葉加瀬太郎は上手いだろww耳腐ってんのか?wwwat CLASSICAL
葉加瀬太郎は上手いだろww耳腐ってんのか?www - 暇つぶし2ch2:名無しの笛の踊り
09/01/24 05:11:03 nOLM5gyP
>>1
葉加瀬太郎って誰だよ...てなもんだと思うが。

3: ◆svNakaSu3s
09/01/24 05:27:23 3k6S4E0H
おまえは早起き老人かよ

4:名無しの笛の踊り
09/01/24 05:39:59 rBD8uD9K
おまえも早起き老人かよ
わしは徹夜明け老人じゃ


5:名無しの笛の踊り
09/01/24 06:26:29 UilZIyca

タロウは日本のクライスラーだよなwww

6:名無しの笛の踊り
09/01/24 06:51:52 7WRQulec
左手の指を震わせて弾くんだが、音は何故かノンヴィヴラート。

7:名無しの笛の踊り
09/01/24 07:05:42 G2AiOWHj
人は見た目が9割。こいつは人間失格。

8:名無しの笛の踊り
09/01/24 07:48:37 Pi3jECif
えみりー>>>ばかせたろう

9:名無しの笛の踊り
09/01/24 10:25:43 FA1MEQr8
>>5
>日本のクライスラー

クライスラー・ジャパン…
倒産したんだっけ?


10:名無しの笛の踊り
09/01/24 11:02:13 1Wo0YxEe
失礼だがあのルックスだと出てくる音楽もダメに決まってる。

11:名無しの笛の踊り
09/01/24 11:10:32 1qJ1SGQZ
たしかになあ。
音楽以前に、もっと自分の健康に気を配って欲しいよ。
もっとやせる努力したほうがいい。

12:名無しの笛の踊り
09/01/24 11:12:33 z470zS4B
ペトロフとソコロフ

13:名無しの笛の踊り
09/01/24 13:48:12 aPofTiYn
>>11
ラカトシュにあやまれっ

14:名無しの笛の踊り
09/01/24 17:10:16 bj8NGRXj
知ってるよ。 パパイヤと麻原の混合種みたいな奴だよな。

15:名無しの笛の踊り
09/01/24 19:20:30 5kNldH49

たしかこの人、本職は新日フィルのコンマスだよね?

16:名無しの笛の踊り
09/01/25 09:30:17 LDrjoORy
>>10
じゃあお前は一生ダメじゃん

17:名無しの笛の踊り
09/01/25 15:16:30 SQwG6UmT
K&Kからのアルバムとシングルを順番に並べてみた
ひとはこうやって太っていくんだなとしみじみ感じた

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 16:10:05 izh6bSaa
カミさんの実家がカネ持ちでいいね。

19:名無しの笛の踊り
09/01/28 03:27:28 cYSqT4ar
東京藝術大学ってそんなにレベル低いの?

20:名無しの笛の踊り
09/01/28 10:06:33 WHspr61e
クラシックよりもロックの方が音が大きくて感動したからクラシックに見切りを付けたって言っていた。
マーラーの「千人」よりもロックのPAの方が大きかったんだって。

21:名無しの笛の踊り
09/01/29 11:59:08 ddo5W0l5
しかしでかいだけなんだよな
やんわりと表現できん

22:名無しの笛の踊り
09/01/29 22:22:23 bGf068oq
いろんなところのボリュームを絞るべきだね

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 13:50:55 zf/UYAP6
>>20
ああ、それってクラで挫折してイロモノ路線に行った人々(川井郁子等)が
決まって口にする逃げ口上ですね。

24:名無しの笛の踊り
09/01/31 00:40:49 r9J5Vn3g
↑そもそもクラシック>ロック、ジャズって発想がイミフ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 11:04:55 iBahQafN
>24
はあ?池沼ですか?

26:名無しの笛の踊り
09/01/31 18:42:56 urDcJiM+
イケヌマって何?
あと河川とかあるの?

27:名無しの笛の踊り
09/02/02 16:52:27 6kwnA3V1
>>23
川井郁子もクラシック挫折組なんだ。
大阪芸大教授が。。。。。。
ロックが音が大きくて感動したと。。。。。。
いや、いやいやいやいや

28:名無しの笛の踊り
09/02/02 22:27:15 NkElWTeC
つか、音の大きさに感動って・・・。
ロック詳しくないけど、ロック馬鹿にしてるだろ。

29:名無しの笛の踊り
09/02/03 11:40:45 T1WKwMWN
ロックはバカにしていない。
クラシック逃げる口実にロックを出すヤツをバカにしる。
別にロックでなくてもミニマルでも吉。
あ、葉加瀬と川井がバカにしてるという意味か。
スマソ。

30:名無しの笛の踊り
09/02/03 12:59:56 qs8BzAwX
>>19
芸術系大学の中では最も高い偏差値を誇るが、大した芸術家は輩出してないよねw

31:名無しの笛の踊り
09/02/07 22:40:45 4fV1VbWq


32:名無しの笛の踊り
09/02/11 16:03:09 t6lAqsU+
HATSの中では功刀が一抜けていい

33:名無しの笛の踊り
09/02/16 12:31:15 OMOSexir
葉加瀬さんのイントネーションが気持ち悪いと言い出せないでいたんですが、
他にもそう思っている人がいたんですね・・・
安心しました。
ほんとうにありがとうございました。

34:名無しの笛の踊り
09/02/19 22:44:09 bl1GDtal
>>10
エトピリカには葉加瀬が自信のルックスに対して
抱いている劣等感があらわれてるよ

35:名無しの笛の踊り
09/02/19 23:00:02 EEa3o8I0
つまんねえじゃんw
ラカトシュのほうが断然上手いし

36:名無しの笛の踊り
09/02/23 21:28:53 GTqRTuf4
ブックオフでこの人のCDをクラシックのジャンルで見つけたら
他のジャンルにこっそり移してますw

37:名無しの笛の踊り
09/03/13 15:33:00 WgMfD54s
コンサート行きたいね

38:名無しの笛の踊り
09/03/14 06:58:34 x9PPM8pO
音がでかいって、電気楽器だからあたりまえじゃん

そこらのガキでも出るつうのwww

39:名無しの笛の踊り
09/04/07 15:51:47 S+2O4tcl
>>10
ああ、失礼だな

40:名無しの笛の踊り
09/04/07 16:36:19 aEbdWl8N
ヴァイオリンはクラシックやってナンボのもんだろ
ロックが悪いとは言わんがロックやるならギターやベースでやってろ

41:名無しの笛の踊り
09/05/02 19:39:39 2xnKANe9
このヴァイオリニストは音で勝負しようとしてない
奇人として売名してるだけ
でも素人にはこのほうが受ける

42:名無しの笛の踊り
09/05/14 12:38:55 QD8KRKSs
ヴァイオリンの本来の姿はこういう大道芸的な演奏だと思うよ。

43:名無しの笛の踊り
09/05/29 09:30:14 TsEzTPGg
チャールダーシュ最強

44:名無しの笛の踊り
09/06/03 21:53:43 xgaN5Hl7
価値ある名門私大選び→慶応経済(三田財閥)・早稲田政経(ジャーナリスト多数)・上智外語・明治商(看板)と法・立教経済・中央法法(司法試験)と商会計(公認会計士トップクラス)・青学国際政治(高偏差値)と法・法政法(6大学)



45:名無しの笛の踊り
09/06/03 22:47:10 So3iOti6
河原乞食としては王道行ってる。
見せ物としては上出来だから見物人からはおひねりを貰いやすいからね。

46:名無しの笛の踊り
09/06/03 23:17:37 hycyVBRh
顔で売ってる奴(奥村、宮本)よりは幾分かマシ
どんぐりの背比べだけどさ

47:名無しの笛の踊り
09/06/13 08:25:43 yYM2RnUn
確かに葉加瀬はエンターテイナーとしては素直に凄いと思うが
古澤の上手さ、品格には到底敵わないな。
ルックスも古澤の方が清潔感があるし、ダンディーで抜群にかっこいい。
古澤と葉加瀬がならんで演奏している姿は
古澤のダンディーな演奏に、三等身の醜い珍獣が意気がって割り込んで来ているようで物凄く滑稽。
せめて痩せて人並みの清潔感くらいは保てよ。


48:名無しの笛の踊り
09/06/14 01:36:24 pjIggo7d
確かに古澤と共演したときは酷かったな。
葉加瀬と古澤の腕の差があまりにもハッキリと出ていて
少し葉加瀬がかわいそうだった。
葉加瀬は未だに弓を動かすときに雑音が入るのがな・・・
葉加瀬単体で聞く分には別になんとも思わないが

49:名無しの笛の踊り
09/06/14 19:53:13 c+OXpidN
体臭とダサい曲では無敵の帝王だけどね。

50:名無しの笛の踊り
09/06/15 00:54:08 m+Osoy+2
楽しそうなビールのCFでは、
十分に目立ってるよ

51:名無しの笛の踊り
09/06/17 13:02:34 uNnac5di
そんなことより古澤さんのスレが無いのは何故?

52:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/06/26 20:50:08 x22XJ3dG
「情熱大陸」に我が柴田淳と共演するんだって?ブタソバ定食が・・・・・
淳ちゃんは炭水化物、嫌いなんだよ。豚肉も、縮れ麺も大嫌いなんだよ!
柴田淳のそばに寄るんじゃねぇ!暑苦しいんだよww

53:名無しの笛の踊り
09/06/26 23:12:46 veniPtx1



とせくろす

54:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/06/27 07:43:25 jty4PVdz
私だって東大法学部卒だしね。まゆこ先輩とおまんこしてるブタソバはアロハ着てウクレレがお似合いだww

55:名無しの笛の踊り
09/06/27 18:35:55 CHEZHrTZ
おーなかがすーいたらなーにたーべよー
おーなかがすーいたらなーにたーべよー

ぶためん(ぶひぶひ)ぶためん(ぶひぶひ)ぶためん(ぶひぶひ)






56:名無しの笛の踊り
09/06/27 18:41:54 icxBvDM1
音質云々はともかく、音程がひどいのは誰でもわかるレベルだろ
音楽の授業で聞かせりゃ子供でも文句言うレベル
そりゃCDではちゃんと弾けてるんだろうけどさ

57:名無しの笛の踊り
09/06/27 19:02:29 gcs1wJtS
>>56
耳腐ってんのか?www

58:名無しの笛の踊り
09/06/27 20:46:05 1aEHCh+k
腐ってます。

59:名無しの笛の踊り
09/06/28 05:17:15 bk9XIWu3
>>56
>CDではちゃんと弾けてる

こんなこと書くから「耳腐ってるのか?」なんて非難されちゃうんだよ?
よ~くヘッドフォンで聴いたりしないでね

60:名無しの笛の踊り
09/07/01 09:42:25 iqSw3L9F
ルックスはアーヴィン・アルディッティ御大と互角に張り合えるな。

61:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/02 11:25:06 3r6N/W/y
  |┃    ガラッ
  |┃ 三       / ̄ ̄ ̄ ̄\  まゆこっ!
  |┃         /  ⌒:::::::::⌒:  \
  |┃        / . (●)::(●)  |  ハァ…  
  |┃ 三      | ///(__人__)/// |     
  |┃   ハァ…  |    ` ⌒´     |    ハァ…
  |┃        /ゝ    "`   ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ─-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |    ■■     l/'⌒ヾ
  |┃三        |    ■■      |ヾ___ソ
  |┃      /  \ ■■/   l



62:名無しの笛の踊り
09/07/02 12:03:48 pVotVmSC
ハカセと川井郁子は芸大の同期。これ豆ナ。

63:名無しの笛の踊り
09/07/03 10:38:16 XTE+3BIW
>>61
毛がないぞ

64:ストーカー柴田昌則、いい加減にしたまえ。
09/07/03 13:12:00 4lf+2W9j
ストーカー柴田昌則(54,61)、私(草皆 茂顕)が使ってきたハンドル名やアドレスを盗用し、
ストーカー活動をするな。
情熱大陸破壊テロもやめてね。


65:ストーカー柴田昌則、いい加減にしたまえ
09/07/03 22:29:55 q7IFfW/6
URLリンク(www13.atwiki.jp)


66:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/03 23:30:24 4lf+2W9j
>>65
こら、ストーカー柴田昌則、俺(草皆 茂顕)が使ってきたハンドル名を盗用して自己のストーカー活動を俺に転嫁しようとするな。
そのatwikiのページも嫌がらせ目的私が使ってきたハンドル名(likeajunkie)を盗用して、
登録作成したものであることにつき
URLリンク(www12.atwiki.jp)
URLリンク(www.myspace.com)
を参照。

情熱大陸破壊テロも許さん。
ちなみに、葉加瀬太郎のバイオリンは大好きだ。


67:名無しの笛の踊り
09/07/03 23:43:35 ylqFa017
この人、テレビでチャルダッシュなど早弾きして得意になってるけど
細部はめちゃくちゃ雑です。だいぶ前に「笑っていいとも」に出て
その後に古澤巌が出演(たしか彼の紹介)、あまりの差に愕然とした。
高級オーディオじゃなくても、茶の間のテレビの音ではっきり差がわかった。

68:sage
09/07/04 00:04:43 WgAYcj+a
ロンドンで楽しそう

69:名無しの笛の踊り
09/07/04 00:05:05 2IilM4JZ
千住真理子や葉加瀬のイントネーションは西洋的ではないかもしれんが
一貫していると思う。


70:名無しの笛の踊り
09/07/04 00:18:51 Dbx5GLev
板違いでしょ、普通に考えて。
どうせならラカトシュについて語った方がよほどクラ板的には実りがあると思う。


71:名無しの笛の踊り
09/07/04 00:34:08 dztOPLux
>>70
同意。葉加瀬のスレがあるんなら、アコーディオンの横森良造スレなんかもあっていいw

72:名無しの笛の踊り
09/07/04 00:35:45 2IilM4JZ
しかし葉加瀬はトータルでは下手な新人ヴァイオリニスト以上にクラの小曲をCDに入れてる。


73:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/04 04:54:11 WFrZkcz6
>>66
私が草皆、ハンドルネーム盗用はやめること。アラフォー童貞で7年間スレッドを荒らし続けているのは私。敬意を払うように。

74:ストーカー柴田昌則、いい加減にしたまえ。
09/07/04 05:58:51 X6L7dIAH
>>73
ストーカー柴田昌則、私(草皆 茂顕)が使っているハンドル名やアドレスを盗用して、
発言を捏造するな。お前がやってることは犯罪だ。

>>69
千住真理子さんも葉加瀬太郎さんも結構好き(全部CD聴いてたりするほど、深いファンじゃないが)。
葉加瀬さんだと、二胡と一緒に演奏したDolce Vitaとか好き。







75:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/04 08:40:30 BO5fMB1O
私は一応、高田万由子の後輩(東大)だが。学部は違うけど。なぜあんな大阪のソバブタと結婚したんだろう?
「情熱大陸」のテーマソングは好きだけど暑苦しいブタの関西弁は嫌いだよ。高島ちさとがお似合いだと。

76:名無しの笛の踊り
09/07/04 09:08:30 2IilM4JZ
ちょっと見ただけでもアンコールピースだけどCD/DVDに入ってるね。

ルーマニア民俗舞曲(バルトーク)
前奏曲とアレグロ(クライスラー)
タイスの瞑想曲(マスネ)
チャルダッシュ(モンティ)
ハンガリアン狂詩曲 第2番(リスト)
ツィゴイネルワイゼン(サラサーテ)
ハンガリー舞曲 第1番(ブラームス)
スパニッシュダンス(ファリャ)
四季・春(ヴィヴァルディ)
愛のよろこび(クライスラー)
アイネクライネナハトムジーク第1楽章(モーツァルト)

77:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/04 23:10:29 M3AZ07+i
自作自演での発言捏造(254など)をしながら多重ハンドル多重ID自作自演ストーカー活動を行っている柴田昌則は、
さらに、私の家の主電源を破壊すると脅迫した上、自らのストーカー計画を私の計画としてでっちあげ(捏造)、責任転嫁を図ってきました。本当に恐ろしいことです(下記参照)。こういう活動に対しては断固たる措置をとるつもりです。
 ↓(以下、2ちゃんねる「柴田淳を応援しよう! Part 103」より。スレリンク(musicjf板))

371 :淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q :2009/05/05(火) 20:26:12 ID:MPTa9qn60
ソルティッシュ・ナイトの特番、二時間番組なのね。
すごい!フルで放送するのかな。楽しみだ。

372 :名無しの歌姫:2009/05/05(火) 20:41:37 ID:0+P8gPLV0
>>371
草皆家の主電源破壊!

373 :淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q :2009/05/05(火) 20:54:23 ID:MPTa9qn60
>>372
いかにもストーカーらしい発言ですね。やめてくださいよ。そういう、過激派の内ゲバ抗争の手口みたいなのは。
電気系統を破壊するとか、電波障害を起こすとか。

374 :名無しの歌姫:2009/05/05(火) 21:09:14 ID:0+P8gPLV0
>>373
そんな計画を企んでいたのか?JD
夏のイベントに直太朗が参戦するからといって電気系統を破壊するなよ
柴田淳にも健常者にも迷惑だ。

375 :名無しの歌姫:2009/05/05(火) 21:27:38 ID:OFZdAUNE0
>>373
お前は完全に精神障害者なんだからマジで早く入院しろよ。



78:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/05 07:09:36 JVr3AwUd
葉加瀬太郎/ スレリンク(classical板)l50
押尾コータロー/スレリンク(compose板)l50
クリスタル・ケイ/ スレリンク(musicjf板)l50
CHEMISTRY/スレリンク(musicjg板)l50
SUGAR(佐藤竹善)/スレリンク(musicjm板)l50
秦基博/ スレリンク(musicjm板)l50
一青窈/スレリンク(musicjf板)l50
藤井フミヤ/スレリンク(musicjm板)l50
森山直太朗/スレリンク(musicjm板)l50

「情熱大陸」出演者ファンに、我らが「柴田淳」を知らしめよう。
そして、危険人物、統合失調者である「草皆茂顕」が来場していることを知っておいてもらおうじゃないか!
(以下、最低限コピペ凡例)
●危険人物注意報● 通称:カメムシ
淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q ( key:#love )
like_a_junkie (Shigeaki Kusakai, 草皆 茂顕) mixiにも巣くってる
URLリンク(music.geocities.jp)
モバゲ:淳大好き♪
URLリンク(www13.atwiki.jp)



79:名無しの笛の踊り
09/07/05 08:54:14 oB7XC8ii
こいつはとりあえず痩せないとダメだな。

80:名無しの笛の踊り
09/07/05 20:47:18 /VpDMB9E
ていうか、ここはクラ板だ。
他でやってくれ。

81:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/05 22:11:30 fExd58nR
>>60
とにかくブタは許されない。寅さんじゃないが目方で税金を課するべき。
公共施設を占有するのには個人体積別に市民税を払うよう提言したいね。

82:名無しの笛の踊り
09/07/05 22:26:59 sy9HkwMG
音楽以前に
はかせたろうという名前が既に気に食わない。

83:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/06 11:09:38 +QEfTwf+
まゆたん、パンツ、はかせたろう?Metabolicだからguitarから転身したんだよね?(^_^)
ウクレレでも良かったのに。似合うよ 淳ちゃん

84:名無しの笛の踊り
09/07/06 13:45:22 /ydORCeC
>>82
日本に数世帯しか無い珍しい苗字だそうな。
でも葉加瀬太郎は婿養子になったんだよな。

85:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/06 14:31:11 1guU1h27
>>94
わたしも柴田淳なら婿養子になるよ。じゅんちゃんと結婚できるならそんなの関係ねぇ

86:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/06 14:38:26 1guU1h27
>>83 
私のハンドルとメルアドを騙ってあることないこと書き込むのはよせ。迷惑だ。
平気で他のファンになりすます虚言癖ストーカーは、情熱大陸ライヴ破壊テロもほのめかしています(下記参照)。 一刻も早い逮捕を!

371 :淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q :2009/05/05(火) 20:26:12 ID:MPTa9qn60
ソルティッシュ・ナイトの特番、二時間番組なのね。
すごい!フルで放送するのかな。楽しみだ。
372 :名無しの歌姫:2009/05/05(火) 20:41:37 ID:0+P8gPLV0
>>371
草皆家の主電源破壊!
373 :淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q :2009/05/05(火) 20:54:23 ID:MPTa9qn60
>>372
いかにもストーカーらしい発言ですね。やめてくださいよ。そういう、過激派の内ゲバ抗争の手口みたいなのは。 電気系統を破壊するとか、電波障害を起こすとか。
374 :名無しの歌姫:2009/05/05(火) 21:09:14 ID:0+P8gPLV0
>>373
そんな計画を企んでいたのか?JD 夏のイベントに直太朗が参戦するからといって電気系統を破壊するなよ 柴田淳にも健常者にも迷惑だ。
375 :名無しの歌姫:2009/05/05(火) 21:27:38 ID:OFZdAUNE0
>>373
お前は完全に精神障害者なんだからマジで早く入院しろよ。

377 :淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q :2009/05/05(火) 21:30:43 ID:MPTa9qn60
>>374-376
言いがかりも甚だしいな、お前が草皆家の電気系統を破壊するなんて書いたから、 やめてくれよ、っていってるんじゃないかよ。
お前こそ、ストーカーだ。
ちなみに、森山良子スレッドに書き込みをしたことはない


87:名無しの笛の踊り
09/07/06 20:22:49 ++fX9rjs
豚のスレを上げるな。

88:知名度UP大作戦 ◆A4jsQTgi.Q
09/07/06 22:06:50 ZWSMZfqk
葉加瀬太郎/ スレリンク(classical板)l50
押尾コータロー/スレリンク(compose板)l50
クリスタル・ケイ/ スレリンク(musicjf板)l50
CHEMISTRY/スレリンク(musicjg板)l50
SUGAR(佐藤竹善)/スレリンク(musicjm板)l50
秦基博/ スレリンク(musicjm板)l50
一青窈/スレリンク(musicjf板)l50
藤井フミヤ/スレリンク(musicjm板)l50
森山直太朗/スレリンク(musicjm板)l50

「情熱大陸」出演者ファンに、我らが「柴田淳」を知らしめよう。
そして、危険人物、統合失調者である「草皆茂顕」が来場していることを知っておいてもらおうじゃないか!
(以下、最低限コピペ凡例)
●危険人物注意報● 通称:カメムシ
淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q ( key:#love )
like_a_junkie (Shigeaki Kusakai, 草皆 茂顕) mixiにも巣くってる
URLリンク(music.geocities.jp)
モバゲ:淳大好き♪
URLリンク(www13.atwiki.jp)


89:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/06 22:38:05 ZWSMZfqk
平気でなりすましや発言捏造するキチガイに何言っても仕方ないがなぜ変えないのかって変える義務なんかないからだよ。殺害や電源破壊、発言捏造での名誉毀損などをちらつかせて脅しながら義務なきことを執拗に要求するのは強要罪、犯罪だよ。



90:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/07 10:39:13 FEq5XhQC
淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q ( key:#love )くんはtripを変えないとな?
じゃぁ成りすまし防止のためのtrip固定ハンドルの意味がなく、かえって混乱させるから
叩いても「コテハン叩き」にはならないわけだな。
 あと25日。芸スポに名前が載るようになるといいね。応援するよ。


91:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/08 00:19:22 IX4ugfeg
問題はここだよ。草皆

>他の人ならともかく、ストーカー柴田昌則にとやかく言われたくないな。

オマエは私(通称:柴田昌則◆antiJDCDRY を区別できるけど、#loveの書き込みがおまえとは限らない。
これは非常に汚い、悪意に満ちた「撒き餌さ工作」に他ならない。ここではそれで通用するが、他スレじゃまだ免疫がない。
いいか。よく聞け。#loveは勝手に絨毯爆撃を始めているぞ。あと25日。様子を見て+7日。
確実に「柴田淳」の評価は下がる。我々と同じように名前を聞いただけでカメムシの臭いがしてくるようになる。
隠れ2ちゃんねら(ROMオンリー)は何千人いると思う?
おまえが反省して、#loveをやめない限り、柴田淳が出たとんに「か○れ!カメムシ、か○れ!カメムシ!」の怒号が飛び交うだろう。
これを機会におまえが知名度を測ろうとしているのなら、現状のままだし、柴田淳を本当に好きなら#loveをやめるだろう。

おれがこれだけ「#love」にこだわるのは、君の統合失調症を直す作業療法士として助言している。
義務はないけど、換える権利はある。プライドが許さないのは判るが。公共の掲示板ではやめた方が「柴田淳」のために良い。
もしくは、ここから消えろ。俺も同時に消えてやる。


92:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/08 18:15:06 0YT4LUuu
ストーカー柴田昌則、私(草皆茂顕)の使っているハンドルネームやアドレスを盗用しての発言捏造含む一切のストーカー活動をやめること。


93:名無しの笛の踊り
09/07/08 19:08:06 IxLhMSJS
豚のスレは下げろ

94:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/09 15:00:23 CmL0gDLf
>>93
脂肪が多いから浮くんだよ!バカ
ストーカー柴田昌則、私(草皆茂顕)の使っているハンドルネームやアドレスを盗用しての発言捏造含む一切のストーカー活動をやめること。

柴田淳を応援しよう! Part 107
スレリンク(musicjf板)l50


95:名無しの笛の踊り
09/07/10 17:13:37 roodRKId
ブタブタブタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

96:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/10 21:37:15 lpqrEQxP
葉加瀬太郎/ スレリンク(classical板)l50
押尾コータロー/スレリンク(compose板)l50
クリスタル・ケイ/ スレリンク(musicjf板)l50
CHEMISTRY/スレリンク(musicjg板)l50
SUGAR(佐藤竹善)/ 工事中
秦基博/ スレリンク(musicjm板)l50
一青窈/スレリンク(musicjf板)l50
藤井フミヤ/スレリンク(musicjm板)l50
森山直太朗/スレリンク(musicjm板)l50

「情熱大陸」出演者ファンに、我らが「柴田淳」を知らしめよう。
そして、危険人物、統合失調者である「草皆茂顕」が来場していることを知っておいてもらおうじゃないか!
(以下、最低限コピペ凡例)
●危険人物注意報● 通称:カメムシ
淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q ( key:#love )
like_a_junkie (Shigeaki Kusakai, 草皆 茂顕) mixiにも巣くってる
URLリンク(music.geocities.jp)
モバゲ:淳大好き♪
URLリンク(www13.atwiki.jp)

89 名前: 淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q [like_a_junkie

97:淳ちゃん大好き.
09/07/11 08:21:46 mGu5TEv9
淳ちゃん迷子になったよ淳ちゃん

98:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/11 14:28:22 1ovt+4RG
>>96-97
淳ちゃんと私が「情熱大陸」に出演するからといって変な言いがかりをつけないでください。
私(like_a_junkieこと 草皆 茂顕)は、ストーカーに対して断固たる態度で臨みます。
URLリンク(music.geocities.jp)

99:名無しの笛の踊り
09/07/11 22:07:15 Gz9nnH+s
ラテンだったら、金原千恵子の方が上手いだろ。

100:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/11 22:30:09 LteaiNTP
>>99
黒人や朝鮮人の話なんかすんな。ボケッ 知ったかするんじゃねぇ!バカ

101:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/12 06:10:44 tBa5+m7t
>>86
それは私が以前書いたもの。

>>94-100
私(草皆茂顕)のハンドルネームやアドレスを盗用しての発言捏造含む内ゲバ破壊工作はやめること。
淳ちゃんと私が「情熱大陸」に出演するからといって変な言いがかりをつけないでください。

↓ 私(like_a_junkieこと 草皆 茂顕)は、ストーカーに対して断固たる態度で臨みます。
URLリンク(music.geocities.jp)

↓ 私のピアノ演奏や歌をどうぞ。
URLリンク(music.geocities.jp)

102:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/12 07:30:18 cnddbkQD
葉加瀬太郎/ スレリンク(classical板)l50
押尾コータロー/スレリンク(compose板)l50
クリスタル・ケイ/ スレリンク(musicjf板)l50
CHEMISTRY/スレリンク(musicjg板)l50
SUGAR(佐藤竹善)/ 工事中 出来たら貼ってね
秦基博/ スレリンク(musicjm板)l50
一青窈/スレリンク(musicjf板)l50
藤井フミヤ/スレリンク(musicjm板)l50
森山直太朗/スレリンク(musicjm板)l50
小田和正/スレリンク(musicjm板)l50←御大を抜かしてましたw

「情熱大陸」出演者ファンに、我らが「柴田淳」を知らしめよう。
そして、危険人物、統合失調者である「草皆茂顕」が来場していることを知っておいてもらおうじゃないか!
(以下、最低限コピペ凡例)
●危険人物注意報● 通称:カメムシ
淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q ( key:#love )
like_a_junkie (Shigeaki Kusakai, 草皆 茂顕) mixiにも巣くってる
URLリンク(music.geocities.jp)
モバゲ:淳大好き♪
URLリンク(www13.atwiki.jp)


103:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/13 09:02:37 R3LfehX6
なにか文句があるならこちらまで
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


104:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/13 17:54:10 k0LD09qq
■ 情熱大陸ライブでカメムシを探せ!■
スレリンク(offmatrix板)l50


105:淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q
09/07/14 12:31:38 UVcPzjhv
葉加瀬太郎/ スレリンク(classical板)l50
押尾コータロー/スレリンク(compose板)l50
クリスタル・ケイ/ スレリンク(musicjf板)l50
CHEMISTRY/スレリンク(musicjg板)l50
SUGAR(佐藤竹善)/ 工事中 出来たら貼ってね
秦基博/ スレリンク(musicjm板)l50
一青窈/スレリンク(musicjf板)l50
藤井フミヤ/スレリンク(musicjm板)l50
森山直太朗/スレリンク(musicjm板)l50
小田和正/スレリンク(musicjm板)l50←御大を抜かしてましたw

「情熱大陸」出演者ファンに 危険人物、統合失調者である「草皆茂顕」が来場していることを知っておいてもらおうじゃないか!

●危険人物注意報● 通称:カメムシ
淳ちゃん大好き ◆A4jsQTgi.Q ( key:#love )
like_a_junkie (Shigeaki Kusakai, 草皆 茂顕) mixiにも巣くってる
URLリンク(music.geocities.jp)
モバゲ:淳大好き♪
URLリンク(www13.atwiki.jp)

苦情受け付け
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
【緊急!追跡OFF】
■ 情熱大陸ライブでカメムシを探せ!■
スレリンク(offmatrix板)l50


106:名無しの笛の踊り
09/08/07 12:44:17 H+F9qwkB
葉加瀬太郎の事を作曲家・ヴァイオリニストとして認めてる人はいるんですか?
ヴァイオリニスト・作曲家としての長所と短所を教えて下さい。
知り合いの女の子が葉加瀬太郎の事をクラシック音楽って言うんです。
僕の思ってるクラシックと全然違うんです。
何故、葉加瀬太郎の音楽がクラシックなのか?

教えて下さい。

107:名無しの笛の踊り
09/08/07 14:49:17 f+WBWNL8
クラシックも演奏してるような気が

108:名無しの笛の踊り
09/08/07 16:18:58 rHFogaf4
うまいとかヘタとかどうでもいい。
見たくないだけだ。

109:名無しの笛の踊り
09/08/08 22:51:21 hk2/LzXQ
今日情熱ライブで聴いたけど泣いた
天才だわこの人・・・鳥肌立った

110:名無しの笛の踊り
09/08/09 08:54:03 bfIRPRbe
>>109
天才って葉加瀬さんの事ですか?
どこら辺が天才何ですか?

111:名無しの笛の踊り
09/08/11 09:47:45 aqGbMC6I
>>6の人と同じ事を思ったんだけど、YouTubeで見たんだけど葉加瀬は指を確かに震わせている、でも音が震えてないんだよね。確かこの人は藝大だよね?どういう事か分かる人は居ますか?
葉加瀬太郎のヴァイオリン技術と藝大のレベルを疑いたくなる。

それと葉加瀬ファンの人に聞いたんだけどファンが言うには、「葉加瀬さんの特徴は、独自のヴィブラートと綺麗なボウイングだよ。」とファンに言われてしまいました。

プロの演奏家なら少しは技術を磨いた方が良いかな?と思います。お金を貰って仕事をしてるわけですから。

112:名無しの笛の踊り
09/08/11 18:22:56 4gZGu6eT
76 名前:名無しの笛の踊り :2009/07/04(土) 09:08:30 ID:2IilM4JZ
ちょっと見ただけでもアンコールピースだけどCD/DVDに入ってるね。

ルーマニア民俗舞曲(バルトーク)
前奏曲とアレグロ(クライスラー)
タイスの瞑想曲(マスネ)
チャルダッシュ(モンティ)
ハンガリアン狂詩曲 第2番(リスト)
ツィゴイネルワイゼン(サラサーテ)
ハンガリー舞曲 第1番(ブラームス)
スパニッシュダンス(ファリャ)
四季・春(ヴィヴァルディ)
愛のよろこび(クライスラー)
アイネクライネナハトムジーク第1楽章(モーツァルト)


113:名無しの笛の踊り
09/08/11 21:29:45 aqGbMC6I
>>112

何が言いたいのですか?教えて下さい。

114:名無しの笛の踊り
09/08/12 00:33:37 o7PFnAAk
こういうのクラシックっていうんじゃないの?

115:名無しの笛の踊り
09/08/12 08:42:34 755QCvzX
>>114
クラシック音楽を弾いてもクラシック音楽家とは呼ばれませんよ。
葉加瀬さんはクラシック音楽家と呼ぶ人はいますか?


116:名無しの笛の踊り
09/08/12 08:44:24 qmB7iA3o
豚のスレは下げろ

117:名無しの笛の踊り
09/08/12 08:58:22 W6F0mDEi
クラシックを弾いて売れなければクラシック音楽家w

118:名無しの笛の踊り
09/08/12 09:33:03 +WklUuxt
ただの芸豚

119:名無しの笛の踊り
09/08/12 10:55:19 755QCvzX
>>117
では貴方はクラシック音楽を弾いてるだけの葉加瀬さんをクラシック音楽家と呼ぶのですね?
クラシック音楽の世界に憧れている葉加瀬太郎クラシック音楽家の人は葉加瀬太郎を全く相手にしていない

こんな感じではないでしょうか?


120:名無しの笛の踊り
09/08/12 11:13:53 W6F0mDEi
葉加瀬が学生時代どれだけ練習したかしらんらしいな。

121:名無しの笛の踊り
09/08/12 11:42:36 755QCvzX
>>120
沢山練習したから良いってものではないですよ。葉加瀬さんが証明してくれたじゃないですか。
往年のヴァイオリニストやヴァイオリン教師達の本を読んだ方が良いですよ。今の人達にも勉強になる事が書いてあります。
読んでみると「今は昔と違う」なんて言えないですよ。
共通している事が沢山あります。

122:名無しの笛の踊り
09/08/12 12:12:07 D4kQyXmZ
嫉妬乙
売れっ子は辛いね

123:名無しの笛の踊り
09/08/12 12:58:44 755QCvzX
>>122
葉加瀬さんに嫉妬してる人は居ないですよ。
葉加瀬さんが同業者に嫉妬される様な実力・才能があれば良いんですけどね。それは皆無ですから無理ですけど。
葉加瀬さんの方が、嫉妬では?と思われる発言を沢山していますけどね。
気になる様だったら調べて下さい。調べて見つかった場合分からなければ、貴方が盲目ということです。
実力が伴っていれば何も言う事は無いのですけど葉加瀬さんの場合は違いますよね。


124:名無しの笛の踊り
09/08/12 13:51:34 D4kQyXmZ
ま、お寒い現状にボヤきたくなるのもわからんではないがw

裾野を広げる功績は大きいんじゃないかな?
なかには「本物」を求める人も出てくるだろうし
とにかく身近な音楽として認知されていかないと貧乏人は増えるばかりだろうな
個人的にはそれはそれで悪くないと思うが

125:名無しの笛の踊り
09/08/12 14:41:57 9C70EWue
博士に限らないけどVnはPA通して聴きたくないなあ。

126:名無しの笛の踊り
09/08/12 14:58:10 755QCvzX
「本物」を求める人は良いと思います。
「本物」を求める人は「葉加瀬太郎」には行き着かないと思います。
「葉加瀬太郎」の音楽を好きな人は「本物」を知らない人だと思います。

葉加瀬さんは自分なりに努力をした方だとは思いますけど、それは他の人も同じ位に努力はしています、それ以上に努力をしている人もいます。
葉加瀬さんだけじゃないですよ努力しているのは。

127:名無しの笛の踊り
09/08/12 15:07:52 9C70EWue
しかもピックアップマイク(?)だと胴鳴り拾ってるだけだし。
それだとEMIのヘナチョコ録音みたいな音にならない?

128:名無しの笛の踊り
09/08/12 15:10:40 D4kQyXmZ
彼個人が「本物」かどうかは割とどうでもいいこと
「クラシック?ダセェ~」なんて言ってる若い人を開拓してくれれば十分

129:名無しの笛の踊り
09/08/12 15:11:51 hflQAkAp
彼が開拓するの?

130:名無しの笛の踊り
09/08/12 15:12:53 D4kQyXmZ
>>125
少なくともライブで聞く意味は半減するだろうね

131:名無しの笛の踊り
09/08/12 16:11:14 W6F0mDEi
彼の学生時代の夢はN響コンマスになることなんだが。

132:名無しの笛の踊り
09/08/12 16:43:10 755QCvzX
>>131
夢より違うジャンルの方に行ったって事ですよね。
色々な理由言っても葉加瀬太郎さんは結局クラシックの壁を越えられなかったという事ですね。
クラシックの壁を越えられなかった人がよく言うのは、違うジャンルを引き合いに出して理屈やら言い訳を並べる人がいるんですよ。葉加瀬さんもそうでしたね。

高嶋さんと葉加瀬さんの貢献はあると思います、ヴァイオリンを身近にさせましたから。クラシック音楽家には出来ませんでしたからね。


133:名無しの笛の踊り
09/08/12 19:21:31 o7PFnAAk
ほれ。彼は半端なクラオタを超えたところにいるんだよ。

URLリンク(www.musicman-net.com)

葉加瀬:もう中学の頃はヴァイオリン弾きになることしか考えていなかったです。小学校5、6年生くらいから
東儀祐二先生という五嶋みどりさんをはじめ、数多くのヴァイオリニストを育てられた有名な先生に巡り会って、
その先生が堀川高校から芸大に進まれていたので、迷うことなく先生と同じ道へ行くと決めました。それからは
毎年行われる全日本学生音楽コンクールの課題曲を練習するために夏休みを全部返上して、毎日10時間以上
弾いていたと思います。
子どもの時から唯一自分で観ていたテレビ番組が『N響アワー』だったんですね。その『N響アワー』で僕の高校の先輩
でもある堀 正文さんがコンサートマスターとして弾いている姿に凄く憧れていました。とにかく芸大に入って、N響のコ
ンサートマスターになりたい。


134:名無しの笛の踊り
09/08/12 20:08:18 Kra7SKSj
しかしクラヲタの鑑賞対象ではないね。

135:名無しの笛の踊り
09/08/12 20:23:24 755QCvzX
>>133
アウアーは生徒に4時間以上練習をさせなかったらしいです。フレッシュは長時間練習すると逆に才能が潰れてしまうと発言したそうです。クライスラーは2時間の練習とイメージトレーニングをしたそうです。
ハイフェッツは3時間の練習をしていたそうですが練習しない日もあったそうです。

分かって頂けましたか?
葉加瀬さん以上に努力をしている人も沢山います。
葉加瀬さん以上に実力・才能がある人は沢山います。
その中でも葉加瀬さんは上の方だと思うのならば仕方がありませんが、正直言うと葉加瀬さんレベルは世界中では珍しくも何ともないポジションです。
葉加瀬さんが作曲した作品の事も考えたら、
葉加瀬さんの演奏レベルが分かります。
同時に作曲レベルも分かりました。


136:名無しの笛の踊り
09/08/12 20:32:06 9C70EWue
結局ヒット曲ってピリカ何とか一曲だけ?

137:名無しの笛の踊り
09/08/12 22:08:21 o7PFnAAk
>>135
あんたが何と言おうとamazon.co.jpの「クラシック音楽」ジャンルで
葉加瀬で検索すると24件ヒットするよ。それが世間の評価。


138:名無しの笛の踊り
09/08/13 07:43:04 jFhhc646
20世紀前半の名ヴァイオリニストは、

・西洋クラシック音楽を徹底的に勉強した上で民族音楽に目を向ける
・演奏者と同時に作曲者でもある

のが普通であり、演奏しかしない20世紀後半のヴァイオリニストがむしろ異常。


139:名無しの笛の踊り
09/08/13 08:05:25 PsE7LGgt
>>137
それは葉加瀬さんがジャンルでは区分出来ない分野にいるから「とりあえず」という感じではないでしょうか?
HMVの方を見た方がいいですよ。「イージーリスニング」というジャンルにされていますよ。HMVの方が世間一般の評価だと思いますよ。
葉加瀬太郎=クラシック
という風に考える人は殆んどいないと思います。もし居るとしたら葉加瀬さん以外のヴァイオリニストを知らないのでしょう本当の意味で。
ヴァイオリンを多少弾けるからという理由だけではクラシック音楽家とは言えません。
クラシック音楽家の方に失礼です。


140:名無しの笛の踊り
09/08/13 09:36:26 4t+yKk4H
最近のクラシックヴァイオリ二ストはどんな名曲を作ってますか?

141:名無しの笛の踊り
09/08/13 11:01:37 EnFF4mJn
ピリカ何とか

142:名無しの笛の踊り
09/08/13 11:08:04 PsE7LGgt
演奏の腕と作曲能力が無いと駄目だけど。
作曲っていっても趣味で弾いている人が誰でも弾けるのは、どうかなぁとは思いますけど何曲かは聴衆を唸らせる作品を作って貰いたいです。
葉加瀬さんは技巧を否定せずに技巧も表現の1つだと思って欲しいです。
後ベートーヴェンのソナタの事も否定発言していましたね。
世界的に認められてない葉加瀬さんが否定発言した事で外国人の私の友人が、葉加瀬さんのCDを聴いた感想の一言
「説得力が無い」
発言と演奏がバランスが悪かったんでしょうね。
海外進出するなら日本と同じ風に考えたら駄目だと思います。

143:名無しの笛の踊り
09/08/13 12:42:00 4t+yKk4H
彼海外でのほうが有名だけどね

144:名無しの笛の踊り
09/08/13 13:21:24 PsE7LGgt
>>143
ロンドンの方は無名扱いしていましたけど。
海外で演奏会したからって有名とは限らないですよ。
海外で葉加瀬さんは何が認められたのですか?世界中でヴァイオリンを弾いている人の数は想像以上に多いのですよ。
その中でも認められたと言うのですか?


145:名無しの笛の踊り
09/08/13 13:57:50 4t+yKk4H
英語版wikiで検索してごらん

146:名無しの笛の踊り
09/08/13 14:44:17 D9wWg7ZY
ハイフェッツと並び称される巨匠なんですね

147:名無しの笛の踊り
09/08/13 23:56:54 jFhhc646
>>146

面白そうなので英語のみで検索してみた。

竹澤>今井>葉加瀬>諏訪内>神尾>安永>樫本

"kyoko takezawa" に一致する英語のページ 約 22,900 件
"nobuko imai" に一致する英語のページ 約 19,500 件
"taro hakase" に一致する英語のページ 約 14,700 件
"akiko suwanai" に一致する英語のページ 約 12,300 件
"mayuko kamio" に一致する英語のページ 約 4,760 件
"toru yasunaga" に一致する英語のページ 約 4,000 件
"daishin kashimoto" に一致する英語のページ 約 1,170 件

148:名無しの笛の踊り
09/08/14 00:06:18 rXFogGKB
tarou hakaseは9割以上のヒット例が
麻生太郎と御茶ノ水博士だろ

149:名無しの笛の踊り
09/08/14 00:50:17 VSTL2Gz1
いまだにフレーズ検索を知らない奴がいるとわ

150:名無しの笛の踊り
09/08/14 00:53:25 rXFogGKB
必死だな

151:名無しの笛の踊り
09/08/14 11:27:54 ONe4M3HY
>>145
Ikuko Kawaiのwikiのほうが充実してるぞw
URLリンク(en.wikipedia.org)

152:名無しの笛の踊り
09/08/14 12:21:58 taRA85UO
>>145
葉加瀬さんの所を見ました。
ヴァイオリニストと書いてありましたがクラシック音楽家とは書いてありませんでしたね。
やはりクラシックを弾いてるだけじゃクラシック音楽家とは呼ばれないのですね。
貴方が証明してくれました。

有難うございました。


153:名無しの笛の踊り
09/08/14 12:39:45 PoRZy+cA
ん?他のヴァイオリ二ストにクラシック音楽家なんて書いてあるの?クレーメルなんかもピアソラとかやってるけど。

154:名無しの笛の踊り
09/08/14 13:38:52 taRA85UO
>>153さんへ
少し訂正をさせて下さい。
また何人か調べたら、有名な人なら
クライスラーがクラシカルと書かれていました。
ハイフェッツはクラシカルと書かれていませんでした。
どんな差があるか分かりませんが、また調べて来ます。
>>153さん
ご指摘有難うございました。


155:名無しの笛の踊り
09/08/14 22:39:46 taRA85UO
>>153
もう一回訂正させて下さい。
クラシック音楽家はよく見るとクラシカルと書いてあります。ピアニストは調べてはいませんがヴァイオリニストは書いてありました。
(26人調べました。少ないですが。)
やはり葉加瀬さんはクラシック音楽家とは認められてはいませんでした。


156:名無しの笛の踊り
09/08/14 23:07:19 SfO2QmmI
ただの芸人に肩書きはいらんよ

157:名無しの笛の踊り
09/08/15 00:20:59 ebDW3XNs
かれは芸術家じゃなくて芸能人だよねえ。
本人がそれを選択したわけだし。

158:名無しの笛の踊り
09/08/15 16:20:00 7LwA0tyz
パガニーニは葉加瀬と同じ立ち位置だったと思うけどね。
・自作の曲を演奏した
・女性に人気があった
・動物の鳴き真似などを舞台でやった

159:名無しの笛の踊り
09/08/15 18:52:34 lKRSVnQ/
>>158
芸術家・音楽家としての評価はパガニーニと葉加瀬太郎じゃ雲泥の差があるけどね。
パガニーニの曲は色々な演奏家達が今でも弾いてる程
曲を聴けばパガニーニが技巧的な演奏家というのが垣間見る事が出来る
当時の多くの音楽家達が刺激を受けた話は結構ある
だからどんな話の例えでもパガニーニと比べられたら葉加瀬太郎にとっては酷な話


160:名無しの笛の踊り
09/08/15 19:45:13 Nd6lY/+X
博士の良さがわからないなんてお気の毒です

161:名無しの笛の踊り
09/08/15 20:44:09 lKRSVnQ/
>>160
『葉加瀬太郎』の良さを教えて下さい。
出来れば、
演奏家・作曲家として良さを。ファンの人の意見を純粋に知りたいので。


162:名無しの笛の踊り
09/08/17 14:53:41 yuVR2hMH
>>1は誰に言ってるの?

163:名無しの笛の踊り
09/08/17 21:21:59 BSDKP93v
頭の固いクラヲタに

164:名無しの笛の踊り
09/08/31 13:30:16 1ZlPSsaF
葉加瀬さんは
Vn協奏曲とか完璧に弾けるのでしょうか?
経験とかあるのですか?
調べても分からなかったので
こちらに来ました。

165:名無しの笛の踊り
09/08/31 13:36:43 1bl8ZDtn
近くのCD屋でもはかせたろうはイージーリスニングというかニューエイジ?に分類されてんな
まあクラシック弾こうともメインはクラシックではないよね

あれだひらはらあやかとかと同じ

166:名無しの笛の踊り
09/08/31 15:33:40 1ZlPSsaF
>>165
確かにそのジャンルになるかもしれませんね。ロンドン公演をやったらしく
クラシック音楽もやったみたいなので気になって書き込みしてしまいました。葉加瀬さんの名前をよく聞くのでどんなものかと思って。


167:名無しの笛の踊り
09/09/19 22:41:43 Bk0uoztq
>>1は葉加瀬太郎の事を馬鹿にしているよな。ハイフェッツ
ヴェンゲーロフの名前をだすんだもんな。
葉加瀬のスレにこの二人の名前を出すのは失礼だ。
勿論この二人に失礼だという意味だから。
葉加瀬の腕はイマイチどころではない、本物のプロに失礼だ。

168:名無しの笛の踊り
09/09/19 23:29:40 4bA7YE0e
豚のスレは下げろよな。

169:名無しの笛の踊り
09/09/20 00:02:45 NJ4le7kb
デブで下手でも、ここまで社会的に成功できるということを示しただけでも、
偉人の域に達していると思う。

170:名無しの笛の踊り
09/09/20 06:53:56 sXDwGMKW
葉加瀬の曲や演奏は耳を覆いたくなる位酷いものだな

171:名無しの笛の踊り
09/09/20 18:56:17 sXDwGMKW
葉加瀬はクラ板じゃないだろうが。
シッシッ!

172:名無しの笛の踊り
09/09/20 20:22:33 wvJ/uTzI
>>167
耳腐ってんのか?

173:名無しの笛の踊り
09/09/20 21:26:49 sXDwGMKW
>>172
それはコッチの台詞だぞ
盲目信者さん。

174:名無しの笛の踊り
09/09/20 22:54:47 lYkm5N/3
真面目に聞きたいのだが、葉加瀬はクラシック曲でも面白くするために
確信的にジャズバイオリンのテクニックを使ってるよね。
それ自体はかなり高度なテクだと思う。
葉加瀬が下手だという人はこれが気にくわないの?


175:名無しの笛の踊り
09/09/20 23:58:16 sXDwGMKW
>>174
高度なテク?
それはマスターしているというレベル?
古澤厳さんという人の方が『巧さ』はあるって評価している人が多いけど。
葉加瀬さんは
演奏家としてはもどきっぽい所が物凄く伝わる『本物』という物が伝わらない作曲にしても同じ。
足りない物が多すぎるから。
>>174さんはどう思っている。

176:名無しの笛の踊り
09/09/20 23:59:51 lYkm5N/3
>>175
古澤巌との二つのバイオリンのための協奏曲(もろジャズ風)を聴いたけど、
二人とも上手いよ。こういうのを聞いてクラシックとして下手とか言われたら
弾くほうとしては笑うしかないと思うけれど。

177:名無しの笛の踊り
09/09/21 00:09:35 X2npMNi1
>>176
聴いた事あるよ古澤厳の音色は良いとは思うが葉加瀬のは音が雑音混じりの汚い音だった。
テクニックの方はそれっぽい弾き方をしているけど中身のないテクニックみたいな感じだった何か地に足が着いてない様な


178:名無しの笛の踊り
09/09/21 21:14:42 7z+OtpJj
耳腐ってんのか?www

179:名無しの笛の踊り
09/09/21 21:54:28 X2npMNi1
>>178
そういうなら、そっちがセンスがないだけじゃない?


180:名無しの笛の踊り
09/09/22 09:48:37 3DTnHOOb
センス...ねぇ

181:名無しの笛の踊り
09/09/22 10:51:39 YbsMKyTC
『葉加瀬の演奏技術は本物だ』
とは言い難いけどね。
ハイフェッツ
ヴェンゲーロフ
レビン
と比べると技術は確かに劣る。要は葉加瀬をクラシック界の人間と比べなければいい話なんだけど。
イージーリスニング
というカテゴリーに入れちゃえば解決する。


182:名無しの笛の踊り
09/09/22 22:16:41 xza2hbeC
博士は和製ハイフェッツです

183:名無しの笛の踊り
09/09/22 23:14:50 YbsMKyTC
>>182
どこが?
葉加瀬の演奏技術は劣るって言っただろ


184:名無しの笛の踊り
09/09/22 23:38:24 xza2hbeC
詳しくはハイフェッツのトピをご覧ください

185:名無しの笛の踊り
09/09/23 08:58:14 J9tJ/4IO
>>184
あのさぁ~ハイフェッツのスレで葉加瀬太郎がギャグになってるんだけど。
葉加瀬太郎が道化師に見える。葉加瀬太郎もここまでか。


186:名無しの笛の踊り
09/09/23 09:06:24 dBFs7xNu
ハカセ野郎CMで調子こいてんなw
URLリンク(www.youtube.com)

187:名無しの笛の踊り
09/09/23 14:13:32 J9tJ/4IO
葉加瀬太郎のCMのギャラはまだ安いよね~?
「葉加瀬太郎が宣伝してる商品を買いたい」
と思わせるものがないからさ。

188:名無しの笛の踊り
09/09/26 12:09:10 cMhOq4mJ
>>187
葉加瀬はビールのCMは駄目だDT浜田の方が美味しいというメッセージが伝わる
葉加瀬は顔を出すのではなく楽器の練習して演奏家として頑張ればいい


189:名無しの笛の踊り
09/09/27 11:52:20 WX4VA22z
金稼ぎ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>楽器の練習・作曲の勉強


じゃないか?

190:名無しの笛の踊り
09/09/28 09:06:08 H4M+M8p+
ファンがいないのか~?

191:名無しの笛の踊り
09/09/28 11:08:34 AEFY0tj6
ハカセタロー はセリーヌディオン との共演で知ってるけれど・・・
ハカセさんは、絶対にクラシック界の人じゃないですね。
クラシックのヴァイオリンを聴きたいなら彼を選ぶことは絶対にしないです。

クラシックの曲も当然弾けるでしょうけど・・・あえて彼を選ぶ理由はどこにも見当たらない。

クラシックというのは絶対に変わらない変えてはいけないコアな部分があるものなので
クラシック音楽を開拓したい→新しい音楽を作りたい→新しい音楽芸術を作りたいなら
葉加瀬さんは「クラシック音楽家」の肩書?にも「クラシック」自体にも、こだわる
必要など無い筈ですよ。

ジャズヴァイオリンなら寺井尚子さんがいるし
URLリンク(www.youtube.com)
古澤さんはクラシック界で活躍されていた方ですよね。葉加瀬さんとはやはり違うと思う。
URLリンク(www.youtube.com)
この競演を聴きました。私としては軍配は古澤さんに上げます。

葉加瀬さんは、このような曲と演奏で聴き手を気持ち良くさせてくれてるのが
ベストポジションじゃないのでしょうか。
URLリンク(www.youtube.com)
そうですよ、イージーリスニング。けど個人的にはあんまり美しく感じない・・・w
つまんないな。アレンジが単調過ぎて。
個人的には、この情熱大陸もかなり好きになれない。
URLリンク(www.youtube.com)

ごめんね、いろいろ言っちゃって。
色々なジャンルをさらりと上っ面だけ撫でてそれっぽく聴かせるほうが
大衆受けしますよね。お金稼ぎたい人はそうした方が良いですよね。うん。



192:名無しの笛の踊り
09/09/28 12:02:24 2ajdvIOo
博士様はジャンルを超越してるんですね
さすがです

193:名無しの笛の踊り
09/09/28 12:33:30 YWgv7m8F


194:名無しの笛の踊り
09/09/28 13:48:02 H4M+M8p+
>>192
ジャンルを超越?
それは違う
不安定で曖昧な区分けが出来ない音楽だよ


そういえば坂本龍一も同じだな世界的に有名なのは坂本龍一の方だけどね


195:名無しの笛の踊り
09/09/28 14:09:16 2ajdvIOo
融通無礙でハイフェッツを彷彿とさせますね
博士ヤーシャ太郎とでもお呼びしますか

196:名無しの笛の踊り
09/09/28 16:40:02 H4M+M8p+
>>195
クラシックの演奏技術がハイフェッツ並みにあればいいんじゃない?
葉加瀬太郎はクラシックの世界で勝負出来るのかな?


197:名無しの笛の踊り
09/09/28 22:20:30 AEFY0tj6
まずは形から。
ということでハイフェッツ並みの重量になったらねw

198:名無しの笛の踊り
09/09/29 09:47:26 tHNjQ6xo
>>197
一生無理
マスタークラスでは葉加瀬より上手い奴はゴロゴロいるからねマスタークラスの人と比べても葉加瀬は荷が重いのに
世界的に超有名なハイフェッツと比べられたらもう葉加瀬は首を吊るしかないな
葉加瀬は音楽教室の子供達と比べる方がいいんじゃないか?


199:名無しの笛の踊り
09/09/29 13:13:35 3WHzEPAZ
>>198
形からというのは、見た目のお姿
つまり体重のことだったんだけど・・・w


200:名無しの笛の踊り
09/09/29 13:15:53 3WHzEPAZ
つまり重量って力量ってことじゃないですw

力量は・・・無理に決まってるかと

201:名無しの笛の踊り
09/09/29 13:36:04 3WHzEPAZ
なんて言ってたらいまNHKに出てた・・・orz

N響のコンマスになるのが夢だったらしい

202:名無しの笛の踊り
09/09/29 13:40:42 MXNu+JdB
>>201
それ有名な話。
幼少からやってるVn弾きなら、誰でも一度はそうゆう夢持ったことあるんじゃない?

203:名無しの笛の踊り
09/09/29 13:53:57 MXNu+JdB
「髪の毛もじゃもじゃじゃないと博士に見えない」で吹いたwww

204:名無しの笛の踊り
09/09/29 14:21:37 Jv002kfJ
先ほどのスタパで視聴者からの「練習を楽しくするには?」という
質問に葉加瀬さんがなんと回答したか覚えてらっしゃる方がいたら
教えてください!
(ちょっとバタバタして聞き逃してしまいました...)

205:名無しの笛の踊り
09/09/29 14:46:17 tHNjQ6xo
>>199
あっそうなの?ゴメン


CMで見たら前よりかは大分痩せたけど?
まだ痩せなくちゃいけないの?

206:名無しの笛の踊り
09/09/30 06:49:25 Cg92Dh//
昨日のNHKの番組で葉加瀬太郎さんはどんな発言をしていましたか?
バイオリンを弾いていましたか?

207:名無しの笛の踊り
09/09/30 12:54:37 Xmu4pAwR
バイオリン弾いていましたよ。ピアノの方と一緒に1曲演奏しましたな。
横目で流していたので忘れてしまいました。

どんな発言か。
確かお子さんとの会話を紹介してましたね。それは少し面白かった。
例えば「ただいま~」もまるでテノール歌手のように歌いながら・・・だとか。
それからお子さんのレッスン嫌いについては
「このレッスンが終わったら何か楽しいことがあるよ」と思わせるようにしてる
(奥方に協力してもらって)など言ってたような。


208:名無しの笛の踊り
09/09/30 14:04:08 Cg92Dh//
>>207
教えてくれて
ありがとう




209:名無しの笛の踊り
09/09/30 19:24:55 l0KUdzws
一曲やったのは、加古隆さんの「黄昏のワルツ」だったね。

210:名無しの笛の踊り
09/09/30 22:03:35 Cg92Dh//
>>209
どちらの演奏が良かったですか?


211:名無しの笛の踊り
09/10/01 15:11:09 mWt67QFL
どちらとは何と何を差しているのかわからないが、
黄昏のワルツは普段の「ウルトラスーパーピタゴラス音律」ではなく、
控え目なピタゴラス音律で弾いていたようだ。
第6音が高いのが気になった程度。
これくらいなら気持ち悪くならないで聴ける。

212:名無しの笛の踊り
09/10/01 18:41:22 j5QrFQBf
スタパは伸子ちゃんとのエピソードがよかった。
やっぱり一時は付き合ってたのかな?

213:名無しの笛の踊り
09/10/01 19:50:08 pCU7IlYf
>>212
葉加瀬と?
女と付き合った事があるの?
意外だな
奥さんだけかと思ったよ

214:名無しの笛の踊り
09/10/01 20:15:17 PMrk4dhG
昔は、髪型も普通だったからだよ。

215:名無しの笛の踊り
09/10/01 20:17:15 PMrk4dhG
昔は、髪型も音程も普通だったからだよ。 w



216:名無しの笛の踊り
09/10/02 06:06:23 fwCdjVpr
7-3分けにした葉加瀬太郎なんて・・・

217:名無しの笛の踊り
09/10/02 10:44:46 55ROaQWy
>>215
今の葉加瀬は音程は駄目なの?

218:名無しの笛の踊り
09/10/02 11:53:37 c6p2/SHD
>>217
現在のクラシックの潮流から外れているのは確か。
あと50年後にはどういうトレンドになってるかわからないから、
その時に評価される可能性はある!?
ポップスに転進して正解だったといえよう。

219:名無しの笛の踊り
09/10/02 15:33:36 55ROaQWy
>>218
イージーリスニング系のヴァイオリニストとして紹介はされるよね、日本では。
海外だったら紹介される可能性は限りなく0に等しいかも。
ヴァイオリンをやっている層は厚いから難しいよ、葉加瀬じゃ無理。
日本では大丈夫

220:名無しの笛の踊り
09/10/05 22:36:24 hZ/4bj4e
バイオリンを習う環境に恵まれ
体型に恵まれ
奥さんに恵まれ ...

何か憎いね

221:名無しの笛の踊り
09/10/05 23:52:53 CfBzW3zI
>>220
体型に恵まれ?身長?デブ?
どっち?

222:名無しの笛の踊り
09/10/06 20:07:56 kIVydLQd
(・∀・)
( ・ ∀ ・ )
(  ・  ∀  ・  )
(   ・   ∀   ・   )
(     ・    ∀    ・   )
(       ・      ∀      ・      )

223:名無しの笛の踊り
09/10/07 08:03:02 quzfIOOL
>>221
言いにくいが、多分デブの方じゃないのか?

224:名無しの笛の踊り
09/10/08 04:51:51 jhdSHoRR
URLリンク(www.youtube.com)

これの一曲目のタイトルわかりますか

225:名無しの笛の踊り
09/10/09 04:52:23 RYPGFQFc
かいけつしました

226:名無しの笛の踊り
09/10/09 11:27:09 Jq7gcFMO
URLリンク(www.j-wave.co.jp)

227:名無しの笛の踊り
09/10/09 14:35:37 M3uOR3cs
>>226
・・・頭が痛い画像を見たくはなかった

228:名無しの笛の踊り
09/10/10 17:20:10 28kuAXuB
情熱大陸の曲は本当にぴったり番組のイメージに合ってるよな。
依頼された曲をイメージ通りに作り上げる、そういう部分から才能が分かる。

彼は演奏力より作曲能力だろうな。

229:名無しの笛の踊り
09/10/10 18:43:31 xwPoJebD
>>228
というかプロだから当たり前だろ?
そんな事を言ったら才能・天才だらけになってまうわ


230:名無しの笛の踊り
09/10/10 19:27:56 28kuAXuB
>>229
その度合いの違い

文章の意味すらまともに理解できないのかお前

231:名無しの笛の踊り
09/10/10 19:33:47 28kuAXuB
>>229
てかプロでもないのに批判してるお前はなんなんだよ

232:名無しの笛の踊り
09/10/10 20:08:28 xwPoJebD
>>231
何言ってんだか批判している奴等は俺抜かして皆がプロなのか?
ヲタもいればアンチもいる
アンチもいればヲタもいる
これ当たり前だろ


プロでなければ皆が葉加瀬太郎を誉めまくって尊敬しなくてはならないのか?


233:名無しの笛の踊り
09/10/10 20:20:21 xwPoJebD
>>231
プロでなければ批判してはならないのなら、
君もプロではないだろ?
なら素人が誉めたら可笑しいんじゃない?
誉めるのも批判するのも素人が多いだろ?
それと君の方が文章の意味を解ってないだろ?音楽自体を俺は批判してねーよ

234:名無しの笛の踊り
09/10/11 01:39:06 tpiqzynt
地味に楽しみにしてたメンコンもいよいよ今日だ。
彼のクラシックを聴いて来るよ。


235:名無しの笛の踊り
09/10/11 08:28:47 /6uqat84
>>234
楽しみに
は解るけど
地味にって・・・・・・。
大きな期待はなかったみたいだね。
そういえば葉加瀬さんはヴァイオリン協奏曲とかCD発売してないよね?
何でだろう?
それとも自分が持ってないだけかな?

236:名無しの笛の踊り
09/10/14 01:47:38 hcz8FW3Q
でメンコンはどうだったのさ

237:名無しの笛の踊り
09/10/14 06:22:49 HZkGl8cV
弓を忘れたらしく、全部ピチカートで弾いていた。

238:名無しの笛の踊り
09/10/14 13:37:43 xkV94VBk
>>237
弓を忘れた?
どういう意味?

239:名無しの笛の踊り
09/10/14 19:57:37 +dp3cP89
>>234さん、本当ところを教えて下さい。

240:名無しの笛の踊り
09/10/14 20:16:50 xkV94VBk
>>239
同意


演奏するのに弓を忘れたって、あまりにもふざけ過ぎるよ

241:名無しの笛の踊り
09/10/15 13:03:35 P6m1gfdp
      ノ´⌒@⌒(⌒`,⌒@ヽ
    (()@(ヽノ(@)ノ((ノ@)ノ)
   ゝー '_ W       (9)ノ(@)ノヽ)
 ノ(@)   . _ __ .. .._   )ノ(ノノ(@))
(@(@ヽ   ..____ ..........      (9)ノ(@)
(ヽノ(o)                (ノノノ(8()
(()ノ(@)          二__    (ノノ(9ヽ))
(()@ヽ    二__, --、r'"___、 ヾ ト-' @)ノ(ノ8)
(o)ゝノレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \(9)ノ(@)
  ゝ K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ@)ノヽ)
   !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
   i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
   .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
   .i、  .   ヾ=、__./        ト=  まゆこ!
    ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!    
    \.  :.         .:    ノ
     ヽ  ヽ.       .    .イ
.      `i、  、::..     ...:::ノ ,∧

242:名無しの笛の踊り
09/10/15 16:33:36 8Bt9h11D
URLリンク(terls.com)
URLリンク(terls.com)
URLリンク(terls.com)
URLリンク(terls.com)
URLリンク(terls.com)
URLリンク(terls.com)
URLリンク(terls.com)
URLリンク(terls.com)


243:名無しの笛の踊り
09/10/15 19:03:03 8Bt9h11D
URLリンク(terls.com)
URLリンク(terls.com)
URLリンク(terls.com)
URLリンク(terls.com)
URLリンク(terls.com)
URLリンク(terls.com)
URLリンク(terls.com)
URLリンク(terls.com)


244:名無しの笛の踊り
09/10/15 19:57:52 kunViE1N
荒らしが入ったということは・・・

245:名無しの笛の踊り
09/10/15 20:38:10 qIFHm5MR
>>244
何かの前兆?

246:名無しの笛の踊り
09/10/16 03:01:08 XbWTethp
234だ。
メンコンのレポ遅くなってスマン。
音程も結構はずしてたしミス(いつも通りの強引なボウイング)も
あったけど全体的に彼色が出てて曲自体よく纏まってたし,
コンチェルト慣れしてる感もあって良かったよ。
1つ文句を言うとすれば細かいパッセージがぜんぜん聴こえなくて
オケはもう少し遠慮してほしかった。
アンコールはいつも古澤さんとやってるバージョンのバッハのドッペルと
情熱大陸(両者ともオケver)。
あと技術は別としてオーラが凄まじかったよ。
あの体形もあってだと思うけど、今まで巨匠と呼ばれるソリスト(ギトリス、
レーピン、イダ・ヘンデル、パールマン等)
を見てきたけどソリストとしての風格は彼らに引けを取ってなかった。
アバウトに書いてしまったけど何か質問あれば聞いてください。

で補足だけど最近使ってる白ピンにツゲフィッティングの
楽器はストラディバリらしい。

247:名無しの笛の踊り
09/10/16 07:22:26 BzgjUxHp
>>246
乙です。
ピチカート・メンコンはネタだったのね。
書いてあることで、大体は想像できるが、
細かい音が聞こえんって、鳴らしきってないってことじゃないのかなあ。

248:名無しの笛の踊り
09/10/16 08:00:32 nWKG7+TT
>>246
音程
ボウイング
細かいパッセージ
の事を考えるとクラシック演奏の技術はそれほど持ってないのかな?
後、シベコン・チャイコンやバッハのソナタ・パルティータは技術的に無理っぽい?
勿論プロの演奏家として?
一回聴いてみたいな。

249:名無しの笛の踊り
09/10/16 10:54:13 dMUD6Fcq
クライズラとして出てくるかどうかの頃、ボウイングはきれいだった
ちょっと前に、テレビで演奏してるのみて、
あのボウイングはいったいどこへ・・・ってオモタ
跳んだり跳ねたりしながらだと、やっぱ変になっちゃうのか


250:名無しの笛の踊り
09/10/16 13:56:52 nWKG7+TT
>>249
最初の頃は良かったんだ?
じゃー不思議だね。
動画で見たんだけどエトピリカだったかな?何か弓がぶれまくりだった。

251:名無しの笛の踊り
09/10/16 19:43:17 dMUD6Fcq
>>250
「まっすぐ」だった
まだ自分は子どもだったから
こういうふうにまっすぐじゃないとげいだいに入ったり
人前で弾いたりはできないんだって思って、すごく印象に残ってる
で、イマージュとかやりはじてからテレビで見たら
上下とも斜めにずいーって、「こうしちゃいけません」な弾き方。。。

252:名無しの笛の踊り
09/10/16 21:18:16 nWKG7+TT
>>251
何で変な弾き方になっちゃったんだろう?
練習方法が間違ってんのかな。

253:名無しの笛の踊り
09/10/18 04:23:05 GPoogXtu
コンサートレポ待ち

254:名無しの笛の踊り
09/10/18 10:29:29 ykOoXr4N
行きたかったのに完売になってたorz
田舎だからと甘くみてた!
ショック…(´;ω;`)

255:名無しの笛の踊り
09/10/18 22:51:41 haYq7aCz
12/27の大阪のコンサートのチケ買えたから野郎1人で寂しく行ってくる!
子供の頃にオカンに連れられてクライズラーのライブ見に行ってから葉加瀬の大ファンだ
コンサート見に行くのも久々なんで楽しみだ


256:名無しの笛の踊り
09/10/18 22:55:17 iIRFeCB3
葉加瀬太郎が上手いだろ思ってんのは耳腐ってんのか? 

257:名無しの笛の踊り
09/10/19 16:57:49 ElgED4sO
>>256
ヴァイオリンの名手と呼ばれる人の演奏を聴いた事がない、それか盲目信者のどっちかだよ。

258:名無しの笛の踊り
09/10/19 19:00:49 UOhB4T95
ハイフェッツ信者のボクも応援しています

259:名無しの笛の踊り
09/10/19 20:34:26 ElgED4sO
>>258
ハイフェッツ信者?
馬鹿瀬とは比べ物にならんだろうが。
馬鹿瀬が断トツに最下層の演奏家なんだからね(笑)

260:名無しの笛の踊り
09/10/19 21:50:35 zcXDqiZu
>>259
人の名前くらいきちんと書け。
それも出来ん奴は書き込みをするな。

261:名無しの笛の踊り
09/10/19 22:46:01 NVPvpsmQ
というよりも聴いてもわからないんだろう。

つまりあまり今までバイオリンを聴いた事がない人たち。
また、バイオリンの経験もない。

262:名無しの笛の踊り
09/10/19 23:50:29 DlN8K2IV
わざわざ馬鹿にするためにここに書き込んでる人は頭がどうかしてると思う
認められたことのないさみしい人なんだろうな

クラシックじゃなくてポップスと思えばいいだけのことじゃん


263:名無しの笛の踊り
09/10/20 00:51:17 BDU/SODX
するとどうだろう。板違いである。

264:名無しの笛の踊り
09/10/20 04:26:30 T2sURwSc
そらハイフェッツやらパールマンやら明らかに葉加瀬と比較にならんくらい上手いのは分かるけどさ
それでも葉加瀬のほうが好きなんだよ
俺はね

265:名無しの笛の踊り
09/10/20 08:42:37 YN+1FM1w
>>262
>クラシックじゃなくてポップスと思えばいいだけの事じゃん・・・・>>263の言う通り、板違いになるよ。


>>259に文句つけてる人が居るけど種を蒔いたのは>>258じゃんか。
わざわざ『ハイフェッツ信者』って書き込みしてさ~。
誰だって葉加瀬よりハイフェッツの方が巧いって解ってるよ。そこまで馬鹿じゃない。
アンチっていうより葉加瀬ファンをワザと逆撫でさせている様にしか見えない。

266:名無しの笛の踊り
09/10/20 10:55:04 P8H+YSV+
258だ
そりゃ悪かった、面白半分で書いたのは事実だ
だけどな、別に葉加瀬の技量がハイフェッツ並だとか言ってるわけじゃない
音楽を楽しみ、楽しさを伝えようとする姿勢には共通するものがあるだろう
演奏家には色んなタイプがいていいんだ
特に技量重視の昨今では彼のような存在は貴重だしありがたいとさえ思う

267:名無しの笛の踊り
09/10/20 20:26:27 59hD4Lc1
技量があるやつが他に何もないみたいな言い方はどうなんだw

268:名無しの笛の踊り
09/10/24 16:26:08 KGARm8J0
「貧乏人のファンなんかに応援してもらわなくても俺はやっていける!」
昔の誰かさんの名言。
これ知った時にアーティストは皆そう思っているのかなとショックを受けた一言だった。


269:名無しの笛の踊り
09/10/24 22:56:36 6JnMqHFK
バイオ・リ・ン~俺う~まいやろ~♪

270:名無しの笛の踊り
09/10/25 07:37:57 GVZX6xE0
演奏の腕はイマイチ。
作曲能力は平々凡々。


271:名無しの笛の踊り
09/10/25 13:43:32 l/XESWSX
K&K解散したからハカセは嫌いになった。
K&Kが好きだったのに・・・

272:名無しの笛の踊り
09/10/25 16:17:09 GVZX6xE0
クライズラーは根強い人気だな~。


273:名無しの笛の踊り
09/10/26 01:33:30 rjDg6vnU
はかせ・・・ヴァイオリンをまあ上手に弾くデブ男って印象しかないな。
上手に弾くといっても、あの難しい楽器をそれなりに弾いているわけだから
ヴァイオリンは上手いわけである。あ、でもうちの妹よりは数段下手だけどな、はかせ。
妹はいま15歳だけど、はかせより上手いわな、誰が聴いてもさ。


274:名無しの笛の踊り
09/10/26 01:48:51 rjDg6vnU
でも妹はただヴァイオリンを器用に弾けるってだけのレベル。
所謂、演奏家或いは音楽家であるかといえばそんなことはないわけで
はかせと同じで、単にヴァイオリンが上手いってだけの話し。

それにしてもさ、、、葉加瀬太郎って今さらメンコンのようなクラ曲演って
どうしてしまったんかいな?頭おかしくなったかなw
単にヴァイオリンがお上手なデブ男で留まっておくのが賢明だろうに。
ムター、キョンファ、サラチャン、シェリング、グリューミオ、ハイフェッツ等々の
メンコンを聴いた者にとっては、葉加瀬のメンコンなど痛々しくて3分も聴いていられない。

情熱タイリクでもやっているのが分相応ってものだろう。

275:名無しの笛の踊り
09/10/26 02:26:34 MR0B4/O0
評論家気取りの名無しほど気持ち悪いものはないな

276:名無しの笛の踊り
09/10/26 06:57:23 RW59OwcC
まずはグラッペリ聞いてみような

277:名無しの笛の踊り
09/10/26 07:41:50 wkyVpQ4U
>>274
ハイフェッツのメンコンは『永遠の名盤』と言われているレベル。
葉加瀬のメンコンは『よちよち歩きの挑戦者』としか思われないレベル。
ハイフェッツと比べるとこうなるんだよ、ハイフェッツは本当の意味で世界を相手に演奏をしていたんだからな。


葉加瀬と比べていいのは高嶋ちさ子ぐらいだ。

278:名無しの笛の踊り
09/10/27 16:57:43 wfdWMQih
ハイフェッツはクラシック音楽家(クラシック演奏家)。
葉加瀬太郎はクラシック崩れのクラシック挫折組。
葉加瀬の話題に本物のヴァイオリニストの名前を出すのは本物のヴァイオリニストに失礼だ。

279:名無しの笛の踊り
09/10/28 00:31:03 CLLztT0T
同曲異演をすれば比較されてしまうのは当然だろ

280:名無しの笛の踊り
09/10/28 08:32:33 LEVUXaLD
>>279
ハイフェッツと葉加瀬じゃ実力が違い過ぎるから他の人と比べた方がいいと思うけど。

281:名無しの笛の踊り
09/10/29 07:41:24 CxFgibBx
>>279
比較する相手を間違えるからこうなるんだよ。『葉加瀬は図々しい』
って事になるからクラシック演奏家・音楽家と比較したら駄目だ。
葉加瀬と比較するならば古澤・NAOTOあたりでいいんじゃないか?


282:名無しの笛の踊り
09/10/31 18:30:50 j7wP4pOw
どっちにしても葉加瀬太郎は演奏者としては三流だよ。
作曲者としても三流。
グルメタレントになればいいんだよ。

283:名無しの笛の踊り
09/10/31 20:06:50 nK7tr/I8
擁護派が来ないね

284:名無しの笛の踊り
09/11/02 15:51:17 QEGQwrV6
音色はこの人ぉ良くないよね?好んでいる人は居るのかなぁ?

285:名無しの笛の踊り
09/11/02 21:49:53 orYoy0Ge
スレ主の意向はわかった。
ハイフェッツとかの最高峰と比べたら可哀想。
でも糞だとか最低だとか本当のことを言うのも可哀想。
だから、そこまでひどくはないという風に擁護してくれよ、と言いたいのか。

つまり、「下駄はかせたろう」ってことだな。

286:名無しの笛の踊り
09/11/02 22:43:53 QEGQwrV6
>>285
何故クラ板なのかが解らない

287:名無しの笛の踊り
09/11/03 00:32:37 6DU+EJ9z
まあ、葉加瀬がクラの一流ヴァイオリニストに技術で全然及ばないのは誰でもわかること。
それを自称クラシック通が、鬼の首でも取ったように、命懸けで叩いてるのはかなりみっともない。
だいたいが、方向性が違うわけだしな。
これはちさ子にも当て嵌まる。

一方、はちゃめちゃな人生送って、才能を伸ばさなかった真理子を叩くとかなら良いと思うけどね。

288:名無しの笛の踊り
09/11/03 01:17:30 kmAbovzX
>>287
ファンでさえ葉加瀬の技術は本物だと言っている人は極一部だからね。


289:名無しの笛の踊り
09/11/14 16:39:21 uAAc0ndK
>>288
その一部のヲタは巧いヴァイオリニストを知らないから葉加瀬の腕が本物だと思い込むんだよ。


290:名無しの笛の踊り
09/11/18 08:34:53 9xUkxvNj
>>289
仕方がないね

291:名無しの笛の踊り
09/11/18 10:42:42 fiJwewTi
ひがみ持たない厨なかなか来ないね

292:名無しの笛の踊り
09/11/18 15:38:34 9xUkxvNj
>>291
それより葉加瀬さんのスレはクラ板で良いのか疑問だけど。

293:名無しの笛の踊り
09/11/19 10:02:38 7nS+VyRU
確実にハカセはクラシックではないからな


ハカセのジャンルはイージーリスニングっちゅう曖昧な音楽じゃないか?


294:名無しの笛の踊り
09/11/20 10:51:09 6wzWv7sn
何故葉加瀬太郎がクラ板なのか理由を知りたい

295:名無しの笛の踊り
09/11/21 01:42:50 t49dnJnI
>>1 氏が欧米のクラシック事情に精通してるからじゃない?

296:名無しの笛の踊り
09/11/21 07:56:06 PDg7K69f
>>295
米国Wikipediaには葉加瀬はクラシック音楽家という見方はされてないよ。


葉加瀬の事はフィドラーかヴァイオリニストかハッキリ分かっていないんじゃないかね。

297:名無しの笛の踊り
09/11/22 10:34:53 OxyHLoWU
>>296
日本では「世界的」という言葉で葉加瀬を紹介しているけど、そこまで有名ではないんじゃない?
知られていたとしても「セリーヌのツアーに参加した事のある人」みたいなね
殆ど日本限定ミュージシャンだよ

298:名無しの笛の踊り
09/11/22 18:48:47 raGbfGz6
午後から、久々にギドン・クレーメルのバッハの無伴奏ソナタを引っ張り
出して聴いてる。数年ぶりだけど何という五臓六腑に染みわたる心地よさ。

葉加瀬もこのくらい弾くのかな? セリーヌ・コンサートの彼はいい仕事師
じゃないか。米国のお客さん大喜びだ。まじめに生きてる人間がコンサート
に足を運んで喜んで帰る、大事なことだぜ。音楽にとって。

フィードル弾きだのクラシックだのってどうでもいいことさ。


299:名無しの笛の踊り
09/11/22 22:48:36 OxyHLoWU
>>298
何弾きでも構わない、それは同意だよ。
1つだけ訂正させて欲しいのはクレーメルと葉加瀬じゃクレーメルが上。
後は人それぞれの好み。

300:名無しの笛の踊り
09/11/23 08:15:54 9l845HrA
>>298
葉加瀬のスレがクラ板に立つのはどうみても可笑しいわ。
技術は勿論葉加瀬は無い方だよ葉加瀬より音大生の方が巧い位だ。
でも葉加瀬の凄い所がたった1つだけあるんだよ。
そのたった1つが成功の秘訣なんだよね。


301:名無しの笛の踊り
09/11/24 00:06:59 fiqRe4J+
音大生の演奏って聴いたことがないの。
で、成功の秘訣ってなあに?

302:名無しの笛の踊り
09/12/09 15:28:47 iD6l7opj
題名のない音楽会に出てたな

303:名無しの笛の踊り
09/12/09 17:32:06 gOgXWPIL
あっそうなの?へぇ~、見れば良かったなぁ

304:名無しの笛の踊り
09/12/10 22:39:33 DWl22CA5
葉月里緒菜の復活キボンヌ

だたが、いまやただの

おばはん(泣)


305:名無しの笛の踊り
09/12/11 00:28:42 mjRMXSJ5
葉加瀬の肛門から出たでっけえ一本糞をじっくり鑑賞してえ!

306:名無しの笛の踊り
09/12/11 01:47:17 cilDqrWl
あの髪形ひとつで今までTV出てきた人ね

307:名無しの笛の踊り
09/12/11 14:52:14 wL2zp6JZ
>>306
少なくともバイオリン弾きとしての実力ではないよね

308:名無しの笛の踊り
09/12/13 07:55:15 6LhgbAKl
博士の人気が出たのがバイオリン演奏の実力だったら
日本のレベルが疑われてしまうよ
いい迷惑だ

309:名無しの笛の踊り
09/12/13 17:36:23 5gTkb0x/
葉加瀬が優れてる所は短いフレーズの作曲。
CD借りてみたけど、一曲になると行き成り凡作になる。
メインに持って行き方がなんて陳腐っていうか盛り上がりがないというか。

普段聞いてる著名な曲がどれだけ優れているのか改めて感じるね。
ビックリした。

音色はアルバムが新しくになるにつれ、よくなってるような気がする。
つやのない、乾いたカラカラした音なんだよなぁ。
良くはなってきてるとは思う。



310:名無しの笛の踊り
09/12/16 00:29:01 JcXXRo8/
何でクラシック行かない?

311:名無しの笛の踊り
09/12/16 07:53:15 leaqan4u
>>310
実力あれば最初っからクラシックへ行っているよ
クロスオーバーとかイージーリスニングみたいなジャンルだったら楽器が下手でも批判はクラシック程受けないし、一発当てれば大きいからね
それにクラシックは現役でいる限り高い技術を保ちながら勉強・練習の日々を送らなくてはいけないし
彼にとってクラシックの壁がかなり高かったんだよ
だから色物路線へ走るしかなかった

312:名無しの笛の踊り
09/12/19 01:47:01 Wcz75TJ2
高田と結婚した当時Tv出るとよく「奥さん東大ですごい」ばかり言われて
「僕も芸大出てますから!」みたいな主張が忘れられないw

313:名無しの笛の踊り
09/12/19 08:08:29 o3fnmo5f
>>312
自らの芸大発言は少し痛いな

才能があれば大学入学するまで日本でくすぶっている筈はない、大学入学する前に海外のコンクール入賞経験や留学している筈なのに経験が無いって事は、やっぱりねって言うしかないな

314:名無しの笛の踊り
09/12/19 08:13:30 o3fnmo5f
>>312
ゴメン、もう1個いいか?
「僕も芸大出てますから!」
彼は芸大出てないよ、中退の筈だよ
葉加瀬君やっちゃったね~

315:名無しの笛の踊り
09/12/19 12:29:08 yqA5s2uM
そりゃ門を出たり入ったりしたんだから「出た」といっても嘘じゃないだろう。

316:名無しの笛の踊り
09/12/19 12:36:32 1A2i4pG5
吐かせたろうが上手いか下手か知らん。
何しろ聴きたいと思うようなものを弾かないからな。

317:名無しの笛の踊り
09/12/19 12:39:14 o3fnmo5f
>>315
そういう事なら
まぁ、そうなんだけど


318:名無しの笛の踊り
09/12/20 18:19:39 qUm7nEMD
さんまのまんまこちらでやってないので
「あの名曲を葉加瀬・押尾が大熱演!!」
【ゲスト】葉加瀬太郎 押尾コータロー
ヴァイオリニストの葉加瀬太郎とギタリストの押尾コータロー、
ともに大阪出身、同い年で仲良しさんのふたりのトーク誰か教えてもらえないですかね?
お互い、妻との出会いやプライベートを和やかに語ったり、
押尾が観客のために即興したり、
葉加瀬と「情熱大陸」のテーマを演奏するなどやったらしいですが

319:名無しの笛の踊り
09/12/20 22:58:21 Sb6k5k/P
>>318
その通りだよ

320:名無しの笛の踊り
09/12/20 23:09:00 qUm7nEMD
>>319
見てたら、お互い、妻との出会いやプライベートをいったという内容知りたいです

321:名無しの笛の踊り
10/02/13 22:13:26 8RiUzxj4
パパイア鈴木は減量したっていうのにこいつは相変わらずデブだな

322:名無しの笛の踊り
10/02/14 06:59:56 bQeU+36l
だから?

323:名無しの笛の踊り
10/02/17 16:17:27 Wg9u/R3e
板違いだから二度と立てるな

324:名無しの笛の踊り
10/02/20 21:48:33 MJL4GrHz
やだよ

325:名無しの笛の踊り
10/02/22 15:55:02 WZvFrZsM
高嶋ちさ子並み


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch