【アレヴィ】オペラ総合スレ 第2幕【ドニゼッティ】at CLASSICAL
【アレヴィ】オペラ総合スレ 第2幕【ドニゼッティ】 - 暇つぶし2ch98:名無しの笛の踊り
08/07/26 07:40:28 ho5HQmpM
>97
ロシアオペラで唯一人気があるのが、オネーギン。
ヨーロッパでも、よく上演されている。
ただ、原語上演がデフォになったために、非スラブ圏の歌手は苦労している。
そうして問題は、オネーギンだけしか人気がないこと。
ロシアオペラで名作が他にはないといっているわけではない。
ボリス・ゴドノフとか、イーゴリ公とか、傑作はあるけど、日常的に聞けるオペラでは
ない。
その結果、オネーギンをうたいたいがためにロシア語を勉強する
ソプラノが増えてきている。残念なのは、せっかく覚えても、他につづく作品が
ない。もちろん、ロマン派の叙情的なオペラではということだけど。
チェコ語がロシア語とどの程度似ているのか知識がないけど、
「ルサルカ」が、いま人気を集めてきている。
どっちを歌っても、最高なのは、アメリカ人のルネ・フレミング。
しかし、この2曲しか歌っていないし、これからも他のスラブ系のオペラは歌わない
だろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch