて急に拍手やめんなw

126:名無しの笛の踊り
09/05/01 06:32:07 4Y7ulmBp
昨日nhk-fmで山田晃子の
山梨〇×町での公開収録を聴いていたが、楽章終わるごとに拍手しやがって、フォーレのソナタの途中で耐えられず、聴くのを諦めた。
演歌じゃないんだよ、全く。

127:名無しの笛の踊り
09/05/01 19:29:47 PCG1lZRG
田舎でやるときは会場前に「一般的には楽章間に
拍手しない」と掲示しとくべきだ。そのうえで
拍手したいなら勝手にどうぞ。

128:名無しの笛の踊り
09/05/01 21:59:13 jJSL6qsX
サロンコンサートでヴィヴァルディの四季を全曲演奏したら
楽章ごとに拍手されました。
演奏する側としてもどうリアクションにたらいいか困りました。w

129:名無しの笛の踊り
09/05/02 00:03:43 GEQDV8ZR
楽章間での拍手?お願い!
URLリンク(blogs.telegraph.co.uk)

130:名無しの笛の踊り
09/05/02 00:47:36 IFGqgSlN
そもそも楽章間というのが分かってない場合が9割がたなんじゃないか?
曲が終わったと勘違いして起こってるようにしか聞えないのが楽章間
拍手。ごくごく稀に、余りの熱演に、つい途中と分かっているのに
拍手というケースもあるにはあるだろうが。

131:名無しの笛の踊り
09/05/02 01:42:12 gRRQC3uW
わかってないと誰かが拍手しちゃうと思わずしちゃうんだろうね
習慣として
観劇なんかでも自分的にはここはいらんだろと思っても
会場から拍手がおこるとつられてしてしまう…
そんな感じでは?

132:名無しの笛の踊り
09/05/02 06:00:19 ol4s0i13
俺は拍手で迷惑をかけぬよう日の丸扇子を両手に持ち
全裸になったうえ「あーそりゃそりゃ」と小躍りし
演奏に賛辞をあらわす。

133:名無しの笛の踊り
09/05/02 06:28:29 dCKtohOj
ビヤ樽おばさんは、折角作ったからと無理矢理
歳に合わない着物を引っ張り出さないで欲しい。
デブと帯のせいで前のめりを注意できないし
着苦しいらしく、モゾモゾ襟元を直したり。
知らない曲では、パラパラプログラムをめくって暇をつぶしてるのに
誰でも知ってる曲では巨体を揺すり、膝の上で自分も弾き始める。
おまけに退屈そうに鼻をすすられて、聴き所を逃した。
俺の時間を返せ!

134:名無しの笛の踊り
09/05/02 07:36:43 l/PMM2EW
楽章間の咳ばらいは緊張感が台なし
曲中我慢できるなら最後まで我慢しなよ

135:名無しの笛の踊り
09/05/02 11:31:33 gRRQC3uW
対訳のパンフレットの日、最初は静かだったけど、
進むにつれ一斉にめくる音がw
なかなか壮観でありました
自分もめくったクチなので何も言えない
一応、そおぉ~とめくったけど

136:名無しの笛の踊り
09/05/02 22:29:17 mxYh34Ws
>>134
なんか「咳しないとイケナイ」「別にしたくないけどやっとこう」てな感じで
むやみにゴホゲホやるヒトっていますね。
咳は「やり溜め」できるわけじゃないのに。

137:名無しの笛の踊り
09/05/03 03:31:42 eWzMj3bW
俺は楽章間で花咲じじいの格好で立ち上ると
笑顔で豚インフルエンザを散布する。

138:名無しの笛の踊り
09/05/03 05:41:47 BwbKd24W
田舎ではチャイコフスキーのバイオリンコンチェルトの、2楽章から3楽章に休みなく入るような曲のみを選ぶべき。
まあ無理だろうが。

139:名無しの笛の踊り
09/05/03 14:38:02 Q6/nlzYX
>>138 あれは1楽章終わりが危険だ

140:名無しの笛の踊り
09/05/03 22:03:25 CFub9cv/
田舎じゃなくても一楽章終わりの拍手にはしばしば遭遇するよ、
チャイコは横浜みなとみらいでもあったし、
ブラームスのvnconなんか上野の都響定期でもあった
(ただし、これは曲を知らずに、というより、あまりの熱演で
って感じだったけど)。
切れ目なし、ならメンデルスゾーンばっかりになるだろな
(集客面考えたら選択肢がない)。

141:名無しの笛の踊り
09/05/03 22:15:31 T9OoWj2B
>>122
てかなんでピアノソロの人ってあんなに緊張感出してピリピリ弾くの?
そんなに難しい曲をいかにも大変そうに弾くくらいなら、もうちょっと楽な曲弾けば?って思うw
金払ってわざわざ緊張しに行くの?何か間違ってないか?w
客をリラックスさせてなんぼだろ。

142:名無しの笛の踊り
09/05/03 22:43:28 WWJUTNIk
ワシは緊張感をビシバシ味わいたい側だが。

143:名無しの笛の踊り
09/05/03 23:40:18 CW0/E/DU
拍手したいから拍手するだけ。何が悪い?

144:名無しの笛の踊り
09/05/03 23:53:31 hF0EjUAj
拍手したくてしてるとは思えないから色々いってるわけで

145:名無しの笛の踊り
09/05/04 01:44:13 ze8aaw9Y
前にも書いたけど(前スレか前々スレに)、
オーケストラアンサンブル金沢が宇都宮公演で
チャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルト
やった時に、一楽章終了後拍手が起こって止まらず、
ステージ上から井上ミッチーがそれを制し、
「自由に拍手してもらってもいいんですが、
クラシックでは曲の途中では拍手をしないのが
一応のルールなんです。ルールは知った上で
自由も楽しみましょう」というような主旨のことを
言っていた。
まあ、客席の雰囲気からすると、曲自体が終わったと
勘違いしているのが大半のようだったが、年に数度しか
演奏会も行われないようだし、こんな出来事も生演奏ならでは、
とも言えよう。

146:名無しの笛の踊り
09/05/04 21:54:55 ELb67i0h
俺はコンチェルト鑑賞の場合、
第一楽章後に両腕を拡げ、
第二楽章後に前習えをし、
第三楽章後にぽんと一つ柏手を打つとそのまま帰宅する。


147:名無しの笛の踊り
09/05/04 23:03:40 civWddTs
待ち構えていたように最後の音に被るような拍手をする、自意識過剰な香具師に比べれば、
楽章間で感激して我知らず拍手したり、或いは曲終わりと間違えて拍手する気の良い人達
の方がずっとましだね。

148:名無しの笛の踊り
09/05/04 23:12:25 ze8aaw9Y
ま、そりゃそうだな。

しかし、最近じゃ余韻を待たず被せるような
拍手する奴こそが、音楽を分かっていない
ど素人認定を受けるムードになってきてるから
だんだん良くはなってるんじゃね?

149:名無しの笛の踊り
09/05/04 23:21:13 kf5ItWCP
演奏中にはなすすらないでくださいと幕間にお願いしたらきれられた。
最近の中高年は常識がない。

150:名無しの笛の踊り
09/05/05 01:45:11 Yxn5gT1s
拍手もブラボーも最後の音の残響が消えてからにして頂きたい。
賞賛はオケが出してくれた音の全てを聴き終わってからでないと。

151:名無しの笛の踊り
09/05/05 02:04:00 999pXL9O
冗漫な議論だな

曲の長さをパンフレットに明示。
チャイコンだったら(38分)とか。
これで解決

152:名無しの笛の踊り
09/05/05 05:59:31 8VOrU3KT
携帯あけて時計みるやつが続出

153:名無しの笛の踊り
09/05/05 08:26:53 mdx0P/fk
>>149
ドイツではなすすると嫌われますよって
と言ってやりたい


>>152
ということは電源入ってるということだね…

知人の親がヴァイオリンやってて
素人ながら演奏会開くレベルの人なんだけど
聴くときも演奏会最中に電源切らない
この時間帯に私にはかかって来ないと自信を持ってる…


ワシも中高年の部類だけどホント申し訳ない

154:名無しの笛の踊り
09/05/05 10:01:56 WIJy9SmB
↓演奏中も撮影ってこれはひどいだろ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

155:名無しの笛の踊り
09/05/05 10:47:20 AQYlgQ62
>>151
まあ冗談だと思うが、そんな時計の針みたいな演奏は出来ないよ。30分ものだったら
5秒くらいは直ぐに狂ってくるよ。5秒後の拍手なら間が抜けてるくらいで実害は無いが
5秒前に拍手されたらせっかくの熱演が台無しになる。というのは詰らない演奏のときに
もういい、もういいという感じで曲の終わりを待たずに拍手することがあるからね

156:名無しの笛の踊り
09/05/05 14:27:33 lj8qGb1O
>>155 151は楽章間の拍手の件について云ってると思うのだが・・違いますか?

157:名無しの笛の踊り
09/05/05 17:14:50 wkaRxA0x
だろうね。
20分ぐらいしか経ってなければ
曲終わりじゃないってことはさすがに分かるしね。

曲全体の目安時間って、おんなじ曲でも相当違うよ
(特に長いものは。ブル8なんか約70分ってのから
約85分ってぐらい幅あり。実際は100分かけるチェリ
みたいな人もいて目安にもならん場合もある)

158:名無しの笛の踊り
09/05/05 17:33:36 AQYlgQ62
>>156
それは>>151に訊いてくれる?

>>155のカキコは時計見ながら演奏聴いたり、拍手のタイミング計ったりするのが
滑稽だからカキコしたまでなんだが・・

159:名無しの笛の踊り
09/05/05 17:43:53 Yxn5gT1s
いやいや…
実際にパンフレットに演奏時間を書いてくれているのもある、都響とか。
>>155では「5秒」の誤差について言い出すからおかしなことになってるだけでしょ?


160:名無しの笛の踊り
09/05/05 17:46:57 AQYlgQ62
だから冗談半分だってのが分からないの?

161:名無しの笛の踊り
09/05/05 17:49:47 wkaRxA0x
都響に限らず都内オケでは書いているほうが
多数派だったと思うがな。

162:名無しの笛の踊り
09/05/05 17:51:44 wkaRxA0x
まあ、仲良くやろうじゃないか

163:名無しの笛の踊り
09/05/05 21:27:19 FX0G98Fm
俺は全ての残響が消え去った後に拍手する作法を徹底しており
拍手が鳴り止んだあとに拍手を始める。

164:名無しの笛の踊り
09/05/06 00:02:57 G8s0D8KI
フライング拍手する部類は拍手する為にコンサートにやってきてる。
曲など聴いていない、最後の余韻こそが自分の出番、誰とも被らず拍手するために命がけ。

165:名無しの笛の踊り
09/05/06 00:18:06 j23kocr3
まあ、楽譜には休符が書かれているってことも
知らないんだろうね。フラ拍厨ってのは
己の無知をさらけ出しているだけ。

166:名無しの笛の踊り
09/05/06 01:04:30 TJGPYZCX
俺はフライングブラボーを鑑賞する観客になるために
楽曲を名演奏する。

167:名無しの笛の踊り
09/05/06 02:16:57 B0Jkvgc6
>>154
これは酷い。この「たかし」って奴、マジで演奏中に撮影してるんだな。
しかも、アップしている写真をみると、座席移動の疑惑も浮かぶぞ。
「めぐみさん」の名を騙るとは、横田さんご夫妻もとんだ迷惑だろう。


168:名無しの笛の踊り
09/05/06 09:19:51 hnB/mQou
>>167
まずは通報でしょうな、こんなの論外ですがな。
放置してると懲りずに繰り返す手合いと見た。

169:名無しの笛の踊り
09/05/06 19:26:37 ZraleC45
>>151だがこんな程度の発言が物議をかもしていて
まずは自分の徳のなさに落ち込みました笑

それと別に冗談でもないですよ。
ぱっと時計見て20分も経っていなかったら
(あーまだ38分経ってねえな)と。
こんなことにすぐさま合点がいかず拍手を止められない人って
演奏を聴きに来てはいない人ではないか。

それと途中だけでなく曲終わりのフライングブラボーも
演者に失礼という感覚があれば止められると思います。

思い余ってという感じでもないふうのフライングがほとんどだし、
仮に思い余ったとしても
クライバーの人見記念講堂の映像じゃあるまいし
現代人なのに情報飢餓すぎて笑えますw

すばらしい演奏が終わってブラボーまで4秒はほしいですね
それからだったら足踏み鳴らしても立ってもいいし、
いや、やんやの拍手喝さいや踊り出す人がいてもいい。
ピーピー口笛吹かれてもむしろ感動を深く共有できるかも。

そしてアンコール強要寸前で拍手をぴたっと止めるのです。
ほら、演者さんも笑顔でアンコールに応えるようですよ^^

170:名無しの笛の踊り
09/05/06 21:54:18 Cz9bFceA
人が何かを演じているとき、それが音楽であれ、芝居であれ、或いは講話であっても、
その最中に時計を見るのは失礼だと思うので、自分の場合は演奏の最中に時計など
見たこと無いですね。見るとしたら休憩時間に入った時くらいです。

171:名無しの笛の踊り
09/05/06 23:09:31 ZraleC45
時計を見る、という行為が話の肝ではありません。
またそれは当然失礼な行為であるという認識も一にします

以上。
幕間に…というレスも許さぬがごと粘着ぶりに驚嘆
ま、
気難しいのはお互い様かw


172:名無しの笛の踊り
09/05/06 23:15:32 4RWiTHGo
自分はとりあえずCDとかで予習してフライング回避
予習出来なかった時は周りに合わせる、かなあ…

173:名無しの笛の踊り
09/05/07 10:28:56 8KpPJE81
>>171
あなたの異常反応が気持ち悪い。最初の2行だけで充分じゃないですか?

174:名無しの笛の踊り
09/05/07 11:44:56 XClf4UBp
みんな仲良くやりましょうや

175:名無しの笛の踊り
09/05/07 11:52:58 h2sE5Mea
瑣末な小事に粘着し、さも大事の如く騒ぎ立てるケツの穴の小さなクラヲタ。
ハンス・ザックスに皮肉られる典型的なタイプですよねw

176:名無しの笛の踊り
09/05/07 12:03:29 h236P0rL
そんなことよりも>>154のほうが問題あり杉だ罠。

177:名無しの笛の踊り
09/05/07 12:54:01 e+mcT25l
これは本当にひどいね

えらそうなことかいてて結局やってること
最低じゃん

178:名無しの笛の踊り
09/05/07 19:59:50 W2l1H4V2
俺はもじゃもじゃ頭にピンクのスーツの林家ペーに
変装して着席するが撮影はしない。

179:名無しの笛の踊り
09/05/07 21:09:43 rBFSv3WP
やってることはめぐみさんを拉致している国の発想と同じだろ
他にはないかと中を見たら水戸あたりでもやってるし、完璧に常習だな
とりあえずヤフに通報汁!

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

180:名無しの笛の踊り
09/05/08 00:02:40 u8SWGOQQ
>>179
このブログの記事に以下のコメントがついた。

ずっと気になってるんですが、場内は撮影禁止でしょう?
演奏中は特に。
そういうの、全然お考えにならないんですか?
2009/5/7(木) 午後 0:53 [ ada*hiy*200* ]

そしたら慌てて昼過ぎ、アップしていた演奏中の写真を削除した。
北の工作員・辛光シ朱も顔負けの証拠湮滅術といえよう。


181:名無しの笛の踊り
09/05/08 00:59:03 J2xu5rYU
もはやマナーの問題ではないレベルといえよう。

182:名無しの笛の踊り
09/05/08 05:41:56 mhUz+0ra
普段の生活でせきをすることなど1ケ月に一回くらいだろ?
なんで演奏会に行くと急に出て来るわけ?
ワケワカンナイ

183:名無しの笛の踊り
09/05/08 05:44:54 mhUz+0ra
普段家でCD聞いてるときは居眠りしちゃって
曲が終わったのにも気がつかないのに、
なんで演奏会に行くと急に目をランランとさせて
曲が終わったとたんに拍手するわけ?
ワケワカンナイ


184:名無しの笛の踊り
09/05/08 09:22:32 Y2wM3B2O
>>180
俺もコメントつけようとしたがやふのID持っていないと書けないんだな。
他にもまだあるじゃねーか宮本&東響、鈴木&BCJ…………
ちょっとそれぞれの団体にメイルでもしておくか。


185:名無しの笛の踊り
09/05/08 11:45:20 1rgV5JW3
>>184
あらかじめ魚拓を取っておくことをお薦めするものである。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

上は演奏中の写真あり。他も会場内撮影しまくり(↓参照)

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

こんな書き込みがあってワロタ!ってか、しっかりカメラって書いてあるんすけど。

>何度このことをブログで書かなくちゃいけないのでしょう。
>せっかくの音楽がこのようなゴミのために台無しになってしまいました。
>「ホール運営者あるいはオーケストラ事務局」は携帯電話やカメラ、
>録音のことを放送するのと同様、

>『指揮者が手を下ろすまで拍手をしないで下さい!!』

>ぐらい言うべきだと思います。
>この日はこの馬鹿爺のおかげで悔しくてしょうがない

186:名無しの笛の踊り
09/05/08 12:02:10 WGIpi4O9
演奏中の撮影は言語道断だが
会場内の撮影が一切禁止されてるのなぜなの?

187:名無しの笛の踊り
09/05/08 12:06:26 2xc+kQZ9
プライバシー

188:名無しの笛の踊り
09/05/08 12:45:35 JNtnpvdk

プライバシーっていってみたかっただけですよね

189:名無しの笛の踊り
09/05/08 13:00:27 2xc+kQZ9
いちいち説明しないと分かんないの?

190:名無しの笛の踊り
09/05/08 21:29:45 XaLbs9WN
会場の企業秘密w
っていうか普通に写りこんじゃう人とかいるからじゃ?

あと、肖像権やらなにやら何かと面倒だし、
そもそも自分は勝手に載せられたら嫌だけどね

191:名無しの笛の踊り
09/05/08 22:25:24 HiK/N08n
会場の天井とか壁とか床とか写してるんなら問題ないだろうが、来場者を写したりするのは
肖像権云々以前に問題有りだね。来場者全てがプライバシーなんて気にしない、お気軽な人
ばかりだとは限らないからね

192:名無しの笛の踊り
09/05/08 22:31:59 TjxFely9
会場内の撮影が一切禁止されているのは主催者あるいはホールの管理者側の
都合だろ。プロの演奏会でなく、プライベートなピアノの発表会のためにホールを借りているなら
客は撮影はし放題だろ。

あるホールでステージ上に出演者が入る前やいなくなった後でもどうして撮影はだめなのかと
聞いたことがあるが、当然ながらレセプショニストには答えられるはずはなく
別の人が出てきて「観客の中にも有名人がいる可能性があるから。
客席から誰もいなくなった後なら撮影してもいいです」と説明された。やっぱ肖像権の問題。

もっともたいていのホールではそこまできちんと考えていなくて、とりあえず細かいことが
面倒くさいから、会場内では一律禁止にしているのでは?

193:名無しの笛の踊り
09/05/08 23:04:05 JNtnpvdk
公共の場でましてや一般人なら肖像権なんか関係ありません。
仮に著名人が写り込んでたとしても営利目的で使うわけでもない限り関係ねーよタコ

194:名無しの笛の踊り
09/05/08 23:11:18 yw7Y9xQ1
ミューザ川崎はもちろん開演中の撮影は論外だが、ホールのスタンスとしては開場中・休憩中・終演後には撮っても構わないらしい。
後は主催側の考えによるんじゃないか??

195:名無しの笛の踊り
09/05/08 23:43:42 Y1twWEa7
今日、上野の文化会館で
ピアノ誕生300年記念を
聴いて来たんだが、トップバッター、曽根麻矢子
の演奏直前に着信音が鳴った。
演奏が始まっても、後ろの女子高生2人連れが、
ひそひそ話していたので
シーッと注意したら、さすがに話すのは止んだが
がさがさ年中何かをいじっていて煩い。
それでなくともチェンバロの大ホールだよ、静かにしてくれ。

右の40女は双眼鏡を出したり、プロをめくったり
動いてばかりで目障り、左後ろのジジイは、7、8、9時の3回とも演奏中に時計のアラームを鳴らした。

ピアノは5台ピアノとかあって良かったんだけど
もうしばらくは、演奏会に行きたくない気持ちに
なってしまった。
だけど明日の晩はN響定期Aプロ、券持ってんだな、皆さん静かに聴こうよ、お願いします。




196:名無しの笛の踊り
09/05/08 23:47:06 A19o2h0i
>>195
うわぁ・・・
酷すぎる。

あなたがかわいそうだ(´・ω;`)

197:名無しの笛の踊り
09/05/08 23:54:01 C8InHBR8
最近、演奏中のひそひそ話し遭遇率が、増えてる
熟年および老年カップルに、その傾向あり
楽章間には当然のごとく、嬉々として話し始める
俺も、明日のN響行きます
静かに聴けることを、祈ってます

198:名無しの笛の踊り
09/05/09 00:19:55 WgcZMxm2
>>186
マジレスすると、聴衆については、プライバシー権、肖像権との関係で
トラブルになりうるから、会場側は一律規制で回避したいのだろう。
出演者については、プライバシー権に関しては一定の制約を受けるが、
むしろ「肖像パブリシティー権」との関係で、問題が生じうるからだろう。
後者については、さしあたり下記のサイトのQ&Aを参照されたし。
URLリンク(www.japrpo.or.jp)

199:名無しの笛の踊り
09/05/09 00:44:01 WgcZMxm2
連投スマソ。
出演者の写真を許諾を得ずに撮影し、ブログにアップした場合、
その行為自体に仮に「営利目的」はなかったとしても、
出演者側から「肖像パブリシティー権」の侵害とされる可能性がある。
また、その演奏会や演奏家を撮影する専属契約を結んだ写真家がいる場合、
写真家や主催団体から「営業妨害」として問題にされる可能性もあろう。
但し、民事訴訟になった場合、裁判所がどういう判断を下すかについては、
議論が分かれるような気がするけれど。


200:名無しの笛の踊り
09/05/09 00:46:51 +Ihye0dg
メサイヤのハレルヤのところで起立するアホクリスチャンなんとかしてくれ。
以前、斜め前に座っていたクリスチャンらしき老夫婦が突然起立した。
表情が横からチラッと見えたけど二人とも顔が輝いてたよ。w
感動してるのはお前らだけだって。

201:名無しの笛の踊り
09/05/09 09:16:54 kscX+KIb
特に小沢関連が酷い。
本人に掲載確認を取っているのかね?
確実に肖像権侵害だね。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


202:名無しの笛の踊り
09/05/09 09:59:20 DJUPFVK+
俺はハレルヤコーラスが始まると頭上に輪っかが
現れ背中に羽がはえラッパを吹き鳴らしながら
会場内の隅々まで飛翔する。

203:名無しの笛の踊り
09/05/09 16:48:12 c8V+i0M+
>>200 そんな手合いが居るんだねぇ(ため息
「すみませんが座ってくださいませんか」なんていおーものなら・・・
想像するだに恐ろしや。

204:名無しの笛の踊り
09/05/09 18:28:37 frv2h28m
ワロタ
ヴァルキューレの奇行のときに
起立して右腕をまっすぐ高く斜めにあげる人も
見てみたい

205:名無しの笛の踊り
09/05/09 18:34:13 KBIg4AqX
>>203
イタリア人の友達が日本語教室で
「椅子から立たないでください」という一文を習ったと言っててハァ?と思ったけど
まさかその一言がぴったりくるシーンがあるとはw

206:名無しの笛の踊り
09/05/09 20:17:01 q5mL7VLl
ハレルヤは向こうでも立つ人立たない人がいるし
立たないでと言うのもマナー違反だと思う

207:名無しの笛の踊り
09/05/09 21:46:00 Se+p/A7e
>>201
yahooのID持ってるんでちょっと逝ってくるわ。

少なくともめぐみさんの名前を騙るのは許せないなあ。

208:名無しの笛の踊り
09/05/09 21:59:26 yteMJgSF
>>206
立つ人がいても構わない。俺のすぐ前の席でなければ

209:名無しの笛の踊り
09/05/09 22:05:13 EyV0Wk5j
今夜のN響定期、ベトのピアノ協奏曲は、フライング拍手の嵐だった。
最後の音を待たずに…

嗚呼!

210:名無しの笛の踊り
09/05/10 00:15:01 C+BOXlwE
俺はハレルヤコーラスで勃つ。

211:名無しの笛の踊り
09/05/10 00:18:08 pKsOY/0a
残念! いまいち。



212:名無しの笛の踊り
09/05/10 01:25:09 3lT5iUiN
up

213:154
09/05/10 09:30:43 KCyf3VqP
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

の演奏中撮影の第一発見者でつ。
コンサート関連の写真が撤去されていましたのでご確認あれ。


214:名無しの笛の踊り
09/05/10 11:10:41 iPU4EOpL
写真撤去と言うか、当該記事ぜんぶ非公開設定にしたんだね

215:名無しの笛の踊り
09/05/10 11:35:51 KCyf3VqP
>>214
ほとぼりが冷めたら・・・ってことなのかな。

216:名無しの笛の踊り
09/05/10 11:47:57 jcndmtsb
つーか、指摘されて隠すのでは自分の負けを認めていることになるわな。
偉そうなブログ記事を書いている割には弱気だな。
どうせなら反撃に出るところを見たいんだけどw

217:名無しの笛の踊り
09/05/10 11:55:23 WDFdG3BQ
写真についてのコメントがあった5月1日の記事は削除したわけだ。
つまり「写真のことで注意をするコメントがあるものだけ記事ごと削除」というわけですね。
こんなことではダメだね、この人物は。
2ちゃんねるで話題になってることは伝わってるのだが、それがここだというのはわかってるのかな?
この人物の所にある日突然、法的処置を前提とした警告が内容証明郵便で届いてもおかしくない。

世の中を舐めてると痛い目にあうというか、痛い目にあうまで気づかないかな?
それにしてもブログのタイトルがけしからんねえ、何でも自分のために利用してしまう人物だというのがよくわかる。

218:名無しの笛の踊り
09/05/10 12:11:18 Ry/+7ELX
最近のアクセス解析は「h」抜きが通用しないのがあるんだよ。
記事のソーコードを見たところ解析の類は導入してないみたいだけどブログの付属してるのかも知れないけど
急にアクセスが増えたから晒されたと思ったんだろうね。大抵は2ちゃんによる晒しだから。


219:名無しの笛の踊り
09/05/10 12:12:31 Ry/+7ELX
違った。ソーコードじゃなくてソースコードでした。

220:名無しの笛の踊り
09/05/10 13:22:13 /3oojzrW
VPOも「撮るなっ」て言われても撮ったんだな・・・



221:名無しの笛の踊り
09/05/10 13:49:20 IL3VMIIW
撮るなと言われているのに撮る馬鹿。
百万歩譲って、馬鹿な違法行為でも隠し持って個人的に密かにほくそ笑んでいるのなら
まあ解らんでもないが、それを公開して自慢している救いようの無いバカ。
珍走が違法行為写真を得意げに雑誌に投稿するノリと変わらんな。

222:名無しの笛の踊り
09/05/10 17:41:17 2KtCZawM
ごくごく常識的に考えるならば、ホール内での“撮影禁止”は、ステージに
演奏家が入場してから、演奏を終えてステージから奏者がいなくなるまでと
考えるのが妥当かなと。

歌舞伎座では係員は各所に配置されていても開幕前の写真撮影はお目こぼし。
もちろん幕が開いてからは禁止。それに売店で舞台写真が売られている訳で
役者の肖像権保護(&商売w)が当然ながら図られている。

プライバシー保護という観点からすると、上記のような条件であっても、
不特定多数の客を入れ込んで撮影するとしたら非常識だと思う。もし自分に
カメラが向けられていたら、勝手に撮るなと文句を言ってデータ消去させる。

223:名無しの笛の踊り
09/05/10 20:26:46 WDFdG3BQ
まだ昨年のウィーンフィルの記事は残ってる。
往生際の悪いやつだ。
しかも浩宮様が来場されたと書いて客席を写したのを載せてるんだから、始末に負えない。

もしここを読んでるなら、さっさと消せ!
浩宮様が写ってたら宮内庁に連絡するぞ!

224:名無しの笛の踊り
09/05/10 20:55:00 t6T2DNNA
飲み屋はどうでもいいのだが・・・

指揮者はマズイだろ・・・文面にも書いてあるのに・・・

それでも撮るかぁ?

225:名無しの笛の踊り
09/05/10 21:03:53 K9V1oCAE
今回もサントリーホールの地下駐車場に下り、楽屋口に行きました。これ誰でしょうか?
もちろん、ムーティ様です。1時間待ちました。皇太子と盛り上がっていたんだそうです。
おいおい。めちゃめちゃ『オレさまオーラ』が出ていました。サインを書いてもらおうとした
ときマエストロの顔を見た途端背中が『ゾクッ』としました。係りの人がしつこく「写真撮っちゃダメ」と
言われましたけど、撮っちゃいました。ごめんなさい。


>写真撮っちゃダメと言われたんだろ、たかし

226:名無しの笛の踊り
09/05/10 21:21:30 NEiiVE22
>>223
宮内庁よりも右翼に通報の方が楽しいかもよw

227:名無しの笛の踊り
09/05/10 21:32:14 Mm23DqW8
>>223
先ずは浩宮様っての止めてくれ

228:名無しの笛の踊り
09/05/10 21:34:44 K9V1oCAE
魚拓たのむ

229:名無しの笛の踊り
09/05/10 21:40:41 C+BOXlwE
俺は観客に撮影者を見つけるとステージ上に
駆け上がり衣類を脱いでポーズを取る。

230:名無しの笛の踊り
09/05/10 21:43:45 vE5EymHZ
うん。今日の兵庫芸文は、あの大入り状態にしてはまずまずだったな。
やっぱ大物の御登場だったからねw

まずまず であって よかった とは断言できないのがあそこらしくて…w

231:名無しの笛の踊り
09/05/10 22:00:59 2KtCZawM
>>228
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

ほれ、おまいも保存して桶

232:名無しの笛の踊り
09/05/11 00:26:03 aX3SKVPH
40過ぎのオッサンが何やってんだか

ハァ~

233:名無しの笛の踊り
09/05/11 08:12:23 Imyjdp2f
>>231
>係りの人がしつこく「写真撮っちゃダメ」と言われましたけど、
>撮っちゃいました。

撮ってはいけないと言われて何故撮影するのか、その無神経さに呆れる。とりあえず証拠としてページは保存しておいたから。

北朝鮮の工作員のような人間が作っているブログのタイトルが「めぐみさん」とは、そんな資格があるのかもう一度我が身を振り返って考えてみることをおすすめする。なお、ヤフーにも通報したし、各所にも通報済みで。

234:名無しの笛の踊り
09/05/11 10:31:06 ltKa6CA3
完全に開き直ってるね。
このままでは、まずいと思いますが。
まぁ、削除しても魚拓あるし、関係機関が動き出すのも時間の問題。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


235:名無しの笛の踊り
09/05/11 12:43:11 pJMepfUl
今の時点でまだ削除してない。
そもそも削除はしても、どこにも謝罪の文言がないのだから、しょせんは「うるさい連中がいるから」
という程度の認識でしかないだろう、この非常識野郎は。

拉致問題を非常識ブログに利用する不快極まりないブログタイトルの下にある「一言メッセージ」に
「マクベス夫人、良い出来でした・・・秀逸な舞台でした」と書いてるが、記事を書くつもりかな?
書いたとしても内部の写真は載せないだろうな。

236:名無しの笛の踊り
09/05/11 14:25:02 ltKa6CA3
ヤフーから返事が来ました。
やはり写真を取られた本人か事務所等の関係者の
依頼が無いとブログ削除は出来ないらしい。
肖像権と言うのはそんなものらしい。
外野がとやかく騒いでも効果ないと言った所です。


237:名無しの笛の踊り
09/05/11 15:02:32 XTVwqboZ
>>236
ヤフーのスタンスがその程度ということで
誠意がないなあと。だから>222が書くように
無闇に写真を撮られないようにしないと、
一般人であっても思わぬところでネット上に顔が晒される。
それこそその程度で削除依頼してもプロバイダが対応してくれるはずはない。
自己防衛するしかないなあ。

ヤフーのID持っている皆さんは、どうぞ文句の一言でもつけてくださいまし(_ _)

238:名無しの笛の踊り
09/05/11 15:13:21 6AyTWKiv
もちろんヤフー自身が消すことはできないけど、ブログ主に不法行為
で消すのが望ましいことは注意喚起できると思うのだが。

239:名無しの笛の踊り
09/05/11 16:24:53 ltKa6CA3
このブログの主は、自分は正常な人間では無い事を自覚して欲しい。
冷静に自分の書いたブログを読み直してみて、いかに恥ずかしいものかを悟って欲しい。
もっとも個人のブログがこれほどまでに叩かれる事自体異常な事だが。。。


240:名無しの笛の踊り
09/05/11 21:43:34 4ofLjD4W
>>239
叩くという言い方は誤解をまねくだろうね。過ちは過ちとしてきちんと正す。
プロバイダーの怠慢を一般人がフォローするのは間違ってはいないだろう。

241:名無しの笛の踊り
09/05/11 21:46:05 vQerbV9o
俺はスーパーハッカーの友人に頼んでマナー違反の
画像を全て俺のヌード写真にすり替える。

242:名無しの笛の踊り
09/05/11 23:31:49 pJMepfUl
up

243:名無しの笛の踊り
09/05/11 23:44:21 kdn24DDE
>>236
つことは客席の写真とかでたまたま俺が写り込んでたら肖像権で訴える事ができるワケですねw
探してみるわw


244:名無しの笛の踊り
09/05/11 23:53:59 ez5859P5
著名人じゃない凡人は肖像権で訴えるのは難しいかもしれない。
むしろ、活用するとするなら迷惑防止条例だと思う。都道府県によって違うらしいが。

245:名無しの笛の踊り
09/05/11 23:56:20 ZUr/pfVy
訴えることできるわけねーだろタコ

246:名無しの笛の踊り
09/05/12 00:06:44 u+J1BUbt
訴えることなら誰でもできるよw

247:名無しの笛の踊り
09/05/12 00:21:13 RS5jQmFc
>>245
たかし乙

248:名無しの笛の踊り
09/05/12 00:27:31 +wqCBNhA
人格権があるよ。
もっともこっちも迷惑防止条例となるけど。

249:名無しの笛の踊り
09/05/12 00:29:32 iwNjpgoK
これマジに40歳のおっさんなの?
画像がやたらミッキーなんだが…キモッ

250:名無しの笛の踊り
09/05/12 00:30:03 nbQ89P1d
「めぐみさん」の名を騙るブログ。こんなのもあった。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)



251:名無しの笛の踊り
09/05/12 00:38:57 nbQ89P1d
>>235が指摘するように、指摘された記事は隠したが、謝罪も反省もない。
こういう問題を起こしたら、反省の意を表すのがブロガーのマナーだろう。
あの金正日でさえ、日朝首脳会談では拉致問題を「遺憾」と言った。
「たかし」の対応は、北朝鮮のレベルにも達していない。


252:名無しの笛の踊り
09/05/12 00:42:00 u+J1BUbt
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


>どうして日本人って沈黙できないんでしょう。ここで本当に5秒~10秒ぐらい
>沈黙してこみ上げたところで拍手ができないんでしょうかね。そんな演奏会にでくわしてみたいです


おまいが客のマナーについて語るなよw

253:名無しの笛の踊り
09/05/12 00:46:51 u+J1BUbt
>>250
>東京オペラシティは反響板がないのでダメ


思いっきりデカイのが吊るしてあるんですが・・・w

254:名無しの笛の踊り
09/05/12 00:55:54 iwNjpgoK
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


おいおいこいつはローマの松はアッピアのバンダとオルガンの振動しか聴かねぇのかよw

255:名無しの笛の踊り
09/05/12 00:56:13 slbVH9Jn
俺は翼を広げて舞い上がり自らが反響版になる

256:名無しの笛の踊り
09/05/12 01:28:04 RS5jQmFc
>>254
マジレスするとRA、LAあたりのサイドに配置する事も多いぞ


>今回の情報料はお高いですよ(爆)

257:名無しの笛の踊り
09/05/12 08:30:54 Ix6qDF3h
★めぐみさんが帰ってくるまで★頑張らなくちゃ

一言メッセージ マクベス夫人、良い出来でした・・・秀逸な舞台でした

258:名無しの笛の踊り
09/05/12 11:10:17 tg6Yq9GL
>★めぐみさんが帰ってくるまで★頑張らなくちゃ

まずはブログのタイトルを以下のように変えることをお薦めするものである。

★タカシちゃんの無断撮影★頑張らなくちゃ

259:名無しの笛の踊り
09/05/12 11:59:44 Ix6qDF3h
>★めぐみさんが帰ってくるまで★頑張らなくちゃ

以下ではどうか。

★タカシちゃんの撮っちゃだめでも無断撮影★めちゃ頑張らなくちゃ

260:名無しの笛の踊り
09/05/12 12:09:39 Zu3Oh5qD
>>250
このブログの人、病気だな

261:名無しの笛の踊り
09/05/12 12:16:28 Ix6qDF3h
これはまずいよな。

URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

262:名無しの笛の踊り
09/05/12 12:50:36 tg6Yq9GL
>>261 リンクが文字化け画面になってしまっているのです。
どんな画面か教えて卓袱台。

263:名無しの笛の踊り
09/05/12 13:49:42 PYTeEcUb
>>262
最前列ほぼ中央付近からステージを見上げて撮ったであろう写真の画像。
指揮者の後姿や弦1プルトの奏者が大写しになっている。

264:名無しの笛の踊り
09/05/12 14:38:41 RS5jQmFc
★タカシちゃんの結果論だが★めちゃ得意気に語ります

265:名無しの笛の踊り
09/05/12 15:08:46 fFQNRNpd
ここに張る方がまずいと思うんだが

266:名無しの笛の踊り
09/05/12 16:31:10 Ix6qDF3h
>265
本人乙

267:名無しの笛の踊り
09/05/12 17:05:32 iwNjpgoK
そだな、肖像権の侵害の話をして著作権を侵害しては意味がないからなw

ま、URLそのものには著作権はないがなw


268:名無しの笛の踊り
09/05/12 17:31:27 tg6Yq9GL
Re:_サントリーホール客席からの写真撮影

*****様

ご連絡をいただきありがとうございます。
また、日頃よりのご愛顧に心よりお礼申し上げます。

この度は貴重なご連絡を頂戴しありがとうございました。
いただきましたお声につきましては、公演主催者とも情報共有のうえ
対応を検討いたします。

今後とも皆様にお喜びいただけるような製品づくり、企業活動に
努めてまいりますので、一層のご支援を賜りますよう、
お願いいたします。


*********************************
サントリーお客様センター
Eメール担当 ****
電話:0120-***-***
(日祝除く、平日 9:00-19:00
 土曜 9:00-17:00)
URLリンク(suntory.jp)
*********************************


269:名無しの笛の踊り
09/05/12 17:38:02 iwNjpgoK
じゃあ俺は帰ったらJAに通報してみるわ
主催者それぞれの対応も見てみたいしな

270:名無しの笛の踊り
09/05/12 20:41:49 P+ywPWzX
おまいら屑にいわれるほど悪くないよ。
自分を振り返ってみな。

271:270
09/05/12 20:42:58 P+ywPWzX
あ、俺本人じゃないからね。
第3者の意見としてきいてみそ。

272:270
09/05/12 20:55:40 IqS38MGk
IDが変わっただろうけど、連投スマソ。
この人を顔だけ知っているけど、今回の件は「調子に乗ってしまった」ということだと思う。
今回の一件でたぶん反省して今後は同様のことはしないだろう(その程度のことは弁えているのでは)
と俺は思っているので、これ以上の攻撃はやめてあげて。
それでも挑発的なことをするのなら、俺も考えるから。


273:名無しの笛の踊り
09/05/12 21:11:28 u+J1BUbt
>>272
顔だけ知ってるような相手が反省してるかどうか何で分るんだ?
そもそも挑発的なことってなんだ?
>>270でおまいが挑発してるワケだが・・・

274:名無しの笛の踊り
09/05/12 21:19:24 IqS38MGk
完全に反省しているかどうかは把握はしていない。
だから「たぶん」といっているだろ。


275:270
09/05/12 21:28:58 IqS38MGk
「挑発的」といっているのは、このブログ主がこれらの批判を逆手取ってまた別のステージ写真を
ブログにアップするなどの挑発的な態度をとるようなことがあれば、おれも批判やむなし、という
立場に変わるということだ。

276:名無しの笛の踊り
09/05/12 21:37:48 xGZUAm9O
そんな事より早く違法画像を削除して謝罪文書くのが常識だろう。

277:名無しの笛の踊り
09/05/12 21:54:29 EqiuiFMx
他人にはやたら厳しくて、自分自身には大甘ってのはスポイルされて育った馬鹿息子の典型だね
小さいときから「たかしちゃんは何も悪くないのよ。あそこのガキタレが悪いのよ。貧乏人の
小倅のくせに生意気なんだから」などと親馬鹿ママに育てられてそうなっちゃんたんだね。

まあ可哀想といえば可哀想なんだが

278:名無しの笛の踊り
09/05/12 22:01:19 v1W3fq1X
>>277
近親憎悪という奴か

279:名無しの笛の踊り
09/05/12 22:06:32 nCIipFG3
>>277
それを物語る見事な文章がある。

>何度このことをブログで書かなくちゃいけないのでしょう。
>せっかくの音楽がこのようなゴミのために台無しになってしまいました。
>「ホール運営者あるいはオーケストラ事務局」は携帯電話やカメラ、
>録音のことを放送するのと同様、

>『指揮者が手を下ろすまで拍手をしないで下さい!!』

>ぐらい言うべきだと思います。
>この日はこの馬鹿爺のおかげで悔しくてしょうがない

特に↓
>「ホール運営者あるいはオーケストラ事務局」は携帯電話やカメラ、
>録音のことを放送するのと同様、

自分はなあに?

280:名無しの笛の踊り
09/05/12 22:07:59 u+J1BUbt
>>279
wwwwwwwwwwwこれはヒドいwwwwwww

281:名無しの笛の踊り
09/05/12 22:10:32 EqiuiFMx
たかしちゃんは何も悪くないのよ~w

282:名無しの笛の踊り
09/05/12 22:49:26 EqiuiFMx
不思議なもので、たかしちゃんの勝手気ままな所業が紹介されて以来、自己厨なカキコは全て
たかしちゃんじゃあるまいかと思ってしまうんだねw しかし違ってるとしたらたかしちゃん
みたいなのが結構居るってことでぞっとする

283:名無しの笛の踊り
09/05/12 23:07:17 VaBHER/M
俺は演奏会場で「たかしちゃんです」と高らかに名乗りをあげ
かばんから取り出したるカメラでそこいら中を撮影し、帰宅後
はブログを更新し、クラ板マナースレで自己弁護をはかる。

284:名無しの笛の踊り
09/05/12 23:24:35 KvAkfEFV
>>270-272 >>274-275
ワロタ
完全でないにせよ、不完全にでも、反省意思をどうやって知ったんですか?
顔を知っているだけの人間の意思を裏付けるものがあるんだったら教えて欲しいもんです。
彼の所業は例え友人であっても擁護する気にすらならないシロモノですよ、世間では。

285:名無しの笛の踊り
09/05/12 23:33:32 nbQ89P1d
>>270
貴方こそ挑発するだけで、事柄の本質を理解していないとしか思えない。
アップされた画像は、マナーに反し、出演者の肖像権の点でも問題あり。
>>276も言うとおり、反省の態度は、画像削除と謝罪文で示すのが常識だ。


286:270
09/05/12 23:40:16 5xPZQNuU
またIDかわっているかな?
俺は「たかし」本人じゃないので謝罪云々はこれからどうなるか知らん。
しかしこれ以上ステージ写真うpはしてほしくはないのは同意。


287:270
09/05/12 23:50:40 VaBHER/M
俺は「たかし」本人じゃない証としてこのスレに俺のハダカの
画像をうpしようかと画策中だ。

288:名無しの笛の踊り
09/05/13 00:00:22 slbVH9Jn
もういいよ
罵り合いでスレ伸びるのはつまらん

289:名無しの笛の踊り
09/05/13 00:12:41 PwZow/cL
非常に気になるのは、この問題が生じる前は
2chでも珍しいほど良識的な人が集まる良スレで、
ネタレスさえほほえましいものであったが、
270が屑呼ばわりし自分を振り返ってみな、などと
言っているのが全く理解できない。
本人かどうかなどとつまらんことをいう気はないが、
少しでも演奏会のマナー向上を図ろうという真摯な住人に
対してなんたる暴言なのだろう。

290:名無しの笛の踊り
09/05/13 00:18:32 /ySejksK
暴言だな。たしかに。すまん。
一方的なのが気に食わんかった。

291:名無しの笛の踊り
09/05/13 00:18:40 /tZxxGVi
でもなぁ
演奏中に写真撮る奴は死ねばいいと思うが、別にカーテンコールぐらいはいいんじゃねーかと思う

え?俺?
た、たかしくんなんかじゃないんだからね!

292:名無しの笛の踊り
09/05/13 00:33:30 NsxS8ybb
>>291
そんなこと認めちゃ、みんな拍手そっちのけで、ケータイ取り出して(ry
ね、駄目でしょう


293:265
09/05/13 00:35:13 Fe8lZcYc
カメになるけど

こんなスレに持ってきた方が見る人増えるだろ・・・
自分で勝手に解決しろよ

294:名無しの笛の踊り
09/05/13 00:36:59 zUBbfZ7V
カーテンコールでも「撮られたくない」という人がいれば尊重するものだ。
いちいち確認できないし、オケがあればオケメンバーだって写る。
だから一括してNGとするのは、まさに肖像権やプライバシーの保護のためだ。

「カーテンコールぐらいはいいんじゃねーか」を認めると、線引きがどこになるか
ということにもなり、面倒なことになるので、一括NGがわかりやすい。
コンサートは音楽を聴くのが一義的なことなので、写真撮影はNGでいいと思う。

295:名無しの笛の踊り
09/05/13 00:43:36 MuyNvvjc
>>294
全く同意だな
写真が欲しけりゃ楽屋口で頼めばいいだけ
ステージと客席じゃ本人の意思も確認できねーのに一方的にカメラを向けるのなんざ失礼な事だよなぁ

296:名無しの笛の踊り
09/05/13 00:44:42 /ySejksK
>>261 はやっぱりおかしいだろう。
「演奏会のマナー向上を図ろうという真摯な住人」ではないことはたしか。
わざわざ演奏中の写真をよそから持ってきて貼り付けるというのは、ブログに貼るのと同じじゃん。
261がやっていることは「まずいよな。」




297:名無しの笛の踊り
09/05/13 01:09:19 x/sGtIKU
>>296
>>261は写真を貼り付けてるのではなく、たかしのURLを貼り付けてるようなんだが、何がまずいんだ?

298:名無しの笛の踊り
09/05/13 01:11:25 PwZow/cL
いずれにしても過熱しすぎず、節度をもって論じましょう。

299:名無しの笛の踊り
09/05/13 01:14:57 /ySejksK
>>297
はあ?詭弁か?
わざわざ写真のみのURLを持ってきて貼り付けるのがまずくないのか?
ここにURLを記載するだけで見る人が増えるんだよ。

300:名無しの笛の踊り
09/05/13 01:16:41 x/sGtIKU
>>299
で、何でそれが「ブログに貼るのと同じじゃん」になるの?

301:名無しの笛の踊り
09/05/13 01:20:47 NG+CmFaM
>>298
あんたの言うとおりで、>>297 みたいなのが出てくるからスレ自体が低級にみられるんだよ。

302:名無しの笛の踊り
09/05/13 08:05:44 56+UYcJQ
【守るべき基本的なマナー】
ごくごく常識的に考えるならば、ホール内での“撮影禁止”は、ステージに
演奏家が入場してから、演奏を終えてステージから奏者がいなくなるまでと
考えるのが妥当かなと。

歌舞伎座では係員は各所に配置されていても開幕前の写真撮影はお目こぼし。
もちろん幕が開いてからは禁止。それに売店で舞台写真が売られている訳で
役者の肖像権保護(&商売w)が当然ながら図られている。

プライバシー保護という観点からすると、上記のような条件であっても、
不特定多数の客を入れ込んで撮影するとしたら非常識だと思う。もし自分に
カメラが向けられていたら、勝手に撮るなと文句を言ってデータ消去させる。

スレリンク(classical板:222番)

★これが最低限だろう★

303:名無しの笛の踊り
09/05/13 08:15:54 +l6+7WmX
>>296>>299
このスレッドの趣旨からみても、>>154が問題提起して以降の流れからも、
問題の発端が「めぐみさん」の名を騙るブログの側にあることは明らかだ。
しかも、ブログ主は事態を糊塗するだけで、今も本質的反省は見られない。
>>261は、URLのhを外すなど、2chでの最低限のマナーは守っている。
「詭弁」というなら、問題をすりかえるあなたの論法こそ「詭弁」だ。
「演奏会のマナー向上を図ろうという真摯な住人ではない」などと
他人を非難するが、その言葉はそのまま自分にはね返るだけだろう。

304:名無しの笛の踊り
09/05/13 08:31:54 iwjwfkWc
問題のある写真をさらに不特定多数に見せたことの問題点を
認識しないので、真摯でないといわれているんだよ。

305:名無しの笛の踊り
09/05/13 08:44:32 5XGi5n0X
たかしを詭弁している者はたかし本人か、その妻、あるいはブログの
愛好者などと思う。話を摩り替える、または小さな話の様につくろって
いるのが見え見え。
話を戻すが、まず言えることは演奏中の写真撮影は禁じられている、
それを承知しているにも係わらずブログにその写真をどうどうと吊るし、
それが問題では?と指摘されているにも係わらず無視している。
言語道断である。

306:名無しの笛の踊り
09/05/13 08:59:16 56+UYcJQ
同意。明らかに本題から意図的にずらそうとしている節が見えるね。
まずはきちんと“たかしの問題”を進めていくべきだろう。

>>305
ブログのアバター見ても、ディジニー・フェチ見ても、不気味な
気味の悪い毒男だと思ふ。

307:名無しの笛の踊り
09/05/13 09:31:38 5XGi5n0X
いずれにしろこいつは賢こく無いのは確かだと思う。
皆に面白可笑しく祭られるだけだし、俺だったら早いとこブログ占めるとか手を打つよ。
聞くところによると関係機関へも無断画像掲載の情報が入れられている様だし、こいつは
関係者のブラックリストに載り今後、楽屋口、サイン会場での行動が制限される事必至。

308:名無しの笛の踊り
09/05/13 10:30:51 5WFBVmDl
海外の演奏会は結構客が写真撮ってるね(演奏中はさすがにNGだが)。

ニューイヤーもフラッシュがたかれている(おのぼりさんだと思うが)。

その国の文化レベルの問題。

一昔前の某アジア国の演奏会マナーは最低でした。

要は個人の常識の問題。

地道な啓蒙活動が必要かと・・・



309:名無しの笛の踊り
09/05/13 10:36:22 2SDlsKeQ
演奏中でなかったとしても、あちこちでカメラのフラッシュが光るようなホールには
2度と行かない

310:名無しの笛の踊り
09/05/13 11:05:54 DFBLrnDv
バカだな、撮ったものは自分だけで楽しんでればいいものをこいつは自分で自分の首を絞めてしまった!

311:名無しの笛の踊り
09/05/13 11:44:52 Jn9/0koe
ウィーンフィルの記事が消えてる。
しかし何の説明もなく、もちろん謝罪もない。
「やべえ」程度の認識だから、写真撮影はやめそうもないな。
ブログにアップして自慢できないのが悔しいくらいにしか思ってないだろうと推測する。
ブログのタイトルは相変わらずで、「なんでも利用しちゃう」という利己的な態度は変わってないようだ。


312:名無しの笛の踊り
09/05/13 11:56:26 oPHRccDb
>>311
ブル2の日に行ってても、ブルヲタ以外には自慢出来ないと思う。
あの日、ホール内の雰囲気は、かなり冷めてたよ。

一般参賀もお義理程度だったしね。

皇太子が席を立つ前に、一階席では殆どの人達が帰路についてた。

313:名無しの笛の踊り
09/05/13 13:42:52 MuyNvvjc
ちょwwwwww
たかし擁護のヤツが>>261叩くって意味不明なんだがw

314:名無しの笛の踊り
09/05/13 14:07:18 4n4+SGQT
足癖悪いのかなんかしらんが足をじっとしてられない人が
たまにいて、靴底が床に擦れる音が結構気になるんだけど
「それくらいのことで」と変人扱いされそうで注意できない。
列の端でそれやられると結構大きな音なんですけど…

315:名無しの笛の踊り
09/05/13 14:36:55 N0sNUsY6
昔ウィーンのフォルクスオパーに行ったら、平土間の最前列あたりが
明らかにアメリカ人の団体だった。その夜は「メリーウィドー」で
カンカンの場面に盛大にストロボを焚きまくっていたわ。

始末の悪い日本人はドイツの歌劇場にもいて、休憩時に注意したら
「パリでも写真撮れましたよ」ですと。そりゃあ、あんたが勝手に
無許可無断で撮ってるんでしょ、日本人の恥だからやめてねと言っておいた。

>>314
休憩まで我慢して係員に言ってもらう。大抵はそれで解決するはず。

316:名無しの笛の踊り
09/05/13 17:33:01 2SDlsKeQ
自国が世界ナンバーワンの驕りがそうさせるのだろうが、アメリカ人旅行者ほど無遠慮な
団体はいない。京都の先斗町では舞妓さん追っかけ回して写真撮っているようだが、観光が
命綱の京都としてはあまり文句も言えないようだ。

日本人旅行者も最近遠慮がなくなったように思う。一昔前は借りてきた猫以上に大人しかった
もんだが、日本の経済力、国力を自覚するにつれ、成り上がりのアメリカ人の後追っかけてる
感じがするね。

最近不細工な辞任劇で名をはせた前財務大臣みたいなのが、その成り上がり日本の恥の代表株
みたいなもんで、その関連株の議員なんてのも腐るほどいるんじゃないかな?w

317:名無しの笛の踊り
09/05/13 21:54:07 xNiYIYjX
>>304
引用、転載、URLを貼ることの意味を全く理解されてないですね。

アクセス制限のないページは世界に向けて不特定多数に公開される前提で設置されている。
あえて知らなかった人にまでルール無視の写真を閲覧するように仕向けた、などというのは全くの的外れ。
問題は100%「ルール無視の写真を閲覧するように仕向けた」本人にある。
そのルール無視により不利益を被ったり得られるはずの利益を失う側が、
公開されている証拠情報を告発したことそのものに何の問題も見当たらない。

この場がそれと同等だと言うつもりはないが、あなたの詭弁が通るのなら
告発や報道なんてのは成り立たないことになる。

この件は犯罪予告のコピペなんかの類とは意味が違う。
犯罪予告の転載がまずいのは、
それが転載行為の意図(自らの予告の拡大なのか別の人の拡大行為なのか)の判断、
転載であることの確認が容易でないからで、
よって仮に転載であっても対応に急を要する場合が多く、威力業務妨害に至る可能性が高いから。
今回のは、告発されるべきまずい行動の結果の公開情報であり
その主は特定されており、騙られる可能性も無い。

本件のURL転載による告発に、少なくとも真摯さなどと関る問題認識の必要性は存在しない。

318:名無しの笛の踊り
09/05/13 22:08:18 1218lw0b
up

319:名無しの笛の踊り
09/05/13 22:15:41 1dnHatZY
>>317
こういう低脳がでてくるから「2ちゃんだから」などといわれるのだろう。
世の中の無数のブログ記事としてひっそりのせるのと、2ちゃんのスレッドに
面白おかしくはやし立てて乗せるのと注目度が同じだと?
あ、いっとくけど元のブログ記事を擁護するつもりもないけどね。

320:名無しの笛の踊り
09/05/13 22:25:39 XBV7lYN1
ID:1dnHatZY=>>270なのかな?

321:名無しの笛の踊り
09/05/13 22:28:34 z2xLUrkB
>319
たかしちゃん御本人登場乙

まだまだある違法掲載写真その一部

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

322:名無しの笛の踊り
09/05/13 22:33:46 g7VH93sJ
>>321
本当に頭が悪い奴だな。
本人なら「元のブログ記事を擁護するつもりもないけどね」などと書かないだろ。
こういうのが真摯な人間の足を引っ張っていることにいい加減気づけよ。

323:名無しの笛の踊り
09/05/13 23:53:34 +l6+7WmX
>>319
ブログにアップした時点で「ひっそり」という形容は全く意味をなさない。
それがブロガーの社会的責任というものではないのか。
それを除けば、他人に「低脳」という誹謗の言葉を浴びせるだけでは、
論理的な反論ができなくなったことの告白のような文章と言うしかない。
>>317のいう本人の告発と、2chの記事とでは、性格に違いがあるだろう。
だが、問題の根源が、演奏中の撮影という点で重大なマナー違反をした上に、
法的問題にもなりうる写真をアップした「たかし」にあることは明らかだ。
貴方自身も「元のブログ記事は擁護できない」と認めざるをえないように。

324:名無しの笛の踊り
09/05/14 00:03:08 6DQcm3N5
>>323
ブロガーの社会的責任をいうのならまずブログで述べてみろよ。
2ちゃんの社会的責任も自分自身の視野の狭さを自己反省する形でここで述べてみな。




325:名無しの笛の踊り
09/05/14 00:10:27 +oXh2fuv
ぼくは
えんそうかいかいじょうは
おんがくをききにいくとこで
しゃしんをとりにいくとこではないとおもいます
そんだけ

326:323
09/05/14 00:18:35 UE2KTia6
>>324
なぜ「まずブログで述べてみろよ」などと言うのかも意味不明だし、
後半の文章も意味不明なんだが…。
上では「たかし」というブロガーの社会的責任のことを指摘したのであり、
それは、社会的なルールをまもる必要があるという意味だということが、
どうもよくご理解いただけていないようだ。


327:名無しの笛の踊り
09/05/14 00:42:04 6DQcm3N5
わからない、といえば済まされると思うのか。
尻馬に乗って、それまで数十人くらいしかみていない演奏中の演奏家の写真を
2ちゃんで1000人か10000人かそれ以上に広めてしまっていることを「告発」の名の下に許している。






328:名無しの笛の踊り
09/05/14 00:46:39 UE2KTia6
そういうあなたの議論が、問題のすりかえ。
問題のブログ主が写真を削除して、反省を示すことが先決だろう。
批判の仕方の揚げ足をとる前に、ちゃんとブログ主に忠告してやれば。

329:名無しの笛の踊り
09/05/14 00:49:00 jxoiqYv3
>それまで数十人くらいしかみていない演奏中の演奏家の写真を


以前からたかしのブログを見ていた人でしたか。。。

330:名無しの笛の踊り
09/05/14 00:49:47 M7h86a5p
何、正義の味方を気取ってるんだ?
おまけに上げてるし。

331:名無しの笛の踊り
09/05/14 00:50:24 6DQcm3N5
>>328
それもすり替えだっての。
俺はブログ主を擁護していない。
ブログ主が何をしたかはスレを文章で読めばわかるっての。
問題の写真へのリンクをこれ以上たくさん貼り付けてさらしているのをなぜ「愉快犯」だといわないのか。
それを視野が狭いといっているのだよ。

332:名無しの笛の踊り
09/05/14 00:50:58 jxoiqYv3
>>328
すり替えようとしているのかただただ論旨の揺れがちな人なのか
それともそもそもの肖像権の問題を理解していない人なのか判断できなくね?

333:名無しの笛の踊り
09/05/14 00:53:18 /B5WlgtL
>>331
ならおまいもわざわざスレを上げるなよ

334:名無しの笛の踊り
09/05/14 00:58:02 Cq7pc8G7
こんないけ好かないブログのこと、知りたくなかったな、というのが正直な心境…


335:名無しの笛の踊り
09/05/14 01:12:08 UE2KTia6
>>331
繰り返しになるが、あのブログが晒されてしまったのは、問題のある写真を
それだけたくさんアップしてきたからではないのだろうか。
しかも、最初に話題になってから1週間以上たったものの、
削除したが残ったものもあり、反省の意はいまだに示されていない。
ブログ主がきちんと削除し反省を表明すれば、さしあたりは済む話だろう。

336:名無しの笛の踊り
09/05/14 01:17:42 6DQcm3N5
>>335
それは同意するな。
しかし、騒ぎに乗って写真へのリンクをさんざんさらし放題にして逃げていった奴らも許せん。

337:名無しの笛の踊り
09/05/14 02:05:51 /B5WlgtL
散々言われる事に今更同意かよww

やっと空気読んだかw

338:名無しの笛の踊り
09/05/14 02:07:55 6DQcm3N5
>>337
散々言われたことじゃないぞ。
お前こそKYだな。

339:名無しの笛の踊り
09/05/14 02:18:16 /B5WlgtL
そっかカキコも読めないヤツだったかw

340:名無しの笛の踊り
09/05/14 07:43:05 jMWv/SEs
>>338
散々言われただろうが、ちゃんと前スレ嫁。なんならリンクを
貼ってやろうか↓ここから読めばいいから。
スレリンク(classical板:154-番)
全員がとは言わないが大多数が文句を“言って”いるだろう。

こういう香具師に限ってリンクも貼らずに事象をカキコすると
「ソース貼れやゴルァ!」とか文句を言う手合いなんだろうよ。

341:名無しの笛の踊り
09/05/14 08:44:05 hrV9xwUN
>>340
愉快犯自身ないしはその擁護者乙

342:名無しの笛の踊り
09/05/14 08:45:09 jMWv/SEs
>>341
タカシちゃん御本人、朝から乙!

343:名無しの笛の踊り
09/05/14 10:23:57 6tyPOGwY
このたかしちゃんのやってる事は”天に唾する”行為の見本といえよう

344:名無しの笛の踊り
09/05/14 14:46:19 wIQ11m5E
リンク貼った事に文句を言いつつも自身は晒しage

指摘されてひっそりsageを入れるも謝罪なし


おいおいたかしと同類じゃねーかw

345:名無しの笛の踊り
09/05/14 16:15:46 9ntLDFjP
サントリーホールのよくあるご質問コーナーから抜粋
URLリンク(www.suntory.co.jp)

Q.演奏中の写真を撮りたい!、録音したい。

A.客席内での写真撮影並びに録音は、アーティストの肖像権や版権等にも
  触れる可能性がございますので、固くお断りしております。

Q.携帯電話を持ち込んでもよいですか。

A.携帯電話をお持ちのお客様は、マナーモードに設定の上、スイッチをお切り下さい。
  また、アラーム付き時計をお持ちのお客様は、あらかじめアラームセットの解除をお願いいたします。

Q.拍手っていつすればいいの?

A.これは難しいですね。たいていの場合、曲の途中ではなく終了後ということになりますが、
  どこが終わりか分かりにくいこともあります。
  まわりが拍手してから、というのが失敗しない方法かもしれません。

346:名無しの笛の踊り
09/05/14 20:04:16 x0Jx7V9d
タカシちゃんスゴイ!

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

マーラーの交響曲第8番についてのブログ

コメント欄に

> この音楽のおかげでシェーンベルクの『グレの歌』も生まれています。
…初めて聞きました。
「グレの歌」は1900年から書かれていますが…?

と書かれると速攻削除!


347:たかし
09/05/14 20:20:13 SbxXsL3H
まず、最初に文句を言っておきます。いつも僕がこのブログで怒鳴っている
こと・・・わかりますよね。
「早く拍手をするな」。「フレーズをきちんと聴いてから拍手をしろ」と
言っていますが、今日は馬鹿なお客のおかげでオペラを台無しにしてくれました。
第3幕第1場グレーミン公爵がタチヤーナへの思いを朗々と歌う場所があるのですが、
事もあろうにもう1フレーズ残して拍手を始める「大馬鹿野郎」がいたことです。
さらにそれに追随する愚かな客が多くいたことです。

お前ら二度とオペラに来るな!!!!!!!

348:たかし
09/05/14 20:26:49 SbxXsL3H
海賊盤のまとめ買いをしました テヘッ

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

349:名無しの笛の踊り
09/05/14 21:14:34 VqVelOd9
俺は心密かに、たかしの人気に嫉妬している。

350:名無しの笛の踊り
09/05/14 21:41:19 3Sqtt0pH
>>319
> 世の中の無数のブログ記事としてひっそりのせるのと、2ちゃんのスレッドに
> 面白おかしくはやし立てて乗せるのと注目度が同じだと?


亀ですまんがググりゃ2chの中もブログの記事もhit率は変わらんよ
むしろ画像検索では2chに貼ったURLではhitせんよ
そもそもブログに載せた記事がひっかかってここに晒されてるんだろうが





351:名無しの笛の踊り
09/05/14 22:32:41 tJ1ZNj93
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

他人様の車を撮影するくらいならかまわんが、ブログに掲載する時は
ナンバーをぼかすとかそれくらいの配慮はできませんかね?>タカシちゃん

わたしゃ勝手に想像するに、このタカシちゃんって“*モ”のような希ガスが
にしては細やかな配慮がなさ杉と思うわけですな。
もしモノホンの“*モ”だったら、もう少し周辺のあれやこれやに気を遣う罠ぁ。
状況証拠は十分に匂うわけだが。俺のプロファイリングは当たったためしがないw

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

不愉快なのは無断で写真を撮る大馬鹿野郎がいたことです。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

演奏家への敬意もプライベートもなんのその、ボクちゃんは写真を撮りまくります。
わたしゃ頭が痛くなってきました。

352:名無しの笛の踊り
09/05/14 22:34:37 TOlLlgu1
愉快犯たちの集まるスレはここでつか

353:名無しの笛の踊り
09/05/14 22:44:08 l3O5Nz+7
き、きたーーー、本物!

354:名無しの笛の踊り
09/05/14 23:38:02 jxoiqYv3
愉快犯ねぇ・・・ブログのURLを貼ることが犯罪かね?

355:名無しの笛の踊り
09/05/14 23:40:28 ENt1VjNV
>>354
愉快犯自身乙

356:名無しの笛の踊り
09/05/14 23:47:09 jxoiqYv3
>>355
ID追って貰えるかな?

357:名無しの笛の踊り
09/05/14 23:54:22 H0RbTF+p
ID変えながら粘着しているたかし系愉快犯認定厨がいるスレはここでつか?

358:名無しの笛の踊り
09/05/14 23:57:39 Y1D3KAHe
やっぱり愉快犯と馬鹿しかいないな。

359:名無しの笛の踊り
09/05/15 00:32:48 GACrMLh8
なんか譫言のように「愉快犯、愉快犯」と呟いてるヤツがいるなw

360:名無しの笛の踊り
09/05/15 00:53:32 BzACwhEr
愉快犯、愉快犯ってリアル犯罪者は肖像権を侵害しているたかしの方だろうが。。。

361:名無しの笛の踊り
09/05/15 01:16:40 c0Nbjtan
犯罪者が犯罪者といったところで目くそ鼻くその世界だけどな。

362:名無しの笛の踊り
09/05/15 01:24:34 NbDBTdYI
>>361
ほかに何の犯罪を犯したヤツがこのスレに居るの?

363:名無しの笛の踊り
09/05/15 08:35:04 FhDulcSj
たかしってマジ奇人、変人の部類だな。
かなりいってるぜ(爆)

364:名無しの笛の踊り
09/05/15 10:24:35 fq6AL1so
俺はたかしは奇人、変人とは思わない。奇人とか変人は特異な人生観、価値観を持っていて
それなりに何か意味のある存在だが、たかしにはそんなものは何も無い。

幼少期に甘やかされて育ち、我侭なので友達もいない、だからひきこもりがちになり存在感は
ほとんど無いに等しい。しかし本人には周りから注目されたいと言う強い願望がある。

こういう特徴を有する者はだれでもたかしになる可能性がある。しかしこういう人物をあまり
追い詰めてはならない。虚と実のバランス感覚が無いから何をしでかすか分からない。


365:名無しの笛の踊り
09/05/15 11:41:26 GX1t05Xq
>>364
だからといって“何もするな”“手を出すな”というわけにはいかないだろう。
実際に能天気な本人が堂々と“ブログを公開”しているわけだから、悪気があろうが
なかろうが、やっていることは明らかな“肖像権の侵害”という悪質な行為。
>>345を参照

366:名無しの笛の踊り
09/05/15 14:15:00 GACrMLh8
>>361
ネット上とは言え根拠なく犯罪者呼ばわりする事は名誉毀損にあたりますよ^ ^

367:名無しの笛の踊り
09/05/15 16:00:30 FhDulcSj
名誉毀損の前に己の肖像権侵害、著作権侵害もろもろを何とかせい。

368:名無しの笛の踊り
09/05/15 18:21:43 m/6FUCaE
だから、ブログにコメント入れてやることだな、とりあえず。
確かに酷いが、それをここで言うだけじゃなく、本人に伝えることが大切だ。
俺は2回コメに注意を書き、その記事は2回とも消えた。
しかし指摘されたものしか消さないってのは幼稚だな。
それと、あのタイトルは不快だな。不法行為をやってる奴が掲げるタイトルじゃねーよ。

369:名無しの笛の踊り
09/05/15 20:33:41 8RqNbOPQ
俺もコメント2回・・・それで消えたw
それから各所に通報。明日もやるつもり。

ブログタイトルについては反吐が出るほど不愉快!

370:名無しの笛の踊り
09/05/15 22:36:26 JHjkyKO1
今日のN響定期、エルガーの2番、終わっても3
秒くらいシーンとして拍手が無かった。

あまり馴染みが無いし、
それまで派手に金管や太鼓が鳴ってたから、終わったとは思わなかったんだろうな。

前のチェロ協奏曲で立ち上がって、ブラボー怒鳴ってたおやじも黙ってたしな。

久しぶりに心地良い、無音の終演を迎えることが
出来ました。

371:名無しの笛の踊り
09/05/16 00:54:35 /9gF5sEO
本来どんな有名曲でも
そのくらいの静寂の間が維持されると
理想的でしょうね。

372:名無しの笛の踊り
09/05/16 06:27:05 BetnyTyq
ごめん、録音したものを
聴いたら10秒間、静寂の空間がありました。
これは凄いことですね。

山田美也子も言ってるけど、初めて聴かれる方が多いでしょうけど…って
もちろん私も初めて聴きました。

こういう方向に行ってくれたらいいですね。



373:名無しの笛の踊り
09/05/16 20:56:01 dPQ+hkbF
それで、まだタカシちゃんは自分のしてる行為の悪質さに気づいてないの?
まだ、タカシちゃんは自分の欺瞞ブログタイトルを改めていないの?
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

374:名無しの笛の踊り
09/05/16 21:07:40 WKlB9DWx
>>373
そもそも何を頑張るのだろうか?w

375:名無しの笛の踊り
09/05/16 21:21:39 RmknfT1T
昨日のN響の定期、後ろに座ったオッサンが足投げ出した行儀悪い座り方だったらしく、演奏の最中に椅子の背もたれがっつり蹴られた

376:名無しの笛の踊り
09/05/16 23:26:57 dKeZFWVB
>>375
もうここにまともなこと書いたってスルーされるよ

377:名無しの笛の踊り
09/05/16 23:59:30 Y7e7DC7J
>>375
オッサンだけづはないぞ。オレは綺麗っぽいお姉さんに背もたれ蹴られたり、思いっきり肘鉄喰らわせられたりしたよ>ウィーン国立歌劇場来日

378:名無しの笛の踊り
09/05/17 00:12:23 fXDZ1BL1
それは羨ましがるべきことなんでしょうか?

379:名無しの笛の踊り
09/05/17 01:08:59 fZEOREPo
横浜で新進気鋭の女流美形ピアニストの演奏を聴いてきた

ショパンは、巨匠の域でした
(つかホロヴィッツより上でしょう。)

で。


咳ですよ、

咳。


うちでやれ。


そのまま死んでしまえ

380:名無しの笛の踊り
09/05/17 02:09:06 E1HqbFOd
俺は隣席の奇麗なお姉さんに縄で縛られ鞭打たれる。


ことを切望している。

381:名無しの笛の踊り
09/05/17 08:39:24 gTF83Oey
サントリーホールのよくあるご質問コーナーから抜粋
URLリンク(www.suntory.co.jp)

Q.演奏中の写真を撮りたい!、録音したい。

A.客席内での写真撮影並びに録音は、アーティストの肖像権や版権等にも
  触れる可能性がございますので、固くお断りしております。

Q.携帯電話を持ち込んでもよいですか。

A.携帯電話をお持ちのお客様は、マナーモードに設定の上、スイッチをお切り下さい。
  また、アラーム付き時計をお持ちのお客様は、あらかじめアラームセットの解除をお願いいたします。

Q.拍手っていつすればいいの?

A.これは難しいですね。たいていの場合、曲の途中ではなく終了後ということになりますが、
  どこが終わりか分かりにくいこともあります。
  まわりが拍手してから、というのが失敗しない方法かもしれません。

382:名無しの笛の踊り
09/05/17 09:38:17 zoa/2Z6k
所詮、動物が大勢集まってんだから、咳も出ればくしゃみもする。
へも出りゃ血へども吐く

それが嫌なら、おうちでCDでも聞いていな

383:名無しの笛の踊り
09/05/17 10:32:35 fZEOREPo
>>382
その
>血ヘド
に近いものも複数回ありましたw

演奏家はたまたまなれっこだったり人間的にも優れていたのでしょう
(軽々にこんなこと書くやからと違い)

でも頭にきたので事実関係のみ補記した

マナーモードも響いたし…

やはりそれらは礼を失してますよね

でさんざん既出ですがああいう人に限ってまた
盛大に拍手するんですよね、爆

384:名無しの笛の踊り
09/05/17 10:57:02 FgKveVGS
以上の様な諸事が嫌なので、1998年以後、
私はコンサートドロップアウト致しました。

385:名無しの笛の踊り
09/05/17 16:31:00 bpE+6QwT
善光寺の戒壇巡りで後ろのおじさんがしゃべり詰め
真っ暗な中でお声を聞きたかった自分としてはただ迷惑
大勢の中で仕方のないことだし、来た目的が違うのだろうけど



やたらクラシックの蘊蓄たれてて
二度と隣り合わせになりたくない方だw

386:名無しの笛の踊り
09/05/17 19:55:11 NrSdN+4X
>>385
音痴の讃美歌とどっちがマシでつか?

387:名無しの笛の踊り
09/05/17 20:12:17 EAYT18f9
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
タカシちゃんへ、反吐が出るような嘘くさいブログのタイトルはやめなのであれば
以下の文章は忠実に履行して、誇り高い日本人であることを自覚して行動しましょう。

サントリーホールのよくあるご質問コーナーから抜粋
URLリンク(www.suntory.co.jp)

Q.演奏中の写真を撮りたい!、録音したい。

A.客席内での写真撮影並びに録音は、アーティストの肖像権や版権等にも
  触れる可能性がございますので、固くお断りしております。

Q.携帯電話を持ち込んでもよいですか。

A.携帯電話をお持ちのお客様は、マナーモードに設定の上、スイッチをお切り下さい。
  また、アラーム付き時計をお持ちのお客様は、あらかじめアラームセットの解除をお願いいたします。

Q.拍手っていつすればいいの?

A.これは難しいですね。たいていの場合、曲の途中ではなく終了後ということになりますが、
  どこが終わりか分かりにくいこともあります。
  まわりが拍手してから、というのが失敗しない方法かもしれません。

388:名無しの笛の踊り
09/05/17 22:37:48 wcCuT5hV
やっぱり演奏会、マスクの人多すぎ!
なんかコンサートホール=病原菌の巣窟って思ってしまう。

389:名無しの笛の踊り
09/05/17 23:25:35 fXDZ1BL1
>384さん
聴衆界のグレングールドと呼ばせていただこう

390:名無しの笛の踊り
09/05/17 23:48:44 r7VKg1fh
>>379 咳ならまだましですよ。
ピアノのソロコンサートは余程のこと(奏者と曲目、両方がどんぴしゃ)が無い限り
まず行かないようにしてます・・・泣く泣くですが。
理由は一点、ふだんクラなんざ興味もないような親と思しき奴等が
ピアノ習わせてる(小学校半ばくらいの)ガキ連れてくるんですよ、ガキを。
ひそひそ話や足バタバタ(もうつまんないよ~の意思表明)、
挙げ句に演奏中、菓子喰わせるバカまで目撃したことがありますからね。
・・・ご理解いただけると思います。

391:名無しの笛の踊り
09/05/18 00:27:56 kDyO2Npr
まあ、上野(東京文化会館)の小ホールなんかで
マスコミ的知名度の低いいぶしぎんな感じのピアニストの
リサイタルなんかは客のマナー面ではよいけどね(面白いか
どうかは別として)。

392:名無しの笛の踊り
09/05/18 01:10:40 0lBSloOf
親も子も普段からクラシック音楽を聴かないし好きではないんだろうね。

393:名無しの笛の踊り
09/05/18 01:20:32 Gg4oxUqt
>>391
去年4割入ったどうか、というとある知名度の低いピアニストのリサイタルでは
2曲目が始まるやいなやケータイの弦楽四重奏が鳴り響き
その電話の持ち主は電源を即座に切ればよいものを
何故かケータイをカバンから出して小走りで会場を出て行き
その間弦楽四重奏は音量を増して行き・・・というスリリングな出来事があったw

394:名無しの笛の踊り
09/05/18 01:59:54 kDyO2Npr
ほほう、それは恐ろしや。
知り合いだとか付き合いだとかで
間違って来ちゃったのかな?

395:名無しの笛の踊り
09/05/18 11:55:06 J5+9OlTj
タカシ・・・昨日もコメント欄で指摘されていたな。
さっき見に行ったらまた黙って消してやがる。
どうしょうもない小物だなこりゃ。

396:名無しの笛の踊り
09/05/18 14:28:36 +Bku7y22

たかし「マエストロ・・・」
ゲルギエフ振り向く
女性スタッフ「マエストロは一般の時は話かけな・・」
たかし「(無視して)昨日のストラヴィンスキーは大変に良かったですよ」
   「あと1日頑張って下さいね」
ゲルギエフ、ずっとこちらに目をやる。
女性スタッフ「マエストロには一般の時は話かけないでください。コンサート後なら・・・」
たかし「わかってます。あと一言」
   「マエストロ。僕はMr.KOBAYASHIの友人です。いつかまたあなたの演奏を聴きます。グッドラック」


397:名無しの笛の踊り
09/05/18 16:19:24 ssvAk9C7
ここで話題になっているブログ以外にも
会場内写真や、演奏中写真撮っている輩
がいるな。

オペラ・歌劇関係に多いみたいだ・・・・・・・・・

398:名無しの笛の踊り
09/05/18 16:41:20 tvP2eRZO
オケのメンバーまで、マスクするのやめて~恐い~

399:名無しの笛の踊り
09/05/18 16:54:31 vgX/xR9L
ここで、あの着ぐるみグループの高笑いが・・・

400:名無しの笛の踊り
09/05/18 21:23:51 Mo5tGoMt
>>396
超きもっ!

401:名無しの笛の踊り
09/05/18 22:50:04 qcNcY1Wv
たかしって奴は、人間として最低な奴だな。
ここに出没してる「たかしもどき」も同じくダメ人間。

402:名無しの笛の踊り
09/05/18 22:51:09 +yYm1Y1x
>>401
お前のことだろ

403:名無しの笛の踊り
09/05/18 23:16:24 qcNcY1Wv
>>402
ついに当人が馬脚を現したか。
馬鹿め。

404:名無しの笛の踊り
09/05/18 23:38:21 FpP2mOUF
>>403
「たかしもどき」乙

405:名無しの笛の踊り
09/05/18 23:41:50 kDyO2Npr
ここでの罵り合いは不毛だろ。
せっかくいい感じで進んでたスレなんだし。

406:名無しの笛の踊り
09/05/19 00:09:37 dZqa+NI6
402=404
不毛なのはこいつだ。

407:名無しの笛の踊り
09/05/19 00:10:46 5wpuxQpy
405 と 406 も同罪。

408:名無しの笛の踊り
09/05/19 00:44:50 dZqa+NI6
>>407
お前も同罪。

409:名無しの笛の踊り
09/05/19 00:50:14 Bqxo85oy
なんだこのスパイラル???

410:名無しの笛の踊り
09/05/19 00:55:24 IYgPidQP
風邪(心の)薫る5月で皆、疲れてるんだよ…クラスとか異動とか希望通んないし(´Д`)荒れてるか過疎ってるかだよ…あと無限ループ

411:名無しの笛の踊り
09/05/19 01:44:36 k4b9vDyi
ツィメルマン・スレで盛り上がっているけど、
昨夜のサントリーホールのリサイタルでは、
最後のシマノフスキの末尾の一音が終わらないうちに、
P席から思い切りフライング拍手をしたオヤジがいた。
スレリンク(classical板)l50

412:名無しの笛の踊り
09/05/19 07:08:47 ySpN81Oq
だいたいあそこのP席なんて音楽聴くような場所じゃない。
指揮者も驚いただろう。
カラヤンのせいだな。

413:名無しの笛の踊り
09/05/19 08:21:12 2Sk5ZyRQ
有名な曲じゃないから知ったかぶりたかったんだろうね。

414:名無しの笛の踊り
09/05/19 09:29:29 vdnJPuZr
プログラムに書かれた演奏時間より実際の演奏時間が遅かったんじゃないか?

415:名無しの笛の踊り
09/05/19 11:20:33 Bqxo85oy
いずれにしてもかなり恥ずかしいタイプのフラ拍だわな

416:名無しの笛の踊り
09/05/19 16:40:51 GEDvxDl0
>396

たかしって奴は本当に日本の恥さらしだね。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

ゲルギエフが超迷惑してうざがっているのがわからんのかよ。
このKYやろう。
スタッフの方もこいつのお陰でさぞかし迷惑だったろうに。
ゲルギエフ及びスタッフの目から見ればたかしは単なるストーカーやろう。
コバ研の友達がこんな無礼で馬鹿な訳ないだろうが。


417:名無しの笛の踊り
09/05/19 16:43:09 IYSJOPoT
ご本人も、

(ちなみに僕はMr.KOBAYASHIの友人ではないですけどね)。

って書いてますね。

418:名無しの笛の踊り
09/05/19 17:13:19 7oK6iwn7
>>416
たぶん↓の御人のこと。コバケンではないと思う。いずれにしても恥晒し。

URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88)

419:名無しの笛の踊り
09/05/19 17:18:00 7oK6iwn7
しかし・・・ボロボロ出てきますな>タカシちゃん
誤用ではありますが“アダルトチルドレン”という表現がぴったり。

420:名無しの笛の踊り
09/05/19 17:48:04 9ZOWIsdQ
タカシについては隔離スレ立ててそっちでやれよ

421:名無しの笛の踊り
09/05/19 23:50:33 JtjviZTk
>>420
タカシブログノ演奏会の無断撮影掲載は徐々に減っているし、わざわざ糞スレ増やす必要はない。
ここは、そもそもウザい人間とか悪いマナーについて語るスレだし。
この先タカシ率は減っていくだろうからこのままで、また悪行が増えるなら
隔離スレを立てればよろし。

422:名無しの笛の踊り
09/05/20 07:15:03 upgC8cnz
>>421
>無断撮影掲載は徐々に減っているし
基本的に判ってないって事だな。

423:名無しの笛の踊り
09/05/20 11:28:31 UFOzV13L
あの~ぉ、、、「たかしさん」ってどういうひとなんでつかぁ?
2ch経験浅いもんで教えて下さい。朝比奈隆センセじゃなさそうですし、、、

424:名無しの笛の踊り
09/05/20 11:48:50 aFOHsEXp
だから隔離スレ建ててそっちでやれ

425:名無しの笛の踊り
09/05/20 11:49:32 enhj1JDS
>>423
このタカシちゃんは存命しています。姓は知りませんが朝比奈ではありません。

演奏中であろうが無断で写真を撮ったり、
撮るなと直接言われても写真を撮ったり、まったく面識のない人を
友人だと騙り、制止を振り切ってVIPに話しかけようとしたり。

・・・要するに人権を無視しまくる北朝鮮の国のような人のようですね。
もちろん反省もなければ謝罪の一言すらないのはお約束ですね。
しかもブログのタイトルが・・・

・・・何か書いてて本当にメチャクチャな危地外だと恐ろしくなってきた。

426:名無しの笛の踊り
09/05/20 11:50:13 xXPLMAj9
★めぐみさんが帰ってくるまで★頑張らなくちゃ
と言うブログの管理人


コンサート会場での演奏時の違法撮影を頻繁に繰り返し
指摘されると削除すると言う行為を繰り返している。
また、出待ち常習者で関係者より撮影するな、と言われても
構わず撮影を繰り返しておりあきらかに肖像権侵害を
犯している。

一つの例

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

427:名無しの笛の踊り
09/05/20 16:30:25 UFOzV13L
>>425さま、どうもありがとう。良く解りました。
そいつは斬罪にするしかないですね。

428:名無しの笛の踊り
09/05/21 09:25:43 ZMXh+Tt2
>>427
IDが ゆっふぉ!

429:名無しの笛の踊り
09/05/21 11:34:00 p/SYbC4J
たかしの奴って本当に人の迷惑を考えないやつだね。
根性の腐った奴とはまさにたかしの為の言葉だな。


URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

430:名無しの笛の踊り
09/05/21 12:32:54 p/SYbC4J
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

あはは、楽しい日曜日でした。
とっさに出てきた一言なんですけど、マエストロの急所なんですよ。あはは、御存知の方は御存知でしょうけどね(ちなみに僕はMr.KOBAYASHIの友人ではないですけどね)。
女性スタッフの邪魔がなければ、しばらく会話ができたんでしょうけどね・・・
残念です。


>女性スタッフの邪魔がなければ、しばらく会話ができたんでしょうけどね・・・って、たいあし、お前が邪魔してんじゃねんかよ。

431:名無しの笛の踊り
09/05/21 13:48:13 eG4tX7Ts
演奏会のマナー以前の基本的生活態度の問題。
タカシ的には“無断撮影”は間違ってはいないという意識だろう。
そう考えるとタカシが蛇蝎のごとく嫌っている

>事もあろうにもう1フレーズ残して拍手を始める「大馬鹿野郎」がいたことです。
>さらにそれに追随する愚かな客が多くいたことです。

というような行為も“俺様がするのなら正しい”と、フライングブラボーに精出す悪寒。


432:名無しの笛の踊り
09/05/21 21:23:43 ao2cMFnT
タカシ関係は隔離スレ建ててそっちでやれよカス

433:名無しの笛の踊り
09/05/22 11:23:41 RdF4jfhh
>>432
>>421

434:名無しの笛の踊り
09/05/22 23:23:46 SnSK78Uf
up

435:名無しの笛の踊り
09/05/25 00:09:23 q9Wk/ZPI
アマオケの演奏会を聴きに行った。
楽章間で盛大な拍手が起こるのはお約束としても、他の席に移るため通路を彷徨っている人がいたのは…ワロタ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch