10/05/30 18:58:48 AsX3Bwg/
今月上旬にNHKでショパン生誕200年の特番があって、その中で
映画から選ぶ私の好きなショパンの曲投票があったんだけど、
『羊たちの沈黙』で、レクター博士が逃走の直前、静かに聴いて
いたのがショパンのワルツ 第7番 嬰ハ短調だと言っていました。
でもあれはバッハのゴールドベルク変奏曲ですよね?
そもそもショパンは全く使われていないと思うんだけど
URLリンク(www.nhk.or.jp)
801:名無しの笛の踊り
10/06/21 23:08:06 fb4KeA00
802:名無しの笛の踊り
10/06/29 18:24:47 RxJD1J54
サルバドール・ダリ作 「果てしなき謎」
URLリンク(www.allartclassic.com)
803:名無しの笛の踊り
10/06/29 18:32:55 RxJD1J54
URLリンク(blogs.ya.com)
804:名無しの笛の踊り
10/06/29 21:47:42 xDYAIebh
>>1
諸般の事情でショパン
805:名無しの笛の踊り
10/06/30 03:24:37 s8GIn/zw
ショパンだお(`・ω・´)
806:名無しの笛の踊り
10/07/03 15:12:57 TZxdIKO2
バッハが好きだな、あとモーツアルトも好き。
ショパンの曲はあまり聴かないな。
807:名無しの笛の踊り
10/07/05 19:14:52 EL6J6eA9
CHOPINのほうが好き
808:名無しの笛の踊り
10/07/05 19:24:19 xyKSN+jC
ばつは
809:名無しの笛の踊り
10/07/05 19:31:42 eSKa9PxR
比較に意味があるの?
810:名無しの笛の踊り
10/07/05 19:58:54 kYz6kf+t
ショパンの雨だれと、バッハのマタイ受難曲を聞きくらべれば、
やはりショパンの方が数段次元の高い音楽であることがわかるだろう。