08/12/31 01:20:25 4ZvJyleV
ヘレヴェッヘ旧録
317:名無しの笛の踊り
08/12/31 01:46:31 XCosiAuh
>>313です
さっそく有難うございます
私が持っているリヒター盤はシュターダーやテッパー、クレンペラー盤には部分的にプライと
好きな歌手が揃っているんですが、何故か曲が長く感じてしまう
キリエにしても、グローリアにしても一つ一つが長い・・・
このあいだ教えてもらったBCJ箱の演奏は少し好きになったんですが
クリオラに於けるヤーコブス盤みたいなのがあるかな~
と思い、ズウズウしいお願いをしてみたんですよね
318:名無しの笛の踊り
08/12/31 02:29:51 sLD8/fjO
>>317
古楽器系統に限っても両手に余るほどあるが、この曲に関しては
あまり差がない印象(crucifixに多少個性がでるかな)。
最近のは聞いてないんだが。
ヤーコブス+RIASのは比較的に峻厳で合唱がきれい。
OVPPの走り、リフキン盤は今見れば技術的に荒いところもあるが
熱気があって忘れがたい。
319:名無しの笛の踊り
08/12/31 03:06:26 vEe/SOc2
>>317
ヘンゲルブロックさえあればそれで一生幸せになれる。
ドイツの若手声楽家が集まったバルタザール=ノイマンchorの合唱は最高レベル、
FBO、特に通奏低音のイケイケ感は他を圧倒してる。
ヤーコブスはさすがRIAS&ベルリン古楽アカデミーという演奏だけれど、全体を通してあまりに穏やかすぎるし
Qui tollis peccata mundiやEt in carnatus estをソリストの重唱で歌わせているのは好みの分かれるところ。
OVPP路線ならリフキンより、アクは強いがパロットの方がいろんな意味で楽しめるだろう。
ユングヘーネルだけは手を出してはならない。
モダンで聞きたいのならミュラー=ブリュールあたりしか最近薦められるのがない気がする。
320:名無しの笛の踊り
08/12/31 03:10:13 p5rMZDoK
>>317
>クリオラに於けるヤーコブス盤みたいなのがあるかな~
おそらく、ヘンゲルブロック盤を聴けば満足されるんじゃないかな?
だけど、ソロはちょっと弱い。
ヘンゲルブロックに比べるとかなり地味だけど、
じっくり聴くと汲めども尽きぬ味わいがあるのがレオンハルト盤。
個人的好みで言えばこの演奏がNo.1。
もう一組挙げるとすれば、好き嫌いはあるけどヘレヴェッヘ盤。
ヤコピシのクリオラでも大活躍だったショルがここでも素晴らしい。
321:名無しの笛の踊り
08/12/31 03:22:55 lXh6JjoC
インベンションとシンフォニアならピアノならグールド、チェンバロなら
ケネス・ギルバートがお勧めだけどな。ピアノはあとコロリオフとか。
チェンバロはレオンハルト、ヴァルヒャ他いっぱいあるけど、どれも悪いのは
それほど無いのではないかな
322:名無しの笛の踊り
08/12/31 03:36:28 XCosiAuh
>>318>>319>>320
有難うございます、パロット指揮のは安いセットがあったのとカークビーが歌っているので持ってます
でもこれは、かなりのバッハ通向けじゃないかな?クレンペラーとは逆で響きがソリッド杉で・・・
ここでもヤーコブス盤良さそうですが、ここは>>319さんの「一生幸せになれる」
という推薦の言葉からヘンゲルブロック盤に注目してます
ググッてみるとヘルヴェッヘは間を置かずに2度録音していますね、これも気になります
>>316さんの推薦は旧盤、でも新盤はショルが歌っているので悩むなぁ
レオ大先生のも何気にメンバーが豪華ですね、これも候補に入れておきますね
今回は「会社帰り大作戦w」が決行出来ないので、年が明けたら買いに行きます
サンキューでした!
323:名無しの笛の踊り
08/12/31 03:38:26 lCdg/6db
>>306
無料で鑑賞するなら
ココ↓のマルセル・メイエル
URLリンク(www.yung.jp)
学習用なら
ウェーバージンケ
URLリンク(www.neowing.co.jp)
かエッシェンバッハ
URLリンク(www.hmv.co.jp)
324:名無しの笛の踊り
08/12/31 03:42:35 p5rMZDoK
>>306
もし、2声のハ長調目当てで買うならシフ盤はびっくりするよ。
使用している楽譜自体違うから。
インベンションなら、とりあえず楽譜買って自分で音出してみるのがいちばん楽しめる。
鍵盤弾けなくても楽器は何でも良いし、1声部づつでも面白いよ。
あとはネットでも図書館でも探して手当たり次第に聴いてみる。
そうするとグールドの演奏の繊細さに気付くときが必ず来ると思う。
325:名無しの笛の踊り
08/12/31 05:32:54 vEe/SOc2
>>322
ロ短はソリストの名前で選ぶ曲じゃないと思うのだよ。
ヘンゲルブロックのアンサンブルは純度、躍動感共に圧倒的。
合唱のメンバーはその後BCJにソリストとして参加した人も何人かいるし、
(CTのB.ランダウアーは結構好き)
FBOはバロック音楽の聴き方が変わるくらいのインパクトがある。
326:名無しの笛の踊り
08/12/31 06:30:16 xDu15yy7
>>306
ほんと?そりゃー最悪だわ w
なんでグールドなんて買うの??
327:名無しの笛の踊り
08/12/31 08:04:21 Az+Lo3ZL
>>326がトーシロすぎる件
328:名無しの笛の踊り
08/12/31 08:50:25 lCdg/6db
グールドはテクニックはあるし面白みとかあるけど概していいと思ったこと
はないなぁ。
小プレリュードとかだと最高水準。
329:名無しの笛の踊り
08/12/31 09:16:32 p5rMZDoK
>>322
すでに何種類かミサロを持ってるなら、こういう変化球も良いかもしれない。
URLリンク(www.hmv.co.jp)
ロ短調ミサの元ネタとなったカンタータを集めた一枚。
例えば、トラック2はCredoのEt expectoの元ネタだけど、ロ短調のCDを含めて、
これほど生き生きとして、かつ繊細さを失わない演奏を他に知らない。
特にニュアンスに富んだ合唱は最高だし、歌詞が違うから当然アーティクレーションも違うけど、
曲の成り立ちやバッハの意図するところが良く分かるよ。
330:名無しの笛の踊り
08/12/31 09:52:41 Ae99UC0V
>>322です
もう我慢が出来ないので、町へ出てCD買ってきます
行き当たりばったりで、どのCDに出会う事が出来るかな?
その後で掃除しよう、っと・・・
331:名無しの笛の踊り
08/12/31 12:04:01 rRAYLBUj
>>330
奥さん任せにせずご自分で大掃除に励まれるあなたは立派な方です
それはさておきおすすめ
細密画のごときヘレヴェヘ旧 新盤よりずっと音質良好
勢いと力のヒコックス メサイアやりそうな勢い
柔和なレオンハルト どこにも角が無い大福のすべすべ感
OVPPのパロット ボーイアルトが衝撃的
荒れ放題のアーノンクール旧 初の古楽器録音
いずれ劣らぬ個性派ぞろいです
332:330
08/12/31 14:41:18 Ae99UC0V
ただ今帰りました
どうせ行くなら、12時までにユニオン着けばなんか割引の券、もらえたのですが
外出の口実が「海老の天ぷらを買いに行ってあげるから」なのでw
早朝からも出られず、「普通より10%引き」の一般人モードで買いました
オタクモードで混んでたけど、何とか第1希望のヘンゲルブロック盤(1155円A)をゲット
それとヘルヴェッヘの旧盤(1988年)もチョー安(945円)なので買いました。
ところで特にロ短調ミサが多いんですが、いわゆるメインストリーム系の巨匠指揮者が
録音している四大宗教音楽のCDについて
歌手とか有名な人が多いので、つい手が伸びそうになるんですけど
このスレの住人であるバッハ通の皆さんは、どうですか?
わたしはクレンペラーも、カラヤンも響きが膨張していて好きになれませんけど(バッハに関しては)
ジョルティ、チェリビダッケ、小澤、ヨッフムなんかもありましたね
>>331さんレスありがとう、これからしますよー、掃除・・・
333:名無しの笛の踊り
08/12/31 14:55:32 vEe/SOc2
ショルティもカラヤンもクレンペラーもチェリビダッケもヨッフムも、
バッハには聞こえない。
通奏低音聞いてみればすぐわかる。
11年前ヘンゲルブロックを5千円で買ったのは良い思い出。まったく後悔もしていない。
334:名無しの笛の踊り
08/12/31 15:07:23 aOuFPdPz
このスレ初登場ですが、よろしくお願いします。
シャコンヌに名演奏って、誰でしょうか?
CDや昔のレコード盤ではどれがお勧めでしょうか?
335:名無しの笛の踊り
08/12/31 15:39:05 ke6ot56x
クイケン旧盤
336:名無しの笛の踊り
08/12/31 15:58:26 2afq3gju
シャコンヌはワイセンベルクのピアノ版が一番好きだなあ。
337:名無しの笛の踊り
08/12/31 17:57:17 qWEXbVo8
ヘンゲルブロックGETできて良かったね。
フルプライスで買ったおいらは涙目。
ヘンゲルブロックのロ短調は画期的だよ。
従来の古楽の枠を超えて、リヒター信者なんかにもうけいれられる感じ。
レオンハルトやヘレヴェッヘは、決して派手じゃないけど繰り返し聴いているうちに、じんわりと良さが染みてくる。
おいらはどちらかというと、レオ・ヘレ派。
338:332
08/12/31 18:32:26 Ae99UC0V
>>333>>337
今聴いてきましたヘンゲルブロック盤!
実は昨日の夜、持っていたのを思い出してパロット盤を聴きました
その後なので、最初は随分とじっくり(キリエ)進む感じでしたが、後半凄く良かったです
Et in carnatus estなども有名歌手が歌うのとは別の味わいがありました
何度も聴くともっと良くなりそう(判りそう)な感じがします
これで苦手だったロ短調ミサも、好きになる事が出来た感じです
クリオラといい、ロ短ミサといい、このスレで良いCDに巡り会えました
実は元旦から仕事です、皆さんは良いお正月を!
なおシャコンヌは1970年と古い録音ですがスーク盤を推薦します
339:名無しの笛の踊り
08/12/31 18:40:56 vEe/SOc2
俺もそうだが、リヒター盤で育った世代には最近の第1Kyrieは速すぎる。
ヘンゲルブロックはメリハリつけながらもたっぷり歌ってくれるから最高。
340:名無しの笛の踊り
08/12/31 19:42:06 Sp8S9sw/
わかんなかったらクイケン、、サヴァール、クープマン、リヒター、レオンハルト、どれかが入ってる奴買っておけ
341:名無しの笛の踊り
08/12/31 20:06:11 Xxb+3N6h
クープマン!?
342:名無しの笛の踊り
08/12/31 21:28:42 KsraOm38
クープマンage
343:名無しの笛の踊り
08/12/31 21:31:10 Az+Lo3ZL
わてがナニワの生協マンだす
344:名無しの笛の踊り
08/12/31 21:46:23 Sp8S9sw/
クープマン
345:名無しの笛の踊り
09/01/01 00:09:08 KCtvS6FV
クープマンと聞いて年が明けました
346:omikuji
09/01/01 00:11:52 K/V68h+W
ルセ
347:名無しの笛の踊り
09/01/01 11:40:08 m1cgOC/a
インベンションとシンフォニアは、ピアノなら高橋悠治のが好きだな
あと楽器を使いわけてる武久源造のも好き
グールドのバッハものなら、ゴルトベルクがもちろん挙がるけど、
万人に受け入れられると思える最高の演奏はマルチェッロの
協奏曲の編曲版だと思う
348: 【大吉】 【1392円】
09/01/01 17:45:07 PKzhnfGu
>>346
!omikujiと入力しないとおみくじは出ないよ
!damaと入れるとお年玉
なぜかBWV41ではなくBWV179で年越しした今年
349:名無しの笛の踊り
09/01/01 19:09:34 EFL+syZY
話題のクープマン指揮のBWV190で新年
350: 【末吉】 【1049円】
09/01/01 22:13:04 eHLkGV5B
皆様のお力で是非復刻実現をお願い致します。
URLリンク(www.sonymusicshop.jp)
高橋 悠治
バッハ・リサイタル
発 売 日 2011/01/02
品 番 DYCC-115
レーベル オーダーメイドファクトリー
形 態 CD
※表示価格は全て税込み金額です
通常価格 \3,150(税込)
販売価格 \3,150(税込)
ご予約が規定数に達した場合CD化いたします。
オーダーメイド・ファクトリー「廃盤再プレス」対象商品
祝! 2ndステージ進出!!
予約受付期間:2008年12月24日から2009年1月28日まで予約受付期間を延長いたしました。
351:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/01/01 22:48:47 MbKWTfoL
個人的にはバックハウスのバッハリサイタルを再発売して欲しい。
スレ違いですが今年のニューイヤーコンサートめっさ良かった。
時間が短ければもっと良いのに。
352:名無しの笛の踊り
09/01/02 11:28:38 5eBFBBU1
ピノックのチェンバロ協奏曲、これが俺の珠玉の1枚です
353:名無しの笛の踊り
09/01/02 11:31:46 5eBFBBU1
>>351
バックハウスの最後の演奏会持ってます
354:名無しの笛の踊り
09/01/02 21:03:24 2iHjHVDo
バッハスレ住民のみなさん、明けましておめでとうございます
昨年はいろいろと名盤を教えていただき、有難うございました
特に年末のクリオラとロ短調ミサでは、お世話になりました
クリオラのヤコピシ盤、BCJ箱、ロ短調のヘンゲルブロック盤、ヘルヴェッヘ旧盤
はこれからも大切に聴いていきたい、と思います
今年もよろしくお願いします
仕事の関係で一日遅れました
355:名無しの笛の踊り
09/01/03 17:40:14 nhagB5r6
Re:334
シャコンヌの演奏の古いところでは、セゴビアのギター盤はなかなか聞かせた。
ミルシテインのEMI旧盤は、ある意味理想的な演奏。(と思う)
356:名無しの笛の踊り
09/01/03 19:18:37 BnqRqHvX
グールドのインベンションとシンフォニアは楽器に
プリペイドピアノみたいな小細工してるんだよな。
何度聴いてもあの玩具のレコードプレーヤーで
再生したような音には馴染めない
357:名無しの笛の踊り
09/01/03 19:23:52 YHHbC7Bh
>>356
>プリペイドピアノ
前払いピアノ?
358:名無しの笛の踊り
09/01/03 21:00:05 BnqRqHvX
まちがえた…
359:名無しの笛の踊り
09/01/03 21:34:58 kjwk08Bu
>>356
なんか、的確に表現してあったので
>>357のツッコミ見るまで、気が付かなかった・・・
360:名無しの笛の踊り
09/01/03 21:47:05 nZQ3Gz5G
マクリーシュの廃盤になってる顕現日のミサ6000円も出して買ったよクソが
助祭の聖書の朗読とかプリーチャーの5分以上喋ってる説教とか面白れーなドイツ語わからんけど
バッハのカンタータってこういう使い方されてたんだな
361:名無しの笛の踊り
09/01/03 21:59:00 sv8igNT0
高橋悠治の名前なんか出すからそおいう間違いをするんだよ
このスレしばらく読んでる奴なら
グールドとか、ペインとかは名前見ただけでパスするのが常識だ
でも個人的にヘンデルのチェンバロ曲は見たら買うので
グールドのあの変な音のチェンバロの奴も買っちまったけどな
スレチすまん
362:名無しの笛の踊り
09/01/03 23:51:38 QHED/bgI
細工なんてしてあったんだ>グールドのインベンション
363:名無しの笛の踊り
09/01/04 00:33:58 oDZyofka
>>362
楽器にでしょ、
演奏は細工なしの本物です。
邪魔者(鼻歌つきですけど)
364:名無しの笛の踊り
09/01/04 00:34:57 BclVq0XS
>>336
>>338
>>355
シャコンヌ情報、ありがとうございます。
セゴビアのは以前ギターのうまい人が影響されて練習していたのを
思い出しました。
バイオリンやピアノとか名演があるんですね。
とりあえずご意見を参考に図書館で借りて聴きます。
365:名無しの笛の踊り
09/01/04 00:38:53 +gQz2RwK
>>364
なんでクイケン旧盤は無視なの?
366:名無しの笛の踊り
09/01/04 01:26:39 cpUB76Px
>>364
いや、皆バッハ通だから、変わったの出し過ぎでしょ?
私の好みは無視して言うと
一般的に見て、古典的名盤がシェリング(DG)
厳しい造形美はシゲッティ、美音ならフランコベルギー派のグリュミオー
モダンで新しいところでは、クレーメル
古楽器ではクイケンが古典的名盤
一般的にはポッジャーなどが名盤と言われている
なお以上の録音は全て無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ全曲から
パルティータ2番のみでは、チョンキョンファ、若手のハーン(どちらもモダンvn)が有名盤です
367:名無しの笛の踊り
09/01/04 09:58:12 /bida29F
シュミット出ないのね。寺神戸も良いと思うんだが。
368:366
09/01/04 10:00:57 cpUB76Px
いや、良いと思うけど
キリがないし、あくまでも「なんとなく一般論」ですので・・・
369:名無しの笛の踊り
09/01/04 10:29:43 /bida29F
>>368
ああ、すまん。そういうつもりじゃなかったんだ。
ここまで誰も挙げてないなと思っただけで。
370:名無しの笛の踊り
09/01/04 11:56:55 itA4iE7Z
>>365
クイケン旧盤は真っ先に出てるぞ。
あと、シュムスキーが廃盤なのはくれぐれも惜しいね。
もし図書館にあれば、文句なしにおすすめしたい。
371:名無しの笛の踊り
09/01/04 14:32:04 XtOloyK1
>>367
愚痴ってないで自分であげればいいのに
372:名無しの笛の踊り
09/01/04 17:48:03 /bida29F
>>371
おk
寺神戸:情感豊かで、きれいという言葉の似合う、聴きやすい演奏
シュミット:静かに熱い。感想どうこうよりも、自分の耳で判断する方が良いと思う
最初に聴くよりは2枚目、3枚目として他と聞き比べるのが面白いタイプかな
373:368
09/01/04 22:17:46 HwlZS6Qg
>>372
オレが>>366で書いたのは、「世間ではこんなとこじゃないの?」
という意味のもの
キミの情報の方が役に立つだろうね
そういう意味ではハーンのパルティータ2番を推薦したい
顔はキツイが、音楽はゆったりとして気持ちが良い
374:名無しの笛の踊り
09/01/04 23:16:17 N69GH9Oz
このスレで挙がってたヘンゲルブロックのロ短調、今犬に行って試聴した。
リヒター好きの俺的には「何だこの軽過ぎのロ短調は!!」と思ったが、これはこれで
いいなと思うようになった。スーッとしみこむように聴けていいね。語彙がないから
上手く表現できないんだけどw 安いから買おうかどうしようか考え中。
375:名無しの笛の踊り
09/01/04 23:35:06 kCtMz3RI
>>374
いっそのことこれはどうだ?
URLリンク(www.hmv.co.jp)
376:名無しの笛の踊り
09/01/05 00:30:03 UdwjBI5y
>>375
やめろー、欲しくなるw
去年鰤のバッハ155CDのセット買ったばかり&まだ半分も聴いてないのにまた
増える…でも買おうかなw
ブリュッヘンとかクイケンとか揃っていてこれは安いなー。バロック大好きだけど
幅広く持ってない自分にはたまらなく魅力的だ。
377:名無しの笛の踊り
09/01/05 00:31:46 UdwjBI5y
よく見たら売り切れじゃんか(´;ω;`)ウッ
378:名無しの笛の踊り
09/01/05 00:45:40 VSd9+n7r
>>375
秋葉・塔(in ヨドバシカメラ)には、まだあったような・・・(12/30ごろ見た)
ただ60枚もあるのに、両受難曲とヘンデルメサイアがハイライトってのが・・・
こんな箱買う酔狂なヤツは、幾らでも全曲盤持っているだろう、というコンセプトか?
379:名無しの笛の踊り
09/01/05 00:54:58 UdwjBI5y
>>378
そう思って俺もさっきネットの塔見に行ったらやっぱりあった。ヨカタ。明日行く予定
だから秋葉の方行ってみるよ。ありがとう。
>ただ60枚もあるのに、両受難曲とヘンデルメサイアがハイライトってのが・・・
>こんな箱買う酔狂なヤツは、幾らでも全曲盤持っているだろう、というコンセプトか?
そのコンセプトは正解かもしれない。これら全曲盤複数持ってるもん。
380:378
09/01/05 02:00:49 VSd9+n7r
>>379
オレは買ってはいないが、手に持った事はある
言っておくが・・・重いよ
381:名無しの笛の踊り
09/01/05 02:20:14 i5rRRd6h
バロマス挙げるならDHM箱でも良いかな、と思うけど
URLリンク(www.hmv.co.jp)
こっちはバッハが少なめか。ロ短は同じの入ってるけど。
382:名無しの笛の踊り
09/01/05 02:35:40 UdwjBI5y
>>380
あまりにも重いようなら諦めてネット注文するw 秋葉から家まで1時間かかるから。
明日秋葉に行く用があるからちょうどいいかなと思ったんだけどね。
>>381
あー、これもいいなあ。迷う。こっちは全部ピリオドなんだね。バッハは腐るほど
持ってるから少ないのはむしろ歓迎かも。ありがとう。
383:名無しの笛の踊り
09/01/05 02:37:46 VSd9+n7r
オレはDHM箱なら、重くても持って帰る
でも完売なんでしょ?
384:名無しの笛の踊り
09/01/05 02:48:36 i5rRRd6h
国内でも尼は普通に売ってるぽいですよ
ちょっと値は上がりますが
385:名無しの笛の踊り
09/01/05 08:51:45 VSd9+n7r
>>384
そうですか、探してみます
サンクス!
386:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/01/05 22:26:36 nJPAjFPW
新春一枚目として「グルダ プレイズ バッハ」を買うてきました。ちなみにグルダ初めて聴きます。
嫁ハンが日本人ということもあり、日本人の感性と近しいモノがあるのかにゃあ、と感じました。
良い物言いなら、颯爽。良くない物言いなら、軽い。
やはりバッハはレオンハルトに限る、と決意を新たにしました。
387:名無しの笛の踊り
09/01/06 00:57:30 wMM2uJCG
>>385
渋谷のHMVに1箱あったよ
年末から1/4までは存在を確認してる
388:385
09/01/06 02:02:17 Gut8asmQ
>>387
情報サンキュー!
明日は会社帰りに渋谷犬まで行って来る!
CDはポチッて買うのは性分に合わない、ポチッて買ったのは、マッサージチェアくらいのもので
ノートパソコンや楽器くらいまでは大抵実際に見て、触って、持って帰る
その時までに売れちゃったら仕方ないとあきらめるサ
渋谷犬久しぶりだな、「チーマーのリーマン狩り」には気をつけよう(いまどきいないか?)
389:名無しの笛の踊り
09/01/06 19:28:18 5pPuV6mi
モーツアルトなんか聴いてると
やっぱりバッハをピアノで演奏してるのは間違いだと思う
390:名無しの笛の踊り
09/01/06 19:55:54 ty6Srzse
>>389
理由をもう少し詳しく教えてください。
391:昨日の388
09/01/06 21:41:53 Hs4Yhtj0
買って来ましたー!DHM箱
もう絶対ないと思っていたんだが、おかげさまでようやくGETで来ました
最初渋谷犬へ行ったら「昨日の1コで完売しました。」とのこと
やっぱり、縁がなかったか・・・とがっくりしたところ
「新宿と池袋の犬なら、まだあるらしい。」という研修生店員の声!
新宿でGETしました、50枚組
まだ新宿犬(in高島屋)には2コくらいあったなかな・・・
392:名無しの笛の踊り
09/01/07 02:57:47 hZZylras
>>390
先入観、権威主義、思考停止などが主な理由です。
393:名無しの笛の踊り
09/01/07 04:01:22 6wnVYoMI
クープランなんかはピアノで弾くとぶちこわしだけど、バッハは
ピアノで弾いたくらいで壊れちゃうような性質の音楽じゃないと思う
息子のエマヌエルはモダンピアノで弾くとこれまたぶちこわしなんだよな
父バッハの音楽は特別なんだとつくづく思う
394:名無しの笛の踊り
09/01/07 08:28:43 +65dCT25
クラヴィコードは最初聴いた時戸惑ったな。今は大好きな楽器の一つになってるけど。
ところでヴァージナルで弾いたバッハってありますか?
395:名無しの笛の踊り
09/01/07 11:26:36 wduZl44z
>>393
バッハJr.やテレマンは古楽器と現代楽器で別の音楽になっちゃうけど、
大バッハだけはピアノだろうがエレキギターだろうがMIDIだろうが、
バッハの音にしか聞こえないから凄いと思う。
396:名無しの笛の踊り
09/01/07 16:00:38 2nSFxy4r
それだけ底が浅いというか
バッハってすぐ飽きるからな
397:名無しの笛の踊り
09/01/07 20:53:06 w3DkWKhU
無伴奏パルティータ2番のギーグをエレキギターで練習してるけど
まったく弾ける気配がない
しかも歪ませてるのでこのスレに晒したらフルボッコにされそうだw
398:名無しの笛の踊り
09/01/08 00:32:40 UdZ1YlMh
そんなことはないよ、>>393や>>395も言っているが、
モダンピアノで弾いたってエレキギターで弾いたって、ポップスアレンジしたって、
バッハの音楽は骨の部分は残るんだよ、それだけ懐が深い音楽なんだよね
だから、楽器は何であれ、とりあえず自分で演奏するのが大切な作曲家だと思う
399:名無しの笛の踊り
09/01/08 01:26:10 l/YME4YZ
どうでもいいよ
400:名無しの笛の踊り
09/01/08 11:20:34 u3DSQvrF
タッピング使え
401:名無しの笛の踊り
09/01/08 16:43:12 AnFDIWa3
>>397
>無伴奏パルティータ2番のギーグをエレキギターで練習してるけど
やりがいがありそう、がんばってね。
>>398
うん、正論
402:名無しの笛の踊り
09/01/08 19:31:15 CRq3Rukj
>>391
これ聴いてみてよいいよ
Disc19
アントニ・フォルクレ: ヴィオール小品集とクラヴサン小品集
最後の曲がいい
Disc8
・ヴィヴァルディ:歌劇『オリンピア』序曲
・ヴィヴァルディ:弦楽のためのシンフォニアRV.158
Disc14
・ボッケリーニ:チェロ協奏曲第7番 ト長調 G480
・ボッケリーニ:シンフォニア 変ロ長調 Op21-5G497
Disc29
マラン・マレ:三重奏のための幻想的小品組曲集
・組曲ニ長調
・組曲ト短調
403:391
09/01/08 21:11:15 gE9OJTO7
>>402
レスありがとう!
週末にゆっくり聴くね、これ以上はスレ違いになるから
専用スレにレスします
404:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/01/08 23:55:19 OupMNxan
フルトヴェングラーのマタイ受難曲をお聴きになった御仁はいらっしゃいますか。
感想をお知らせ下されば幸いです。
405:名無しの笛の踊り
09/01/09 00:13:48 N6Ikmlm4
とにかく遅いw
なんじゃこりゃ、と思う反面、時々ものすごくグッとくる瞬間もある。
406:名無しの笛の踊り
09/01/09 00:16:30 naFA/ZOg
バロック音楽勉強したことないだろ、お前w という演奏
カラヤンもそうだが、バッハには聞こえない。
407:名無しの笛の踊り
09/01/09 00:52:29 FGk425T8
そりゃ仕方ないだろ、時代的に
研究がさらに進んで今の古楽演奏も
「なにこのトンデモwww」とか言われる時代がくるかもしれないぞ
408:名無しの笛の踊り
09/01/09 01:08:45 naFA/ZOg
フルトヴェングラーもクレンペラーもカラヤンも、
自分がオケを指揮していた大都会の図書館でいくらも昔の資料見て勉強できたのに、
それをしなかったのは時代的に仕方ないのか。
409:名無しの笛の踊り
09/01/09 01:13:10 FGk425T8
カラヤンやクレンペラーはともかく、フルトヴェングラーの時代に
「同時代様式」っていう概念あったの?
410:名無しの笛の踊り
09/01/09 03:01:59 La9UFHNI
はずれも多いが、鰤箱50ユーロ+送料とは
URLリンク(www.jpc.de)
411:名無しの笛の踊り
09/01/09 03:10:02 D8Eevl9C
>>406
カラヤンの50年の演奏聴いて言ってんのか?
412:名無しの笛の踊り
09/01/09 03:28:50 D8Eevl9C
>>404
3種聴いたけど、そのうちひとつは合唱のみポルトガル語という変態演奏。
解釈はどれもほぼ同じでコラールが他のどの指揮者より遅い。
それがある種の神秘的な効果を生んでいる。
3種とももカットが多く録音状態は悪い。
413:名無しの笛の踊り
09/01/09 03:33:38 8942P377
Mass in B minor BWV 232 (ブロムシュテット指揮2005)
11. Quoniam tu solus sanctus (B)
12. Cum sancto Spiritu (Chorus)
URLリンク(jp.youtube.com)
Cum sancto Spiritu のテンポがすげえ!!
414:名無しの笛の踊り
09/01/09 06:08:36 naFA/ZOg
別に普通だろ
415:名無しの笛の踊り
09/01/09 09:39:29 FghpJl9q
無伴奏Vnのソナタとパルティータのcurved bowで演奏したCD買ったんですが
(Rudolf Gaehler)こういうのって異端なんですか? 聴いたらけっこう
好きなんですが。
416:名無しの笛の踊り
09/01/09 09:51:04 dGBaGB/H
異端だよ。昔バッハは全ての和音を弾く特別の弓を使って弾いていたに違いない、
っていう何の根拠も無い憶測を実際に実現したって言うだけの演奏
417:名無しの笛の踊り
09/01/09 13:43:51 yzrxi9pB
いわゆる古楽器の弓は逆ぞりではないけど丸くもないからね。
それに、バロックの場合はチェンバロでもわざとアルペジオ
気味にして和音の個々の音を聞きやすくする事がある位なの
で、ヴァイオリンの重音を同時に鳴らすことにメリットが
あるんだか?
418:415
09/01/09 15:00:10 FghpJl9q
>>416-417
そうなんだ、ゲテモノなんだ。
でも重音とか無理やり出してる感じじゃなく
ハーモニーもキレイでそんなに変なことやってる
って感じじゃないけどな。まあアタックのアルペジオ
が無いのが物足りないといえば物足りないけど。
スパイスがないみたいな。
419:名無しの笛の踊り
09/01/09 16:07:05 f4sAWhdN
アタックのアルペジオが好きだったらゲテモノに手を出す意味無し
420:415
09/01/09 16:23:38 FghpJl9q
いやいや、とくに好きだと書いた覚えはない
421:名無しの笛の踊り
09/01/09 16:44:38 4HL+3hxf
各声部が綺麗にシームレスに発音されるのが良いってんなら
アンサンブルで演奏するとか重音が簡単に出せる楽器で
演奏すりゃいいだけの話なんだよな。それなら省略されてる音も足せるし。
それをなぜわざわざ無理して本来同時発音の不得意なバイオリン
一本だけで演奏するのか、その意味がわからんのならオケ物だけ聴いとけよ。
422:名無しの笛の踊り
09/01/09 17:03:47 PxyAeiZx
そうそう、だから無伴奏ものは苦手で編曲ばっかり聞いちゃう。
423:名無しの笛の踊り
09/01/09 20:04:05 rTayABc+
URLリンク(jp.youtube.com)
和音のほうが自然な気がするけど
424:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/01/09 21:31:50 rCdcuByX
皆々様。
フルベンのマタイの情報ありがとうございます。
マタイはリヒターで幻滅「マタイはキリスト教を好きにならないと好きになれない」と勝手に判断。
キリストさんは、東洋の目線で死刑囚。逆にブッダさんは、西洋の目線だとホームレスでしょうけど。
しかし丸山真男先生の著書で「マタイはどんなオペラよりもオペラ的」と表現。
これはもう一遍聴くしかないな、それなら私の好きなフルベンはどうよ、との考えで質問させていただきました。
感謝してます。
NHK教育10時45分からが楽しみです。
425:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/01/09 21:51:13 rCdcuByX
動くシェリングにもうすぐ逢える。
426:名無しの笛の踊り
09/01/09 21:57:19 qpahdMlD
フルヴェンのマタイより、シュペリングの録音したメンデルスゾーン版聴くほうが
よっぽど有意義だと思うが
427:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/01/09 21:59:32 rCdcuByX
>>426
まじすか。
>>425
ここだけの話、シャコンヌはグリュミオーの方が好きなんですが。
428:名無しの笛の踊り
09/01/09 23:09:59 LYi4viid
>>424
>逆にブッダさんは、西洋の目線だとホームレスでしょうけど。
一応、王族出身らしいけど。
429:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/01/09 23:20:51 rCdcuByX
シェリング、オワタ。
深い深い。
っつーか、シャコンヌ全部やってくれ。
430:名無しの笛の踊り
09/01/09 23:41:34 ju3rlq8R
フルトヴェングラーのマタイはあくまで「フルトヴェングラーのマタイ」であって
バッハのマタイではない。
あれを聞いてもバッハのマタイは一生理解できないだろ。
431:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/01/09 23:48:57 rCdcuByX
見所多過ぎてトイレ行けねぇ。
432:名無しの笛の踊り
09/01/10 00:23:43 PRErH4+a
シェリングとスターンて
日本の
海野義雄と江藤俊哉みたいだな
弾いている姿勢が
433:名無しの笛の踊り
09/01/10 02:28:52 YMiPCNDu
つまり、セクハラの大家。
あの二人UとE、捕まったんだっけ
434:名無しの笛の踊り
09/01/10 14:53:14 KPW9RnYS
>>402
18のファッコも聞いてほしい。
435:名無しの笛の踊り
09/01/10 14:54:17 KPW9RnYS
あれ、誤爆したorz
436:名無しの笛の踊り
09/01/10 14:57:53 KPW9RnYS
誤爆じゃなかったΣ(゚д゚lll)ガーン
DHM箱スレの気でいたのに
437:名無しの笛の踊り
09/01/10 16:59:22 R1ycFvGl
マタイを初めて聴く場合は
とりあえず飽きずに完聴できるように
テンポの速い演奏を選ぶのが良い
モダン楽器演奏よりピリオド系の方が概してテンポ速い
438:名無しの笛の踊り
09/01/10 17:01:14 EnzAOfdr
マクリーシュのマタイはどうでしょうか?
439:名無しの笛の踊り
09/01/10 20:25:36 0ITHG+cW
>>438
パートバランス、特に内声のバランスが悪いせいか、ハモって聞こえない箇所が多い
440:名無しの笛の踊り
09/01/11 16:02:08 5lfN1Kd/
オナニのあとに聴くカンタータは何番がいいですか?
441:名無しの笛の踊り
09/01/11 16:49:38 BPEh4gsT
アリス・アデールのフーガの技法のライヴ盤を聴いた人いる?
これ欲しいんだけど2枚組みで4500円は高すぎ。
442:名無しの笛の踊り
09/01/11 18:15:27 yMbRLucP
>>440
BWV11でも聴いて昇天しろ
443:名無しの笛の踊り
09/01/11 18:54:16 T4P4tLJA
>>440
072の後だから、カンタータ73番「主よ、御心のままに」
ってマジレスしちゃうオレって、男前
444:名無しの笛の踊り
09/01/11 19:31:21 enkky0Nl
>>441
日尼いってみ。
12日発売2700円くらいになってる。予約したよ。
445:名無しの笛の踊り
09/01/11 19:38:50 enkky0Nl
確かめ直したら13日でした
URLリンク(www.amazon.co.jp)
446:名無しの笛の踊り
09/01/13 04:17:49 WkV175MJ
バッハってどんな本読んでたの?
447:名無しの笛の踊り
09/01/13 11:50:33 jZ1S3Qv3
>>446
金魂巻
448:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/01/13 22:24:33 CvWj+HE0
てすと
449:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/01/13 22:28:48 CvWj+HE0
皆様。
私は今、猛省しております。アインシュタイン先生の「音楽史」を読んでいて。
私はこれを読まずして音楽を語っていたのか、と。
無知は罪なり。
私は過去の全ての書き込みを撤回します。
私はこの「音楽史」を読み終えてから、書き込みさせて頂きます。
450:名無しの笛の踊り
09/01/14 06:50:41 xwjrUVLl
仮性包茎から、ずるむけになって戻って来い
いやそのまま、もどって来なくて良いや
451:名無しの笛の踊り
09/01/14 07:31:36 OVf7H9Z2
真性包茎なのですが、いつ戻ってくればいいですか?
452:名無しの笛の踊り
09/01/14 08:39:52 MPQNN7IX
性転換してから戻って来い
453:名無しの笛の踊り
09/01/14 12:49:51 7nJmWMg+
バッハの思想について知りたいです。
ユダヤ人をどう思っていたのでしょうか?
バッハにとって神とは?
ルターをどう捉えていた?
など
参考になる本教えてください
454:名無しの笛の踊り
09/01/14 23:31:13 TR1kDU3w
>>453
天候がいいと葬式が少ない儲からないって言ってます。
455:名無しの笛の踊り
09/01/15 00:57:23 CzziQdJm
恐山の中の人?
456:名無しの笛の踊り
09/01/15 08:32:44 BQLv8uQv
貴族・金持ちの冠婚葬祭出張演奏アルバイトの話だろ
457:名無しの笛の踊り
09/01/15 23:17:33 OP5ta+xm
ブリリアントの155枚CDボックス。
BWV○番がCD○番に入ってるっていう一覧はないの?
458:名無しの笛の踊り
09/01/15 23:30:13 uG3Njl1E
>>457
ほらよ
URLリンク(www.hmv.co.jp)
459:名無しの笛の踊り
09/01/15 23:46:43 OP5ta+xm
>>458
あ、こんなところに
ありがとうございました
460:名無しの笛の踊り
09/01/16 13:53:49 vfK6D9XT
>>453
下に紹介していますが、
「バッハ・平和・教会音楽 」というサイトを開いておられる、
川端純四郎氏の「J.S.バッハ―時代を超えたカントール」は、
そういう関心に答える著作と言えるでしょう。
(わりと読みやすい本です)
URLリンク(www.kantate.info)
英語で良ければ、Lutheranism, Anti-Judaism, and Bach's St. John Passion: With an Annotated Literal Translation of the Libretto (Hardcover)
by Michael Marissen (Author)
URLリンク(www.amazon.com)
ヨハネ受難曲の解説とあいまって、感動的な著作となっていますが、
薄くて、高くて、(英語が苦手な私などには)読みにくい。
苦労して読めば、それだけのことはあります。
461:名無しの笛の踊り
09/01/16 22:47:07 ZYPAtVAT
初心者な質問で悪いですが
もしかしてティーレガントのブランデンブルク協奏曲って駄演な部類に入るのですか?
wikiでもヒットしないし、クラ板でも見かけたことがない…
で、俺の初めてのブランデンブルク協奏曲がこれなんだけど、こればっかり聴きすぎた所以かクイケン盤など皆さんがお薦めしてくれる演奏で拒絶反応をおこしてしまうorz
462:名無しの笛の踊り
09/01/16 23:12:20 jMttybRz
いいんじゃねーの。
オレだっていまでもパイヤールとかボッセとか好きだし。
463:名無しの笛の踊り
09/01/17 18:47:14 eVJfuxLR
バッハの三男と俺は気の弱さが似てるよね
464:名無しの笛の踊り
09/01/17 22:15:55 w0GtFFUJ
「気の弱さが似てるよね」って言われてもなあ…。おまいの気の弱さ知ら
んし。
バッハのCD、3曲だけ残して、あと全部処分しなきゃならないとしたら、
おたくら、何を残す? (組曲は全曲を1曲としてよい。曲集は全曲を1曲とし
てよい。『平均律第1巻』は1曲としてよい。しなくてもよい。)
大いに迷うが、漏れだったら、
1.パルティータ第2番(演奏はグールドだな)
2. ブランデンブルグ協奏曲第4番(アーノンクール盤)
3. 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第3番(シェリング旧録かグリュミオー
盤)
だな。
以前に似たようなオタズネがあったなら、スマヌ…。
465:名無しの笛の踊り
09/01/17 22:23:45 rYEKUr/K
>>464
ちょっと条件が緩い「無人島に持って行く1枚」ですね。
1. フーガの技法
2. ヴァイオリンとチェンバロのソナタBWV1017
3. オルゲルビュヒライン(…は1曲換算でいいのかな?)
466:名無しの笛の踊り
09/01/17 23:34:57 QVhhQkO+
1.ゴールドベルク変奏曲 キース・ジャレット
2.無伴奏チェロ組曲 ビルスマ 旧盤
3.管弦楽組曲 ピノック+イングリッシュコンサート 旧盤
2も3も、旧盤が好き、っていうのは演奏家に失礼な気もするが。
当時の衝撃的な印象が強く残ってるんだろうな。
1は、派手な装飾が好きなんだよ
467:名無しの笛の踊り
09/01/17 23:54:24 w0GtFFUJ
>>465
「フーガの技法」は、やはり外せないものですか。どの楽器でやってるのが
お好み?
「ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ」4番になりますか。漏れも4
番や6番は外すにしのびないでつね。コーガン・リヒター盤は、LP手放し
たあと、CDを2度買ってまつ。
「オルガン小曲集」、全部は聴いたことないので、二重マルでマークします。
ありがとさ~ん♪
468:名無しの笛の踊り
09/01/18 00:09:30 TLUMDqHw
ついにシフの12枚組注文しました。
当たりだよね
469:名無しの笛の踊り
09/01/18 00:09:37 fvLC+vyN
>>466
キース・ジャレットの装飾って、慣習的な装飾音いろいろ入れてるの?
「無伴奏チェロ」も捨てがたい人多いだろな。漏れはそうでもないけ
ど(チェロという楽器の音が立派すぎてダメなんだす)。
「管弦楽組曲」は全体として、漏れも「ブランデン」より好きではあ
るよ。そか、ピノック盤か。二重マルさせていただきますよ。
管弦楽でも器楽でも、バッハの組曲はリズムが多彩でよろしいね♪
470:名無しの笛の踊り
09/01/18 00:10:45 ffIMZ9Wo
CD括りでいいの?というツッコミは野暮だろうから曲でいくと
チェンバロ協奏曲の第1番 (BWV1052)
ヴィオラ・ダ・ガンバソナタト短調 (BWV1029)
音楽の捧げもの
かな。
演奏はカフェ・ツィマーマン、ドゥフトシュミット、ヘット・コレクティーフで。
471:名無しの笛の踊り
09/01/18 00:44:03 fvLC+vyN
>>470
録音したのなら、何でもいいことにしよ。「ベストオブクラシック」のエア
チェックでも半村良。
bwv1029か。カフェ・ツィンマーマンてか。マークさせていただきます。
われながら、いい発問したと思とるw。いい情報ゲットできて、感謝しとる
だよ。
472:名無しの笛の踊り
09/01/18 05:28:14 fJ0FzOk5
気持ち悪ぃ。
473:466
09/01/18 07:31:13 0GvkWLqY
>>469
キースのはね、大部分はオーソドックスな装飾なんだけど、ところどころ派手なオリジナルなやつが入るのよ。
他のゴールドベルクをしょっちゅう聞いているひとなら、「えっ!アドリブかい?」と最初は驚くような。
でも、いいんだな。
誤解しないでね。きわめてオーソドックスな演奏で、この曲を聴きなれてない人なら
そういう曲なんだろう、ときっと思うくらい、派手なんだけど自然で、きらびやかな音色にマッチしているんだ。
「キース・ジャレットだから」とか「変わった技入れるんかい?」とかいう先入観を持たずに聴くのが吉。
474:名無しの笛の踊り
09/01/19 11:12:49 uXD6I04X
次に挙げる音楽家を総合的(音楽のセンスや後世への影響力など全て考慮)に判断して
偉大だと思う順に並べ替えよ。削減する、あるいは追加して並べ替えてもよい。
パレストリーナ、モンテヴェルディ、ヴィヴァルディ、バッハ、ヘンデル、
ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ベルリオーズ、
メンデルスゾーン、シューマン、ショパン、リスト、ワーグナー、
ブルックナー、ブラームス、チャイコフスキー、ドボルザーク、マーラー、
ドヴュッシー、Rシュトラウス、ラベル、シェーンベルク、ストラヴィンスキー、
プロコフィエフ、シュトックハウゼン
475:名無しの笛の踊り
09/01/19 12:18:12 S7LE7wCs
ドヴュッシーって誰だ? とドビュッシー言い
476:名無しの笛の踊り
09/01/19 15:24:33 y6OtzC01
ほとんど独墺系なところに>>474のセンスの無さをひしひしと感じる
477:名無しの笛の踊り
09/01/19 15:40:09 ZYfteoHi
1位モンテヴェルディ
2位パレストリーナ
あとは同着
478:名無しの笛の踊り
09/01/19 15:45:11 y6OtzC01
この中だとモンテヴェルディがダントツなのは同意
ただ、パレストリーナは2,3位無しの4位くらいだろう
あとはどんぐりの背比べですな
479:名無しの笛の踊り
09/01/20 01:24:41 Rc4jTvzJ
ブルックナー、チャイコフスキー、ドボルザーク、マーラー、シュトラウス
ストラヴィンスキー、プロコフィエフ
このあたりは特に小物
480:465
09/01/20 01:35:59 71WJP29M
>>467
「フーガの技法」は合奏モノが好き。よく聴くのはMAKかサヴァール。
「ヴァイオリンとチェンバロのソナタ」は通奏低音付きも含めてできれば全部。バルヒェット&ラクロワの癒し系で。
「オルゲルビュヒライン」はオルガン曲から敢えてひとつ選ぶなら、という苦肉の策。BWV582とかBWV768なんかも大好き。
# マタイとかカンタータ挙げる人がいなかったのはちょっと意外。
>>474
偉大かどうかなんてどうでもいいなあ。
481:名無しの笛の踊り
09/01/20 03:00:29 faHR/00y
>>474
ラッソとシュッツとヴェルディが入ってない時点でダメダメだな
482:名無しの笛の踊り
09/01/20 05:57:49 +McFmDrc
>>474
ダントツ第1位のジョスカンが抜けてる時点で意味なし。
483:名無しの笛の踊り
09/01/20 08:37:58 Rc4jTvzJ
おまえ、そこまで行くとレオニヌスやペロティヌス、バンショワ、
デュファイ、マショー、ダンスタブルあたりまで含めないとw
484:名無しの笛の踊り
09/01/20 09:13:30 JnWlbc+6
デュファイとジョスカンは外せないだろ
まぁ480の最後の1行同意ではあるな
485:名無しの笛の踊り
09/01/20 11:04:59 FzNuA68Y
中学の音楽の教科書の音楽史から丸写ししてきたと思われるナンセンスなレスに踊らされるクラオタの哀れなことよ
486:名無しの笛の踊り
09/01/20 12:22:06 bRGSCyJD
ヒマだから、みんな乗ってあげているだじゃん
エラそうに仕切ってんじゃねえよ
487:名無しの笛の踊り
09/01/21 11:46:26 xAdr2NTS
最近の中学の教科書はモンテヴェルディやシュトックハウゼンが載ってるのか。
すごいな、おれの頃からは想像もつかんw
488:名無しの笛の踊り
09/01/21 11:58:57 AMxxe0lQ
俺もおっさんだがモンテヴェルディは載ってたぞ
日本の音楽界の大御所はアンチシュトックハウゼンが主流だから
シュトックハウゼンは載ってなかったが
489:名無しの笛の踊り
09/01/21 12:32:48 t+W4iyjH
音楽室の年表の写真がバッハ・ヘンデルからしか載っていなかった俺は
オッサンじゃなくてジジイってことかorz
490:名無しの笛の踊り
09/01/21 13:38:52 Ph8nXk6m
モンテヴェルディはジュゼッペヴェルディとの引っ掛け問題出題用だろ
491:名無しの笛の踊り
09/01/21 15:22:47 ENmMCGzP
クラオタに、クープランが好き、って言ったら
「プーランクの間違いだろプゲラ」って笑われたことを思い出した
492:名無しの笛の踊り
09/01/21 18:48:11 5GNSeEIg
>>491
たまに素で間違うから困る
バッハとエルレバッハとか
493:名無しの笛の踊り
09/01/21 23:03:52 7IOKGf1T
>>488
まじで?
じゃあおれもジジイなのか・・・orz
494:名無しの笛の踊り
09/01/22 21:12:49 vy+KImq0
平均律第一巻の八番esmoll《dis》最高。
綺麗だよぬっ 時々夜に聴いてる
みんなお薦めあったら話そ!
495:名無しの笛の踊り
09/01/22 21:22:54 Nx08yiIT
平均律だと、
第2巻9番のフーガ
第1巻7番のプレリュードが好き。
聞くと感動のあまり、もう、死んでもいい、と思うよ。
496:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/01/22 21:35:41 viwFI9sK
皆様。
長らくお待たせしました。
とうとうアインシュタイン先生の「音楽史」を読み終えました。
生まれ変わった私による次回からの書き込みをご期待下さい。
497:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/01/22 21:36:26 viwFI9sK
レオンハルトは神。
498:名無しの笛の踊り
09/01/23 23:17:59 wvbHlvqG
無伴奏チェロ組曲はいいね、しみじみと落ち着く音楽だよ
だけど、なぜか第6番だけ俺は好きじゃないんだよね
499:名無しの笛の踊り
09/01/24 00:54:31 m57hwLAv
>>496-497
新手のヲヤジギャグか
500:名無しの笛の踊り
09/01/24 01:35:12 yS36swcY
チェロ組曲ハープで弾いてたのだれだっけ
501:名無しの笛の踊り
09/01/24 13:54:02 h+dO+ghK
>>498
スパッラで弾いたの聴いてみな、耳からうろこが落ちる。
クイケンと寺神戸しか今のところないけどね。
502:名無しの笛の踊り
09/01/24 13:54:29 h+dO+ghK
あ、6番の話ね。
503:名無しの笛の踊り
09/01/24 15:14:26 tJ7AQutR
>>501
二人とも生で聴いたけど、ありゃダメだな。
楽器自体の音色に魅力なさ杉。
504:名無しの笛の踊り
09/01/24 15:38:09 h+dO+ghK
>>503
1-5番に関しては大体同意なんだけど、6番だけはスパッラで弾く価値あると思う。
チェロあるいはチェロ・ピッコロでさえあんなに生き生きと弾くのは無理だろう。
505:名無しの笛の踊り
09/01/25 00:17:59 XcTJ4l49
>>503
スパッラが当時実際にあったとしても、もう少し大型のが主流だったの
かもね。まあ、ガンバ型の「バロックチェロ」の音がまず受容できるかが
問題だろうけど。
506:名無しの笛の踊り
09/01/25 11:16:21 Je0zrS9D
バロックチェロとガンバは全く音が違うだろ、耳鼻科行ったほうがいい
507:名無しの笛の踊り
09/01/25 12:04:46 3XH8nVZ7
G線上のアリアを買おうと思うのですが、
どのCDがオススメですか?
ちなみにベートーヴェンの交響曲だとカラヤンが好きです。
この指揮者なら他と比較してこういう特徴があるから、
など比較してもらえると有難いです。
お手数ですがお願いします。
508:名無しの笛の踊り
09/01/25 12:27:00 2xsGmirt
>もう少し大型のが主流
クイケンなんかがやってるのでも、すでに大きすぎると思うんですけど。
>ガンバ型の「バロックチェロ」
「スパッラのように肩で支えるのでなく、膝で支えるチェロ」
という意味で言ってるのかな?
ヴィオラ・ダ・ガンバとバロックチェロを混同してるのかな?
「バロックチェロ」という特別のチェロがあると思ってるのかな?
509:名無しの笛の踊り
09/01/25 12:34:27 Je0zrS9D
そういやあ、「当時実際にあったとしても」ってとこからしておかしいな
当時の図版なんかには肩掛けがたの大型弦楽器は頻繁に登場してるから、
名前はともかく、そのタイプの楽器は確実に存在していた
510:名無しの笛の踊り
09/01/25 13:52:23 c8MwlqUV
>>507
カラヤンでいいんじゃね?
511:名無しの笛の踊り
09/01/25 17:07:51 0H3kuXuR
>>507
管弦楽組曲第3番ならリヒターでいかが
ウィルヘルミ編曲のG線上のアリアが入ってるCDは俺も持っていない
512:名無しの笛の踊り
09/01/25 20:22:46 3j9J+7FG
G線上のアリア
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これのサンプル、誰の演奏ですか?
プチプチ入ってるから著作権切れの古い演奏っぽいですが。
ウィルヘルミ本人ってことはさすがにないでしょうが。
513:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/01/25 20:36:31 HlcNdqvE
「音楽史」を読みながらも、3枚のCDを聴きました。
以下は感想です。
フルベン、管弦組曲3番・・・かなり雑把なような気がする。気のせいかもしれないが。
リパッティ、ピアノ協奏1番・・・演奏そのものは素晴らしい。ただノイズが酷過ぎる。
レオ、マタイ(抜粋)・・・やはり神。バッハがイメージしたのはまさにこんなんだろう、とかってに想像。
514:505
09/01/26 12:30:28 XBXtPaEG
>>508
スパッラを復元製作したバディアロフの英語サイトでは、現代人が見慣れている
脚に挟むタイプのチェロを「ヴィオロンチェロ・ダ・ガンバ」と呼んで、スパッラ
と区別しているよ。当方ヴィオラ・ダ・ガンバも所有してますのでチェロと混同
しているわけではありません。
515:名無しの笛の踊り
09/01/26 13:39:36 YQuc9/R1
君の心がわかるとたやすく誓える男に
何故女はついていくのだろう そして泣くのだろう
516:名無しの笛の踊り
09/01/27 00:58:24 jjkOKOhp
顔がいいからだろ
517:名無しの笛の踊り
09/01/27 10:04:27 veGlAOhI
バッハなどの音楽の解釈は理性に基づいて導かれるものであって、自然現象と同様に答えがある。
哲学や思想などの個人的で文化的な表現は、歴史や人間性の推量が必要であって、両者は正反対のアプローチ。
どうも、何人かの言動からすると、本当に演奏家の音楽性を聴いてるのか怪しい。
単に録音エンジニアの音楽性を聞いてるだけの可能性がある。
前にライブが最も伝わる、といった意見もあったが、
バッハをCDから類推することは非常に困難。
よっぽど分かってる人でないと、CDを理解するのは難しい。
グールドの録音も、音楽性を歪めることなく素晴らしい録音ではあるが、
本物のわずかな部分しか出てきてないと思われ、補完する能力がないと駄演に映ってもおかしくない。
518:名無しの笛の踊り
09/01/27 10:15:27 bm7qZYrO
ほうほうそれで?
519:名無しの笛の踊り
09/01/27 10:24:59 7r8D7fPV
可能性がある
CDから類推
出てきてないと思われ
推量が必要なのですね。
520:名無しの笛の踊り
09/01/27 11:35:04 oYQ8yOLM
それコピペだから
シフの鍵盤楽器曲集12CDが4000円か、いい時代だな
買おうかな
521:名無しの笛の踊り
09/01/27 15:24:02 wGZXqtaA
古楽器の録音が安くなるのはまだまだ先か
522:名無しの笛の踊り
09/01/27 17:25:06 SPNMs2Y2
>>510
返信ありがとうございます。
カラヤンの探してみたんですが、ベストみたいなものに入っているやつしかなくて、
普通の1000円くらいのやつで見つかりませんでした。
もしあるのであればリンクなどはってもりえれば幸いです。
523:名無しの笛の踊り
09/01/28 17:32:39 dmcqRaSp
「普通の1000円くらいのやつ」とな?
時代は変わったのう
524:名無しの笛の踊り
09/01/28 19:29:44 ZsC0JegQ
うんうん、
1枚\3800だった頃にお年玉とかで必死に買ってた頃が懐しい。
525:名無しの笛の踊り
09/01/28 19:44:27 lyjUWFRx
カラヤンって、管弦楽組曲は全部入れてないんだな
526:名無しの笛の踊り
09/01/28 20:30:25 dmcqRaSp
カラヤンが好きってことは
アバドとか小澤とかでもいいんじゃね?
527:名無しの笛の踊り
09/01/28 23:11:42 FhXBV6z9
>>526
同列に並べるなよ、w
管弦組曲はベイヌムのが絶品
528:名無しの笛の踊り
09/01/29 15:13:12 wxWsTavw
>>516
フィッシュ!!!!
529:名無しの笛の踊り
09/01/29 23:44:09 wxWsTavw
バッハとヘンデルはテラーとかいう医者に失明されてしまいました
530:休廷楽長
09/01/30 01:00:37 ThwRlxRO
ウィキペディアでケーテンにリンクつけている人が居るけどあれ、やめたほうがいいよ。
自分は気がついた時点ではずしているけどウィキペディアでケーテンを調べるとテレビ制作会社がヒットしてしまって
アンハルト=ケーテン侯国は全く作られていないよ。
自分はアンハルト=ケーテン侯国の項目作ろうとしたけど思うように資料が見つからないのでお手上げだ。
誰か作ってくれ。
531:名無しの笛の踊り
09/01/30 08:25:29 Wz4vRAcv
ケンプのゴールドベルク変奏曲良いね。
新しい録音でああ言うタイプのないのかな?
532:名無しの笛の踊り
09/01/30 13:58:25 1q2VJsvk
シュテファン・ブラダーはどうですか。
533:名無しの笛の踊り
09/01/30 20:27:02 q0c7LXVJ
>>296
URLリンク(www.youtube.com)
534:名無しの笛の踊り
09/01/30 21:14:51 RhQDu3LL
バッハ初心者です。
今年の熱狂の日についてはまだ詳細は公にされていませんが、
必ずあるであろう曲目の中で、
どの曲のチケットをゲットすれば幸せになれるでしょうか?
もちろん予習しますので、アドバイスください。
535:名無しの笛の踊り
09/01/30 22:18:51 R6rdYQZK
熱狂の日って何??????
バッハ本人が出てきてあなたの主題で即興演奏します!とか
参加者全員でマタイ大合唱とか
大バッハといっしょに記念写真をとろう!とかやってくれるの?????
536:名無しの笛の踊り
09/01/30 22:41:14 sPfZOJGX
コルボ翁のロ短調ミサにしなされ
537:名無しの笛の踊り
09/01/30 22:48:42 Jge54G0n
>>534
熱狂の日kwsk
538:名無しの笛の踊り
09/01/30 23:06:22 fmSyeGNh
>>534
【LFJ】 ラ・フォル・ジュルネ2009 ~バッハ
スレリンク(classical板)
539:名無しの笛の踊り
09/01/31 00:16:17 18dHjs+L
>>464
女は死ね
540:名無しの笛の踊り
09/01/31 00:18:28 ABVjIqjQ
539 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/01/31(土) 00:16:17 ID:18dHjs+L
>>464
女は死ね
541:名無しの笛の踊り
09/01/31 00:21:53 EcqnSWlo
いちいちあげてんじゃないよ。
542:名無しの笛の踊り
09/01/31 00:25:38 18dHjs+L
いや464はカス
543:名無しの笛の踊り
09/01/31 00:55:09 18dHjs+L
>>464
てめえムカつくんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
544:名無しの笛の踊り
09/01/31 18:18:35 KwjWepD3
(⌒ ⌒ヽ
(´⌒ ⌒ ⌒ヾ
(´ ) ⌒::: .)
(´;: ::⌒`) :; ) ____
( ゝ ヾ ソ |___ \□□ ._
|| |!| /:.: : : | | | ヽ ヾ ./ ノ ノ /:.:/:/―=v// / / □□ / /
|| |!| 》=ミ、| | | /,´/丶-‐''´ /:.:/:/¨¨¨¨7/ / / ./ /
|| |!|/ミヽvイ:|:.| __ // _ _ /:.:/:/三ニミ{'′/ / / ̄ /
|| |!ヘ、`/.|:.|.:|/´ ̄`Y〃 ̄`ヽYn、 /:.:/:/ i´¨¨ヽ|  ̄  ̄ ̄
j/ 冫,イ|:.|.:| ' |l| Y:.:./:/ Y⌒ヽ|
/ //リ: |.:| , __ |l| j:.:/:/ / .|
/ / |:| |:.|.:| __人__,{v巛ぅl| /:/:/\ / |
/ / |:| |:.|.:|vク 彡___} r //:/:/ ヽ. |
. { ′ |:| |:.|.:|三三三三三三三ミ!: l.:| \ |
. ヽ _ ,.イ| |:./ ̄ヽ>==ニニニミ|:.:|.:| ヽ |
.  ̄ |:|鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 |:.:|:.|\ l
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱|:.:|:.! ` 、,____,ノ
鬱鬱鬱鬱√ === |ミ/:/
鬱鬱鬱鬱√ 彡 ミ |Y′
鬱鬱鬱√ ━ ━ \
鬱鬱鬱 ∵ (● ●)∴ |
鬱鬱鬱 丿鬱鬱鬱( │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
鬱鬱鬱 鬱 3 鬱 │ < バッハ大好き♪
鬱鬱鬱鬱 鬱鬱 鬱鬱 鬱 \_____________
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
545:名無しの笛の踊り
09/01/31 19:13:07 G8Uspqd7
>>514
遅レスですが、なるほどそういうことですか。
《「スパッラのように肩で支えるのでなく、膝で支えるチェロ」》
の部分が当たってたわけですね。
546:名無しの笛の踊り
09/01/31 22:25:46 TzXyZbM2
ラフォルジュルネを始めるにあたり
どの作曲家を取り上げてほしいかのアンケートで
バッハが第1位だったとのことだが、ありえねえ。
こんな有名曲ないやつがモツやベトより多かったなんて絶対ない!
547:名無しの笛の踊り
09/01/31 22:54:22 xMOFWn2j
モツやベトは聞き飽きたってことじゃなかろうか。
548:名無しの笛の踊り
09/02/01 06:32:03 yV3F18ry
短期間に集中的に聴くには、モーツァルトは飽きる、ベートーヴェンはくどい
そこでバッハ
但し、レオンハルトの演奏は退屈なので除外ね
549:名無しの笛の踊り
09/02/01 19:03:16 7KJAr/4i
一句できた
大バッハ
思わず爆笑
バッハッハ
550:名無しの笛の踊り
09/02/01 19:08:29 SCKHnAkU
一句できた
大バッハ
レオンハルトで
糞ハッハ
551:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/02/02 23:39:35 lQ6pLhJZ
クリスマスオラトリオ購入して聴いてます。指揮は確かシュタイナー。今更ですけどこれが、
「マタイ」とか「ヨハネ」とか「メヌエット」とか「フランス」とかと同一人物による作曲だとは信じられへん。
バッハ先生って一体ナンなんでしょうね。
552:名無しの笛の踊り
09/02/02 23:43:13 WQBF8reH
シフのピアノ聴け!シフの!
退屈/興奮の間で揺り動ける快感を味わえ!
553:名無しの笛の踊り
09/02/03 00:32:18 w0/V44Qp
中古でレオンハルトのゴルトベルク買ったんだけど、外側に録音年代
書いてないしとにかくレオンハルトという一念だけで捜してたので、
一回目のの52年のやつ買ってしもうたがな…
(しかも聴いてみたらわざわざ、擬似ステにしてあるし)
554:名無しの笛の踊り
09/02/03 16:43:12 Eh4MVByZ
バッハとモツとベトのIQはいくら?
555:名無しの笛の踊り
09/02/03 17:09:05 rwyVOkfD
>>553
それ、探して買おうとするとなかなか手に入らないと思う。
大切にして下さい。
556:名無しの笛の踊り
09/02/03 19:50:00 X+Xlfyuf
_,.............._
,.- ''´ `ヽ、
/ 彡-` ` ̄`'''゛゛"""ミ、
i ,;'" ミミヽ
l ,シ _,,,,,,,_ __ ミ l
,.!、!=i'´ ,....._ `!コ'´''__"ヽ、l ,!
l. ヾ l ´.`´ ソ ヽ^='` 「!')
ヽ ! `ー '´r ヽ---'´l !
ヽ! r'´ー、_,- ヘ l,!
l. jil!!!!!!!!!!!llii ! 大事に聴いてください
〉、 `  ̄ '´ ./
,.r' l!. ヽ、 ,.イ l、
,r‐' .l .!:i ー― ´ / ;:l `ーヽ、
,... ‐'´ !. ヾ、 :.. / ;.l l! `ー 、
r'´ l ヽヽ、 ,.イ ,:' l l `
557:名無しの笛の踊り
09/02/03 22:26:12 8jKNu6pZ
ここでは決定的名演ということで話は決まってますネ
558:名無しの笛の踊り
09/02/04 04:57:28 FiUwdlg/
糞の中の糞、と言う事ですね
559:名無しの笛の踊り
09/02/04 08:38:15 CiK12BIS
いつもながら、アンチレオは早起きだな
相当なジイサンか、夜型の引き篭もりかのどっちかだな
560:名無しの笛の踊り
09/02/05 18:40:36 nQIGHU0e
ぶは!
561:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/02/09 22:25:25 tBXs4EAY
クナの管弦楽組曲3番購入して聴き終わりました。
巨匠の聴き比べ感想は以下の通りっす。
クナ・・・ヨーロッパの牧歌的な風景のような。行った事無いけど。
クレン・・・悠久の大河、中国の長江のような。行った事無いけど。
フルベン・・・宇宙に煌く星の川、天の川のような。行った事無いけど。
562:名無しの笛の踊り
09/02/09 22:27:17 cc49xFHn
ヨーロッパ行っておいでよ
あんた暇そうだし
そのまま永住したらいいよ
たまに絵葉書でも送っておくれ
563:名無しの笛の踊り
09/02/09 22:27:17 Tu9hv4T7
チラ裏にでも書いてて
564:名無しの笛の踊り
09/02/09 22:40:17 lZmvijzm
ブリリアントの150枚boxの事なのですが
CDが挿入されている紙ジャケットがだいたいのジャンルで色分けされているのですが
カンタータ集が20枚づつ程に二等分されているのですが、なにか意味があってわかれているのでしょうか?
どなたかご存じでしたら教えて下さい。
(CD-I /オーケストラ特集)
(CD-II / キーボード特集)
(CD-III / カンタータ1)
(CD-IV / カンタータ2)
(CD-V / VOCAL特集)
(CD-IV / オルガン特集)
また、VOCAL特集というのは「オラトリオ特集」なのでしょうか?
日本語で分かりやすく言うとどう訳されるのでしょうか?
565:名無しの笛の踊り
09/02/10 02:54:22 xSqUxPTN
声楽作品集でしょ。
566:名無しの笛の踊り
09/02/10 19:14:07 Z5R4fIB1
そうか、どうも有り難うございます。
m(_ _)m
567:名無しの笛の踊り
09/02/10 19:35:10 ahcmWaOr
対位法の勉強がしたくてたまらなくなる一曲を教えてください。
568:名無しの笛の踊り
09/02/10 19:38:58 RZdkOBwF
音楽の捧げもの
フーガの技法
569:名無しの笛の踊り
09/02/10 23:59:18 tqsVl3Be
平均律にフーガいらんよね
570:名無しの笛の踊り
09/02/11 00:51:40 JdPe0r4L
なんでよ
571:名無しの笛の踊り
09/02/11 02:01:44 VRI513ui
レオンハルトは要らないけどね
572:名無しの笛の踊り
09/02/11 08:44:55 h8mXo24G
ハープでゴルトベルク変奏曲
URLリンク(www.hmv.co.jp)
573:名無しの笛の踊り
09/02/11 18:33:33 ECnP0C6f
対位法の勉強というほどじゃないが、ゴールトベルクとか
よく聴きこんだと思ってる曲でも裏旋律だけ追って聴くと新鮮
574:名無しの笛の踊り
09/02/12 19:28:22 Nrt1me7N
>>10
ここで名前が挙がったティーポのバッハを聞いた。
ゴルドベルクやイタリア協奏曲軽やかでいいね!
575:名無しの笛の踊り
09/02/12 19:48:54 1Mtdu/fZ
ティーポのは、VOXから出ている2枚組が好きだ
ジャケ写の若いころのモノクロ写真で萌えましゅ
576:名無しの笛の踊り
09/02/13 18:33:08 oBZoTn/K
URLリンク(www.fugalibera.com)
コクセのヴィオラ・ダ・ガンバソナタ。楽しみだ。
577:名無しの笛の踊り
09/02/13 22:11:40 UmPD3+tv
すみません、どなたか教えてくださいませ。
ブランデンブルグ協奏曲第五番を、チェンバロじゃなくて
ピアノで演奏しているCDって、ありますか?
578:名無しの笛の踊り
09/02/13 22:53:40 QlqzxLic
すまん、おれブランデンブルクって曲と番号が一致しないんだわ
579:名無しの笛の踊り
09/02/13 22:59:38 tLAzgCSy
>577
古弁
580:名無しの笛の踊り
09/02/14 01:06:29 F7MVJfge
>>577
R.ゼルキン旧、A.ブッシュ
URLリンク(www.hmv.co.jp)
R.ゼルキン新
URLリンク(www.hmv.co.jp)
ペライア
URLリンク(www.hmv.co.jp)
581:名無しの笛の踊り
09/02/14 01:11:19 F7MVJfge
>>577
ミュンシュもピアノだった
URLリンク(www.hmv.co.jp)
582:名無しの笛の踊り
09/02/14 02:22:55 WFF+TStF
577です。
サンクスです!
早速買ってみようと思います。
583:名無しの笛の踊り
09/02/14 09:45:12 ny/d51rL
>>580
R.ゼルキン新 ってこれと同じ?
URLリンク(www.hmv.co.jp)
584:580
09/02/14 10:35:35 Vl/972HP
>>583
同じものです
585:名無しの笛の踊り
09/02/14 17:06:18 OqXFEV/r
>>577
URLリンク(www.hmv.co.jp)
「入手困難」と書いてあるが、一応。中学生の頃、なけなしの小遣いで
買った初めてのブランデンブルク全曲がこれのLP版だったが、当時は
チェンバロの演奏が欲しかったので聞いてみて大ショックだった。
まあ、今となっては逆に貴重品な訳だけど。
586:名無しの笛の踊り
09/02/15 16:15:23 CprVQxXS
577です。
なんだかどれがよいか迷ってしまいましたが、
結局ミュンシュのをゲットしました!
新しいブランデンブルクを発見できました。
どうもありがとうございます。
それにしても皆さんほんと詳しいですね。
587:580
09/02/15 17:47:35 kEfdxDqJ
>>586
「新しいブランデンブルク」ということでしたらこちらはいかがでしょう
URLリンク(www.mdg.de)
レーガーが4手のピアノ用に編曲したものです
私はこれが原曲よりも気に入ってしまいよく聴いています
レーガーは他にも管弦楽組曲全曲などかなりの編曲をしています
売り場
URLリンク(www.hmv.co.jp)
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
588:名無しの笛の踊り
09/02/17 15:29:30 I5FQHYuT
トッカータとフーガニ短調以外のオルガン音楽って過小評価じゃない?
オルガン曲こそがバッハの本分だと思うんだけど・・・
みんなはバッハのオルガン曲で何が好き?
589:名無しの笛の踊り
09/02/17 16:28:21 9o+je3RQ
>>588
そのニ短調は元がヴァイオリン曲だ、なんて説も出ているくらいだからね。
その分、音が少なくて初心者には聞きやすいのかも知れない。でも、バッハの
「本格的」オルガン曲をじっくり聴くのは相当な好き者じゃないと。
590:名無しの笛の踊り
09/02/17 16:31:16 jjUU0OSC
バッハの本分はカンタータだろ
591:名無しの笛の踊り
09/02/17 18:01:14 1wfD1psd
>>588
> オルガン曲こそがバッハの本分だと思うんだけど・・・
それでいい。
バッハは巨大なので、いっぱい入口を持っている。
592:名無しの笛の踊り
09/02/18 00:48:33 6l6L2a43
バッハの自筆譜が美しくて見飽きない。
無伴奏のやつとか持ってるけど、ミサ曲の自筆譜ファクシミリ買った人いる?
あれ高いけどすごく見てみたい。
593:名無しの笛の踊り
09/02/18 07:42:41 VeYC9/01
>>592
ちょっとズレるけど、自筆譜がプリントされたマグカップを愛用している。
コーヒーカンタータw
594:名無しの笛の踊り
09/02/18 08:26:27 OxMOG/ms
おまいらのみなさん
ラ・フォル・ジュルネのプログラムが発表されてますよ
URLリンク(t.pia.jp)
595:名無しの笛の踊り
09/02/18 11:47:09 HKKEKTle
「本分」は別にして、バッハが最も知り尽くしていた楽器がオルガン。
とりあえず、シュトックマイヤーのオルガン曲全集(塔で\1,790x2)を買って、
いろいろと聞いていくことをおすすめする。
すぐに、BWV565などほんの前座に過ぎないことが分かるだろう。
596:名無しの笛の踊り
09/02/18 13:28:07 Zy35gKF9
っていうか、古い北ドイツタイプのBWV565はバッハには珍しいタイプなので
代表曲にするにはちょっとそこが問題だと思うんだが
雅楽管弦の「越天楽」も、雅楽の中では特殊な形式で、その点から
代表曲にしておくのは問題なんじゃないかと言われているが、同じだよな
597:名無しの笛の踊り
09/02/18 13:38:29 jqtVk7Fn
>>596
そういえば、学校の音楽鑑賞の定番「小フーガト短調」も、主題の五度音程
が2度目に現れる時に四度に変換されないで五度のまま応答するという
特殊なフーガなので、これをフーガの代表曲と言われると困るんだよね。
598:名無しの笛の踊り
09/02/18 19:32:26 bQ1nE6gD
あんたらヲタクがいくら困ったところで世の中には関係ない
599:名無しの笛の踊り
09/02/18 22:24:51 1khdjP0Q
>>598
ヲタというか将来音大に行くような奴以外困らんだろうけどね
600:名無しの笛の踊り
09/02/19 10:29:15 pKtlnROO
初期のオルガン曲は明らかに北ドイツの影響を受けている
だから、初期のオルガン代表曲でいいんじゃないの、わかりやすいし
小フーガはテーマの美しさをいかすために、あえて4度応答を使っていない
必要であれば型にはまらないフーガを作る、これぞバッハの独創力躍如といったところだ
美しさの点で、オルガンフーガの代表的な曲のなかの一つと言っても言い過ぎではないだろう
601:名無しの笛の踊り
09/02/19 14:54:38 mnBw7Jl/
>>599
ヲタとか将来音大に行くようなや奴は知識を修正できるからそれでもいい
一般人は特殊ケースが普通とおもったまま修正できないから困る
そういう意味では一般人のほうが困るってことだと思うけど?
>>600のような見方はある程度知識ないとできないじゃん
602:名無しの笛の踊り
09/02/19 16:27:07 S/4PlbIU
だから、一般人はそれで困らないのでは?
誰が何を困るの?
603:名無しの笛の踊り
09/02/19 17:33:52 mnBw7Jl/
誤った知識が広まることはそれ自体が社会における損失じゃね?
例えば、風邪ひいたらネギを首に巻けば治る、ってのが一般人の常識になると
風邪が必要以上に流行するから、結果的に社会的損失になる
604:名無しの笛の踊り
09/02/19 18:26:22 BGK+EjiC
少なくとも教養として西洋の古典音楽をわざわざ義務教育で聞かせて
いるわけだがらね。かといって、フーガの技法じゃ生徒が寝てしまうか。
605:名無しの笛の踊り
09/02/19 18:26:23 xdsh+NVQ
>>602
一般人は困らない。
だが、一般人が誤った知識を持っている状況は本質的に問題じゃないか?
そして、その問題を是正したいのに適当な手段がなくて、オタクが困る。
>>603
一般人はBWV565をその音のインパクトから記憶している以上、
BWV565がバッハの代表作じゃないっていうどうでもいい知識を教えても、そこから社会的な利益はほぼ生まれないんじゃない?
むしろ、曲からバッハが知れ渡っていることは悪いことじゃないと思うな。
606:名無しの笛の踊り
09/02/19 19:59:28 CIVGgoJX
>>605
単に俺らは自分たちが我慢ならないってだけだから
何かの折にそういう話題になったら、やんわりと訂正する程度で良いんじゃないの?
クラに特段興味ない人なら知ってもふうんってだけで
初心者でなおかつ興味がある人なら、そこから色々と学んでいくだろう。
別に世界中の人がバッハを進んで聴くわけではなく、
音楽を楽しむのにその手の知識が必須というわけでもないのだし。
607:名無しの笛の踊り
09/02/20 10:56:50 KU6Y3BKd
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジァポンの今年のテーマはバッハだが、このスレでは話題にならないな。
608:名無しの笛の踊り
09/02/20 11:00:03 MtTzxUUb
>>607
その専用スレがあるから、ここで話題にする必要はない。
609:名無しの笛の踊り
09/02/20 11:31:39 ySokqjZ+
困ると思う人は、実際にどの作品がどう素晴らしいのか、
読んだだけで聴きたくなるような紹介をしてみたら?
困った困ったと言ってるだけではクソの役にもたたないよ。
バッハ好きでも、オルガン曲はそれほど知らない人も多いのだから。
610:名無しの笛の踊り
09/02/20 14:31:10 6D65HZIf
マタイは誰が一番好きですか?
自分はリヒター一本だったけど去年オットークレンペラー聴いてたらはまっちゃいました。
なんで、リヒター抜きでお願いします。
611:名無しの笛の踊り
09/02/20 14:45:19 MtTzxUUb
リヒターなんて一度も購入したことないよ。
これからも一生聴くつもりないし。
612:名無しの笛の踊り
09/02/20 15:05:40 8c5t6I92
>>610
レオンハルトが一番好き
次点は鈴木とガーディナー
613:名無しの笛の踊り
09/02/20 15:10:33 /tShPvV0
俺も一番はレオンハルトだな、マタイは器楽ソロが多いから
ラ・プティット・バンドのソリストが魅力というのもある
次点でヘレヴェッヘの新録かな、人によってはロマンティックすぎるかもしれないけど
614:名無しの笛の踊り
09/02/20 16:10:47 ygUQL6DY
アーノンクールの新録いいよ。
615:名無しの笛の踊り
09/02/20 16:25:53 Q5igGtti
スレが落ちるレオンハルトなんて聴いて喜んでる奴はイカレポンチ
なんなら俺が「レオンハルトは糞 Part.2」ってスレを立ててやろうか?
616:名無しの笛の踊り
09/02/20 16:33:09 8c5t6I92
>>615
嫌いなのは分かったから好きなの書いてけ
617:名無しの笛の踊り
09/02/20 17:16:07 ixxl2y0k
リヒターはチェンバロでもオルガンに聞こえるけど、1年に1回くらい
無性に聞きたくなるな。
618:名無しの笛の踊り
09/02/20 17:33:38 6D65HZIf
レス有り難うございます。取り敢えずレオンハルト聴きます。
619:名無しの笛の踊り
09/02/20 17:36:00 9HgjZrb7
>>614
アーノンクールの新盤はアンサンブルがバラバラな曲ないか?
声楽ソリストも人によってかなりムラがある。
620:名無しの笛の踊り
09/02/20 21:10:48 aiVHIYRS
>>619
そうだっけ?
ドラマティックで好きなんだよな。
621:名無しの笛の踊り
09/02/20 21:28:14 /tShPvV0
整然さより勢い重視のところがあるからな、アーノンクール
彼指揮のBWV101の冒頭合唱とか初めて聴いた時腰抜かしそうになった
622:名無しの笛の踊り
09/02/20 23:51:02 jCFL8Ew1
まあ綺麗に揃えるかどうかなんてのも、今じゃ個人の趣味の範囲でしかないしな。
623:名無しの笛の踊り
09/02/21 03:47:16 YfChVNIW
>>620
第1部のテノールのレチタティーヴォとアリアのいい加減さに絶望した・・・
624:名無しの笛の踊り
09/02/21 19:55:17 +6gKWHTM
155枚CDチェンジャーってないだろうか
リモコンでBWVを入れたら勝手に再生してくれるのがいいんだが
625:名無しの笛の踊り
09/02/21 20:04:50 QPmq1Dm6
>>624
> リモコンでBWVを入れたら勝手に再生してくれるのがいいんだが
それ、いいアイデアやね。
バッハだとBWV、mozart だと K、他の作曲家だと作品番号を入れると、
複数の演奏がある場合、どの演奏を選ぶか聞いてきて演奏する。
バッハ専用プレーヤー、mozart 専用プレーヤー だ。
無い場合、ネットから補充できれば、稼げるし。
626:名無しの笛の踊り
09/02/21 21:01:49 Pc/lDVgN
>>625
ケータイの中にCDが20枚以上も入ってしまう時代だからな。
そこら辺のパソコンでも、CDデータを取り込んで整理すれば
出来そうな気もするけど・・・・・
627:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/02/21 23:14:29 PycGDjeG
ヴァイオリン協奏曲のハイフェッツ盤を購入して聴き終わりました。
案の定というか、初めから終わりまでハイフェッツ節が全開でした。
チュイイイイイイイン、みたいな感じで。
好悪は判れると思います。
628:名無しの笛の踊り
09/02/22 18:08:45 WK6YzBpR
このスレ的にはアンジェラおばさんは却下ですか??
世内部のビデオ気に入ってます。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
629:名無しの笛の踊り
09/02/23 01:57:59 94Rma8nZ
ビルスマの無伴奏チェロ組曲
Blu-specCD版が出てたのね どうですか?
630:名無しの笛の踊り
09/02/23 07:43:10 dcpyKNPh
>>588
同感。バッハスレ住人でもあんまり曲名が挙がらないとこをみると
みんなオルガン曲はあまり聴かないのかな。
自由オルガン曲では、
BWV532, 535, 537, 538, 542, 543, 548, 552, 582
なんかは評価されてる方だと思うけど、それでもまだまだ足りないという感じ。
BWV531 ,534, 536, 544, 545, 546, 570, 588
なんかはそもそもあんまり知られてない気がする。どれも傑作だと思うけど。
631:名無しの笛の踊り
09/02/23 09:09:57 l11xDisX
特に、オルガンは生で聴くのは良いけど、録音で聴くとその良さが半減以下に
なってしまうんだよな。
相当な高級オーディオとオーディオ鑑賞環境であれば、だいぶ良いのかもしれないが。
632:名無しの笛の踊り
09/02/23 15:24:29 ywz5BHjt
>>630
そのたぐいでは、534,538,540,542,543,548...特にスゴイと思う。
それと同等か、それ以上にスゴイのは、
一般に<18のコラール BWV651~668>と呼ばれているものとか、
クラヴィーア練習曲集第3部(552はその最初と最後を飾る)など。
一つだけ例をあげると、コラール《われらの救い主なるイエス・キリストは》 BWV665
頭がくらくらするぞ。な、何だこれは、と思うだろう。
>>631
自分もそう思って敬遠していたのだが、
一旦とりつかれると、そんなこと言ってられなくなる。
633:名無しの笛の踊り
09/02/23 15:59:08 O/uNiPcI
クラヴィーア練習曲集第3部は大好きだな
平均律とかは全曲一気に聴くことはあまり無いが、これはしょっちゅうだ
634:名無しの笛の踊り
09/02/23 19:40:32 rFpAUQJ9
バッハ極めるのに何年かかる?
635:名無しの笛の踊り
09/02/23 20:15:03 13HUNAuw
BWV546ときて、547を飛ばして548かいw
547の前奏曲はスゴイんだぞ、バッハ最晩年の逸品だ
たった3つの音形だけで、高密度な対位法展開がされているんだぞ
しかも終止は和音ではなく各音部ユニゾンだ
こんな独創的でスゴイことはバッハにしかできない
後年、あのリストがピアノ用に編曲して聴衆に紹介したそうだ
まっ、しかし、おいらが繰り返し聞くのは543のフーガだがな、印象的なテーマが忘れられない
636:名無しの笛の踊り
09/02/23 23:59:56 eaEg+UZ3
>>631
生オルガソと録音オルガンは別物と考えたほうがいい
生オルガンは音の定位がはっきりしないことが多いが体感で聴かせるし
明瞭な録音だとどこでパイプが鳴っているのかがわかったりもする
637:名無しの笛の踊り
09/02/24 00:10:34 8KddYgyr
BWV582と並んでBWV768、769が好きなのは俺だけでいい…
あ、オルゲルビュヒラインも好き。
638:名無しの笛の踊り
09/02/25 13:23:09 nVwN0nN/
なんだオルガン曲好きたくさんいるんだなw
18のライプツィヒコラールは
654, 658, 661, 662, 664, 668
がいいな。特に662の終曲部の半終止は特筆すべき美しさだと思う
665はまだあんまり聴いてないから今度聴きこんでみる
クラヴィーア練習曲集第3巻も名曲ぞろい
684の流れるような旋律の緊張感がいい
ちなみにリストは
542, 543, 544, 545, 546, 547, 548
の原曲に忠実なピアノ編曲を残しているが、543以外はあんまりCDも出てないな
639:名無しの笛の踊り
09/02/25 17:26:17 YLtJ3BSz
525/530が無い流れにワロト
640:名無しの笛の踊り
09/02/25 20:09:19 x0RUSWNV
トリオは別物
641:名無しの笛の踊り
09/02/25 21:26:29 wdl0kRt4
あれは楽器こそオルガンだが、書法も構成も典型的な室内楽だからなあ
642:名無しの笛の踊り
09/02/26 00:46:47 X+nqubzm
だから面白い。弾くのは難しいけれど。
643:名無しの笛の踊り
09/02/26 00:54:39 b8V8BUfP
BWV番号だけで盛り上がるとは、さすが鍛えられてるなw
オルガン作品だけど、最近になってクラヴィーア練習曲集第3部はハマって良く聴いてるよ
4曲入ってるデュエットBWV802-805が大好きだ。なんでここに入ってるか謎の多い曲群だけど
特に第2曲BWV803の幻惑される感じがたまらん
644:名無しの笛の踊り
09/02/26 01:57:49 6BTk6pj/
コラール曲集では、オルガン小曲集派、クラヴィーア練習曲集第3部派、
ライプツィヒ・コラール派といると思うけど、難しいよね
俺はスティレ・アンティコまで含んだ多様性ということでクラヴィーア練習曲集第3部派
645:名無しの笛の踊り
09/02/28 03:18:51 +0jnzHZ3
URLリンク(www2.uploda.org)
これの曲名かBWVわかりますか?
646:名無しの笛の踊り
09/02/28 11:47:53 3KAeCnag
>>645
すでに404
というか、そんな2時間も保たずに流れるようなロダに
夜中の3時にあげるなんて馬鹿だろw
647:名無しの笛の踊り
09/02/28 14:03:48 +0jnzHZ3
URLリンク(br.geocities.com)
これの上2曲です。わかりますか?
648:名無しの笛の踊り
09/02/28 17:30:38 4INVqfKM
えぇ、わかりますよ。
649:名無しの笛の踊り
09/03/01 02:16:53 rkiWJ8Fb
1曲目はどう考えても大バッハじゃないと思うけど。息子の誰かなんじゃないかしらん。
2曲目はマグダレーナかフリーデマンの音楽帳に載ってたどれかかな?これも真作には思えない。息子の誰か?
というか俺みたいな素人より、このスレの強者の皆さんなんとかしてくださいよぅ
650:名無しの笛の踊り
09/03/01 09:22:15 8XHJWey0
バッハのやつはどれもこれもバッハっぽくないなぁ。
Pianoというやつを除くと聞き覚えがない。
651:名無しの笛の踊り
09/03/01 10:23:08 y9EzCYHQ
二曲目ってJ.C.Fのきらきら変奏じゃねえの?
聞いたことないというかCD出てるか知らんけど
メロディーが。
652:名無しの笛の踊り
09/03/01 10:56:09 VD4gUofa
東京カテドラル聖マリア大聖堂
コンクリートで打ち出された内壁は禁欲的で静謐な印象を与え、
最頂部で40m近くに達する内部空間は伝統的教会建築と同様、
上昇を表象した造形になっている。
残響は7秒(空席時)に達し、典型的な中世ヨーロッパの大聖堂よりも長い。
ヨーロッパの典型的な大聖堂のそれに似た音響特性を持つ大空間は日本
では珍しいとされ、時おり開催されるオルガンやオラトリオ・グレゴリオ聖歌
などの演奏会では、現代的なコンサートホールでは味わうことができない
教会特有の響きを味わうことができる。
653:名無しの笛の踊り
09/03/01 11:06:11 uIKRmvcf
>>651
URLリンク(www.icking-music-archive.org)
出だしは惜しい感じ。
654:名無しの笛の踊り
09/03/01 15:28:50 Qm6dE7Gi
"Fantasie And Fuge In A Moll"とあるのは、幻想曲とフーガイ短調BWV561だね
これについてもBWV565と同じく偽作の疑いがあるみたいけど、どうなんだろ
655:592
09/03/01 20:16:07 gaT35YMz
結局ミサ曲のファクシミリ買っちゃいました。
劣化してボロボロのページがいくつもあって、完全に音符が
見えないところもあります。
貴重な資料がそのような状態になるのはどうしようもないんですね。
以前はマタイのほうが好きだったのに、最近はミサロのほうが上位に
なってしまった。
656:名無しの笛の踊り
09/03/01 23:22:05 x/oW/5Ms
ミサロ短の方が疲れないな。
657:名無しの笛の踊り
09/03/02 01:24:16 ZAfoCpy8
>>649
一曲目はC.P.EかW.F、二曲目はJ.C.かなと思うんだが…。いい問題だね。
>>656
疲れるところが我が妻にはよいらしい。年2回は生受難曲をとか言ってる。
当方もちろんミサ曲の方が疲れない。永遠の溝だね。
658:名無しの笛の踊り
09/03/04 12:11:31 xBFqWJlw
>>628
リンクありがとう。
MacGregorもいいよ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
659:名無しの笛の踊り
09/03/05 21:28:36 NQFcLcLv
フルートソナタ全集買うんですけど
クイケンとブリュッヘン、どっちがいいですか?
660:名無しの笛の踊り
09/03/05 22:41:03 Wmrfx5Ok
今は、ニコレって流行らないの?
>>659
661:名無しの笛の踊り
09/03/05 22:49:40 0HOPpRK1
>>659
ブリュッヘンを聞くと、大昔に信じられていた「トラベルソは音程が不正確な楽器だ」という
説が本当だと誤解してしまう。音程に耳を塞いで「表現力」を聞くつもりなら止めない。
B. クイケンや有田を聞き慣れてブリュッヘンを聞くと「なんだこりゃぁ」と思うと思う。
古楽器マンセーの人間だが、ニコレ/リヒターのフルートソナタが無性に聴きたくなることが
あるね。たしかに。同じシリーズのシュナイダーハン/リヒターのヴァイオリンソナタもいい。
662:名無しの笛の踊り
09/03/05 23:19:58 g5l+Jb2t
受難曲ってイエスの復活のシーンはないんだね
今更知ったが、
663:名無しの笛の踊り
09/03/06 12:51:12 kUuRhf3H
>>659
どっちでもいいよ。>>661が書いてるように、技術的には
有田やクイケンの方が上だと思うが、演奏はブリュッヘンの方がおれは好きだ。
664:名無しの笛の踊り
09/03/06 14:36:49 M5YKIp6j
でもトラヴェルソはバルトルドだと思うけどな、音楽的にも。
ブリュッヘン自身が「横笛はバルトルド」って言ってるくらいだし。
665:名無しの笛の踊り
09/03/06 21:40:44 L4fKLCc/
>>664
言ってるって、何年前の話だよ。
666:名無しの笛の踊り
09/03/07 03:47:59 7domutUt
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この2つってどっちもフランス組曲全集なのにどうして値段がこんなに違うのですか?
667:名無しの笛の踊り
09/03/07 04:07:34 jWJeuwu9
>>659
人それぞれだろうけど、俺はフルート・ソナタはブリュッヘン盤が1番好きだな。
音は詰まり気味だし、技術の甘さは確かに気になるけ
ブリュッヘンのフレージングに対する懐の深さには圧倒される。
もっと安定した技術を持った奏者による演奏でトラヴェルソの
美しい音色を堪能したいなら、有田さんの新盤かベズノシウクがおすすめ。
668:名無しの笛の踊り
09/03/07 08:42:14 ftsNbJ7o
ブリュッヘンって独特だよね。他にまねできる人がいない。
早々とクイケンや有田に譲ってしまい、笛吹きから引退してしまったことは
誠に残念。
70年代のセオンへの録音はどれも素晴らしく、私にとっては宝物。
669:名無しの笛の踊り
09/03/07 21:28:29 WQUTdpIb
ブリュッヘンファンけっこういるなw
おれもそうだけど。
笛をやめちゃったのは残念だけど、指揮でもこの人の音楽性はいいよ、ほんと。
670:名無しの笛の踊り
09/03/07 22:36:51 ftsNbJ7o
いちばん残念なのは、レオンハルトのバッハ/音楽の捧げもの(セオン)で、
ブリッヘンがクイケンに譲ってしまったこと。
LPの解説には、ブリュッヘンがレコーディング会場に遊びに来ている写真が
載っていた記憶があるけど。
クイケンはまだ若かったし後に再録もしているので・・・。
ブリュッヘンに吹いて欲しかった(涙)。
671:名無しの笛の踊り
09/03/07 23:25:17 OCGMtvlE
>>670
♭×3をブリュッヘンが吹いたらさすがに・・・・・
672:名無しの笛の踊り
09/03/07 23:25:30 OCGMtvlE
>>670
♭×3をブリュッヘンが吹いたらさすがに・・・・・
673:名無しの笛の踊り
09/03/07 23:42:53 7NUpREt7
演奏と一緒に録音されてしまっている鼻歌を取り除く技術はまだ完成しないのですか?
674:名無しの笛の踊り
09/03/08 02:53:09 EMxI9QCF
どなたか>>666をお願いできませんか
675:名無しの笛の踊り
09/03/08 03:11:07 LHsBJxyP
>>670
レオンハルトの糞さ加減に呆れたからだろ
>>674
レオンハルトなんて安くしないと売れないから
676:名無しの笛の踊り
09/03/08 15:11:33 4EoQWI4O
>>659
現代楽器ですがハウプト(ドイツ・シャルプラッテン国内盤、2000円)お勧め。
音色がとにかく美しい。ただ、在庫切れかもしれない。
>>674
ディスク枚数が違う。
確認できない・忘れると痛い目を見る場合があるよ。
2枚組で全集になるアルバムの抜粋1枚を安いと思って購入してしまうとか。
677:名無しの笛の踊り
09/03/08 15:26:21 uZWdzwfv
ただ、この場合はレオンハルトは抜粋じゃないよ
演奏時間を比べたらいい、85分2枚組と78分1枚の違いだ
678:名無しの笛の踊り
09/03/08 21:44:54 4EoQWI4O
付け加えたために別の誤解をさせかねない書き方になっちゃってましたね。
補足どうも。
679:名無しの笛の踊り
09/03/08 22:49:07 C4V8aIa1
>>674
曲の多くがAABB形式で書かれています。
レオンハルトのものは繰り返しを省いている曲が多々あるため一枚に収まっています。
また、よくピアノで弾かれるものと感じが異なりますが(装飾音、音)、初期稿の楽譜を弾いています。
興味があったら、ヴェーレンライター原典版を見てください。初期稿と後期のものが載っています。
680:名無しの笛の踊り
09/03/08 23:22:00 sZRKvJDS
LP時代の録音は、舞曲もそうだけど、古典派以降の交響曲も
ソナタ形式の提示部リピートを省略しているのが多いね。
アナログだと録音時間を「詰め込み」すると音質が劣化していた
からね。セオンなんかは詰め込めば1枚に納まるのをわざわざ
2枚に分けたりしていたな。
681:名無しの笛の踊り
09/03/09 02:05:29 jemdSmOT
>>679
なるほど、ありがとうございます。レオンハルトはABなどで多くを演奏し、更に初期稿を
使って手間をあまりかけてないから3000円程の差があるということですか?
その割には3000円の違いは大きい気がするのですが、そういうものなのでしょうかねえ。
682:名無しの笛の踊り
09/03/09 02:15:09 RR4tP5IG
Barenreiter
683:名無しの笛の踊り
09/03/09 02:39:19 KbpL54g2
ヴァッハ
684:名無しの笛の踊り
09/03/09 08:06:33 yoy3WWvo
ダメだ、こいつ>>681 www
初期稿というものが何かまず調べろ。
あと、市場原理というものについて勉強しろ。
とりあえず自分の頭使ってものを考える訓練しないと、この先の人生大変だぞ。
685:名無しの笛の踊り
09/03/09 11:21:40 QkpvX1Xx
この場合はもう一つ原因はある、まあ>>681は物を考えないバカなのは確かだが
グールドのほうは元からソニーが録音したもの、
レオンハルトのほうは、販売元はソニーだが、セオンはもとは別の販売元だった
例えば、90年代、BMGに販売元が移ったばかりだったDHMは、当時としては異例の
安さだった、1枚2000円、2枚3600円、みたいな
これは外様で、自分たちで録音した音源ではないため、元手がかかってないから
安く売れた、という裏事情があった
今はソニーが販売しているセオンも、同様な理由で格安で売られている
ヴォルフ・エリクソンはソニーと関係あったとしても、金銭的には無関係だったからね
686:名無しの笛の踊り
09/03/09 11:30:07 QkpvX1Xx
あと、>>666の場合は単純比較するのはもともと無理がある
発売年次が全然違うしな
94年といえば、まだまだCD価格下落が始まっていなかった時期
セオンのほうは、ただでさえ価格下落の時期に加え>>685の事情
今は自社音源でも廉価化するのが流れだし変だと思ったらこんな罠があったか
データが色々載っているのに考えることが出来ないなんてやっぱりダメなやつだなあ…
687:名無しの笛の踊り
09/03/09 11:33:45 QkpvX1Xx
さらにいえば、グールドの方はBWV831がカップリングされてるじゃないか
フランス風序曲という通名だが、フランス組曲とは全然関係ない曲だぞ
それをカップリングして85分2枚組って、グールドの方は本当に繰り返し省略してないのか?
フランス組曲のみ78分のほうがどう考えても省略少ないと思うが
688:名無しの笛の踊り
09/03/09 12:57:30 gFuXw2EK
グールドの録音なんて何十年前だと思ってんだ。
そんなものとっくにイニシャルコスト取り返してて、売った分だけ儲けに
なってるんだから、レーベル内の系列なんて値付けにもはや何の関係もない。
グールドの盤があの値段なのは、あの値段でも売れるからだよ。
レーベルとしては儲けた方がいいに決まってるから、高く売れるものは
当然高く売るだろうよ。
689:名無しの笛の踊り
09/03/09 12:59:24 KWCQz9JD
無知って怖いね
690:名無しの笛の踊り
09/03/09 13:25:07 U5tunkIT
おまえら何勘違いしてるんだ
一番の笑いどころは
初期稿 → 手間かからない → 安い
だろ?
691:名無しの笛の踊り
09/03/09 14:13:16 TaGTHb7j
映画、地球が静止する日 で使われていたバッハの曲名知ってますか?
ピアノだったんだけど最高に良かった
692:名無しの笛の踊り
09/03/09 14:49:30 TaGTHb7j
すみません、自己解決しました
『ゴールドベルク変奏曲』というものらしい
バッハ全然聞いたことない一般人だけど
聞き慣れてないせいかショパンより非現実的で幻想的に感じられた
今までピアノはショパンとか思ってたけど
バッハのほうが好きかも
ところで上記の曲ってやっぱバッハのなかでも名曲なんですかね?
693:名無しの笛の踊り
09/03/09 14:53:29 AWVRlnBF
名作中の名作
694:名無しの笛の踊り
09/03/09 15:09:36 2auMBlZC
でも同じ位の傑作を他にいくつも書いてる
695:名無しの笛の踊り
09/03/09 15:35:43 TaGTHb7j
名作中の名作といわれると他は大したことないのかと思ったが
そんなことなさそうだね
とりあえずいろいろ聞いてみよう
あと平均率クラヴィア曲集第2部第3番聞いたけどいいね♪
696:名無しの笛の踊り
09/03/09 15:56:37 yxKPL6jt
平均律も全部名曲
697:名無しの笛の踊り
09/03/09 15:58:54 AWVRlnBF
やっぱり漢字変換間違えるんだなぁw
ま、いろいろと聴いてみてよ。
698:名無しの笛の踊り
09/03/09 16:44:18 jemdSmOT
>>684
初期稿を説明してるようなサイトが見つかりません。どうやら知ってて当然のようです。
その市場原理のここでの仕組みを聞いてるのです。
>>685
難しい話ですね。よく分からないけど分かりました。
そんな事情は全く知らなかったのでデータを見ても考えられませんでした。
>>689さんの言う無知は怖いとは、まさにこの場にピッタリです。いやいや、はあ。
>>688
グールドのブランド性は分かるのですが、それならレオンハルトも高くても売れそうな気がしたので……ああ、違った、レオンハルトなんて安くしないと売れないんでした。
これが一番分かりやすい回答でした。
どうもありがとうございました。
699:名無しの笛の踊り
09/03/09 16:57:31 2jIU6spR
フーガの技法も名作
700:名無しの笛の踊り
09/03/09 18:44:28 EVuaZXRR
>>698
あなたはとりあえず、他人の言うことを鵜吞みにするのをやめなさいw
値付けの仕方なんて、どういうマーケティングをして、どういう判断になってるのか
内部の人間にしかわからないんで、説明のやりようなんていくらでもあるわけだから。
それと>>675はこのスレにずっと張り付いてる、ちょっと病的なレオンハルトアンチだから
間に受けると馬鹿だよ。
素直に質問するのは悪い事じゃないけど、出てきた答えもあくまでデータの一つでしかないんで
結論は自分で出すしかないんですよ。
701:名無しの笛の踊り
09/03/09 18:53:44 2jIU6spR
>>698
横から口を出すのもなんだけど、
たぶん>>679をきちんと読み取れなかったことが発端のような気がする。
>>679は
・繰り返しを簡略しているのでCDが一枚で演奏時間も短いので製造コストが安い
・安いとは言っても、曲が改編される前の初期稿のものを使っているので、希少性はある
・ヴェーレンライター原典版を見ればその辺のことは詳しくわかりますよ
だと思う。2ちゃんにはかなり性格がアレな方も多いので適当に付き合うのが良いかと。
702:名無しの笛の踊り
09/03/09 18:54:28 yNoE3IkJ
以前マタイはレオを聴けと薦められたので聴いたんですが
イマイチでした。
703:名無しの笛の踊り
09/03/09 19:08:18 am7SqY06
バッハって全部名曲なの?
704:名無しの笛の踊り
09/03/09 19:20:24 0D8xzPqp
>>702
レオンハルトはマタイだけじゃなく、全てイマイチ
705:名無しの笛の踊り
09/03/09 19:27:10 vDiEkE8q
ほら出たw
706:名無しの笛の踊り
09/03/09 19:29:29 AWVRlnBF
J.S.の協奏曲シリーズは聴いてもあまりピンと来ないなぁ。
707:名無しの笛の踊り
09/03/09 19:47:03 jemdSmOT
>>700
先日、レオンハルトでこのスレ内検索をしたときは吹き出しそうになりましたよ。
軽い冗談のつもりです。心配かけてすいません。
>>701
なるほどなるほど。初めは3000円も違うのは、もうアウトレットのような感じが
していましたが、どうやらどちらも良質のようですね。ありがとうです。
708:名無しの笛の踊り
09/03/09 22:26:07 xvI+9NdA
元セオンの奴は、LPの頃なんか、普通の新譜が2500円だったのに
2600円とか2800円とかしていたんだぞ。