09/07/20 13:52:50 JmZMcluJ
イヤダ イヤダ 白尾さん定年にならないで!
801:名無しの笛の踊り
09/07/20 14:33:24 9D0jwFma
白尾彰 萌え
802:名無しの笛の踊り
09/07/20 19:27:18 9Hj3Tzyy
最高!
803:名無しの笛の踊り
09/07/20 20:02:19 1mLWRabs
>>794-795
あはは…何かすごくよく分かる。
わたしも同じようなイメージを持ってるよ(笑)
804:名無しの笛の踊り
09/07/20 22:25:54 Vwzlucr2
そういや、スポンサーでAIGがAIUに変わってたな。
とりあえず(金額は減ったかもだけど)続いてよかった。
805:名無しの笛の踊り
09/07/21 01:25:24 QYEAzndB
西江に萌え
806:名無しの笛の踊り
09/07/21 21:59:12 yKqcSqjI
白尾さん今月で60歳になるらしいけど、特別契約で残るみたいだよ。
いい演奏聴かせて頂きました。
807:名無しの笛の踊り
09/07/23 00:48:05 1i2c29iu
昔、オペラシティーでの若杉さん/新日のデニソフ・レクイエムとマーラー・大地の歌の名演を聞きました。合掌。
808:名無しの笛の踊り
09/07/24 10:30:04 6dMn4kb6
私も聞きました。
名演でしたね。
809:名無しの笛の踊り
09/07/25 20:54:40 rnejGh/Z
@@@
@^ゝ^@<テルサーン
〆 ∞ナ
リチャード
810:名無しの笛の踊り
09/07/25 22:48:33 mCd7PBsj
ダレ?
811:名無しの笛の踊り
09/07/26 00:08:56 eHuegCm8
↑↑ ミラバケッソなメタボ氏。
赤いチョーネクとあやしいつけ鼻はワロタ。
812:名無しの笛の踊り
09/07/26 00:42:26 gxDyfvMj
おー。なるほど。この鼻じゃワカランw
813:名無しの笛の踊り
09/07/28 00:50:18 RGivWzcw
呼んだ?
三重じゃ崔さん葉○瀬タロウだったみたいだね
814:名無しの笛の踊り
09/07/28 23:56:31 RI5NGoa1
,、
, ''  ̄``ヽ、 ノ i
,:' 、`"'' ‐'´,r'
, ' ω `"''' ´
、,,. -_-_,---‐'' !
=f `<' ,r'
〈, '´r=ニ.. { ,:':'
_,>='-'´ ,...ヘ ,'/
r ,=ニ´‐' ´ ,,,,.---‐''" ,,ノ ,:'ノ
`''┴―‐ ''' ´ '-'- ''´
815:名無しの笛の踊り
09/07/31 22:49:45 KieSjP5o
ミッキーの夏休み楽しそうだね。
816:名無しの笛の踊り
09/08/01 02:01:53 bds6FI6H
新日フィルはテレビ露出多い感じ?
817:名無しの笛の踊り
09/08/01 02:37:15 +qPq61jz
>>816
別にそうでもないんじゃね?
どーしてそう思うの?
818:名無しの笛の踊り
09/08/01 13:27:56 bds6FI6H
>>817
読響とか日フィルて地上波ではあんまり聴かない気がしてね。
819:名無しの笛の踊り
09/08/01 14:19:40 Njz0wd2c
読響は専用の番組があるだろ。
820:名無しの笛の踊り
09/08/01 14:28:40 6tjHdk6v
それにしてもあんな深夜に放送するくらいならBS日テレのほうできちんと放送してくれればいいのにね
いくらでもすき間がありそうな番組表なんだけどな
URLリンク(www.bs4.jp)
821:名無しの笛の踊り
09/08/01 14:34:38 bds6FI6H
>>819
私が住んでる所では見れないもので・・・・・
822:名無しの笛の踊り
09/08/01 19:43:26 bk9HErsi
最後の扉に行ってきた。
ロマンス。
なんだかもっさりしてた。
バイオリンも、この曲ってもっと軽やかで伸びやかじゃなかったっけ????
と、自分がどんな演奏を基準にしていたのかと記憶を辿ったら
我が家にあるCDはシェリングのだった。
比べちゃいけなかった。正直スマンかった。
カルメン。
超絶技巧の曲らしい。聴くのは初めて。なので、なんだか音を外しまくりに
聞こえたけど、ああいうものなのかどうかの判断がつかず。
特に低音が全然聞こえない。反対に高音は良く出ていた。超高音も。
佐渡カルメンから前回を入れてカルメン三連荘。
やっぱりカルメンには歌が必要だという結論。
今日の演奏も技術的に大変なのが先に立ったのかカルメンらしさはまるでなし。
でもブラボーしてる人はいた。
薄暗い気分になって後半の巨人へ。
ロマンスではもっさりしてしまっていた演奏だけど、巨人ではそれが重厚さに出て
怪我の功名?
最後の曲が楽しめてよかった。
アンコールはなし。名曲では初めてかも。
名曲シリーズは新名曲シリーズに変わりますがとりあえず、そちらは不参加。
様子みてまだ考えよう。幸い席は継続にはならないし。
823:名無しの笛の踊り
09/08/01 19:52:43 IGHZmk2A
扉行って来た。
ヴァイオリンのソリスト、カルメンの時に何かアクシデントがあった?
弾き終わってお辞儀した後、ドレスの裾を何かいじっていたような。
3階席だったのでよくわからなかった。
824:名無しの笛の踊り
09/08/01 22:57:33 OLNg477p
今日は昼間 新日、夜は 東響のダブルヘッダー。軍配は東響。
前半は、誰かが前に書いてるとおり、大丈夫??と思うくらい音程が外れてた。
後半のマーラー。銭湯のペンキの富士山の絵のようだった。新日はもともと傑出した
マーラーを演奏する伝統がないが、指揮者がさらに平凡だと...
この指揮者、極端なピアニシモとか、クレージーなテンポ設定とかを要求しないから、
オケは楽だろうけど、ほんとに平板な印象。
まあ、きっとイオン・マリンの定期のための下ぶりという位置付けなんだろうが・・
いくら扉おはいえ、こんな演奏をしては・・
825:名無しの笛の踊り
09/08/01 23:30:43 6tjHdk6v
10月のイオン・マリンを選んで正解だったかな
826:名無しの笛の踊り
09/08/02 00:00:51 g/opENid
梅ちゃんか海か
827:名無しの笛の踊り
09/08/02 00:17:36 KeO7m6It
二日続けてだからねぇ。しかも別プロを。
今日は出だしからオケが抑えているのが分かってちょっぴり残念でした。
梅さんもオケを気遣ってか、波風立てず大味にまとめた感じ。
前半のソリストは、無理にカルメン弾かなくても良かったのにね・・・
828:名無しの笛の踊り
09/08/02 01:24:16 /bttsvuB
先日このソリストの演奏会に行った友人が
「ベトコンで譜面を見て弾いているのを初めて見た」
と言っていたから不安を感じていたのだが・・・的中した
扉のVnソリストはコンマス陣でやってほしい
梅ちゃんのマーラーはアルミくんよりは好きだったよ
829:名無しの笛の踊り
09/08/02 01:31:15 eYg1Cp5v
>>824
>新日はもともと傑出した マーラーを演奏する伝統がない
そういえば、ミッキーがマーラー振ったこともあったっけw
830:名無しの笛の踊り
09/08/02 01:34:01 1AjDVjCp
親日と日フィルなら文句なく日フィルのマーラーに行くなw
831:名無しの笛の踊り
09/08/02 18:48:12 MATGRWGe
うーん 日フィルだったら新日だろう。
すくなくとも楽譜どおりには弾いてくれる。 (あの7番は除く)
832:名無しの笛の踊り
09/08/02 19:09:32 KeO7m6It
新日の扉だと金聖響が振ったこともあったなあ
あの時は3階席で聴いたが、細部の見通しが良くてイイ演奏だった。
スペイン公演にも持って行ってるはずだし
新日は少なくとも1番は得意にしてるんじゃない?
833:名無しの笛の踊り
09/08/02 21:04:00 MATGRWGe
新日が得意にしても、東京にはプロオケは10あるのだから。
ほかオケと比べて、どのくらい面白いかが重要。自己満足では。。。。
いずれにしても、几帳面に、ミスなく演奏してたが、つまらなかった。
834:名無しの笛の踊り
09/08/02 21:25:18 80lnjBuq
一番はあまりにも頻繁に演奏される曲だから、
得意とか苦手とかを論じる指標にはほぼならないだろうね。
そつなく演奏できるのは当たり前で、いかに特徴を出せるか、は
まあ、指揮者の領域って気もするし。
835:名無しの笛の踊り
09/08/02 23:07:11 KeO7m6It
>>833
そうだね。まあ、だから>>827のように書いたんだ。
自分も昨日が素晴らしい出来だったと言うつもりはないよ。
(比べちゃいけないが)特に都響でインバルのマーラーが聴ける現在では・・・
836:名無しの笛の踊り
09/08/02 23:32:06 MATGRWGe
都響は、インバルとの演奏よりベルティーニとの演奏がより素晴らしかったと思う。
今となっては、インバルしか選択肢はないわけだが。
837:名無しの笛の踊り
09/08/03 00:05:50 9iNT5JPU
そのインバルのマラ9を誉めてたのがN響の2ndヴァイオリンの連中
若杉に対してはボロクソだったけど…
838:名無しの笛の踊り
09/08/03 22:16:15 a9DAArI/
>>837
これ?
URLリンク(www.nezu.ms)
839:名無しの笛の踊り
09/08/04 17:55:53 gUa8dYPk
今日ミューザで「みちよしの夏の旅」(マイナスお祭バージョン)聞いて、
なかなかすぐれた演奏だったので、久々に新日スレに来てみました。
で、
>>794-795
すごい感じ出てますねえ!
ただ、N響は「真面目な」公務員というより、「意地悪の」とか「杓子定規な」みたいな感じかな。
面白みがないという意味での「真面目な」なのでしょうけど。
都響の「インテリ」、読響の「マッチョ」、ほんとそんな感じですね。
東響の「お母さん」は大谷さんの慈愛溢れる笑顔。あったかいよね、このオケ。
ミューザではまだ「おやじ」と「中高生」の公演が残っていますよ。
今日も各クラス後ろのほうの席はガラガラで、のびのび聞けて気持ちよかった!
「お母さん」はもう売り切れらしいです・・・
840:名無しの笛の踊り
09/08/04 18:41:37 3H7EYbkT
>>834
1番は頻繁に演奏されるのは確かだが、
実のところ9番よりも演奏の良し悪しがよく出る曲のような気がしている。
もっともオケというより指揮者によるところが大きいと思うが。
若い指揮者がこの曲やって散々な演奏になるってのがありがち。
アルミくんのときは聴かなかったけど、ちゃんと演奏できたんだろうか?
841:名無しの笛の踊り
09/08/04 18:48:38 OHrmSy+z
>>839
お、みっちゃん良かったみたいですね。
オケのイメージは指揮者によって如何様にも変わりますしねぇ。
犬の本気は、公務員的イメージからはほど遠いし。
まあ、指揮者によるとしか言いようがない。。。
新日のマーラーも、ハーディングが振ってくれれば面白いんですが、
アルミ君の立場的には、難しいかもですね。
842:名無しの笛の踊り
09/08/05 01:04:41 GUEH6HwL
>>809
連れてった子供たち、リチャード大ウケだったw
舞台はさっさと上がって、指揮台の足元座り込んでたし
また来年も行きたいそうな
ったく、着実にファンを増やしおって・・・侮れん
843:名無しの笛の踊り
09/08/08 10:55:27 UXj3xB4b
12月の小澤演奏会チケット確保記念カキコ。
サントリーのC席はあっという間に完売だった。
844:名無しの笛の踊り
09/08/09 02:40:26 YPz3fVc1
西江って人に彼女いる?
845:名無しの笛の踊り
09/08/09 06:19:51 03r2wsiA
あたい彼女よっ
文句ある?
美人なんだからぁ~
846:名無しの笛の踊り
09/08/10 01:58:42 di0fib+F
保釈でコンサートやったら満員御礼間違いないのにw
847:名無しの笛の踊り
09/08/10 22:47:35 RJHmxhFd
今日、小澤のトリフォニーC席get.
サントリーより人気ないのね。
848:名無しの笛の踊り
09/08/17 01:14:42 hzbuLfgW
どっ、どーした西江!
849:名無しの笛の踊り
09/08/17 10:58:55 UveO2o5r
佐久間大作(笑)
850:名無しの笛の踊り
09/08/19 00:04:58 A1X9PzDh
この2人がなに、どうしたw
851:名無しの笛の踊り
09/08/26 01:21:28 eZWWnBOa
演奏してるはずなのにここは閑古鳥だぬるぽ。久石さんだらかぬるぽ?
852:名無しの笛の踊り
09/09/06 02:54:02 /1o7c4DA
ご無沙汰ですね。
がっ
853:名無しの笛の踊り
09/09/10 00:41:04 J++DgFTC
ageてみる