10/03/08 13:11:15 OGuqeJgF0
>>877
「牌効率+期待値」の選牌は裏目を引いたときにきちんと検証すれば、自然と身に付く。
あと、麻雀のレベルアップには「残牌のカウンティング」が有効。ブラックジャックのあれね。
特にドラまわりと役牌はカウンティングが有効。
そのうち序盤のドラそばはドラのトイツあり、とか対戦者の癖がわかってくる。
終盤では2ピンが4枚切れてて、1ピンが1枚も切れてないと逆にあぶないとか。
しのぎの役に立つ。
それから、時間に追われる麻雀は初心者は避けたほうがいい。
初心者の「長考」は恥ずかしいことじゃない。
どの局面でも同じスピードで打たなくていい。
重要な局面できちんと考えれば、自然とさばきが身について、速く打てるようになる。
あまり考えないで、流されて打ってるといつまでたっても打牌が「作業」になってて上達しない。
そういう意味ではMJは初心者に向いてない。
初心者の切り牌アシストや実況があるんだろうが、完全に上達のさまたげだよ。
時間短縮=儲けのための悪いシステム。