J.S.バッハ【総合】 Part16at CLASSICAL
J.S.バッハ【総合】 Part16 - 暇つぶし2ch2:名無しの笛の踊り
08/11/15 09:23:07 DvBTT/Wo
過去スレ

J.S.バッハ【総合】 Part14
スレリンク(classical板)
J.S.バッハ【総合】 Part13
スレリンク(classical板)
J.S.バッハ【総合】 Part12
スレリンク(classical板)
J.S.バッハ【総合】 Part 11
スレリンク(classical板)
J.S.バッハ【総合】 Part 10
スレリンク(classical板)
J.S.バッハ【総合】 Part 9
スレリンク(classical板)
J.S.バッハ【総合】 Part 8
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part7
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part6
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part5
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part4
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part3
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part2
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】
スレリンク(classical板)

3:名無しの笛の踊り
08/11/15 09:34:52 NMk92o3I
>>1でいう前スレは「Part15」です。

乙です>>1


4:名無しの笛の踊り
08/11/15 10:17:47 nbGigtPM
レオンハルトは糞

5:名無しの笛の踊り
08/11/15 10:44:40 6vlXRjxO
>>4
なにが嫌いかではなく、なにが好きかで語りましょう
あなたのお気に入りを挙げてください

6:名無しの笛の踊り
08/11/15 11:40:14 61Zuv+Ux
BWV1007

7:名無しの笛の踊り
08/11/15 14:05:25 rJeLER3V
パイヤールの管弦楽組曲でまったり。

8:名無しの笛の踊り
08/11/15 16:07:38 9nksddUc
レオンハルトを貶すのが好きです

9:名無しの笛の踊り
08/11/15 16:19:01 BEeRdQOK
アーノンクールよりはまし

10:名無しの笛の踊り
08/11/15 18:22:39 J1fSa8+b
(前スレ)
993 :名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 00:49:17 ID:aY31HWVZ
URLリンク(www.hmv.co.jp)
>これ最高。だまされたと思って買ってみ。

これ、マリア・ティーポ。
で、そのティーポのバッハのyoutube(音と写真)。

Maria Tipo plays Bach Partita 2 Courante
URLリンク(jp.youtube.com)



11:名無しの笛の踊り
08/11/15 18:40:22 J1fSa8+b
(これも、前スレ)
>978 :名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 09:52:35 ID:9ZW6S/Wk
>ヴィオールとチェロとは違うの?
>同じに聴こえるけど

同じ擦弦楽器で、音域も重なりますが、まったく別の属に分類されます。
弓の持ち方が異なり(ヴィオールはコントラバスや、東洋の馬頭琴・胡弓と同じ)、それゆえ音の出方・音色がまるで異なります。
更に致命的なのは調弦も違うことです。で、結果、
チェロの曲はそのままではヴィオールで弾けませんし、逆も同じです。

2つの楽器の性質の違いを知悉していた耳の繊細なバッハは、アンサンブルでも、ソロや合奏でも、
ヴァイオリン・チェロと、ヴィオールとを、それぞれの特性に応じて、見事なまでに使い分けています。
(いやぁ天才とは、こういうもの!)



12:11
08/11/15 18:45:17 J1fSa8+b
連投スマソ
前スレ>11さん、
ブランデンブルク協や、カンタータ、大型の宗教曲(受難曲、ミサ曲)等の楽器編成を
ブックレットとかでチェックしてみると面白いですよ。
バッハは、楽器の使い分けによって、各シーンを心理的に演出し分けているのです。

13:11
08/11/15 18:46:34 J1fSa8+b
ぼけとる。前スレ>978さんってことorz

14:名無しの笛の踊り
08/11/15 19:20:32 ccdMDG5D
レオンハルトが至高にして究極。レコ芸の諸先生の投票結果をみても明らか

15:名無しの笛の踊り
08/11/15 22:32:55 WYQv75XV
>>1

16:名無しの笛の踊り
08/11/15 22:50:30 dKAkwWxv
クルト・レーデルとかいう人のブランデンブルグ協奏曲を600円で買ったけど有名なの?

音は限りなくモノラルに近かったけど

17:名無しの笛の踊り
08/11/15 23:14:03 2cUt3WDO
レオ連呼してる香具師にがぎってバッハ以外は聴いてないし
無伴奏のDQN編曲に触れようとはしない件

18:名無しの笛の踊り
08/11/15 23:31:11 H53MKlQc
有名かどうかよりあなたが気に入ったかどうかの方が重要。
某雑誌の諸先生方がなにか言ったかどうかも一切関係なし。

19:名無しの笛の踊り
08/11/16 00:30:14 4rOhDLiG
>>16
懐かしいな。俺が工房のころにLPで買ったのと同じ版だろうな。
モダン楽器のバロックが全盛だった頃にもFMのバロック番組で
あまり取り上げられてなかったと思う。個人的には好きな演奏
なんだけど、如何せん音が悪すぎるよな。

20:名無しの笛の踊り
08/11/16 05:29:23 8Eo+VwqY
>>11
そもそも単に「ヴィオール」としか言っていないからいろいろ問題がある
その説明だとバス・ド・ヴィオール、あるいはヴィオラ・ダ・ガンバにたいする説明
ヴィオール属には色々な音域の楽器があるからその説明は不十分
第一確信犯的にスレ違いの話題を振った奴のことなんてほっておけばいい

21:名無しの笛の踊り
08/11/16 09:15:34 PKbTIy/K
>>18
前スレ見てる限りレオ師は2chの草の根人気も絶大
くわえてレコ芸諸先生のお墨付きがあるんだから鬼に金棒

22:名無しの笛の踊り
08/11/16 09:57:07 REsy4ssC
>>21
レオンハルトは糞

23:名無しの笛の踊り
08/11/16 09:59:03 AkEzhGlE
タヘツィはいらいらする

24:名無しの笛の踊り
08/11/16 10:05:06 59fYgoVp
>>20
そうだね。
ヴィオールとだけ言ったらそれは普通「ヴィオール属」全体を指すから、
その場合、"ヴァイオリンチェロ"が含まれる「ヴァイオリン属」全体を対置させねばならなくなるね


とマジレス。

25:名無しの笛の踊り
08/11/16 10:42:37 Y6n/gyNq
>>24
そうそう、だからもともと「ヴィオールとチェロとは違うの」という文章自体がナンセンス

26:名無しの笛の踊り
08/11/16 11:47:50 0ShgDVuS
ガンバとチェロのこと比べてるくらいわかりそうなものなのに、
素人相手に用語糺して知識ひけらかしてるのも充分カコワルイと思うがどうか

27:名無しの笛の踊り
08/11/16 11:48:36 6vXs7W5P
バッハスレは落ちるのが伝統

28:名無しの笛の踊り
08/11/16 11:51:51 OIhtSHti
さだ馬刺しとか八つ裂きしげるとか聴く?

29:11
08/11/16 18:34:54 TrjrdmYc
>>26
2ちゃんは勿論下らない会話も多いですが、なかなか得難い貴重な情報が見付かることもあります。
雑誌を読まない私は、クラ板で何枚か、現在は愛聴盤になったCD名盤を知ったし、
質問に即レスもらって勉強になったことも、(多くはないけど)あります。

そういう2ちゃんで頂いた恩恵のお礼に、誰かが質問したら、知っている限りで知識を分けて上げているんですよ。
多少のスレチにいきり立たずにね。共存共栄です。何も用語をひけらかした訳でない。この程度なら知っている人も多いでしょう。
また、いずれ誰か先輩にお世話になることもあるかも知れないのでね。
ただそれだけ。


30:名無しの笛の踊り
08/11/16 18:50:02 BgY20IG4
長沢仮もバッハハハもイラネ
コテハンな乗る前に真っ当な人間になってください

31:名無しの笛の踊り
08/11/16 22:15:22 NzIjPm1t
>ヴィオールとだけ言ったらそれは普通「ヴィオール属」全体を指すから、

うそ。
普通ヴィオールと言ったらヴィオラ・ダ・ガンバのこと。
まして、「チェロとヴィオール」と言えば、それしかないでしょ。
ヴィオール属にいろいろあるのは、ヴァイオリン属にいろいろあるのと同じ。

32:名無しの笛の踊り
08/11/16 23:41:38 RV/0X32x
>>31
古楽村のプロ奏者は「ガンバ族」というみたいだけどね。

33:名無しの笛の踊り
08/11/17 01:28:30 pvhIksl/
おいおいレオンハルト如きの事で揉めるなよ

34:名無しの笛の踊り
08/11/17 02:23:41 SYP9b2Rp
>>29
何度も2chで偽情報にだまされたから、今度は自分が他人をだまそうとしているのですね、分かります。

35:名無しの笛の踊り
08/11/17 03:58:47 gOMfO/r7
>>31
>普通ヴィオールと言ったらヴィオラ・ダ・ガンバのこと
イギリスのヴィオールコンソートとか知らないんですね、わかります

36:名無しの笛の踊り
08/11/17 11:40:49 qQ9G3GpJ
バード、ギボンズ、タイ、ジェンキンス、モーリー、それにパーセル等々。
名曲ズラリのヴィオール・コンソート。

好きなんだよなぁ。
舞台にヴィオール一族が勢揃いするさまは、絵的にもファンタスティックだよね


37:名無しの笛の踊り
08/11/17 11:49:58 lJnG4jMI
ブランデンブルク協奏曲中もっとも古い時期に作曲されたとされる第6番の演奏には、
複数種類のヴィオール(ガンバだけでなく)が加わることがありますよ


38:名無しの笛の踊り
08/11/17 13:28:53 cqTOZZUO
普通ヴィオールと言ったらヴィオラ・ダ・ガンバのこと。

「普通」の意味分かります?
逆に、ヴィオラ・ダ・ガンバと言っても、バス・ガンバだけじゃないですね。
「ヴィオールとチェロとどう違う」が普通に受け取れないのが普通じゃない

39:名無しの笛の踊り
08/11/17 13:36:57 qQ9G3GpJ
もういいよ、その話題。

サバル&コープマンのガンバ・ソナタ(スタジオ盤もライヴ盤もそれぞれによし)
を聴いて、風向きをかえよう 

40:名無しの笛の踊り
08/11/17 20:05:56 xbqBnuse
>>35
英語読みだとヴァイオル・コンソートね。ヴィオールはフランス語。

41:名無しの笛の踊り
08/11/17 20:43:49 qQ9G3GpJ
Bach: Sonata for viola da gamba& harpsichord (BWV 1027) 第2楽章
URLリンク(jp.youtube.com)
このフェルメールの油絵、いま上野に来てるね


42:名無しの笛の踊り
08/11/18 20:19:10 3RD4RLEi
>>22
グールドが一番の糞
ヤフオクで検索してんとこいつが沢山でてきやがってウザイ


43:名無しの笛の踊り
08/11/18 20:22:54 PQ180e/4
チェンバロならレオンハルト、ピアノならグールドにしておけばまず間違いはない
レコ芸の先生方のチョイスではそうなっている

44:名無しの笛の踊り
08/11/18 20:34:02 JhYah++X
>>43
オルガンなら誰と?

45:名無しの笛の踊り
08/11/18 20:48:07 db4NVudM
ヴァルヒャ、リヒター

46:名無しの笛の踊り
08/11/18 23:06:23 sONdRXkW
レオンハルトを薦めるアホって一体なんなの?
宗教?
キンモー

47:名無しの笛の踊り
08/11/19 04:11:54 fDpkI7HU
レオンハルトが理解できないアホって一体なんなの?
宗教?
キンモー

48:名無しの笛の踊り
08/11/19 09:49:53 Fwm8B2Lw
今まで何度も>>46に自分のお薦めを教えてくれといったが答えはなかった
つまりは、バッハなんて聴いたこともないただのレス乞食ってことだ

49:名無しの笛の踊り
08/11/19 11:31:22 bRlCLPIf
レオンハルトにしておけばまず間違いないね

50:名無しの笛の踊り
08/11/19 12:40:21 JIv0agH9
HMVの本日の売れ残りに糞レオンハルト登場

51:名無しの笛の踊り
08/11/19 12:49:55 PEbKjRN2
>>42
ウジ虫以下のゴミ屑が何偉そうに言ってんだよwww

本当にバッハスレは聴き専、評論家気取りの糞ばっかだな(笑)

52:名無しの笛の踊り
08/11/19 12:57:05 WHrbklwR
技能もない無能糞演奏家が偉そうに評論家気取りするなよ(笑)

53:名無しの笛の踊り
08/11/19 13:37:34 PEbKjRN2
>>52
聴き専(笑)は哀れだな(笑)
お前はレオやリヒターもゴミ扱いしてんだろ。
聴き専、評論家気取りのゴミ屑が出来ることといったら、有名所を叩いて「俺は素人とは違う」って妄想に浸ることだけだもんなwww

54:名無しの笛の踊り
08/11/19 14:14:13 bRlCLPIf
でもレオンハルトを最初に聴くにはもったいないかもね
最初に極上のものをしってしまうと他の演奏がしょぼくてきけなくなるからね

55:名無しの笛の踊り
08/11/19 14:34:49 OGjFXWVY
30歳超えてるおじさんたちが煽りあいしてるのかと思うとバッハと誕生日同じの僕チン!は恐いなあ
しかし俺はバッハの生まれ変わりとかほざいてたけどバッハの本読み始めて全然俺なんかとは違うと思いましたよ
バッハは男らしいかっこいい性格してるし音楽の才能死ぬほどあるし
バッハを超えるなどとほざいてたけど超えるとかそういうものじゃない
次元が違いすぎる しかし俺も努力してバッハ以上に勉強して頑張りたい
以上私ごとでした

56:名無しの笛の踊り
08/11/19 14:38:17 OGjFXWVY
バッハさんに失礼だった
バッハさんごめんなさい

57:名無しの笛の踊り
08/11/19 14:43:56 vqee4V5G
>>56
バッハ「ばっはっは。気にせず、がんがり玉へ。ばっはっは」


58:名無しの笛の踊り
08/11/19 15:31:18 OGjFXWVY
wありがとう!

59:名無しの笛の踊り
08/11/19 16:08:03 vESY6iuF
>54
頭の中がかゆいまで読んだ

60:名無しの笛の踊り
08/11/19 16:20:13 JIv0agH9
でもレオンハルトを最初に聴くのは非常に危険である
最初に極上につまらないのものをしってしまうと他の演奏もそうなのかと勘違いして馬鹿らしくてきけなくなるからね

61:名無しの笛の踊り
08/11/19 16:33:00 geGvXsXa
他人の言葉を借りなければ批判もできないほど日本語に不自由な人が
レオンハルトを聴いて理解できるはずはないわな

62:名無しの笛の踊り
08/11/19 18:32:14 JIv0agH9
レオンハルトなんぞを聴いてバッハを理解したつもりで居るとは片腹痛い
底抜けの間抜けだな

63:名無しの笛の踊り
08/11/19 18:40:10 bRlCLPIf
>>58
青年よ、現代のバッハ、レオンハルトを聴いて精進したまえ!

64:名無しの笛の踊り
08/11/19 18:44:37 8VRlYp4Q
レオンハルトはフローベルガーとか、クープランとかはいいと思うんだが・・・

65:名無しの笛の踊り
08/11/20 00:12:14 uzlc6YeV
レオはフレスコバルディに限る
他はそうたいしたことない
モツなんて ト盤もいいところだ

66:名無しの笛の踊り
08/11/20 09:08:06 LI0/ohtl
レオンハルトを携えて無人島に旅立つ

67:名無しの笛の踊り
08/11/20 22:30:54 Lfi8zOdk
>>41
観に行ったがそれは無かったぞい

68:名無しの笛の踊り
08/11/22 09:49:06 yN8YAat2
URLリンク(jp.youtube.com)
朝歌さんの超初心者のためのバッハ入門で紹介されてた
ピエールアンタイのゴルトベルク、すごくよかった
なんという新鮮な音楽!

69:名無しの笛の踊り
08/11/22 11:26:30 8MUorIfk
「新鮮」ってどんな音楽をいままで聞いていたんだ?
と聞きたくなるなw

70:名無しの笛の踊り
08/11/22 11:35:05 KluwIzoh
P・アンタイは素晴らしい。
サバル指揮のブランデンブルク協#5でのソロなんて、生命感の奔流が噴出すようで
圧巻の2文字!


71:名無しの笛の踊り
08/11/22 11:46:08 38WTEdQi
アンタイは実演でラ・プティット・バンドとのブランデンブルク5番聴いたけど、
録音よりはるかに即興的で、スリリングな演奏だったよ!
録音は繰り返し聴くものだから、はっちゃけるのをセーブしてるんだと思った。

72:名無しの笛の踊り
08/11/22 11:53:19 1xM5QUOB
>>71
浦山しいのぉ。東京かいの?


73:名無しの笛の踊り
08/11/22 13:04:10 38WTEdQi
>>72
うんにゃ、千葉県の地方都市です。
音楽ホールの館長が有力者らしくて、OLCやBCJのレクチャーコンサートなんかも
開かれています。アルバンベルクカルテットなんかも来たことあります。
ロンドン・バロックやカークビーも来たことあります。地方都市なのに感謝感激なのです。

74:名無しの笛の踊り
08/11/22 19:00:01 5qGdag4r
>>69
最近はジャズばかり聞いててすっかりバッハを忘れてました

75:名無しの笛の踊り
08/11/22 19:08:50 KluwIzoh
>>79
もしよかったら、ジャズからバッハに戻ってきた時の状況(なんで久々にクラ?)、
アンタイを聴いた時の感興(どのように新鮮だったか? どのような記憶や感情が湧き起こったか)について
簡単でもいいから語ってくれると、うれしい。

76:名無しの笛の踊り
08/11/22 19:35:07 5qGdag4r
いやあ、感覚的にしか語れないですが・・・
きっかけはほんとにささいで、チェンバロじゃないけどハツゲン楽器の
あのちっこいの(クラヴィコードね)はなんて名前だっけ??と思って検索してるうちに朝歌さんとこにたどり着いて、
トップページからあの映像までたどり着いて、ウホッてなっただけです
これいうとバカにされそうだけど、ゴルトベルクはグールドの新旧を何回も聴き過ぎてもう当分イラネて思ってたのもあって、
アンタイさんのは楽器の音色も含めて鮮やかだったなと。
体感的には、アイボンで目を洗った直後くらいさわやかだったw
ジャズで中心に聴いてたのは晩年のコルトレーンで、彼岸を意識させる、神秘的でありながら暴力的かつドロドロした音楽なんだけど、
やはりジャズというのは基本的に「夜」の音楽で、それに対してアンタイさんの演奏は穢れ無き朝のイメージで、
その屈託のなさにも、オオッってなりました
趣味でギターやってて、ゴルトベルクのアリアも昔はよく弾いてたんだけど、後半のラソラ~♪から始まるフレーズの
すずめが飛び立つような軽やかさも、おおこんなだったか!という感じです
詳しくもないのにグダグダ語っちゃったけど、こんな感じで回答になったかな??

77:名無しの笛の踊り
08/11/22 20:07:30 Ug54UgPe
キミキミ、アンタイでわかったなんて生意気いってないでレオンハルトを100回きいてから出直してきなさい

78:名無しの笛の踊り
08/11/22 20:12:30 5qGdag4r
はい、わかりました!
未熟者ですみませんでした

79:名無しの笛の踊り
08/11/22 20:17:04 FDdkFWKa
アンタイ聴いてりゃ安泰。

80:名無しの笛の踊り
08/11/22 20:41:38 ER0npLp/
アンチ(anti-)は、アンタイと発音することもあるよね

81:名無しの笛の踊り
08/11/22 20:43:53 KYXsN5UY
ていうか、英語ではアンタイとしか発音しないのだが

82:名無しの笛の踊り
08/11/22 22:16:40 45luRTc0
いや、英語のanti~ は[ae'nti]と発音する場合もあるよ。

83:名無しの笛の踊り
08/11/23 01:22:00 Kg5KDXfu
反対の反対は賛成なのだ

84:75
08/11/23 01:49:04 7FEIvncS
>>76
やったことないけど、「アイボン」ってそんなに気持ちいいの? 目からウロコが落ちる感じ?
レス読んで、思いたって、「至上の愛」からコルトレーンを2枚、O・コールマンに行って、またコルトレーンを聴きました。
ここんとこDHM箱の古楽びたりだったもんで、逆にコルトレーンがすこぶる“新鮮”に響いたよ
(逆に、jazz板だったら叩かれる?>>69みたいな口調でw)

つまり>>76の真逆のパターンなんだけど。
貴君のレスには感謝。
しばらくjazzの空気感を忘れていたんだよ
あらためて“新鮮な”感覚でクラに耳傾けられるよ



85:名無しの笛の踊り
08/11/23 02:14:45 lgJr9ukS
バッハとジャズは二律背反。
能も好きだが歌舞伎も好きだ、と言うのと同じ。

86:名無しの笛の踊り
08/11/23 02:48:54 NnN2dcfT
「至上の愛」がいいとか言ってるヤツが信用出来るかw


87:名無しの笛の踊り
08/11/23 07:56:51 jKAeABbx
例によって人の好みをこき下ろして狂喜する厨の登場か。
さて、
君の好みをお聞かせ願いたいが、「フーガの技法」は誰がオススメ?



88:名無しの笛の踊り
08/11/23 08:24:52 goyfVYAn
レオンハルト

89:名無しの笛の踊り
08/11/23 08:51:23 X6rBogWM
バッハの曲ばかり演奏している奴は三流ピアニスト

90:名無しの笛の踊り
08/11/23 08:53:46 X6rBogWM
なのでグールドは三流のキモイ男


91:名無しの笛の踊り
08/11/23 10:24:42 M6FPwxcX
>>84
気持ちのいいレスをありがとう
至上の愛は俺も大好きな盤です
ジャズ板でも特に叩かれない・・・というより、クラ板以上に過疎っているので、
叩きレスであってももらえたらラッキーという具合ですw
コルトレーンに至っては本スレが埋まってから一ヶ月も経とうとしてるのに誰も新スレ立てようとしないくらいなので・・・

アイボンは、織田裕二のCMの目薬のキターー(゜∀゜)ーー!みたいな強い清涼感ではなく、
やさしくさらりと洗い流してくれる感じですね。コンタクト使ってる人にはオススメです
ジャズ聴いててすっかり黒いリズムに飲み込まれてたところ、アンタイさんのアリアは
自分にはそんな感じでした
どうもありがとう

92:名無しの笛の踊り
08/11/23 10:28:25 NnN2dcfT
>>87
好きな曲なんで複数あげる

MAK
ロバート・ヒル(旧盤)
レオンハルト
高橋悠治(「電子技法」ではないピアノ演奏の方)
グールド

「至上の愛」はコルトレーンの作品としては重要だろうが
ジャズとしては完全なゲテモノ。
なのでジャズ一般の話をしているときにあれを持ち出してくるヤツは
全く信用しないことにしてるんだけど、そういう意味では
>>84に対して>>86はちょっと不適切でしたね。
失礼。

93:名無しの笛の踊り
08/11/23 13:05:48 i6DtOeJq
>>87
フレットワーク

94:381
08/11/23 13:41:24 mMLAngcz
フレットワークは値段が高いんで買いそびれてる・・・
ピアノだとニコラーエワ。蔑む人もいるけどエマールも結構いいと思う。

95:名無しの笛の踊り
08/11/23 14:24:36 jKAeABbx
>>92
何がゲテモノで、何がゴチソウか、その基準は怪しいものだよ

徒然草第40段「栗食い美少女」のはなしと同じ理屈。



96:名無しの笛の踊り
08/11/23 15:02:57 1LDrbvs7
ジャズは詳しくないけど、「至上の愛」は好きなんですが、
どういうところがゲテモノなのか教えていただけませんか。
煽りとかじゃなくて、ジャズを聴くときに手がかりになりそうなので。

97:名無しの笛の踊り
08/11/23 15:28:49 9kAx8JYz
説法じみたところがゲテモノたる所以でしょうな
第四楽章などは神を讃える詩をテナーサックスが
延々と朗読するなど、酒場の音楽としての出自をもつジャズとしては異端でしょう
クラシック聞き慣れた人には逆に入りやすいと思う。
もっとも、フリージャズを経たあとではもはや前衛でも異端でもないと思うけどね

コールマンと名前並べて出したことから、↑のほうの人は
ゲテモノ云々のことは踏まえて書いてたんじゃないかなと思います。

98:名無しの笛の踊り
08/11/23 15:32:19 1LDrbvs7
なるほど、ありがとうございます。
「至上の愛」のほうが聴きやすいのは確かにあります。納得しました。

99:名無しの笛の踊り
08/11/23 20:37:15 9kAx8JYz
高橋のフーガの技法、ちょくちょく名前があがるね
聴いてみたいね

100:名無しの笛の踊り
08/11/23 21:35:07 8z/iIaiE
フーガの「電子」技法はゲテモノだから注意なw

といっても俺はそこまで嫌いじゃない。

101:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
08/11/23 22:04:21 OGsEFSRo
奇しくも「フーガの技法」が話題に挙がってますが、拙者、レオンハルト盤を聴き終わりました。

感想は以下の通り。

音楽におけるダヴィンチコードとも例えられる同曲ですが、神を讃美するのでは無く、人生を肯定するのでは無く、ましてや宇宙、世界、愛も。

バッハが最終的に辿り着いたこの曲は、

[「神」は外に無く、「神」は内に有る]

自らの内観の吐露ではないのかと。

「神」の部分を「全て」と置き換えてもいいかもしんない。

レオンハルトで聴いて朧けながら、こんな感じかと。

異論は認める。



102:名無しの笛の踊り
08/11/23 22:15:05 J+GxfqLg
高橋のゴルトベルクもいいですよね

103:名無しの笛の踊り
08/11/23 22:26:56 9kAx8JYz
晩年のバッハが辿り着いたのがそんな閉じた地平だとは思いたくないにゃあ

104:名無しの笛の踊り
08/11/24 00:30:53 7xMSCrrI
>>101
あれだけ敬虔なバッハが「神を賛美するのではなく」との心境には絶対ならないと思うぞ
むしろ、「神は内に有る」と「神を賛美する」は両立できる
↓    
「蜂と神さま」  金子みすず

蜂はお花のなかに
お花はお庭のなかに
お庭は土塀のなかに
土塀は町の中に
町は日本の中に
日本は世界の中に
世界は神さまの中に

さうして さうして 神さまは
小ちやな蜂の中に

105:名無しの笛の踊り
08/11/24 00:52:10 1LFaCrdg
もう……勘弁してください……

106:名無しの笛の踊り
08/11/24 10:56:06 9cmNhSWO
フーガの技法、美しく凝ったチェンバロ曲だなあ。
これで良くない?

ロバート・ヒル 1998 Hänssler 92.134

107:名無しの笛の踊り
08/11/24 11:26:42 usfnf8aZ
フーガの技法で私がすきなのは、
・マリー=クレール=アラン のオルガン版
・エマーソン の弦楽四重奏版です

本来はチェンバロを想定した曲だそうですがチェンバロだとガチャガチャした感じで‥‥

108:名無しの笛の踊り
08/11/24 15:27:02 aCzt6l7x
Walchaのコントラプンクトゥス六番が大好き
聴いてると興奮する

109:名無しの笛の踊り
08/11/24 15:36:10 6L4iou8d
レオ師の他に神は無し

110:名無しの笛の踊り
08/11/24 15:44:24 hR5sKX/p
ヴァルヒャ、アランのオルガン、
グールド、
それに、歌いかつ思索する、サバル指揮の管弦楽ヴァージョン
が好き。

111:名無しの笛の踊り
08/11/24 15:58:31 MRQnWNVZ
>>107
だれの演奏聞いての感想?
レオンハルトの演奏なんかはピンと張りつめた感じで
ガチャガチャ感とはほど遠いと思うけど。

上にあがってるロバート・ヒルなんかもいい演奏だし。

112:名無しの笛の踊り
08/11/24 16:20:41 ou+eu2X7
管弦楽バージョンでは上にあるサバールも好きだが、
アレサンドリーニ指揮、コンチェルトイタリアーノ。
各声部の求心と遠心のダイナミズムがぞくぞくする。

113:名無しの笛の踊り
08/11/24 17:40:13 joCo895n
四重奏版なら、ケラー四重奏団の演奏がいい。
チェンバロ版は、ヒルとモロニーを聞いたけど、ヒルのほうがいい。
ただし、未完のフーガのラストが好きじゃないけど。
オルガンは、ヴァルヒャ、グールド、イゾワールしか聞いたことがない。

オルガンといえば、ヴァインベルガーを聞いた方いませんか。


114:名無しの笛の踊り
08/11/24 17:59:34 aCzt6l7x
のほうが良い、だけではなくどのような点で優れているか
延べたほうが説得力もあるしスレにも有益だNE!

115:名無しの笛の踊り
08/11/24 18:00:52 HARFiqNY
最近出たやつじゃ、エマールのピアノは反則技的にスゲーぞ。
それとケラー四重奏団に一票。

116:名無しの笛の踊り
08/11/24 18:07:23 ovPwFK16
グールドのフーガの技法は9番までしかないんだよな
中学のころ小フーガのレコードを買おうとして間違えて買ってしまった
BWV番号なんか知らなかったし
主題が似てるようで違うしなんか変だなと思いつつ
結局300回位は聞いた意地で
クラシックのLPはそれしかなかったし(あとは南さおりのLPが一枚

117:113
08/11/24 18:30:15 joCo895n
>>114

なるほど、そのとおりです。
「のほうがいい」ではなく「のほうが好き」と言うべきでした。
モロニーのほうは、聞いていて堅苦しくて、流れが悪い演奏だと感じました。
未完のフーガを自分で補完しているけど、ヴァルヒャのような感銘は受けなかったし。
ただ、ヒルの未完の演奏は、ラストがいかにも「終わりますよ」と
思わせる演奏なので好きじゃない。
ヴァルヒャのようにぷっつり切れる演奏を好みます。

118:名無しの笛の踊り
08/11/24 22:25:16 OiqX2jFe
どうしてコロリオフが出ないのかが理解できない

119:名無しの笛の踊り
08/11/24 22:30:28 7zps/cqN
ヴァルヒャはたしかに唐突に終わってドキッとするね
最初聞いたときは衝撃的だった

120:名無しの笛の踊り
08/11/24 22:54:30 AfPaEeXq
音楽の捧げ物は誰がいいのかな?

121:名無しの笛の踊り
08/11/24 23:06:18 lKAc5Foq
クイケンアンサンブル

122:名無しの笛の踊り
08/11/24 23:09:51 WoA2ErrS
自分が出せば?
「コロリオフもいいですよ」と一言言えば済む話。

123:名無しの笛の踊り
08/11/25 01:35:19 JTbw8fKd
>>120
ゲーベル/MAKかっこいいよ

124:名無しの笛の踊り
08/11/25 16:53:05 gTvBr0Y7
>>121
三兄弟+コーネンのライブDVDを衝動買いしてしまったが、
全曲ノーカットの長回しで、凄い集中力の演奏。観ている
方が疲れるので、名演なのにあまり観られない。

125:名無しの笛の踊り
08/11/25 17:43:59 DnyTTkKK
>>124
それ言えるわ
「参りました!!!!」と何度も言いたくなる

126:名無しの笛の踊り
08/11/25 18:43:38 UF5Y7/jK
俺なんか毎晩レオンハルトかけて嫁をまいらせているよ

127:名無しの笛の踊り
08/11/25 19:24:37 +uhWkg1u
レオかけると絶倫になるの?


128:名無しの笛の踊り
08/11/26 00:42:48 r0p4hJMP
>>116
おお~。
そのころ俺は天地真理のLP一枚と、リヒターのオルガン曲のLP一枚だった。
一所懸命エアチェックとかしたっけ。

129:41
08/11/26 01:33:29 dv5rEnlt
>>67
ほんとだ、ゴメソ。
うら若き女性が調弦してるのは、クラヴサンじゃなくて、窓際でリュートだった

130:名無しの笛の踊り
08/11/27 23:20:25 +vFabwuI
フルートとファゴットの2重奏で何か2声の曲を演奏する予定なのですが、
できるだけ旋律と通奏低音という組み合わせでは無い方向で、これは面白いという曲はありますでしょうか?

131:名無しの笛の踊り
08/11/27 23:32:27 of/vnYKw
BWV802~805

132:名無しの笛の踊り
08/11/28 00:28:25 Eqf4NoxG
インベンション

133:名無しの笛の踊り
08/11/28 23:29:39 DmhokoSt
>>130 ブラジル風バッハ第6番

つか、あぶり出しかよw

134:名無しの笛の踊り
08/11/29 00:28:41 FTQI7JFC
バッハどころかクラシックですらないけど、
ピタゴラスイッチのテーマ、二重奏できいてみたいぞ

135:名無しの笛の踊り
08/11/29 10:28:47 8kJ/9vTN
>>134
あれはリコーダーアンサンブルならではの味だが、
子持ちの聴衆なら受けること間違いなしだね。

136:名無しの笛の踊り
08/12/01 15:21:14 z/gXQpH/
覚せい剤 ジョン健ヌッツォ逮捕
URLリンク(www.yahoo.co.jp)

137:名無しの笛の踊り
08/12/01 18:59:42 0Ku7gac9
作詞しました 治すべきところを指摘してください ほぼ初めて書きました

バッハになりたい 彼のように生きてみたい

ガタイもよく頭も切れる音楽家

決してイケメンではないけれど 中身のある男

喧嘩も強く3人を相手にしたこともあった

彼の生き方を俺も真似てみたい

音楽の才能もずばぬけてある

男の中の男 それがバッハ

バッハになりたい 彼は男の中の男

ガタイもよく 頭も切れる音楽家

138:名無しの笛の踊り
08/12/01 19:04:42 2M0K4TTp
バッハが無理ならレオンハルトになりたい

139:名無しの笛の踊り
08/12/01 19:22:11 z/gXQpH/
>>120
クイケン

140:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
08/12/01 21:04:53 Zd9ykPrt
無伴奏リュートを聴きました。

こういうのもバッハするんや。

改めて思う「バッハとチョコレートは神からの贈り物である」と。

141:名無しの笛の踊り
08/12/02 00:01:02 GAtZrwXY
>>140
>無伴奏リュートを聴きました。

はあ?

142:名無しの笛の踊り
08/12/02 00:04:54 ZnI0iF/n
>>141
知らないの?

143:名無しの笛の踊り
08/12/02 00:31:14 wcbPG5aT
無伴奏クラヴィーアなら知ってる。

144:名無しの笛の踊り
08/12/02 13:28:12 FAloCy8z
オルガンなら無伴奏なのにトリオソナタまであるお。

145:名無しの笛の踊り
08/12/02 14:40:41 1ZDMyiUd
そんなこといったらチェンバロなら無伴奏なのにコンチェルトとか管弦楽組曲がある

146:名無しの笛の踊り
08/12/03 00:10:46 zc1hNM6e
137どうですか?

147:名無しの笛の踊り
08/12/03 01:38:47 a4Qms0rf
なるほど、ピタゴラスイッチのような曲の方が馴染みやすいかも知れませんね…
しかし、やるとなると長さが気になるのですが、TV版と異なって原曲は長かったりするのでしょうか?

スレ違いですみません。

148:名無しの笛の踊り
08/12/03 03:29:14 MYVSYKOV
栗コーダーのCDがあるんじゃね。それはスレ違いだから自分で調べなさい

149:名無しの笛の踊り
08/12/03 17:58:35 ABaF4EM6
ミンコフスキのロ短調
URLリンク(www.hmv.co.jp)

聴いてみたいが、がっかりしそうな気もする

150:名無しの笛の踊り
08/12/04 02:51:50 0BFBpBA7
またイロモノが1種類増えるだけのようなw

151:名無しの笛の踊り
08/12/04 20:58:42 i7OwROgu
>>140
長澤(仮)さんレオ師をお忘れでは?レオ師も神の贈り物ですよ

152:名無しの笛の踊り
08/12/05 11:35:58 P2wqUjo5
今のスレの流れから少し外れるかもしれないが・・・。
古楽器信奉者は、バッハの合唱曲を、大人の混声合唱で演奏する事には違和感を感じないのか?
バッハの時代は少年合唱だったはずだが?

153:名無しの笛の踊り
08/12/05 15:08:42 GTrZSVGZ
そういう考古学的復元みたいな目で古楽運動を捉えてるのが
クラオタのクラオタたる所以だよな、古楽運動がどういうものかまるで理解していない

154:名無しの笛の踊り
08/12/05 15:29:20 xvzXtkIg
>>152
どっちかといえば古楽依り派だが、表現力と技術力で劣る少年合唱をわざわざ聴こうとは思わないな

表現主義的な演奏が元気な現状は、
正統性を重視する層にとってはさぞ寒い状況なんだろうね

155:名無しの笛の踊り
08/12/05 17:12:56 MLBMAKDT
>>154
LP時代のアルヒーフから出ていた古楽器使用のクリスマス・オラトリオが
少年合唱でソリストも少年だったな。演奏者はど忘れした。器楽・声楽とも
に・・・・・まあ、CD化されなかった理由はさもありなん。

156:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
08/12/05 23:40:27 9yk0QuCH
>>151
「バッハは神からの贈り物。レオンハルトはその周囲で戯れる天使」

こんな感じで如何でしょう。

157:名無しの笛の踊り
08/12/06 00:21:14 zJ7ReY+a
>>155
シュナイト指揮コレギウム聖エメラム、レーゲンスブルク少年合唱団の演奏なら
輸入盤だけどCD化されているよ。演奏もなかなかいいよ。


158:名無しの笛の踊り
08/12/06 00:46:45 Yn/M68pb
アーノンクール・レオンハルトのカンタータ全集がまさに少年合唱とソリストも
ボーイソプラノじゃん
でも、ヴィブラート垂れ流しの成年女性より清楚でいい場合もあるんだよな

159:名無しの笛の踊り
08/12/06 18:05:48 cuKa7F5K
ベートーヴェンとモーツァルトにはバッハも敵わないね。

バッハは曲を使いまわししたり、歌詞を作詞家につけてもらったりしていたそうだね。

仕事で作曲していただけ。ルーチンワークによって生み出された曲。

バッハの作品群で有名なものはごくわずか。

聴くのは、平均律、イギリス組曲、フランス組曲、ゴルトベルク変奏曲くらいかな。

交響曲は書いていないんだね>バッハ。

器楽曲がメインということで、ショッパンと比較されるのかな。

160:名無しの笛の踊り
08/12/06 18:10:32 cuKa7F5K
ベートーヴェンはバッハのことをどう思っていたのだろうか?
モーツァルトのことは尊敬していたようだけど。

161: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/12/06 18:39:37 ZQvmECPR
    〟= - =、
    ( ((" ^ ゙ )) 
   ( (( ー 、 - ))
   ( ( ( ` ゝ´;|))  
   ( ( ( n /X )/))  
  / .(.Bー/ \          .彡 ⌒ ミ
 ./ 〈/ ̄||T|| ば |          (´∀`;)  ・・・
. (__/||.|.||ii-′./.           |   .|

162:名無しの笛の踊り
08/12/06 19:07:02 P6tL09Lv
>>160
少年時代にバッハのひ孫弟子ネーフェの元で平均律の筆写譜で
ピアノの勉強したらしい。
鍵盤音楽全集を全巻予約したとか、平均律を弦楽四重奏に編曲
したりして研究したとか、いろいろ。

163:名無しの笛の踊り
08/12/06 19:43:19 gfOoWWDN
>>160
モーツァルトはさらにバッハの孫弟子みたいなもの。
作品を編曲しているし、C.P.E.バッハやJ.C.バッハの
影響が大変大きい。

164:名無しの笛の踊り
08/12/06 19:47:33 oIcqwzct
孫弟子ねぇ。
C.P.E.バッハやJ.C.バッハは、大バッハの音楽をほとんど継承していないように見えるのだが。


165:名無しの笛の踊り
08/12/06 23:25:51 Yn/M68pb
シンフォニー書いていない大作曲家なんていくらでもいるのに、
本当に日本のクラオタのレベルの低さにはあきれるな

デュファイ、オケゲム、ジョスカン、バード、モンテヴェルディ、
みんなベトやモツよりはるかに格上じゃないか

166:名無しの笛の踊り
08/12/07 02:06:22 aYkvuojO
>>165
それはそれで逆の偏見だと思うが。
ってか、おまえ、デュファイやバードがどうやったら交響曲を書けるんだよw

167:名無しの笛の踊り
08/12/07 02:06:54 8CSEetfM
>>159 …と思われていた1829年、ある青年音楽家がバッハのさる大曲を蘇演し
音楽史を変えることとなった。

その曲の作詞は、もちろんバッハではない。
元となった有名なテキストは、現在でも容易に読むことができる。

168:名無しの笛の踊り
08/12/07 02:18:30 s8mzC/Dy
バッハの作品の8割方は声楽作品だよな
古楽メインで聴いている人には常識でもクラオタは目を向けようともしない
カンタータなんて宝の山なのにもったいないよね

169:名無しの笛の踊り
08/12/07 06:54:17 ApJENXm8
>>166
ルネサンスの時代は交響曲に相当するのがミサ曲だったらしいよ

170:名無しの笛の踊り
08/12/07 07:16:20 8ADVNW7C
交響曲の歴史はせいぜい150年、ミサ曲の歴史は700年
どちらが重要かは火を見るより明らかだな

171:名無しの笛の踊り
08/12/07 07:28:45 TS1rd06/
ジョスカンのミサ曲はベトやモツの交響曲よりはるかに上

172:名無しの笛の踊り
08/12/07 10:02:44 aYkvuojO
ああ、パンジェ・リングァとか素晴らしいね。
でも全く主旨の違うものを比べるのは馬鹿だよ。

どっちも楽しめや。

173:名無しの笛の踊り
08/12/07 10:36:41 OMAcMto6
<<音楽ヤクザ>>

【作曲組】 《 最高幹部 》

組長・バッハ - ドイツ
若頭・ヘンデル - ドイツ
最高顧問・モーツァルト - オーストリア
最高顧問・ベートーヴェン - ドイツ
舎弟頭・ショパン - ポーランド
顧問・リスト - ハンガリー
顧問・シューマン - ドイツ
顧問・ブラームス - ドイツ
顧問・ドビュッシー - フランス
総本部長・ハイドン - オーストリア
若頭補佐・シェーンベルク - オーストリア
若頭補佐・バルトーク - ハンガリー
若頭補佐・ストラビンスキー - ロシア
若頭補佐・ウェーベルン - オーストリア
若頭補佐・ノーノ - イタリア
若頭補佐・ブーレーズ - フランス
若頭補佐・シュトックハウゼン - ドイツ

174:名無しの笛の踊り
08/12/07 10:47:58 jskPQbHS
またまた懐かしいスレから持ってきたね・・・

175:名無しの笛の踊り
08/12/07 13:23:04 iGvzF7ZO
古典派以降だって音楽の王道はオペラと宗教曲だろ。
だから、ベートーベンも興業としては失敗したオペラを
何曲も書いている。交響曲は横文字が分からない日本人
にも理解しやすいからねえ(そういう俺も声楽は苦手だ)。

176:名無しの笛の踊り
08/12/07 16:16:15 U2rOaZTg
声楽嫌いなバッハファンっているんだw

177:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
08/12/07 22:05:13 gFruXV9V
ゴルトベルクのレオンハルト盤聴き終わりました。

比較感想は以下の通りっす。

シフ・・・純白の詩

グールド旧盤・・・地上の詩

グールド新盤・・・彼岸の詩

レオンハルト盤・・・宇宙の詩

こんな感じ。

178:名無しの笛の踊り
08/12/07 22:06:51 8ADVNW7C
「~の詩」とかいうと、スクリャービンの曲名みたいになるな

179:名無しの笛の踊り
08/12/08 09:50:17 88TPv85M

どこで聞きかじったのやら

この手の話になると必ず

「偉大なるバッハはその価値を認められることなく没後急速に忘れ去られた」

「そんな中ただひとり偉大なるメンデルスゾーンだけが偉大なるバッハの真価を理解していた」

などとバカの一つ覚えよろしく騒ぎ立てるクラオタがわいてくる

だがバッハは当時の音楽家としては異例なことに没後も名声を保っていた上息子や弟子によって顕彰されている

また黎明期のクラオタであるメンデルスゾーンのしたことといえば19世紀好みに感傷的に味付けされた「バッハのマタイ受難曲」の演奏のみ

バッハその人を知る上で不可欠なカンタータ群については完全に無視

単純明快な英雄史観を好む無知蒙昧なクラオタはこけまで踏み込んで物事を見ようとはしないらしい



180:名無しの笛の踊り
08/12/08 10:19:20 FRTpEzAP
>>179
演奏され続けたのは「ピアノ」協奏曲「第1番」とかヴァイオリン協奏曲
「第2番」とか、古典派以降の聞き手にも親しみやすい曲ばかりだったと
よく読むけど、それは嘘なのか? 他は鍵盤曲や無伴奏弦楽器曲などを
通して「練習曲の作家」として有名だったというのも嘘?

181:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
08/12/08 22:57:43 nkm5ZZny
リパッティの死後発見されたピアノ協奏曲の録音をお聴きの方はいらっしゃいますか。

もし宜しければ感想など教えて下さい。

182:名無しの笛の踊り
08/12/08 23:26:46 dTeKGjbB
>>179 のようなど素人が >>179のような恥ずかしい意見を言える場。
それが2ch!

183:名無しの笛の踊り
08/12/08 23:35:16 HA+nuX9p
ブラームスはバッハのカンタータいくつか校訂してるね

184:名無しの笛の踊り
08/12/09 00:22:11 VQJE2rxQ
バッハの【「ピアノ」協奏曲】とか言ってる時点で…

185:名無しの笛の踊り
08/12/09 00:30:06 07LfXWPj
…演奏史を知ってるってことだよ。
志村、「」!

186:名無しの笛の踊り
08/12/09 00:54:56 8Zidilwh
没後の名声はおろか、生きてる間に名声があったかどうかすら怪しいしなぁ。
少なくとも一流の評価じゃなかったのはトーマスカントール就任の事情で明らかだし、
生前に作曲家として賞賛されたという史料がひとつもないんじゃなかったっけ?
オルガニストとしての評価はともかく。


187:名無しの笛の踊り
08/12/09 01:03:36 IyzQbbLZ
なんか、当時の人気投票みたいので7位だったというのを聞いた事がある
そこそこ人気あったと考えていいんじゃない?

188:名無しの笛の踊り
08/12/09 07:28:53 ezmLu5jd
人気投票なんて、どこでどういう人達を対象にやったかで大きな違いが出てくるだろうが。

189:名無しの笛の踊り
08/12/09 16:29:42 c/7RzH3t
テレマンが1位でヘンデルが2位だったという奴ね。まあ、ヘンデルは
ともかくテレマンの忘れられっぷりも凄まじかったよね。一部の学者
以外は20世紀後半まで殆ど知らなかったんだから。

190:名無しの笛の踊り
08/12/09 20:59:49 rp3LGQ4m
レーガーがテレマン変奏曲書いてるけどね。

191:名無しの笛の踊り
08/12/09 22:54:03 75XTv7r1
>>190
レーガー自身が古典ヲタクだし、好き嫌いがハッキリしている作曲家だからなあ。
「レーガーは大作曲家ではないが」なんてCD解説に堂々と書かれていたりする。
あ、俺はレーガー好きだよ。

192:名無しの笛の踊り
08/12/10 00:18:30 m0TBDNEq
レーガーって40そこそこで亡くなってるのにあれだけの量の自作以外にも
かなりの数の自作・他作の編曲もしてるのがすごい
いい意味で音楽気違いだったんだろうなぁと思う

J.S.バッハだとブランデンブルク協奏曲の4手ピアノ編曲版は愛聴盤です

193:名無しの笛の踊り
08/12/11 22:59:04 0yyKYbwg
現代のバッハの生まれ変わりはイングヴェイだよな

194:名無しの笛の踊り
08/12/11 23:03:44 XsX/YegF
あ~、どうりで似てるね

体型が・・・

195:名無しの笛の踊り
08/12/11 23:16:31 51erZ8oo
バッハの直系の子孫て、今どうなってるんだろ。
あんなにたくさん子供作ったのに。

196:名無しの笛の踊り
08/12/13 17:58:27 R+HS9CcX
中古CD店でリヒターのクリスマス・オラトリオを捜してるんだけど、全然ない。

季節柄、みんなに買われちゃうのかな??

197:名無しの笛の踊り
08/12/13 19:43:09 GjckQAmd
ラフォルジュルネ
今年はバッハだけど3日間なんだな

198:名無しの笛の踊り
08/12/15 20:08:06 Ys0c9XMt
マルティン・シュタットフェルトの
平均律の話題が出ないね。

買ったけど最高だよ。

シュタットフェルト >>>>> グールド >>>>>>>>>>>>>リヒテル

くらいの評価。

199:名無しの笛の踊り
08/12/16 04:54:38 XsTJVS1R
無意味に不等号使うやつって頭悪そうに見えるな

200:名無しの笛の踊り
08/12/16 05:37:08 CzP4htk5
1>>>>>>>2>>>>>3

201:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
08/12/16 22:23:28 E2jBN4lU
リパッティ演奏の「主よ、人の望みの喜びよ」を西暦1947年版と西暦1950年版と揃えました。

前者は素晴らしいですが、後者の方がいいと思います。

夭折が悔やまれます。

202:名無しの笛の踊り
08/12/16 22:58:26 nTR940+o
氏ぬ直前だからああ演奏できたともいえるがな

203:名無しの笛の踊り
08/12/17 03:40:09 IfuHQl5w
みなさん、今日ここに書き込んだのは他でもない
クリスマスまであと10日くらいになりました、そこでだ
皆で、「オレはこんな名盤を持っている」というのを自慢しあう
というのはどうでしょうか?

本当言うと、当方リヒターMBのアルヒーフ盤は社会人の当然の常識として持ってますが
次に何を買ったら良いか、判りませぬ
だから教えてくらはい

204:名無しの笛の踊り
08/12/17 07:29:49 yTG3cLYa
最近出た輸入盤のBCJバッハ四大宗教曲(ロ短調ミサ、ヨハネ、マタイ、クリスマスオラトリオ) 10枚セット良いですよ。
私は山野楽器で買いましたが、既に発売されているSACDハイブリッド盤よりもCDとして聴く限り音が良い(ロ短調ミサで比較)。
私はSACDプレーヤーを持っていないのでそれとの比較は分かりませんが、既にバラで持っている人も買って損は無いと思います。
山野楽器で7350円。

205:名無しの笛の踊り
08/12/17 08:54:39 YPv0PQsS
BCJはクソ

206:名無しの笛の踊り
08/12/17 09:45:42 ZcBFiihx
だが、レオンハルトよりはマッシ

207:名無しの笛の踊り
08/12/17 09:51:36 6ZpHIeAH
BCJは声と管がイマイチなんだよな、弦はまあまあ

208:名無しの笛の踊り
08/12/17 11:05:01 6jsiqTKU
とにかくコーイが聞きたくない

209:203
08/12/17 18:16:41 DF9TZF/D
ありがとうございます
いまのところBJCの箱だけですね、これ安いけど、ハイブリッドじゃないんですね
一応SACD/CDプレイヤーは買ったんですけど、そう言えば、SACDのソフト買ってないなぁ
私も買うなら、10枚のCD箱にするかな

それにしても4大、と言うけど、マタイ・ヨハネの受難曲に比べるとロ短ミサ、クリオラは人気今一ですね
ドラマティックじゃないからかな?

210:名無しの笛の踊り
08/12/17 18:37:33 6jsiqTKU
ロ短は普通に人気あるだろ・・・
クリオラは今の時期は一番人気

211:名無しの笛の踊り
08/12/17 18:57:23 ep4+kcJe
その4つの中だとロ短調聴く割合が一番多いな
声楽作品全体ならダントツでBWV198だけど

212:名無しの笛の踊り
08/12/17 19:09:53 DF9TZF/D
そうかなぁ・・・あ、>>203ですけど
全スレで、両受難曲で、ネタ振った時の方が、反応が良かったんで・・・
つーか、今、世の中大変だからそんな大曲聴いてる場合じゃないってこと?

213:212
08/12/17 19:10:59 DF9TZF/D
全スレ→前スレ
訂正です、すみません

214:名無しの笛の踊り
08/12/17 19:15:52 ep4+kcJe
住人なんて移り変わるものだし、そのときたまたまいた人がそうだったとか
毎日このスレみてる人ばかりじゃないだろうし

あと、俺は純粋にBWV198が大好きだから聴いてるだけだよ

215:名無しの笛の踊り
08/12/17 19:26:55 DF9TZF/D
>>214
納得しますた
でも、よかったらクリスマスオラトリオのオススメあったら、よろしく

おれもBWV198すきだよーん

216:名無しの笛の踊り
08/12/17 22:36:57 /A7AyASo
>>209
クリオラならヤコピシかフェルトホーフェン

217:名無しの笛の踊り
08/12/17 22:58:08 I+O+McqR
グールドの平均律どう?
ピアノだとシフしか聞いたことないんだ

218:名無しの笛の踊り
08/12/17 23:04:34 /A7AyASo
>>217
平均律好きなら必聴。

219:名無しの笛の踊り
08/12/17 23:15:28 DF9TZF/D
>>216
サンキュー!
でもヤコピシのクリオラ、検索してもヒットしないな
やり方がわるいのかな?
フェルトホーフェンのは、SACDって書いてあったけど
アマゾンのところにハイブリッドとも書いてある
ハイブリッドでOK?

220:名無しの笛の踊り
08/12/18 06:51:40 n1kZvipD
>>219
OK

ヤーコプスで検索するよろし

221:名無しの笛の踊り
08/12/18 07:20:26 llw8ee7z
早朝からどうもありがとう
ヒットしますた、ベルリン古楽アカデミー(ちょっとジャケ写がこわーいヤツ)ですね
フェルトホーフェンとともに高い評価されてるね。
この2つか、昨日教えてもらったBCJの箱のどれかを買います

>>220と昨日の人にも感謝

222:221
08/12/18 23:01:59 zx+ylNiq
買って来ました!ヤーコブス・古楽アカデミー盤
御茶ノ水ユニオンクラシック館で中古があった(盤質Bで2730円の20%引き)ので、これに決定
3枚組でモテトゥスのBWV225-230が3枚目に入ってました
盤質はBでもあまり良い状態ではなかったけど、再生には影響なし

とにかく満足しました、一気に2枚聴きとおしましたが、全く間然とするところ無く、素晴らしい演奏ですね
独唱の4人も良いし、合唱の厚みも充分ですね

フィードバックしてリヒター盤も少し聴き返しました、ヤーコブス盤のおかげで
リヒター盤が蘇るように良く解るなりました、ヴンダーリヒが良いです

素晴らしいCDが入手できました、サンキュー!

223:名無しの笛の踊り
08/12/18 23:09:25 WwJvFCGA
行動が早いなww
同梱のモテット集も上質だぜ

224:名無しの笛の踊り
08/12/18 23:52:19 zx+ylNiq
たまたま中古が手に入ったからね
新品だったら、3つの選択肢でもっと迷った事でしょう
ところでBWV225-230の1枚だけ、盤質がチョー綺麗
前に持ってた人はオラトリオしか聴いてなかったみたいです

225:名無しの笛の踊り
08/12/19 10:49:34 v7ptCTae
他の曲の演奏はいまいちだけど、モテットだけは
カントゥス・ケルンはいいよね

226:名無しの笛の踊り
08/12/19 11:43:43 1nD2AZvP
カンタータの最初に出た4番106番などが入ってるのも良い。

ロ短はゴミ

227:名無しの笛の踊り
08/12/19 19:30:52 43JhAfQl
ブルックナーばっかり聴いてないで、たまにはバッハも聴こうと思い立って
>>204のBCJセット物ぽちりました。
HMVで注文したあと、「もしかして輸入版だから日本語解説ついてない?」と気がついたんですが
さてどうしましょう。
歌詞とかも理解できないと曲の良さもわからんもんでしょうか?

228:名無しの笛の踊り
08/12/19 20:15:49 qC/Ajuu6
グールドの平均律聴いてみました
硬派ですね
平均律はそもそもが固いんだから、さらに固くしなくても…
と思いました。好きな方、すいませんストレートで

229:名無しの笛の踊り
08/12/19 22:30:49 19xpjQrv
>>227
歌詞はググればOK

230:名無しの笛の踊り
08/12/20 02:33:08 TdsSm5M5
204です。カンタータ板にて、購入された方が記されているように、日本語解説は付いていません。
実は、私も山野楽器にてロ短調ミサのハイブリッド盤を買った時に、同じパッケージの輸入盤が千円ほど安い価格で並んで置いて在ったのです。
ただ、私にとって英文或いは独文の解説書を正確に訳する事はほとんど不可能なので、千円高は全然苦になりませんでした。
しかし、このBCJの日本盤はマタイだけで七千円します。全四巻揃えると二万円ほどになります。
私の場合既にマクリーシュのマタイ(日本盤)を持っていた事もあり、この音楽に関する諸々の知識はネットや書物で得る事にして、
合計で1/3ほどの金額で買えるこのセットに決めました。
宗教曲の通例として、歌詞は聖書の中のやり取りと思っていれば間違いありません。
はっきり言ってマタイなど説教臭い語りが多く退屈します。
昔、クィンシージョーンズの作品に「私の考えるジャズ」と言うタイトルのLPが有りましたが、
正に「私の考えるバッハ」と言う趣で、テンポやしなやかさが日本人の感性に合う感じがします。
さらに、このCDで聴く音はBCJの音色の美しさも相まって、デジタル録音技術も此処まで進化したか、と思わせるほどに自然な音がします。

231:名無しの笛の踊り
08/12/20 07:09:23 9uRXc/jl
ふむふむ
まあマタイとロ短調ミサは国内盤もってるんですけど
結局あんまり見てないしなあ
オペラなら輸入盤でも平気で買ってるし
問題はあらすじぐらい覚えておかないと、曲のどのへんだか覚えづらいことぐらいかなあ

リヒターのセットとどっち買おうか悩んで、マタイだけはリヒター持ってたから
限定廉価盤っぽいBCJ買ったけど、wktkして待っておきます

232:名無しの笛の踊り
08/12/20 16:04:16 MsoqYgcI
>>228

平均律jは、最近出た、シュタットフェルトがいいよ。

233:名無しの笛の踊り
08/12/20 17:06:49 X196wfny
>>222
LONG long ago、
FM-NHKで放送されたほぼ同じメンバーよるウィーンでのコンサート
のエアチェックをいまでもよく聴いてる

234:名無しの笛の踊り
08/12/20 18:31:40 V3Es0fLl
誰か管弦曲組曲第2番を弾いてうPして!

235:名無しの笛の踊り
08/12/20 21:34:52 4Jnsawot
>>234
見ず知らずの人に「うpして」
と言われて、ハイソウデスカとうpするような、お人よしはいないでしょう

てかオレ、釣られただけ?

236:名無しの笛の踊り
08/12/20 21:36:46 DdmLwlNr
>>226
同意。
テュルクが抜けた途端、ダメになったね。あそこは。

237:名無しの笛の踊り
08/12/20 22:14:35 x3p50rAY
NHKBSつけたらゴルドベルク変奏曲だ。 弾いてるおじさんだれ??

238:名無しの笛の踊り
08/12/20 22:34:50 E+VViXOi
おれ

239:名無しの笛の踊り
08/12/20 22:40:35 x3p50rAY
あなたでしたか。 今のところグールドに似ている変奏と、退屈な変奏がある。

240:名無しの笛の踊り
08/12/20 22:49:47 0txwAEWD
コロリオフ
彼のフーガの技法は絶品

241:名無しの笛の踊り
08/12/20 23:36:53 9d52LfYa
コロリオフのCD高めなんで買うの躊躇してる・・・
インベンションとシンフォニアは持ってるけど。

242:名無しの笛の踊り
08/12/21 10:33:49 Ix/QjHYq
>>236
ブルーンスのカンタータとかJS以前のバッハ作品集とか、テュルク後でもいい仕事してると思うけどね
バッハの小ミサのほうも悪くは無いかと

ロ短調ミサの件は同意。


243:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
08/12/21 19:50:21 zHH4ddEG
アインシュタイン先生著の「音楽史」を古本屋にて100円で購入しました。

流石は碩学です。ここの書き込みよりもいい書き込みです。

バッハ先生の項目では「彼のカンタータには無いものが無い。ありとあらゆるものが詰っている」そんな意味のことが書いてありました。

カンタータは殆ど聴いた事が無い小生ですが、ガンガン聴き捲り捲ろうと思います。

244:名無しの笛の踊り
08/12/21 20:08:45 1soaXWbg
無伴奏曲(鍵盤除く)をすべて弾いてる楽器ってギターくらいかな。
ピアノ用にも全曲編曲ありそうだけど。

リュート曲(組曲含む7曲)
無伴奏チェロ組曲
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ
無伴奏フルートパルティータ

245:名無しの笛の踊り
08/12/22 00:58:18 LZE4Exra
>>243
>アインシュタイン先生著の「音楽史」
吉田秀和翁がネタ本にしてるやつだな。
吉田先生は好きなんでそれもそのうち読みたいと
思ってたんだ。

246:名無しの笛の踊り
08/12/22 19:56:56 nO7ys1nu
アランのオルガン全集(3回目録音)を入手して聴き始めました
ゆったりした演奏でよいです

247:名無しの笛の踊り
08/12/22 23:48:02 LzivVQSo
クリスマスオラトリオの名盤を教えてもらい、まずヤーコブス盤を買った>>222です
あれが凄く良かったので、調子に乗って、会社帰りにBCJ箱を買いました(石丸で7300円)
明日の休日、一日かけて聴きます

248:名無しの笛の踊り
08/12/23 10:53:17 Pz69XLje
>>247
あとは、クイケン盤だな。
とりあえずクリスマス・オラトリオは、その3点を持っていれば充分だと思うよ。

249:名無しの笛の踊り
08/12/23 11:00:07 HfeAWqaw
何を思ったか突然バロックが聴きたくなってCD屋でベストバッハ100ってのを買ってきました
6枚ぶっ続けで聴いてなかなか気に入ったので他にも聴きたいのですが
バッハ入門でいいCDあったら教えてくれませんか


250:名無しの笛の踊り
08/12/23 13:38:59 vtE0loZi
釣りにマジレスかもしらんが
誰にでも勧められる1枚ってのは多分ないよ(w)。
「それが好きならこれはどうかな?」てのはありうるけれど。

聞いた中で気に入ったのがあれば、その演奏家、楽器、曲目なんかから
たどって広げてゆくのが普通では。
「外れ」にあたるリスクはある程度仕方ないよ。

251:名無しの笛の踊り
08/12/23 14:29:08 JOn3hVEL

ヴィンシャーマンの名前が出てこないけど、みんな聴いてんのかい?
BWV 1060a は、この人だよな。ホリガー、クレーメル派の感想も聞いて
みたい。



252:名無しの笛の踊り
08/12/23 14:44:13 jCEnpGkE
シフの12枚組BOX、このスレの評判はどうですか。

253:昨日の247
08/12/23 17:27:47 4OXPA9Xl
一日かけてBCJ箱聴いています、かなり良いです
マタイとクリオラを全部、ヨハネのディスク1まで聴きました

クリオラに関しては、この前買ったヤーコブス盤の方が良かったかな?(俺の中では)
ヤーコブス盤のショルははまり過ぎ、と思えるくらい上手いので
比較される米良さんには、気の毒か?
手持ちのリヒター盤もヴンダーリヒなどかなり良いので、BCJとしては厳しいところ

でもBCJも、まとまりがあって凄く気持ちよく聴く事が出来ました
音も温かみがあって素晴らしいです

254:名無しの笛の踊り
08/12/23 17:51:59 xslhDyoZ
米良タソとかコープマンのマタイとかでうたってるカウンターテナーの声はきもい
ショルレベルだとキモさ通り越して神なんだが

255:名無しの笛の踊り
08/12/23 18:08:11 dIYQq7JD
>>249
俺も最近バッハベスト100買っててワロタ
まあ俺はバッハどころかクラシックも全然知らない初心者だから偉そうなこといえないけど
グールド?さんのゴルドベルク変奏曲がいいなあって感じたから、それをオススメする

256:名無しの笛の踊り
08/12/23 18:54:37 Ftv3PIpu
>>253
なかなか確かな耳してるね。
俺はしばらく前にクリオラ16,7枚聴き比べたことがあったけど、
実際、ショルとヴンダーリヒはずば抜けてる。

BCJのテュルクも悪くないんだけど、ヴンダーリヒと比べちゃうとね。
クリオラのテノールでヴンダーリヒの他に挙げるとすれば、コープマン盤のプレガルディエンぐらいかな。
何しろクリオラのテノールアリアってめちゃ難しいから、ちゃんと歌えてる方が少ない。
シュライアーはもちろん歌えてるけど、例によってかなり好き嫌い分かれそう。
コープマン盤では、メゾのマグヌスも好きなんだけど、指揮者含め他がイマイチ。




257:名無しの笛の踊り
08/12/23 20:28:54 l5ejQHjX
ヴンダーリヒのアリアはその名の通りWunderlich。唯一無二。

あとアルトが好きな人にはリリング盤のダンツさんをお薦めしとく

258:名無しの笛の踊り
08/12/23 22:34:28 jCEnpGkE
BCJは弦の音色が魅力。ピリオド系の早めのテンポ取っていながら
「颯爽」というより「しなやか」という感じ。

259:253
08/12/23 23:04:25 4OXPA9Xl
一日かけてBCJ箱聴きました、かなり良いと思います
明日からまた仕事で、年末に音楽漬けになるのは今日しかなかったので・・・

BCJ箱の感想を書きますと、これは良いですね。10枚ぶっ続けで聴く、というのは演奏や音質が悪くては出来ない
音に関しては、パースペクティヴが上手く撮れていて、立体的に聴こえる
演奏では、エヴェンゲリスト=テノールのテュルクが、本当に良く頑張って「努力賞」モノです

今なら値段から言っても安いので
これらの曲を初めて聴く人には充分推薦に叶うセットだと言えるでしょう

260:名無しの笛の踊り
08/12/23 23:42:26 8W68cBUu
>>255
演奏も曲目もよくわからずに聴いてるもんだから
あんまり的の絞った質問はできないけれど、とにかくもっとバッハを聴きたいなと思ったんだよね。
155枚大全集もいいかなと思ったんだけど、初心者が聴くとどこに何があるのかさっぱりわからない状態になるのが目に見えるようだったので止め。
グールド、ゴルトベルグをキーワードに探してみますよ。ありがとう。


261:名無しの笛の踊り
08/12/24 14:36:14 Ut+RIS/T
BWV542のフーガの元になったオランダ民謡って聞いたことある人いますか?

262:名無しの笛の踊り
08/12/24 17:53:43 Pc3XeyoF
>>260
バッハは非常に多様な作品を残した人なので、何がしかとっかかりがないと
教える側も勧めにくいんよ。奏者もどっさりいる。
グールドのゴルトベルクは何にせよバッハを聴いていく上で必ず出会うので、
聴いておいて損はないです。有名なのはデビュー盤のアグレッシブなのと、
死ぬ直前の悠然とした二枚。
おれは聴きすぎて飽きて正当な評価ができないので、むしろ彼の弾く
6つの小プレリュードや、
フランス組曲のほうを勧めたいな。
そして、それよりも、自分がバッハにハマるきっかけになった
無伴奏バイオリンソナタ・パルティータを聴いて欲しいな。
好き嫌いはあるかも知れないけどシェリングの演奏がオススメです。
肉厚にして引き締まった音色で、たった四本の弦にこれほど豊かな音楽が眠っていたのか!と思わされました。

バッハを探っていくうえで有用な本としては磯山雅「J.S.バッハ」(講談社現代新書)
サイトでは「朝歌」(古楽よりだがふところの深いサイト)
などがあります

263:名無しの笛の踊り
08/12/24 18:49:12 6v12/8Ha
>>262
どうもありがとう。
今日タワレコに行ってきました。グールドのゴルトベルクありました、が山積みになってる新譜を買うのは超ミーハーじゃんとか思いつつ
ブリリアントのオルガン集を買ってきました。(6枚組で2000円って超安いじゃんとかいう情けない理由)
CD屋のバッハの棚はドイツ語ばっかりでわけわかめ、「ベートーベンの交響曲全集」なんてわかりやすいものはなくて
BWV○○とかばっか、やたら長い曲で○枚組CDでも全部はいってるわけじゃなくて抜粋だったり。
先は長そうです。262さんの書き込みはいろいろ参考にさせてもらいます。



264:名無しの笛の踊り
08/12/24 19:36:59 yGYWDzIa
>>262
>無伴奏バイオリンソナタ・パルティータを聴いて欲しいな。
>好き嫌いはあるかも知れないけどシェリングの演奏がオススメです。

シェリング、まだ第一線に残っているんだ。
わしはこれでバッハに入りました。

265:名無しの笛の踊り
08/12/24 20:39:38 RJRMjlVT
613 :ギコ踏んじゃった:2008/12/24(水) 17:08:10 ID:bHR2yj5m
オルガンを習いに行けるところだと大宮のバッハんちはどうであろうか。

昔声楽教室も開いていた。
もちろん先生は声楽をやったことがない山田先生。
ピアノが弾ける→伴奏できるかも→声楽教室開く→儲かる
その程度の認識でやっていたけどね。
今はどうだろう







山田康弘

266:名無しの笛の踊り
08/12/25 00:03:32 l6yZtycI
  |=- =、
  | ^ ゙ ))   
  |、 ,- ))⌒ ミ   
  | ゝ゚ |)´∀`) BWV248 アゲ!
  | ∀) /)⊂ノ  
  |ー/ | ′
⊂|| ̄ /
  | ̄/

267:名無しの笛の踊り
08/12/25 00:12:25 BpPvJLLm
カンタータってバッハの若い時代の作品に声楽載せてるだけみたいなの多いんじゃないの?
654→140みたいな。膨大なカンタータから消失した曲を復元できないの

268:名無しの笛の踊り
08/12/25 00:31:33 QqqZun9u
>>267 器楽曲からカンタータへの編入曲を集めたCDとかあるよ。
だけど「だけ」って、その「だけ」がすごいんだが。BWV110なんか原曲より好きだけどな。
140も冒頭合唱だけでも聞いてみてよ。

バッハは「声楽の扱いが器楽的」だなんて揶揄されたりもするが
逆に見れば声楽になじみがない(俺がそうだった)人間でも入りやすいよ。

269:名無しの笛の踊り
08/12/25 00:36:37 QFMeyknm
逆逆、古典期までは器楽が声楽の模倣だったんだって。
声楽のほうが器楽より名技性を要求されるパートだった。

270:名無しの笛の踊り
08/12/25 02:18:26 vxUpHtnW
一昨日BCJ箱を一日かけて聴いていた>>253>>259です
自分の事ばかり書いて、皆さんからのレスにお礼もなしに失礼しました
皆さんのおかげでクリスマスオラトリオが凄く好きになりました
また、今回実際に買った以外で名前の出た
クイケン盤、フェルトホーフェン盤、コープマン盤もいずれは必ず聴く事になるでしょう

亀なお礼になりすみませんでした、そして名盤を紹介してくれてありがとう

271:名無しの笛の踊り
08/12/25 02:31:14 eEFkHtNV
コープマン盤は名盤じゃないぞw

272:270
08/12/25 02:36:31 vxUpHtnW
>>271
あれー?そうだっけ?
でもテノールのプレガルディエンとメゾのマグヌス、というのに興味を魅かれたのサ(>>256の人のレス)

273:名無しの笛の踊り
08/12/25 05:22:22 LotzKqTm
>>272
マグヌスは巧いというよりカワイイ系だね。
ノンヴィブラートの透き通った声で、クリオラには合ってるかも。
名盤じゃないには同意w

フェルトホーフェンは全体にやや暗めの色調だけど、合唱と器楽それに録音が凄い。
第1曲なんか圧巻だよ。

ヤコピシは文句なし名盤ですね。
BCJも力のこもった佳演。

でも個人的にいちばん好きなのは、しっとりと滋味溢れるヘレヴェッヘ盤。
このクリオラも派手ではないけど、このころのヘレは本当に良かったよ。
再録のウワサもちらほらあるけど、もうこんな演奏にはならないかも。

274:名無しの笛の踊り
08/12/25 07:46:58 8Ml2FhAc
プレガルディエン聴きたいんなら安いオットー盤でもいいんじゃない?
地味めな演奏だけど

275:270
08/12/25 08:41:44 vxUpHtnW
さすがにクリスマスですね
続々と注目盤が出てくる・・・・
ヘルヴェッヘ盤、オットー盤も候補に加わりまして
これだけ名前が出てくれば、中古盤の一つもありそうですが
最も聴いてみたいのは、フェルトホーフェン盤ですね
ヤーコブス盤、BCJ盤も凄くいい音だったけれど、何と言ってもSACDハイブリッド盤

気長にそろえて行きますよ

276:名無しの笛の踊り
08/12/25 09:24:06 1i3iNmsE
>コープマン盤は名盤じゃないぞw

そんなこと誰が決めたんだよ。
何が名盤でそうじゃないかなんて決められないだろ。
個人的な好みというのなら分かるが。


277:名無しの笛の踊り
08/12/25 10:09:52 r3dVH7Vj
>>267

誤:654→140

正:140→645

ちなみに、シュープラーコラール集は全部カンタータからの編曲。

278:名無しの笛の踊り
08/12/25 15:07:04 eEFkHtNV
>>276
クリスマスにマジレス乙

279:名無しの笛の踊り
08/12/25 15:34:13 xDSBXEeH
??

280:名無しの笛の踊り
08/12/25 23:44:18 dDv5ZdIz
>>268
>だけど「だけ」って、その「だけ」がすごいんだが。BWV110なんか原曲より好きだけどな。
>140も冒頭合唱だけでも聞いてみてよ。
140はcelloで演奏経験あるが、冒頭合唱出るところは痺れたな
ベトとかブラとかドヴォとかメジャー曲は一渡りかじったが、
140演奏は最高の経験の一つ。ぜひとももう一回やりたい。あとは運命。ただし1楽章。。。


281:名無しの笛の踊り
08/12/26 14:22:35 q+tBGIPg
106をリコーダーで参加した経験あり
たまたまガンバ弾ける人が数人いたから、ってことでやった
あの曲はチェロでやっちゃいけないね。
リコーダーとガンバだとちゃんと弔いの鐘に聞こえる。

282:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
08/12/26 20:56:51 Y3c/idwH
てすと

283:名無しの笛の踊り
08/12/26 21:57:32 Zb2V2z28
>>276
ただコープマソは何をやっても詰めが甘いのは事実
指揮もオルガンもチェンバロもな

284:名無しの笛の踊り
08/12/26 22:30:59 Sk2EWlNc
「事実」ですと?
誰が「事実」を認定するのですか?
「思う」のなら自由ですが。
「事実そうだと思う」という言葉のアヤもありますがね。

285:名無しの笛の踊り
08/12/26 23:27:06 XgXCABdq
   |=- =、
   | ^ ゙ ))
.---|、 ,ヽ ))  ケンカ イクナイ・・・
. 文.| ゝ´;|))
.---| д) /))⌒ミ
   |ー/ |д`)
 ⊂|| ̄ ⊂ ノ

286:名無しの笛の踊り
08/12/27 01:01:37 QXpIZEhz
NDRでアーノンクールのクリオラの新譜を聴いたけど、えらくトゲが抜けてて聞きやすかった。
合唱団のキャラか躍動感は物足りないが、抑制されて落ち着いたクリスマスな感じ。

個人的にそんなに好きではないゲルハーエルだが、レチタティーヴォはなかなか上手い。
シェーファーは良くも悪くもなく、ファンとしては少し期待はずれ感も。

287:名無しの笛の踊り
08/12/27 01:58:03 iF7s1XmR
>>286
キミは良い人だなぁー、これから聴くかも知れないオレラが、購買意欲を失くさないように
気遣っているのがありありと感じられる

でもハッキリ言っちゃえ!(笑)
取り合えず、レポサンキュー!

288:名無しの笛の踊り
08/12/27 12:38:53 2MQb7qbW
ブリリアントのバッハ大全集届いた!
これって中身聴くまで正しいかわからないから
目視でちゃんとそろってるかチェックしても無駄だよね?


289:名無しの笛の踊り
08/12/27 19:44:49 2XPYgFMk
どなたか、リヒタースレの継続スレ、立ててくだされ。
スレ立て規制で立てられませぬ。

290:名無しの笛の踊り
08/12/28 01:09:25 IzgWoY5F
リヒターの新スレは、26日に立てたけど?

291:名無しの笛の踊り
08/12/28 02:55:44 x7d0BXMd
すいません。ありました。

292:名無しの笛の踊り
08/12/28 11:31:39 bq89agUC
来年出るカフェ・ツィマーマンのバッハ録音第4弾、やっぱ皆さん買います?

293:名無しの笛の踊り
08/12/28 19:43:06 MxC4nJNd
シュタットフェルトがいいって上のほうに書いてありましたけど
ニコニコ動画のゴールドベルク変奏曲の演奏はさほど感心しませんでした。
清楚で好感は持つんですけどね。

そんなにシュタットフェルトの平均律っていいんですか?
ちなみにわたしはリヒテルとヒューウィットの持ってて気に入ってます。
あとアシュケナージのを試聴してわかりやすくていいなと思いました。
そういうひとたちの演奏と較べてどういいんでしょうか?

294:名無しの笛の踊り
08/12/28 20:21:10 lG5looYv
>>293
ま、そういう人たちの演奏が好みならそれ聴いとけばいいんじゃね。

295:名無しの笛の踊り
08/12/28 21:18:53 QkYYLdPR
>>286
1~3聴いたが、実演ではトゲトゲだった。
CDだと録音のせいか聴きやすい。

296:名無しの笛の踊り
08/12/29 21:22:01 DOmgvwEY
>>293
どういう感性をしてたらヒュー一途の平均律が気に入るのか・・・

297:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
08/12/29 22:06:12 AjJZAD1j
皆様。

今年揃えたレオンハルトは、

「ミサ」
「ガンバ」
「2声3声」
「フルート」
「フランス」
「嫁の日記」
「平均律一巻」
「フーガの技」
「ゴルトベルク」
「ヴァイオリンソナタ」

でした。

全てが全て素晴らしいです。来年も引き続き頑張り鱒。

298:名無しの笛の踊り
08/12/29 22:17:22 5AYT0KHC
そういや、来年レオンハルト来るね
万難を排して行かねば

299:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
08/12/29 22:58:48 AjJZAD1j
アインシュタイン先生の「音楽史」まだ未読です。

斜め読みする程度なんですが、バッハ先生は手離しの絶賛です。

ショピン氏は扱いが小さく「まあ、あの時代にあの程度なのは奴の頭の限界やね」と酷評。笑った。

最初の一頁でとても重要な事が書かれており、この一頁だけで元は取ったな、という感じです。

300:名無しの笛の踊り
08/12/29 23:33:48 gTrfHCxc
レオンハルトは毎回今回が最後だろうな、と思うが、結構頑張るね
でもこんどこそ危ないだろうし行かないとな

301:名無しの笛の踊り
08/12/30 00:14:44 UfksVJ6t
紳士服の閉店セールの如し

302:名無しの笛の踊り
08/12/30 02:01:58 Cr5CSaFi
>>296
平均律で世界ツアーやってんだぞ!

303:名無しの笛の踊り
08/12/30 02:09:08 Cr5CSaFi
オレのアンジェラにケチつけんなよゅっ!!
URLリンク(www.angelahewitt.com)

304:名無しの笛の踊り
08/12/30 10:26:34 vLx3ODUG
今レオンハルトのイギリス組曲聴いてます
やっぱりhcはいいね


305:名無しの笛の踊り
08/12/30 17:44:20 2U3cB9Y7
皆様のお力で是非復刻実現をお願い致します。

URLリンク(www.sonymusicshop.jp)

高橋 悠治
バッハ・リサイタル

発 売 日 2011/01/02
品 番 DYCC-115
レーベル オーダーメイドファクトリー
形 態 CD

※表示価格は全て税込み金額です

通常価格 \3,150(税込)
販売価格 \3,150(税込)

ご予約が規定数に達した場合CD化いたします。

オーダーメイド・ファクトリー「廃盤再プレス」対象商品
祝! 2ndステージ進出!!
予約受付期間:2008年12月24日から2009年1月28日まで予約受付期間を延長いたしました。

306:名無しの笛の踊り
08/12/30 23:40:05 W0Yyl7Hp
インヴェンションのCD欲しいと思って、グールドが演奏してるCDを買ってみたんですが、
全曲通して鼻歌が混じってて(本人の?)、何か落ち着いて聴けません。
グールドのCDってみんなこんななんでしょうか?

他の演奏者でお薦めいたら教えてください。

307:名無しの笛の踊り
08/12/30 23:50:28 N+9Iup2e
CDにわざわざ注意書きしてあるだろ(笑)そんなのも読まず買うとかアホなの?
日本語読めないの?しかもグールド買うとかwww

お前みたいなゴミはバッハを聴かなくていいよ。
もったいないからw

308:名無しの笛の踊り
08/12/30 23:58:27 IYq5PD3N
ホント、バッハヲタはゴミだな。
ワーグナーヲタと双璧を成す。

309:名無しの笛の踊り
08/12/31 00:15:06 VHhAnHsb
>>307
いや、それが帯にもジャケットにも解説にも書いてないんですよ。
自分はまだヲタ以前の、単なる初心者です。

310:名無しの笛の踊り
08/12/31 00:20:07 n3s7u+vE
>>307
> しかもグールド買うとかwww

しかたがないんだよ。
地方へ行くと、百万都市のかなり大きなCD店でも、
手垢のつきまくった、いわゆる諸先生方ご推薦のdullな板ばかり並べてあるんだ。
ありゃめざとい奴がこれはという板は入荷次第さっさとさらっていくんだろうね。
補充もされず、結果パンピーが店頭で出会うのは売れ残りのカスばかりって訳。
グールドは、あるよ。いついってもずらりとね。在庫切らさないよう調整してるんだね。
オレもう疲れたから通販しか使わないことにした。
店頭でジャケ買いバクチの楽しみに浸れる東京のやつらがうらやましいよ。

>>309
シフ箱いっとき。

311:名無しの笛の踊り
08/12/31 00:21:06 hZtlDQdE
>>306ラルフ・カークパトリック

312:名無しの笛の踊り
08/12/31 00:36:25 VHhAnHsb
>>310>>311
どうもです。今度探してみます。
ちなみにCD買った場所は新宿のディスクユニオンです。
一番目立ってたのがグールドだったので買ってしまいました。

313:名無しの笛の踊り
08/12/31 00:42:49 XCosiAuh
このスレでは、推薦盤などを教えていただいてお世話になってまーす
>>306さんとしてはピアノで聴くか、チェンバロで聴くかですが
ピアノなら>>310さんの言うとおりシフがきれいで満足できると思います
チェンバロなら、このスレの主とも言うべきレオンハルトを一度体験したら如何でしょうか?

話は変わって
そろそろ年末ですが、ミサ曲ロ短調の推薦盤教えてください
この前のクリスマスオラトリオは教えてもらったCD、どれも気に入った
レコ芸よりもよほどバッハスレの方が信頼性高いなぁ、と思いまして
当方社会人の常識としてリヒター盤は持ってます、クレンペラー盤は好みじゃありません
よろしく!

314:名無しの笛の踊り
08/12/31 00:59:27 79xvJIzw
>>313
ブリュッヘンに1票

315:名無しの笛の踊り
08/12/31 01:10:47 481eT41d
ヘンゲルブロック

316:名無しの笛の踊り
08/12/31 01:20:25 4ZvJyleV
ヘレヴェッヘ旧録

317:名無しの笛の踊り
08/12/31 01:46:31 XCosiAuh
>>313です
さっそく有難うございます
私が持っているリヒター盤はシュターダーやテッパー、クレンペラー盤には部分的にプライと
好きな歌手が揃っているんですが、何故か曲が長く感じてしまう
キリエにしても、グローリアにしても一つ一つが長い・・・
このあいだ教えてもらったBCJ箱の演奏は少し好きになったんですが
クリオラに於けるヤーコブス盤みたいなのがあるかな~
と思い、ズウズウしいお願いをしてみたんですよね

318:名無しの笛の踊り
08/12/31 02:29:51 sLD8/fjO
>>317
古楽器系統に限っても両手に余るほどあるが、この曲に関しては
あまり差がない印象(crucifixに多少個性がでるかな)。
最近のは聞いてないんだが。
ヤーコブス+RIASのは比較的に峻厳で合唱がきれい。
OVPPの走り、リフキン盤は今見れば技術的に荒いところもあるが
熱気があって忘れがたい。

319:名無しの笛の踊り
08/12/31 03:06:26 vEe/SOc2
>>317
ヘンゲルブロックさえあればそれで一生幸せになれる。
ドイツの若手声楽家が集まったバルタザール=ノイマンchorの合唱は最高レベル、
FBO、特に通奏低音のイケイケ感は他を圧倒してる。

ヤーコブスはさすがRIAS&ベルリン古楽アカデミーという演奏だけれど、全体を通してあまりに穏やかすぎるし
Qui tollis peccata mundiやEt in carnatus estをソリストの重唱で歌わせているのは好みの分かれるところ。

OVPP路線ならリフキンより、アクは強いがパロットの方がいろんな意味で楽しめるだろう。
ユングヘーネルだけは手を出してはならない。

モダンで聞きたいのならミュラー=ブリュールあたりしか最近薦められるのがない気がする。

320:名無しの笛の踊り
08/12/31 03:10:13 p5rMZDoK
>>317
>クリオラに於けるヤーコブス盤みたいなのがあるかな~

おそらく、ヘンゲルブロック盤を聴けば満足されるんじゃないかな?
だけど、ソロはちょっと弱い。

ヘンゲルブロックに比べるとかなり地味だけど、
じっくり聴くと汲めども尽きぬ味わいがあるのがレオンハルト盤。
個人的好みで言えばこの演奏がNo.1。

もう一組挙げるとすれば、好き嫌いはあるけどヘレヴェッヘ盤。
ヤコピシのクリオラでも大活躍だったショルがここでも素晴らしい。


321:名無しの笛の踊り
08/12/31 03:22:55 lXh6JjoC
インベンションとシンフォニアならピアノならグールド、チェンバロなら
ケネス・ギルバートがお勧めだけどな。ピアノはあとコロリオフとか。
チェンバロはレオンハルト、ヴァルヒャ他いっぱいあるけど、どれも悪いのは
それほど無いのではないかな

322:名無しの笛の踊り
08/12/31 03:36:28 XCosiAuh
>>318>>319>>320
有難うございます、パロット指揮のは安いセットがあったのとカークビーが歌っているので持ってます
でもこれは、かなりのバッハ通向けじゃないかな?クレンペラーとは逆で響きがソリッド杉で・・・

ここでもヤーコブス盤良さそうですが、ここは>>319さんの「一生幸せになれる」
という推薦の言葉からヘンゲルブロック盤に注目してます

ググッてみるとヘルヴェッヘは間を置かずに2度録音していますね、これも気になります
>>316さんの推薦は旧盤、でも新盤はショルが歌っているので悩むなぁ

レオ大先生のも何気にメンバーが豪華ですね、これも候補に入れておきますね
今回は「会社帰り大作戦w」が決行出来ないので、年が明けたら買いに行きます
サンキューでした!

323:名無しの笛の踊り
08/12/31 03:38:26 lCdg/6db
>>306
無料で鑑賞するなら
ココ↓のマルセル・メイエル
URLリンク(www.yung.jp)

学習用なら
ウェーバージンケ
URLリンク(www.neowing.co.jp)
かエッシェンバッハ
URLリンク(www.hmv.co.jp)

324:名無しの笛の踊り
08/12/31 03:42:35 p5rMZDoK
>>306
もし、2声のハ長調目当てで買うならシフ盤はびっくりするよ。
使用している楽譜自体違うから。

インベンションなら、とりあえず楽譜買って自分で音出してみるのがいちばん楽しめる。
鍵盤弾けなくても楽器は何でも良いし、1声部づつでも面白いよ。
あとはネットでも図書館でも探して手当たり次第に聴いてみる。
そうするとグールドの演奏の繊細さに気付くときが必ず来ると思う。

325:名無しの笛の踊り
08/12/31 05:32:54 vEe/SOc2
>>322
ロ短はソリストの名前で選ぶ曲じゃないと思うのだよ。

ヘンゲルブロックのアンサンブルは純度、躍動感共に圧倒的。
合唱のメンバーはその後BCJにソリストとして参加した人も何人かいるし、
(CTのB.ランダウアーは結構好き)
FBOはバロック音楽の聴き方が変わるくらいのインパクトがある。

326:名無しの笛の踊り
08/12/31 06:30:16 xDu15yy7
>>306
ほんと?そりゃー最悪だわ w
なんでグールドなんて買うの??


327:名無しの笛の踊り
08/12/31 08:04:21 Az+Lo3ZL
>>326がトーシロすぎる件

328:名無しの笛の踊り
08/12/31 08:50:25 lCdg/6db
グールドはテクニックはあるし面白みとかあるけど概していいと思ったこと
はないなぁ。

小プレリュードとかだと最高水準。

329:名無しの笛の踊り
08/12/31 09:16:32 p5rMZDoK
>>322
すでに何種類かミサロを持ってるなら、こういう変化球も良いかもしれない。
URLリンク(www.hmv.co.jp)

ロ短調ミサの元ネタとなったカンタータを集めた一枚。

例えば、トラック2はCredoのEt expectoの元ネタだけど、ロ短調のCDを含めて、
これほど生き生きとして、かつ繊細さを失わない演奏を他に知らない。
特にニュアンスに富んだ合唱は最高だし、歌詞が違うから当然アーティクレーションも違うけど、
曲の成り立ちやバッハの意図するところが良く分かるよ。

330:名無しの笛の踊り
08/12/31 09:52:41 Ae99UC0V
>>322です
もう我慢が出来ないので、町へ出てCD買ってきます
行き当たりばったりで、どのCDに出会う事が出来るかな?
その後で掃除しよう、っと・・・

331:名無しの笛の踊り
08/12/31 12:04:01 rRAYLBUj
>>330
奥さん任せにせずご自分で大掃除に励まれるあなたは立派な方です

それはさておきおすすめ
細密画のごときヘレヴェヘ旧 新盤よりずっと音質良好 
勢いと力のヒコックス メサイアやりそうな勢い
柔和なレオンハルト どこにも角が無い大福のすべすべ感
OVPPのパロット ボーイアルトが衝撃的
荒れ放題のアーノンクール旧 初の古楽器録音

いずれ劣らぬ個性派ぞろいです

332:330
08/12/31 14:41:18 Ae99UC0V
ただ今帰りました
どうせ行くなら、12時までにユニオン着けばなんか割引の券、もらえたのですが
外出の口実が「海老の天ぷらを買いに行ってあげるから」なのでw
早朝からも出られず、「普通より10%引き」の一般人モードで買いました

オタクモードで混んでたけど、何とか第1希望のヘンゲルブロック盤(1155円A)をゲット
それとヘルヴェッヘの旧盤(1988年)もチョー安(945円)なので買いました。

ところで特にロ短調ミサが多いんですが、いわゆるメインストリーム系の巨匠指揮者が
録音している四大宗教音楽のCDについて
歌手とか有名な人が多いので、つい手が伸びそうになるんですけど
このスレの住人であるバッハ通の皆さんは、どうですか?
わたしはクレンペラーも、カラヤンも響きが膨張していて好きになれませんけど(バッハに関しては)
ジョルティ、チェリビダッケ、小澤、ヨッフムなんかもありましたね

>>331さんレスありがとう、これからしますよー、掃除・・・

333:名無しの笛の踊り
08/12/31 14:55:32 vEe/SOc2
ショルティもカラヤンもクレンペラーもチェリビダッケもヨッフムも、
バッハには聞こえない。
通奏低音聞いてみればすぐわかる。

11年前ヘンゲルブロックを5千円で買ったのは良い思い出。まったく後悔もしていない。

334:名無しの笛の踊り
08/12/31 15:07:23 aOuFPdPz
このスレ初登場ですが、よろしくお願いします。

シャコンヌに名演奏って、誰でしょうか?
CDや昔のレコード盤ではどれがお勧めでしょうか?

335:名無しの笛の踊り
08/12/31 15:39:05 ke6ot56x
クイケン旧盤

336:名無しの笛の踊り
08/12/31 15:58:26 2afq3gju
シャコンヌはワイセンベルクのピアノ版が一番好きだなあ。

337:名無しの笛の踊り
08/12/31 17:57:17 qWEXbVo8
ヘンゲルブロックGETできて良かったね。
フルプライスで買ったおいらは涙目。
ヘンゲルブロックのロ短調は画期的だよ。
従来の古楽の枠を超えて、リヒター信者なんかにもうけいれられる感じ。
レオンハルトやヘレヴェッヘは、決して派手じゃないけど繰り返し聴いているうちに、じんわりと良さが染みてくる。
おいらはどちらかというと、レオ・ヘレ派。

338:332
08/12/31 18:32:26 Ae99UC0V
>>333>>337
今聴いてきましたヘンゲルブロック盤!
実は昨日の夜、持っていたのを思い出してパロット盤を聴きました
その後なので、最初は随分とじっくり(キリエ)進む感じでしたが、後半凄く良かったです
Et in carnatus estなども有名歌手が歌うのとは別の味わいがありました
何度も聴くともっと良くなりそう(判りそう)な感じがします
これで苦手だったロ短調ミサも、好きになる事が出来た感じです
クリオラといい、ロ短ミサといい、このスレで良いCDに巡り会えました

実は元旦から仕事です、皆さんは良いお正月を!

なおシャコンヌは1970年と古い録音ですがスーク盤を推薦します


339:名無しの笛の踊り
08/12/31 18:40:56 vEe/SOc2
俺もそうだが、リヒター盤で育った世代には最近の第1Kyrieは速すぎる。
ヘンゲルブロックはメリハリつけながらもたっぷり歌ってくれるから最高。

340:名無しの笛の踊り
08/12/31 19:42:06 Sp8S9sw/
わかんなかったらクイケン、、サヴァール、クープマン、リヒター、レオンハルト、どれかが入ってる奴買っておけ

341:名無しの笛の踊り
08/12/31 20:06:11 Xxb+3N6h
クープマン!?

342:名無しの笛の踊り
08/12/31 21:28:42 KsraOm38
クープマンage

343:名無しの笛の踊り
08/12/31 21:31:10 Az+Lo3ZL
わてがナニワの生協マンだす

344:名無しの笛の踊り
08/12/31 21:46:23 Sp8S9sw/
クープマン

345:名無しの笛の踊り
09/01/01 00:09:08 KCtvS6FV
クープマンと聞いて年が明けました

346:omikuji
09/01/01 00:11:52 K/V68h+W
ルセ

347:名無しの笛の踊り
09/01/01 11:40:08 m1cgOC/a
インベンションとシンフォニアは、ピアノなら高橋悠治のが好きだな
あと楽器を使いわけてる武久源造のも好き

グールドのバッハものなら、ゴルトベルクがもちろん挙がるけど、
万人に受け入れられると思える最高の演奏はマルチェッロの
協奏曲の編曲版だと思う

348: 【大吉】 【1392円】
09/01/01 17:45:07 PKzhnfGu
>>346
!omikujiと入力しないとおみくじは出ないよ
!damaと入れるとお年玉

なぜかBWV41ではなくBWV179で年越しした今年

349:名無しの笛の踊り
09/01/01 19:09:34 EFL+syZY
話題のクープマン指揮のBWV190で新年

350: 【末吉】 【1049円】
09/01/01 22:13:04 eHLkGV5B
皆様のお力で是非復刻実現をお願い致します。

URLリンク(www.sonymusicshop.jp)

高橋 悠治
バッハ・リサイタル

発 売 日 2011/01/02
品 番 DYCC-115
レーベル オーダーメイドファクトリー
形 態 CD

※表示価格は全て税込み金額です

通常価格 \3,150(税込)
販売価格 \3,150(税込)

ご予約が規定数に達した場合CD化いたします。

オーダーメイド・ファクトリー「廃盤再プレス」対象商品
祝! 2ndステージ進出!!
予約受付期間:2008年12月24日から2009年1月28日まで予約受付期間を延長いたしました。

351:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/01/01 22:48:47 MbKWTfoL
個人的にはバックハウスのバッハリサイタルを再発売して欲しい。

スレ違いですが今年のニューイヤーコンサートめっさ良かった。

時間が短ければもっと良いのに。

352:名無しの笛の踊り
09/01/02 11:28:38 5eBFBBU1
ピノックのチェンバロ協奏曲、これが俺の珠玉の1枚です


353:名無しの笛の踊り
09/01/02 11:31:46 5eBFBBU1
>>351
バックハウスの最後の演奏会持ってます


354:名無しの笛の踊り
09/01/02 21:03:24 2iHjHVDo
バッハスレ住民のみなさん、明けましておめでとうございます
昨年はいろいろと名盤を教えていただき、有難うございました
特に年末のクリオラとロ短調ミサでは、お世話になりました
クリオラのヤコピシ盤、BCJ箱、ロ短調のヘンゲルブロック盤、ヘルヴェッヘ旧盤
はこれからも大切に聴いていきたい、と思います
今年もよろしくお願いします

仕事の関係で一日遅れました

355:名無しの笛の踊り
09/01/03 17:40:14 nhagB5r6
Re:334

シャコンヌの演奏の古いところでは、セゴビアのギター盤はなかなか聞かせた。
ミルシテインのEMI旧盤は、ある意味理想的な演奏。(と思う)

356:名無しの笛の踊り
09/01/03 19:18:37 BnqRqHvX
グールドのインベンションとシンフォニアは楽器に
プリペイドピアノみたいな小細工してるんだよな。
何度聴いてもあの玩具のレコードプレーヤーで
再生したような音には馴染めない

357:名無しの笛の踊り
09/01/03 19:23:52 YHHbC7Bh
>>356
>プリペイドピアノ
前払いピアノ?

358:名無しの笛の踊り
09/01/03 21:00:05 BnqRqHvX
まちがえた…

359:名無しの笛の踊り
09/01/03 21:34:58 kjwk08Bu
>>356
なんか、的確に表現してあったので
>>357のツッコミ見るまで、気が付かなかった・・・

360:名無しの笛の踊り
09/01/03 21:47:05 nZQ3Gz5G
マクリーシュの廃盤になってる顕現日のミサ6000円も出して買ったよクソが

助祭の聖書の朗読とかプリーチャーの5分以上喋ってる説教とか面白れーなドイツ語わからんけど

バッハのカンタータってこういう使い方されてたんだな

361:名無しの笛の踊り
09/01/03 21:59:00 sv8igNT0
高橋悠治の名前なんか出すからそおいう間違いをするんだよ

このスレしばらく読んでる奴なら
グールドとか、ペインとかは名前見ただけでパスするのが常識だ
でも個人的にヘンデルのチェンバロ曲は見たら買うので
グールドのあの変な音のチェンバロの奴も買っちまったけどな
スレチすまん


362:名無しの笛の踊り
09/01/03 23:51:38 QHED/bgI
細工なんてしてあったんだ>グールドのインベンション

363:名無しの笛の踊り
09/01/04 00:33:58 oDZyofka
>>362
楽器にでしょ、
演奏は細工なしの本物です。
邪魔者(鼻歌つきですけど)

364:名無しの笛の踊り
09/01/04 00:34:57 BclVq0XS
>>336
>>338
>>355
シャコンヌ情報、ありがとうございます。
セゴビアのは以前ギターのうまい人が影響されて練習していたのを
思い出しました。

バイオリンやピアノとか名演があるんですね。
とりあえずご意見を参考に図書館で借りて聴きます。


365:名無しの笛の踊り
09/01/04 00:38:53 +gQz2RwK
>>364
なんでクイケン旧盤は無視なの?

366:名無しの笛の踊り
09/01/04 01:26:39 cpUB76Px
>>364
いや、皆バッハ通だから、変わったの出し過ぎでしょ?
私の好みは無視して言うと
一般的に見て、古典的名盤がシェリング(DG)
厳しい造形美はシゲッティ、美音ならフランコベルギー派のグリュミオー
モダンで新しいところでは、クレーメル

古楽器ではクイケンが古典的名盤
一般的にはポッジャーなどが名盤と言われている

なお以上の録音は全て無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ全曲から
パルティータ2番のみでは、チョンキョンファ、若手のハーン(どちらもモダンvn)が有名盤です

367:名無しの笛の踊り
09/01/04 09:58:12 /bida29F
シュミット出ないのね。寺神戸も良いと思うんだが。

368:366
09/01/04 10:00:57 cpUB76Px
いや、良いと思うけど
キリがないし、あくまでも「なんとなく一般論」ですので・・・

369:名無しの笛の踊り
09/01/04 10:29:43 /bida29F
>>368
ああ、すまん。そういうつもりじゃなかったんだ。
ここまで誰も挙げてないなと思っただけで。

370:名無しの笛の踊り
09/01/04 11:56:55 itA4iE7Z
>>365

クイケン旧盤は真っ先に出てるぞ。

あと、シュムスキーが廃盤なのはくれぐれも惜しいね。
もし図書館にあれば、文句なしにおすすめしたい。

371:名無しの笛の踊り
09/01/04 14:32:04 XtOloyK1
>>367
愚痴ってないで自分であげればいいのに

372:名無しの笛の踊り
09/01/04 17:48:03 /bida29F
>>371
おk
寺神戸:情感豊かで、きれいという言葉の似合う、聴きやすい演奏
シュミット:静かに熱い。感想どうこうよりも、自分の耳で判断する方が良いと思う
最初に聴くよりは2枚目、3枚目として他と聞き比べるのが面白いタイプかな

373:368
09/01/04 22:17:46 HwlZS6Qg
>>372
オレが>>366で書いたのは、「世間ではこんなとこじゃないの?」
という意味のもの
キミの情報の方が役に立つだろうね

そういう意味ではハーンのパルティータ2番を推薦したい
顔はキツイが、音楽はゆったりとして気持ちが良い

374:名無しの笛の踊り
09/01/04 23:16:17 N69GH9Oz
このスレで挙がってたヘンゲルブロックのロ短調、今犬に行って試聴した。

リヒター好きの俺的には「何だこの軽過ぎのロ短調は!!」と思ったが、これはこれで
いいなと思うようになった。スーッとしみこむように聴けていいね。語彙がないから
上手く表現できないんだけどw 安いから買おうかどうしようか考え中。

375:名無しの笛の踊り
09/01/04 23:35:06 kCtMz3RI
>>374
いっそのことこれはどうだ?

URLリンク(www.hmv.co.jp)

376:名無しの笛の踊り
09/01/05 00:30:03 UdwjBI5y
>>375
やめろー、欲しくなるw

去年鰤のバッハ155CDのセット買ったばかり&まだ半分も聴いてないのにまた
増える…でも買おうかなw
ブリュッヘンとかクイケンとか揃っていてこれは安いなー。バロック大好きだけど
幅広く持ってない自分にはたまらなく魅力的だ。

377:名無しの笛の踊り
09/01/05 00:31:46 UdwjBI5y
よく見たら売り切れじゃんか(´;ω;`)ウッ

378:名無しの笛の踊り
09/01/05 00:45:40 VSd9+n7r
>>375
秋葉・塔(in ヨドバシカメラ)には、まだあったような・・・(12/30ごろ見た)

ただ60枚もあるのに、両受難曲とヘンデルメサイアがハイライトってのが・・・
こんな箱買う酔狂なヤツは、幾らでも全曲盤持っているだろう、というコンセプトか?

379:名無しの笛の踊り
09/01/05 00:54:58 UdwjBI5y
>>378
そう思って俺もさっきネットの塔見に行ったらやっぱりあった。ヨカタ。明日行く予定
だから秋葉の方行ってみるよ。ありがとう。

>ただ60枚もあるのに、両受難曲とヘンデルメサイアがハイライトってのが・・・
>こんな箱買う酔狂なヤツは、幾らでも全曲盤持っているだろう、というコンセプトか?
そのコンセプトは正解かもしれない。これら全曲盤複数持ってるもん。

380:378
09/01/05 02:00:49 VSd9+n7r
>>379
オレは買ってはいないが、手に持った事はある

言っておくが・・・重いよ

381:名無しの笛の踊り
09/01/05 02:20:14 i5rRRd6h
バロマス挙げるならDHM箱でも良いかな、と思うけど
URLリンク(www.hmv.co.jp)
こっちはバッハが少なめか。ロ短は同じの入ってるけど。

382:名無しの笛の踊り
09/01/05 02:35:40 UdwjBI5y
>>380
あまりにも重いようなら諦めてネット注文するw 秋葉から家まで1時間かかるから。
明日秋葉に行く用があるからちょうどいいかなと思ったんだけどね。

>>381
あー、これもいいなあ。迷う。こっちは全部ピリオドなんだね。バッハは腐るほど
持ってるから少ないのはむしろ歓迎かも。ありがとう。

383:名無しの笛の踊り
09/01/05 02:37:46 VSd9+n7r
オレはDHM箱なら、重くても持って帰る
でも完売なんでしょ?

384:名無しの笛の踊り
09/01/05 02:48:36 i5rRRd6h
国内でも尼は普通に売ってるぽいですよ
ちょっと値は上がりますが

385:名無しの笛の踊り
09/01/05 08:51:45 VSd9+n7r
>>384
そうですか、探してみます
サンクス!

386:長澤(仮) ◆AIo1qlmVDI
09/01/05 22:26:36 nJPAjFPW
新春一枚目として「グルダ プレイズ バッハ」を買うてきました。ちなみにグルダ初めて聴きます。

嫁ハンが日本人ということもあり、日本人の感性と近しいモノがあるのかにゃあ、と感じました。

良い物言いなら、颯爽。良くない物言いなら、軽い。

やはりバッハはレオンハルトに限る、と決意を新たにしました。

387:名無しの笛の踊り
09/01/06 00:57:30 wMM2uJCG
>>385
渋谷のHMVに1箱あったよ
年末から1/4までは存在を確認してる

388:385
09/01/06 02:02:17 Gut8asmQ
>>387
情報サンキュー!
明日は会社帰りに渋谷犬まで行って来る!
CDはポチッて買うのは性分に合わない、ポチッて買ったのは、マッサージチェアくらいのもので
ノートパソコンや楽器くらいまでは大抵実際に見て、触って、持って帰る
その時までに売れちゃったら仕方ないとあきらめるサ
渋谷犬久しぶりだな、「チーマーのリーマン狩り」には気をつけよう(いまどきいないか?)

389:名無しの笛の踊り
09/01/06 19:28:18 5pPuV6mi
モーツアルトなんか聴いてると
やっぱりバッハをピアノで演奏してるのは間違いだと思う


390:名無しの笛の踊り
09/01/06 19:55:54 ty6Srzse
>>389
理由をもう少し詳しく教えてください。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch