モーツァルト ピアノ協奏曲第20番at CLASSICAL
モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 - 暇つぶし2ch269:名無しの笛の踊り
10/01/29 08:01:42 0JsngVQY
某宇野さんと中野さんと福島さんが寄り集まってCDをお勧めする本によると、466は内田光子が凄いらしいけど、どうだろう?
評判がいいにしろ悪いにしろ、466は一通り集めるつもりなので買ってみる。

270:名無しの笛の踊り
10/01/29 09:33:34 fPow5vUk
>>269
K.466は内田、ブレンデル、ケンプ、ポリーニ、アンスネス、グルダ、ペライヤ、フィッシャー、ハスキルなど
かなりのめりこんで集めましたが、個人的にはブリテン・カーゾンには近寄れるものさえないと思います。
しかしこのコンビのK.595はこれよりもまだ美しいのです。

271:名無しの笛の踊り
10/01/29 15:48:06 78PbOyXB
>>269
光子の顔がお月様のようにぽっかり浮かんでくるような演奏

272:名無しの笛の踊り
10/01/29 16:11:04 Ty/vfCbz
>>271
ホラーみたいな演奏と言うことだな。

273:名無しの笛の踊り
10/01/29 16:35:23 78PbOyXB
うん。どこを切っても光子。上空からも光子。
徹底して光子であり、光子にがんじがらめにされる、そんな束縛感と緊迫感で身体がこわばるK466。

274:名無しの笛の踊り
10/01/29 21:54:18 6N8UtCx4
>>269
内田光子のは優等生的演奏って感じです

275:名無しの笛の踊り
10/01/29 23:26:04 WzghgoQP
カーゾンがよく挙がってるから聴いてみたけど、そんなでもなかった。

潔癖の度が過ぎてエネルギーが失われちゃってる感じ。
カーゾンて人にとってモツは神みたいなもんなんだろうね。部品部品の扱いの丁重さが異常。それが同時にマイナス。

276:名無しの笛の踊り
10/01/30 10:20:13 +j6YiNw1
あれはモツオタとしての鰤典を聴くべき録音

277:名無しの笛の踊り
10/02/03 21:48:25 3tiv8d/K
>>276
言い得て妙
カーズンも、他の指揮者だとあそこまでの美しさは出してない

278:名無しの笛の踊り
10/02/14 21:14:38 TD1AqD30
うーん俺もカーゾンはイマイチかな。
まだ光子のほうがいい。定番として推せる演奏がないね466は。

279:名無しの笛の踊り
10/02/17 02:52:29 59rE9ldR
定番ならカーゾン、ハスキル、グルダ、内田ってとこでしょ

280:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/02/17 03:06:11 k+3Wg5sK
アシュケナージのカデンツァ弾き方いいねぇ 

281:名無しの笛の踊り
10/02/17 06:05:39 59rE9ldR
さっき毎日モーツァルトでこの曲が放送された

282:名無しの笛の踊り
10/02/17 22:24:13 3tlBdCks
こんなスレができていたとは。

>>33
小学校の図書館で読んだモツの伝記に感化されて
親にせがんでとなり町のレコード屋に行った。
店員がすすめてくれたのがルービンシュタイン・RCAの20番だった。
そのころはレコードも視聴ができた。
一発であの陰鬱なメロディの虜になってしまい、買ってもらった。
傷だらけになるまで何度も何度も聴いたなあ。


283:名無しの笛の踊り
10/02/17 22:58:54 FQRvPgNN
>>282
お前気付くの遅すぎだろ(笑)
ルービンシュタインってその店員さん随分と古いもの勧めるねえ。
それの指揮者・オケ・録音年も教えてください

284:名無しの笛の踊り
10/02/18 11:29:33 RM2jGNn9
>>283
アルフレッド・ウォーレンステイン/RCAビクターso(61)

以外に、ルービンシュタインの20番って存在したっけ?

285:名無しの笛の踊り
10/02/19 08:36:12 15Eo9QcF
>>284
サンクス。
でもそれ今廃盤みたいだね。

286:名無しの笛の踊り
10/03/03 00:01:44 nJYy6+ui
では問題。
この曲のケッヘル番号と調性を正しく答えよ。

287:名無しの笛の踊り
10/03/03 00:21:35 vkIoeWU4
ケッヘル先生こんばんわ

288:名無しの笛の踊り
10/03/03 01:51:32 wKk17yPF
映画アマデウスの演奏は誰なんでしょうか

289:名無しの笛の踊り
10/03/12 15:46:20 dJc8/iQL
俺はモーツァルトのピアノ協奏曲の中では第20番が一番好きだな

290:名無しの笛の踊り
10/03/12 15:53:59 5G+tEXY1
>>289
モーツァルト関連スレに連投うざいんだよ。
しかもどうでもよい内容で。

291:名無しの笛の踊り
10/03/12 15:55:10 dWYyvj2C
>>288
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

勝手にブレンデル/マリナーだと思ってたけど
ピアノはブレンデルのお弟子さんだったのね

292:名無しの笛の踊り
10/03/16 17:33:33 8vmXCW2P
>>282
ルービンシュタイン/ウォーレンステイン/RCAは俺もいいと思うよ。
評論家には受けなくて素人受けする演奏だね。
まあ評論家の意見が必ずしも正しいとは限らないからな。

293:名無しの笛の踊り
10/03/16 17:39:38 8vmXCW2P
ちなみに俺は評論家の意見なんて糞食らえだと思うよ

294:名無しの笛の踊り
10/03/16 17:59:41 We4hp8Xs
ブラームスのカデンツァで弾いているCDってありますか?

295:名無しの笛の踊り
10/03/18 12:22:17 zVcykc/y
>>294
なぜこのスレで聞く?

296:名無しの笛の踊り
10/03/18 14:42:23 DBJew14e
>>295
あなたの質問のほうが意味不明なんだが。
まさかブラームスのスレで質問したほうが良いなどと思ってるのか?

297:名無しの笛の踊り
10/03/19 02:18:38 iKD/1WxG
>>296
(きっとカデンツァの意味がわかってないかわいそうな子なんだよ)

298:名無しの笛の踊り
10/03/22 00:08:08 D5nPW9J8
>>296-297
オナニー

299:名無しの笛の踊り
10/03/23 23:34:01 ObzNLD4X
マルケヴィッチが聴きたくて買ったらハスキルのピアノいいね。
20番と24番の組み合わせで、今夜これで3回目聴いてる。
これまではグルダ/アバドの深く劇的な弦が好きで(第一楽章)、
他にもいくつか聴いたけど、
これいい。

けどどういいのかうまく書けない。

300:名無しの笛の踊り
10/03/24 20:13:28 D3jZYr63
たしかにブラームスのカデンツアの録音あれば聴いてみたいね


301:名無しの笛の踊り
10/03/24 23:46:06 yJMH3DfU
ブレンデルは自作のカデンツァで弾いてるらしいけど、
ほかにもこういうピアニストはたくさんいるのかな?

302:名無しの笛の踊り
10/03/25 03:56:14 ujGrZyzn
>>299
あんま聴きすぎると飽きるよ。
たまに聴くのが名盤を長持ちさせるコツ。

303:名無しの笛の踊り
10/04/11 09:08:02 iQsbTAvj
ブレンデル/マリナー/アカデミー

304:名無しの笛の踊り
10/04/23 22:10:36 WMEabere
アンスネスのってどうですか?

305:名無しの笛の踊り
10/04/24 05:09:23 5WYd3nZ5
モーツァルトの曲を奏でる時に自分が唱ってはだめだと思うのです。
深い愛情を持ってモーツァルト自身に唱わせなければだめだと思うのです。
ハスキル、カーゾンのように。内田などは自分で唱いすぎていてつまらなくなっていると思うのです。
モーツァルトもまた神様から唱わされているだけなのですから。
モーツァルトを聞く時はいつも人間を超えた存在が感じられてそら恐ろしくなるのです。

306:名無しの笛の踊り
10/04/24 06:09:12 h7kRYgi+
見識ですね

でもあなた自身が神なのだから恐れる必要はないです

307:名無しの笛の踊り
10/04/26 10:31:05 apG65sug
神降臨ですか!

308:名無しの笛の踊り
10/04/26 12:16:50 /Laouhj3
>>305は神の耳を持つ男

309:名無しの笛の踊り
10/05/02 10:45:31 dF8BWp/J
鰤170のでおK

310:名無しの笛の踊り
10/05/03 06:59:39 O3dSOFpn
フィリップス180で十分だろ(笑)

311:(lll'A`)o ふぁ~ ◆EaZPcPETogf0
10/05/03 08:58:20 6QW6yyau
フォルテピアノと古楽オーケストラでの演奏もいいね

312:名無しの笛の踊り
10/05/15 16:38:10 0GUot1Sy
アルゲリッチいいよ

313:名無しの笛の踊り
10/05/19 01:08:47 ARQfSWxC
イヴォンヌ・ルフェビュールとフルトヴェングラー、ベルリンフィルのCDがあるんだが、そのカデンツァが何なのか分からない。
説明書もフランス語で書かれてて分からないんだが、誰か分かる人いたら教えてくれないか?
正直そんなに好きなCDじゃないんだが、カデンツァだけどうも気になって。

314:名無しの笛の踊り
10/06/01 05:59:16 Nm73LvUR
ハイドシェック/ヴァンデルノート/パリ音楽院いつ聴いても最高です

315:名無しの笛の踊り
10/06/01 06:28:46 SnB1d5Ip
>>314
後期交響曲集と合わせてどこか出してほしいよ。
俺はテスタメントがそのうち動くと踏んでたんだが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch