23/06/16 23:00:08.55 dN0B1t4xr.net
コンチャにこれだけ個人差があるのなら今後は耳の形を測定してそれに合わせたカスタムTWSを作る時代が来るかもね
995:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ff-WDtW [180.60.134.6])
23/06/16 23:01:41.42 e5rhXJBv0.net
せめて田舎でもモックだけもおいてくれれば
996:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd12-zcwk [1.73.11.244])
23/06/16 23:07:35.55 i9qryq3Sd.net
>>980
>>965の趣旨と変わってんじゃねえかwレスバ以外の何物でもない
997:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdae-EviC [27.230.96.93])
23/06/16 23:09:35.62 c/jg2qsGd.net
求められる「音」を「完全ワイヤレスイヤホン」で実現する。
音質と装着性の両立を目指した開発の裏側とは。
テクニクス・完全ワイヤレスイヤホン「AZ80」開発ストーリー
URLリンク(prtimes.jp)
> こだわりの音を最大限に届けるために。快適な装着性を求めて、
> 人間工学を突き詰めた新たな形状を採用。
> そもそも、正しくイヤホンを装着してもらわないと、私達が狙っている「テクニクスの音」を届けられない。
> そのためには、より多くの人の耳にフィットするイヤホンの形状が必要です。
> AZ80は、耳の奥までイヤホンの先端を入れない。
> 耳は圧迫せずに、イヤホンを保持することを目指しました。
> 装着試験 延べ234人。形状試作は300個以上にのぼった。
> 最終的には、「コンチャフィット」形状という形状にたどり着きました。
いろんな耳に合わせるために234人で装着試験してるのに
234人に1人もいないようなとても特殊な耳の形状してるのはカバーできない
998:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaa-32in [183.74.192.118])
23/06/16 23:10:37.08 Y6Xkc92jd.net
ここだけの話だけど人間の耳は2chらしいよ
999:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-EviC [49.96.232.222])
23/06/16 23:12:40.04 AO98lsVPd.net
奇遇だな、イヤホンも左右で2chだね
1000:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Mqoe [106.146.5.169])
23/06/16 23:17:25.86 nlCJBrHga.net
>>982
来ないよそんなのw
ただでさえ耳型作って1ヶ月とかそれ以上待たされてたりもするのに
それでできたハウジングでtwsみたいなパーツ多いもんなんて工場に依頼なんかできんし
どのメーカーも専門でライン立ち上げないと対応なんてできん
個人オーダーでクソみたいな歩留まりなもんやるとすれば
カスタムにさらに上乗せした価格設定しないとやってけない
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52eb-zfJ0 [59.138.143.223 [上級国民]])
23/06/16 23:20:00.75 uQWSC2V10.net
>>981
ZE8000のデビューとともに8kサウンドなる珍ワードが創生されたけども、本当に3318万和音を3318万個のドライバーでドットバイドットで再生する世の中になってしまったら音における解像度の意味合いも変わってくるわけでさ
そういうパラダイムシフトが空間表現において正に発生しているわけで、そんな中で昔ながらの用語に固執するのはどうなのと思うんだよね
そんなだからオーディオファンは電力会社で音が変わると思ってるwとか言って馬鹿にされるんだよ
1002:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83cd-Hasq [112.68.66.118])
23/06/16 23:36:28.29 O9JYJFMk0.net
普通にオーディオ界隈で空間表現って言わない?
音場が適度に広くて音像にも奥行き感があって定位もしっかりしてると空間表現が良いと言えるんじゃないかな
トランジェントの正確さとか他にもいろんな要素はありそうだけど
1003:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff52-YIuV [119.24.142.64])
23/06/17 00:25:38.69 3K2U9WOs0.net
雑誌とかでしょっちゅう見るよ
1004:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f22-bb5c [118.240.181.68])
23/06/17 00:53:51.64 0bysPm1T0.net
思うとかお気持ち表明されても知らんがな
定義を語りたいなら余所でやってくれ
1005:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd1f-mTWK [1.73.9.223])
23/06/17 02:04:15.36 6uqHB3JUd.net
なんだコンプレックス拗らせた奴が説教垂れてただけかよ
1006:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-sZcS [106.154.147.253])
23/06/17 02:19:42.48 UF+j7xzua.net
>>952
nura,ze8000,fokus pro/mystiqueを横に並べて音質重視って言えないやろ…
1007:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-dxS8 [114.185.89.221])
23/06/17 02:28:22.84 DMdjmoom0.net
Mystique安くなってたから買ったけど今の価格なら十分ススメられるね
PI7S2は安くなる日が来るのかな
1008:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-QBJ2 [49.105.101.193])
23/06/17 03:43:29.01 FiF4O1YGd.net
ノイキャンないのは論外だろう
1009:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd1f-mTWK [1.73.9.3])
23/06/17 04:34:51.91 pZvhLJ2Hd.net
>>994
音質重視なら選択肢のひとつにはなるやろ。その中だと1番近いのはNuraだろうけど
Mystiqueは俺も結構好き。調子悪い時はちょっと低音多くて聴き疲れる
定番はなんだかんだApple Bose Sonyの三強やろな。Sonyがどんな音に仕上げてくるのかは気になる
1010:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff52-YIuV [119.24.142.64])
23/06/17 04:40:09.30 3K2U9WOs0.net
まあノイキャンはいる派いらん派いて然るべきなんで噛み合わんのは仕方ない
俺はいらん派なんでFW5愛用中
どうしてもノイキャンいる時だけXM4引っ張り出してきてる
1011:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd1f-mTWK [1.73.9.3])
23/06/17 04:44:35.68 pZvhLJ2Hd.net
ノイキャン不要ならGo Pod行っちゃうなー俺なら
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/17 10:05:46.95 /0vIHQvpO
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
今すぐ、全ての西側諸国の通貨のみ、暴落しろ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。
全ての西側諸国を、石器時代に戻してやるのだ。
1013:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-sZcS [106.154.147.253])
23/06/17 05:15:31.61 UF+j7xzua.net
>>997
音出し切れてない部分を出せてる機種との差はあるけどね、そう言う意味での音質なら、?って思ってしまったよ…
聞き続けるなら好みかな?とは思うよ、それくらい気付きにくい差だし聞き続ければ意識しなくなるからね
1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています