チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23at CLASSICAL
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23 - 暇つぶし2ch388:名無しの笛の踊り
10/01/09 16:37:24 XD5nyys9
2番も名作だがな

389:名無しの笛の踊り
10/01/09 18:48:33 V98jV+CE
力ずく感はアルゲの責任じゃないけどな。
ピアノ協奏曲ってどうしても若いとき無理矢理作らないと難しいって
いうのはわかる。どうしても室内楽的な親密さは大編成では無理。

390:名無しの笛の踊り
10/01/09 21:42:34 SoX6T25v
>>388
第2番はよくないだろ

391:名無しの笛の踊り
10/01/09 21:53:43 wbNZciBJ
2番いいと思うけどなあ
原典版のいい演奏にめぐり合えてない漏れが言うのもなんだけど

392:名無しの笛の踊り
10/01/09 22:25:57 skNVX1b9
プレトニョフのあれしか持ってないけど良いと思うよ

393:名無しの笛の踊り
10/01/09 22:48:44 XD5nyys9
390はヤブロンスキー

394:名無しの笛の踊り
10/01/10 09:39:33 fYHtnMtS
2番原典版は最近出たゲキチのが良いと思ったけどな。
ピアニスティックな部分がリストっぽくて、1番とは雰囲気が全然違う。
余談ながらカップリングのラフ2は勘弁してくれーと思う。

395:名無しの笛の踊り
10/01/10 11:24:17 qeIVUWQW
ドノホー/バルシャイもいい。 > 2番

396:名無しの笛の踊り
10/01/10 21:28:42 nvRKHtwE
ポストニコワ/ロジェヴェンの全集(1番も良い)お薦め

397:名無しの笛の踊り
10/01/12 10:10:15 /zFDkr5F
2番はケルセンバウム/マルティノンが面白い。オケが暴れまくっている。
ただファーストチョイスではない。ギレリスかグラフマン、ポストニコワがよいんではないですか。

398:名無しの笛の踊り
10/01/12 19:08:10 RzhSATXE
この曲は、ド派手なイメージのせいか、納得できた演奏があまりない。
アルゲリッチとかリヒテルとか、拒絶反応を示す。
いまのところ、納得したのはレーゼルの地味めの演奏だけ。

399:名無しの笛の踊り
10/01/12 20:51:14 Q+1ql5FW
お前らアリスのCDもう聴いた?

400:名無しの笛の踊り
10/01/25 10:10:17 kaE9cv2o
聴いてないよ

401:名無しの笛の踊り
10/01/25 10:44:00 KdSqfiyt
眉毛ちゃんかわええのう

402:名無しの笛の踊り
10/01/25 17:25:06 riWnYiXX
理屈抜きでアルゲリッチのコンドラシン盤が好きやね。
リヒテルのの熱情(60年スタジオ録音)と一緒やな。
初心者にはうけるで。

403:名無しの笛の踊り
10/01/25 18:05:16 XkvYZ527
オレの板起しだけど如何?
URLリンク(www1.axfc.net)

404:名無しの笛の踊り
10/01/26 17:36:04 nel54Ru/
ケッ!糞 反吐が出る

405:名無しの笛の踊り
10/02/05 08:50:13 a9gRO7tw
チャイコンのヴァイオリンがよくてピアノは糞って言ってる奴がいて吹いた

406:名無しの笛の踊り
10/02/08 04:55:13 P0d3tELa
オタケンから発売されていた
ホロヴィッツ/セルのライヴ盤が
廃盤になった!
これで再発されることがなければ
中古市場での価格高騰は必至か?

407:名無しの笛の踊り
10/02/10 11:46:50 G6QzgY/w
Youtubeにチャイコン本選のプレトニョフがあがってたんだけど
プレトニョフにしてはよくないと思った
彼の映像の中でワースト1かも

408:名無しの笛の踊り
10/02/13 17:44:38 gooLQIes
>>406
あんな古臭い演奏を求める奴はそんなに居ないので上がりません。

409:名無しの笛の踊り
10/02/15 03:37:36 fOB0eQUd
あのCDの中古価格が高騰するかどうかは別として、
一体あの演奏の何をもって「古臭い」とおっしゃっているのですか?
モノーラル録音だからですか?それとも演奏スタイルですか?
もし最新の録音で、あれ以上に鮮烈な演奏のCDをお持ちならば、
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

410:名無しの笛の踊り
10/02/18 23:21:10 dtV3Dw9Y
ホロヴィッツの精度が低すぎるな。
今の時代にホロヴィッツが現役だったら鳴かず飛ばずだろう。

411:名無しの笛の踊り
10/02/19 08:44:54 15Eo9QcF
そりゃ今の人の方が技術的には上でしょうよ

412:名無しの笛の踊り
10/02/19 11:22:41 pOKNklhJ
しかし、ヒデェ曲だな。悪趣味の極み。

413:名無しの笛の踊り
10/02/19 15:44:49 sFqwRj9Z
この曲で重要なのは3楽章

414:名無しの笛の踊り
10/02/20 11:13:47 m9sCZR55
>>412
じゃあお前がいいと思う曲挙げてごらんよ

415:名無しの笛の踊り
10/02/26 03:30:37 praORaiw
「私は大ぶりに、自由に演奏するんだ。(中略)
私は十九世紀風ロマン主義者の最後のひとりなんだ。冒険は大きい。
私の演奏は明晰なので、弾き違えるとすぐわかってしまう。
しかし、楽譜は聖書じゃないんだから、私は冒険を恐れないよ。
音楽は音符のうしろにあるんだ。それを探究するんだ。
それが私のいう大ぶりの演奏だ。
私は、いわば印刷された楽譜の反対側から、
振り向きつつ演奏しているんだ。」
「私は世界一の機械的技術をもっているとは思っていない。……
私はそんな技術を持っていたことはない。
技術では私の上をいくピアニストはいる。しかし、感心できない。
なぜって、響きと色合いがないんだ。その点、私はちがう。
私のピアノの〈響き〉には、スタカート、レガート、ポルタメント、
ピアニッシモ、ピアノ、メゾ・フォルテ、フォルティシモ、
一直線上に二十五から三十の音色がある。
私がもっているのはそれなんだ。それこそが技術なんだ!」
(以上、グレン・プラスキン著『ホロヴィッツ』邦訳版より引用)

410さんは上記のホロヴィッツ自身の発言をどう思われますか?

416:名無しの笛の踊り
10/03/04 02:40:25 oTjsqWTy
アリス=紗良・オットの新譜のCDの演奏が最高でした。
それ聴きながらオナニーもしてしまいますた。

417:名無しの笛の踊り
10/03/05 15:22:17 txUnsmbY
眉毛ちゃんでオナヌー

418:名無しの笛の踊り
10/03/06 01:01:09 U9k4G+/7
アリス=紗良・オットの新譜ミスタッチもなく素晴らしかったですよ

419:名無しの笛の踊り
10/03/06 01:25:36 oTfPqdqT
ピリオド楽器での演奏ってありますか?

420:名無しの笛の踊り
10/03/06 09:01:21 1lI6uxPW
ミスタッチもなく…って言われるのがむしろ可哀想だな。

421:名無しの笛の踊り
10/03/06 10:36:13 21pVIO+a
チャイコフスキーをピリオド楽器でとか、もはや基地外レベルだな。
ピリオド厨はw

422:名無しの笛の踊り
10/03/06 12:36:40 q8YCasW9
>>421
無知は強いなw

423:名無しの笛の踊り
10/03/07 12:46:20 9KYb+Tmw
2番はまだ聴いたことないわ

URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC)

424:名無しの笛の踊り
10/03/07 14:52:48 O707DG3F
>>419
URLリンク(www.hmv.co.jp)
ピアノ協奏曲は過去にノリントンが取り上げたらしいが録音はないようだ。

425:名無しの笛の踊り
10/03/08 17:08:24 /821UIVc
>>419
ピアノの弾ける友達はいないのですか?ピリオドっていつの年代のこと言ってるんですか?
真面目に言ってるのならものすごい恥ずかしい質問なんだけど。

426:名無しの笛の踊り
10/03/09 09:48:58 RkxREj9l
>>419
何が恥ずかしいかもわかっていないと思うよ。

427:名無しの笛の踊り
10/03/09 12:48:24 tJFKnFrQ
>>423
とりあえず入門用にプレトニョフのP協奏曲集を買っておくと良い。安いし。

428:名無しの笛の踊り
10/03/09 13:11:43 X5Rroj0N
ミスタッチっていってるけど、この曲 楽譜通りに弾けないんじゃなかった?

429:名無しの笛の踊り
10/03/09 14:30:11 eVtiLaf+
>>427
買ってみまーす

430:名無しの笛の踊り
10/03/09 17:41:16 C4jk7QDW
>>425
19 世紀製のベヒシュタインで弾かれてれば満足なんじゃないか?

431:名無しの笛の踊り
10/03/10 16:32:08 +XjpLLds
>>430
なるほど。それでもピリオド楽器になってしまうもんですか。
考えてみれば今世紀に作ったピリオド楽器風なものも存在してるはずだし。
作曲者本人もそういうので弾いていたわけだし。

432:名無しの笛の踊り
10/03/10 17:03:30 Q6Zn6zao
モダン・チェンバロってある意味ピリオド楽器かも


433:名無しの笛の踊り
10/03/10 19:20:51 1+kTmmUA
>>431
まあ19世紀後半だと聴く側にはあまり違いないんだけどね。
弾く側はシングルアクションとダブルアクションでは大きな違いだが。
いってみればアップライトでチャイコ1番弾くようなキツさがある。

434:名無しの笛の踊り
10/03/11 00:01:23 iz//SCNP
えーマジピリオド!?
ピリオドが許されるのはベートーヴェンまでだよねー(AA略

435:名無しの笛の踊り
10/03/11 10:12:30 z+RVrk9I
>>434
許される許されないというよりはこの曲をピリオドで弾いて何が得られるんだ。
ピリオドでは鍵盤数の問題があるし質問した人も知らないで思いつきで言ったんだと思うけど、チャイコフスキーより前のショパンの
曲でもいわゆるピリオド楽器で弾いたら?という質問が成り立つのかな、というとプレイエルで弾いているものということになってしまう。
419さん
あなたの質問がどういう矛盾があるかをみんなでわかりやすく解説しようとしてるんだけども。やはりここはピアノ弾ける友達に聞くしかないでしう。

436:名無しの笛の踊り
10/03/11 11:00:09 NaOxEfMo
この曲は深みのある解釈より、やっぱり勢いとかハッタリが大事だと思ってる。
そう言う意味で5年位前のベルリンフィルの野外コンサートで見たランラン/ラトルを一時見てしまった以上
それを超えるものがどうしても見つからないのが、ある意味辛い。
ランランと言えどもショパン聞くと腹立つし、のだめのトルコ行進曲も最低。
この曲+ランラン+野外 の相乗効果があの凄演を生んだ。
当時はアナログで2ch録画したので、もう一度地デジと5.1chで再現するべく再放送しないかな・・・

437:名無しの笛の踊り
10/03/11 11:14:57 FXEF+GkN
音楽で5.1chは興味ないわ。

438:名無しの笛の踊り
10/03/11 13:00:51 5S8j/J3p
>>436
この曲に関してはソコロフだな。
1998年に生で一回聴いただけだけど、まだ耳について離れない。

439:名無しの笛の踊り
10/03/12 08:16:28 FjUsxrXM
>>436
「のだめ」ってピアニストちゃうw
「ああいう風にひいてください」ってピアニストに断った上でピアニストに弾かせてるんだろ

440:名無しの笛の踊り
10/03/12 15:28:53 dWYyvj2C
ショパンの使ってたピアノというのは今のものに比べると結構やわで
弾き方も微妙に違うらしいね

以前、仲道郁代さんがNHKの番組でやってた希ガス

441:名無しの笛の踊り
10/03/13 09:33:11 C7ce8uNZ
>>439
ば~か!
のだめ映画のトルコ行進曲はランランが弾いてると言う意味で書いたのに
ろくに知らないでクソな反論するな!
あれはランランの特徴が良く出ているわ。要求で弾いた弾き方じゃないな。

442:名無しの笛の踊り
10/03/14 22:09:19 s0+uMm00
今日、及川さんのチャイコフスキー&リストのコンチェルト行ってきた
迫力あった 楽しかった 第一楽章の終わりにフライング拍手があったけど
にこって笑ってたよ及川さん なんかいい人っぽい笑顔で
アンコールにリストのダンテを読んでを弾いてくれた 大好きな曲なので
感激しました

443:名無しの笛の踊り
10/03/16 19:08:04 EZZgF8HL
いまいちよく分からない曲だ

444:名無しの笛の踊り
10/03/17 13:30:04 BF1aXhOx
421 :名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 10:36:13 ID:21pVIO+a
チャイコフスキーをピリオド楽器でとか、もはや基地外レベルだな。
ピリオド厨はw

425 :名無しの笛の踊り:2010/03/08(月) 17:08:24 ID:/821UIVc
>>419
ピアノの弾ける友達はいないのですか?ピリオドっていつの年代のこと言ってるんですか?
真面目に言ってるのならものすごい恥ずかしい質問なんだけど。

426 :名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 09:48:58 ID:RkxREj9l
>>419
何が恥ずかしいかもわかっていないと思うよ。

445:名無しの笛の踊り
10/03/17 13:31:01 BF1aXhOx
430 :名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 17:41:16 ID:C4jk7QDW
>>425
19 世紀製のベヒシュタインで弾かれてれば満足なんじゃないか?

431 :名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 16:32:08 ID:+XjpLLds
>>430
なるほど。それでもピリオド楽器になってしまうもんですか。
考えてみれば今世紀に作ったピリオド楽器風なものも存在してるはずだし。
作曲者本人もそういうので弾いていたわけだし。

435 :名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 10:12:30 ID:z+RVrk9I
>>434
許される許されないというよりはこの曲をピリオドで弾いて何が得られるんだ。
ピリオドでは鍵盤数の問題があるし質問した人も知らないで思いつきで言ったんだと思うけど、チャイコフスキーより前のショパンの
曲でもいわゆるピリオド楽器で弾いたら?という質問が成り立つのかな、というとプレイエルで弾いているものということになってしまう。
419さん
あなたの質問がどういう矛盾があるかをみんなでわかりやすく解説しようとしてるんだけども。やはりここはピアノ弾ける友達に聞くしかないでしう。


「ピリオド楽器」の意味が根本的にわかっていないくせに、
偉そうに上から目線で発言する馬鹿

446:名無しの笛の踊り
10/03/17 17:33:43 1CN1HqDI
>>445
長々と引用して何が言いたいの?


447:名無しの笛の踊り
10/03/17 18:44:52 BF1aXhOx
それもわからないのか、ピリオド毛嫌い厨は

448:名無しの笛の踊り
10/03/17 21:54:35 tLokIHQh
ピリオドが嫌いなんて誰も言ってないと思うが
そんなこともわからないのかピリオド厨はw

449:名無しの笛の踊り
10/03/18 02:03:32 W3KQROId
ショパンが生きてた頃のプレイエルやエラールで弾かれたCDなら
すでに10種類以上は出てるじゃないか。
ドビュッシーの時代のプレイエルやエラールやべヒで弾かれたものも沢山。
疑問に思ったら聴いてもればいいのに。
戦後のスタインウェイとはある意味でまったくの別物だから。

450:名無しの笛の踊り
10/03/18 12:02:42 TJcRdk9w
あるからどうした?

451:名無しの笛の踊り
10/03/18 13:08:49 LlRsSY6W
まあ最後は腕だと思うがな。

452:名無しの笛の踊り
10/03/20 20:15:26 dbXJtgHL
>>448
結局反論できないわけね。
鍵盤の数がどうしたって?www

453:名無しの笛の踊り
10/03/21 22:06:00 i6+1uYSl
ピリオド厨は本当に馬鹿だなあ。
みんなが言ってることが、ここに至ってまだわかってない。

454:名無しの笛の踊り
10/03/22 23:41:46 akdpCUbY
>>453>>435
馬鹿はお前だろ。
「ピリオド楽器」の意味もわからずに、鍵盤数の問題があるとか( ゚д゚)ポカーンなんだが。

455:名無しの笛の踊り
10/03/22 23:48:57 83ETo4rd
最近はピリオドって荒れる原因なのか?

456:名無しの笛の踊り
10/03/23 00:51:57 4Pu2Y8HU
もうピリオドの話は止めましょう

457:名無しの笛の踊り
10/03/23 12:41:33 1PF0aTUE
>>454
鍵盤の数の話なんてしたのは俺じゃねーよw

458:名無しの笛の踊り
10/03/23 22:36:14 xvDbGgCD
>>457
言い訳はいいから「みんなが言ってること」を説明しろよ。
「ピリオド楽器では演奏できない」というのが矛盾してることにようやく気付いたのか?w

459:名無しの笛の踊り
10/03/24 14:12:24 7iS2xvNk
>>458
ピリオド楽器では演奏が出来ないなんて言ったのは1人じゃん。

460:名無しの笛の踊り
10/03/24 23:31:44 XyHDjxPi
>>459
じゃあ「みんなが言ってること」って何?

461:名無しの笛の踊り
10/03/25 09:48:35 WeEZiPQ1
>>460
いいからピアノ弾ける友達に聞いてみ。

462:名無しの笛の踊り
10/03/25 10:54:26 WeEZiPQ1
>>458
あんたに説明してもわかんないよ。
結局このスレにはひどい素人が参加しているんだがそれを認めようとしないんでこんなひどい
展開になってるんだよ。

463:名無しの笛の踊り
10/03/25 17:36:01 6RKV5wWN
チャイコフスキーもショスタコーヴィチもストラヴィンスキーも今やピリオド奏法、ピリオド楽器。
理解できないものを毛嫌いして遠ざけるのは構わない
けれど思考停止のまま批判するのはあまりに幼稚です

464:名無しの笛の踊り
10/03/25 17:43:45 h4CP1QGv
>>463

>チャイコフスキーもショスタコーヴィチもストラヴィンスキーも今やピリオド奏法、ピリオド楽器。

こういう言い方が今や一般的になっているのでしょうか?
俺は理解できないものを遠ざける気はありませんが、理解しづらいので教えていただけませんでしょうか?

465:名無しの笛の踊り
10/03/26 14:07:51 mF7VLo90
>>464
すみません、一般的ではないですね。
ただ数十年後にでも後世が歴史的区分を求めるのであれば、単純に考えてしまえば
現在はバロック黎明期の状況に酷似していると思います。
円熟した調性音楽の放棄→無調への移行、新しい音エレクトロニックへの探究
円熟したポリフォニー音楽の放棄→モノディへの移行、器楽曲の発展

まあ作曲家はオーケストラの要求に応えなくてはならないでしょうし聴衆にもそっぽ向かれないようにギリギリの所で創作しているそうですが
そっぽ向かれて大変ですね。ただ時代は作っては壊しの繰り返しですから、エリート主義の前衛が後戻りすることは難しいでしょうね
スレ違いすみませんでした。

466:名無しの笛の踊り
10/03/26 16:10:13 +UnEKIXt
あれ?あなたのスレはここじゃありませんよ?

467:名無しの笛の踊り
10/04/02 09:27:24 776J48Wu
>>461-462
>いいからピアノ弾ける友達に聞いてみ。

っていうか俺自身ピアノ弾くし。
それに何を訊けっての?
チャイコフスキーのピアノ協奏曲のピアノ・パートはピリオド楽器じゃ弾けないよね?って訊くのか?w


>あんたに説明してもわかんないよ。
結局このスレにはひどい素人が参加しているんだがそれを認めようとしないんでこんなひどい
展開になってるんだよ。

自身がひどい素人であることを認めようとしないのは他ならぬお前だよ。
そもそもお前、ピリオド楽器ってどういう意味かわかってねえだろ。

468:名無しの笛の踊り
10/04/02 09:28:04 776J48Wu
とりあえずageとくわ

469:名無しの笛の踊り
10/04/02 09:33:07 J/nSR+HB
━━━━━━━━━━━━━━━━
                 みんな仲よくしようよ
━━━━━━━━━━━━━━━━


470:名無しの笛の踊り
10/04/02 10:22:45 MBWocdOu
>>467
誰でもピアノ弾けるけどね。弾ける人に聞いてね。

471:名無しの笛の踊り
10/04/02 10:28:30 MBWocdOu
>>419=<<467
収拾がつかないんだよね。

472:名無しの笛の踊り
10/04/02 12:53:36 FMBIGN/F
>>467
ピリオド奏法のチャイコのPコンなんて誰も聴きたくないんです。
やりたかったらピアノを弾けるあなたが個人的にやってください。

473:名無しの笛の踊り
10/04/05 10:10:53 BZyn69Cg
>>467
>っていうか俺自身ピアノ弾くし。
嘘を言わないで、もうやめておけ。ピアノが弾けるやつならこんな疑問なんてありえない。
チェンバロでショパン弾いてるレコードでも探したらどう?

474:名無しの笛の踊り
10/04/05 11:38:12 XQAD/Q8x
そもそもこの永遠に続きそうなつまらん議論は「ピリオド楽器=チェンバロ」と誤解してる奴のせいか?

475:名無しの笛の踊り
10/04/05 12:14:23 QMujzQEF
>>474
そんなヤツはお前だけだろう

476:名無しの笛の踊り
10/04/05 12:44:33 XQAD/Q8x
つか、話が噛み合ってないんだけど。
ま、クソスレだから別にいいんだけどさ。

477:名無しの笛の踊り
10/04/05 16:53:36 MKOPwXWo
>>470-472
収拾がつかない?
「引っこみがつかない」と言いたいのか?
それはお前だろw
とりあえずピリオド毛嫌い厨のおつむの程度がわかったわ。
日本語とアンカーの付け方とピリオド楽器の意味をお勉強してきなさい。

478:名無しの笛の踊り
10/04/05 21:06:23 lHGU5of6
ピリオド毛嫌い  ×
ピリオド厨毛嫌い ○

479:名無しの笛の踊り
10/04/05 21:20:16 MKOPwXWo
>>478
>ピリオド奏法のチャイコのPコンなんて誰も聴きたくないんです。

これはどう見ても

ピリオド毛嫌い  ○
ピリオド厨毛嫌い ×

だろう。
そもそも「ピリオド奏法」の意味がわかっていないようだ。
>>473と併せてひどいもんだ。
ろくに知りもしないで的外れな批判だけ。
いつになったらピリオド楽器でチャイコンが弾けない理由を書くのか。
逃げるなら逃げるでしっかり逃げとけよw
ちょこまか顔を出すな。

480:名無しの笛の踊り
10/04/06 10:28:36 a5Qgrfea
>>479
どうみても「チャイコのPコン」についてのみ、ピリオドでは聴きたくないと言っているように見えるが。
お前は日本語が不自由なのか。某所のあの人のように。

481:名無しの笛の踊り
10/04/06 16:09:44 tmADAAkE
>>479
「ピリオド奏法」の正しい意味を教えてくれよ

調べてもわかりにくい

482:名無しの笛の踊り
10/04/06 19:19:42 izs7RkqV
>>480
ピリオド毛嫌いか、ピリオド厨毛嫌いかが論点なのに、
何ずれたこと言ってんの?
日本語どころか頭が不自由なようで気の毒な限り。

483:名無しの笛の踊り
10/04/06 19:48:06 izs7RkqV
>>481
一言でいえば「当時その曲が演奏されたときの奏法」。
当然時代によって違う。
ここの毛嫌い厨はピリオド楽器=古楽器=バロックや古典派の楽器、
ピリオド奏法=ノン・ヴィブラート&メッサ・ディ・ヴォーチェと思い込んでるから話にならない。
尤もプロのモダン楽器奏者でもこの程度の認識の場合があるけどな。

484:名無しの笛の踊り
10/04/06 20:28:27 mA0jvtWM
>>483
そもそもチャイコの肉声が録音で残ってるくらいだし、
当時の楽器も奏法も現在と大差ない。

それで何をもってピリオド奏法と?w

485:名無しの笛の踊り
10/04/06 22:13:02 izs7RkqV
>>484
その程度の認識で反論するから馬鹿にされるんだよ。
ホルストでもピリオド演奏があるのを知らないのか?
無知は最強だなw

486:名無しの笛の踊り
10/04/06 22:25:34 mA0jvtWM
>>485
当時の演奏を相当量聴いて言ってるんだったら、真性の基地外だわこりゃw

487:名無しの笛の踊り
10/04/06 22:31:35 mA0jvtWM
だから、チャイコのピアコンの演奏において、
何が実現されればピリオド演奏と言えるのか、具体的に書いてみろよ。

488:名無しの笛の踊り
10/04/06 22:32:18 W0qIEdud
>>484
「大差ない」にしても「ちょっとした差異」はあるんだろうし
その「ちょっとした差異」を徹底的に追求してみるアプローチも
あっていいのではないかと思うのですが如何か

シュトリンツルのドヴォ7、8とか面白かったけどなあ
URLリンク(www.hmv.co.jp)

489:名無しの笛の踊り
10/04/06 22:43:09 mA0jvtWM
>>488
当時の楽器を使ったというだけで、当時の音楽が再現されている
わけでは、断じて無い。

その点を踏まえて、例えば響きの新鮮さを楽しむのであれば、
全く構わないんじゃないか?

490:名無しの笛の踊り
10/04/07 05:25:29 9kX9oc1n
もういい加減ピリオドの話はピリオドしようよ

491:名無しの笛の踊り
10/04/07 10:05:41 awp50yT4
>>477
君は論理的にヤバクなるといつもパソコンのテクニックかなんかの話に持ち込む人だな。

492:名無しの笛の踊り
10/04/07 10:57:56 9wc3TmV+
>>487
ピアノは19世紀製のシングルアクションのベヒシュタインを使って、ピッチを今より半音下げる。終わり。

493:名無しの笛の踊り
10/04/07 17:06:24 YFtq3RpT
>>492
自分の手兵で勝手にやったら良いじゃねーか。

494:名無しの笛の踊り
10/04/08 01:23:31 4vplQoUy
>ID:mA0jvtWM

ピリオド演奏の目的が当時の音楽を再現することだと思ってるなんて、
お前はいつの時代の人間だよw
他の奴もいまだにピリオド演奏⇒ピッチが半音低いと思い込んでるとか救い難い。
時代や地域によって違うのに。

さ、もういいだろ?
そろそろ>>458の質問に答えろよ。
いつまで待たせるんだ?
当時の楽器で当時の曲が弾けなくてどうやって初演したのか説明してもらおうじゃないかw

495:名無しの笛の踊り
10/04/08 01:56:12 JY9t76gY
>>494
明らかな釣りにマジレスするとはカコイイぜw

496:名無しの笛の踊り
10/04/08 09:21:57 nuEHTnij
>>495
お前がレスしたその相手こそが最大の釣りなんだけどな。

497:名無しの笛の踊り
10/04/08 11:12:20 8m6Th7GU
>>494
>時代や地域によって違うのに。
チャイコフスキーの頃のペテルスブルグはピッチが半音近く低いのは確かだがな。

498:名無しの笛の踊り
10/04/08 11:14:21 8m6Th7GU
>>495,496
キャッチアンドリリースやってるんよ。

499:名無しの笛の踊り
10/04/12 10:13:52 /jAUsE+0
>>494
くだらないスレになってしまった。
グリーグでも同じ釣りがあったが誰も相手にしなかった。曲の性格上素人も参加しやすいんだろうね。

500:名無しの笛の踊り
10/04/12 14:36:27 iqBxX6AS
ピリオドではやれない、のではなく、ピリオドでやる意味が無い。
それだけの話。

グリーグのスレでも暴れてたのかよ。処置なしだなw

501:名無しの笛の踊り
10/04/12 15:06:17 ToQysD1z
ペチュニコフの演奏を聴いた事があるのかな

502:名無しの笛の踊り
10/04/13 09:43:00 oHG98Nen
| こいつ最高にアホ       |   同意
\                   \
  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∩_
          〈〈〈〈 ヽ         /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
          〈⊃  }         /、          ヽ
  / ____ヽ|__|        |ヘ |―-、       |
  | | /, -、, -、l !    !        q -´ 二 ヽ      |
  | _| -|  ・|< || |  /         ノ_/ー  |     |
 (6  _ー っ-´、} /           \     |     /
  \ ヽ_  ̄ ̄ノノ/              O=====|
/ __  ヽノ /              /         |
(_|__)   /             /    /      |


503:名無しの笛の踊り
10/04/14 15:10:35 BrhyC1dK
>>500
おいおい、最初は鍵盤数の問題で弾けないとか言ってたくせに、
途中でそれが間違いだと気付いて、ピリオドでやる意味がないとか
言い出すとは、そんなのでごまかせると思ってるのはお前だけだよ(呆)。

504:名無しの笛の踊り
10/04/14 17:06:02 bq8zlkV9
| こいつ最高にアホ       |   同意
\                   \
  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∩_
          〈〈〈〈 ヽ         /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
          〈⊃  }         /、          ヽ
  / ____ヽ|__|        |ヘ |―-、       |
  | | /, -、, -、l !    !        q -´ 二 ヽ      |
  | _| -|  ・|< || |  /         ノ_/ー  |     |
 (6  _ー っ-´、} /           \     |     /
  \ ヽ_  ̄ ̄ノノ/              O=====|
/ __  ヽノ /              /         |
(_|__)   /             /    /      |


505:名無しの笛の踊り
10/04/15 10:53:17 eOzK1QTv
自分がたった1人で暴れてるからって、相手もそうだと思いこんでる
人って多いよね。503みたいに。

506:名無しの笛の踊り
10/04/16 09:49:21 i3k++W5s
>>503
ピリオド演奏の意味が正直わかりません。あなたこそそれを説明する義務があるんではないですか?
批判はすごくしてるけど自分自身の説明は避けてる。
いったいこの曲のピリオド演奏とはどんな演奏なのか、どんな楽器を使うのか
謙虚にお聞きしたいのですが。
いやだ、めんどくさいとかいういつものレスはなしですよ。

507:名無しの笛の踊り
10/04/17 09:18:14 htUHRp1w
>>505-506
通りすがりの者だが、客観的に見て逃げてるのはお前らの方だな。
この曲のピリオド演奏に意味がないと言い出したのはお前らなんだから、
具体的にどんな演奏を想定してそう言ったのか説明すればいいじゃないか。
それにこの曲のピリオド演奏は過去にノリントンらがやってると書いてあるんだから、
それを調べればいいんじゃないのか?
実際に行われたものを意味がないと言い切るなら、その理由を説明する義務があるだろうよ。

508:名無しの笛の踊り
10/04/19 01:47:37 WxEBKBSd
ぷっ

509:名無しの笛の踊り
10/04/19 10:45:18 bon4KZIu
>>507
>とおりすがりの者だが?
うそもいいかげんにしろ。義務ならあんたにあるんだよ。

510:名無しの笛の踊り
10/04/19 14:30:30 A7wG3BG/
>>507
ニコニコ動画の「やってみた」レベルの価値しかないから、話題にもならないし
すぐ忘れさられた。その程度の価値でいいならどうぞご自由に。
新鮮さはあるだろうけどそれだけだよ。一度聴いたら二度と聴こうとは思わない。
だいたいお前ノリントン批判してなかったか?

511:名無しの笛の踊り
10/04/20 10:35:31 n6VasIxk
>>507

>それを調べればいいんじゃないのか?
そうだよ。それを自分でやればいいんだよ、他人にやらせずに。

512:名無しの笛の踊り
10/04/20 18:43:18 SgQMDztw
ピリオド云々はよそでスレで手も立ててやってくれ。
このスレでのこの話題は終了!

チャイコフスキーのピアノ協奏曲について、語りましょう。

513:名無しの笛の踊り
10/04/20 18:58:34 CI9JSSr9
お茶でも飲んでゆっくりしてから、チャイコフスキーのピアノ協奏曲について
語りましょう。

つ旦~

514:名無しの笛の踊り
10/04/22 13:15:24 yKwW1W9F
         ,〟'"""""ー-,,、
       r'´         ミ、
     ./        ミミ"ミミ、
     i        ミ"ミミミミミ、
    ./       .ミ´ミミミミミミミ|
    ∨_, ≦=、__,  ``≫ミミミミミリ
     ノ´ `゙゙=゙゛´   .ヽ/r=、〉ミリ
    (_,、 ヽ.      ,,,/__,リ,丿ミ′
    .r'´`ー'-、__゛゛゛゛巛ミ〈_,/r'′
    ヾ `ー-, ミミミミミミミ:..:../
     〉 ゛゙   ミミミミミミ_丿i、
    ヽ.   ゛゛゛ミミミ,〟/ /:i:i\
    _,,>一i^ヽ、 ̄´,/  /:i:i:i:i:i:i:i`ー-、
,〟-'´:i:i:i:i:i:i:i:i:i  〉=〈   ./:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iir'_/  .\_/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/       /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/       /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{       .{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|    ′ ./:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:

515:名無しの笛の踊り
10/04/22 22:44:42 vI13CKwR
無理が通れば道理が引っ込む。
好みは個人の自由だが、それに理由づけしようとして
自分の無知さを曝け出すのは見苦しい。
こんなこと言うとどうせ得意の自演認定に走るんだろうが。
そうやって自分への反対意見を言わせまいとしてるのが見え見えだな。
呆れた。

516:名無しの笛の踊り
10/04/27 10:10:53 0pxyVF68
>>507
マジでこの曲のピリオド演奏聴いてみたくなってきた。そんなんホントにあるの?

517:名無しの笛の踊り
10/04/27 16:35:56 A20YCIOG
>>515
つ [鏡]

518:名無しの笛の踊り
10/04/27 19:58:17 ps+HmJXv
結局鍵盤数の問題はどうなったわけ?
ピリオド楽器で演奏できない曲をどうやって当時初演したわけ?
だれか教えてください。

519:名無しの笛の踊り
10/04/27 20:30:17 JkjZrZWC
ピリオドなんちゃらの話題は終わっただろ。
しつこいんだよ、ボンクラども。

520:名無しの笛の踊り
10/04/27 21:14:34 IGJ15ORH
ゆとりってのは、自分で調べることもできないの?

521:名無しの笛の踊り
10/04/27 22:32:27 ps+HmJXv
うん、できないの。
だから逃げてないで教えてよ、団塊さん

522:名無しの笛の踊り
10/04/27 23:04:30 hSy589vS
人にものを頼む態度ではない。
いくらゆとりと謂えどもそのくらいはしっかりしておこう。
ムダだと思うが、
君のような屑にも教えてくれる奇特な人が現れるのを待とうね。よしよし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch