暇つぶし2chat LIC
- 暇つぶし2ch1:名無し検定1級さん
15/05/20 08:06:49.07 2avLVAw0.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
行政書士も内容証明に自分の名前を載せないわけにはいきません。しかし、代理人と書いてしまうと、非弁行為となることはほぼ間違いありません。行政書士はそれがわかっているため、涙ぐましいほどの努力をして肩書をひねり出しています。
見聞きした範囲では、法定代書人、専任代書人、担当代書人などがありました。いずれも代書以上のことはやってはいけないとわかっていて何とかすり抜けようという苦労がにじみ出ています。もちろん、法律の世界にこんな肩書はありません
しかし、たとえ論旨が無茶苦茶であろうと、業者が反論してきたらどうでしょう。それに対して行政書士が再反論してしまうと、依頼者から見て「代理人」であることが決定的に明らかになります。この時点で、行政書士の仕事は終わります。
悪質業者に対しては、内容証明1本で「はいすみませんでした」となることを期待するほうが無理というものでしょう。下手をすれば行政書士より法知識がありそうなこのような業者は、逆に行政書士を非弁行為で脅してくるかもしれません。
ここまで来ると、行政書士が「詐欺被害を解決してやる」と言って依頼人をカモにしていると言っても過言ではないでしょう。
>>>URLリンク(ameblo.jp)
今回高裁では「内容証明郵便を送付したことで新たな権利義務を生じさせているので事件性のある業務になる」という判断をされてしまいました。
>>>>アダルトサイト高額請求、行政書士が「違法」交渉朝日新聞デジタル 5月14日(木)19�



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch