SONY ウォークマン NW-ZX707 Part5at WM
SONY ウォークマン NW-ZX707 Part5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF9d-0g+Z [106.154.180.110])
23/04/28 16:11:09.88 A3HoIWBPF.net
>>1
お疲れマンモス!

3:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b32-deiM [119.63.191.76])
23/04/28 18:54:02.08 NWmt0juX0.net
>>1


4:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-IYs0 [106.129.181.138])
23/04/28 19:20:06.83 YiEBYfG3a.net
【急募】純正ケースの取り外し方

5:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-dKgV [14.10.97.64])
23/04/28 19:30:45.73 e9lY2UXA0.net
>>4
説明書のとおりじゃダメなん?

6:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-d8xG [106.133.27.27])
23/04/28 19:48:55.67 RTToTPB4a.net
>>4
ワイも困ってた。結論的には、出来るだけ上の方の端っ子を持って、両側を開く。
ダメなら方っぽずつ開いて少しずつ本体を上に持ち上げていく

7:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-CjgH [106.73.225.64])
23/04/28 20:14:42.18 FJJWGpIb0.net
噂どおりそんなに固いのか
買ったものの軽い気持ちで脱着できんと思ってまだ箱開けてもないw

8:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb44-tC03 [175.177.42.33])
23/04/28 20:18:09.07 XEeJnRWe0.net
前スレでもちらっと出てたけどWalkman系とPA10の接続はGND結線の関係で非推奨とe嫌で目立つポップで警告してた
具体的にどういう事象が起きるのか分からんが最悪ショートしちゃうのかな?

9:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4baa-iVKq [121.1.150.79])
23/04/30 00:17:28.29 OPJgE2qJ0.net
ソニー音楽事業絶好調じゃん。WALKMANもまだ生き残れそうだね。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/30 08:12:32.34 Y4EbRZKt0.net
PS5もようやく販売が軌道に乗ってきて、ゲームビジネスも復調してきてるしね

11:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-SRZY [106.129.152.156])
23/04/30 13:13:56.07 kyTVFeaSa.net
PS5は軌道には乗ってないとは思う

12:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b32-UWKm [119.63.191.76])
23/04/30 13:18:23.69 cVVq54tM0.net
お店で見るから生産体制整ったんだとは思ってたけど

13:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-pJvN [106.146.68.1])
23/04/30 14:05:53.30 buwvTphna.net
遊ぶゲーム無さすぎてこの一年、家のPS5はyoutube再生機化としてるわw

14:名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SD03-NVGG [1.72.68.245])
23/04/30 15:52:54.41 kWSWQS6PD.net
全く興味ななかったソニーの新型モニターヘッドホン、意外と良かった!!
Z7M2はこもった感じがした
値段も半分だし候補に入れます

15:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b36-a0gi [39.111.145.216])
23/04/30 16:24:00.92 Dhar8LZs0.net
昨日zx707デビューしてヘッドフォン祭で
バンナイズのケース買ったわ
濁りのない良い音だと思う
シングルエンドのエージング用にダイソーのイヤホンも買ってきた
ヘッドフォン祭でソニーのエンジニアからも
鳴らすだけなら安いのでいいと教えてもらったので

16:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ff-c19C [118.0.92.11])
23/04/30 18:30:11.23 lCyfF6Pa0.net
>>14
密閉と開放はそもそも別物と思うべき

17:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-Tgjt [106.129.38.225])
23/04/30 20:26:00.87 wPHGpNRsa.net
密閉と解放の違い、政治で例えるなら安倍と麻生くらい違う。車で例えるならセリカとソアラくらい違う。戦車で例えるなら10式と16式くらい違う。
コナンで例えるなら横溝兄と弟くらい違う。ハンバーガーで例えるならテリヤキマックバーガーとチキンフィレオくらい違う。
絶叫マシンで例えるなら富士急のドドンパとUSJのハリドリくらい違う。

walkmanで例えるならZX707とWM1AM2くらい違う。

ぶっちゃけその道に詳しい人でないと「何が違うか」「そもそもこれが何であるか」を説明できない、理解してないからどれくらい違うのかが分からないだけで、
必要な知識があれば別物であるということが簡単に分かる組み合わせ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bb-j3tD [14.10.97.64])
23/04/30 21:16:58.17 oOniJTjH0.net
>>17
なるほどわからんw
でも開放型の違いはわかるよ

19:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bb-ycjv [14.9.103.32])
23/04/30 22:01:46.42 vRsQRL3d0.net
10万円くらいのdap購入を考えているものです。walkmanかFiioで悩んでいます。android OSの仕様についてなのですが、積んであるosのバージョンって固定なのでしょうか。だとしたらandroid12のzx707を購入した方がサブスク利用をより長くできるということなのかということをご教授いただけないでしょうか。何卒よろしくお願いします。

20:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-c19C [106.146.3.20])
23/04/30 23:21:59.52 RWLU7ZjLa.net
>>17
707と1am2ってめっちゃわかりにくいわw
系統全く変えないと

>>19
OSは固定
持ってるヘッドホンなりイヤホンの出力見て考えるのも大事

21:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-Tgjt [106.167.62.121])
23/04/30 23:51:55.08 pu1cyanf0.net
>>20
ごめん、最初はF880とA10って言おうとしたwけどこのスレ的にこっちの方がいいかなって

22:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0d-A7w6 [121.86.176.235])
23/05/01 13:58:20.96 m8ciZW/r0.net
>>19
サブスクをAndroidバージョンで切る可能性とCPUのスペックで使えなくなる可能性って同じくらいだと思う

AndroidのOSはメーカーがやる気あればCPUやメモリー等が条件クリアしてたらアップデートは出来る 
けど、やらない理由としてはバージョンを変えるリスクの方が大きいから
不具合対策にコストをかけるなら新製品開発した方が良い
新製品開発と同時に新しいOSに対応、それが旧モデルにも使えるならアップデート対応する

みたいな感じですよ

23:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF93-NVGG [103.5.140.137])
23/05/01 15:40:50.29 qFDhnm1pF.net
>>16
そんな事より音が自分の好みなら良いじゃんか
あんた理系か?

24:名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd43-A7w6 [49.106.124.163])
23/05/01 16:40:21.44 gSumcPd3d.net
>>14
密閉型と開放型で高音域の抜けの差がありますが
それ以外にドライバーの大きさもDAPで使う場合には影響があります

単純に大きいほど鳴らしにくい

特にZ7系のヘッドホンは大型ドライバー使ってるので据え置き機かミドルクラス以上のポタアンや他社高出力DAPじゃ無いと性能発揮しないとかあります

25:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bb-ycjv [14.9.103.32])
23/05/01 16:41:45.53 kDf+kPwJ0.net
>>20

>>22
丁寧にありがとうございます。手持ちのイヤホンを鳴らせそうなのと、スナドラ660相当かつAndroid12のzx707を買うことにしました!

26:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-c19C [106.146.2.129])
23/05/01 17:46:24.60 wg+bPjjna.net
>>23
それは直接聞いた人に言えばいいことじゃん
音が自分の好みならそれでいいよ
こもった音って書いてあったから密閉と開放はって話してるだけなんだし

27:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-pJvN [106.146.114.236])
23/05/01 18:58:19.18 Ec5PSHCBa.net
いつも参考にしてるガジェット系YouTuberがメーカーから貸出のMV1を一聴して即買いの答えを出してたのを見て、eイヤで視聴してオオオオオッてなった
対抗に密閉型モニターのT03-01を聴いてコッチの方が好きイイイイィってなり後者を買いました

28:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-p1lK [123.50.250.62])
23/05/01 19:01:05.98 xKZPMfRb0.net
好きにしろ

29:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd03-NVGG [1.73.136.101])
23/05/01 19:03:06.57 MS4O72f0d.net
うれしいのはわかるし
スレチとも言わんけど
しつこいのはどうなんだろう

30:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-NdxB [49.96.5.33])
23/05/01 19:37:57.94 kNmEu9X+d.net
MV1が開放型だから密閉のZ7M2と比べて云々とかじゃなくて根本的な音作りとして同じ密閉型でもZ7M2よりは1AM2の音作りの方に近いと感じた
高域がやや強めに出て中低域が比べて控えめだからシャキっとした音に聴こえる
これと比べたら確かにZ7M2は籠もって聴こえるかもしれない

1AM2とは違って刺さりや行き過ぎの強調感からくる破綻は無いから全体的なバランスは良い、でもマイルドな音が好きな人は聴き疲れするかもしれない

31:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9583-NVGG [222.145.32.104])
23/05/02 10:52:13.18 gY0o+tna0.net
解説助かります。

32:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-Tgjt [106.167.62.121])
23/05/02 11:15:56.29 2p3dvHL90.net
>>30
昨日も銀座でZ7M2とZ1RとMV1聴き比べしたけど、MV1が1AM2に近いと言うのは本当だと思う。いかんせんモニターヘッドフォンだしな。

Z7は低音押しで解像感もZ1Rよりは劣るしボワ付く感じがどうしてもするから、初見だとかなり籠ったように聴こえる。

けれど1AM2も性質としてはモニターのそれに近くて、ボーカルがめちゃくちゃ刺さるから、それを嫌がる人はいるかも。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 12:35:25.32 hvjNGL8L0.net
おまえらのMV1の感想読んで1AM2に近いしか言ってないなと思った
そんなんなら1AM2買えよって言いたいわ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 13:18:20.25 ZNFxSfn7d.net
近いんだからどっちでもいいでしょ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 14:11:50.74 UiTvzYQyp.net
>>33
大きなお世話だ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 14:17:42.61 bH8Vemyid.net
近いと言っても密閉型だから高音が刺さるんでしょ
開放型のmv1なら近い音質で楽しめるんだから良いんじゃないの
ヘッドホンは興味ないけど

37:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d07-A7w6 [114.168.254.32])
23/05/02 18:54:16.36 88NasNAx0.net
>>32
Z7は据え置き機と繋いだら結構良いんだわ
低音の歪みが少ない高級ヘッドホンアンプだと低音支配にならない

高音の解像度はやっぱりZ1Rだけどね

38:名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-A7w6 [49.106.192.35])
23/05/02 22:51:12.51 w7JrMmORF.net
>>35
お前は減らず口だから黙っていろ。

39:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-c19C [106.146.43.175])
23/05/02 23:01:46.41 B0JSvvo/a.net
ファィッ

40:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23fc-HWHc [219.98.181.6 [上級国民]])
23/05/02 23:45:44.87 ZUlXcbax0.net
>>38
日本語でお願い

41:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dbb-uYhp [106.73.225.64])
23/05/03 01:55:01.89 MYIXsex/0.net
>>37
TA-ZH1ESと繋いでもZ7より1AM2の方が気持ちのいい音を出してると思うぞ
やっぱボワついてる印象の方がが強いわ

42:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e7-cZI3 [117.18.215.170 [上級国民]])
23/05/03 03:12:43.35 nGzuQfMX0.net
1AM2のが今どきのチューニングだからな

43:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ff-c19C [118.0.92.11])
23/05/03 03:16:59.23 tFpSDX8o0.net
今どき言うても5年前発売やぞ

44:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-Tgjt [106.167.62.121])
23/05/03 03:18:09.92 P/1fslFd0.net
707は買ったは良いが1AM2の後継はまだなのか。
Z7M2は高過ぎるし低音が強すぎてボワ付いた感じが嫌だ。VM1とZ1Rは論外。

45:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-Tgjt [106.167.62.121])
23/05/03 03:18:19.50 P/1fslFd0.net
MV1ね

46:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e7-cZI3 [117.18.215.170 [上級国民]])
23/05/03 03:27:39.48 nGzuQfMX0.net
>>43
発売古くても全然今時のチューニングだよ

47:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0d-A7w6 [121.86.176.235])
23/05/03 05:52:50.51 EAGeMhLT0.net
>>41
よく試聴で見かけるのが
ヘッドホンの中心からズレて装着して聴いてる人
大きいからズレる
ズレるとボワつくよ!

むしろZ7は重いから嫌

48:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd03-NVGG [1.73.147.112])
23/05/03 08:24:49.52 IGRXaAGGd.net
俺はZ1Rの高音が煩わしくてZ7M2を選んだけど
1AM2の音が好きならステップアップ先はZ7M2じゃなくてZ1Rなんだと思う

49:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM29-BJCB [122.133.174.6])
23/05/03 08:31:46.63 +5yMF/RnM.net
>>43
えっ

50:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-c19C [106.146.48.113])
23/05/03 11:07:14.26 uwA2R6Iua.net
>>49
勘違いしてるでしょ

51:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-Tgjt [106.129.180.141])
23/05/03 13:00:47.68 LhWwCy4Za.net
>>49
1Aは14年でそっちと勘違いしてないか。1AM2は18年だから5年前で合ってる

52:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-c19C [106.146.51.79])
23/05/03 13:11:17.17 nETicLQha.net
ウォークマンの方と勘違いしてるのかなと思ったよ
流れ読めない人多いし

53:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-Tgjt [106.129.180.141])
23/05/03 13:13:26.24 LhWwCy4Za.net
まぁそういうと「WalkmanのスレでMDRの話すんじゃねー」って言われちゃいそうだけどねw

いかんせん、フラッグシップ入門(ミドルハイエンド的な?)の機種なんでヘッドフォン選びも必須だし仕方ねぇな。
実際Z1Rはほとんどの人は買えないし、Z7M2は癖がある、1AM2は陳腐化しつつあるから選択肢に迷うのは当然だし

54:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbff-Vcmf [153.252.28.131])
23/05/03 14:03:50.29 hI8MRV/M0.net
ウォークマンもイヤホンもヘッドホンも型番かぶらせすぎなんや

55:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-Tgjt [106.129.180.141])
23/05/03 14:04:42.92 LhWwCy4Za.net
Z1Rなんてイヤホンとヘッドフォン両方あるからな。

そもそもイヤホンもヘッドフォンっていうから、ヘッドフォンのZ1Rが二つあることになる。

56:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dbb-uYhp [106.73.225.64])
23/05/03 15:05:53.77 MYIXsex/0.net
>>54
それな
ソニーはスマホのナンバリングも読みづらいしセンスがない

57:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5c8-NVGG [150.9.147.35])
23/05/04 15:35:58.87 w+LGXXfN0.net
707買ったよ!音満足!

58:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 19:08:11.68 xUrLarrm0.net
>>57
おめでとうございます!

59:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 19:42:25.79 c+ZDqFOIM.net
ZX500から買い替え検討中です
ZX500だとMP3が少しノイズっぽい感じ聞こえるんだけど、こちらはそういう事は無いですか

60:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 19:45:31.76 IjNJgbCQ0.net
>>59
そもそもそのMP3の質が低いのでは

61:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 20:13:13.08 IeR2Py680.net
>>59
ビットレートは??

62:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 20:44:26.09 c+ZDqFOIM.net
>>61
320です。1Aで同じファイルを再生してもノイズは出ませんのでデコードの問題だと思います

63:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 20:53:21.65 CvX0ci6Nd.net
あたしゃZX300であと十年戦います。。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 20:59:01.35 CvX0ci6Nd.net
>>53
俺はZ1Rしてるだけで敬語になっちゃいそう
あ、あとマイ情報なんやがIER-Z1RやM7とかの3.5、4.4ソニー純正ケーブルが全部1万ぽっきり。試しにZ1R用3.5を買ってみたらかなり良かったよ。4.4はキンバーいつか買いたいけど。ZX300ならSB2よりSB1のが良いのかな?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 21:18:32.87 HaGoHIFQ0.net
>>64
ZX300に使えるモデルのキンバーにSB2は存在しない。つまりSB1一択。
また、SB1とSB2の仕様の差はほぼ無いので、音質に対する影響は皆無だよ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 21:25:11.21 BUOTyMSW0.net
ストレージの容量気にする時代でもないのにいつまでMP3なんか聴いてるんだよw

67:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 21:38:09.17 /pZLsjG4d.net
●MMCX「MUC-M12SB2」と、SB1の違い
1.ケーブル分岐とのところの黒く四角いところに、型名に加えて、モデルコードが追加
2.パッケージデザインがプラスチックフリー
3.イヤホン側コネクター形状をより安定するよう変更
これしばらくテンプレ入りか?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 21:41:20.33 IjNJgbCQ0.net
昔リッピングしたファイルで、今はCDを紛失しちゃって配信も無いので今でもビットレートの低いMP3で聴くしかない、なんてのは俺のZX707にもたくさん入ってる
なんでMP3の128なんかでリッピングしちゃったんだろうと後悔してる

69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 21:46:38.25 /pZLsjG4d.net
昔はHDDで100GBそこらだったし、iPodやら音質なんかにこだわった機器なんてそうそうなかったからね
かく言う自分もCD借り直してflacにしたりしてる
今は配信のがもっと高音質なのかね

70:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 21:50:41.44 /pZLsjG4d.net
そういえば1TBのsdもきちんと対応してるんだなzx707
全部入れてもまだ800GB余ってんのがすげえなーって思うわ
2TBが楽しみ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 22:26:26.01 CvX0ci6Nd.net
>>65
確か4.4ミリジャックだけど、M12SB2キンバー。だめなのか。。
>>66
ZXシリーズはDSEEオンでMP3や低ビットレートのファイル、ロスレスまで大化けする。AシリーズやXperiaはDSEEを鳴らせる余力無いんだろうね、俺は聴けたものじゃなかった。。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 22:27:23.68 9Iy8Q8Cwa.net
ZX300のときから1TBは使えたよ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 22:48:55.02 CvX0ci6Nd.net
そう言えば、ZX300でまだDSDはプリインストールのやつ以外聴いてない。。あのプリインストールDSD曲の曲調、完全に一見さん遊んでるよね苦笑

74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 22:50:59.87 CvX0ci6Nd.net
>>72
🥺

75:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-Tgjt [106.167.62.121])
23/05/04 23:32:07.75 HaGoHIFQ0.net
>>71
あ、ZXでもDSEE HXとDSEE Uじゃ全然違うよ。
我らがZX300に搭載されてるHXは、圧縮音源にはある程度作用するけど、CD音源FLACなどのロスレス音源にはほとんど効果が無い。
そこで707に搭載されてるUltimateではロスレスでもきちんとパワーアップするように作られてるんだとか。この前開発者の人達が言ってたよ

76:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bb-TVc9 [14.10.34.224])
23/05/04 23:39:33.09 e8dxFfdH0.net
通はソースダイレクトで聴くものだ

77:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-Tgjt [106.167.62.121])
23/05/04 23:49:26.85 HaGoHIFQ0.net
>>76
ハイレゾはね

78:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b8-jQSP [61.211.140.153])
23/05/04 23:55:46.64 W90T2JKf0.net
DSDリマスタとDSEEUは結局どっちが良いのさ

79:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-Tgjt [106.167.62.121])
23/05/04 23:58:43.22 HaGoHIFQ0.net
そこはもうお好み。けど、DSDに関しては「搭載してみた」って感じらしい。

ワイは普通にDSEE Uを使うよ。オーケストラやアンサンブル系、弾き語り系の音源があったらその時だけDSDにしようかな。

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b44-YiqD [175.177.42.43])
23/05/05 00:10:39.32 YmO4bYFB0.net
DSDリマスターはDSDになるとこんな音になりますよーって感じの機能だと思ってる
曲のジャンルにもよるけどDSEEUltimateのが恩恵を感じることが多いかな、EDMやロック、ポップ系なら特にね
ただドンピシャ相性良い曲がたまーにあるから気分で変えてみておおってなるのが楽しみ方かなw

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ff-1yp8 [180.59.64.141])
23/05/05 02:03:53.87 Hv1/GUzy0.net
鬱病でzx707使ってるやついる?聴く意欲わくかな?

82:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-Tgjt [106.167.62.121])
23/05/05 02:10:16.82 HZrIJ/u/0.net
>>81
まずそんなこと気にして書いてる時点で別の方に意欲を向けた方が良いと思う。先生の言うことをよく聞きなさい

83:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ff-c19C [118.0.92.11])
23/05/05 03:48:34.71 Joq9RqeR0.net
そんな聞き方もあるんだと不覚にも感心してしまったよごめんね

84:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-jQSP [49.98.13.178])
23/05/05 04:15:06.67 zGwz2G9vd.net
鬱病だと買って何聞くかによるかな
綺麗な曲とかか

85:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-FPyi [106.128.125.106])
23/05/05 07:42:54.96 a/BjJmbha.net
逆にスミスとかレディオヘッドの絶望ソング聴く方が良い
一周回って笑える

86:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM93-BJCB [119.243.193.222])
23/05/05 10:52:34.53 hSM/o3uCM.net
>>81
意欲わかないのが普通だから気にするな

87:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-pJvN [106.146.119.221])
23/05/05 10:54:45.93 UGz9MyeCa.net
精神病んでるときは音楽聴くのも億劫になるものだよね

88:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-pJvN [126.193.179.184])
23/05/05 11:39:22.47 5by6Rkutr.net
白金ディスコおすすめ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/05 12:33:54.48 /JgYZPW/0.net
照井君!

90:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-s5Qy [126.193.178.41])
23/05/05 21:51:27.64 UVB5KK3Mr.net
>>75
そっか、一瞬固まったがワイのロスレスはAAC320ナンチャラとかが多いから、当然DSEE HXでも充分ですね。AIFFは、なんとなく対抗心から逆にWaveファイルをチョコチョコ使ってましたよ。。

しかも今までは意地でスマホやスマホに頑張りチップ(要は安価だが頑張ってるチップ構成)のアンプふたつみっつ試して、確かに音は良くなるけど、試聴したA40よりも良くないし。。と、5年くらい足踏みしてしまいました。いっそPHAアンプにすりゃ良かった。で、A105経由でZX300に来ました。。似た価格帯のZX100とZX500も気になったけど、とある意地から300です。。100はともかく、500は無いなと。アンドロイドモデルは、余程(ウォークマン専用に)カスタマイズしたOSにならなければ、矢張り10年300を使う感じ。

またA100と300、ZX500と700は、泥スタでOSを高音質化カスタムとかそのうち流行るのかなぁ。。ちとググって来ます。。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/05 21:56:14.95 UVB5KK3Mr.net
ルート化くらいしかなかった(´・ω・`)
OSが、特にサブスク時の音質にリミッターみたいな設定されてるのよね。w.アプリだけは、取り払ってるのよ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ff-y7tF [153.252.28.131])
23/05/06 08:54:30.05 vDygXwtf0.net
誰か人間が読める文にリマスタリングしてくれ

93:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-tOW/ [126.158.226.101])
23/05/06 09:40:32.61 2NbOctBcr.net
小学生の作文の方がまだ読める文章してそう
こういうのって自分の怪文書と他の人のレス見比べておかしいと思わないのかな

94:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-+00c [106.167.62.121])
23/05/06 16:27:17.94 sKpI72+30.net
今気付いたんだけど、この機種って今までZX300とかにあったスペクトラムアナライザーの機能無くなってる?

あれ見ながらどんだけ音出てるのか見るのが好きだったんだけど・・・

95:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e52-ntUY [119.243.64.91])
23/05/06 16:30:57.78 zpt9RpWk0.net
定期的にリマスタリング必要な人現れるよな

96:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-9C+B [49.98.13.178])
23/05/06 17:15:31.95 1WuKMzccd.net
>>75
自分の聞いてる音源にDSEEは効果が無いのかと一瞬愕然としたが、よく考えたらAAC320khzを多く使ってるからDSEE HXでも充分だった。他にAIFFもあるが、対抗心から逆にWaveファイルにして聞いてるよ。

今までは意地でスマホとかスマホ用のアンプ(安価かつ音質が良い構成)を繋いで二、三台試してみたが、試聴したA40のが高音質なのに5年くらい躊躇してた。いっそ、PHAアンプにすれば良かったかもしれない。その後A105を使用して、ZX300に乗り換えた。
似た価格帯のZX100とZX500も気になったが、とある意地からZX300を使用してる。ZX100はともかく、500はOS的に無いなと。AndroidOSウォークマンは、専用にカスタマイズしてないと気に入らないので、あと10年は300を使う予定。

今後A100とZX300、ZX500と700は、Android studio(開発ソフト)でOSを高音質化カスタムとか流行ったりするのかなぁ。ちょっと調べて来ます。

97:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ce-AGke [153.175.127.136])
23/05/06 17:24:30.29 Gx0NxsF/0.net
>>94
Android系ウォークマンはその画面ないんです。。
欲しいですよね。眺めてるの好きなので毎回残念です。

98:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM8b-GyNa [122.130.167.164])
23/05/06 17:26:51.10 jL1MTXwNM.net
>>92
CHATGPTにたのめ

99:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ff-O5MS [114.172.235.1])
23/05/06 17:28:39.28 JSPvrkxW0.net
Xperiaから707に変えると最高だな
初DAP

100:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-D5JO [49.98.64.171])
23/05/06 17:32:27.45 rI6cl+bvd.net
>>99
ちゃんとリケーブル対応のそこそこのイヤホンを買って4.4mmで使ってるんだろうな!?

101:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ff-O5MS [114.172.235.1])
23/05/06 17:56:06.63 JSPvrkxW0.net
>>100
ヘッドホンはDENON 9200 HIFIMAN ANANDA
イヤホンはピヤホン3
ケーブルはヤフオクで売ってる3万くらいの銀線4.4mm
元々が据え置きのヘッドホンアンプ持ってるので
外で聞ける音質がスマホより良くなったので満足

102:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf39-CohQ [180.220.253.112])
23/05/06 17:56:50.44 wnL0Zjzn0.net
D9200いいね

103:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b8-9C+B [61.211.140.153])
23/05/06 18:24:20.62 4qJ7LVtG0.net
いいセンスだ

104:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbd-8EwF [126.207.35.212])
23/05/06 20:35:33.53 KtDQqO270.net
DSDリマスタリングって純正アプリしかあかんってことだけど、UAPPのハイレゾドライバ出力で再生中にDSDリマスタリングオンしたら機能してるっぽい?
オンにして音量下がったら動作してるってことだよな。
音質も明らかにDSEEのときと変わってる。
サードパーティアプリでも泥ミキサー通さない出力なら効くのか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ff-pBdn [114.148.189.146])
23/05/07 06:27:24.75 IkRZxdaf0.net
D9200 いいなー

106:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0e-uHSN [165.76.190.11])
23/05/07 14:26:57.44 Xc9YVHGqH.net
アマゾンでやっすいバランスケーブル買ったら40000円以上のイヤホンが1000えんの音になった

107:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-ivw1 [106.146.82.11])
23/05/07 15:44:01.83 HxOCWtKGa.net
安物買いの銭失いを悔いるなら始めから定評のあるケーブルを買うべき

108:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-9C+B [49.98.13.178])
23/05/07 15:57:46.51 PBZP0L0td.net
逆にそこまで落ちるケーブルとか笑えるけどなw

109:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37bd-1WoL [60.91.28.108])
23/05/07 16:27:02.15 fSrvtQNk0.net
イヤーピースも合わないヤツをはめると同じことが起きる

110:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ff-y7tF [153.252.28.131])
23/05/07 16:51:37.68 ukts6w4u0.net
イヤピは物理的な形状が変わるから仕方ないけど、そこまで変わるケーブルって逆に欲しいぐらいだわ

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-iSrZ [106.130.206.224])
23/05/07 17:43:58.61 Aha61x/ma.net
中華はな…当たり外れが激しい

ノブナガとかならともかく

112:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-9C+B [49.98.13.178])
23/05/07 19:03:40.14 PBZP0L0td.net
みんな音源のフォーマットって何?FLAC?
mp3とかAACが主体?

113:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf39-CohQ [180.220.253.112])
23/05/07 19:25:21.88 tlQZLzlA0.net
AAC

114:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a292-iSrZ [123.50.250.62])
23/05/07 19:28:46.09 Rsng4lLm0.net
最近のはflacかalacやけど、昔の音源はmp3も多いな

115:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-xBd8 [180.59.64.141])
23/05/07 19:43:56.26 49jLbi1r0.net
昔128kbpsで保存してたおれを問い詰めたい

116:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df22-9C+B [222.146.132.74])
23/05/07 19:45:36.53 Zn8fpMVQ0.net
もしかしてiTunesで管理してるからAACとかALACになってる?

117:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf39-CohQ [180.220.253.112])
23/05/07 19:45:47.66 tlQZLzlA0.net
ごめん、alacの間違い

118:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-+00c [106.146.39.173])
23/05/07 19:45:48.17 IerSgvuoa.net
FLAC。128GBのSDカードを使ってる。圧縮音源はこれを認めない。

119:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbb-XE+e [106.73.225.64])
23/05/07 19:58:43.22 Ku/y75dC0.net
>>115
今みたく気軽に大容量データを管理できる環境じゃなかったから仕方ないさ

120:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ff-FRu0 [118.0.92.11])
23/05/07 20:33:36.01 EH63lfxs0.net
もう全部Alac

121:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMba-GyNa [119.241.67.206])
23/05/07 20:56:58.70 iDv5nAyQM.net
>>111
当たりは無い

あるのはハズレと大ハズレ(笑)

122:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22fc-+h67 [219.98.181.6 [上級国民]])
23/05/07 20:57:16.58 owr8OhCI0.net
CDのリッピングはiTunesを使ってるのでALAC
Moraとかで買う時はFLAC

123:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2230-uHSN [27.137.133.113])
23/05/07 22:06:45.86 YqMMUtJO0.net
>>115
ネットのツタヤが周年記念の旧作35円セールやってるときにレンタルしまくると良い

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5e-9C+B [61.199.190.21])
23/05/07 22:24:35.18 Ir4OtXOBH.net
なんか巷ではサブスクの方がいいって言うけど、月額払わなくなったら確か手元に残らないよね?

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-FRu0 [106.133.51.23])
23/05/07 22:34:18.92 eVLfja7Ja.net
そやで

126:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5e-9C+B [61.199.190.21])
23/05/07 22:38:50.71 Ir4OtXOBH.net
手元に残らなくても良いもんなの?率直にだけど

127:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 860d-/L8M [121.86.176.235])
23/05/07 22:46:45.88 d7dNREF30.net
>>126
残したいものと流行りのものとを使い分けるんですよ

ちょっと聴きたいなを全てリッピングしたりダウンロードしてたらそのうち数万曲とかいってしまう

ハイレゾ音源をたくさんDAPに詰め込めないし
結局のところ聴くことが殆どない曲たちも多くなる

好きな時に好きな曲を聴きたいという欲望に関してはサブスクで残したい曲はダウンロード出来るものはしてる

128:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5e-9C+B [61.199.190.21])
23/05/07 22:51:11.67 Ir4OtXOBH.net
ははー、なるほど合点がいった ありがとう

129:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbb-XE+e [106.73.225.64])
23/05/08 01:22:55.44 pGEBBJla0.net
>>94
ZX300でみれるスペクトルアナライザーの細かい音階分析感もいいけどZX2の暖かい音質とビジュアライザーの癒され感もかなりいいものだぞ

単純に音質だけで絶対的な良し悪しが決まるものでないのも様々ある音響機器の特性だよね

130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/08 06:36:37.91 isBHP67Id.net
ZX2は個性的な音だし意外と機能豊富だから手放せないな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/08 10:59:43.06 StoEX/CAa.net
結構安くなったなー

132:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM8b-GyNa [122.133.175.2])
23/05/09 19:36:10.88 +diZSTbjM.net
>>126
昭和生まれにはZ世代の考える事は理解できないよな╮(´・ᴗ・` )╭

133:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbb-1Ajz [14.10.34.224])
23/05/09 20:34:14.01 ieKeitSQ0.net
まあ下を見る必要はないな

134:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3774-+peW [60.42.231.56])
23/05/09 22:17:42.96 EP8BN0FG0.net
IE900の評判が良さそうだから中古品探したら正規品は全く出回ってないんだな
フリマアプリは偽物しか出品されてないしヤバすぎだろ

135:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 520d-WvcM [133.114.47.26])
23/05/10 06:32:43.06 BeMzUwHl0.net
>>134
連休中にeイヤホンで視聴したけど、視聴できるイヤホンの中で一番良かった
あれが10万なら即買うんだけど20万だとちょっとなあ…
20万だすならZX707とSE846にするわ
A306とSE535を使ってるから両方グレードアップしたい笑

136:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF3a-ivw1 [103.5.140.178])
23/05/10 06:59:15.91 Z8/xRRudF.net
>>135
T3-02も試してみそ
ひょっとしたらかなり予算浮くかも

137:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf39-CohQ [180.220.253.112])
23/05/10 07:05:09.93 2MqC4tjh0.net
T3-02って外れやすい?

138:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-ivw1 [106.146.116.34])
23/05/10 07:14:28.80 RNTF5c+aa.net
>>137
個人差あるかもだけど自分は付属のイヤピで外れにくいと思う。今はAZLA SEDNA EARFIT使ってる

139:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-WvcM [106.133.80.130])
23/05/10 08:06:23.12 ootne8AKa.net
>>136
調べてみる!
ありがとう!

140:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-2iDW [180.16.12.149])
23/05/10 12:10:20.30 eCxJ0RLQ0.net
もう21%引きかぁ
FiioM11sに対抗してきたのかな

141:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c779-aDft [118.86.144.125])
23/05/10 15:41:10.94 nfCfYAVQ0.net
純正ミュージックアプリでプレイリスト再生中に情報タップしてこの収録アルバムに飛んだりアーティストの全アルバム選択に飛んだりすることってできる?

142:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ce-AGke [153.175.127.136])
23/05/10 17:43:47.12 Z2Wd8YzE0.net
>>141
ジャケットが表示されている再生画面の曲名エリアをタッチで、「このアーティストのアルバム」と「このアルバムの収録曲」にはいける。

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ce-AGke [153.175.127.136])
23/05/10 17:46:10.58 Z2Wd8YzE0.net
>>141
再生リストのリスト表示画面からはいけないかも。今実機で試せず。。

144:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf39-CohQ [180.220.253.112])
23/05/10 18:18:51.75 2MqC4tjh0.net
>>138
ありがと
聴いてみる

145:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-ivuz [133.106.140.177])
23/05/10 19:42:23.98 fo2BfAjZM.net
フジヤエービックで中古品買うより新品買った方が安いのすごいね。zx505のときはこんなにすぐ安くなったっけ?

146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c779-aDft [118.86.144.125])
23/05/10 20:21:27.57 nfCfYAVQ0.net
>>142-143
ありがとう、痒いとこに手が届いたUIに改良されてんだね
今使ってる古い1ZがUI周りがストレスたまってたから。。

147:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-9C+B [49.98.13.178])
23/05/10 20:28:54.41 LAJBLEgid.net
>>132
君もしかしてZ?w

148:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-WvcM [106.133.54.93])
23/05/10 20:32:57.70 9Og23bUka.net
>>145
サイズ・価格がどかっと増えた割に3.5mmの音質が微妙のが響いてるんじゃないか
TWSも手頃な値段でLDAC対応してるから、俺みたいにA306でWTSと3.5mmイヤホン使ってるとZX707は微妙
4.4mmのみのためにZX707は価格的にうーんって感じだった

ZX507使っていた層はデカくなったZX707を買うなら、自宅用にWM、外出時はZX507のままで良いしね

7万くらいにならないと売れないんじゃないか

149:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37bd-tlCt [60.69.71.75])
23/05/10 21:03:28.05 E/CgExmd0.net
Aも同じような割引率じゃない?

150:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbb-ivuz [14.9.103.32])
23/05/10 21:30:26.19 5gHzRJAt0.net
>>148
詳しい説明なるほどねぇ。7万円台になったzx707を見てみたいなw

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-y7tF [49.104.38.53])
23/05/10 21:36:05.99 snGM3d6Xd.net
値段で文句言う層ならA300の方がむしろ無しでしょ

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbb-y7tF [106.72.132.225])
23/05/10 22:02:14.56 gS1OSKX70.net
明日買おうと思っていますところでmicroSDカードなんGBまで対応してるんですか?皆さんはなんGBのmicroSD座してますか参考にしたいので教えてくださいませ

153:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a292-iSrZ [123.50.250.62])
23/05/10 22:10:24.79 uySmyzRF0.net
512GBは認識してる
読み込み速度が早いやつにしないと、スキャンに時間がかかると思う

154:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bd-+h67 [219.59.87.94 [上級国民]])
23/05/10 22:16:35.48 vWhjmLBU0.net
>>152
おれは1TB使ってる

155:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-FRu0 [106.133.23.140])
23/05/10 22:23:52.74 9osvnxjRa.net
1TBまでは認識大丈夫
2TBは早くて年内、認識するから人柱待ち

156:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbb-y7tF [106.72.132.225])
23/05/10 22:24:45.13 gS1OSKX70.net
>>153
>>154
どうもです128GB以上でも大丈夫なのですね
512GBのサンディスクのエクストリームプロを買おうと思います

157:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbb-y7tF [106.72.132.225])
23/05/10 22:25:12.78 gS1OSKX70.net
>>155
ありがとうございます

158:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-S87h [49.98.143.237])
23/05/10 23:04:46.27 DhSXxKIAd.net
SD使ってる人はSpotify使えてるの?
何か不具合あるらしいけど

159:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-+00c [106.167.62.121])
23/05/10 23:06:06.32 axw0jX790.net
>>148
今はしらんけど、発売当初めっちゃ値下がりしてたのは、ソニストがクーポンやら何やらで大幅に割引していたので、
そこの値段に各販売店が対抗していたというのがある。今もソニスト実質8万円台で売ってるんだっけ?

160:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM8b-GyNa [122.133.172.91])
23/05/11 00:00:36.62 5ULqlLWmM.net
>>155
昔のSDカードに相性問題があった事がおかしい

「規格」なんだから最大容量まで認識できなきゃ不良品だろう

昔のSDカードってなんで相性問題があったのかなあ?
規格作る時には予想してなかった問題が発生したとか

161:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-+00c [106.167.62.121])
23/05/11 00:37:45.68 D1gvtyT00.net
>>160
それSDカードの問題じゃなくDAPの方の問題な。今の機種はどのSDでもそこまで問題無いし、昔の機種はどのSDでもノイズが入りやすい

162:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-FRu0 [106.146.39.10])
23/05/11 00:51:18.37 D3OmXxTTa.net
昔のSDは規格が新しいの出るし下位互換なかったりで相性っていうか本体が対応できないってのが大きい
あと容量に関して制限設けてるようなのもあったし

163:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-+peW [49.98.63.239])
23/05/11 07:11:00.46 eWj3HwSdd.net
>>148
家用でAM2って何のメリットもないし頭悪すぎ
WMで濁すあたりお前AM2持ちの負け組だろ

164:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-WvcM [106.133.54.208])
23/05/11 08:21:23.85 q2Ujy4EJa.net
>>163
A306だよ笑

WMの黒は持ち歩く気になれない
WMの金色は高過ぎる上に完全自宅用になるレベルの重量で買う意味がない
ZX707はギリギリ持ち歩けるけど、外出時はTWS接続優先だからAシリーズと同じ
スマホをiPhoneからXperiaに変えるのも考えたけど、スマホとして糞過ぎるから無理

だからA306にしたけど、ZX707が7万代なら買い替えるか悩むという話

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-NOzi [106.146.71.221])
23/05/11 08:56:08.90 rUK+tB4ra.net
707は507よりも外出時の常用率上がったわ

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MM5e-T6JJ [219.100.182.192])
23/05/11 09:05:45.78 KJAPX+2JM.net
707気に入ってるけど大きさはいまだに慣れないわ

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3f-lAip [126.236.38.12 [上級国民]])
23/05/11 09:45:27.15 514svh7gp.net
そうよ、そうだわ

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMba-GyNa [119.243.194.0])
23/05/11 09:58:36.90 fxREiOKgM.net
>>164
今ならまだA50が買えるのに

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-NOzi [106.146.69.220])
23/05/11 11:26:12.25 VP4jKC+ca.net
個人的には、707は胸ポケットに入れたあとそんなに出し入れせずにワイヤレスリモコンで操作するので大きさを意識しすることないな

170:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-iSrZ [106.130.124.133])
23/05/11 12:04:08.31 Mbne/yGDa.net
大きさ重さは許容範囲だけど、角ばってるのがちょっと

171:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbb-y7tF [106.72.132.225])
23/05/11 12:11:48.10 eopTDIs/0.net
買おうと行ったら昨日より一万高くなってたビックヨドバシ値下げ交渉もめんどくさいので帰ります

172:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bd-+h67 [219.59.87.94 [上級国民]])
23/05/11 12:22:26.44 0futWbJ80.net
そもそも今どき量販店で値下げ交渉なんかするやつおらんやろ

173:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-WvcM [106.133.55.124])
23/05/11 12:27:48.68 WQxWtX8va.net
>>168
ストリーミングメインだからね
Bluetoothでスマホと接続必要って事はスマホのバッテリー食うし、ウォークマン自体のバッテリーも食う
その上、もう生産してないくらい古いモデルは選択肢にあがらなかったわ

ZX707が実質7万くらいになったら買っちゃうかも
セールとかポイント還元まで考慮すれば年内にそのくらいになるだろうしね

A306が初専用機だから、それでかなり満足しちゃってるのも躊躇してる理由なんだけどね

174:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-y7tF [49.104.39.207])
23/05/11 12:34:54.44 x3XQPCRTd.net
300なんか買うから金ないんだよバカ

175:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5e-uHSN [27.230.97.214])
23/05/11 12:37:40.75 +uU6gvNqd.net
ものによるけど最近は普通にネット通販より安い場合もあって
もっと安い他店の価格もわかるようになっているから
店員に言えば同じ値段にはあっさりしてくれるよ

まあ最初からその値段にしておけば店員も応対する手間が省けるんじゃね?とは思うけど
そこらへんはよくわからん

176:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-9C+B [49.98.13.178])
23/05/11 12:40:23.34 QiYseL8Cd.net
なんか色々買わない理由挙げてるけどほんとは買いたいんやね
まぁ現状で満足してるならいいんじゃない?

俺は外で707にz1rバランス接続してリモコンするわ

177:名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MM3a-T6JJ [103.90.17.217])
23/05/11 12:43:10.34 KBnjAW3aM.net
スマホですら胸ポケに入れたら張るしずり落ちるのに707なんて入れた日にゃずり落ちながらはち切れるんじゃないか

178:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-9C+B [49.98.13.178])
23/05/11 12:43:18.94 QiYseL8Cd.net
家電量販店もポイント分安くするとかそんな感じだよね
保証延長がポイント5%使用とかあるから実質そんな安くない

179:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-WvcM [106.133.52.93])
23/05/11 14:05:27.17 iMYWOVFka.net
>>177
A300でもワイシャツの胸ポケットが伸びるからZX707は無理だわ
確実に拡がる笑

180:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-WvcM [106.133.52.93])
23/05/11 14:10:13.67 iMYWOVFka.net
>>174
A買った時は有線イヤホンすらなかったからなあ
ZX707を買っても外出時はA +TWSだから無駄にはならない

>>176
そう、本当は買いたい
価格・大きさ・重さが気になってAにした
唯一、改善される余地のある価格が下がれば買うと思う

181:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-NOzi [106.146.70.206])
23/05/11 14:19:03.22 aWN1mG9va.net
>>179
生地の素材にもよるけど自分のシャツの胸ポケットは全く広がらないね

182:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-+00c [106.146.28.168])
23/05/11 15:17:47.58 RZkijwPha.net
同じ胸ポケでもワイシャツなのかジャケットなのかで全然違うと思うぞ。

ワイシャツなんて707どころかスマホさえ入れるもんじゃねぇよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-NOzi [106.146.68.20])
23/05/11 15:55:58.95 ByfDplABa.net
>>182
yシャツの胸ポケに707入れたらダメっていつから決まったの?そんなの個人の自由ですやんw

184:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-+00c [106.146.28.168])
23/05/11 15:59:51.04 RZkijwPha.net
>>183
入れるもんじゃないってのは流儀とかスタイルの話じゃなくて落としやすいから。
そもそも物理的に入るかも分からんが

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-NOzi [106.146.68.55])
23/05/11 17:03:54.12 5zVGMpFWa.net
>>184
ます物理的に入るよ
前かがみになる時は常に注意。落ちるほどの角度になるときはポッケを必ず抑える
これがきちんと出来ない人にはオススメできない

186:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-+00c [106.146.31.152])
23/05/11 17:17:23.52 L4FgtU3qa.net
>>185
いやもう入れない方がいいでしょそれw

187:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-NOzi [106.146.68.55])
23/05/11 17:40:10.87 5zVGMpFWa.net
>>186
ソダネ~ ショルダーポーチに入れるのが無難ダネ~

188:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-WvcM [106.133.52.193])
23/05/11 18:24:14.26 1SouxLnFa.net
>>181
俺が伸縮性のある安いワイシャツだからか
確かにジャケットの胸ポケなら多少重みは感じるけど問題ない

189:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e36-Bq0g [39.111.145.216])
23/05/11 18:31:04.55 6DbbvL1g0.net
バンナイズのケースいいよ
ヘッドフォン祭の半額で買った物だけど
スッポリ収まるしL字プラグのイヤホンなら収納したままでの運用が可能
画像のイヤホンはシングルエンドのエージング用300円、寝る時に垂れ流してる
URLリンク(i.imgur.com)

190:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22eb-cqvQ [27.92.213.19])
23/05/11 18:58:43.55 WN2AXisy0.net
型くずれしにくいコート着てるときのみ持ち出せる
あきらめの夏

191:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMba-GyNa [119.243.194.0])
23/05/11 19:13:53.23 fxREiOKgM.net
>>172
昭和の風物詩
4割5割引きはあたりまえ
客になんで量販店みたいに安くできないのかと詰め寄られた家電小売チェーン店主が苦し紛れに考え出したのが「量販店むけ廉価版」(^^)

192:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbd6-uHSN [202.12.247.168])
23/05/11 23:13:52.32 fyezLaM30.net
ビックカメラも値上がりしてる。

193:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf39-CohQ [180.220.253.112])
23/05/12 06:00:47.34 p3Up88Zb0.net
2万くらい上がった?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 14:24:30.54 5AZh0gUQa.net
MDR-1AM2の店頭在庫かなり無くなってるけど
新作来ないかな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 14:47:59.97 dfuZOImHa.net
来てくれなきゃ困る。Z7M2じゃ代替にはならん

196:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceeb-82YY [111.105.24.33])
23/05/12 22:04:29.55 Y5aFJOPe0.net
やっと型番変わったキンバーのバランスmmcxケーブルが再発売されて
バランス接続開放できたわ
しばらくエージングで動かしっぱなしにしないと

197:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceeb-82YY [111.105.24.33])
23/05/12 22:12:56.41 Y5aFJOPe0.net
>>145
ヤフーショッピングで9万前半でPaypayで買うと2万くらい戻ってくることがよくあったから
7万台でないと売れないかと
もうじきヤフーショッピングも改悪するから戻るかもしれんしけど

198:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceeb-82YY [111.105.24.33])
23/05/12 22:21:54.03 Y5aFJOPe0.net
確かに今ヤフーショッピングの履歴辿ったら
買ったのヤマダだったけど1万ちょい上がってるな
更にショップ通常ポイントまで減ってる

199:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-sHV8 [49.98.38.58])
23/05/13 07:44:42.20 KlrZSaXcd.net
ソニーキンバーはシュア掛けじゃないストレートにも出来るとこが良い。。

200:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-LUSR [103.140.113.241])
23/05/13 11:51:30.77 I0nVY8RQH.net
逆にシュア掛けで使うのには中途半端な使い心地だけどね

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 16:48:57.98 HeIDMNyR0.net
とうとう七万円台になったね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 16:51:05.68 iBSNA60sd.net
むしろIER系に合わせてプリフォームドハンガー着けてくれって感じ
ストレートタイプのXBAシリーズ消したんだし

203:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bb-LUSR [106.73.225.64])
23/05/13 21:14:14.84 Ju2om5Nl0.net
>>202
最後のストレート型XBAってN3だっけ?
わりと人気あったと思うのになんで打ち切ったかな
中古市場でもわるくない金額で売れてるみたいだね

204:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcd-/ry6 [153.161.223.249])
23/05/13 21:40:26.23 Oa2WBrTi0.net
価格帯的にもN1,N3の後継機を出して欲しい

205:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-CkA4 [106.131.25.177])
23/05/13 22:06:02.08 nnQCoJ0fa.net
>>203
人気無かったということでしょ
小さい会社なら利益でもソニーなら旨味がないくらいの売上ということでは

206:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-sHV8 [49.96.242.180])
23/05/13 22:09:57.37 Vcs6lYfvd.net
バイク通話用にまたマイク付EX155を買うか迷ってたらMBH20が出てきた

207:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb7-Q67h [126.166.231.63])
23/05/13 23:47:22.19 0SGSoUtOr.net
某氏がPenONLINEというネット雑誌に、SONY渾身の傑作機って絶賛してたが、これは提灯記事なのか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-cc/C [106.129.68.93])
23/05/14 00:01:18.26 T9OKHQZva.net
別に悪い機種で無いと思うが

209:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-cU0/ [49.98.139.2])
23/05/14 16:17:37.11 98YJJYS2d.net
昔のソニーのイヤホンは安い上に高音質って客目線で嬉しい性能してたな
今は適正価格になった感ある

210:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-7RKb [106.146.51.156])
23/05/14 19:17:26.36 V8N0NjIRa.net
昔はここまでバリエーションなかったしね
高価格帯もぶっちぎりのやつ以外はそこまで高くもなかったし

211:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efeb-xbi8 [111.105.24.33])
23/05/14 19:21:53.67 7rURYBYL0.net
ソニーは高価格帯は少し前までなかったよね

212:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bd-kc6k [60.91.28.108])
23/05/14 20:43:56.62 ar4I9ZVt0.net
ソニーのイヤホンはIER-Z1Rも買ったけど個人的にはMDR-EX1000のほうが好きで聴く頻度はEX1000の方が多い
ちなみにオリジナルのケーブルや変換アダクターを業者さんに作ってもらって純正以外のケーブルでバランス接続してる

213:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ff-7RKb [118.0.92.11])
23/05/14 20:47:58.08 hxqrYMSg0.net
EX1000は本当に長いこと使った
何回もぶっ壊れた

214:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-LUSR [103.140.113.241])
23/05/14 21:10:05.60 RtR3+aZoH.net
XBA-300にキンバーの組み合わせすごくイイよ
IER-Z1Rよりよく使ってる

215:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM57-vxH/ [122.130.164.15])
23/05/15 22:07:46.33 7TpVMVxrM.net
>>209
ZX1までDAPの相場は3万円位だったのに今は15万円~に

ZX5までのイヤホンの相場は2万円7千円位だったのに今は10万円~

ソニー商売上手

216:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-6wA1 [49.98.79.116])
23/05/15 23:08:19.41 bJEuI58Xd.net
イヤホンはマルチBA、ハイブリッド、リケーブル
DAPは高出力化、大型化でそれぞれ高級路線になったからなあ
価格が上がったというよりスケールが変わった

217:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bb-L/X6 [14.10.8.160])
23/05/16 09:48:45.48 Zk0Xg/kn0.net
spotify 新規の人は、
今日までの申し込みで3ヶ月無料キャンペーンやってるで。

218:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-JJzt [106.133.166.163])
23/05/16 10:43:52.96 /mtYmDmma.net
Spotifyってハイレゾ聴けるようになったの?

219:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cd-/MSl [182.166.233.253])
23/05/16 12:40:37.25 UqZCy+XR0.net
>>215
商売上手というかズルい

3.5mmヘッドホンだと競争が厳しいから
独自に4.4mmを策定して自社ウォークマンは4.4のみ高音質化、他社には4.4ヘッドホンは無いから
自社の4.4ヘッドホンを売ろうとする

メーカー保証1年が切れる頃にきちんと壊れるように設計(ソニータイマー)

SACD(DSD)は本当は編集段階でPCM352kHzぐらいのサンプリングしか無いのに、2.8MHzなどと宣伝(実質的にほぼ全てニセレゾ)

ウォークマンで再生できるフォーマットにATRACという自社フォーマットにこだわり続け、FLACやALACをずっと排除

ナスネが再生できるPCをバイオに限定

いとまがない
高品質なものを設計して、自社プラットフォームだけで使えるようにして囲い込もうとする会社

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-cU0/ [49.98.139.2])
23/05/16 13:31:15.57 JmSIJJ5Hd.net
Appleも似たようなもんだし
4.4mmは単なる企業努力やんけ

221:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-6wA1 [49.96.29.251])
23/05/16 13:59:04.29 7YQ7VoNpd.net
未だにソニータイマーとか言ってるの60歳以上とかだろ・・・

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe7-YuSb [117.18.215.170 [上級国民]])
23/05/16 14:12:05.43 nwJ163jW0.net
天下のソニーが保証切れる1年位でバッテリーが死んだりする様な製品出すわけないよな

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-7RKb [106.133.89.137])
23/05/16 14:13:34.73 FfcpZ74Na.net
ソニータイマーの文なければまた印象も違かったろうに

224:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-T2v2 [106.146.10.3])
23/05/16 14:19:04.68 uaIDdlG9a.net
>>218
いいえ

225:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bb-Zj6F [14.11.71.0])
23/05/16 14:20:26.79 Rgkgq9ud0.net
ソニータイマーとか使うのは30代40代だろ
逆に50代以上の爺さんにとってソニーは神だからそんなこと言わない
そして20代以下になるとソニーに興味ない

226:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFd7-JJzt [106.154.178.117])
23/05/16 14:24:05.91 58RGwwxmF.net
>>224
ハイレゾ始めたら検討対象するんたけどな~
最近はTAIDALが日本でサービス開始してくれたら乗換えたいなぁと思う今日この頃

227:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd5f-qtH3 [1.73.140.17])
23/05/16 14:31:12.97 uwh3k4XEd.net
>>225
一時期PS5はAPEXやってる小学生たちの憧れの的だったよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-T2v2 [106.146.10.3])
23/05/16 14:32:38.63 uaIDdlG9a.net
>>226
結局moraクオリタスがサービス終了しちゃったからね。
一体いくら払えばハイレゾのストリーミング配信してくれるんだろうか

229:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-T2v2 [106.146.10.3])
23/05/16 14:33:06.07 uaIDdlG9a.net
>>225
WF-1000シリーズの前で土下座しとけ老害

230:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-cU0/ [49.98.139.2])
23/05/16 14:50:08.86 JmSIJJ5Hd.net
WF1000はまぁまぁ…スタンダード

231:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-CkA4 [106.131.24.26])
23/05/16 14:59:55.36 yNd7jQ2da.net
ウォークマンがFLAC排除ってどういうこと?

232:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spb7-KclZ [126.253.66.72 [上級国民]])
23/05/16 15:26:04.43 wwXS+1g3p.net
>>231
>>219の頭の中だけのことだから相手にすんな

233:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-cU0/ [49.98.139.2])
23/05/16 15:27:53.75 JmSIJJ5Hd.net
めちゃくちゃ古い話題だし
2007年くらいだろATRAC廃止なんて
あのちっちゃい棒のwalkman時代の話だから相当お爺ちゃんだぞこれ

234:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spb7-KclZ [126.253.66.72 [上級国民]])
23/05/16 15:33:09.75 wwXS+1g3p.net
ソニータイマーとか言ってんのもお爺ちゃんかな

235:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef36-KifK [39.111.145.216])
23/05/16 15:40:28.52 guCA4kcX0.net
ケンウッドのHDDプレーヤーの世代のワイ
中くらいの位置からの見物ニヤニヤ

236:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-JJzt [106.133.166.197])
23/05/16 16:27:34.87 boppT2mRa.net
人は老いれば皆おじいちゃんになるのに、お爺ちゃんお爺ちゃんと馬鹿にし過ぎ
そうやって馬鹿にしてると将来同じように若い子らに馬鹿にされるようになるよ?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 16:44:29.32 QfxbxQosa.net
そこはたかが数人が気をつけたとこで繰り返すもんだからしょうがないな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 16:54:49.02 JmSIJJ5Hd.net
俺がお爺ちゃんになったら年々巨大化するZXに文句言ってそう

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 17:07:01.62 acfhO3wkM.net
>>221
5チャンネルに60歳以下の住人はいないだろ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 17:08:43.46 acfhO3wkM.net
>>236
年齢ネタに振ってくるのは100%本人が爺

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 17:50:44.23 UqZCy+XR0.net
> ソニータイマーって存在するのですか?そんな事が実際可能なのでしょうか?
>
そちらの業界に務めていましたが、ソニーの設計技術者は、製品寿命の作り込みが 上手い。というのは有名でした。 設計した寿命できっちりと壊れる。と。
設計寿命という考え方は実際に存在しているのですが、その作り込みが逆に下手で有名だったのは、日立、と今はなき 三洋で、特に日立は 部品選びが オーバースペックだと言われていました。 面白いのは 三菱で 部品選びは、日立以上にオーバースペック。特に、業務用や公共向けの製品は壊れない。しかし、民生用にコストダウンした製品は、部品は良い物を使っていても壊れると有名でした。

jp.quora.com/soni-taima-tte-sonzai-suru-no-desu-ka-sonna-koto-ga-jissai-kanou-nanode-shou-ka

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 17:53:14.22 lPM3LYTwa.net
なんかちょうど良いもの買ってたらなんかスマホもDAPもヘッドホンもソニーになってしまった不思議

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 17:58:24.85 Pko/6b/G0.net
品番がzx5000ぐらいになったら、どんくらいのサイズになってんだろw

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 17:59:49.04 UqZCy+XR0.net
そりゃZX707で音がいいのは4.4mmで
4.4mmヘッドホンのラインナップは極めて狭く
しかもDAPに最適なLプラグとなると
デフォで探すとソニーしか見つからないか、他社で探すのは物凄くマイナーとかになるからな
普通にZ7M2を買うのが一番楽

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 18:06:18.20 guCA4kcX0.net
XJE-MH2Rのワイ高みの見物

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 19:03:17.50 f7qQAve+d.net
>>245
ZかAかは分からんけどWM1も持ってるだろ
ZX用チューンモデルもあるにはあるけどWM1を持ってない人がJustEarは買わんと思う

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 19:21:38.12 BOVs7x5f0.net
707はバランス側の回路は上級機踏襲してる感じだけど
アンバランスはものすごく簡素化されてて
実質バランス専用機と言ってもいい感じだな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 19:32:27.62 wtxUN0VWa.net
>>241
会社でも匿名の人が言ってましたああああ!とかやってんの?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 19:35:56.15 boppT2mRa.net
707のバランスの稼働時間、気が付けば1200時間余り
シングルはeイヤホンで視聴に稼働した分くらい
でもシングルもそんなに悪くはないと思う

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 19:39:13.71 guCA4kcX0.net
>>246
zx707だわ
just earはよく聴くアーティストのライブで試聴会あってそれ以来、憧れて去年買ったよ
ゆくゆくは音質調整モデルにしたいけど
中々ソニーストアでの音質更新イベントやってくれないんだよね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:04:10.54 uaIDdlG9a.net
メルカリで5年保証つき78000円で売ってる人いるぞ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:22:29.01 VvbRvHVLa.net
>>248
逆にこんな内容が実名で言えると思う?
村社会の日本でやったらどうなるか
ガキじゃなきゃ分かるよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:26:50.67 wtxUN0VWa.net
実名で言えるかどうかの話誰かしてたっけ?
論点すり替えないで

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:31:20.17 VvbRvHVLa.net
匿名のような信憑性が低いソース使うのか?ってことでしょ
匿名情報は価値が低いと
だからこんな情報は匿名じゃないと発表できないと言ってるわけですが
実名情報があれば勿論そちらを引用するけど
こんな情報を実名で言ってる人、特に地位のある人が果たしているのか(笑)
村社会の日本であることを考えれば
ガキじゃなきゃ分かるだろう

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:32:45.91 wtxUN0VWa.net
みっともないなあ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:32:49.86 VvbRvHVLa.net
しかもここ会社じゃないしな
会社での話をする方がスレチ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:34:15.58 VvbRvHVLa.net
実名でも嘘つく奴もいるしね
買収されて嘘をつく奴もいる
匿名だから信用できないってのは
大学の論文作成での宗教みたいなもん

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:37:17.46 MFiyLhuXd.net
5chでも匿名ソースでドヤ顔してるやつなんていねえよw
会社をそのまま受け取ってるのもやべえし

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:44:14.30 kiMtVChSa.net
それは君の妄想でしょ?
いるかいないか全員確かめたのかい?
君の書き込みは妄想だから
実名でも買収されて嘘つく人もいるし
特に御用評論家のようにソニーの悪口なんか一切書かない人もいる
あーそうそう、gatekeeperなんていう、ソニーの良いことばかり書いて、他社の悪口を書くソニーの部署もあるみたいだしwww
そーいう悪徳業者な血が流れてるってこと

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:50:38.66 lPM3LYTwa.net
どこのメーカーとは言わんけど、新しいものをモリモリ積んだ場合、初期ロットは設計チームはラインに張り付きだったらしい
何のためかは教えてくれなかった

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:52:49.22 nwJ163jW0.net
設計やってたけど初めてライン流しするときは工場行ったりしてた。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:53:38.17 UqZCy+XR0.net
>>258
君の書き込みは匿名だから信用出来ないな
まず君の身分証や顔を出さないと

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 21:00:18.46 8SUHTZcW0.net
>>262
人に言う前にまず自分から出せよw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 21:02:10.25 UqZCy+XR0.net
>>263
君が匿名情報は信用出来ない旨の書き込みを最初にしたわけだから
君が最初だからまず君からだろ?
Wwwwww

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 21:07:19.31 8SUHTZcW0.net
>>264
俺じゃねーよあほが

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 21:10:29.82 /ZPYMJrJ0.net
全部同じ相手だと思ってるから本物だよこれ
触れたらあかん

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 21:29:33.92 HvMc+IEza.net
IDコロコロか?
いずれにしても最初に言い出した奴がまずすべきだな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 21:31:25.33 AvGq3C3Da.net
>>266
ゴキブリ乙

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 21:34:21.40 8SUHTZcW0.net
典型的な自分がそうだから他人もそうだと思う病的な奴かwww
がんばってね。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 21:37:59.06 AvGq3C3Da.net
言い出しっぺがまず
自分の匿名性を捨てるべきだろう
自分がそう主張してるわけだから
匿名性ソースは価値が低い旨の書込をしてな
じゃないと「オマエ自身が匿名で信用出来ない」としか突っ込めない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 22:01:30.38 7YQ7VoNpd.net
クソどうでもいい

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 22:16:23.08 RghtyPBm0.net
なんだこれは

273:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-1LXE [49.105.98.172])
23/05/17 08:57:37.00 ZGqsB1UTd.net
ばかにした おじさんやヲタより ばかだった 僕、心の俳句

274:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-cU0/ [49.98.153.57])
23/05/17 10:06:46.43 YBkQOkPid.net
何が嫌いかより どんなWalkmanが好きかで ソニーを語れよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-Ee0H [106.146.41.33])
23/05/17 12:48:10.55 EOPn8A96a.net
>>249
707買おうか悩んで、色んなレビュー見たけど3.5mmは価格と見合ってない音質って評されてるのが気になる
WM1AM2なら4.4と3.5の評価でそこまで差がないとも…
A306使っていて、バランスケーブルも持ってないからこそ3.5mmの評価が気になるんだよなあ

でもAM2は持ち歩くのが苦行だし操作性も酷いし…
悩むわあ

276:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-6wA1 [49.98.77.153])
23/05/17 13:00:36.97 NXqd+M6Ad.net
だってそう評価しないとAM2持ちの立場が無いじゃん

277:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-cU0/ [49.98.153.57])
23/05/17 13:07:11.86 YBkQOkPid.net
3.5で音質云々は流石に甘く見過ぎっしょ
音質とは程遠い領域じゃん
WTSで音質がーっていうのとそう変わらん感想

278:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-cU0/ [49.98.153.57])
23/05/17 13:08:09.50 YBkQOkPid.net
TWSだった

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 17:42:44.09 TNUuiWQqa.net
>>275
たぶんもう707買う気になってるでしょ
買いなされ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 19:53:59.78 I+CPFlGMd.net
>>275
そりゃあWM1AM2はバランスとアンバランスそれぞれ別回路でチューニング合わせてあるからアンバランスでも評価が高い
ただし、その分大きくなる
それでも他社のDAPはデュアルモノ構成でアンバランスでもフルスペックで高性能DACから信号垂れ流しでアンプだけ片方切るパターンか
回路設計的に左右の分離ではなくプラス側にDACとアンプ1組マイナス側でもDACとアンプ1組でアンバランス時には1組使わないパターン
前者はアンバランスでもバッテリー消費が激しく大型のバッテリーを搭載する
後者はアンバランスのバッテリー消費は抑えられるが音質差が激しいのとバランス時のバッテリー持ちが悪い
そう考えた場合に大きさも重さも消費電力もそこそこ良くてバランス駆動が使える機種って限られている
バスパワーや小型DAPでもバランス対応のものは多いけど瞬間的なパワー不足は否めないのでZX707ってイヤホンがパワーを求めるものでなければ結構いける機種ではある
バランス対応のイヤホンならZX707買ってバランスケーブルも買いましょう!

281:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-cU0/ [1.72.1.172])
23/05/17 20:30:58.89 OofDR873d.net
アンバランス接続するならzx707は一切向いてないから買うべきじゃない
そもそもバランス接続のために1AM2のパーツ持ってきてるからアンバランスは申し訳程度なんよ…
それならzx300辺りでアンバランスしてた方が軽いしいいと思うよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-T2v2 [106.146.3.225])
23/05/17 20:44:46.93 4Ncg7ReXa.net
>>275
間を取って安く買え。今メルカリに77000円台5年保証付きのが売ってんぞ

283:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f74-fUo2 [219.165.160.111])
23/05/17 22:01:52.90 edhCOL2U0.net
中途半端なもの買って銭失いしないように1AM2買っちゃえば?

284:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bb-cQk+ [14.9.103.32])
23/05/17 23:00:11.15 jZM+QWkV0.net
zx707最安値どれくらいになるのかな。75000円とか?笑笑

285:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cd-/MSl [182.166.233.253])
23/05/18 00:17:29.51 TLiMqvHY0.net
>>283
自宅だけで聞くならastell kernとかのがいいだろ

286:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cd-/MSl [182.166.233.253])
23/05/18 00:18:10.79 TLiMqvHY0.net
外に持ち出せて高音質なのがいい

4.4ケーブルだけ買ったらいいだけだし

287:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cd-/MSl [182.166.233.253])
23/05/18 00:22:42.09 TLiMqvHY0.net
もっと言えば据え置きアンプと
スピーカーがあるし

自宅しか使えない高級DAPなんて
ワンルームを愛するミニマリストでも無いと要らないのでは

288:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0d-Ee0H [133.114.47.26])
23/05/18 06:26:15.28 3J3RQt8C0.net
>>279-280
そうやって背中を押してくれる人、詳しく説明してくれる人がいた事に驚きました
ありがとうございます

夏のボナで好きに使える分をZX707とバランスケーブルにぶち込みます

289:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f339-yjV5 [180.220.253.112])
23/05/18 06:35:14.28 YjuMigNx0.net
そんなに高価なバランスケーブルって?

290:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-Ee0H [106.146.46.208])
23/05/18 08:23:47.38 EqHAaZIEa.net
>>289
バランスケーブルが高価でなく、ボーナスで好きに使える金額が低いだけだよ笑

振込まれるのは70万で好きに使えるのは20万
707、ケース、バランスケーブルで10万
残りは冬ボナまでに少しずつ使う、と言いつつwf-1000xm5かmv1で半分は失いそう

40歳になってからボーナスの7割は貯金と資産運用に回すって決めてるんだわ

291:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f48-qtH3 [221.185.177.106])
23/05/18 08:41:22.80 /4YFyMxo0.net
ALOのケーブル大好き

292:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-JJzt [106.146.87.45])
23/05/18 08:43:07.11 GVyHtZi0a.net
>>290
予算が20万なら、M15Sを買う選択も増やしてみては?
こっちもギリ持ち出し出来るサイズだし、部屋聴きならDC電源供給でリスニングも可能

293:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-Ee0H [106.146.45.158])
23/05/18 09:16:38.48 Z8LwQ9YVa.net
>>292
DAP本体とケーブルの予算は10万!
イヤホン、ヘッドホンはあくまでも少し気になる感じ
今はwf-1000xm4、se535ltdを使ってるからヘッドホンかな…

いやいや、基本的には10万!

294:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd5f-v1ki [49.109.1.82])
23/05/18 10:41:53.04 IFSGorc2d.net
>>293

1000xm4が発売当時3.3万くらいだったよね
1000XM5で3.5~4万かMV1で5~5.5万

ZX707+ケースが8.5万
これだけで最大14万か

これ+バランスケーブルなら後半余力残す前提だとキツイな。

Mv1買うとそれもバランス化したくなりそう

295:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-Ee0H [106.146.46.138])
23/05/18 12:22:24.89 JfoG7pIBa.net
>>294
恐らくXM5は見送る
XM4で及第点だし、修理から戻ってきてバッテリー新品状態だしね

mv1は悩みどころ
ただバランス接続自体が初体験だし、次のボナまで見送るかも
買うとヘッドホン用のバランスケーブルも買いたくなるだろうしね

296:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM57-vxH/ [122.130.167.186])
23/05/18 13:03:56.65 PZ3PPYZsM.net
>>275
Aシリーズで使ってたイヤホンをそのまま使い続けるならZX707の本領は発揮出来ない
最低でもZ5+バランスケーブルのクラスが必要

とりあえず本体買って後でイヤホン買い換えれば良い

297:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-6wA1 [49.96.29.173])
23/05/18 13:23:01.28 jVkaUDbCd.net
Z5信者って同じことどの機種のスレでも言うよね

298:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bb-VQdP [14.8.104.3])
23/05/18 13:38:56.22 Z1V6Xb450.net
>>295
MV1用のバランケーブルはSONY純正品が3,000円弱で買えますよー

299:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-cU0/ [1.72.1.172])
23/05/18 14:58:11.71 bsiwYP/1d.net
ぶっちゃけz5買うくらいならierm7にでもしとけ
バランスケーブル付属だから

300:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-1LXE [49.105.97.137])
23/05/18 15:50:11.76 h1rq/2iXd.net
逆に言えばその付属バランスケーブル、一万円で買えるし( ・ω・)

301:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f339-yjV5 [180.220.253.112])
23/05/18 19:06:00.85 YjuMigNx0.net
Z5もバランスケーブルついてくるよ、特殊だけど

302:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM57-vxH/ [122.130.167.186])
23/05/18 19:07:38.60 PZ3PPYZsM.net
>>297
別にZ5信者って訳ではなくて「1番安いから」

今やZ5は本格イヤホンの入門機になりさがってるからね

いきなり10万円や20万円のイヤホンはすすめられないだろ

303:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-Ee0H [106.146.5.237])
23/05/18 19:09:44.72 ChsCE8xla.net
>>296
se535 ltdをリケーブルして使おうかと
古いイヤホンだとバランス接続に対応していないって事もある??

304:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-Ee0H [106.146.5.237])
23/05/18 19:12:35.77 ChsCE8xla.net
>>302
確かに10万20万は困るわ笑
買うとしても冬のボーナス時期に10万クラスがセールで8万とかになってたらかなあ
年末年始のセールに期待したいけど…

305:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f339-yjV5 [180.220.253.112])
23/05/18 19:15:03.20 YjuMigNx0.net
ZX707は安くなってきてるけど、イヤホンは高くなる一方

306:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f74-fUo2 [219.165.160.111])
23/05/18 19:28:23.78 Lx9T7jiB0.net
じゃあm7でええやん
shureは846持ってるけどアンバランスの方が良かった

307:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-cU0/ [1.72.1.172])
23/05/18 19:43:54.02 bsiwYP/1d.net
ゼンハイザー辺りは安価で良い音だよ
ie300おすすめ3万くらい

308:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef36-KifK [39.111.145.216])
23/05/18 19:51:21.62 cCJ6Sqeu0.net
ジャストイヤーで上がれよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-Ee0H [106.146.5.156])
23/05/18 19:57:50.45 qYTFxmrZa.net
>>305
イヤホンって年数経って中古にならないと全然値下がりしないよね
年数経っていても現行品は高いままだし

shureの846第二世代なんて酷いもんだ笑

310:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-1LXE [49.105.85.25])
23/05/18 20:10:21.40 2/Pz461cd.net
んー?m7とかはもう定期的に4-5万くらいのタマ出てるよ。ヤフオクしか見てない人?

311:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0d-Ee0H [133.114.47.26])
23/05/18 22:23:20.62 3J3RQt8C0.net
>>310
イヤホンに限らず、日頃から欲しいものの相場チェックとかしないタイプだわ笑
基本的にサポートある販売を好んでるから、中古とかオクで買うことは滅多にない
衛生面も気になっちゃうしね

312:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-CkA4 [106.131.26.253])
23/05/18 22:41:45.76 TYUVDG12a.net
>>310
前はその値段で新品買えたと思うと今さらM7を買う気にはならない
結局安いときにM9買ったからそもそもだけど

313:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-1LXE [49.105.98.33])
23/05/18 22:41:59.97 adTyFdl/d.net
>>311
ワイはオカルトは気にするが清潔感はアルコールでオールクリアだよ。最安相場チェックしてまで待たないな、欲しくなったら買うわ。。IER-Mシリーズは困るのよ、俺の財布じゃM7までなのに、M9がかなり欲しいという。。

314:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-1LXE [49.105.98.33])
23/05/18 22:44:39.49 adTyFdl/d.net
>>312
えっ
そんな安かったのですか。がっかり。。
知らない人が大半やろが、時計のキングセイコー(オールド)も高値掴みしたのよね。。

高値時の安い、て罠か。

315:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bb-cQk+ [14.9.103.32])
23/05/19 01:07:32.21 CXxb1eOT0.net
tago3-02とかのイヤホンだとzx707は意味ないってこと?買うのやめとこうかなぁ…

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 05:39:05.80 fYCZe9Jsd.net
ZX-2 ZX300 1A
これに707を加えてイヤホン選びつつその日の気分とかで使い分けてるな
意外と旧機種しかない便利な機能やお気に入りの音があったりする

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 07:43:39.05 fHCFWHzt0.net
そこにX1060アイスブラックも加えてやって下さい

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 09:50:04.03 Eb8jBoyGM.net
>>309
イヤホンって使ってるとけっこう音変わる
お気に入りのイヤホンで予備で買って保管してた新品と2年位たって聴いてみると全然違う音になってる
全体的に音がまるくなってる
やっぱり振動系はずっと使ってると変わるんだろうね

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 10:37:30.77 7RfXAho60.net
>>303
SE535 LTDはバランス可能
しかも良い方向に激変する

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 11:10:47.80 kmzLRXU6a.net
今更MEZE99 classicsを購入。明日の707とのコラボが楽しみである

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 11:28:58.49 cMRIqaFn0.net
スピーカーやイヤホンって、技術革新で2-3年で音質が劇的に上がるものでもないしな。
DAPはオンボロイド積んでるから陳腐化は早そうだけど。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 11:47:29.12 Ta10kdxza.net
>>318
そうなのか
使い込まれた音が好みの人は中古で格安だとお買い得なんだね

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 11:48:35.30 Ta10kdxza.net
>>319
ありがとう!
やはりZX707と同時に買うべきか、バランスケーブル

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 12:29:57.37 iTYn49eya.net
>>323
ZX707バランスで使わないなら
A300のほうが小さいし
いいんじゃねという感じ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 14:47:29.79 JDm36z0Gd.net
>>321
Androidバカにし過ぎ
Lolipop(2013-2014)でまだサブスクリプション動くし、AppleMusicとか
PHA-3おんぶさせたら、ZX500くらいならば張り合える、単独でも当時の泥機は小型が多いし
同じ意味で、iPhoneSE 1stGEN(2016)とかもDAP的な使い方としてはまぁまだイケる。コチラはSD無い(つまりストリーミング基本だからデータSIM要る)、BT規格古い、とイマイチ融通効かないが。。
また泥機はLineageOSなんかのカスドロ入れる人とかになると、もうスーパーな旧車状態に。純正Androidでも、XperiaJ1cにOreo辺りブチ込んでるひといたよ。エヴァ2号機のビーストモードみたいな暴走状態で起動していたけど。。
つまりAndroidをWalkmanに本格的に搭載しだしたのは、まぁ10年は面倒見れるな、て見込みになったからなのよね。10年くらいだし、オーディオの賞味期限は。。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 17:24:56.07 jwvrIKhnd.net
ぶっちゃけソースダイレクト+有線イヤホンでしか使わないのなら507と音はそんなに変わらない?

327:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-wdzZ [1.75.234.137])
23/05/19 17:53:18.31 60VbS9pWd.net
>>326
バランス側なら大違い

328:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-6wA1 [49.98.16.179])
23/05/19 19:05:02.44 jwvrIKhnd.net
>>327
残念ながら今あるのはアンバランスだけ

329:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f339-yjV5 [180.220.253.112])
23/05/19 19:12:47.49 FC6eyaKH0.net
>>317
名機ですよね

330:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-JJzt [106.146.90.7])
23/05/19 20:09:28.08 XnpKJ9d+a.net
>>315
純正のバランスにリケーブルすれば本領発揮するのに?

331:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bb-cQk+ [14.9.103.32])
23/05/19 22:42:35.51 CXxb1eOT0.net
>>330
あそっかあとでバランスにすればいいか

332:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5a-MOwb [49.105.97.181])
23/05/20 04:51:20.55 86JKlraed.net
かなり悩んだけど、Phoenix limited買っちゃった

333:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb39-SER5 [180.220.253.112])
23/05/20 06:40:19.66 FWTFVdKK0.net
純米大吟醸か

334:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMe7-JNg/ [122.133.175.20])
23/05/20 11:49:11.53 HawHioGpM.net
>>329
そこにA50ペールゴールドも加えてやって下さい

335:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-lIdO [49.98.220.124])
23/05/20 13:17:33.30 hVDETg1Yd.net
707→デカい
500→ちょっとデカい
300,100→ふつう
A→小さい🤗

336:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-RyKg [150.66.85.26])
23/05/20 14:51:37.96 5DUwIrA+M.net
>>332
【スマホ依存】電子レンジの音が聞こえづらい…それは手遅れのサイン 若者に忍び寄る「ヘッドホン難聴」【福井発】 ★2 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
スレリンク(newsplus板)

337:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-df6X [49.98.141.233])
23/05/20 15:59:58.34 InAU+DCSd.net
>>335
厳密に言えば重量7gと各部寸法1~2mm違うがZX300とZX500のサイズはほぼ変わらんが…

338:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ece-WVtI [153.175.134.134])
23/05/20 17:47:07.48 Ty0zJF2c0.net
>>336
昭和生まれだけど他人事ではないな。

339:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd5a-lIdO [49.109.4.181])
23/05/20 18:43:03.85 3b/Vdqkcd.net
ヘッドホン難聴はほぼオカルト苦笑
俺もNC多用しだしたら耳鳴り&難聴同時に来たわ。25 年間爆音イヤホンだったがなんともなかったよ

戦いの日々ですなぁ。。

340:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd5a-lIdO [49.109.4.181])
23/05/20 18:44:36.51 3b/Vdqkcd.net
>>337
スミマセン。。

341:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-ROwK [150.66.89.103])
23/05/20 20:48:35.44 2XXsNOCSM.net
>>336
昭和28年生まれだけどイヤホンそんなにしてないけど難聴になって来たな

342:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7306-Mc7L [92.203.160.107])
23/05/20 22:31:45.78 l/hfYlVq0.net
>>341
老人性は痴呆につながるから気をつけて

343:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-oSum [106.129.185.15])
23/05/21 00:28:08.67 b4MKqGHFa.net
MDR-Z7M2も価格落ちてきたから
欲しくなったけど
この機種もAM2もどの店も在庫無くなってきてるのが
新型発売が来そうで悩む…

344:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd5a-cNEn [49.109.3.91])
23/05/21 00:39:52.41 d2mJHHyGd.net
Z7M2クラスのヘッドホンなんて今さら新型が出たって
必ずしも良くなるとは限らない

345:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMe7-JNg/ [122.133.175.20])
23/05/21 01:01:09.42 q3R2xHo/M.net
>>341
個人差が大きいらしい
65歳位で耳が遠くなる人もいれば80歳でも平気な人もいる

ただ共通しているのは工事現場とか鉄道とか騒音に晒される仕事の人は耳が遠くなるのが早い

イヤホンで大音量聴いて難聴になった話が少ないのは、DAP普及がウォークマン登場の1980年後半頃だとして20歳だった世代がまだ難聴世代になっていなかっただけ

そろそろ難聴世代になるので社会問題になるかもね

346:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a0c-kDgy [219.117.68.122])
23/05/21 04:07:41.01 ApDujL5N0.net
IPSだかSTAPだかの細胞で難聴とは無縁の時代も来るだろう

347:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd66-7dlT [27.230.96.101])
23/05/21 06:50:43.01 BtW+8BPkd.net
音楽ほとんど聴かないうちの親80代が
声が聞き取りにくい難聴だから
あまり関係ないような気もする

348:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a0d-7JdL [133.114.47.26])
23/05/21 08:52:21.16 CY2k/WFB0.net
DAPで難聴って、常に8割以上のボリュームで聴くような事がなければ大丈夫なんじゃないか?

349:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b83-cNEn [222.145.32.103])
23/05/21 12:05:03.06 TcD45S1w0.net
>>343
なんか今更ってのもあるから俺は次のモデルを待つつもり
MV1かうかもだけど

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a0d-7JdL [133.114.47.26])
23/05/21 12:25:04.59 CY2k/WFB0.net
次期モデルって2、3年先なんじゃ…

351:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-yZh/ [1.66.103.138])
23/05/21 14:20:12.09 I2CkleoXd.net
つべで医者が言ってた事だがイヤホン使うときは、小ボリューム(思ってるよりも一つ小さくする)、NCは有効(騒音減らすことで音量上げなくて済む)、1時間聴いたら10分は休む、ヘッドホンの方がマシ。
おれには無理だ笑

352:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMe7-JNg/ [122.133.172.4])
23/05/21 14:34:27.92 G7Jox+F7M.net
>>351
ヘッドホンとイヤホンで違いあるんだろうか

353:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-/DtP [106.130.138.219])
23/05/21 14:40:17.98 iUbNeReia.net
耳は消耗品だからな~
習慣性難聴の場合、回復はほぼ無理なわけで

354:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-/DtP [106.130.138.219])
23/05/21 14:42:26.81 iUbNeReia.net
>>346
いずれは一般的な治療になる日も来るかもしれないが、まだ数十年は先の話で、今悩んでる人の福音にはなり得ないよ…

355:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb39-SER5 [180.220.253.112])
23/05/21 15:01:11.25 lXmC5EAC0.net
イヤホンはカナル型と鶯を併用してる

356:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMe7-JNg/ [122.133.172.4])
23/05/21 17:00:06.91 G7Jox+F7M.net
たまに最大音量にしても音量不足だからウォークマンはゴミって書き込みあるけど

そうとう症状が進んでるんだろうなあ(^_^;)

357:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae7-Gjhb [117.18.215.170 [上級国民]])
23/05/21 17:02:53.20 8QG5QS/G0.net
ウォークマンは出力小さいからインピ高い奴だと音量不足

358:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-7JdL [106.133.50.48])
23/05/21 17:18:25.23 S2N4+uYJa.net
ヘッドホンだとインピーダンス高いからなあ

359:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-oSum [106.128.111.55])
23/05/21 17:30:10.96 rZWyni8va.net
>>344
貴方の意見に揺さぶられて
ポチったわ
ありがとう

360:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-ROwK [150.66.86.220])
23/05/21 17:55:58.94 9gNOBNXEM.net
>>342
まじか!
そう言えばこの前車で行ったのに忘れて歩いて帰って来てしまった

361:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-18Wq [1.75.9.151])
23/05/21 18:04:52.04 /V6y7iq7d.net
SA700からZX707に変える予定でこの間eイヤホンでこの機種試聴してきたんだけど
音に関してはSA700と比較して大幅なアドバンテージ感じなかったな
やっぱりバランス接続で聴いてこそのZX707なのかな?

362:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a0d-7JdL [133.114.47.26])
23/05/21 18:12:50.66 CY2k/WFB0.net
>>361
スレで、店舗で、ネットで色々な意見を見てきたけど…
ヨドバシの店員一名以外は全員が全員、口を揃えてバランス接続しないなら買う意味がないと言っているね

そのヨドバシの店員は1万円以上のイヤホンは全部好みの差でしかなく、ケーブルやイヤピースも同様って言ってたわ

363:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb39-SER5 [180.220.253.112])
23/05/21 18:33:34.02 lXmC5EAC0.net
>>362
正直すぎてヨドバシの売り上げが下がりそうだな

364:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-yZh/ [1.66.101.37])
23/05/21 19:27:04.00 3SlQntE7d.net
>>361
音はともかくSA700サプスクアプリ使いものにならなくね?改善されたのかな。

365:名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5a-cNEn [49.106.187.181])
23/05/21 19:28:14.85 Tlv1QrJbF.net
>>350
707ユーザーに出してくると思うよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb39-SER5 [180.220.253.112])
23/05/21 20:17:32.05 lXmC5EAC0.net
X1060M2が欲しい

367:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-uDsq [106.146.0.190])
23/05/21 20:32:06.32 7PuhN2X3a.net
>>362
さすがに好みの差というには1万以上というのはボーダー低すぎるな
まあこの手の趣味が無ければ掛けたくない金額の限度なら妥当だろうがな

368:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-lIdO [49.98.116.210])
23/05/21 20:56:46.59 Nk9qKyJdd.net
言っちゃ悪いが、ヨドバシ店員には解らないと思われる。因みに俺もほぼお手上げだが、ナンか知らんが偶偶組み合わせたケーブルとイヤホンヘッドが、ドラクエ的に魔力が暴走したメラ→メラミくらいの威力の組み合わせだった。

具体的に言うと、インピーダンスが充分にあるケーブルをそのインピーダンスに見合った受け皿のイヤホンヘッド(解像度なんかも割と高い)に組み合わせて、(インピーダンスに充分な)出力を持つ筐体からDSEEでアップサンプリングした音源やハイレゾ音源を出力したら、ばぶちゃんになれた。。

ての。。

369:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a0d-7JdL [133.114.47.26])
23/05/21 21:09:15.07 CY2k/WFB0.net
>>367
> まあこの手の趣味が無ければ掛けたくない金額の限度なら妥当だろうがな

多分、これだろうね
オーディオコーナーにいる店員さん皆んながオーディオファンって事もないからね

イヤホンでいうなら、10万より上は好みって話ならわかる
5万から10万は価格、メーカー、聴く曲によって評価がわかれるやつなんかが入り混じっていて面白い
5万以下は価格なりに良い悪いが並んでる気がするな

370:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-lIdO [49.98.116.210])
23/05/21 21:20:30.14 Nk9qKyJdd.net
聴く曲で変わる、てのは個人的には汎用性に欠けた特化型だから、曲を変えたらダメとかなるから、要は解像度とインピーダンスを筐体、ケーブル、イヤホンヘッドである程度高いスペックにする…が、イヤホン沼の「とりあえずコレ一本」かなと。

371:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-18Wq [1.75.9.151])
23/05/21 21:25:43.45 /V6y7iq7d.net
>>364
サブスクは使ったことないからわからないな
とりあえず今Prime会員になってるからZX707でPrime Musicは聴いてみようと思います

372:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-/DtP [106.130.139.7])
23/05/21 21:49:10.88 8MEWdWwqa.net
個々人の耳の性能も影響すると思われるw

自分の場合、5万以上のイヤホンはいくら聴き比べても違いが聞き取れない、ブラインドテストしてもどっちが高級イヤホンか当てられない…

373:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ff-Mc7L [118.241.250.26])
23/05/21 21:51:31.56 6ViSElJe0.net
イヤホンはFW1500にキンバーで幸せ
これ以上は嫁に殺される

374:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-B1/O [49.98.116.210])
23/05/21 22:36:52.26 Nk9qKyJdd.net
>>372
ZXシリーズに挿してもですか。

375:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-B1/O [49.98.116.210])
23/05/21 22:37:42.82 Nk9qKyJdd.net
スマホとかならわかり過ぎるけども

376:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-B1/O [49.98.116.210])
23/05/21 22:38:42.46 Nk9qKyJdd.net
あ、また妙な日本語。。
スマホとかに高いイヤホン挿しても違いがわからない、て意味ですスマン

377:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee0d-6uBr [121.86.176.235])
23/05/22 04:23:46.07 E15tZdbj0.net
>>369
輸入ものだとレートの関係で一概に言えないけど高音域が出るとかそういう意味では1万円目安かもしれない

それより上になるとチューニングの幅が広がるという意味で好みの問題

さらに上になると解像度とか分離感とか違うけど
それは再生機器が良くないと良さも半減する

再生機器が良いという条件なら自分も10万円くらいが好みの問題の目安かなと思う

20万円超えになると生産性の問題で高くなってる感は否めない

378:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-5Q8k [1.75.228.157])
23/05/22 08:50:08.07 p3srKLQEd.net
地下鉄で爆音流してるやつは、地下鉄の騒音以上でないと聞こえない音量で聞いてる訳だから難聴になりやすいとかなんとか

379:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMe7-JNg/ [122.130.164.28])
23/05/22 11:11:11.04 H8ofMoeTM.net
>>368
アップサンプリングした音源とハイレゾ音源を同列にしている時点で、、、、

380:名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd5a-6uBr [49.106.110.166])
23/05/22 11:29:46.32 n0uSCUIZd.net
>>379
基本的にアップサンプリングは音質が同等まで上がったとしても元の音源の意図する音と狂いが出てしまうので非ハイレゾはそのままで聴いた方が良い


でもハイレゾと非ハイレゾが混在してる場合やiPhoneみたいにハイレゾBluetooth転送が出来ない機種をTWSで聴く場合はイヤホン側のアップサンプリングは有効な気はします  

そこに高音質を求める際は有線イヤホンで聴きますしね

381:名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MM66-QnAE [219.100.181.28])
23/05/22 12:34:03.33 +P+mo7+FM.net
最近の音源は最初からハイレゾ想定の音作りしてるだろうけど、一昔前まではどこまで遡ってハイレゾ処理してるかわからんからな 
音源自体がただのアップサンプリングのケースもあるからプレイヤー側のアップサンプリングも意味はあると思う

382:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-v7Xv [49.96.34.206])
23/05/22 13:15:44.28 sAAwxgDsd.net
アップサンプリングを高音域補完とかと勘違いしてんのかな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 15:54:24.97 qBi46jIed.net
はい、アップサンプリングは同等とは思ってないですよ(^_^;)ただ、ZXシリーズのDSEEは使える。A105のは、ナンダコレイマイチ。。て感じ、ただA105のに関してもキチンと相性良く組み合わせたイヤホンならば大丈夫じゃないかな?イヤホンとDAPは組み合わせにおけるちょっとした勘違いや手違いの是正で、大化けするから。
だから、DSEEのイマイチ環境も良いな環境も両方体験した身には、DSEEをイマイチに感じた人は、上述した理由でまだ試行錯誤の余地があると思う。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 21:39:24.39 kTjFp1DO0.net
76000円代まで下がってきたね。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 22:35:05.88 cqsAbi3C0.net
俺が買う6末には延長保証込みで75000円くらいになってそう

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 22:46:05.17 J0SUva+10.net
よく見ると安くしてるのバッタもんの店ばっかだぞ。どう見ても保証なんかねぇ

387:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a0d-7JdL [133.114.47.26])
23/05/23 06:13:29.02 RoghSq0u0.net
そこまで見てるなら保証内容も見てみると良い
価格コムの最安値店で、延長保証は店舗のではなく保証会社で、Amazonで買っても同じ保証会社だよ

価格コムに表示されてる店舗ならバッタもんって事はほぼない
保証会社もメーカー保証なみとはいかずとも価格に見合った保証内容ではある

388:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-DXbB [49.239.66.99])
23/05/23 09:05:03.88 iBHdiAIJM.net
この辺りまで値段が下がるとあえて同クラスの中華DAPを選ぶ意味が無くなるよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch