09/03/28 18:46:07 tKOmaEQN0
百式使えすぎ・・・・
バランスは前回より酷い
3:ゲームセンター名無し
09/03/28 18:57:37 aP8ZHq5w0
@前スレまとめ
・NDイラネ
・ZDXor連座2のほうがおもしろい
・硬直全キャンセルとかやりすぎ
・垂れ流しゲー最悪
・着地に何も出来ないのはクソ
・反射神経依存ゲー
・カプコン絡んでないの?
4:ゲームセンター名無し
09/03/28 19:58:54 pXvb1G34O
恐ろしいのは>>3で既に
ほぼ結論が出てるって事だな
5:ゲームセンター名無し
09/03/28 20:06:08 4Avu3sAf0
>>2
メイン・サブ・メガバズ・BD量・特殊能力(復活)・特格
それぞれ用途がはっきりしていて隙なさすぎだよな。
何よりもメガバズの威力がサテライトと一緒ってのが納得いかねえw
6:ゲームセンター名無し
09/03/28 20:31:35 +gJHCTIe0
918 名前:ゲームセンター名無し メェル:sage 投稿日:2009/03/28(土) 09:41:46 ID:jErRBhUD0
今回一番耐えられないのが、着地をきっちりズラしてるのにNDで無理やり当てられる事かな。
今までは人の着地のクセとかを考慮して戦ってたけど、
今回はそろそろ着地するな⇒よーし垂れ流しするぞー^^
V2で低コストを狩った時にブーストゲーだと確信したよ。
947 名前:ゲームセンター名無し メェル:sage 投稿日:2009/03/28(土) 13:47:11 ID:fFaDGACTO
BD主体に変えるのはいいんだが今までの戦術をNDが否定しすぎてるんだよ。
反射神経と垂れ流しで強引に当てられるせいで、読み合いがなくなった。
そのせいで、個人がやってることは連ザ以上に画一化されてるのが現状。
959 名前:ゲームセンター名無し メェル:sage 投稿日:2009/03/28(土) 16:43:11 ID:FybBg26V0
ブーストゲージ依存が激し過ぎるんだよな。
少ない方がどれだけ格闘移動等で足掻いても、ブースト優位機体が垂れ流すNDブッパの前には何の意味も無いってのが。
NDブッパも計算や読み合いの成果じゃないから全然楽しくないし。
この辺がこのゲームの問題じゃないかと。
7:ゲームセンター名無し
09/03/28 20:36:52 6XRhJo4X0
連座のシステムをまんま持ってきてくれたほうが良かったわ…。
8:ゲームセンター名無し
09/03/28 20:52:24 fadyKOyU0
ピンチになってもリスクのある格闘当てれば
一発逆転みたいなのがないんだよな。
ビュンビュンNDしてればリスクなしで格闘当てやすいって言う
なんか、その、感じ
9:ゲームセンター名無し
09/03/28 21:10:48 HzqUsLqm0
いっそキャンセルならダッシュキャンセルじゃなくジャンプキャンセルにすればよかったのに
そうすれば少なくとも操作方法が変わる事はなかったと思う。ゲームスピードは上がっただろうけど
10:ゲームセンター名無し
09/03/28 21:28:50 Czfjosoz0
終わりの無いディフェンスでもいいよ。
11:ゲームセンター名無し
09/03/28 21:44:26 UZKHJ5i40
まあせめてNDみたいな追い詰められた感があるシステムを導入するなら
せめて1、2回程度の回数制限を付けるべきだった気がする
何よりも心配なのがこんなシステム導入して続編はどうするんだろうか
これが最終作ならまだしも、まだ何とか作れそうなゲームなだけに将来が凄い事になりそうだ…
12:ゲームセンター名無し
09/03/28 21:49:28 4Avu3sAf0
家庭版も売れてるしvs続編は作るでしょ
ただこの先ゲーセンが存続していけるかが心配だよ
13:ゲームセンター名無し
09/03/28 21:51:11 MbUv0nwV0
対戦が過疎っててCPU戦は並んで待ってる感じなんだな、最近は
つーかさんざ言われてるが無印のステップと7強、特殊移動技を調整して機体増やせばそんだけで客つくだろうよ。開発も楽だろうし
あ、後CPU戦もルート増やして解禁でわざわざノーマルルートセレクト可能にするとかいう事は無しにして
なんでネクストダッシュを搭載しようとしたんだか
オリジナルコンボとか言っても対戦じゃ射撃NDばっかでかっこいいオリジナル格闘コンボなんてほとんど出来ないorやらないだろ
それに操作についていけてない奴がかなり多いぞ
14:ゲームセンター名無し
09/03/28 21:55:47 3nKhoGok0
次は00な気がするな
映画化の話もあるらしいし
15:ゲームセンター名無し
09/03/28 22:40:25 4Avu3sAf0
オールスターものは機体流用できるし、基本的な仕様もそのままで内部の数値弄るだけ
そんでUC世代、平成世代に関わらずガンダム好きには売れるから作品別は二度と出ない気がしてならない
16:ゲームセンター名無し
09/03/28 22:52:14 sMvYZTMfO
>つーかさんざ言われてるが無印のステップと7強、特殊移動技を調整して機体増やせばそんだけで客つくだろうよ。
激しく同意
17:ゲームセンター名無し
09/03/28 22:57:58 4Avu3sAf0
連ジ→連ジDX
エウティタ→ZDX
連ザ→連ザII
この流れがガンガンNEXTだと取られなかったよな。
今までは時間制限有りで覚醒が追加されたぐらいで、根っこはそのままだったのに
何でガンガンNEXTでは冒険をしたのか
18:ゲームセンター名無し
09/03/28 23:08:58 HzqUsLqm0
ガンガン→ガンネク→ガンDX
にするんだろ
19:ゲームセンター名無し
09/03/28 23:15:21 sMvYZTMfO
>>18
その流れでガンガンDXになるとたぶん
右上のゲージが復活して、それが溜まって相方と同時にスタートボタン押すと一定時間内だけ無印ガンガン種覚醒やりほうだいになりそう
20:ゲームセンター名無し
09/03/28 23:29:55 4Avu3sAf0
>>19
それでも今より全然良さそうだが、
種覚醒だけじゃ寂しいので、スパアマ+攻撃力アップ、防御力大幅アップとかも欲しいな
ZDXで似たようなのがあったな・・・
21:ゲームセンター名無し
09/03/29 00:12:24 HggsYdIs0
NEXT擁護してる奴って大概無印をクソゲって言ってるけど
前作がクソだった大きな原因って自由の覚醒に代表される一部のキャンセル技だろ。
それを調整はおろか全機体につけちゃった今作をなぜ擁護できるのかわからんわ。
22:ゲームセンター名無し
09/03/29 00:23:26 tlZevhRS0
>>20
つーか各機体の特殊技を使えるってだけでも良かったけどな。
エクシアのトランザムとか自由の覚醒もこれで使えるようにすれば良かった。
あとは機体の組み合わせによっては更に特殊技が使えるとかね。
23:ゲームセンター名無し
09/03/29 00:29:07 fiGWtw4+0
クソゲーリミット解除!!
もうやらんと思う
24:ゲームセンター名無し
09/03/29 00:38:14 L6e9GytZO
なんか…無印もそうだけど、好きな作品が出てるからゲームするのに対戦で勝てないとなると悲しい。じゃあ他の使えよって流れが…遺憾です。ごめんなバーニィ、新米ガンダムに勝てないよ
25:ゲームセンター名無し
09/03/29 00:40:06 WbSiKr0e0
調整ぶん投げについてどう思ってるのかだけは聞かせて欲しいわ
糞誘導ビーム、糞誘導を超える糞誘導のバズ、その結果生まれたまさかの超万能機V2&ν
着地に何も出来ないからブースト少ない≒半死、スピードだけ無意味に上げたことによるゲームの全体的な誤魔化し感
体力下げて攻撃力も全体的に下げてるくせに、3000から順にビーム威力は10ずつ低下
機体によってはメインからND入れるだけってのもあるし、最高の糞システムだと思うんだが
無印の惨状と比べたことで相対的に良く見えてるだけじゃね?
視野を広げてみたら既にプレイヤー層が酷いことになってるぞ
26:ゲームセンター名無し
09/03/29 00:50:05 gDQ5+/cdO
>スピードだけ無意味に上げたことによるゲームの全体的な誤魔化し感
ネクストを面白いとか言っちゃう人は、まさに誤魔化されてるんだろうな…
切りがないほど多い駄目な点を上げだしたら、
VSシリーズで一二を争う糞ゲーだということが分かる
27:ゲームセンター名無し
09/03/29 00:56:38 tlZevhRS0
>>26
読みとか戦術とかが嫌いで単に操作技術だけで勝負したいって奴は好きな奴多そうな気がする。
28:ゲームセンター名無し
09/03/29 00:56:44 L6e9GytZO
ゲームスピードあがったせいか短気な人いっぱいいるよね。あそこまでムキになるのかという…。
29:ゲームセンター名無し
09/03/29 01:26:34 +AhfjkyIO
>>25
連ザ2も思いっきりぶん投げてるんだよな。
全機体似たような性能にしてぶっこわれのリスクを回避した感じ。
格ゲーで言えばKOF2002。
無印連ジ⇒3Dチーム対戦が未開なのでジオン最強はしょうがない
連ジDX⇒宙域追加してバランス調整しただけ。コストなどの問題は置き去り。「無印が売れたのでこの程度の追加要素で十分^^」か?
無印Z⇒完全に調整放棄。変形とZ機体追加しただけ。「無印→DX」商法に味をしめたか。不具合だらけ。
ZDX⇒UCシリーズの総括。調整一辺倒、調整はよく頑張った。初めて対戦ツールとして成り立った。
無印連ザ⇒UCシリーズのシステム的な問題点がかなり改善されている。空中戦・接射弱体・チャージショット・単発格闘など
新要素が多いわりに、調整の努力が見える。
連ザⅡ⇒無印の問題点は少し改善されているものの、スピ覚一択・ステキャン・グリホ・格闘発生・ブースト性能・BRダメ・リロード
などやたらと平均化が目立つ。
低コストの調整が極めてお粗末。ノワールはグリホすら考慮せず適当調整。
30:ゲームセンター名無し
09/03/29 01:30:50 Y3ku0UVa0
NDが導入されたせいで
変形機が空中だとBDできないって、阿呆かとw
連ザのレイダー、イージス思い出したわwww
31:ゲームセンター名無し
09/03/29 01:33:18 T4k+OH3j0
連ザ2も、追加機体(旧機体)が出るまでは機体バランスいい感じだったんだぜ。
まあグリホとステキャンは残るが・・・。
32:ゲームセンター名無し
09/03/29 01:36:44 Y3ku0UVa0
>>29
連ジDXでコストと格闘スタイルが変わって
厨域以外で使われることのなくなったギャンに、謝れよ…
>>31
旧機体のおかげで死んだ機体
解禁機体のおかげで死んだ機体が多いのが残念
デュエルASは調整されてるのに、LSは謎の超調整だったし
ネオンダム、青グフはいまだに何がしたいのかわからん…
33:ゲームセンター名無し
09/03/29 01:40:48 qvHznLDb0
バランス「だけ」は歴代でもトップクラスだな
面白さ自体は微妙
個人的にバランスの良さは
連ザ>ZDX>NEXT>連ザ2>連ジDX>エウティタ>ガンガン>連ジ
面白さは
連ジDX>ZDX>エウティタ>ガンガン>(嵌った壁)>NEXT>連ジ>連ザ>連ザ2
って感じ
34:ゲームセンター名無し
09/03/29 01:58:24 T4k+OH3j0
新作について来れてないだけじゃん。
35:ゲームセンター名無し
09/03/29 01:59:14 FUAe9uN2O
前作からなんだけどキャラでガノタ釣ろうとしてるのにコスト割がおかしい。
カミーユの乙とエマのMK2が同じとかね
36:ゲームセンター名無し
09/03/29 02:03:07 qvHznLDb0
元々細かい操作苦手なもんでね
そういうところはあまり気にしなくても読み合いで戦えるからこのシリーズ気に入ってたんだし
37:ゲームセンター名無し
09/03/29 02:12:56 tlZevhRS0
>>33
俺は無印はバランス結構良かったと思うんだが。
試しに連ジ~連ザでシャッフルやればどうなるかわかるだろ。
7強だって片側だけならどうにでもなったし。
38:ゲームセンター名無し
09/03/29 02:14:02 MqitB22D0
>>3
まとめ乙。
次回からは擁護レスのテンプレがあってもいいな。
わざわざやってきて食いつくには流石に聞き飽きたものが多すぎる。
39:ゲームセンター名無し
09/03/29 02:18:23 qvHznLDb0
>37
平均的なバランス考えるとね・・・
今までと比べてもあり得ないくらい高い位置に自由が君臨してたから
高校野球のチームに一人プロが混ざってたぐらいのレベル差があったし。
40:ゲームセンター名無し
09/03/29 02:21:47 2JoLPxCWP
>連ザのレイダー、イージス
あったね~、今じゃ考えられないが
41:ゲームセンター名無し
09/03/29 02:22:55 YEg9n2jg0
まぁ無印叩いてるのは駆け引き出来ない雑魚でしょ
7強vs7強とか普通vs普通だとバランスいいし
ちなみに垂れ流しペアだったら7強一機だったら食える
42:ゲームセンター名無し
09/03/29 02:25:07 Hdjwo7/R0
>7強vs7強とか普通vs普通だとバランスいいし
そりゃ限定すりゃバランスいいだろうよ。
スト2だってザンギエフ対決は超絶バランスだぞ。
43:ゲームセンター名無し
09/03/29 02:31:57 T4k+OH3j0
>>36
まーそれはあるよなー。
それほど操作難しくないってのが重要な特徴ではあったし。
44:ゲームセンター名無し
09/03/29 02:38:51 FL0ks0G+0
前作なんて全国大会で「逃げないで下さい」があった時点で対戦ツールとして歴代最低だろ・・・
前作は黒歴史に放り込んで、今回は新作として語るべき。
とりあえず前作から思ってたことなんだが、
どんな技が発見されてバランスが狂うか分からないから
ラスト解禁の時にロケーション側で『機体を制限できる機能』を搭載しといて、一緒に解禁するべきだったと思うんだ。
前作でそれがあれば店側が完璧な7強禁止台を作ったり
店によっては1000コス限定台とか個性を図れたのに。
45:ゲームセンター名無し
09/03/29 02:40:41 FUAe9uN2O
前作で神乙VS髭重腕なら後者の勝ちか引き分けしか想像できない。
12月ぐらいから7強なんて括りたいして意味なかった。
自由、升、キュベが強いだけ。
46:ゲームセンター名無し
09/03/29 02:44:35 BF8oBt/oO
このゲーム割と楽しめるんだけど何かが足りん。
前作でいうクロスオーバー的な、なんかこう熱くさせるものが。
横格回り込まないし、近距離の読み合いが大味。
着地抜キャン、アシキャン、CSCみたいな小技も使えないし。
やっぱ覚醒仕様にすべきだったのか…
47:ゲームセンター名無し
09/03/29 03:42:12 FPVzWGAmO
>>35
コスト4000追加して再編成するとかすれば何とかなる・・・かな?
48:ゲームセンター名無し
09/03/29 04:00:56 A+JV/wyl0
昨日初プレイしたがもうダメだな
3回目でAルートクリアしたが達成感みたいなものが微塵もなかった
正直何してるかわからないままむちゃくちゃしてたらクリアできましたって感じ
対戦見ててもやりたいと思わないのはシリーズで初めてだ
Zの続編でないかなあ
49:ゲームセンター名無し
09/03/29 04:06:33 tlZevhRS0
>>44
突っ込み所が多すぎてめんどいがとりあえず機体制限なんて出来るわけねぇだろ。
ゲーム以前に社会の仕組みを勉強しろ。
50:ゲームセンター名無し
09/03/29 04:44:19 ZEm1SfaQO
なんかガンダムシリーズってよりバァーチャロンだな
51:ゲームセンター名無し
09/03/29 06:39:09 N+mDk47Z0
NEXTやってて思うが無印の7強抜きで遊びたいわ。
本当にもうNDが全てをダメにしているよ。
稼動前はNDはトッピング程度で使う使わないを見極める要素だと思ってたんだけどなぁ。
キャラ同士の掛け合いや演出は非常に力が入っていて正直「素晴らしい」と思う。
ガンダム好きとしてはあのクロスオーバーはかなり楽しいw
NDがなければね。あるいはおまけ程度の存在だったら…
52:ゲームセンター名無し
09/03/29 08:06:48 KdG+I2EJ0
>>44
そんな仕様にするくらいならちゃんとバランスとれって話
今の対戦ゲームで一発でバランス取るのは限界がある
格ゲとかしょっちゅうバージョンアップしてるんだから
それをやらなかったメーカーに問題があるだろう
まあ、売れると解ってるから人気に胡坐かいてんだろうな
そういうの空気をプレイヤーが感じた辺りから
廃れていくもんだけどメーカーも学習しねえなぁ…
53:ゲームセンター名無し
09/03/29 08:42:52 t1RL/BSR0
バランス調整の苦肉の策がNDなんだろうな
機体間のバランスは結構いいんじゃないの今作は
勝敗の行方はもう機体性能よりもNDをどれだけ使いこなせるかになってるもんね
あとはNDうまく使いこなせる方で頑張って下さい
砲撃機とか死んだよね
どこみても万能機ばっか
格闘機は頑張ってくださいな
全体的に戦い方がおんなじで詰まんないんだよね
あとツマンネっていうのはNEXTだけにしとけって
NEXTがクソゲーってのは同意するが
連座から入って連座が好きな俺は好きなゲームを叩かれてるの見てピキピキ来るんだよ
54:ゲームセンター名無し
09/03/29 09:14:52 IonRZLUh0
NDした時のゲージ消費量がどの技でも一緒っていうのがありえない
普通の射撃の消費を1とするなら格闘は1.5、ゲロビ等の大技は2とかいくつか
試行錯誤する手はあっただろ
あとゲドラフなんて出すくらいならレッドフレームとクロスボーン出せ
ガンダムなんだから
55:ゲームセンター名無し
09/03/29 09:18:59 1IHnmx2xO
>>29
だよなー
連ザ2ってよく良ゲーって言われるけど、ほとんど同じような機体だし覚醒もスピードしか選択しないしステキャンやらないと勝てないし、どっちかと言うと良ゲーではないな
ユーザーのマナーが悪くなったり馬鹿なガキが増えたりしたのも連ザだし
ネクストはNDなしで対戦やりたい
それだけ
56:ゲームセンター名無し
09/03/29 09:20:12 CW1FNW8u0
なんか、無印の逃げ対策でふっと思ったんだけど
相手を1、自分を2にして、1に対し2離れた場合、離れた距離分の
1のクロスオーバーゲージ増加+クロスオーバー攻撃力増加+クロスオーバーの攻撃範囲増加
ただし1000コス機除く
またステップも同様に、自分がやった回数分
相手のクロスオーバーゲージ増加+クロスオーバー攻撃力増加+クロスオーバーの攻撃範囲増加
ただし1000コス機除く
これでカオス的なだけど、バランス取れなくね
57:ゲームセンター名無し
09/03/29 09:39:20 5CqZegBA0
そんな事より連ジDXのHD版出して欲しい
それか連ジ風キンゲ、もういい加減ガンダムだけじゃ駄目でしょ
58:ゲームセンター名無し
09/03/29 09:45:45 +Lpqv+eR0
>>55
NDがあると行動の自由度が上がりすぎて戦略が絞り込めないというのが
ND反対派の意見だと思うが、そこは人間のやる事であってパターンや癖みたいな
ものが必ずあったりする。そこにいち早く気づけるかどうかが勝てる奴と勝てない奴の差。
wikiに戦法が晒される前にそれを見つけ出せるかどうかがセンスの分かれ目
59:ゲームセンター名無し
09/03/29 09:45:56 Dzf3vdWjO
連ザⅡは良ゲーだよ
ただフワステしてるだけってのは、言い方悪いが弱者の意見
やり込めばフワステ合戦の中にも読み合いがあるのがわかってくる
ZDXまでの方向性ぶち壊してよくあそこまでまとめたと思う
60:ゲームセンター名無し
09/03/29 09:48:36 +Lpqv+eR0
NEXTの改良版、無印の改良版が出るのなら各機体のコストは自分で
変えられる、カプコンvsSNK2みたいなシステムにして欲しいよ。
バランスがぶち壊れるかも知れんけど、1000機体が3000機体になったら
色々な機体が使えて楽しいと思う。
61:ゲームセンター名無し
09/03/29 09:48:48 z79XrHP90
フワステについては偶然の産物だからなぁ。
ステキャンさえ見つからなければあんな流れにはならなかった。
空キャンも偶然の産物だしな、あれがなければこんな流れにはならなかった。
62:ゲームセンター名無し
09/03/29 09:57:46 IonRZLUh0
ZDXはまだまだだろ
無意味に細かいコスト分けを少なくまとめて310、275は機体配置を見直して
モッサリをなくさなきゃ
63:ゲームセンター名無し
09/03/29 10:10:18 9OlVKLNoO
連ザからマナー悪くなったとかゲーセン行ったことない引きこもりかよ
64:ゲームセンター名無し
09/03/29 10:39:53 pK1ujMYP0
>>59
やり込めばND合戦の中にも読み合いがあるのがわかってくる
元祖ガンガンまでの方向性ぶち壊してよくあそこまでまとめたと思う
・・・いや、まとまってねえなw
65:ゲームセンター名無し
09/03/29 11:04:34 Dzf3vdWjO
>>64
まあ、今回も読み合いはあると思うよ
ただ一定数がこのシステムを受け入れるかがどうかが問題
連ザは離れたやつもいたが新規層をゲットできたから成功した
今回は新規開拓できるかねぇ
66:ゲームセンター名無し
09/03/29 11:14:39 VvDEGhb9O
最近全シリーズ見たけど連ジとかZDXとかは論外だな
ただの化石ゲームだしぜんぜんだめ
まず移動が遅すぎ
いまだにこのへん評価してる奴って脳が発達してないころに遊んだ思い出を美化してるだけだな
67:ゲームセンター名無し
09/03/29 11:16:57 2JoLPxCWP
うーん連ザから入ったらそう見えるんだろうね。
スピード感は確かに違う。
68:ゲームセンター名無し
09/03/29 11:24:30 VvDEGhb9O
比較するんだったら同時にはじめてやったほうが正確にできる
思い出で美化しまくりな奴の意見はまったく意味がない
69:ゲームセンター名無し
09/03/29 11:38:03 Dzf3vdWjO
いや、ZDXや連ジ別のゲームとしてみれば面白いよ
あんまし優劣つける必要ないんじゃないかな
囲碁と将棋でどっちがすごいとか比べても意味ないっしょ
70:ゲームセンター名無し
09/03/29 11:46:08 VvDEGhb9O
ここでは必死に優劣つけてるな
71:ゲームセンター名無し
09/03/29 11:50:47 iYgLnEs0O
必死なゆとりがいると聞いて
おとなしくネクスト(笑)やっててね
72:ゲームセンター名無し
09/03/29 11:52:17 Dzf3vdWjO
そういうスレだからねえ…
俺はもうちょい時間たたないと成功か失敗かどうかなんかわからないと思ってるがね…
みんな自分と合わないとすぐやめたがる
もうちょい楽しんでみればいいのに
73:ゲームセンター名無し
09/03/29 11:53:59 XL74OvGDO
連ジ乙は、VSシリーズの元祖だから引き合いに出されるだけだろ
移動速度が遅いってのはそれだけ長期的な目で見た連携が必要って事だから、
連ザ以降の刹那的な連携の繰り返しとは良くも悪くも別物
別物作れば今までのファンは離れてくのは当たり前なんだが、今回は新規より離れてった人間のが多そうなのがなぁ
都市部のゲーセンがある程度賑わうのは当たり前だから、指標として見るべきなのは郊外なんだが、
稼働からこっち地元のゲーセン10ヶ所くらい巡ったんだが、総合駅と繁華街の二店舗以外ほぼ全滅って結果が出た
実に厳しい
74:ゲームセンター名無し
09/03/29 12:06:28 VvDEGhb9O
別名だったら今誰もやってないってことは普通に比較して面白くないってことだな
75:ゲームセンター名無し
09/03/29 12:11:51 XL74OvGDO
そもそも入れてる店が少ないだろ
ただ、ある店ではそこそこやられてるとこが多いと思うが
プレイヤーの好みも昔とは大きく違ってる
今は爽快感って結構重視されるからな
コンボゲー流行ったのもそういう事だし
最近やりすぎで飽きられてるが
76:ゲームセンター名無し
09/03/29 12:16:28 Dzf3vdWjO
若いなぁ
自分にとって面白いか、面白くないかの二元的な感覚しかないのかな?
もうちょい視野広げたほうがいいと思うよ
ま、こんなこと言っても今は意味わからんだろうけどね
77:ゲームセンター名無し
09/03/29 12:17:23 zv9o2A9s0
>>73
というかZDXの方が試合展開早いし
最近のは遅すぎてやってられない
見た目的には機動力上がってるけど、着地硬直なんかはかなり増えてるし
着キャンなんかも考えると、相当差がある
ガブの振り向き納キャンなんか隙4Fしかないんだぞ
そして高い旋回性能を活かして発生1F、高速、高誘導のビームを曲げてくる275・・・
動画なんか見てもわかるけど、状況がめまぐるしく変わって、息付く暇が敵を落とした時くらいしかないのがZDXの魅力
78:ゲームセンター名無し
09/03/29 12:21:34 FUAe9uN2O
大半の機体なんて根性乙のBRズンダ2回で落ちる。
さすがに根性乙前提なのはおかしいけど、ほとんどがBR連携3セットで落ちるぐらい展開が速い。
79:ゲームセンター名無し
09/03/29 12:35:15 VvDEGhb9O
インベーダーゲームを評価してるようなもの
80:ゲームセンター名無し
09/03/29 12:37:27 h2r5KSJzO
ZDXまでの空中格闘と着地格闘ステップ突角を復活させてほしい
連ザから始めた後輩に旧ザクの空格→着地一段→N2段→ステップ突角したらうぜえって言われた
81:ゲームセンター名無し
09/03/29 12:46:01 Yfy3DcAc0
NEXTは自由度高いとか笑える
対戦したことあるの?w
底低いワンパのクソゲー
擁護派は過疎のゲーセンで遊んでろよ
82:ゲームセンター名無し
09/03/29 12:46:12 XL74OvGDO
ネモの五段も懐かしいな
あと鬼無双も
83:ゲームセンター名無し
09/03/29 12:49:29 mLG0aQGTO
今回のスピードについていけないおっさんは絆やれ
いい歳なんだから金ならあるだろ?
84:ゲームセンター名無し
09/03/29 12:51:27 VvDEGhb9O
NEXTに文句言う奴いるけどNEXTまでずっとやってた奴がいることに驚く
よくあんなので楽しめたもんだ
85:ゲームセンター名無し
09/03/29 12:55:07 2JoLPxCWP
ガンダムを動かす、ってのが楽しかったのさ。
86:ゲームセンター名無し
09/03/29 12:56:45 VvDEGhb9O
そうだな
ゲーセンなら絆とかやるべきだな
87:ゲームセンター名無し
09/03/29 13:02:09 XL74OvGDO
なんだ釣りか
相手して損した
88:ゲームセンター名無し
09/03/29 13:08:56 L1Xnyd4n0
このゲーム連射が致命的手に遅い自分には無理だわw
BRさん連射できないwしかもたまにできても安定してできないし
格ゲーのレバテク無理だからガンゲーに移ってきた自分としては残念だ
89:ゲームセンター名無し
09/03/29 13:16:46 5mnj3FRbO
1on2の場合1側はCPU選べるようにして欲しかった
90:ゲームセンター名無し
09/03/29 13:17:54 z79XrHP90
1on2の場合1側はコスト+1000でいいとおもうんだ
91:ゲームセンター名無し
09/03/29 13:45:08 IdPZYunOO
このゲーム楽しい人は楽しいんだろうな
波動拳コマンドすら安定して出せない自分には結構きつい
3連BRも安定しないのでダメ負けするし、3連BRがよく特射に化ける
練習しろよって言われたらそれまでだが、、今作はあんまりヤル気が出ない。
連ザII稼動時には家庭版連ザの広域砂漠で端から端までフワステを10セット毎日やったのに
92:ゲームセンター名無し
09/03/29 14:09:44 h2r5KSJzO
>>90
どういう意味だ?
装コスト7000てこと?
93:ゲームセンター名無し
09/03/29 14:35:05 +Lpqv+eR0
>>91
連座やってたならブーストダッシュの操作そのまんまでNDできるんだから
落ち着いてBRの直後にブーストダッシュ→BR→ブーストダッシュ→・・・
とやれば連続BRは簡単に出せるはず。過疎ってるゲーセンでDルートで
練習するのがお勧め。ガンバレ
94:ゲームセンター名無し
09/03/29 15:08:02 zv9o2A9s0
>>92
そういう事でしょ
実際昔はあったし
95:ゲームセンター名無し
09/03/29 15:17:51 FN65k7MW0
もしスト4にエリアルレイブやスーパージャンプや
チェーンコンボが実装されてたら、
そりゃみんな叩くわなあ
そういうことだろ
96:ゲームセンター名無し
09/03/29 15:40:27 +Lpqv+eR0
>>95
ガンガンはもともとそういう方向性でゲームを作ってるわけで・・・
ゴッドガンダムが普通にビームライフル撃ってフワフワバーニア
ジャンプしてたらがっかりするだろ?
ついていけないからといって文句たれるなら家でおとなしく
昔のガンダムvsシリーズでもやってろよ
97:ゲームセンター名無し
09/03/29 15:47:48 +AhfjkyIO
>>96
>ついていけないなら
何故そう思ったのか詳しく。
98:ゲームセンター名無し
09/03/29 16:03:49 mud8ytC60
なんでここに擁護するやついるの?スレの使い分けもできないの?
こういうやつがいるからVSシリーズのプレイヤーが嫌われるんだよ
それともネット初心者か?
99:ゲームセンター名無し
09/03/29 16:07:42 +Lpqv+eR0
>>98
ごめんごめん、ここは負け犬が傷を舐めあう場所でしたねw
俺がいるべき場所じゃないわ
100:ゲームセンター名無し
09/03/29 16:18:48 mud8ytC60
>>99
朝から擁護大変だね^^
それとも社員の宣伝ですか?^^
101:ゲームセンター名無し
09/03/29 16:18:52 lK5NjEGy0
こういう馬鹿がいるからこのゲームには未来を感じられないよね・・・
102:ゲームセンター名無し
09/03/29 16:21:50 g4o0Xx+B0
CPU戦の仕様は連ザ2が一番面白い。
頑張りすぎると難しいステージへGO!とかやりがいある。
今回も2面からEX行ける様にしてほしかったぜ。
103:ゲームセンター名無し
09/03/29 16:25:39 eJU/OQXYO
システムについていける云々より、こういう売り方のバンナムについていけます。
って言ってるようなもんだよね。まぁ以前からだけど。
つまりこう…ついていけるから偉いだろとかアピールされても困るよ。
104:ゲームセンター名無し
09/03/29 16:59:32 ugg+LNrc0
>>103
そもそも「どこがどう面白い」というのを説明できてない…というか
当人は説明したつもりでいるようでも
独断をアジったたけで共感が全く得られていないことに気づかない時点でねえ…
あまりそいつには触れない方がいいよ、アンタッチャブルってやつだ
105:ゲームセンター名無し
09/03/29 17:24:20 eJU/OQXYO
>>104
そうか、それはすまない。
稼働初期にこんなこと言うもんじゃなかったね。
106:ゲームセンター名無し
09/03/29 18:05:39 gDQ5+/cdO
ネクストのおかげで戦場の絆が神ゲーだと気付きました
107:ゲームセンター名無し
09/03/29 18:45:51 6QwjvsUP0
まぁ、ガンガンはネクストで終わりだろう
次は映画化のある00に期待すると良い
108:ゲームセンター名無し
09/03/29 19:11:40 3nhbC0KUO
00後期機体+諸々機体を追加した、ガンダムvs.ガンダムFinal 来年たのんます!!
ND排除、ステップ弱体化したガンガン無印を基本としたゲーム性に戻してね
109:ゲームセンター名無し
09/03/29 19:36:16 zxOI1DLMO
そもそもガンダムその物に個性がないからなぁ…G除いて大体がビームライフル、サーベル、バルカン、その他だろ。
やっぱガンダム大集合になると途端に対戦ロボットアクションシューティングは向かなくなる。
110:ゲームセンター名無し
09/03/29 19:51:27 3nhbC0KUO
その点無印は個性が凄くあったんだよ
ただその個性が有りすぎて、一部の機体がおかしくなっちゃったんだけどもw
111:ゲームセンター名無し
09/03/29 19:52:40 CDmhkJPCO
>>108
無印の過疎っぷりを見るにないな
種も人気無くなったし00だろうな
112:ゲームセンター名無し
09/03/29 19:54:29 CTTpgcJKO
>>104どう面白いとかいうレスは前スレで多少でてるはず
それを独断とかいって否定することはどんな神ゲーと言われたものでもできる
2Chなんて顕著だしな
それを共感できないって言われたら素直にこのゲームにあってないとしか言えないしこのスレにいてもとくはないと思う
113:ゲームセンター名無し
09/03/29 19:57:46 zv9o2A9s0
>>112
何この馬鹿
明らかにこのスレにいるべきではないのはお前なんだけど
114:ゲームセンター名無し
09/03/29 20:01:34 uQAe4v35O
次回作マダー
115:ゲームセンター名無し
09/03/29 20:19:03 CTTpgcJKO
>>113なんでそう思うか言ってくれ
スレタイ的にここはアンチスレじゃなくて議論するスレだし104は個人的にだが前スレも見てるような文章
それで否定してるんだしこれ以上語っても無駄だと思ったから言っただけ
116:ゲームセンター名無し
09/03/29 20:26:04 a+jNjkvKO
>素直にこのゲームにあってないとしか言えないしこのスレにいてもとくはない
真理だな。
おれも好きじゃないからここにいるわけだがただグチ言い合ってるさきにはなにもないって事だな。
アンチすれ全般に言えることだ。
117:ゲームセンター名無し
09/03/29 20:29:35 gBHZ2bCDO
開発は1000コス使う奴の事を絶対に考えてないよね。
NDでダメージ上がるのに耐久値を350→320にするとか氏ねばいいのに…
118:ゲームセンター名無し
09/03/29 20:39:06 IdPZYunOO
アンチスレだから擁護意見は書くなってのは確かに間違いだな。
議論するためには違った視点からの意見も必要。
ただ大体擁護意見書いてくる奴は愚痴ってるのは負けが込んでるザコだと認定してるのが問題
119:ゲームセンター名無し
09/03/29 20:40:45 duWPTUWjO
スタッフに寄せられた陳情・クレームで最も多かったのが1000コスの弱体化らしいからな
120:ゲームセンター名無し
09/03/29 20:42:39 duWPTUWjO
書き方悪かった。1000コスが上位種を食えるのはおかしい、弱くしろ、という意見が多かったってことね。
121:ゲームセンター名無し
09/03/29 20:43:11 RdZWjmtrO
連ジとかの操縦してる感が好きで経済力が有る人はみんな絆に行ってるし
とにかく対戦バランス重視の人はVSやる訳だがこれがだんだんバンナムの家庭用クソゲー化してきてるからな。
対戦ツールとしてなら連座2かなんだかんだでバランスがいいNEXT
スマブラみたいな強キャラマンセーお祭りゲーがガンガンだろ。
エウティタはもう別ゲーだから無視。
122:ゲームセンター名無し
09/03/29 20:43:48 wcPegSBZO
駄菓子菓子維持は強い
123:ゲームセンター名無し
09/03/29 20:44:24 gBHZ2bCDO
前作キュベやグフカスは死ぬべきだけどザク改使ってる身としては迷惑極まりない。
タンク?対策できないマヌケが八強八強と喚いていましたね。
124:104
09/03/29 20:57:12 ugg+LNrc0
独断:調査・研究などで、自分独自の考えだけを正しいものとし、客観性を欠く結論になること
>>112
本スレ>>96、>>99の発言を見たまえ
これを「独断をアジる」と呼ばずして何と言うんだ?
125:ゲームセンター名無し
09/03/29 20:57:47 KdG+I2EJ0
>>57
ガンガンが飽きられ始めたらスパロボ化するだろうな
NDみたいな初回だけは爽快なシステム満載でw
126:ゲームセンター名無し
09/03/29 21:00:40 lK5NjEGy0
バンナムのことだから機体だけ水増しした劣化コピー商品が来年あたりに出るよたぶん
127:ゲームセンター名無し
09/03/29 21:02:04 Dzf3vdWjO
タンク陸ガンのステ強要の砲撃モードも十分糞調整だったけどな
それが強いかどうかは置いといて
128:ゲームセンター名無し
09/03/29 21:10:42 4JKVzhFR0
>>123
無印ガンタンクの強さを知らないのかお前は
大会でも上位に食い込める性能でしたが?
そろそろポケ戦、08を含めた連ジパーフェクトをだな・・・
連ジDXが出た頃から待ってるのは俺だけですかそうですね
129:ゲームセンター名無し
09/03/29 21:27:36 zv9o2A9s0
>>128
sjo乙ww
130:ゲームセンター名無し
09/03/29 21:30:36 ugg+LNrc0
>>128
そこにIGLOOの面子も加えてやってください
131:ゲームセンター名無し
09/03/29 21:31:34 lK5NjEGy0
sjoとか凄い懐かしいwww
132:ゲームセンター名無し
09/03/29 21:36:16 2CQwOSL20
まぁ、今回も無印同様全国ロケテと見たほうがいいのかもしれないなぁ
133:ゲームセンター名無し
09/03/29 21:36:49 t1RL/BSR0
>>120
どんなソースかは知らんが、御冗談を
一番多かったのはバグ(及び一部機体の仕様)を修正しろ系だろ
俺でさえメール送ったわ
134:ゲームセンター名無し
09/03/29 21:49:01 +AhfjkyIO
>>125
ガンガン無印が発表された時点でスパロボ臭がプンプンしてたぜ?
GCOとかやたら多いキャンセルとか、一方で演出に力入れてるし「バランス無視のキャラゲーに突っ走るのか!?」って感じた。
しかしロケテの調整をある程度頑張ってたようで、そこまでぶっこわれなかった。
でも…自由だけロケテ段階から明らかにおかしく、プレイヤーの声を無視して出したあたり
バンダイの指示があったんだろうな。
連ザⅡだってロケテでディスティニー強すぎたってほどじゃないのに、本稼動でいきなり異常に弱体化されて明らかに
ストフリ隠者>ディスティニー。
レジェンドもストフリと同格の強さだけど(マッハ発覚で頭一つ抜けたが)、同じドラグーン系のプロビがあの強さだから
ディスティニー並に弱くしたつもりだったんだろう。
560帯の中では自由が基本性能高い。
カプコン開発ブログじゃ「時間が無さすぎてうんたらかんたら」こればっかりだった連ザⅡ。
まぁ要するに、バンダイは無能
135:ゲームセンター名無し
09/03/29 21:51:04 zv9o2A9s0
>>131
sjo未だに諦めてないんだぜ
この前ZDXのwikiに居てビックリした
136:ゲームセンター名無し
09/03/29 22:20:30 KdG+I2EJ0
>>134
ロケテの意見とかまるで聞かないからな
まあ、聞きすぎてスト4みたいになるのもアレだが…
むしろ演出的には劣化してると思う
連ザから出撃シーンが固定ムービーになったのはガックリきた
原作の雰囲気を楽しめるゲームなのに主題歌垂れ流しでブチ壊し
137:ゲームセンター名無し
09/03/29 22:22:16 2JoLPxCWP
ふーん、あの人ZDXやるんだ
138:ゲームセンター名無し
09/03/29 22:58:17 9OlVKLNoO
一年に一本以下なんだから乗り換え有りにして
石破天驚拳みたいな特殊台詞も各キャラ収録してほしいよ
139:ゲームセンター名無し
09/03/29 23:05:12 L6e9GytZO
しかし、読み合いつったって。格闘がくる、バクステorND→俺がガンダムだ!になるんだが
140:ゲームセンター名無し
09/03/30 00:37:31 UqY23VQg0
なんかどの機体もNDでとびまわってばっかし。
全部同じ機体に見える。
トールギスやゲドラフの特殊ダッシュがNDの存在のせいで個性になってねえ。
タンクみたいなそうでない奴もいるんだろうが、誰も使わんから見たことねえ。
人の対戦見てても面白く無いゲームになっちまった。
141:ゲームセンター名無し
09/03/30 01:07:57 vDasZb0qO
>>136
いや、ストⅣは面白いぞ。サガ無双言われるが無双出来るほどでもないし。近年の格闘ゲームではかなりバランスいいし対戦も奥が深くて楽しいぞ。
142:ゲームセンター名無し
09/03/30 01:45:19 P/g9tL8K0
>>140
同意
こいつうまいなってのがない
143:ゲームセンター名無し
09/03/30 02:34:26 6TkzjD9H0
キャラゲーとして見るなら今作はどうよ?
前作はキャラゲーとして見ても褒めるところ全く無かったけど
144:ゲームセンター名無し
09/03/30 02:36:44 ZmxzjuWT0
そうか?キャラゲーとして見るなら前作の方が良かった気がする。
ザク改の頭突きとかネタ的な技も入れる余裕があったし何だかんだで使い道があった。
今作はそんな事やってる暇無く瞬殺されてく感じ
145:ゲームセンター名無し
09/03/30 02:53:04 8MG4xwhDO
キャラゲーとしてみるならコストが
ガンダム=乙=サザビーの時点でありえない。
パイロット能力含めてだとかいってるやつもいるが、それ考えたらもっとありえない。
ネクストでハマキュベがサザビーより高いのみてキャラゲーつくる気がないのはわかった。
少なくとも原作好きなやつに媚びる気はない
146:ゲームセンター名無し
09/03/30 03:06:08 ljOPbPBcO
>>140が神だわ
1番納得できた
このスレ覗いてよかった
147:ゲームセンター名無し
09/03/30 03:06:15 6TkzjD9H0
>>144
前作はZZの意味不明さやニューのサーベルが伸びっぱなしだったり
ステイメンが新体操ごっこしたりで個人的にはキャラゲーとしても最悪だった
なんかジュドーとガロードは声まで情緒不安定だし
148:ゲームセンター名無し
09/03/30 03:34:27 UqY23VQg0
>>146
はじめて2chで神って呼ばれたよ!ありがとう!
トールギスもカテナジさんも、自分でやりゃあNDとの違い分かるんだろうけど
後ろから見てても全然分かんないよね。
もう少し過疎ったら、CPU戦はやってみたいと思う。
149:ゲームセンター名無し
09/03/30 04:28:02 jU6+alq1O
cpu戦は結構楽しいんだよな。
三國無双的な面白さがある。
ただ、それで対人をやると……
150:ゲームセンター名無し
09/03/30 05:04:41 hZIZobhj0
>>148
ほんとだな。ゲドラフなんて無印で出していたら、
かなりの個性がある機体になっていたろうな。
151:ゲームセンター名無し
09/03/30 06:20:20 KkAb2att0
NDにあきれた身内を集めてND禁止プレイで遊んだ方が楽しめるかもしれない。
152:ゲームセンター名無し
09/03/30 08:59:18 3T6HW03t0
>>141
いや、ガイルとバルログ強過ぎってアンケ結果を
鵜呑みにして弱体化したらゴミキャラになった
ロケテの最強認定ほど危険なものはないってのに
>>140
同意、機体の個性が皆無
まあ、トラン寒で寒い戦闘してるのが最近のガンダムだしなぁ…
>>147
ZZのスクリューとかマジ意味不明だった
ガンダムでんな事したくねえよ。それよりも変形させろと
153:ゲームセンター名無し
09/03/30 09:03:58 Bz5ffwOcO
VガンがMS形態からVフォートレスに一気に変形してたからZZも変形してもよさそうだがな
154:ゲームセンター名無し
09/03/30 09:39:01 UGM+aR8YP
ZZの変形ってアニメでもほとんどやらないんだよね。
分離飛行の方がよっぽど印象に残った。
155:ゲームセンター名無し
09/03/30 09:52:53 KlTwEC+Q0
死に機体ばっかりでも、明らかに強い機体がいても、それでも連ジDXが良ゲーと言われて、未だにやってる奴がいる理由を考えて欲しいよ、開発に
最近のは、ゲーム性が低くてすぐに飽きるのを、機体数の多さでとりあえず目先を変えて飽きさせないようにしてるだけなんだよな
156:ゲームセンター名無し
09/03/30 10:22:08 zpJbW3T9O
>>152
本田弱いって書いたんだがなあ。ロケテのアンケートを真に受けるとろくな事にならないって事か
157:ゲームセンター名無し
09/03/30 10:26:56 3T6HW03t0
>>153
むしろ高コなVガンみたいな感じでも良かったと思う
劇中でもよくパーツごとに運用してたし
>>155
地元でもZDX出ようが連ザ2出ようが延々プレイしてた連中居たな
だから店も撤去出来ないって感じだったよ
158:ゲームセンター名無し
09/03/30 11:42:28 /oqXrpCDO
>>152
ZZをああいうキャラにするんだったら、徹底して欲しかったな。
有り得ないようなパイルを入れるなら、全格闘中判定最強、威力糞大くらいやってくれても良かった。
その代わりカットされたらノーダメに機動力無しでいいから。
MF以上の格闘機(ネタレスラー機)なのに、MFは強厨機体なのに、片や最弱候補扱いなのが酷いよなぁ
159:ゲームセンター名無し
09/03/30 11:48:01 JGwGboEz0
ガンダムVSガンダムDX
アシスト、ND無し
覚醒あり(パワー、スピード、オーラ)
パワー 攻撃力1,25倍、機動力0,75倍、BD持続時間0,75倍格闘を格闘でキャンセル可能、SA付
スピード 機動力1,25倍、全ての行動をBDでキャンセル可能(連ザよりNDに近い状態)
オーラ 復活。復活後機体ごとの追加武装、能力向上、機能障害発生
総コスト6千、コストオーバーあり
3500、3000、2000、1500、1000の5種類
着地硬直とブースト回復はネクスト仕様
時間切れのときは判定(獲得ポイントの差)
ステップ連打、バクステ、ガン逃げ、滞空時間の合計が一定以上でマイナス
敵機両方とも黄色ロック時にBDゲージ消費が増える
というのを待ち望んでるんだがまだですか?
160:ゲームセンター名無し
09/03/30 11:55:54 vDasZb0qO
>>155
それはそいつらがファースト好きなだけだと思う。
まぁなんだかんだでガンダムはファーストが間違いないからな…所詮キャラゲーだし。
161:ゲームセンター名無し
09/03/30 11:57:59 ejpA9nUJ0
>>159
バランス悪い、却下。
162:ゲームセンター名無し
09/03/30 13:16:41 xmmFUfzgO
連ザ後期から入って着地の読み合いとか連携とかあまり出来なくててなかった奴が、
ガンガンで勝てる様になってマンセー。理由「ステキャンゲーじゃないから」
更にNEXTもマンセー。理由「ガンガンと連ザのいいとこ取り!ステキャンゲーじゃない」
友人にいるんだが、いやマジで困るわ。
レーダーもロクに見れない、着地ずらしとか考えた事ない、
みたいなのが勝負になる始末だよ
163:ゲームセンター名無し
09/03/30 13:48:42 my5XvAXnO
よく連ジDXがvsシリーズで良ゲーと挙げられてるけど
何が良ゲーなのか分からない。
スピード無いわ地形は酷いわで全然爽快感無いんだけど。
164:ゲームセンター名無し
09/03/30 13:52:34 8zjOa2EIO
>>163
爽快感とか言ってるようじゃお前には一生わかんねえよw
165:ゲームセンター名無し
09/03/30 13:56:09 xmmFUfzgO
>>163FCからゲームをやってきた世代は今のPS3のゲームもやりつつ、
昔懐かしのゲームは良かったな~といって友達と盛り上がったり出来る。
が、初めてゲームやったのがPS2とかの世代がFCゲームに面白さを感じる事はまずない
例えとしてはこんな感じか?
166:ゲームセンター名無し
09/03/30 14:07:27 4NU+ax4W0
>>163
連ザはSEEDの、連ジには1stの特徴が良く出ていると思うんだがな
種系MSがピュンピュン空間をBDで飛び回るのはなんかそれっぽいし
1st系MSがもっさり重力に縛られたような動きをするのはなんかそれっぽい
この辺りは原作イメージを良く再現してると思う
んで、連ジやZDXがいまだに人気ある理由としては
・連携要素がSEED以降よりとんでもなく重要
・接射などの技術要素
・個性的な機体も多数
・待ちと攻めのバランスが良い
こんなとこじゃないかねぇ
167:ゲームセンター名無し
09/03/30 14:38:05 HnU9byvu0
NDのせいで、せっかく機体かなり増えたのに個性が殺されてるのがアホだなぁとおもう。
168:ゲームセンター名無し
09/03/30 14:47:31 GpXMmz3K0
>>166
そういやそうだったなあ
ガンガンで空中BDする初代やMk2を見たときは
アニメの印象と違いすぎて「ええー!?」って思ったわ…
>>164
爽快感あるよ!
連ジDXだとザクあたりから、シャアゲルを使った時の機動性の違い
ΖDXのΖなんて、変形移動がはやすぎて作戦エリア外に出ちゃうぞ!
連ザは…フリーダムの前格闘キック→派生切り抜け→振り向きBRで超移動すると
なんか爽快感感じたわ
169:ゲームセンター名無し
09/03/30 14:49:37 HnU9byvu0
どの機体もやること同じで「どういう戦いしたいからこれ選ぶ」ってのがないから、
7強抜きの無印よりむしろキャラ数減ってる印象。
170:ゲームセンター名無し
09/03/30 14:50:17 KlTwEC+Q0
>>66と同一人物に見える・・・
BDで見た目速くなったからスピード感あるって奴はレースゲームでもしてればいいのにな
明らかに、瞬間瞬間の反射神経なんかは、種や無印ガンガンよりZDX時代の方が問われる
171:ゲームセンター名無し
09/03/30 14:52:42 3rE8Uf+y0
>>164
対戦アクションゲームに爽快感を求めて何が悪い?って気もするが。
172:ゲームセンター名無し
09/03/30 14:55:17 GpXMmz3K0
>>171
いや、多分Nextみたいな縦横無尽に飛び回る爽快感、じゃないか?
ΖDXでいう、ブースト無限で飛び回りてえ、常時機動発動させてえ、みたいな
家庭用の連ザ2で、ブーストまんたん+常時覚醒状態でやると
俺Tueeee無双で、爽快感はあるかもしれんが
それで対戦しても、決しておもしろいもんじゃないしなあ…
173:ゲームセンター名無し
09/03/30 15:01:45 P/g9tL8K0
>>170
どうみても同一人物です本当に
174:ゲームセンター名無し
09/03/30 15:30:09 r5Q6KP7PO
>>66は俺ですが
爽快感なんて俺は一度もかいてないけどな
不自然なまでに移動ができなさすぎってこと
175:ゲームセンター名無し
09/03/30 15:34:46 r5Q6KP7PO
連ザのステキャンはステキャンで不自然すぎ
まあしかしどう考えても今比較して連ジはないわ
ただの懐古思考停止だわ
176:ゲームセンター名無し
09/03/30 15:44:00 8U+nr76T0
連ジZとやってきてSEED系はスルーガンガン無印とやってきた俺の感想。だらだら長文
連ジZは当時は面白く通信プレイもZでやってたが今やるとさすがにモッサリ。
やりこんでたわけじゃないけどコストが無駄に細かくて組み方がきまってるのと
覚醒がスピ覚ほぼ一択なのがつまらんかった。
SEEDは原作見てなかったのとプレーヤーにガキっぽいのが増えた気がして手ださず。
で、ガンガンは結構はまった。ほどよいゲームスピードと機体ごとの個性化がよかった。
コストも組み合わせ自由になったし、実はGCOが大好きだった。
GCOは嫌いな奴多いみたいだけど分断とか追い込みとかの戦術があって
敵味方が出して画面中にGCOの進路が表示されると危機感みたいのあったし
ZZがパイル出すなよと言ってる人がいるけど、普通にサーベルで戦うよりも、
投げキャラっていう個性付けという面ではむしろアリだろ。
同様に変形もあったらあったで個性がなくなると思うし。原作再現は嬉しいが
なんでもかんでも再現するより機体の個性化を目指したガンガンは機体選択の楽しさをうまく作ってただろ。
177:ゲームセンター名無し
09/03/30 15:44:41 4NU+ax4W0
釣れる?
178:ゲームセンター名無し
09/03/30 15:47:12 8U+nr76T0
7強は確かにバランス悪かったな…ワンパの02とか格闘ぶっぱのマスターに負けるのは確かにイライラしたわ
でもシャッフル台で7強自重の雰囲気になったときはまさに神ゲーだった。
俺はVSシリーズの対戦にそれほど深みを求めているわけじゃないので
クロス打ちとか格闘カットとかコスト調整とかの無印くらいの連携でお祭りゲームって感じでちょうどよかったな
あんまりめんどくさいと新規プレーヤーも入ってこなくなるしね。
で、NEXTはあんまやる気しない。トランザムのついたエクシアとか新機体とか
触ってみたい気もするんだけどNDで無駄にゲームスピードが上がってつまんなさそう。
無印で築いた個性化がなくなっちゃったイメージ。
無印+バランス調整+新機体だったらKOF95みたいに息の長いゲームになった気がする。
次世代機で無印+バランス調整版とかでたらいいなあ
ていうかゲーセンでゲームやる時代じゃないよね。相方が地雷でイライラするとか
相手プレーヤーがウザイとかでストレス溜めるより通信プレイでフレとやって
戦って楽しい相手見つける方がいいよ。(1プレイに金かかってないから相手変えやすいし)
ま、あくまで個人的な感想。NEXTは残念だった
179:ゲームセンター名無し
09/03/30 15:50:09 SlgBDwo00
SEED系をスルーしてるのにスピ覚とかいってるので釣りって言われても仕方なし、いとおかし
180:ゲームセンター名無し
09/03/30 15:53:49 8U+nr76T0
あれ?Zではなんていったっけ?強襲と復活となんか早くなるのあったっしょ
それだよ
あくまで個人的な感想な。他の人の感性を別に否定しないし
NEXTが残念そうな出来だったんで愚痴りたかったんだよ
181:ゲームセンター名無し
09/03/30 15:57:28 unwWaY9h0
>>176
>プレーヤーにガキっぽいのが増えた気がして手ださず。
連ジ、ガンガンはガキ向けじゃないのか…
182:ゲームセンター名無し
09/03/30 15:58:03 3T6HW03t0
別に新しいものが優れてるという訳でもないだろ
それぞれに違う楽しさがあるんだから
スト2と鉄拳を比べてスト2が劣ってるとか言ってるのと同じ
183:ゲームセンター名無し
09/03/30 16:00:26 Knb8N2Ny0
調整ミスとしか思えない
3連ビーなんてかわいいもの
アシスト起き攻めで終了
弾幕ゲーかとおもってたが
ハメ技ゲーでした
CPUでコンボ練習しようが無意味
184:ゲームセンター名無し
09/03/30 16:01:15 8U+nr76T0
俺の書いたことかなり穴があるみたいだなw
確かにガンガンもガキ多かったな。年齢が低いって意味じゃなくて精神的に
年齢低そうな奴ってことな。連ジZは地元のゲーセンでやってたり通信でやってたから
あんまそういう印象はうけなかったんだ。
ガンガンはガキいたけど面白さの方が勝ってやってたよ。
7強自重の雰囲気のところに空気読めないで自由とか使って無双&大声奇声を発するのが
くると眼もあてられなかったけどな
185:ゲームセンター名無し
09/03/30 16:03:25 8U+nr76T0
それぞれの作品の楽しさは確かに違うけどな
ガンガンのシステムでバランス調整のDXはほしかったな。
NEXTはその次にしてほしかった
186:ゲームセンター名無し
09/03/30 16:05:57 KlTwEC+Q0
対戦に深みを求めてない層には無印は良ゲーってのはあるかもなあ
簡単だし、腕の差付かないしでパーティーゲームみたいな感じ
逆に以前のシリーズは対戦に深みがある分、新規が入りにくい感じ
ただ、個性化したってのは頷きにくいがな
あと、今までも壊れ機体がいたわけで、過疎ったのはゲームバランスの問題だけじゃないってのは認識すべきかと思う
187:ゲームセンター名無し
09/03/30 16:08:33 3rE8Uf+y0
ハメ技なんて見たこと無いが、何食らったんだ。
188:ゲームセンター名無し
09/03/30 16:17:30 uzKSu/Ub0
VSシリーズでハメ技と言えばオレは
無印のマスターの起き攻めしか思い出せない
チビマス→上取る→アシスト→空ステ格orBD格
コレ上手い人は避けれるの?w
避けれる気がしないんだが
189:ゲームセンター名無し
09/03/30 16:23:53 3T6HW03t0
確かに連携重視で野良は組みにくかったからな
地元ではZDX辺りから新規も野良も殆ど見なかった
コストが細分化され過ぎて死に機体も多かったし
ぶっちゃけシリーズとしては袋小路に入ってた
それを種で変えたのは良かったとは思うよ
爽快感上げてシステムがリセットされたから新規も入りやすくなった
だけどネクストダッシュの場合は行き詰まりの打破って感じじゃないんだよな
ゲームそのものの持ち味を殺してしまった気がする
連ジシリーズ遊んでたつもりなんだけどなぁ…みたいな
190:ゲームセンター名無し
09/03/30 16:29:00 jArA+Ar9O
またもや地元では100円2Playの
連ザ2が盛んになってまいりました。
俺としては嬉しい限りなんだがね。
191:ゲームセンター名無し
09/03/30 17:02:11 xmmFUfzgO
大体今までの変更の比じゃないだろ>ネクストダッシュ
ステキャンとかアシストとかそんな些細な変更糞どうでも良くなるぐらいに
192:ゲームセンター名無し
09/03/30 17:08:27 KwDZB77IO
>>186
深みのある対戦したいなら無印だろ
なんだかんだ言って、7強抜きで対戦すると奥が深い感じする
それに比べて連ザとかネクストはあんま個性ないしステキャン、NDを基本操作としてやれば勝てるから、どっちかって言うと…
193:ゲームセンター名無し
09/03/30 17:09:16 1rstyb3HO
>>6が俺の言いたい事全部言ってくれてるわ
着地そろそろするなでnextダッシュ射撃連打はないわ
194:ゲームセンター名無し
09/03/30 17:16:14 8MG4xwhDO
7強抜きじゃないだろ。
自由、キュベ、升抜き。
もしくは7強と重腕、タンク、MK2、03、シャアザク抜きぐらいにしないと
195:ゲームセンター名無し
09/03/30 17:17:27 aWK5sGlTO
だから叩くのはNEXTだけにしとけと何度・・・
連座はあれだね、たいていステキャンフワステが叩かれる要素なわけだから
そのふたつがなくなればシリーズ最高峰なんだよな、暗にそういってるんだよな
みんなツンデレなんだよな、そうだろ
196:ゲームセンター名無し
09/03/30 17:22:24 Kl/X2xN70
>>195
叩いてるやつの殆どは連ジ、エウティタとやってきたのに
ステキャンに対応できず勝てなくなったから文句言ってるだけだと思うけど
197:ゲームセンター名無し
09/03/30 17:24:40 KwDZB77IO
>>196
ステキャン対応できないとか、池沼かじいさんばあさんくらいだろ
198:ゲームセンター名無し
09/03/30 17:26:20 KlTwEC+Q0
連ザからステキャンフワステとったらゴミゲーだろ
挙動が嫌いとかならともかく、無くしたらゲームにならない
>>192
もの凄く少数派だと思うよ
ガンガンは腕の差があまり出ないってのはかなり広く言われてることだし、待ちが有利
199:ゲームセンター名無し
09/03/30 17:37:29 8zjOa2EIO
無印やNEXTにも言えることだけど、コストオーバーとかアシストとかは中々面白いシステムだと思うんだ
ただ前作のGCOはいいGCOと悪いGCOで別れて有利不利があったし、NDシステムも正直読み合いもあったもんじゃないし、単純にBDの良さで決まっちゃうしさ
ただステップ弱体化と着地行動不可って言うのはいいと思う
200:ゲームセンター名無し
09/03/30 17:38:41 GpXMmz3K0
このシリーズのゲームは、ほぼ全シリーズに
強機体だの、厨戦法だのがあるもんんじゃないか
そこにばかりかこつけた話をするのは、不毛じゃないか
まあガンガンは身内でわいわいとやるパーティーゲーム的には面白いよ
ゲームの世界観自体が、ガンダムたちのお祭ゲームって雰囲気だしね
パーティーゲームよりも対戦を求めるなら
連ジ連ザ、ZDXだののの中から選べばいんじゃね?
201:ゲームセンター名無し
09/03/30 17:43:06 KlTwEC+Q0
200にかなり同意
で翻ってNEXTを見ると、パーティーゲームとしても対戦ゲームとしても酷いんじゃないかってのがこのスレの主旨だよな
202:ゲームセンター名無し
09/03/30 17:43:59 ZzAo3giL0
対戦ツールとしては駄目だからなーこれは
XとかVとかGとか∀とかそんなにゲーム化されてない機体を使いたいから
これやるってのもあるし
203:ゲームセンター名無し
09/03/30 17:48:59 HMTHOPtA0
ガンガンはバランスの超悪いカプエス2
ネクストはバランスのいいマヴカプ2
いきなりこれくらい変わっちゃったからな
嫌いじゃあないけど離れる人がいるってのはあると思う
204:ゲームセンター名無し
09/03/30 17:49:49 GpXMmz3K0
>>201
飯食いながら書き込みした怪しい日本語に同意してくれてありがとう
NEXTは、パーティーゲームを対戦ゲームにしようとして
大きく失敗してしまったゲーム、だと思うわ
実際、前作をパーティーゲーム的に遊んでた人達は離れてるし
今作にガチ対人ゲームを求めてた人は、あんまりやってない、っていう…
>>202
キャラゲー的な意味でプレイしてる人も案外多いしな
俺とか、ガロードやロランが、ゲーム中でなにしゃべるか楽しみだったし
NEXTも、特殊掛け合いとかロックオン時の台詞とか、好きだわ
ただ肝心のゲーム性が残念なんだよなあ…
205:ゲームセンター名無し
09/03/30 17:50:03 /Gjb1p6QO
GやWはともかく、V、Xの機体チョイスはなんかずれてんだよなー
機体の個性でゲドラフなのか知らんけど、カテジナさんだったら普通はゴトラタンだし、DX追加ぐらいはやって当然だろ
意味わからん。痒いところに手が届かないっていう
206:ゲームセンター名無し
09/03/30 17:59:18 Qhw50uBiO
今までのVSシリーズを箱で通信対戦つきで移植してくれればNEXTの件は許せる!
207:ゲームセンター名無し
09/03/30 18:05:15 3EgofgOf0
マジでね、自由を使いこなせるLVの奴がいなきゃ
今までのVSシリーズの中でトップクラスの面白さだったんすよ、個人的には
家庭用でNDなしモード(もちろんちゃんと調整した上で)つかないかなー
208:ゲームセンター名無し
09/03/30 18:13:20 4uA12iLJO
今回、換装機の調整は見事だなぁ。V、ストライク、まくつに限ってはね。
Vとストライクは距離によってとるべき行動がステ弱体でさらに顕著になって、
まくつも下がるならスパガン、垂れ流しはBZ、連携はBRってのが今回の役割でしょ。
まぁそれをNDが・・・ってのはもはや言わずもがなだがね。
209:ゲームセンター名無し
09/03/30 18:15:52 xmmFUfzgO
機体やキャラバランスが全てじゃないからな
今までKOFやってたユーザーに、バランス神調整しました!っつって
出てきたのがギルティだったら拒否反応起こす罠
210:ゲームセンター名無し
09/03/30 18:16:06 dqPEDwMr0
VSシリーズのキモは、行動を行動でキャンセルできるところ
普通に動かしていて自然とキャンセルしていて、操作が自由
ズンダとか、ステキャンとかは結局その応用
ステキャンは、ジャンプで行動をキャンセルできる部分をあまりにも
自由にしてしまって発生してしまった偶発的なもの
ところがNEXTは、わざわざNEXTダッシュなるものを入れて
他の行動の硬直部分を長くしてしまった、これで動かしていて気持ち
いいわけがない、行動→行動だったのが、行動→ND→行動になってしまった
根本の操作性に問題がある
211:ゲームセンター名無し
09/03/30 18:31:53 1rstyb3HO
ホームでやったり見たりして毎回思うのが
敵がミリになったらガン逃げするだろ
これは当たり前なんだがそれを1人じゃ捕らえきれないんだよ
つまり待ちがかなり強いって事
これほどガン逃げが強いシリーズはNEXTと無印ガンガンの自由やその他厨機体くらいだわ
後対戦は180秒じゃ足りない
212:ゲームセンター名無し
09/03/30 18:40:47 t22RZFepO
ここのスレちょっと見たけど俺も>>196に賛成する
連ジはシンプルだけど奥が深かった
NEXTは平均化されたけど操作慣れれば遊びやすくなった
こんな感じだと思う。
NEXTでも戦略&立ち位置とか考えたら2vs2面白いと思うけど。
やられて強くなるのは今も昔も変わってないだろ
なんでこんな所で愚痴ってんだよ!!もっと熱くなれよ!!
213:ゲームセンター名無し
09/03/30 18:46:27 4uA12iLJO
春だなぁ。
214:ゲームセンター名無し
09/03/30 19:10:42 KwDZB77IO
>>212
なにこいつ^^;
あ、突っ込んだら負けですか
215:ゲームセンター名無し
09/03/30 19:48:15 NjZDR1Ts0
>>211
待ちが強いのはいつもの事じゃね。
そして慎重に戦いすぎてると180秒で足りなくなるのもいつもの事。
216:ゲームセンター名無し
09/03/30 19:53:36 XyFSYqsP0
今のホームは対戦台がガラガラでCPU台ばっか混んでる感じ
聞いてみた所やっぱりNDの関係で皆戸惑ってるらしい
バランス云々以前に見た目からして「これはちょっと…」な人の方が多いのが何とも言えんね…
これがあと2週間して変わって無かったら流石に店の方も考えるらしいし
本当に今作は色々な意味でやってくれた感が満載
217:ゲームセンター名無し
09/03/30 19:56:08 KPVdnQcL0
>>216
身内にNDを極力使わない対戦を推奨してみるのはどうかな。
慣れるまでが大変だろうけど、そっちの方が楽しそうに感じる
218:ゲームセンター名無し
09/03/30 19:58:37 3EgofgOf0
ND暴発しね?
219:ゲームセンター名無し
09/03/30 20:06:04 HnU9byvu0
無印で自由升キュベ以外の7強は単純に面倒って理由で自重しろみたいな感じだなw
攻めれば大して強くないけど逃げに徹すれば負けようがないし、
神は対策立てなきゃいけないからめんどい。
220:ゲームセンター名無し
09/03/30 20:19:41 eRXAteSS0
te
221:ゲームセンター名無し
09/03/30 20:50:15 eRXAteSS0
ガンガンもNEXTもそうだけどさなんか物足りなくね?
>>216
まだましだろ!俺んとこ店長か俺ぐらいしか座ってねぇよ・・・
しかもNEXT置くっつったの店長なのに逆切れすんなよ!
俺置くのは絶対にやめろって言ったのによ・・・
えっ!?俺クビ?笑えない冗談だな!
222:ゲームセンター名無し
09/03/30 20:55:01 JzNjURQC0
>>217
そんな俺ルール語るくらいなら一緒に前作やろうぜ。
俺ルールで遊んでいても蹴散らされるだけさ。
223:ゲームセンター名無し
09/03/30 21:42:43 KPVdnQcL0
>>222
俺だって前作で楽しく遊べるなら遊びたいさ。
でも稼動してないからさ、理解してくれる身内だけでも集めて
NEXTで楽しく遊びたい。
それで「面白いゲーム」と言えるなら有りだとは思う。
自分勝手すぎるのは承知して入るけどね。
224:ゲームセンター名無し
09/03/30 21:44:31 8U+nr76T0
メーカーはどんな風に感じてるんだろうな
なんだかんだでゲーセンに売っちゃったし一部が騒いでるだけで人もいるから
オッケーじゃね?って感じなのかな
225:ゲームセンター名無し
09/03/30 21:48:05 r5Q6KP7PO
NEXT批判してる連中が
連ジあたりからやってるんじゃ説得力がない
いいかげん懐古、飽きというものを理解したほうがいい
もはや判断力など無いんだから語る資格もない
基本は同じシリーズなんだから結局大部分は同じようなゲームだ
散々やりつくして慣れや思い込み、へんな先入観が脳に形成された
状態で新作をやり、前作との差分だけを見てそれが今まで染み付いた
プレイスタイルに合わないとか対応できなければ叩いてるだけ
226:ゲームセンター名無し
09/03/30 21:50:33 4NU+ax4W0
>>225
いい加減スレタイを100回くらい音読しなおしてから書き込んだ方がいいよ
227:ゲームセンター名無し
09/03/30 21:52:09 r5Q6KP7PO
>>226
核心つかれるとその逃げは飽きた
228:ゲームセンター名無し
09/03/30 21:54:18 3EgofgOf0
信者うざいのはどこでも同じか
ガンガンが面白かったのにね
229:ゲームセンター名無し
09/03/30 21:54:22 KwDZB77IO
ID:r5Q6KP7POは日本語すら理解できない池沼か真性のおバカさん
230:ゲームセンター名無し
09/03/30 21:55:44 unwWaY9h0
なんなんだID:r5Q6KP7POは…。
アンチを論波していい気になりたいだけの痛い子なのかただの頭の悪い子なのか…
231:ゲームセンター名無し
09/03/30 21:57:23 SlgBDwo00
ただの懐古思考停止云々が核心だと言うならこのスレはこんなにレスついてないだろ
自分が正しいと信じきってるキモい人間だなお前さんは
232:ゲームセンター名無し
09/03/30 21:58:17 r5Q6KP7PO
そもそも連ジとかが奥深いのか?
たとえばこのゲームシステムへの熟練度が10になってるとしよう
連ジの頃は誰もが熟練度0からスタートするわけだ
今ではなにも気にしないボタンの配置にさえ慣れるところからスタートだ
だからボタンの配置おぼえて使いこなすとかそんなところでさえ
段階を踏んで10まで楽しめる
他に比較するものがないから余計にな
で、それからさんざんやりつくして新作になると、
0からじゃなく8ぐらいからスタートすることになる
8まで到達する段階もない。そこまではすでに飽きている状態
差分にのみ過剰に期待をするがたいていはその差分が熟練度0だった
ころの楽しさに勝るはずもない
差分によって、旧作での戦法が通用しないことへの不満ばかりが多くなる
もはや判断力などない
ゼロの状態から両方を比較できる者こそが正しい判断が可能
233:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:00:08 unwWaY9h0
>>232
なんか知らんが熟練度の辺りでクソワロタwwwwwwwwww
234:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:00:35 kUfT0w5Y0
言いたいことはわかるが落ち着いた方がいい時もあるぞ
235:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:00:54 KlTwEC+Q0
>>232
ここはなぜ大失敗したのかを話すスレ
つまり大失敗したのが前提なので、その前提に納得出来ないなら来るべきではない
どうみても判断力が無いのはお前だし、この指摘から逃げてるのもお前
NEXTが良ゲーかクソゲーかを話し合いたいなら、自分でスレ建てればいいだろ
多分普通に人集まるだろうし
236:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:01:12 r5Q6KP7PO
反論できずだな老兵ども
237:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:02:24 r5Q6KP7PO
>>235
逃げはいいから反論してみろ
238:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:02:55 IV1vNnlp0
擁護派は、自分に都合が良い
NDに対応出来ない><って
人にばかり意見してますね^^
NEXTは死に武装、
死に機体満載の糞ゲーですw
あとバランス崩壊してます
239:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:03:21 Eq+humRX0
釣られすぎだろ。青臭いガキはほっとけよ。
240:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:06:38 unwWaY9h0
ID:r5Q6KP7POはもうほっといて次のVSシリーズの妄想しようぜ
241:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:06:45 3EgofgOf0
ガンガンは死に機体なかったんだぜ?素晴らしいだろ
まじ自由だけが癌だった
242:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:08:01 r5Q6KP7PO
ちなみに俺は擁護などしてない
連ジから新作どれも糞
特に連ジはおもしろかったとか言う奴は馬鹿だと思ってる
243:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:08:13 SlgBDwo00
この坊ちゃんが言ってるのは
「○○と比較してNEXTはクソゲー。○○のほうが良かった」
ってのだけを無駄に煽りながら否定してんだろ?
244:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:08:34 KlTwEC+Q0
そういやNEXTのバグ発見って本スレの方に報告あったが、どうなってるんだろう
NDCとか呼ばれてたが
245:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:09:43 r5Q6KP7PO
飽き、ブームが去る仕組みを理解しろよ
246:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:10:12 t0/a5tM+0
ID:r5Q6KP7POの言いたいこともなんとなく分からんでもないが、書き方っつーものがあるだろ
そのままじゃわざわざこんなとこまで出張ってきても誰もまともに相手してくれないぞ
247:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:11:14 Eq+humRX0
>>244
だいぶ前の話じゃないか?
自分は試してないが最近まったくみないから誤認だったのかと
248:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:11:33 PaPCG1MH0
対戦がBR撒いてNDしてブースト半分まで切れたら相手から離れるというある意味大味なゲームになったな
249:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:12:43 4NU+ax4W0
暇だから釣られて付き合ってあげるけど
>NEXT批判してる連中が 連ジあたりからやってるんじゃ説得力がない
いいかげん懐古、飽きというものを理解したほうがいい もはや判断力など無いんだから語る資格もない
なんで連ジからやってるともう飽きてるって事になってんの?
20年近く続いてるドラクエを例に出すと、飽きられてればもう何百万本も売れるわけないよね。君の勝手な決め付け
そもそも開発も飽きられないような新要素を毎回取り入れている。覚醒とかブーストダッシュとか
>基本は同じシリーズなんだから結局大部分は同じようなゲームだ
まぁ、勿論そうだよねぇ。基本は相手の着地などの各種硬直を取るゲームだよ
連ジZではそこに接射などの当てに行くための技術
SEEDではステキャンを使った読み合い
ガンガンはアシストでの攻防の選択手段か?がある
NEXTはネクストダッシュっていう硬直を読まなくてもいいシステムが出来たからかなり別ゲーに変化した
今までのシンプルな操作も売りだったvsシリーズにそこそこ細かなボタン操作精度も求められるようになった
お手軽にモビルスーツを動かせるっていう利点が消えたわけだ
そういうような事を考えている連中(と、勝手にひとまとめにするのは申し訳ないが)がこのアンチスレに来てるわけ
君はわざわざそういう所に来て「NEXTは面白いのに何言ってんのバカじゃねwww」みたいに煽ってるわけ
250:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:16:08 r5Q6KP7PO
>>249
NEXTも糞だと書いてるのになにいってんの
251:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:18:25 KwDZB77IO
次作はガンガンDXみたいな感じでネクストよりもっと機体増やして、ND廃止して、GCO(無印より性能うぴ)の復活、着地、ステップ硬直はネクストのまま、移動技完全廃止
でも乙寺のブラビみたいに回避できるかもしれない技も導入していいかも
着地抜刀、納刀の復活もいいな
252:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:18:29 KlTwEC+Q0
>>247
昨日あたりにまた話題が出て、たまに出来るって人もいたし、釣り確定もされてなかったから、本物なのかなーと思った
253:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:19:13 8U+nr76T0
相手しなきゃ自然消滅するのに・・
254:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:19:42 r5Q6KP7PO
>>249
その○○は○○をするゲームってすっかりわかりきった状態を熟練度といい新鮮味なくしてる証拠
255:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:23:41 4NU+ax4W0
まぁ、いじっても面白くなかったからNGするわ
>>251
ブラビ特格なら俺は全然アリだと思う
重腕の月面は距離調節出来るのがダメだな。3号機の策ならアリかもしれんが(メインからキャンセルできるのはズルいが)
256:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:24:25 t0/a5tM+0
ID:r5Q6KP7POが「全ガンダムVSシリーズがクソ」と言いたいのは分かったが
叩く資格だとか語る資格だとか誰が決めることでもないだろう
このスレは、無印ガンガン割と好きだったけどNEXTやべーわ・・・って思ってる人が来るとこじゃねーのか?
ID:r5Q6KP7POは全作クソゲーって確定してるんだからここに書き込む必要もないだろうし
仮に普通に何か思うところがあったとしても、下手に煽った文章とか書くのやめてくれ
ただ揚げ足取りたいだけにしか見えない
257:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:24:44 r5Q6KP7PO
連ジ置いてあるゲーセンあるけどやってるのほとんどみたことないわ
新規リピーターもつかないね
同時に新旧比較したらこうなるんだよ
258:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:25:34 unwWaY9h0
もうガンダム全部を一緒に出しちゃったから次はACEみたいにだな…
キングゲイナー出してくれたらマジ嬉しい
259:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:25:43 KlTwEC+Q0
更に話題変更
NEXTの販売額は240万らしいが、ゲーセン側は元取れるのかな
無印ガンガンの200万でさえ取れて無さそうなのに
てかコケたのに値段40万も上げるって強気だよなぁ
店員の人とかいないかな
260:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:26:02 Eq+humRX0
>>252
調べたら1レスだけじゃねぇかw
やり方が出てる以上、自分や自分の周りで直接調べるしかないんじゃね?
ブースト節約になってるのかなんなのかしらないけど
効果があんまないとか難易度高すぎて実用的じゃないからみんな食いついてないとか?
まぁスレチなので本スレ、チラ裏あたりで話すべきかもしれんね。
261:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:27:16 SlgBDwo00
>>260
一応ガセってことで決着ついてた気がする。
262:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:27:26 r5Q6KP7PO
>>256
揚げ足取られて核心つかれるほうがわるい
都合がわるくなるとスレから追い出そうとするところは所詮ガンダム信者だな
263:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:29:48 MPzOGLjQO
何故ゲーセンのゲームは高いの?
乱暴な表現だけど、PSのゲームソフトを入れ替えるだけなのに。
誰か無知な俺に教えて。
264:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:36:43 Eq+humRX0
>>259
取れないと思うよ。
むしろバンダイが強気に売り逃げするための最後っ屁って感じがする。
無理した中小ゲーセンには正に地雷かも。
現状のまま、みんなやることが同じっていう認識が多い以上、飽きるのも当然早いわけで。
無印は機体ごとの個性が割りと違ったのでそれなりに練習すべきこともあったけど今回はそれが薄い。
ルート解禁しようが、機体解禁しようが客離れは時期がはやそうだし、
客が残ったとしても練習する必要性が薄い以上プレイする頻度は下がるかと。
265:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:37:11 t0/a5tM+0
ID:r5Q6KP7POのあまりのアレっぷりに脱帽したぜ・・・
どこが都合悪くなってるように見えるんだろう
君の揚げ足取りからどこが核心突いてるのかも私は分からんわ・・・
ただひたすらに誰かに食って掛かって「俺の考えは正しい!お前馬鹿乙」って言いたいだけにしか見えんよ
っつーか、元から会話が成り立たなかったんだな!
わざわざケータイで乙だねID:r5Q6KP7PO
そしてスレのみんなすまなかった
266:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:41:15 r5Q6KP7PO
>>265
結局核心つかれるのが嫌なだけだろ
携帯がどうのこうのってなんの関係があるの?
核心つかれるとこうゆう関係ないところしか言わないからすぐわかる
267:ゲームセンター名無し
09/03/30 22:57:32 rQr53uL90
無印も散々クソと言われていたが、それなりに対戦は行われていた。
NEXTは出て2週間足らずでもはやお通夜ムードになっている。
マジで対戦相手いないんですけど・・・
268:ゲームセンター名無し
09/03/30 23:00:18 r5Q6KP7PO
いまじゃPSPなんかでもお手軽に出来るからな
ゲーセンのこの手のゲームはどんどん廃れるよ
269:ゲームセンター名無し
09/03/30 23:01:04 UqY23VQg0
>>266
君が何を言いたいのかよくわからない。つまり
・VSシリーズは、ネクスト含め全部クソ。
・特に連ジはクソ。
・だから連ジが最高という奴のネクスト批判は信用できない。
って言いたいの?
270:ゲームセンター名無し
09/03/30 23:01:18 XyFSYqsP0
>>264
操作性に関してはZDXから連ザに移ったような大規模な事してないからな
寧ろガンガンの時点で解禁やら難易度やらで客離れ早かったのに今作は輪をかけてきてるから危ない
しかも単価高いから本当にゲーセン泣かせにも程がある
前作がそれなりにいたのに、今作はまさかここまで過疎るとは思わなかったよ…
271:ゲームセンター名無し
09/03/30 23:01:59 t0/a5tM+0
よーし顔真っ赤にしちゃうぞー
>>266
うーん、何て言ったらいいんだろう
君が「~だ」って思ってても、別の人間が必ずしもそう思ったり考えたりしてるわけではないだろう?
それをまるで上から目線で一方的に決め付けるような発言をするのがよくねぇなあと思うってとこなのよ
お互い根底で思っていることからして違うのも加えてね
だからこのスレ来ても意味ないと思うんだ
核心突くのは大いに結構
「無駄に煽らずに」ちゃんとお互い思うところ語るならそれでよしじゃん
ただ、お互い思ってることが根底からして違うから難しいとは思うけどね
272:ゲームセンター名無し
09/03/30 23:04:02 6jc5zhSn0
種好きが初代ガンダムを批判するようなもんか
273:ゲームセンター名無し
09/03/30 23:06:22 r5Q6KP7PO
>>269
「昔はおもしろかった」
の奴がいまだに同じシリーズやり続けたあげく新作の差分評価比較などいみがないってこと
274:ゲームセンター名無し
09/03/30 23:09:08 4NU+ax4W0
全シリーズ嫌いとか言ってるから
マクロス好きがガンダムを否定するようなもんだろ
275:ゲームセンター名無し
09/03/30 23:13:17 r5Q6KP7PO
スレタイどおり失敗だとしたらその理由はプレイヤーだってことだ
あらゆるブームが去るのは全て同じ理由
276:ゲームセンター名無し
09/03/30 23:14:24 t0/a5tM+0
そう思う心は?
277:ゲームセンター名無し
09/03/30 23:15:13 PaPCG1MH0
ぶっちゃけNDって敷居高く見られると思うの
手疲れるしガチャプレイしたらめちゃくちゃ動くし
278:ゲームセンター名無し
09/03/30 23:25:23 JzNjURQC0
傷の舐め合いよか煽り合いや議論の方が
話が発展するもんだぜ。
>>ID:r5Q6KP7PO
過去美化補正がかかってるから過去作との比較は当てにならないって言われても
その時代背景があってその作品があるわけだから過去の話をないがしろにするのはよくないと思う。
特に初代連ジは
ガンダムの中ではまともなアクション性
その頃珍しい2on2の特殊形態
NAOMIの綺麗なポリゴン
と、過去美化が掛かるのに十分なスペックだったわけです。
279:ゲームセンター名無し
09/03/30 23:42:12 aWK5sGlTO
彼が言いたい結論とやらが見えないのは俺が携帯だから?
だれかアンカー張ってくれ
280:ゲームセンター名無し
09/03/30 23:42:18 ejpA9nUJ0
次作は出るのか?
もうネタは無いよな
281:ゲームセンター名無し
09/03/30 23:52:52 r5Q6KP7PO
頭が白紙の状態でやった連ジと
それからこのシステムを熟知し技術を身につけ攻略しつくし
あらゆる経験と情報が詰まった頭で旧作の延長線上のゲーム
やったってそりゃ白紙状態のときに受ける感覚にはかなうわけがない
今はじめて両方を体験する人間しか正しく比較することはできない
連ジの方が上っていう懐古評価を見た未体験者が
じゃあ今連ジはじめておもしろいと思うか?
答えはノーだ
その当時はなにも無かったからこんなんで満足してたんだねとしか
思われない
その証拠に置いてあってもだれもやってない
282:ゲームセンター名無し
09/03/30 23:53:11 4NU+ax4W0
来年00が劇場版で出るからそれに合わせて00vsを作るかもな
283:ゲームセンター名無し
09/03/30 23:59:39 nDIwAush0
それはない
284:ゲームセンター名無し
09/03/31 00:18:40 WrKWwLnC0
今日始めてやってきたけど操作系緩すぎな気がしたんだが。
レバー軽く横に倒したたけでステップが出てしまうような。
あと何かCPU戦も対戦も展開早すぎで
「えっ?終わり?」って感じで終わってったんだが。
ビックリするぐらい何の感情も起こらなかった。
何だかGCOとか無くしたのもゲームスピード上げたのもゲームがどうこうじゃなくて
単にメーカー側が1クレの回転率上げるためだけのような気が・・。
285:ゲームセンター名無し
09/03/31 00:21:36 H68TqOM40
>>284
今回のステップは1回目のステップした後はレバーを1回倒すだけでその方向にステップする
例えばバックステップした直後にレバーを右に倒しておくとバックステップ後に右ステップする
286:ゲームセンター名無し
09/03/31 00:41:17 Rdiser7I0
なんつーか、240万で売るためには目玉が必要だったんだろな・・・とか
思っちまう
なんだか、要らん改良で新製品を出し続けるシャンプーを思い出した
NEXTはこれはこれで好きなんだけど。。どっちつかずな俺
287:ゲームセンター名無し
09/03/31 00:50:06 K4ENRcs7O
まぁ次は00単体だろう
ガンガンDXは諦めろ
歌入れたりで金続かん
祭りは短いから良いのさ
288:ゲームセンター名無し
09/03/31 00:51:31 G8uFQQwI0
おなじみ「もうウチの地域のゲーセンじゃ過疎ってるぞ」は毎回聞こえてた気がする。
ていうかどのゲームでも大体聞こえてくるのであんま意味無い。
289:ゲームセンター名無し
09/03/31 00:56:52 LfJH/5zO0
>>287
>祭りは短いから良いのさ
KOFなんかまさにその悪例だよな
もっとも、あの会社はもうあれしか作れんだろうけど
290:ゲームセンター名無し
09/03/31 00:57:51 Rdiser7I0
21世紀入ってからゲーセン自体過疎ってる気がするが
将来はいわゆるビデオゲームは家庭用に任せて、ゲーセンは
体験系の筐体ものだけが生き残って住み分けされるのでは。
291:ゲームセンター名無し
09/03/31 01:04:13 +Xn7lQ/M0
パーティーゲーとしても今作も前作もダメだわ
mk-Ⅱのライフルが緑色だったりガンタンクがコアファイターをミサイル代わりにしてたり
爽快感うんぬん以前にキャラゲーとして不快
292:ゲームセンター名無し
09/03/31 01:11:49 TY3pK17Z0
>>287
00単体ってあるかね?商業的には惨敗みたいだよ
まあ、来年映画やるらしいからテコ入れで来る可能性もあるかな
ガンガンやNEXTでこの状況じゃ店が入れてくれるか疑問
293:ゲームセンター名無し
09/03/31 01:12:36 WYXzdoC30
>>281
万が一、お前の言ってる事が正しかったとしても
だからネクストは連ジより面白いという証明にはまるでならない
万が一、お前の言ってる事が正しいと仮定すれば、
ネクストではじめてvsシリーズに触れる人間にとっては
ネクストは面白く感じるという事になる。
それならば、過去作のファンが減っても新規層を新たに取り込めるはず。
が、現状ではどうみても、初代ガンガン稼働時より客付きは悪い。
せめて初代ガンガン稼働時と同程度の客付きであるなら、
お前の言ってる事に説得力も無くはないが、
現状では、お前の論は単なる「個人の感想」の枠を出ない。
294:ゲームセンター名無し
09/03/31 01:30:28 K4ENRcs7O
>>292
00以外には無いよ
商業的に失敗なら映画するわけがないさ
二作作れそうだし
295:ゲームセンター名無し
09/03/31 01:35:50 AqJ10Rs+0
プラモは成功
映像関連は結構な爆死だった気が
とりあえず板違い
296:ゲームセンター名無し
09/03/31 01:36:23 +MM1T66v0
>>293
何相手してんだよ・・・
そいつがむちゃくちゃなこと言ってんのはみんなわかってんだよ
本人が論破した気になってんだからほっとけよ
297:ゲームセンター名無し
09/03/31 01:53:14 8XtqLZCoO
SEEDのプラモがあまり売れなかったようで、SEEDはアニオタと婦女子が支えてるんじゃないかと思っていたが
ダブルオーは違うのかな?
サンライズとバンナムって歴史的に一心同体だから 今後もサンライズが売りたいものを商品化してくるだろうなあ。
NEXTは福岡じゃどこか入れてるとこあるのかね。
無印の時点で流行って無かったから死んでるかも分からんね。
福岡ですらこうなら、関東圏と関西…というか大阪京都以外はほぼ死んでるんじゃ
298:ゲームセンター名無し
09/03/31 01:58:40 H68TqOM40
都内ですら一部ゲーセン以外はすでに過疎ってるぞ。過疎ってないにしても1ラインで対戦起きてない台があるくらいだ
年々このシリーズは過疎るの早くなってるけど、稼働してから1か月も経ってないうちにこんな状況になることは無かった
50円1ラインの店ですら対戦起きてないとか異常だぜ。開店したての時間でもないときに
299:ゲームセンター名無し
09/03/31 01:58:41 +Xn7lQ/M0
>>297
ガンダムでお祭りゲーをしたい奴がそもそも少ない上に
Vぐらいだからね、3DACTもので一回も出てない奴って
XやターンAは動かしたいだけならACE3でもっと綺麗なモデルで動かせるし
300:ゲームセンター名無し
09/03/31 02:05:05 G8uFQQwI0
00売り上げの話をするなら、
景気上向きなSEED時代と景気グダグダな今を単純に比べるのはアホすぎるのでは。
301:ゲームセンター名無し
09/03/31 02:06:24 WrKWwLnC0
>>298
過疎る原因だけどとにかく展開が速すぎる。
台座って下手すりゃ1分たたずに終わったりするからな。
さすがにこれで1クレ100円は辛い。
敵がうまくて何もさせて貰えないうちに終わった、とかじゃなくて
敵味方何やってるかわからないうちに終わったって感じなんだよな。
だから何かこう・・・研究する気も起こらん
302:ゲームセンター名無し
09/03/31 02:29:52 TY3pK17Z0
>>297
SEEDはあんま好きじゃないけどなんだかんだで
180億の興行収入出してるから続編作られるのも解るよ
種死と合わせると400億近い売り上げ。
こういう布石があったから連ザ作ったんだろうな
今のところ00は売り上げ的には30億以下、歴代で最低かもしれん
視聴率も低いしDVDも売れてないからなぁ…
まあ、バンナム的には00押すしかないだろうし
303:ゲームセンター名無し
09/03/31 02:33:51 7N3qL+xj0
00って腐女子にしか人気無いんじゃないかな?
304:ゲームセンター名無し
09/03/31 02:34:12 n9IOAMDq0
>>301
連ザだかΖDXだと、モーションのフレームだとかまで研究されてた気がするわ
スピ覚でのダメージ効率や攻め継続とかも研究されてたし
格闘後の硬直云々での出しきりだとかBR攻め継続もあったが
今回はフレームだ硬直だなんて、NDだどうにかなっちゃうからなあ…
そりゃ研究する側も、バカらしいってか?
305:ゲームセンター名無し
09/03/31 02:42:13 Rdiser7I0
NDの導入で対戦の楽しみ処がマニアックになっちゃったんだよなぁ
新システムについていくどうこうではなく、そんな姿勢じゃ
広く受け入れてもらえるゲームにはならない。
自分が楽しめればいいって、それだけでもないしね。
ゲームが盛り上がった方が対戦や交流も盛んになるし、
インカム次第でVSシリーズの将来も違ってくるだろうから。
ちなみに俺は結構楽しんでる派だけど・・・
どうせお祭りならとことん!次回作はACE風にマクロスFも参戦でおk
306:ゲームセンター名無し
09/03/31 02:57:46 SeTvZFlV0
俺も00はゴキ腐リの見るものだと思ってる、エクシアやら機体は嫌いじゃないけど
機体の事もわからんカスがガンダムファン名乗んなよ
307:ゲームセンター名無し
09/03/31 03:00:34 Rdiser7I0
NDで、マーブルで登場したエリアルコンボを連想したよ。
ライトプレイヤーが見たら「ナニコレ?」と引いちゃう、やり込んでる
プレイヤーが見たら「余計なもんを付けてくれた」とやりきれない感じ
になる。
(まぁX-MENやり込んでた奴がどんだけいたか知らんが)
308:ゲームセンター名無し
09/03/31 03:02:37 mLLz1I3j0
初代、z、zz、f91、逆シャア、0080、スダダス、08小隊
のみのvsと
g、v、種、00、w、髭
のみのvsに分ければいい
なんかvガンからガンダムがガンダムじゃなくなった
ような気がするから
309:ゲームセンター名無し
09/03/31 04:21:16 yMyhqn4QO
何言ってんだよ
お前らが投げ出してグチグチいってんのが大失敗だ
どうせNDしまくって着地にすこられてツマラン何コレになってるんだろ?
くやしいのうくやしいのうwwwwwwww
310:ゲームセンター名無し
09/03/31 04:23:02 G8uFQQwI0
>>306 >>308
URLリンク(changi.2ch.net)
311:ゲームセンター名無し
09/03/31 04:39:58 UtxbWe0TO
無印で自由キュベ升いなけりゃ後は対策取ればまだいける
みたいな事言ってるヤツいるが論外だわ
乙はまあ認めるわ
組み合わせによって乙はかなり評価変わるから
でも神02グフは普通機体の中に1機でも入ったら崩壊する
あえて言おう糞ゲー化すると
そして許せないのがその糞ゲーより糞なのがNEXT
312:ゲームセンター名無し
09/03/31 05:07:23 TY3pK17Z0
やっぱ今回、カプ絡んでないのかね…
313:ゲームセンター名無し
09/03/31 07:51:02 K4ENRcs7O
00が腐にしか人気無いなんて妄想も良い所だ
腐はプラモは買わん
ま、オールスターは30周年記念作だし続きはしない
無印の調整版なんて妄想はただのオナニーだからやめとけ
314:ゲームセンター名無し
09/03/31 08:42:36 4AKpoPXaO
ガンダムがガンダムじゃなくなったのはZからだにわかが
315:ゲームセンター名無し
09/03/31 09:32:16 PPbcZ/p6O
うちの近くのゲーセンも自分たち強いと勘違いしてる糞ゆとりと常連のおっさんしかみないな。
時々nextの隣の連ジをやってる人が普通に居る。懐古厨なわけじゃないがどんどん面白くなくなってるのは確か
316:ゲームセンター名無し
09/03/31 10:36:16 7+BojA8y0
トイレが臭いってのがあって
トイレネクストができたらもっと臭くなってたってたのがこのゲーム
317:ゲームセンター名無し
09/03/31 11:06:20 oEOnQiYnO
ゲーセン側としては、二作目は良ゲーっていうDX商法を崩されたから、
次回は本気でVS入れるか迷うとこ結構多そうだな
開発側もNDなんかを採用する辺り無印の大ゴケを自覚してるっぽいが、
流石に連続クソゲーを認めるわけにはいかないから次回もNDゲー出すんだろうな
せめてストック制にするなり何なりでNDの比重軽くしてくれればいいけど、
そうじゃなければいよいよ俺もゲーセン引退かもしれん
318:ゲームセンター名無し
09/03/31 11:07:45 mOJimSGnO
みんなで仲良くスパイクアウトで解決です
319:ゲームセンター名無し
09/03/31 11:10:38 icdHVeMA0
>>308
富野verガンガン(システムはZDX)とその他作品ガンガン(連ザシステム)に分けるだけでいいかも。
これで富野信者(俺含む)と種信者住み分けできるし。
320:ゲームセンター名無し
09/03/31 11:13:32 oEOnQiYnO
>>319
2ラインで開発する体力ないだろうけどな
両方入れた店ではどっちか片方がほぼ確実に過疎るだろうし
321:ゲームセンター名無し
09/03/31 11:39:18 nHkXs7MV0
NDも問題かも知れんけど、そのシステムで垂れ流し状態のライフルが余り弾切れ起こさない事も問題な気がする。
そんなにやり込んでない状態で言うのは悪いけど、対戦見てて「え?まだ撃てるの?」って印象を受けた。
322:ゲームセンター名無し
09/03/31 11:45:59 kGWdOGKX0
無印糞言ってるのは
前作雑魚だった奴w
末期でも対戦あったし
PSP版も売上いいよ?w
連座Ⅱは末期は過疎ったが
ガンガン出てから人戻ったね
自称バランス最高の玄人ゲームの
ネ糞トは即入れ替え撤去だろw
323:ゲームセンター名無し
09/03/31 11:52:28 mbbMoo9uO
キャンセルをゲージ制にしてギルティみたいにすりゃよかったのにな
逃げ撃ちや待ちはゲージがたまりにくい仕様
んで、被ダメと撃墜時にもたまるから、たくさん落ちれる低コはすこしゲージたまりやすい
どーよ?
324:ゲームセンター名無し
09/03/31 12:04:05 HCUzE9bM0
>>323
MFあたりが絡まない限り現状攻めゲー(片追いゲー)なので
特に終盤とか一層わからんゲー、初心者殺しゲーになりそうな…
それからNDの回数が限度あるとすれば基礎コンボ(格闘出し切りとか)が高い奴が鬼になりそう。
なんかZvs系でゲージ貯めさせないために敢えて落とさず放置していたのを思い出した。
一方的にハイコンや強襲で高コストに群がるといふ。
325:ゲームセンター名無し
09/03/31 12:12:05 vRnEAuaKO
近くのゲーセンはガンガンの頃から四台四ラインの横一列配置
もちろん対戦しづらくてガンガンは過疎ってた
でも昨日はみんな横一列でNEXTのCOM戦
これがNEXTの楽しみ方なのかもしれんな
対戦はあくまでオマケ、だからバランスが糞なのも仕方なし
326:ゲームセンター名無し
09/03/31 12:12:32 mbbMoo9uO
あったねー
ゲージ貯めさせない戦術
そういうこと考えるのも今考えたら楽しかったな
327:ゲームセンター名無し
09/03/31 12:24:14 UtxbWe0TO
NEXTはルートも糞なんだよ
328:ゲームセンター名無し
09/03/31 12:56:57 iLkp1ZwAO
>>237
こいつ頭悪いな。
お互い0スタートであれば、今の過疎り度が物語っているじゃないか。
つ、釣られた。。
329:ゲームセンター名無し
09/03/31 13:37:59 +Drmc0LF0
擁護は放置。ワンパターンだから、次スレからテンプレに晒しといて
330:ゲームセンター名無し
09/03/31 13:50:52 EM9SzylwO
今やってきたけど、これ酷いなー。
NEXTダッシュなくして覚醒つければ大分良くなるというのに。何この酷さ。
ただの待ちゲー。開発者は相変わらずアホだらけか。
331:ゲームセンター名無し
09/03/31 14:12:27 HCUzE9bM0
いちお前提・話題を整理するためにいくらかまとめておこうかと。
負ける→くそゲーって認識は高いかもしれないが
勝つる→良ゲーって認識は高いとは限らない。
ついていけるいけない論も同様。ついていけなくても面白いと感じるゲームはある。
バランスがいい→良ゲーって率は高いかもしれないが
バランスが悪くても良ゲーって認識されることはあるしバランスさえ良ければいいかというとそうでもない。
バランス以外の魅力がいかにあるか。初代~ZDXはここが厚く感じられたように思う。
上の続きでゲームの深さか←→客の裾野が狭さかって問題がある。
厳密には対立ではないと思うし、裾野が広く深いゲームもあると思うが
歴代のプレイヤーがゲーム慣れしすぎてる分その足場を若干崩さないと新規が入れないのもリアルな現状かと。
似たような評価軸として息が長いか←→売れる(た)か、もあるか。とはいえ過疎は深刻。
またキャラゲー、原作主義はいつの時代もいる。
ザクがバルカン3発で死んだらヒドイゲームになるので、どこで線引きをするか。その調整論ならおおいに結構だと思う。
歴代作の相対評価。
連ジは当時他に似たようなゲームのない新鮮なゲームだったし、近年のVSは操作性があがった。それぞれの評価には
①自分が仮に18歳で、どちらもプレイした事がなければネクストの方が派手で楽しいかもしれないし。
②とはいえVSシリーズ以外にも周りの環境の相対評価的にゲームの評価も決まる。自分が2000年に18歳だったのか、2008年に18歳だったのかで大きく変わる。バーチャロンや絆、3D2D…etc
③しかし当然ながらゲームの更新と同時に自分の年も増すし技術も増すので比較にはその影響が加味される。
操作感・技術論。
前スレにあった内容だったと思うけど、色々つけた分プレイヤーの自由を奪ったって内容には激しく同意したんだが…。
前スレが見つからないのでうろ覚え。接射、モンキー、ズンダの個人技術から片追い、コスト調整、クロスなんかの連携まで。
歴代相対評価にもかかる部分か。待ちゲー←→攻めゲーなんかも入ったりするのか。
他にも色々あると思うけど>>3なんかと併せたりいくらか追加したりして話が深められればと
332:ゲームセンター名無し
09/03/31 14:21:55 EM9SzylwO
下手でも一方的にならなければいいけど。
これは明らかにフルボッコ容認で気に入らない。
キャンセルなんて廃人の喜ぶだけの狭い世界観のシステムだと思うよ。
あげく初心者には重荷にしかならないなんて、何考えてるんだ。
333:ゲームセンター名無し
09/03/31 14:28:55 pHeIYaz6O
ちなみにここで騒いでる人はどのVS作品が良かったの?
連座はまだわかるけどガンガンとかいうアホは居ないよね?
俺はエウティタDXが良かったわ。
334:ゲームセンター名無し
09/03/31 14:31:27 LIioqGmSO
擁護は放置は違うんじゃないか?
擁護意見の中にも正しい意見は含まれてるだろうし、議論した方が建設的だぞ
例えばこのゲームが失敗したのはガンダムを題材にしているからだ!スパロボみたいに(略
とか言ってるやつがいたらさすがに否定するだろ。
批判の書き込みなら何でもOK。擁護は絶対NGってのは止めといた方がいい。
煽りは放置でいいけどな。
335:ゲームセンター名無し
09/03/31 14:40:30 EM9SzylwO
俺もゼータだな。復活を除けば覚醒も安定してたし。
空中ステップもいらないし、任意シールドガードなんてクソ食らえだ。
336:ゲームセンター名無し
09/03/31 14:45:57 r3TSWFpl0
553 :ゲームセンター名無し :2009/03/12(木) 20:13:53 (p)ID:xoAr2sUm0
QMAの設置作業とかで疲れたゲーセン店員からいろいろと(噂含む)。
・稼働は全国一斉に18日で確定。先行稼働自体なし。
・今回の隠し要素は全てタイムリリース形式。先行稼働がないのもその関係。
・オペレーター向けへの「配慮」が今回結構あるとか。公式サイト内のオペレーター向けページ(追加要素告知POPのダウンロードや全国大会予選の申込状況確認など)の開設や、
店舗独自大会の開催キット配布なども企画中とか。
・「ガンダム30周年記念ゲーム」として、新作が発表されるまで、そして新作が稼働されてからも末永く遊べるようなゲームにした…とのこと。
>>319
解禁でZERO3のISMセレクトみたいなのでないかな
NDは大量の隠し機体を出すため、バランス調整を強引にやるために必要だったと思いたい
隠しは乙寺と連ザismで過去MS全部+α
・「ガンダム30周年記念ゲーム」として、新作が発表されるまで、そして新作が稼働されてからも末永く遊べるようなゲームにした…とのこと。
解禁要素にこれまでの不満が↑に変わるものがある?ないよね・・・
337:ゲームセンター名無し
09/03/31 14:47:14 r3TSWFpl0
妄想スレと勘違い失礼
妄想しすぎたぜ・・・
338:ゲームセンター名無し
09/03/31 15:07:59 pHeIYaz6O
>>335 アンチにもまともな人もいるんだな、
ガンガン無印が良作!ガンガン無印にもどせとかぬかす奴ばっかだからマジでムカついてたんだぜ。
339:ゲームセンター名無し
09/03/31 15:34:59 qTi7KvamO
誰も無印が良作っていってる奴はいなくね?
ネクストに比べればーとか、そんなニュアンスじゃねーの
340:ゲームセンター名無し
09/03/31 15:47:20 EM9SzylwO
いい加減連ジシステムに戻せと叫びたい。
種以降ムカつくシステムばかり。
無印ガンガンはバランス最悪だけど、割合原点回帰目指してたとは認めてあげたい。
でもまあ、何はともあれいらないのは空中ステップ、NEXTダッシュ、スピード覚醒、これに尽きる。
あと、種以降の機体の軽さ?なんかいやだな。
341:ゲームセンター名無し
09/03/31 15:49:44 8OFwOGGz0
地元ではガンガンのころから、閉店までずっと対戦中をみなくなった。
連ザは今でも4台置いてるが、週末は閉店までずっと対戦中。
最近知らない人まで、遊びに来るようになってる。
342:ゲームセンター名無し
09/03/31 15:53:24 HCUzE9bM0
無印は限定すれば良作、もしくは良作一歩手前って感じかな。
環境にもよるだろうけど個人的に種よりは楽しめた。
7強をはじめとするぶっこわれは同格以上に使われるとキツイが格下が使う分には対戦が拮抗してよかったし。
差がなくなったといわれるものの勝てる人は連勝してたし、とはいえ連勝数も稼ぎすぎることもなく程よかった。
Z以前のファンが多少なりとも戻って来て、続編に期待していたことと大きく違う方向にいったのがネクストの叩かれる所以の一つ。
続編に期待していたのはバイアランやメッサーラ、ガザCみたいな個性強い奴を入れて調整しなおすことだったんじゃないのか。
343:ゲームセンター名無し
09/03/31 15:55:52 /2g4Dm2A0
タイヤとかバーチェとか個性は強いと思うよ
結局NDが「みんなやることいっしょ」状態にしてるんだがw
344:ゲームセンター名無し
09/03/31 15:57:12 9BTbcFLp0
Q.どうせまた7強とかステ厨がいるんだろ…?
A.現時点では、多少の優劣はあるものの、機体間のバランスは取れていると思われます。
少なくとも前作の7強のようなバランスブレイカーはいなくなったので安心して全機体使えます
擁護派は房機体使ってオレツエーしたいだけだろw
連ビー&密着乱戦ゲームで機体バランス取れてるとか妄想w
345:ゲームセンター名無し
09/03/31 15:59:48 aObIKN6ZO
>>328
頭悪いのはおまえ
ゼロスタートでいまから連ジにはまる奴がいないのがすべてをものがたってる
346:ゲームセンター名無し
09/03/31 16:00:31 H7C6qUi4O
ゲームとしては、連ジ系も連ザ系もどっちも楽しめたよ。でもVガンが出てるからガンガン無印は良ゲー判定
347:ゲームセンター名無し
09/03/31 16:10:13 o3hLMAQx0
今日のIDはaObIKN6ZOか。覚えとこ
348:ゲームセンター名無し
09/03/31 16:15:01 HCUzE9bM0
>>343
トルギスとかね。
挙げてもらった機体たちなんかはほんとNDの被害者だよな。
349:ゲームセンター名無し
09/03/31 16:36:49 EM9SzylwO
NEXTダッシュがなければ、本当におもしろそうなゲームだったのに。
なんかもう、このシリーズ駄目かもね。
350:ゲームセンター名無し
09/03/31 16:47:27 mbbMoo9uO
種は古株に叩かれてもインカムは出してたからなー
ま、良ゲーでしょ、ゲーセンとしたらね
ネクストはどーだろね
なんか最近客側が対戦を求めてないような気がするんだよねー
4ラインのほうが客ついてるし
351:ゲームセンター名無し
09/03/31 16:51:46 +Xn7lQ/M0
>>350
人と対戦なんかしたらNDゲーにしないとゲームにならないから
CPUと気ままに好きな技使って遊んでたいってことじゃない?
352:ゲームセンター名無し
09/03/31 17:01:35 pHeIYaz6O
てか誰もお祭りゲーなんかやりたくないんだから大人しく連邦VSアクシズとかやれよ。
353:ゲームセンター名無し
09/03/31 17:05:22 mbbMoo9uO
>>351
それもあるのかもしれんけど
最初から対戦しようと思ってゲーセンに来てるように見えないんだよね
特に若い世代は
秋葉あたりはまた違うんだろうけど
東京近郊の駅前ゲーセンはそういう空気が漂ってる気がする
354:ゲームセンター名無し
09/03/31 17:09:22 4NkjYqLk0
>>345
ええと、なぜ自分の脳内の出来事を「現実で確定している事項」として語るんだい?
355:ゲームセンター名無し
09/03/31 17:11:20 EM9SzylwO
つか制作者はなんでエックスに機体追加しなかった?
タブルエックスいれろよあほが。
ディバイダー?そんなもん当たり前なんだよ。
356:ゲームセンター名無し
09/03/31 17:17:54 +Xn7lQ/M0
>>353
前作がPSPにわりかしすぐ移植されたから
わざわざ1クレ払って対戦しようって奴が少なくなったのかも
まあ1クレ払ってNDゲーする気になる奴の方が少数派じゃない?
357:ゲームセンター名無し
09/03/31 17:28:11 oEOnQiYnO
対戦自体は嫌いじゃないんだが、ガンガンは負け越した常連が使う自由キュベの理不尽さが我慢できなかったな
プロビ虎とか相手にならないレベル
だから、常連で自重しあった場合はそこそこ楽しめた
ネクストはそもそも対戦に面白みがない
結局どっちがブースト節約したかの勝負だし、
キャンセル前提だから、ぶっぱという名の読み勝ちが生じないのも面白みに欠ける