ブルーノ・ワルターPart2at CLASSICAL
ブルーノ・ワルターPart2 - 暇つぶし2ch403:名無しの笛の踊り
09/01/22 23:57:33 fr/a+wzN
>>398
マックルーアのはオケが少人数の室内オケであることを考慮してか、低弦部や
金管を強調しようというコンセプトの下、こららのパートを意図的に強調
しているような気がするな。結果、クリアで生々しくはあるが室内オケにしては
不自然なバランスとなっていることは否めない
この点、SBMリマスターはバランス的な自然さ、音の広がりを大事にして作為感を
減らして滑らかな仕上がりにしたものと感じた
学生時代オケにいたこともある自分としてはSBMリマスターの方がより自然で
いいと思うんだけどね
BSDリマスターは未聴なのであしからず

404:名無しの笛の踊り
09/01/23 00:03:32 M8avHkxy
>>403
当時の基準からはこれを室内オケっていうのは苦しい
低域強調はSPにもちゃんとあるワルター固有のサウンドだよ

>バランス的な自然さ、音の広がりを大事にして作為感を
>減らして滑らかな仕上がりにしたものと感じた

これはとてもいいとこ突いてる
ある意味そのとおり

つまりSBMリマスターは、後の時代の人たちに「自然」に聞こえるように、あなたの言うとおりの処理をしたんだよ

405:名無しの笛の踊り
09/01/23 00:40:10 79w4k61i
マックルアーがリミックスを新たにした段階で、中低域を
持ち上げて低域を切り捨てたんだよ。
初期のCDには、録音した時のレコーダーのゴロが聞えないだろ。


406:名無しの笛の踊り
09/01/23 03:36:35 qIsxtC9o
田園。
58年初頭の録音なので、ワルター&コロムビア響でも特異な音質なんでしょうが、
15AC1271(20ACの廉価盤かな)とSRGR707(SACD)を比較してみました。

結果、>>405さんの言うとおりのような気が…

コントラバスがSRGRのほうが15ACよりはっきり出てます。
さすがにSRGRでもゴロらしき音は感じられませんでしたが…。
カートリッジはオーディオテクニカのAT33ANV、フォノイコはフェーズテックのEA3なので、
アナログのほうも低域そこそこ出るはずなんですが、15ACのコントラバスは貧弱でした。

一方、高域のほうでSRGRは3k~4kHzあたりから上を強調しているようにも感じられます。
これは解像度をあげて音像を強調することでSACDの優位性を訴えようとしたのでしょうか…。
あるいはSRGRはアナログマスターどおりのf特であって、15ACのほうこそ聴きやすいように高域を落としているんでしょうか…。

SRGRはせっかく低域が出ているのに高域のおかげでかなり聴きづらい音です。
音場の広さ、音像の締まりなんかは流石SACDって感じですが。

407:名無しの笛の踊り
09/01/23 12:41:00 qIsxtC9o
長文連投すみません。
今日は休暇なので朝から田園三昧です。
今度は日本コロムビアの似非六つ目盤RS106も入れて書きます。

まず、低域は、SRGR(ソニーSACD) > 15AC(ソニー80年代前半のLP) > RS(日本コロムビア) でした。
今朝聴くと、なんかSRGRは低域も意識的に強調しているのではないかという疑念が湧いてきました。
高域は、RS(日本コロムビア) > SRGR(ソニーSACD) > 15AC(ソニー80年代前半のLP)なのですが、
RSとSACDは強すぎて耳に刺さる感じがします。
私にとっては15ACぐらいが聴きやすいのですが、
15ACの田園は15ACシリーズの他の曲よりも高域が強く感じられるので、
他の曲では逆にSRGRシリーズの高域のほうが15ACよりもしっくりくるかもしれません。
残念ながら今はSRGRシリーズでは田園しか持っていないので、推測になりますが。

田園に関して言えば、15ACがいちばん聴きやすく、次にSRGR。RSはちょっと厳しいです。
オーディオとしての空間表現はやはりSRGRがピカ1で、次にRS、僅差で15ACといった感じです。

408:名無しの笛の踊り
09/01/23 17:20:51 79w4k61i
>>407
低域の自然な感じだと、アナログでは日本コロムビアのOS
規格かな。
私の好みだとCDでは、SBM盤が厚みがあっていいと思う。
SACDは低域が少し薄い感じで、少し騒々しい感じに聞える。
あと15AC規格は、マックルアーのリミックスではないよ。
以前からソニーで出していた物で、20AC規格がマックルアーリミックス。


409:名無しの笛の踊り
09/01/23 18:52:14 gJum1XgJ
今35DCと没後30年企画の全集で田園と第九を聴き比べている。同じマックルーアリマスタリングのはずだが少し違う。第九は35DCのほうが音像が前にに出ていて迫力がある。これはマスタリング以外の要因か。CD盤の材質プラスチック素材が少し違うとか?

410:名無しの笛の踊り
09/01/23 19:47:16 qIsxtC9o
>>408
ありがとうございます。
15ACは20ACとは別マスターでしたか。勉強になりました。
ということは15ACはSONCのマスターを使っているかな…。
とにかく35DCか28DCの田園を手に入れ聴いてみる覚悟ができました。

OS盤というと、ジャケットが写真ではなく、写真を模写した絵になっているやつですね。
コロムビア盤でもおそらく同じマスターながら、
カッティングマシンが違い、帯域バランスが異なるんでしょうね。

SBM盤はグレートしか持ってないんですが、音場の奥行きがすごく深く出ている印象がありました。

>>409
ぜひ、詳細なインプレをm(_ _)m

411:名無しの笛の踊り
09/01/23 22:14:26 qIsxtC9o
あ、SBM盤も手に入れなきゃいけませんでしたm(_ _)m

すくなくとも、40番、田園、未完成、巨人ぐらいは各盤聞き比べなきゃだめそうですね。
今年1年の目標にします(笑)

412:410様
09/01/23 22:28:24 gJum1XgJ
田園は28DCはなかったかと思います。当時田園はベストクラシック100選シリーズで既にに発売されてました。三千円でした。ベスト100選に含まれていないものが28DCの番号で発売されました。

413:名無しの笛の踊り
09/01/23 23:08:26 79w4k61i
>>410
15ACは、基本的に後期SONC.SOCLの時と同じマスターだと思います。
初期SONC盤は、日コロムビアが最後に出したセット物に使った
マスターに近い音に感じられます。


414:名無しの笛の踊り
09/01/24 00:28:00 JQHIRz1i
>>412
ありがとうございます。
骨折りをするところでした。
35DCで出物がなければ30DCで見つければいいんですね。

>>413さま
ありがとうございます。
なるほど、マックルーアの新マスターが発売されるんで、
旧マスターが廉価盤で出てきたって感じですね。


15ACは高校生のとき、今よりもさらに知識がなかったころ、
「あとあと宝物になるよ」
という新星堂の店長さんの言葉を信じ、
昼飯代を節約分と小遣いを合わせて買ったものです。
で、実際、宝物になりました(笑)

一般にSONSやSONCの音質の評判は芳しくないようですが、
上述のとおりの刷り込みがありますので、
やはり私にはいちばん聴きやすい音になってしまっています(笑)

415:名無しの笛の踊り
09/01/24 01:06:21 BTo+aAUL
>411
ブラ4も見かけたら即Getを薦めます

416:414様
09/01/24 01:13:49 VExet2Pl
確かベストクラシックのあと2200円で出たものまでが所謂マックルーア盤です。15ACは私も高校生の時沢山買いました。白いジャケットでしたね。今20ACあと三枚集めれば全部そろうとこまできています。

417:名無しの笛の踊り
09/01/24 18:39:02 H3beEncv
>>415さん
おお!ブラ4も名盤中の名盤でしたね!SACDも出てますし、頑張ります。
実はワルターのブラームスは2番と3番も4番以上に好きでして、
これらもSACDにして欲しかったです。

>>416さん
そうです。昔のSONC盤立体白ジャケットに似ているのですが、平面印刷の白いやつです。
416さんと私は、ほぼ同じ世代のようですね(笑)
20ACをお集めですか。凄い。
私は中古LPのクリーニングに疲れてしまい、CDの方に流れてしまっています(笑)



418:名無しの笛の踊り
09/01/24 18:40:06 H3beEncv
連投すみません。
>>409さんに触発されて、今夜はベートーヴェン第9交響曲の聴き較べです。
LPは30AC 1269-70(15ACの2枚組み)、CDは22DC 5582(89年のソニー100選)です。
愚かなことに、以前、LPに傷をつけてしまったため、CDを買うに至ったものです。

ところが、この22DCの第9は悩ましいものでして、なぜか低弦が中央に寄っているのです。
本来は右手奥にあろうはずのコントラバスが中央若干左、ソプラノとアルトの中間あたりに、
チェロが中央から中央若干左にかけているのです。
したがって、第1楽章~第3楽章の主題に対する低弦の合いの手、
および、第4楽章の歓喜の歌主題を演奏する低弦が、
だいたい11時~1時の方向から聴こえてくるのです。
このため、右手方向は弦の音が寂しくなります。
このことは、この板では既出の話なのでしょうか。
35DCや20AC(40AC?)、SON系、日本コロムビア盤などではいかがでしょうか。

30ACの第9はチェロが2時~2時半近辺に、コントラバスは同じ方向の奥にいるのですが、
もしかして、こちらの方が間違っているのでしょうか。

419:名無しの笛の踊り
09/01/24 18:41:05 H3beEncv
さらに、連投です。

22DCは声楽が大きく聴こえ、大迫力です。
左右への広がりも22DCの方が大きく、部屋中に合唱の声が蔓延する感じになり、
なんとも言えない幸福感に包まれます。
帯域バランスも良く、30ACでちょっと気になった若干の甲高さがありません。
また、コントラバスやティンパニーの響きも地鳴りも鮮やか。
純粋の音楽を楽しむにはこのほうが良い感じです。

一方、オーディオの的視点からすると、30ACの方が好みになります。
若干の甲高さのおかげで、演奏場の燐とした空気が感じられますし、
ホールエコーを纏いながらも音像が引き締まって明瞭になります。

うちの再生環境では22DCは音像が大きめになり、
さらには、声楽とオーケストラの前後関係が渾然としてしまいます。
たとえば、行進曲風のところではソロテノール木管パートの真ん中で歌っているようですし、
とくに、歓喜の歌、喜びの歌+口付けの主題のところでは、
ソプラノコーラスが第一バイオリンよりも手前に出てきてしまうのです。
一方、30ACではオーケストラ、声楽ソロ、合唱団の前後関係がはっきりしているのです。

ただし、30ACはゴロ音もしっかり入っています(笑)

420:名無しの笛の踊り
09/01/25 01:50:40 TZeSU3yI
>>418
22DCの特徴は、マックルアーリミックス独特の特徴ですよ。


421:名無しの笛の踊り
09/01/25 19:06:58 bXethn9g
>>418
ありがとうございます。
なるほど。22DCもマックルアーリミックスでしたか。

たびたび申し訳ございませんが、ご存知でしたらご教授下さい。

ワルター&コロンビア響の外盤LP BOXで、
モーツァルトの40番第一楽章の4分28秒から(このあたりを経過部というのですか?)
数秒の間、右チャンネルの音が異様に大きくなる(2~4デシベルぐらい)
ところがあるのですが、もしかして、これもマックルアーリミックスなのでしょうか。
また、同じBOX中、リンツの第三楽章スタートのところで、
1秒ぐらい右チャンネルが出てこないのがあります。

BOXのノートには
"Digitally re-mastered from newly re-mixed master analog tapes."
"© 1984 CBS Inc."
とあります。

422:M&A
09/01/25 20:44:13 JLsI4+fP
417様!私は409・412・416です。22DCの第九は92年の没後30年の全集と同じ音です。今日、中古屋で最初期のコロンビアプレスの第九見つけました。これが一番陰影ある音。てはまた。

423:名無しの笛の踊り
09/01/27 05:21:01 WTH2eqZO
米オデッセイ盤はマックルーア・リミックスとジャケットに記載されてあります。
で、ブラームスやシューベルトなど聴いてみたわけですが、これは国内
マックルーア盤とはまた異なる傾向の音だと思いました。
国内マックルーア盤はダイナミックな音が特徴ですが、米オデッセイ盤は
全体の均衡が取れた調整が図られているように思います。弦楽器の音など
繊細です。
年代的に考えて、マックルーアのワルター音源のリミックス作業は、この米
オデッセイ盤の企画が最後だったのではないでしょうか。

424:名無しの笛の踊り
09/01/27 16:03:40 awH9Mcuo
米オデッセイ盤は少しハイ・ミドルが持ち上がって暖色系の音になってますね。
(米国の当時のオーディオ環境に合わせたのかも知れませんが)
ベートーヴェンとかはいいけどブルックナーとか聞くと妙に生暖かいのでちょっと違うなァ・・・と感じますね

国内マックルーア盤は音のレンジが全域にかなり広く取ってあって(ノイズも多いけど)音の表情が良く出てる気がします。


425:名無しの笛の踊り
09/01/27 16:33:59 6VpBCTl/
>>423
ジャケットに書いてあっても、必ずしもそうとは限らないから注意せよ

426:418
09/01/29 00:06:23 9S4fRH0C
ちょっと間が開いてしまった>>418です。

第9のマクルーアリミックス盤(22DC)に続き、国内SBM盤(SRCR)、DSD盤(SICC)、
田園のマクルーアリミックス盤(30DC)、国内SBM盤(SRCR)を入手しました。
比較の準備をしますが、今日のちょっと聴きで「もしかして」と思ったこと。
第9の国内DSD盤はマクルーアのリミックス・アナログマスターのほうを
そのままDSD変換したのではないかということ。
SICCの楽器の定位が22DCにそっくりなのです。
第9、田園の比較結果はまた後日。

それにしても、マスターが複数種類ある場合は、
どのマスターを使ったかを明記して欲しいものです。
新しくデジタル化する場合もどのアナログマスターを変換したかを。


>>422さん
コロンビアプレスというと米盤でしょうか?
比較のやはり最終的に米盤を聴かないと自分なりの結論が出てこないような気がしてきました(笑)

427:M&A
09/01/29 08:05:19 XIA9wjMc
426様!私が聴いた第九は日本コロンビア盤です。第九と言えば、夕べはマーラーの第九を聴き比べました。日本コロンビアのOS盤、ソニーの40ACのマックルーア盤。ここでも音像の位置が違う。OS盤はブルーノ・ワルター追憶という付録がついている。

428:名無しの笛の踊り
09/01/29 09:16:21 Vkd1PwiG
田園やブラ4であれだけ素晴らしいサウンドを実現してるSACDで全タイトル出せばいいのに。
もう無理だけど。

429:418
09/01/30 00:55:01 1tU15nxS
今夜は第9の材料をリッピングし、細かく切り刻む作業で終わりました。
明晩は宴会があるので、一休み。
土曜日の朝に並べ替えとCD-Rへの焼き付けをします。

各媒体ごとに流しで聴いていくのでは記憶が曖昧になるのと、
音場、低位の厳密な比較がやりづらいので、こうします。

>>427さん
日本コロムビアプレスでも初期のものは
アメリカから送られてきた型でプレスしていたそうですね。
レーベルのSPEED表記の下に(XSM 4xxxx)と書いてあるOS盤、RSが該当するそうです。

ときに、40ACでの定位は35DCのものと同じですか?

>>428さん
全く同感です。
ただ、SACDにするアナログマスターに何を使うべきかが議論になると思います。

430:名無しの笛の踊り
09/01/30 08:28:01 1G6ETWXO
>>429
>アメリカから送られてきた型
メタル・マスターもしくは金属原盤という事ですね。
デッカはほとんどの場合、キングレコードに金属原盤を送ってきていて、
それだけ音のコントロールをデッカが管理していたわけですが。


431:名無しの笛の踊り
09/01/31 03:59:43 YnsV6LkZ
おまいら、本当にマックルーア好きなのなwwww
たぶん、知ってるとは思うけど、CDで肉声を聴くことが出来る。
ステレオ録音のマーラー9番、インタヴューとリハ風景がついているやつ。
輸入盤で出てたやつ。あれで、ナレーションしてる。
中古で安く手に入ると思う。聴いてみ。


432:418
09/01/31 18:24:48 xNNC6cFW
こんばんは。

>>426
>米盤を聴かないと自分なりの結論が出てこないような気がしてきました
と書きましたが、さすがに米初期盤は手が出ないので、
これまた>>427さんに触発されて日本コロムビアのRS盤の第9を入手してきました。
RS-136~137の第5とのカップリング2枚組みです。
これを、マクルーアリミックス盤(22DC)、国内SBM盤(SRCR)、DSD盤(SICC)
と比較していきます。
とはいえ、ホコリだらけの中古盤でして、
第4楽章の面だけを3時間がかりでクリーニングしました(笑)

RS-136~137は米コロンビアから送られてきた型を使ってプレスしているそうですので、
同演目の日本産の中ではいちばん米初期盤に近い音がすると思います。

そして、これがワルター本人が実際に録音の仕上がりを確かめた音であるはずです。
これを基準にしてCDの各盤を見極めたいと思います。


433:418
09/01/31 18:25:48 xNNC6cFW
連投すみません。

>>430さん
そうです。
カッティングマシンとアンプを米コロンビアと同じくしているところが重要だと思うのです。
なるほど、それでデッカのレコードは音が良いものが多いのですね。
デッカはカートリッジなども造っていましたから、
すべてデッカで揃えたときの音は凄い音がしたのでしょうね。

>>431さん
SBM盤、Bruno Walter The Edition Box のマーラー9番ですね。
ベートーヴェンの第9で22DCと30ACでずいぶん音が違うことが判ってから、
おいそれとCDに移行することが怖くなったことと、
あのBOXシリーズは全て揃えると結構なお値段だったことから見送っています。
今回の各盤の比較結果を踏まえ、どの盤で揃えるべきかを考えています。
ちなみに、マクルーアの解説付きマーラー9番のリハーサル風景はアナログレコードで持っています。

434:M&A
09/01/31 19:15:41 8ujU+6mE
今LPでモノラルのブラ3聴いてる。このところ、当スレは自分を含めステレオ盤の話題が多いのであえてモノラルを聴いた。一部を除きソニーは没後30年企画以来長らくモノラル盤を発売しない。残念だ。没後50年の時はニューヨーク時代のモノラルを全部出してほしい。

435:名無しの笛の踊り
09/02/03 20:51:31 fqMi78RH
国内マックルーアCDの収集にかけるほどの金も時間もないので、
米マスターワークス盤や米オデッセイ盤に手を出してみた。
マックルーア・リミックスと記載されているオデッセイ盤と、リミックス
担当者の記載されていないマスターワークス盤を聴き比べてみると、
マスターワークス盤の方が変に音をいじってない分、生々しく奥行き
があるような気がするな。ちょっと荒削りではあるけどね。

436:名無しの笛の踊り
09/02/03 21:36:06 scS62cn/
バラではなく全集(3枚組み7500円×2)として出てた
ベートーベンのマスターは何ですか?マックルーア?

数年前はマックルーアCDは投売り状態だったのに侮れないね。

437:名無しの笛の踊り
09/02/03 22:23:01 POFizz9f
>>436
Yes

438:M&A
09/02/04 01:50:43 TnAdTzuR
436様、ご指摘の7500円×2の上下2巻の全集は最初の35DCと全く同じです。あとその前に、英雄運命田園第九をまとめた75DCも35DCと同じ音です。しかし、92年の没後30年企画の全集はやや薄味な音になっています。でも同じ音と言って良いでしょう。

439:M&A
09/02/04 02:16:41 TnAdTzuR
35DCは平林直哉氏が絶賛し、SBMやDSDマスタリングを批判して以降手に入らなくなった。前は割と手に入ったのに。

440:名無しの笛の踊り
09/02/04 02:24:04 SIhocJet
Hしたい林が絶賛してるんなら、ひどい音だろうと思ってしまうw

441:名無しの笛の踊り
09/02/04 02:55:31 +05/4mnr
いや、それがたまに当る事があるんで、面倒くさいんだよな

442:名無しの笛の踊り
09/02/04 10:56:19 RPB0XWci
ほんとに、ほんのたま~にな

443:名無しの笛の踊り
09/02/04 12:44:10 SIhocJet
古弁エロイカの「ピッチが間違ってる」発言も
旗色が悪くなったらトンズラこいて知らん顔だもんな

444:436
09/02/04 13:47:23 cmcAINk7
どうもありが㌧です!

当時、清水から飛び降りる気持ちで買った初めての全集です。
既に35DCの40番・ジュピターで、30年前の録音とは思えない音を
楽しんでいました。そして、もったいなくて大事にしてきました。

以前、ワルター初期CDはヤフオクでも安値に出回っていたのですが、
「○○の方が良い音」に敏感な人が多いのでしょうか。

SBMのCDもいくつか持っていて、それぞれ一長一短だと思うので、
音質にではなく音楽に耳を傾けるよう気を付けています。

ソニーのワルター全集が安価に出たら買いなんですけど。笑

445:名無しの笛の踊り
09/02/05 00:10:55 1b6QvfwY
ところで418の第九聞き比べマダー?

446:名無しの笛の踊り
09/02/05 14:51:11 9to9GewF
35DCは高値だけど、30DC、28DC、22DCもマックルーアのリミックスマスターを使ってるわけでしょ?
これらの中古は手頃な値段で出回ってるよね。
まさかアナログみたいにCDも初期プレスの音が一番いいなんてオカルトがあるわけ?

447:名無しの笛の踊り
09/02/05 15:43:55 WeUadxGU
446様、オカルトじゃないけど35DCはやはり違います。22DCまではマックルーアリミックスですが、CD盤の盤の材質を落としたのか、おそらくマスタリングとは別の理由か何かで若干の音質の変化を感じます。

448:名無しの笛の踊り
09/02/05 16:01:07 9to9GewF
アナログのプレスなら枚数増えれば原盤が、版を重ねるうちにマスターテープが、
それぞれ劣化してくるのはわかるけど、
デジタルじゃありえないでしょ。
ポリカや箔の材質なんて改良されることすらあれ、
悪くすることなんてありえんね。
35DCだけ持ち上げるなんざ、ヤフオク出品者の工作としか思えんわ。


449:名無しの笛の踊り
09/02/05 16:20:20 VmxsiL0J
>>448
>ポリカや箔の材質なんて改良されることすらあれ、
>悪くすることなんてありえんね。

それに関しては十分ありえる
コストカットのために数値上は変わらないからと安価な方法に頼った場合そうなる

35DCと他の音の違いについては、通常無視できる程度と考えてよい

450:名無しの笛の踊り
09/02/05 17:06:34 9to9GewF
>>449
>コストカットのために数値上は変わらないからと安価な方法に頼った場合そうなる

バッタもんならわかるけど、正規の流通品ではやらないよ。
コストカットは品質を落とさない上でやることが前提。

451:名無しの笛の踊り
09/02/05 17:18:12 WeUadxGU
35DCとSBM及びDSDの違いは例えは35DCが日清カップヌードルの醤油味。SBMがカレー、DSDが味噌味位の違いがある。一方35DCと他のマックルーアリミックスは、同じ醤油味でも関西向けと関東向けに出荷するやつであじの濃さを変えてる程度の違い。

452:名無しの笛の踊り
09/02/05 17:32:05 9to9GewF
そりゃ全然違うってことだわな。
バイナリー一致していて音が違うなんてやっぱりオカルトだよ。
35DCとそれ以外のマックルーアリミックスで読み取り精度が変わってるなら、
CDプレーヤーを買い換えたほうがいいぞ。

453:名無しの笛の踊り
09/02/05 17:38:07 x3BHQo4e
もう、どうでもいい。
そこまでこだわってたら、音楽を聴いてるとは思えないね。
好きにしてくれ。

454:名無しの笛の踊り
09/02/05 17:45:25 1TPxf7Wv
SBM以降のCDが具合良く鳴るスピーカーをお奨めします

455:名無しの笛の踊り
09/02/05 17:46:31 fnKMs5/+
ここんとこ録音評ばかり、ワルターを聴く輩ではないね。


456:名無しの笛の踊り
09/02/05 18:07:21 9to9GewF
だったら自分でネタ出したら?

457:名無しの笛の踊り
09/02/05 18:08:32 T6f8ncdp
>>455
ツンボだから仕方がない

458:名無しの笛の踊り
09/02/05 18:25:52 9to9GewF
ツンボで結構。
反論に行き詰まるとすぐ"音楽を聴いてない"で逃げるしw

もしかしてIDコロコロ変えて自演かよ?
35DC在庫抱えたヤフオク出品者?

459:名無しの笛の踊り
09/02/05 18:32:47 x3BHQo4e
自演自演と騒ぐ奴は、自分で自演の前科があるんだろう。
ともかく、素人が録音に過度にこだわると、結局は
音だけ聞いて音楽を聴いてないって事になるんだよ。
オレは、その辺で売ってるワルターのCDで結構だ。
どこがどんなに違うって言うんだよ。
醤油味とカレー味じゃまるで別物じゃないか。
よくまあそんなアホな比喩が出来るもんだ。

460:名無しの笛の踊り
09/02/05 18:36:01 x3BHQo4e
っていうか、フルヴェンのスレにも共通するんだが、「録音考古学」って
それはそれなりに楽しいだろうけど、音楽を鑑賞する楽しさとは別の
楽しさだよな。
リマスターによってどう違おうが、元の録音は同じだろ。
しょせん録音なんだから、脳内補完すればいいって事じゃないの?

461:名無しの笛の踊り
09/02/05 18:38:30 9to9GewF
固定IDでどうやって自演するんだよ、あ?

ま、録音なんざどうでもいいってところは同意見だがな、
同じマスターで盤が違うCDで音が変わるってのは納得いかないね。

462:名無しの笛の踊り
09/02/05 19:01:40 x3BHQo4e
>>461
>固定IDでどうやって自演するんだよ、あ?
固定かどうかなんか、知るかよ。
お前さんが他人を証拠もなく疑うからだろ?
居直る前に自分の行いを反省しろっての。

463:名無しの笛の踊り
09/02/05 19:02:27 fnKMs5/+
まずはワルターの音楽の解釈から聴け、録音も大事だが、そんなものはあとでいい。


464:名無しの笛の踊り
09/02/05 19:04:00 T6f8ncdp
>>461
マックルアー馬鹿って.本当に頭が悪いんだなw
一から勉強しなおせよツンボ。


465:名無しの笛の踊り
09/02/05 19:24:09 VmxsiL0J
>>450
>バッタもんならわかるけど、正規の流通品ではやらないよ
一般の耳には絶対わからない程度で質を落として
コストカットをするのは、現実にはいくらでもある
それに気づかなければそれだけのこと

466:名無しの笛の踊り
09/02/05 19:30:14 VzbrsvfG
音質に関係してるかどうかは知らんけど
CDの蒸着膜の厚い薄いがあるのは確か。
レギュラー盤、バジェット盤の区別なく存在してる。

467:名無しの笛の踊り
09/02/05 19:32:31 9to9GewF
>>464
ツンボで結構だよタコ。
で、お前は35DC、30DC、28DC、22DCで違いを感じるのかよ?

468:名無しの笛の踊り
09/02/05 19:33:48 9to9GewF
>>462
わかった。
自演疑ったことは反省する。
悪かったな。

469:名無しの笛の踊り
09/02/05 19:37:38 9to9GewF
>>466
うん、それもわかる。
が、たとえソニーでも音質悪くするようなところまではやらんだろ。
それより異なる盤質ラインナップを維持するコストの方を気にするはずと思うが。


470:名無しの笛の踊り
09/02/05 19:55:06 T6f8ncdp
>>467 
違うよツンボ

471:名無しの笛の踊り
09/02/05 19:57:04 9to9GewF
>>470
じゃ、お前もツンボだな

ツ・ン・ボ

馬鹿の一つ覚えはさっさと去ねや、ツンボ

472:名無しの笛の踊り
09/02/05 19:59:05 zC73fBy9
そういうこと書かないの。

473:名無しの笛の踊り
09/02/05 20:03:04 T6f8ncdp
>>471
褒めてくれてありがとう。
ツンボに生きていて楽しい事ってあるの?
日本語も不自由みたいだしね

474:名無しの笛の踊り
09/02/05 20:06:07 IbHuMGDL
ガキの喧嘩かよ

475:名無しの笛の踊り
09/02/05 20:07:33 9to9GewF
>>472
そだな。すまん。

>>473
で具体的にどう違うか説明してみろよ。



476:名無しの笛の踊り
09/02/05 20:21:09 T6f8ncdp
>>475
説明してもツンボじゃ無理なんじゃないのw

477:名無しの笛の踊り
09/02/05 20:32:28 9to9GewF
>>476
無理かどうかはともかく、
逃げずにきちんと説明してみろよ。
説明できないのか?


478:名無しの笛の踊り
09/02/05 21:27:19 x3BHQo4e
もうええかげんにしとき。

479:名無しの笛の踊り
09/02/05 21:48:35 1b6QvfwY
いんや。
同じマックルアでそんなに音が違うのか俺も知りたい
つうことでT6f8ncdpマダー?
それと918もマダー?


480:名無しの笛の踊り
09/02/05 22:35:44 T6f8ncdp
>>477
まさか、ツンボってpcで聴いていないよな。
それに、マックルアーについて基本から間違っているよ。
35盤からきちんと聴き比べた事があるかい。
35盤だけは、明らかに違う事があるんだけどね。
それすら気付かないなら、本当のツンボだなw

481:名無しの笛の踊り
09/02/05 22:51:00 9to9GewF
>>480
もったいぶったご託宣はいいから、
逃げずにきちんと説明しろや。
その35DCだけの違いとやらもな。

482:名無しの笛の踊り
09/02/05 22:55:16 T6f8ncdp
>>481
もったいぶっていないよ。
ツンボって、もしかして一枚も持っていないのw
因みに私は35盤はきらいです。


483:名無しの笛の踊り
09/02/05 22:58:41 9to9GewF
>>482
俺の環境やらお前の好き嫌いなんざどうでもいいんだよ。
適当にお茶濁してないで、さっさと違いを書けよ。

484:名無しの笛の踊り
09/02/05 23:01:07 1b6QvfwY
なんかT6f8ncdpは話題をはぐらかして逃げてるみたいだね
ところで918はマダー?

485:名無しの笛の踊り
09/02/05 23:08:12 9to9GewF
>>484
やっぱり逃げてると思うよな?
前にマックルーアリマスターの定義について、
違う違うなんぞもったいぶってたくせに、
最後は定義書かずに逃げていたタコとおんなじ。

486:名無しの笛の踊り
09/02/05 23:13:04 T6f8ncdp
>>483
本当に判らないの?
他人に聴く前に、今すぐ確認してみなよ。5秒で気が付くから。
聞いたら、すぐにでも結果を報告してね。
それとpcで聞いているなら比較は諦めなよ。

>>484
生きていて恥ずかしくないかい?
人の尻馬にしか乗れない厨は、ツンボより恥ずかしいよw
それともツンボの自演かな。

487:名無しの笛の踊り
09/02/05 23:16:09 x3BHQo4e
めんどくさいから正解をさっさと書いて終わりにしろよ。
出し惜しみはカッコ悪い。

488:名無しの笛の踊り
09/02/05 23:28:49 1b6QvfwY
ってゆうかT6f8ncdpは何にも分からないんでしょ
逃げてばっかし

489:名無しの笛の踊り
09/02/05 23:37:23 R3ALiwG3
おい、ID:T6f8ncdp、みっともないぞ。
ID:9to9GewFをツンボ呼ばわりしたんだからキッチリけじめつけろよ。

490:名無しの笛の踊り
09/02/05 23:41:21 9to9GewF
>>486
俺に確認させる前に、きちんと違いを書けや。
ついでにPCで違いが出ない理由もな。
それがお前の責任だ。

491:名無しの笛の踊り
09/02/05 23:46:10 R3ALiwG3
これでID:9to9GewFがどうしようもない答え持ってきたらお笑いだな。

492:名無しの笛の踊り
09/02/05 23:58:05 T6f8ncdp
>>489
マックルアーは、デジタルのマスターを造った時に関係して
いただけなんだよ。あくまでもデジタルマスターね。
マスタリングに関しては、一回目の時に監修しているだけ。
それが国内盤で言えば35盤。その後の物は多少なりとも
マスタリングエンジニアが、デジタルマスターから子マスターを
作る時にいじっているんだよ。
そしてSBM化した時に、第一世代のマックルアーテープは
過去の物に・・・
その後はもうぐちゃぐちゃ状態。
あと、多分仏盤は第一世代のテープを元にして出されたと思われる。

最期に、35盤は明らかにレベルが低い。
これは、各メーカーの初期CD全体にも言える事だけどね。
一説には14ビットしか使っていなかったと云う話もある。

493:名無しの笛の踊り
09/02/06 00:07:35 Z482Q0rm
>>492
おいおい、じゃあなんで30DC、28DC、22DCが35DCとバイナリー一致するんだよ。
それと、どの曲の最初の5秒でどこがどうちがうかをきちんと書けや。
あわせて、PCで違いが出ない理由もな。
今までのレスじゃ適当に蘊蓄垂れて逃げてるだけだぞ。

494:名無しの笛の踊り
09/02/06 00:15:31 gLr3LXQA
>>492
ぜんぜん答えになってないよ。
偉そうなこと書いてたんだからキッチリ落とし前つけなよ。
具体的な箇所をあげて詳しく書きなよ。

495:名無しの笛の踊り
09/02/06 00:18:19 JToy8Y7c
>>492
これはひどい

496:名無しの笛の踊り
09/02/06 00:32:36 Z482Q0rm
>>492>>335>>339>>347あたりと同一人物かよ。
さも知っているかのようにもったいぶった態度とりながら人に悪態つくけど、
その実、何にもしらないタコ。
最後は答にならんこと書いて逃げていくだけのヘタレ。


497:名無しの笛の踊り
09/02/06 00:35:45 RvtFc8zK
馬鹿はっかり

498:名無しの笛の踊り
09/02/06 00:47:36 gLr3LXQA
ID:T6f8ncdpはとんだ食わせ者だったね。

>>497
捨て台詞も濁点抜けてちゃあタダの間抜けだよ。

499:名無しの笛の踊り
09/02/06 07:22:38 KaOP+wBw
日付の変わるギリギリに書いて、今日は別人になってまたエラソーな事を
書き散らすんだろうな……。

で、ワルターのCdはどれを買っても一長一短ということでいいんじゃないの?
音楽を聴くなら、別にどれでも構わないってこと?
おれはアンドロメダの怪しいけど安いので聞いてるけど。

500:名無しの笛の踊り
09/02/06 08:10:16 4THj/CBu
日本コロムビア盤のLP、たくさん所有してるんだが、こういう馬鹿どもがワルターを語る資格はないね。
青ラベルのコロムビア盤で充分、ワルターの演奏を楽しめる。

501:名無しの笛の踊り
09/02/06 08:53:11 Z482Q0rm
>>499
>日付の変わるギリギリに書いて、今日は別人になってまたエラソーな事を
>書き散らすんだろうな……。
全く同感。>>492は問いへの答にもなってないし、ソースも示していない只の思い込みレベル。
吐いた台詞の責任もとれないくせに偉そうな態度するなってね。

>>500
>こういう馬鹿どもがワルターを語る資格はないね。
生前のワルターが聞いたらどう思うだろうね。
もしや、あんた、昨日の>>492かい?
今日はLPコレクターになりすましかい?

502:名無しの笛の踊り
09/02/06 11:08:35 RvtFc8zK
>>499
貧乏人

503:名無しの笛の踊り
09/02/06 17:13:38 U+nZnFaY
創価系企業だらけだな日本は < `∀´>

H.I.S
紀伊国屋書店
AVEX
民音(民主音楽協会)
電通
ダイソー
ドン・キホーテ
ブックオフ
TSUTAYA
ヤマダ電機
ソフマップ
ユニクロ
旺文社
河合塾
第一興商
養老の滝
びっくりドンキー
日本ハム
東京ディズニーランド(オリエンタルランド)創価がディズニー株10%強保有
東京三菱UFJ銀行(創価学会のメインバンク)三菱商事、三菱地所、三菱重工
(三菱グループと学会は旧来より密接不可分、学会員は就職、昇進で優遇)
鹿島
日通
セコム
ナムコ
キリンビール(自民党・亀井「(創価)学会のビール」は飲まない)
伊藤園
宝塚歌劇団
アシックス
K1

504:名無しの笛の踊り
09/02/06 19:54:07 YD+9pNX4
今日は初期LPを二枚ゲット。米コロンビアのモーツァルト40&38。もう一枚は日本コロンビアのOS盤のジークフリート牧歌他。二枚とも低弦がとても豊か。木管楽器が生々しく素晴らしい。コロンビア交響楽団もソニー盤のようなうすっさはない。この音でCDつくれないものか。

505:名無しの笛の踊り
09/02/06 21:54:47 Cs6itgQZ
全盛期のワルターのマーラー交響曲全曲演奏が上質なステレオで
残されていたら、「ワルターがマーラーの交響曲で理解できていた
のは第1番だけだった」などという悪口は絶対出てこないはずだ。
ワルターはマーラーとモーツァルトの使徒ですじゃ。生き神様じゃ。

506:名無しの笛の踊り
09/02/06 22:24:24 rKPtGWjW
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
】だめ!【歌舞伎座建替プランに反対】却下!【 [伝統芸能]
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart9【膿】 [身体・健康]

507:名無しの笛の踊り
09/02/06 22:35:00 d2yvZcpv
>>506
いちいち駄レスあげんなよ、バカ。

508:名無しの笛の踊り
09/02/06 22:36:36 rY2Ail8W
Live2ch使ってるからそんなもの見えない

509:名無しの笛の踊り
09/02/06 23:37:17 oyrK7Lc+
>>506
じじくせえwwww

510:名無しの笛の踊り
09/02/06 23:41:17 qe7z1cGS
嗚呼、ここも盤鬼どもの巣窟に成り果てたか。

511:名無しの笛の踊り
09/02/06 23:50:22 JxBYr69k
なんだいこりゃ?
ゆうべ火達磨になってた>>492が根に持って荒らしてるのかい?

512:名無しの笛の踊り
09/02/07 00:13:18 KSUCWPEC
そうだね。
ここんところこのスレ荒らす動機持ってるのは492ぐらいしか思い浮かばないね。
ハッタリから荒らしまで、まったくやることなすこと幼稚な人間だねえ。

513:名無しの笛の踊り
09/02/07 00:47:50 /MLp9eb1
ワルターのモーツァルト交響曲集と42年のドンジョバンニってアンドロメダからでてるやつだけ今入手できるの?



514:名無しの笛の踊り
09/02/07 01:41:10 VCpb49yG
ワルターのマラ9、39年の「鬼気迫るライヴ」は、ワルター自身
失敗だと思い、ウィーンフィルの連中も「ワルターは何も出来なかった」
と思う失敗だったけど、世評では高い評価を受けているよね。
これってフルヴェンのバイロイトの第九と同じ構図なの?
歴史的な意義が演奏の出来を改変してしまったっていう。

515:名無しの笛の踊り
09/02/07 08:01:44 9T4Klhmk
>>514
本人が駄作と思っている、イコール、駄作ではないでしょ。
そんなの当たり前でしょ?

たとえば、チャイコフスキーは自分の交響曲5番を駄作と思っていた。
デュカスは自作のほとんどを駄作と思い、かなり破棄したとされる。
(かろうじて残ったのが魔法使いの弟子など)

一方で、自分で良い作品が書けたと思っても、駄作とされるケースもある。

本人評価と、一般的評価の乖離など、いくらでもある。
てかむしろ乖離があることのほうが多い。

516:名無しの笛の踊り
09/02/07 10:43:55 KSUCWPEC
ウィーンでのマーラー9番のレコードはワルター自身は聴きたがらなかったんだっけ?
でも、本人の不満は演奏の内容ではなく、録音かカッティングの質が気に入らなかったってことはないのかなあ。
61年のカチャ・マンへの手紙では38年録音のレコード出版を
「必要な注意を試聴レコードに向けられず・・・・不満足な結果になった」とは書いているけど、
演奏そのものについての可否には言及してないよね。


517:名無しの笛の踊り
09/02/07 15:58:45 CjUh1TVl
でも、61年のコロンビア響との再録音の際、ウィーン盤を聞き直している。問題点をチェックしていたのだろう。

518:名無しの笛の踊り
09/02/07 16:35:33 blcMMfNv
コーホーは9番の旧盤を一時は酷評していたにもかかわらず、何年ヶ後には褒めちぎってる。
コーホーの批評はあてにならん。


519:名無しの笛の踊り
09/02/07 16:39:56 Eqw6UWQw
コーホーの評価基準が豹変するのはよくあること
あれほど賞賛していた宮澤明子も、今はいっさい触れようとされしない

520:名無しの笛の踊り
09/02/07 18:54:27 CjUh1TVl
確かに、ウィーンフィルとのマラ9ブルーノ・ワルターという本の初版ではけなしてた。改訂本では絶賛している。ワルターの没後20年企画の監修した時、実は聴いていないのに絶賛した。それは俺との会話の中で露見した。

521:名無しの笛の踊り
09/02/07 18:57:34 VCpb49yG
>>520
kwsk

522:名無しの笛の踊り
09/02/08 13:49:37 zfzV+YsC
>>519
宮沢はベーゼンからデジタルピアノに転向してから誰も褒めないでしょ。
ありゃしょうがない。録音はろくなのないしね。

523:名無しの笛の踊り
09/02/08 16:22:35 Y09wMU9Y
>>522
それはポイントがずれてる
コーホーは旧譜についても、ある時点からまったく触れなくなった


524:名無しの笛の踊り
09/02/08 19:19:58 rdR10tyt
オイオイ、ここはワルタースレだぞ。宇野や宮沢明子の話なら宇野スレでやれよ。

525:名無しの笛の踊り
09/02/08 19:32:43 pShnnoIs
だってワルターなんてコーホーちゃんの宣伝で、人気が保ててるだけじゃん
コーホーちゃんが居なかったらクレソ以下の扱いしかされてないって

526:名無しの笛の踊り
09/02/08 19:47:07 Lw6tfADK
いや俺は確かに宇野本でワルターを知ったが、宇野本を捨てた今でも
ワルターはやはり好きだ。というか宇野の呪縛を離れて、やっとワルター
を肌で感じ取ることができるようになった。ワルターのステレオ録音で、
宇野が駄演と評しているものも、どこが駄演なのか分からない素晴らしい
演奏だと思う。宇野の頭が駄脳だからワルターのステレオ録音の一部は
今でも不当な評価にさらされていると思う。

527:名無しの笛の踊り
09/02/08 20:07:37 YLNswYBs
コーホーはワルターと文通を交わした事を自慢してるだけだろ?
ワルターは別にコーホーが騒ぐ以前から日本の音楽ファンには人気があったよ。


528:名無しの笛の踊り
09/02/08 20:23:17 rdR10tyt
宇野が駄演と評しているステレオ盤の演目って何?

529:名無しの笛の踊り
09/02/08 20:41:45 bm+ftIfZ
 なんか、場違いかもしれませんが、私は開高健のエッセイでワルターを
知りました。
 確か、モーツァルトの41番、NYPを良く聴くと書いてあったと思います。
 

530:名無しの笛の踊り
09/02/08 23:10:51 3AF5z2cE
>>524
マックルアー馬鹿厨はいいの?

531:名無しの笛の踊り
09/02/08 23:51:37 Lw6tfADK
>>528
宇野が低く評価しているワルターのステレオ録音の一例:

モーツァルトの交響曲35、39、41番
ブラームスの交響曲2番
マーラーの交響曲第9番

どれもコロンビア響。
しかしどれも普通にいい演奏だと俺は思うんだけどな。
駄演ということはないと思う。駄演だったらワルター自身が
レコードのリリースを許可してないだろう。

ステレオのワルターはあまりテンポ揺らさない、回顧的かつ
荘重なスタイルが特徴。
でも柔和で霊妙な音楽性は、たしかにワルターならではの
ものだ。
それをステレオで堪能できるんだからいいじゃないか。

532:418
09/02/08 23:55:34 3GrsldPc
あのぅ...
こんばんは418です。
>>432の中間報告を書きに来たのですが、
そういう雰囲気ではないので、また次の機会にします・・・・

533:名無しの笛の踊り
09/02/08 23:59:59 Y09wMU9Y
>>532
別にいいじゃん

534:418
09/02/09 00:01:56 3GrsldPc
>>531
私はブラームスの2番のコロンビア響は4番に優るとも劣らない名演だと思います。
ベームやカラヤンなどで何度聴いても、ブラームスの良さがいまひとつよく解らなかったのですが、
ワルターとコロンビア響でブラームスの交響曲が一気に好きになりました。
とくに2番と3番が好きです。
他の指揮者に較べて、ワルターは旋律をはっきり、しかも濃厚に押し出してくる印象があります。

535:418
09/02/09 00:03:24 n6FZdzGj
>>533
ありがとうございます。
とりあえず、今の流れを大切にしましょう♪

そのうち過疎ったときがあったら、ヒッソリと書き込んでおきます(笑)

536:名無しの笛の踊り
09/02/09 00:19:30 yGm4vC6w
>>534
ステレオのブラ2は素晴らしい仕上がりだよね。
NYPとのモノラルでは終楽章のアッチェレランドが迫力だけど、
繰り返し聴くに耐えるというか、曲に深く浸れるのはステレオ
の方だと思うよ。
宇野はガキだから大人の演奏の良さが分からないんだよ。

537:418
09/02/09 00:48:48 n6FZdzGj
>>536
まったく宇野には困ったものですよね。
一般にワルター贔屓とされている宇野に駄目レッテルを貼られると、
宇野を疑わない人たちからは相当駄目な演奏だと思われてしまうんでしょうね。
というわけで、ワルター&コロンビアのブラームス2番が聴きたくなってしまったため、
失礼します(笑)

538:名無しの笛の踊り
09/02/09 07:53:47 HSZF7NFX
ブラ2は他の批評家も評価していないよ、オケのぎすぎすした音のために情感がそがれると言ってる。
特に第4楽章がそうだ。

539:名無しの笛の踊り
09/02/09 10:11:41 8bp/TaUT
確かにギスギスしているが…。英グラモフォン誌は最初の一枚としてブラーム&ス2&3はワルター&コロンビアを挙げている。最近色々なやつ出てるからワルターを思いだす評論家も少ないでしょ。

540:名無しの笛の踊り
09/02/09 10:18:12 w4BMNqVI
>>531

ブルックナーもな。
ブル7はワルターのブルックナー演奏のなかで最悪の出来、
なんて書かれていたけど、
ある日NHK-FMでアダージョが流れていて、演奏の良さに
ついつい最後まで聞いた。
誰の演奏だろうと思っていたらコロンビアとの演奏だった。
コーホーの評論が当てにならないと感じたのはその時から。

>>536

終楽章が加速する演奏はもはや受け付けられないので、
入手してみよう。

541:名無しの笛の踊り
09/02/09 11:02:50 Ul3ikoee
皆さん歯茎が大好きなんですね

542:名無しの笛の踊り
09/02/09 12:39:57 8bp/TaUT
夕べから宇野が貶したステレオの名盤を鑑賞中。マラ9、ブラ2、何れも素晴らしい。これらの旧盤は爆演的な要素があった。しかし、新盤は古典的と云うか旧盤にない抑制の美学がある。それにしても宇野さんって(笑)。

543:名無しの笛の踊り
09/02/09 13:21:39 PLflKNEB
へ? 宇野はコロムビア響のマーラー第九を貶してるのか???
バカじゃねーの

544:名無しの笛の踊り
09/02/09 14:53:01 LG2jzlWw
>>543
だって、バカなんだから。

545:名無しの笛の踊り
09/02/09 15:38:03 fI+9RcLn
宇野もそうだが鈴木淳史も気に入らん。

546:名無しの笛の踊り
09/02/09 16:13:19 8bp/TaUT
鈴木淳史は何かワルターの悪口書いたの?

547:名無しの笛の踊り
09/02/09 16:24:30 fI+9RcLn
>>546
書いた書いた。
なんとコロ響とのベト6をこき下ろしてくれたぞ。

548:名無しの笛の踊り
09/02/10 01:11:34 NEOPMWME
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333

 この頃BSテレビで米国や英国制作のやや通俗的な歴史番組をやってい
ることが多い。
 米国の大学の古代のエジプトやローマの研究者がテレビ番組で話すと
 すぐに「強大な力と富を見せつける」とか「競う」とかいう言葉が出
てくる。
 しかし果たして本当にエジプトやローマの王がみずからの誇示のため
にそうしていたのか、それともそうではなく公共的な責任感からそうし
ていたのか確認できるものなら確認すべきだろう。

 こんな程度の低い米国人に歴史を語らせておいていいものかどうか。
米国は歴史がないだけでなく、おそらく歴史が何なのか知りもしない。
開拓時代以来モラルに欠けたメンタリティーのまま、その腐った発想を
世界に輸出し人々を汚染してきた。
 オバマですら大量殺戮国家ナチスイスラエルを支持し、そのパーヴァ
ードな世界観が米国白人社会的な発想内に留まり普遍性を持たないこと
を示した。彼の輝きも就任前までであった。

333333333333333333333333333333333333333333333333333333333

549:名無しの笛の踊り
09/02/10 01:54:25 uqij0Jcy
 そもそもエジプトへ行ってアレクサンダーがどうのとやらかす事自体
図々しいのである。日本人が中国やハワイへ出かけていって大日本帝国陸
軍がどうの、96式艦攻がどうのとやらかすのと同じである。もし、モンゴ
ル人やトルコ人のテレビクルーがハンガリーやドイツ、ウィーンに出かけ
ていって両手を振り回しながらバトゥやスレイマーンがどうのとやったら
自分らはどう感じるのか。
 欧米のテレビ局は相手方の心に対して鈍感であるといってよい。
 それだけではない。そもそも欧米人とアレクサンダーとはほとんど何の
関係もないといっていい。日本人と古代インドとの縁と同じくらいそれは
薄いものである。

333333333333333333333333333333333333333333333333333333333

550:名無しの笛の踊り
09/02/10 07:26:17 G8o33sxn
クラ板は駄レスにかぎってアゲたがるよな・・・

つくづくそう思うよ。

551:名無しの笛の踊り
09/02/10 07:56:16 86aHbqV6
つかBS日テレでやってる歴史ミステリー「~~の謎」に出て来る
学者達って通販の番組の登場人物みたいだよな w
ホントに学者か?っていうようなのも混じってるね

552:名無しの笛の踊り
09/02/10 10:19:10 xE0cFwQJ
いい加減にしろ!ここはワルターを論ずるスレだぞ。同じことあちこちに書くなよ。もう

553:名無しの笛の踊り
09/02/10 12:51:57 QzBEUFK9
名前を出された鈴木かその儲が挨拶しにきたのかもしれんね。

554:名無しの笛の踊り
09/02/10 13:11:02 KlWSrgQV
ここはワルタースレなんかじゃない
コーホーちゃんとリマスターの話題を交互にするスレである
何を勘違いしてるのか

555:名無しの笛の踊り
09/02/10 13:20:07 rWn+nC+G
>>554
2度と来るな!

556:名無しの笛の踊り
09/02/10 14:30:51 8078HkuW
えっ 
うんこに集る蝿と蛆虫のスレじゃなかったの

557:名無しの笛の踊り
09/02/10 14:32:02 3yeF4+Kt
兄ちゃん、もうエエ加減にしとき。

558:名無しの笛の踊り
09/02/10 14:33:42 gwFMTLUM
>>556
ごきげんよう

559:名無しの笛の踊り
09/02/10 14:48:19 QzBEUFK9
う~ん。
やはりここまで荒らすほどこの板に怨みを持つクズとなると
やはり>>492ぐらいしか思い浮かばんなあ。

560:名無しの笛の踊り
09/02/10 16:30:52 KlWSrgQV
ワルターなんぞ聴いて悦に入ってる馬鹿共は、苛め抜かれて当然なのだ。
どんなに虐げられても微笑み続ける。
それがお前らに科せられた業なのである。

561:名無しの笛の踊り
09/02/10 16:36:22 gwFMTLUM
こいつはスルーな

562:名無しの笛の踊り
09/02/10 18:19:08 8078HkuW
>>559
蝿ですか蛆虫ですか団塊ですか?

563:名無しの笛の踊り
09/02/10 20:19:04 QzBEUFK9
笑っちゃうねえ。
>>559にレスつけるとは、まさに>>562>>492って言ってるようなものなのにねえ。
相変わらず、頭が弱いというか、己が解っていないというか。
しかし、みんなに追い詰められ、ハッタリがバレたのが相当悔しかったみたいだねえ。

564:名無しの笛の踊り
09/02/10 20:55:45 3FUAQzRQ
ワルターの交響曲CDきたー
ブックレットのワルターの写真初めて見た
めっちゃ立派な鼻ヒゲ顎ヒゲ

565:名無しの笛の踊り
09/02/10 23:15:39 8078HkuW
>>563
違うけど、まあいいや

少し煽ったら>>563みたいな脊髄反射しか出来ない奴しか
涌いてこないのねw
本当に、うんこに集る蝿だわ。
死ぬまで宇野・平林の劣化コピーでもしていてね。

566:名無しの笛の踊り
09/02/10 23:50:02 Vl1mK+mk
>>513
だれかこの問いに・・

567:名無しの笛の踊り
09/02/11 02:08:27 VRI513ui
>>566
思い切って、憧れのコーホーちゃんに手紙を出して聞いてみないよ
巨匠(笑)と文通できるかもよ

568:名無しの笛の踊り
09/02/11 02:47:37 DRI4dPP0
>>565
本当に違うんだったら、普通はそんなレス付けないけどね(pgr

569:名無しの笛の踊り
09/02/11 16:50:31 J7qldM/4
図書館にベト交の35DCが一通り揃ってたのでまとめて借りた
図書館はCDがボロボロになっても基本的に入れ替えないので初期盤が結構揃ってたりする。
他にもハイティンクのフィリップス物やEMI初期盤なんかがあった



570:名無しの笛の踊り
09/02/11 18:37:18 efFydtTk
age

571:名無しの笛の踊り
09/02/11 19:13:20 DDO2TzYb
最近、久しぶりにベートーヴェンの「田園」とマーラーの「巨人」を聴いた。
(オケ:コロンビア響)
以前に聴いていた時には、いい演奏だけど生ぬるいなと感じていたが、改めて
聴きなおしてみると、ワルターは以外にコクのある演奏をしている事に気付いた。
今は昔の指揮者や演奏家を、古いと言う先入観を棄てて虚心坦懐に聴かなければ
ならないと思っている。

572:名無しの笛の踊り
09/02/11 19:37:34 I8E2MDHb
>>571
コクのある演奏ってどんな演奏のことですか


573:名無しの笛の踊り
09/02/11 19:55:34 4T7ZbyvY
のどごしスッキリな演奏もありそうだね。

574:名無しの笛の踊り
09/02/11 20:24:16 i4wxQ9ZZ
なにこのスーパードライ。

575:名無しの笛の踊り
09/02/11 20:27:16 DDO2TzYb
>>572
今の指揮者なら「田園」第1楽章のヴァイオリン群の反復をスムーズに流すか、スパッ
スパッと切るように演奏することが多いが、ワルターはその反復をじっくりと厚みを
もって、やや遅めのテンポで丁寧に演奏し、反復自体が展開部の構成に必要不可欠で
ある事を諭すように教えてくれる。それでいながら音楽を聴く愉悦感も満足させてくれる。
ワルターのこの姿勢は他の楽章にも徹底している。そしてダレてしまいがちな終楽章の
エンディングも緊張が糸が切れない。結果、聴き終わった後に心地よい満足感に浸れる。
私の言うコクのある演奏とは、こう言うことです。
しかし人はそれぞれ、このような演奏をノロくてタルいと感じるなら、それはそれで一家言
である事を否定はしません。以上、私見を述べさせていただきました。

576:名無しの笛の踊り
09/02/11 20:47:18 4T7ZbyvY
フルヴェンやムラヴィンよりもワルターの方が神々しいと思わないか。

577:名無しの笛の踊り
09/02/11 21:03:11 rjgL6/AB
思えない。

578:名無しの笛の踊り
09/02/11 23:49:15 0MG6uLV0
誤解や反発を承知で言うと俺はワルターは音楽のスーパー職人という気がする。


579:418
09/02/11 23:59:33 twQsSrCU
亀レスすみません。
>>538
あらら。コロンビア響とのブラームス2番は他の評論家にも不芳ですか・・・。

ベーム&ウィーンフィルのと較べると、ワルター&コロンビア響のは、
強奏と弱奏の差があまり大きくなく、とくに主題の音量が比較的大きいため、
1960年前後のハリウッドの映画音楽のように聴こえてしまうのかもしれません。

しかし、私のような凡人には主題をはっきり聞かせてくれるほうが解り易いのだと思います。
ベーム&ウィーンフィルの2番では、たとえば第一楽章で経過部の強奏に較べ第一主題が弱く、
情感が湧き辛いうえに、聴き終わった後に物足りなさが残ります。

このあたりは、>>575さんの仰る「コク」に通じるものなのかもしれません。

>>540
私もブルックナー7番の第二楽章はワルター&コロンビア響がいちばんです。

580:名無しの笛の踊り
09/02/12 00:08:16 Tye6QBdn
コジの全曲聴きたかったなぁ
あとコレッリとかすっごくいい
CDで気に入って思わずSPも買っちゃった

581:名無しの笛の踊り
09/02/12 14:28:50 5vRHW7st
試聴してね 最初の所 ワルターコロムビア 田園 LP OS194 盤
URLリンク(www1.axfc.net)


582:名無しの笛の踊り
09/02/12 20:14:31 NQM9ikkX
録音のことばかりに能書きたれてたバカが消えてすっきりしたな。

583:名無しの笛の踊り
09/02/12 20:28:28 h7FFYzkj
クラ板は中身のないレスに限ってアゲたがる。


これ豆知識。

584:名無しの笛の踊り
09/02/12 20:41:28 R+k/S0lp
晩年のワルターが、全人類のために、病躯をおして、精魂込めて歌い上げた
ステレオ録音を、ひとつでも駄盤呼ばわりするとは、宇野め…許せん!

585:名無しの笛の踊り
09/02/12 20:52:16 E82X/TtB
ワルターのニューヨーク時代のモノラル全部出ないかな?コロンビア響のステレオももう一度丁寧なリマスタリングで没後50年時に出して欲しい。

586:名無しの笛の踊り
09/02/14 00:02:12 QmeIbXH8
>>581
えがったよ~

587:名無しの笛の踊り
09/02/14 20:09:32 Eeq6DA5G
宇野はブラ嫌いだから誰の演奏でもダメだろ

588:名無しの笛の踊り
09/02/14 20:33:08 d+k6TvP0
今夜はブルックナーの七番。宇野がいうような出来が悪い演奏ではない。ブラスが時にアメリカン過ぎるが。アダージョ、スケルツオのトリオは美しい。今パルジファル。ライブ録音でいいから何処かに全曲残ってないかなぁ。

589:名無しの笛の踊り
09/02/15 07:18:22 ekzlBNKr
もう、いいかげん宇野の話題はいいよ、よそでやれ。
もう、いいかげん宇野の話題はいいよ、よそでやれ。
もう、いいかげん宇野の話題はいいよ、よそでやれ。
もう、いいかげん宇野の話題はいいよ、よそでやれ。
もう、いいかげん宇野の話題はいいよ、よそでやれ。
もう、いいかげん宇野の話題はいいよ、よそでやれ。


590:名無しの笛の踊り
09/02/15 08:15:26 VHEzqf7I
わかった、今からはリマスターの話題にするよ、それが好いんだよね。
わかった、今からはリマスターの話題にするよ、それが好いんだよね。
わかった、今からはリマスターの話題にするよ、それが好いんだよね。
わかった、今からはリマスターの話題にするよ、それが好いんだよね。
わかった、今からはリマスターの話題にするよ、それが好いんだよね。
わかった、今からはリマスターの話題にするよ、それが好いんだよね。

591:名無しの笛の踊り
09/02/15 09:33:40 Ax4OjsGj
宇野もリマスターの話も、もういいよ。
宇野もリマスターの話も、もういいよ。
宇野もリマスターの話も、もういいよ。
宇野もリマスターの話も、もういいよ。
宇野もリマスターの話も、もういいよ。
宇野もリマスターの話も、もういいよ。

592:名無しの笛の踊り
09/02/15 09:37:22 54qKzLMe
ワルターの話も、もういいよ。
ワルターの話も、もういいよ。
ワルターの話も、もういいよ。
ワルターの話も、もういいよ。
ワルターの話も、もういいよ。
ワルターの話も、もういいよ。

593:名無しの笛の踊り
09/02/15 09:44:09 ekzlBNKr
>>592
それはない。

594:名無しの笛の踊り
09/02/15 15:15:10 n00uSABH
日本人が、ワルター談義をするうえで、リマスターと宇野の話は避けて通れない。

595:名無しの笛の踊り
09/02/15 15:44:09 Ax4OjsGj
リマスターは仕方ないかもしれないが、宇野はもう止めよう。

596:名無しの笛の踊り
09/02/15 15:44:19 w1LgozHF
ハイハイ

597:名無しの笛の踊り
09/02/15 16:08:56 54qKzLMe
きょう新宿組合に行ったら、真っ黒ア盤のマーラーが、2、大地の歌、9と揃ってた
状態もかなりいいみたい


598:名無しの笛の踊り
09/02/15 23:40:32 w1LgozHF
ふーん

599:名無しの笛の踊り
09/02/18 17:46:45 lXUyTMMu
>>597
信者なら自分で買えよ。

600:名無しの笛の踊り
09/02/18 18:55:18 BlLFCzsK
もう持ってるんじゃないの

601:名無しの笛の踊り
09/02/18 19:07:44 S+tJ2/M3
へー

602:名無しの笛の踊り
09/02/19 13:51:24 6Kx+f0rq
マーラーは、まだ中古に出て来る方じゃね?
特に巨人と大地の歌はときどき見かける

603:418さんへ
09/02/21 20:52:51 RTunOEfM
418、432、532さん。例の中間報告書いて下さい。楽しみにしています。

604:418
09/03/03 00:35:20 nAoTiC+I
こんばんは418です。
>>603さん、お待たせしていて申し訳ございません。
>>432から一ヶ月経ってますね(汗)

実は、5媒体を手に入れたあと数日間は聴きまくっているうちに、
生理的に第9を避けるようになってしまっていました(笑)
聴きまくったわりにはあまり分析できていないのですが、
とりあえず、中間の印象を大雑把にですが、申し述べます。

まず、CBS-SONYのアナログ(30AC)とレコードマクルーアリミックス盤(22DC)とで
大きな差が出た定位についてです。
私は>>419では「純粋の音楽を楽しむにはこのほう(22DC)が良い感じです。」
と書きましたが、あれから1ヶ月、
22DCはチャンネル間のバランスを弄りすぎているのではないか、と思っています。
ある意味、ワルターの音楽に対する冒涜のような気もしてきました。
日本コロムビア盤(RS)と30ACと国内SBM盤(SRCR)では定位は殆ど変わりがありません。
SBM盤は第9については初期のアナログマスターを弄ったのではないかと考えられます。
一方、DSD盤(SICC)が訳が判らない状態になっています。
>>426で申し上げたとおり、楽器の定位は22DCにそっくりなようなのですが、
若干違うところもあるような・・・。

605:418
09/03/03 00:36:40 nAoTiC+I
音色については5者5様でして、
RS盤をスタートとすると30AC盤は高弦の硬さを少し取り除いた感じがします。
が、これはカッティングの際のマスター再生機器や中間のアンプ、
カッティングマシンなどに拠るものかもしれません。
あるいは1000Hz~4000Hzぐらいの間で多少周波数を弄っているかもしれません。
このあたりについては、もう少し時間をかけて測定したいと思っています。

22DCは>>405さんの仰るとおり、重低域(60Hzあたりから下)を落として、
低域(60Hzあたりから100Hzあたりまで)を持ち上げているみたいです。
アナログマスターには40~60Hzにけっこうな騒音が入っているようなのですが、
22DCはそれを嫌ったのかもしれません。

SRCRはさらに大胆なノイズカットを目指したのか、
アナログマスターにローレベルカットをした上でエキスパンドをかけた感じです。
このため、低域の暗騒音や高域のシャリつきも押さえられ、
ダイナミックレンジが広がったような印象を受けますが、フォルテシモとピアニシモの差が大きすぎ、
一般の再生環境でピアニシモに合わせて音量調整するとフォルテシモでは爆音、
フォルテシモに合わせて音量調整するとピアニシモが聴き取りづらいだけでなく、
中間のレベルも物足りない音量になってしまいます。
これが、SBM盤のコーラス(にかぎらず、演奏も)は迫力がないと言われる所以なのだと思います。
しかし、爆音が許される環境であれば、SRCRもまたひとつの在り方でもあるのでしょう。

606:418
09/03/03 00:40:31 nAoTiC+I
SICCはSBM盤で微細音を切り捨てた反省からか、あるいは、SACDの特徴のひとつである、
微細音再生を強調したかったからなのか、今度は、全体を音量アップし、
まるまるコンプレスをかけたような感じです。
倍音(微細音の一部)強調のおかげで、音場や解像度といったオーディオ的なポイントは高くなったのですが、
一方で、基音に対する倍音の音量のバランスが崩れ、ちょっと聴きづらい音になっているように思えます。
さらに高域のヒスや重低域の暗騒音(これも微細音の一部)しっかり増幅されています。
おそらくワルターのSACD4枚も同様にコンプレスがかかっているのでしょうね。
願わくば、RS盤のマスターを何の小細工も無しでDSDマスター化して欲しかったです。

以上、ざっくり、スペアナを眺めながら思ったことです。
見当違いもあろうかと思いますが、素人判断として笑って見過ごしてやってください。
後日(数ヵ月後?)は主だった帯域でのピークレベル比較を測定する予定です。



607:418
09/03/03 00:48:40 nAoTiC+I
【蛇足】

今回、レコード再生針はテクニカの33ANVからフェーズテックのP3Gに変えています。
フォノイコライザーは同じくフェーズテックのEA3。

日本コロムビア盤レコードの再生向けに調整されたオーディオシステムでは、
CBSソニーのレコードの音は「こもった」感じになると思います。
これが初期盤をお持ちの諸先輩方が「ソニー盤は音が悪い」と言われる原因ではないかと思います。

一方、CBSソニー盤(というか、70年代後半以降のレコード)に音質を合わせた再生装置では、
日本コロムビア盤の高域は硬質で金属的な音に聴こえるところがあります。


608:名無しの笛の踊り
09/03/03 14:29:12 bpQQ37l8
>>607
>日本コロムビア盤の高域は硬質で金属的な音に聴こえるところがあります。
高低両端をブーストしてるだよ

609:418様
09/03/03 22:27:20 Txt6hMMg
比較試聴お疲れ様です。非常に参考になりました。ワルターの没後50年にあたる2012年にソニーが貴方様のこの書き込みを読んでベストな音質のCDを作ってくれれば良いのですが…。

610:名無しの笛の踊り
09/03/06 14:51:13 1uyQc19z
>>575
そういうコクのある「田園」を
チェリビダケ&SDR(1974)で聴いた。



611:名無しの笛の踊り
09/03/06 19:49:13 QkRr27DT
今、ワルター&ウィーンフィルの復刻盤LP、没後20年時のやつ聴いてます。マーラーの第九、未完成等々。CDとLP合わせて、この復刻盤が一番。オーパス蔵のCDもいいけどね。

612:名無しの笛の踊り
09/03/09 23:47:41 gEchKYVA
ワルターをLPで聴く時は高いカートリッジより、M44-7が良い。特にモノラル再生に効果あり。高いやつは余計なノイズまで拾うのでかえって困る。

613:名無しの笛の踊り
09/03/09 23:55:40 5wmGD4WW
ヨカッタデスネ

614:名無しの笛の踊り
09/03/12 23:57:54 ljTqE4j4
ワルターの『新世界より』良いですね。やや後ろ向きというか、回顧的な感じのするアプローチ。ワルターにとって録音場所のロサンゼルスは正に新世界なんだろうな。アメリカの中でも故郷ベルリンから最も遠い街。ちょっと特殊な新世界だけど。俺は好き。

615:名無しの笛の踊り
09/03/13 10:17:35 iH7MlnPR
俺は第8が好きだ。

616:名無しの笛の踊り
09/03/13 18:18:21 0tx5HSgt
「新世界より」は良い。そしてワルターのドボ8は更に良い。

617:名無しの笛の踊り
09/03/14 06:16:18 iakkm90y
ステレオのベートーヴェン第4、ドヴォルザーク第8、ブラームス第4が
特に好きだ。キャスリーン・フェリアーが歌うマーラーのリュッケルト
歌曲は、彼女の声よりもウィーン・フィルの伴奏に耳が傾いてしまふ。

618:名無しの笛の踊り
09/03/19 19:17:07 GLHhSdgV
とゐへやう。

619:名無しの笛の踊り
09/03/21 16:07:41 8PiYyNX5
ワルターの4番に名演が多い法則

620:名無しの笛の踊り
09/03/27 18:10:54 fqhABa6C
ワルターが戦後、コロムビア響とワーグナーの名盤を録音しているが
よく承諾したものだと思う。どんな気持ちで指揮したのかと思うとせつなくなる。

621:名無しの笛の踊り
09/03/27 23:21:38 kPEmOrQK
>>620
どうもこうも、ワルター(ヴァルター)という芸名自体が
ヴァーグナーの『ニュルンベルクのマイスタージンガー』
の登場人物から取ったものだろ?
ファシズムに抵抗した、盟友トスカニーニも、ヴァーグナー
の音楽そのものは、ベートーヴェンの音楽と同じぐらい
深く傾倒して演奏したもんだ。
19世紀生まれの大指揮者たちの中では、ナチズムと
ヴァーグナーの音楽は全くと言っていいほど結びついて
いなかったんじゃないかな。

622:名無しの笛の踊り
09/03/28 18:01:34 d/avSLbK
>>621
ナチの全体主義高揚、ユダヤ憎悪にワーグナーが利用されただけでワーグナーの音楽自体が
悪いわけではなく、音楽はファシズムとは関係ないというのは正論だろうが、あれだけ迫害されて
平常心で演奏できるものだろうか、殺された仲間とか家族が脳裏に浮かんでくるのではなかろうか。
現に戦後イスラエルではワーグナーは演奏禁止になっていた。

623:名無しの笛の踊り
09/03/28 18:38:51 Z2DS/PFd
>>622
だから19世紀生まれの指揮者(彼らの青年時代に世界大戦はなかった)
は、原体験としてのワーグナーを、ナチ抜きの純粋な芸術として接する
ことができたから、戦後もワーグナーに関してはトラウマを抱え込まずに
演奏することができたのではないかと。
20世紀生まれのユダヤ人にとっては、ワーグナーと言えばナチスとセット
で聴かされる機会が多かったから、そのせいでトラウマを抱え込んだ人
たちが、イスラエルでのワーグナー上演を禁止したりしたのではないか。

624:名無しの笛の踊り
09/03/29 00:48:29 us6qUmnI
そうだろうね。
ワルターがピアニストから指揮者を目指すようになったきっかけは
ハンス・リヒター指揮のタンホイザを聴いたからだったっけ?
ワルターと同世代の人たちからすると、
「ワーグナーはナチスの宣伝音楽」てな感じじゃなくて、
「ナチスがワーグナーを小汚く利用した」てな感じなんだろうね。
ま、ワーグナーの遺族もナチスと組んだんだろうけどね。


625:名無しの笛の踊り
09/03/29 10:35:46 OVKtmG/q
ナチに協力したフルヴェンやカラヤンも同じ犠牲者だよな

626:名無しの笛の踊り
09/04/01 12:49:08 cQM4mPgM
96年リマスターのステレオブラ全聴いてます。このリマスターは安心して聴ける
というので買ってきました。
米マスターワークス盤に比べて、しっかりした、均整の取れた音ですね。
96年発売の「ブルーノ・ワルター不滅の記念碑」シリーズは、おおむね信頼置ける
音質と言っていいのでしょうかね。

627:名無しさん
09/04/01 17:46:18 g+G8znz6
51年、53年のNYPOとのブラームス交響曲全集を買って聴いてる。
なかなかいい音じゃないかな。
バッタモノCDだけどな。

628:名無しの笛の踊り
09/04/01 18:19:33 4YLajjFJ
銭さえ貰えればなんでもやる男、ブルーノ。

629:名無しの笛の踊り
09/04/01 18:25:21 OzWMJx3q
またお前か。

630:名無しの笛の踊り
09/04/01 18:31:20 OLmz5amT
ブルーノといえば ブルーノ・カニーノ

631:名無しの笛の踊り
09/04/02 02:17:20 mbg6PRzE
ブルーノ・サンマルチノ(人間発電所)

632:名無しの笛の踊り
09/04/02 09:08:36 kFgK7zsc
↑97%の確立で言うと思った

633:名無しの笛の踊り
09/04/02 14:43:36 EOToKzUR
「ワーグナーは私の神であった」とワルターは自叙伝の
『主題と変奏』に書いている。「ワーグナーの名前が教室で
口にされることは、およそなかった」時代と風潮の中で
教育を受けた彼がここまで言うのだから、その傾倒ぶりが
わかる。当時の音楽学校を支配していた反ワーグナーの風潮と
ワルターのワーグナーへの敬愛の記述は何度読み直しても
飽きない。

634:名無しの笛の踊り
09/04/02 15:03:46 EOToKzUR
624さん、
ワルターがピアニストから指揮者を目指すきっかけは
『主題と変奏』の記述ではハンス・フォン・ビューローです。



635:名無しの笛の踊り
09/04/02 15:04:32 074nX7bP
ワルターが教育受けた時代って、1880~90年代でしょ。

>ワーグナーの名前が教室で
>口にされることは、およそなかった」時代と風潮の中で
教育を受けた

636:名無しの笛の踊り
09/04/02 23:20:39 VzXyScGj
19世紀末のドイツの音楽学校って反ワーグナーの風潮だったん?

637:名無しの笛の踊り
09/04/02 23:31:18 PyTfaWS4
横レスでスマンが、ひと言補足すると、
ワルターの若いころは、反ワーグナーの風潮が強く、ブラームスあたりを旗印に
おしたてた勢力と、ある意味、拮抗・反目しあってた。

ワルターいわく

「私がおい育ち、やがて音楽の世界へと伸びていった1880年代には、
 反ワーグナー勢力はまだ生命力や闘志を失っておらず、かなり弱体になってはいたが、
 戦闘を放棄しようなどという気持ちは抱いていなかった」 (主題と変奏 p.40)

もっとも、ワルターは子供のころからワーグナー好きで、こんな記述もある。

「私はまだ子供だったが、トリスタンをはじめて体験したときから、すっかり
 ワーグナーにとりつかれてしまった」 (同、p.42)

638:名無しの笛の踊り
09/04/05 05:29:01 t8XcWGc8
ワルターのステレオ盤探求、ついに諦めました。
マックルーアは入手困難、現役盤は音が硬い、キンキンする。
SBMは貧相でだめ、米マスターワークスも古臭くてだめ。
それにステレオ期のワルターは、とうに全盛期を過ぎている。
いったん引退した人を引っ張り出したんだからね。
モノラル期の方が演奏自体はいいのです。
ステレオ期の演奏は期待外れが多いです。
もうこれからはワルターはモノラル期しか興味ありません。
ステレオのワルターは、フランス盤だけ手元に残しておいて、
後は売却します。自分はマックルーアをコレクションするほど
金と時間にゆとりがありません。

639:名無しの笛の踊り
09/04/05 17:27:57 0Kvpmo34
なんというか
あなたはワルター自体の探求をやめたほうがいい気がする
残念だけど

640:名無しの笛の踊り
09/04/05 17:34:59 lZSJG/85
バレンボイムがイスラエルでワーグナーを演奏しようとして猛クレームを
受けてるのをNHKでやってた。 バレンボイムは懸命にクレーマーを
説得して演奏しようとしていたが、演奏できたのかどうか気になる。


641:名無しの笛の踊り
09/04/05 17:50:27 t8XcWGc8
>>639
はい、やめました。

642:名無しの笛の踊り
09/04/05 17:54:46 pfHnkdUz
わざわざここで宣言することじゃない気がするが。
だから何?としか言いようがない。


643:名無しの笛の踊り
09/04/09 19:22:35 Rm/KXTWa
ワルター/コロンビアの「田園」

マスタリング・エンジニアも仰天! 
「各奏者の座席位置までもわかるような鮮明な音だ」
永遠の名盤、ワルター/コロンビアのベートーヴェン「田園」は
こんなにもすっきりと晴れわたった音だった!

【制作者より】
 ワルターの最晩年のステレオ録音は、小編成の録音用オーケストラを起用して収録されたため、
ホール・トーンを多めに取り入れたり、さまざまな操作によって化粧が施されていると言われています。
ところが、最初期のLPはのちに発売されたLPやCDのような音ではありません。
録音された直後の活きの良いオリジナル・マスターから制作されたLPは、
さまざまな加工など必要ないのでしょう、マスタリング・エンジニアも
「各奏者の座席位置までもがはっきりと聴き取れるほどだ」と驚いていました。
最新技術による復刻CDも市販されている状況の中で、
LP復刻盤に対して疑問を持つ人も少なからずあると思います。
しかし、最初期のLPには最新技術でもなかなか得られない独特の雰囲気があることは間違いありません。
(平林直哉)



644:名無しの笛の踊り
09/04/09 19:32:52 l8w6W9XH
う~ん。
鈴木淳史に聞いて批評してもらいたいな。

645:名無しの笛の踊り
09/04/09 21:39:14 KifBZBYX
LPの能力を過信しているのは「信者」だよな。

平林が言うほど、マスターテープって減衰するのか?
そして、カッティングマシンを通してLPになった音が
マスターテープの情報量のどれくらいが入っていると言えるのだろう?
どうもこういうの、眉唾としか思えない。

646:名無しの笛の踊り
09/04/10 12:18:38 JLT+Aj5+
座席位置って。。。
各セクション毎に取った録音でしょうが

647:名無しの笛の踊り
09/04/10 12:32:17 4a1IEyds
たしか、コロンビア響との録音はマルチマイクじゃなくて2本か3本しか使ってないですよね。

ところで、>>643の批評はどのディスクに対するものなんでしょうか?

648:名無しの笛の踊り
09/04/10 12:49:11 +4geTVqC
>>646
647の言うとおり。
マルチマイクに毒されてるだろ。
まあ、2、3本じゃワンポイントじゃないから足りないんで、
5、6本は使ってるだろうけどね。

649:名無しの笛の踊り
09/04/10 13:06:59 JLT+Aj5+
同時録音ではないでしょ
あとマイクじゃなくてチャンネル数のことね
コロンビアは4トラックだったっけ
もし別々に録音していたら
単純に空間が4つあることになるわけ
マックルアーが評価されているのは
2トラックへのミックスダウンがうまかった
録音が鮮明になって座席位置がわかると
遠近感がつかめなくなるのがマルチの宿命だから
臨場感とは別の方向に行くわけ
そこを売り文句にするんだーって思った

650:名無しの笛の踊り
09/04/10 13:31:15 lDJAqFY2
>>647

これでござるヨ。

URLリンク(www.hmv.co.jp)

651:名無しの笛の踊り
09/04/10 14:33:12 rUvluu0o
>>643
ワルターヲタに売りたいなら「マックルーア」の文字をどこかに入れなきゃ

652:名無しの笛の踊り
09/04/10 14:54:58 gEY6zdho
平林の名前を入れたら逆に売れなくなるのにね。

653:名無しの笛の踊り
09/04/10 18:02:34 j3H4kf24
これはひどい
コロムビアの初版LPは当時のカッティングマシンや再生装置の限界を考えて
低音が大きくカットされてる
なんでも板起こしすればいいってもんじゃない
そもそも平林は少し前まで初版マニアには否定的で、自著でもからかっていた
それがどんな宗旨変えだい
みっともないね

>>649
どこからつっこんでいいんだか
間違いだらけ

654:名無しの笛の踊り
09/04/10 18:19:10 +4geTVqC
>>649
>同時録音ではないでしょ
『同時録音』の意味、判って使ってる?

アメリカ系はRCAも含めて3トラック3チャンネル録音が多い。
英国系は2トラック2チャンネル。

>もし別々に録音していたら
>単純に空間が4つあることになるわけ
完全に意味不明。

>録音が鮮明になって座席位置がわかると
>遠近感がつかめなくなるのがマルチの宿命だから
演奏者の座席位置が判れば、それだけ遠近感が掴めるだろ?
お前、頭大丈夫か?

655:名無しの笛の踊り
09/04/10 18:26:39 t9HYvZc8
マスターテープが存在するLPからの盤起しというだけでキワモノだな
買う気は全くおこらない

656:名無しの笛の踊り
09/04/10 21:08:54 hneRfRXk
もうワルターのステレオ録音はいらない。
発売されるたびにこうも音が違うのでは、買う側としては涙目の連続だ。
フルトヴェングラーのディスク音質比較と同じで、いい加減のところで
きりをつけないと、果てしなき金と時間を費やすことになるであろう。
俺は、ワルターを聴くために生まれてきたのではない!

657:名無しの笛の踊り
09/04/10 21:12:38 4a1IEyds
>>650
ありがとうございます。

なるほど板起こしでしたか。
しかし、マクルアリマスタ賞賛していた平林氏がアナログ盤のマスタを誉めるとは、節操無さ過ぎのような…。
私としては>>653さんに全く同感です。
とは言っても、もはやマクルアリマスタも信用してませんが。

>>648
たしかCBSの録音現場を見に行った日本人が書いたライナーノートに「マイク3本」とあったような記憶があります。

658:名無しの笛の踊り
09/04/10 23:35:08 j3H4kf24
ワルターセッションのマイクは少なくとも5~7本
ステージの左右と中央がメインで、これで三本
あと木管、打楽器、コントラバスにそれぞれ補助マイク
これで6本が基本
曲や年代により増減あり

659:名無しの笛の踊り
09/04/19 10:56:31 4ac9jbAz
ワルターの録音で、ワルターでなければ、ワルター盤が一番!という録音は一枚もない。

660:名無しの笛の踊り
09/04/19 11:35:56 nB/sTJ7o
意味なく上げるヤツは、おおむね駄レスなんだよな。。。

661:名無しの笛の踊り
09/04/19 17:49:10 nekvr49Z
>>659
それはファン心理の問題だから何とも言えないな。

662:名無しの笛の踊り
09/04/26 00:17:29 Sdk0j8Hq
ブラ4、ベト6、シュベ5&8
手持ちの中だけでも3枚あるY

663:名無しの笛の踊り
09/04/26 00:32:58 phyS/W7H
シュベ8はどっち?

664:名無しの笛の踊り
09/04/26 00:34:32 phyS/W7H
未完成とグレイトのどっち?

665:名無しの笛の踊り
09/04/26 02:04:47 NB7d8Tqp
ワルターを語るときは未完成=8番、グレート=9番が当然だろう

666:名無しの笛の踊り
09/04/26 15:37:20 XaYY7K8E


667:名無しの笛の踊り
09/04/26 15:43:07 XaYY7K8E
マックルーアは神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と静岡市のマックルーアの実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりマックルーアが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
マックが「俺いつもの~」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「マックさん!」「マックさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、マックが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がマックの母校静岡学園のサッカー部だとわかったマックは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてマックは「またな~」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はカズの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(マックの妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。


668:名無しの笛の踊り
09/04/26 17:46:18 YmSvMeIJ
>>667
場所の設定をマクドナルドにして欲しかった。

669:名無しの笛の踊り
09/05/04 18:05:10 10A+fqqA
Hoshu

670:名無しの笛の踊り
09/05/05 21:33:34 s8+HCWSa
chikubi Hoshu

671:名無しの笛の踊り
09/05/07 22:48:55 njGZDMfm
巨大貧民窟レーベルから出る板起こしの田園って何時出るの?

672:名無しの笛の踊り
09/05/08 13:46:15 Q4uGxpbD
>>671
犬サイトでは5/31になってる
URLリンク(www.hmv.co.jp)


(念のためだけど、slamとslumは違うからね)

673:名無しの笛の踊り
09/05/09 09:49:54 PJVtAy/3
バラで全集とか出してほしい。
特にベルリン時代のSPレコードが全部聞きたい。

「悲愴」と「フィンガルの洞窟」は聴いたけど、ハチャメチャで面白かったから。

674:名無しの笛の踊り
09/05/09 11:00:26 h5E1+HMv
悲愴は面白かったな。俺はベルリンフィルとの薔薇の騎士のワルツと南国のバラが好きだ。

675:名無しの笛の踊り
09/05/11 14:36:17 lcC3H/a9
宇野師が絶賛するウィーン・フィルとのマーラー9番のよさが
どうしてもわからん。

ステレオのベートーヴェン4番、ブラームス4番、ドヴォルザーク8番、
フェリアーが歌うマーラー歌曲集のウィーン・フィルの音色が個人的に
好きだ。


676:名無しの笛の踊り
09/05/12 18:55:53 BxK8alXM
きょう1つ買ったけど、マーラーの9番は何種類あるのですか?教えてください。

677:名無しの笛の踊り
09/05/12 22:04:41 gSqjkeTk
ウィーンとコロンビアの2枚。
新たなライヴは発掘されないね、マラ4なんかは毎年出てくるような感じだけど。

678:名無しの笛の踊り
09/05/12 22:08:35 qP+CqZEU
>>676
基本的には、2種じゃないの?
 1938年1月16日 ウィーンフィル
 1961年1,2月 コロンビア響

EMIには38年1月15日のものも残っているらしい。

679:名無しの笛の踊り
09/05/13 03:06:37 UviYEUP8
そうなんだね、サイトみたらたくさん種類があるみたいなので。

680:名無しの笛の踊り
09/05/13 21:35:20 Agol3ndV
なんか来てる

エピタフォーン・ヒストリカル・レコーディング・アーカイヴス
ブルーノ・ワルター スペシャルBOX
2CD+復刻プログラムのレプリカ(初回プレスのみの特典)
URLリンク(www.hmv.co.jp)

681:名無しの笛の踊り
09/05/13 22:35:50 V22QfIJs
ブル4、ドヴォ8を入手
なんか弦の音色が独特で良いですね、当時は楽器の音そのものが今の楽器より
乾いた音で鳴っているんでしょうか?高音で暖かい音がします。

682:名無しの笛の踊り
09/05/14 07:42:55 THsuycMT
モーツァルト交響曲第40番のワルター/VPOの演奏だけど1952年5月17日録音と18日録音の二つあるよね。
名盤とされているのはどちらの日の録音のものなんですか?

683:名無しの笛の踊り
09/05/14 15:17:13 yAjZ4Ykg
だれかワルターのモーツアルトの録音を整理してくれないか。全部揃えたいのだがややこしくてかなわん。

684:名無しの笛の踊り
09/05/14 17:07:25 Fnd34dF4
>>683

作曲家別ディスコグラフィ
URLリンク(www2.starcat.ne.jp)
フロント
URLリンク(www2.starcat.ne.jp)


>>682

>>683氏向けに引き合いに出した上記リンク(作曲家別ディスコグラフィ)で
いうところのSONYからリリースされている奴が、既にLPの時代から知られて
いた。

685:名無しの笛の踊り
09/05/14 20:49:02 WvfcHHJ0
>>683
英語による完全版
URLリンク(www.geocities.com)

本当に、全部そろえること、できますか?

686:名無しの笛の踊り
09/05/14 21:31:08 y929gvVM
後期6大だけでいいや。

687:名無しの笛の踊り
09/05/14 21:54:11 IHLisoNy
>>682
昔から知られているのは18日のほう

688:名無しの笛の踊り
09/05/15 07:56:40 HhBeVLC4
>>687
サンクスだお。
できればソースありますか?

689:名無しの笛の踊り
09/05/15 10:43:51 bddzrZgk
ゴメン、今切れている。スーパーが開いたら買ってくるよ。

690:名無しの笛の踊り
09/05/18 07:53:03 nriBuEZc
センス賞味切れ

691:名無しの笛の踊り
09/05/18 12:04:55 O3kZ2nd6
フルトヴェングラーと違ってステレオ録音があるし。賞味期限切れてるのはフルトヴェングラー。

692:名無しの笛の踊り
09/05/19 19:54:48 NfP2hK3t
フルヴェンはマスク

693:名無しの笛の踊り
09/05/20 09:27:42 VngN0uXx
確かに

694:名無しの笛の踊り
09/05/21 12:09:10 NUXvbNld
もう行き渡ったから価値無しw

695:名無しの笛の踊り
09/05/24 00:30:28 K7d3ab3i
マラ9で一番音がよいCDはどこから出てるやつですか?

696:名無しの笛の踊り
09/05/24 05:04:34 N0DC1VCd
ソニー

697:名無しの笛の踊り
09/05/24 05:34:24 QwlSoPmN
EMI

698:名無しの笛の踊り
09/05/24 15:28:44 irRbzboj
コロンビアSOってクラウンオーケストラ、や
東京放送管弦楽団程度の録音専用楽団だね。

699:名無しの笛の踊り
09/05/24 15:48:43 57pudIMC
>>698
はいはい。もういいから。

700:名無しの笛の踊り
09/05/24 16:15:16 oA7R2LdV
>>698
はいはいはいはい。そのとおりそのとおり。

701:名無しの笛の踊り
09/05/24 19:47:38 0RXkdH95
コロンビア響とのワーグナーを初めて聴いたとき、あまりの明るい音色に驚いた思い出がある
アメリカのオケだからか?とも思ったし、小編成のオケだからマイクの位置も近すぎたためか?
ドイツのオケとは正反対の響きで納得できなかった

702:名無しの笛の踊り
09/05/27 00:32:32 P0dRLSuD
そう思ったならそれでいいじゃん。

703:名無しの笛の踊り
09/05/27 11:21:58 Km/Z9xft
ソニー製マイクの特性もあると言われてた気が。

704:名無しの笛の踊り
09/05/27 11:52:29 slPvJHiL
>>703
メインのマイクはノイマン。

705:名無しの笛の踊り
09/05/30 00:09:43 a64exanj
田園の板起こし買った人いる?

706:名無しの笛の踊り
09/05/30 03:19:37 OMkV2I2r
壱万円くれるなら貰ってやっても良いかな。

707:名無しの笛の踊り
09/06/01 21:26:04 VM9I72up
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

なんでこんなに高いんだ?

708:名無しの笛の踊り
09/06/01 22:59:18 wXhVk/pk
ワルター厨が馬鹿だから

709:名無しの笛の踊り
09/06/02 06:48:48 enM8Fumm
ちょw

710:名無しの笛の踊り
09/06/02 09:21:04 6Pc7H02J
ここの連中がフランス盤を持ち上げたからだろ。
ちょっと聞いてみたい気もするけど……。

711:名無しの笛の踊り
09/06/02 17:10:34 0VL47zQ/
>>704

え、マジ?
C30じゃないの?

712:名無しの笛の踊り
09/06/02 23:54:56 6Pc7H02J
>>711
ソニーのマイクはサブに使用。
メインはあくまでノイマン。


713:名無しの笛の踊り
09/06/03 11:44:10 fO4akvgv
どうもです。なぜ同じマイクで統一しなかったんだろ。

714:名無しの笛の踊り
09/06/03 12:06:36 KdVTHSOv
>>713
今でも楽器の特製によってマイクは使い分けてる。
ノイマンとショップスを併用したり。
以前のRCAは自社製のリボンマイクとノイマンを併用していたし、
そう言うのは普通。
同じノイマンでもいろんな種類を併用するから。
マイクを統一することの方が例外だよ。

715:名無しの笛の踊り
09/06/03 12:08:55 KdVTHSOv
>>714
訂正
×特製
○特性や音色

716:名無しの笛の踊り
09/06/03 16:15:13 eI4zhpTE
田園の板起こし買った。うーん。

717:名無しの笛の踊り
09/06/03 16:29:26 FVBx4NIg
買った段階で負け犬だな

718:名無しの笛の踊り
09/06/03 17:12:18 oJt8RYDq
そう言いながら買ってたりするからな

719:名無しの笛の踊り
09/06/03 17:47:48 AwYc6Kd+

  亜  -┼、\  十_  ナ ゝ
  心  ./ J つ  | 、.__  cト


720:名無しの笛の踊り
09/06/03 18:26:04 FVBx4NIg
>>718
俺の事?
心配するな。
豚走は一切信用していないから。
インチキ板起こしなんか聴かずに、オリジナルのアナログ盤を聴くよ。

721:名無しの笛の踊り
09/06/04 19:07:32 G4/pyJ6a
真空管アンプでアナログ盤聴いてみたいなぁ~♪

722:名無しの笛の踊り
09/06/04 22:24:57 btOjdeHq
あと四年すると没後50年だから、その時アナログLP出ないかな。十五年位前にエロイカとブラ四の重量盤が米コロンビアブランドで出たのにその後続かなかったので。

723:名無しの笛の踊り
09/06/04 22:47:45 DdYeoB4H

ハンスユルゲンの弟って本当なの?


724:名無しの笛の踊り
09/06/04 23:09:41 w3bHs/ny
>>723
幼稚園児より詰まらないな

725:名無しの笛の踊り
09/06/10 16:20:07 jYz49bH0
ワルターの声ってドクロべえっぽいね。やふオク見るとリハーサルのCD人気あるね。

726:ドクロべー
09/06/10 21:12:10 AfqKyWdu
ほーれ、控えるたべーなんてワルターが日本語でいったら、確かに滝口ブルーノかもしれない。ドクロべーが日曜日の朝に番組が移動したので観れなくなったべー。

727:名無しの笛の踊り
09/06/11 00:17:10 cqe5ijzP
初めて好きなクラ曲のLPを買いに店に行ったら一番安かったのがワルターの1300円

顔は怖いし名前は巨体悪役プロレスラーみたいだし
帯には人類とか不滅とかやたら派手なうたい文句だし
不安を抱えながらも懐具合の都合で妥協して買った

以来全録音収集に執念を燃やす日々が続いているわけだが

728:名無しの笛の踊り
09/06/11 01:48:15 rLV9QfbS
おめでとうございます

729:名無しの笛の踊り
09/06/11 03:33:14 2v0Lj6ZO
おめでたい奴で御座いますね

730:名無しの笛の踊り
09/06/19 02:05:29 VqhTnbmr
50年代のBPOとの40番は1種類だけですか?
VPO嫌いなんで、1回聴いたBPOとの演奏が最高でした。
また、最も音の良い盤は、何でしょう?
CD、LPどちらでも結構です。どなたかお教え下さい。

731:名無しの笛の踊り
09/06/19 03:09:03 SHg7q4bd
ワルターのBPOとの40番は一種類のみです。CDだと今はターラ盤のみです。ターラはやや低音がカットされてやや物足りないです。お薦めは国内盤のLP盤です。中古で700円前後。ベルリンフィルの低音の魅力が味わえます。

732:名無しの笛の踊り
09/06/19 03:25:05 VqhTnbmr
早速、お答え頂きありがとうございます。
この迅速さと御善意がネットのありがたいところです。
ありがとうございます。
LPとは、ベームの35番とカップリングされチェトラ?原盤でしょうか?

733:名無しの笛の踊り
09/06/19 03:30:29 SHg7q4bd
いえ、ワルター協会盤だったと記憶します。ブルーノワルターの芸術というシリーズ。81年ごろ1500円で購入しました。カップリングは同日収録のエグモント序曲とドン・ファン。

734:名無しの笛の踊り
09/06/19 03:39:44 SHg7q4bd
追記。国内盤CDですとコロンビアから出ていました。カップリングはブラームスの二番。ターラと同じです。音質についてはLP盤と同じことがいえます。但し、ピッチがやや低いのが難点。

735:名無しの笛の踊り
09/06/21 21:27:43 hqQ22HKa
ドヴォ8、凄い名演ですね。ドヴォ9も良い感じだしワルターってユダヤ系ですか?

736:名無しの笛の踊り
09/06/21 21:32:33 ncdpiILd
>>735
なにゆえ、ドヴォルザークが上手いとユダヤ系になるのか
いまひとつ因果関係が見えない。

737:名無しの笛の踊り
09/06/24 23:09:57 kInWuU9K
別に無いと思うけどな。
宇宙から電波でも届いたんじゃないのか。

738:名無しの笛の踊り
09/06/27 18:08:59 2XDbcs+F
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ

739:名無しの笛の踊り
09/07/01 21:32:26 q2v/AyyU
教えてくれ。
この二枚のCDのライナーノーツは誰が書いている?
いや、誰でもいいんだが宇野コーホー以外であって欲しい。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ものすごく欲しいCDだが、コーホーだったら絶対に買わない。


740:名無しの笛の踊り
09/07/01 22:06:38 hQyfJi+l
どうでもいいじゃん
宇野だったら読まなきゃいいだけの話しだし

741:名無しの笛の踊り
09/07/01 22:24:40 q2v/AyyU
いやだ。
ミュンシュのブラームス1番も宇野だったから捨てたし。

742:名無しの笛の踊り
09/07/01 22:51:39 FtxOGVkq
>>739
ライナー捨てたら円満解決

743:名無しの笛の踊り
09/07/02 01:11:54 h4t6qrPO
13CDのおまけのマラ9のリハ-サルの音もっと長く聴きたかったです。

744:名無しの笛の踊り
09/07/02 16:08:43 OVRHsMpi
>>739
 おれの持ってるCDは両方とも、宇野氏ではないよ。
若林駿介、大木正純、大宮真琴の各氏が書いている。
ただし1996年に買ったCDだから今のは知らんよ。
輸入盤買えば?


745:名無しの笛の踊り
09/07/02 23:08:57 0ZmRRqAh
>>744
いよっし!
それだけ聞けば十分だ。
昔の版でコーホーじゃないなら、ライナーノーツなんぞ使い回しの可能性が高いから
当たりの確率のほうが高くなるだろう。
それでもし現行版がコーホーだったらあきらめて捨てる。
俺にとっては演奏の善し悪しより遙かに重要なことなのだ。

あと輸入盤は近くに売ってる店がない。

746:名無しの笛の踊り
09/07/03 00:06:54 TJab1YOs
>>745
ネットでアマゾンとかHMVとかタワーとかで買うという発想はないのか?

747:名無しの笛の踊り
09/07/03 00:13:23 XwX7hJQN
>>746
どの版が何年の演奏で、とかを探しやすいCDならそれでもいいが、
ワルターのCDは俺の中では訳分からん部類なので遠慮しとく。


748:名無しの笛の踊り
09/07/03 00:28:48 izBdtlBA
めぼしいガイドブックがコーホー氏著という・・・w

749:名無しの笛の踊り
09/07/03 06:36:43 c+0i6Xpb
>>747
ああ、ネットで買った事がないんだね。

750:名無しの笛の踊り
09/07/03 06:52:43 XwX7hJQN
>>749
輸入盤は買ったことないよ。
いちおうHMVと尼も巡ったけど、どうでもいいよ。
俺は国内版が欲しいのであって演奏が同じなら輸入盤OKとは言ってない。
ただ国内版は障害が一つあった。ただそれだけだ。
特にワルターなんて危険だからなww

751:珍品?でもないかな・・・
09/07/04 10:52:11 2gfE4WMK
URLリンク(www.cadenza-cd.com)
> IDIS-6575
>
> ワルター唯一の「ヴェルレク」、久々の復活
> ヴェルディ:レクイエム
>
> ジンカ・ミラノフ(T) ロザリンド・エリアス(A)
> カルロ・ベルゴンツィ(T) ジョルジョ・トッツィ(B)
> ブルーノ・ワルター指揮メトロポリタン歌劇場o.&cho.
>
> 録音:1959年3月29日、ニューヨーク。以前 AS DISC から出ていたものだが、約15年ぶりの再発売。

752:名無しの笛の踊り
09/07/04 20:01:44 SQZYE9dX
ワルターにおしおきだべぇと言ってほしかった

753:名無しの笛の踊り
09/07/05 16:29:48 6hEt9z6r
スレリンク(mnewsplus板)l50

754:名無しの笛の踊り
09/07/12 21:25:00 hDy3j5c0
ワルター&コロンビアのブルックナーの七番、どのリマスタリングがいい?ニューヨークフィルとの新盤はどうなんだろう?

755:名無しの笛の踊り
09/07/14 00:42:39 aFE7z8Pz
音質に問題は無いんじゃないかな、ラジカセで聴くには十分だな。

756:名無しの笛の踊り
09/07/14 12:00:03 76tknbiO
>>754

リマスタリングにはまると大変だから、中古で安く見つけたら買うべし。

757:名無しの笛の踊り
09/07/14 20:19:20 teyyvged
うんこ福島が言ってるけど、マクルーアのリマスタって
初期に上れば上るほど良いのはホントなの?
バンスタのNYマーラーでいえば、73DCxxxxとか(各3枚組のやつ)。




758:名無しの笛の踊り
09/07/14 20:35:18 tGWCTRR4
鰯の頭も信心から・・・


759:名無しの笛の踊り
09/07/15 08:21:32 czgo9yoj
ブラームスの交響曲集はどうですか?

760:名無しの笛の踊り
09/07/15 16:40:53 KoD6PZMT
聴けば解決

761:名無しの笛の踊り
09/07/16 07:50:01 Yw6ueqbe
聴いてないから聞いてるんだろ

762:名無しの笛の踊り
09/07/16 10:47:49 hV8ZE+Tl
じゃあ聴けよ

763:名無しの笛の踊り
09/07/17 08:38:01 SdB/GSIS
高いから買おうかどうか迷ってるから聞いてるんだろ。
俺貧乏人なんで。

764:名無しの笛の踊り
09/07/17 11:05:15 MN+atGbS
貧乏人なら諦めが肝心

765:名無しの笛の踊り
09/07/17 11:25:04 eM5NFkEF
スピーカーとの相性が問題
他人のスピーカーに合っても己のスピーカーに合う音質でないとダメ。
したがってリマスター云々は買って自分で聞くしかない。
だからどうでも良い。

766:名無しの笛の踊り
09/07/27 19:42:41 hImVW+Ld
そんな殺生な。

767:名無しの笛の踊り
09/07/28 07:52:11 PV1KOm8y
ワルター指揮のモーツァルト交響曲第40番についてお聞きします。
私はワルター指揮の第40番のCDをコレクションしています。
mixiの第40番トピックに以下のような情報の書き込みがありました。

1929年 BBCso. スタジオ
1950年 ベルリンpo. ライブ
1952年 ニューヨークpo. スタジオ
1952年 RAIローマso. ライブ (1952年4月19日)
1952年 ウィーンpo. ライブ (1952年5月18日)
(以上全てモノラル録音)
1959年 コロンビアso. スタジオ
(ステレオ録音)

これに加え第40番の前スレで以下の情報をもらいました。

1952年6月6日(6月19日という情報もあり) アムステルダム・コンセルトヘボウ

それに自分で発見したのが以下の演奏です。

1952年5月17日 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
1939年 NBC交響楽団

これ以外にワルターの指揮した第40番の演奏ありますか?
情報提供よろしくお願いします。

768:名無しの笛の踊り
09/07/28 09:01:38 XtMK4TC8
>>767
> それに自分で発見したのが以下の演奏です。

「・・・自分で発見した・・・」というくだりを、なんだか
「・・・自分で放送局の倉庫に忍び込んで音源を発見した・・・」
と言いたいのか???と錯覚してしまった。
朝っぱらからびっくらこいた。

それはともかく、下記リンクを参照のこと。
URLリンク(www2.starcat.ne.jp)
疑問があったら、失礼にならぬようにここ↑のオーナーに質問すべし。


769:名無しの笛の踊り
09/08/01 17:06:18 VIRyNj0B
ワルターの音楽には「歌」がある

770:名無しの笛の踊り
09/08/01 18:10:27 xLFB91Hc
「ワシが育てた」

771:名無しの笛の踊り
09/08/01 18:46:09 VOZmNAAB
>>685
これによると40番は12種類。ワルターはこの曲好きだったみたいだな。

25番 3種類
28番 2種類
29番 2種類
35番 6種類
36番 3種類
38番 7種類
39番 9種類
40番 12種類
41番 4種類

アイネクライネ 7種類
 
モツレク  7種類
 


772:名無しの笛の踊り
09/08/01 20:13:11 MYTD95T6
でも、52年5月18日とされてるソニーから出ているウィーンフィル盤と56年のアルトゥスからでたウィーンフィル盤て同一だろ?そうすると数え方がわからなくなるな。

773:名無しの笛の踊り
09/08/02 14:53:17 WyphXo5S
ワルターのブルックナー好きだわ。コロンビア響と合っている

774:名無しの笛の踊り
09/08/02 15:44:20 ZxUx7eQd
数年前に出たウィーンフィルの秘蔵音源のセットに入っている40番は更に別音源だ。

775:名無しの笛の踊り
09/08/02 21:52:54 Hj19rtqD
ええっ!!!

776:名無しの笛の踊り
09/08/03 12:56:04 P2LN68Fi
ワルターは歴史上世界一の指揮者だと思います。
あんな人間味のある演奏をする指揮者は他にいないと思います。

777:名無しの笛の踊り
09/08/03 18:32:41 Qn+b4uUV
誰かワルター&コロンビア響のステレオをブルーレイで聴いた人いたら感想聞かせて下さい。知り合いでま今まで出ていたCDの音質を貶してたやつがブルーレイはいいって云うから。

778:名無しの笛の踊り
09/08/03 18:50:34 w4K4ts1z
リマスタ難民乙。

779:名無しの笛の踊り
09/08/03 19:45:41 2VikwWNS
マックルーアのりマスターって本当にいいの?

780:名無しの笛の踊り
09/08/03 22:05:15 Qn+b4uUV
マックルーアの最初のリマスターが通常CDでは一番だった。最新リマスターは評判悪いが、それでもブルーレイやSACDだと最新リマスターも良いと云う人はマックルーア支持派の中にもいる'。ただ、最新リマスターの前のSBMはやめたほうがよい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch