【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part159【TWS・左右分離型】at WM
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part159【TWS・左右分離型】 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 11:23:43.81 yGCYwYvC0.net
>>912
だねぇ
70持ちだけど、なんか60買う気になれない

951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 11:26:19.95 2NMQbBqi0.net
下位機種では無いけどなあ
型番の付け方だけの問題だな

952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 11:29:46.63 XK0JeXKHM.net
パナがアホ過ぎなんよ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 11:31:03.59 XK0JeXKHM.net
ソニーで言ったら
前機種XM3の後に
XM4を、「XM2」の名前で出すようなもの

954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 11:32:33.67 XK0JeXKHM.net
しかも、XM3もずっと併売し続ける

955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 12:10:09.98 M5k3es3AM.net
パナスレでパナにAZ60の事直接聞いたやつがいたけど下位モデルという位置付けではありませんって回答もらってたよ

956:名無し
21/12/23 12:11:48.19 MSdI/Mg0a.net
ヨドバシのパナソニック店員に聞いたときは60は70の下位機種扱いになるって言ってたよ
ドライバー経も小さくしてるし
よりHi-Fiな音創りをしてるのは70だって

957:名無し
21/12/23 12:13:21.88 MSdI/Mg0a.net
直接聞いたならそのほうが確実だな
下位機種ではないのか‥申し訳ない

958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 12:17:42.72 4bKClxICM.net
なんかインタビューかなんかで言ってたけどAZ70からドライバー径を変えても音質的に劣ることがないようにバイオセルロース振動板に変えたって話だから単純にドライバー径だけで語れるもんでもないんじゃない


959:



960:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 12:19:28.87 M5k3es3AM.net
643 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-TKH3) sage 2021/10/02(土) 18:45:35.85 ID:OmuQGKNKd
あと一番言いたかったのは、スペック比較してみてもドライバーが10mm→8mmになった以外は、LDACに対応したりJustMyVoiceも搭載されたりとフルスペックでどう見ても60の方が上位モデルっぽいのに(とはいえ振動板の素材が変わってるからこれも一律に比較は出来ないけど)品番の数字部分が70→60になったのは開発上は下位モデルって位置付けなの?って子供みたいなことをTechnicsのサポートにメールで問い合わせたら割りとすぐに返信があって、ざっくり内容は『EAH-AZ60はEAH-AZ70Wの上位モデルや後継機という扱いじゃなくて、Technics完全ワイヤレスイヤホンの新しいバリエーションの1つとして位置づけられた商品です』とのことで安心した
クソ長いレスだったから一部抜粋

961:名無し
21/12/23 12:30:00.24 MSdI/Mg0a.net
別バリエーション扱いなら
nobleみたいに名前変えて欲しかったなぁ
わざわざ70→60にしなくても‥
けど今のところLDAC機種で音質重視したら
60が最有力だよなたぶん
Ankerは試聴してないからわからんが

962:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 12:34:55.28 XK0JeXKHM.net
わざわざ型番をAZ70、AZ60としてるんだから明白

963:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 12:55:15.94 yGCYwYvC0.net
開発サイドとしては80のつもりで作ったけど、
70の在庫を売らないと…て言う営業サイドの要請で60になった、とか!?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 12:55:31.82 f488Ksowa.net
>>928
ankerの3proは解像度が高く、ドンシャリ系
曲によってはサ行が刺さる
AZ60は良く言えば上品、悪く言えば元気がない
3proは良く言えば元気、悪く言えば品がない

965:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 12:55:37.71 i4HVzpXB0.net
>>928
1年半後発でスペック的にも明らかに後継機的な機種だから混乱を招くのは容易に想定できるので
意図してなかったなら浅薄過ぎるし意図的に同系統の下型番にしたのならよく分からんね
最有力かどうかは好みの範疇だからどうでもいいが

966:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 12:59:38.31 XK0JeXKHM.net
そもそもテクニクスのブランドを使ってる時点でな
アホなんだろう

パナソニックブランドで、
パナソニックTWS100とかにしとけ

967:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 13:29:00.85 /R8JXtxk0.net
パナソニックなんて中国寄りのゴミ企業に落ちぶれたド三流ブランド
5000円以下TWSのチャイナ企業と一緒

968:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 13:40:32.64 /IfloqJ3a.net
fokus pro、ちょい前にヨドから12月23日以降出荷に変更ってメール来てたんだけど、発送報告来た人っている?
今ヨドバシのサイト見ると入荷日2月になってるなぁ。。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 13:42:56.21 XK0JeXKHM.net
PI7と同じく品薄商法

970:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 13:51:22.02 f488Ksowa.net
>>935
23日以降なら1週間以内に届くんじゃない?
2月入荷は次回予約分と思われる
ちな、俺はeイヤホンで12月下旬入荷予定の予約だったのでタイミング的にはヨドと同じかなと

971:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 14:01:06.43 yPvV8NR/d.net
>>909
普通にfinalの次回作に期待してる
これまで有線一辺倒でワイヤレスは音質監修だけだったfinalにしては、ZE3000のTWSとしての完成度が思った以上に高かった
まだTWS出してないところだと、CampfireAudioかな。出す感じ微塵もしないけど

972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 14:26:01.68 Hk7co3sMr.net
>>909
JHさんがTWS作ったらどうなるか興


973:味がある



974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 14:34:21.20 XK0JeXKHM.net
いうほど出来は良くもないような
さんざんagで多数のフルワイヤレスを監修してきた割には
満を持して、というほどではなく凡作って感じ
高すぎない価格、スペックはそこそことか
一応は最低ラインをクリアしてるくらい
評価できるのは、
低音過多ではない脱ドンシャリってとこと
ケースが薄型なことくらいか

975:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 14:35:35.75 /aD65z330.net
はじめまして。
移動中は常に音楽を聴いている友人にワイヤレスイヤホンをプレゼントしたいのですが、1.5〜2万の価格帯でおすすめのイヤホンを教えていただけないでしょうか。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 14:39:25.47 a7MCz5vV0.net
聞きたいんだけど、ワイヤレスイヤホンを落としたり、一瞬大音量を流しちゃったりしてもしかしたら壊れたかもしれないって思ったときどうしてる?
音に変化が感じられなくても、落とした衝撃で内部の部品が微妙にズレたかもしれないとかって気にしてしまう
あと、ワイヤレスイヤホンって最大音量にしても壊れないもんかな?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 14:40:08.77 a7MCz5vV0.net
>>941
ドンピシャでZE3000だな
ノイキャンはないけど遮音性や装着感が非常に良くて音質はここですら好評

978:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 14:43:03.84 XK0JeXKHM.net
いつもイヤホン使いまくってる人に、
他人が勝手に選んで「はいコレ」ってイヤホンを押し付けるのは
逆に迷惑では?

979:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 14:43:48.24 /aD65z330.net
>>943
拝見しました。
凄く良さそうですね!
ありがとうございます!
こちらで検討させていただきます!

980:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 14:45:48.57 /aD65z330.net
>>944
迷惑ですかね^^;
2、3千円の有線イヤホンを使っていたので、少し高級なワイヤレスイヤホンをプレゼントしたいと思うのですが。。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 14:52:23.94 XK0JeXKHM.net
見ただけで有線イヤホンの価格分かるんだ、それはそれで
その友人とやらが、
いつも「今は有線イヤホン使ってるけど、できればフルワイヤレス欲しいなあ」とか言ってるのならともかく
ワイヤレスは嫌いで有線イヤホンにしてたり
有線イヤホンが合うから使ってるのかもしれないし

982:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 14:59:23.70 BFYfPn6nd.net
素直にこのイヤホンでいいんじゃない?くらいのアドバイスで良いのに、ひねくれた奴ばかりやな…このスレは…。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:05:40.05 yPvV8NR/d.net
プレゼントってのは相手からしたら一所懸命選んでくれた気持ちが嬉しいんやで...
俺はイヤホンは音の好みや装着感(耳が小さい大きい)もあるので、一緒に選ぶのが一番無難と思ってる
どうしてもそれが無理な場合は、プレゼントするけどあとは煮るなり焼くなり売るなり好きにどうぞって感じ
好きになれないものを惰性で使い続けるのはみんな嫌だよな?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:06:02.54 /aD65z330.net
>>947
2、3千円と本人が言っており、ワイヤレスイヤホンが欲しいと言ってくれましたので探しております。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:06:12.81 XK0JeXKHM.net
フルワイヤレスもらったのに「えっノイキャンないのガッカリ」とかになりそう

986:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:06:38.47 f4qEwn6jM.net
エアポッツプロあげよう
メルカリですぐ売れるから喜ばれるぞ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:08:30.37 bGh5pSO90.net
一緒に買い行くんなら

988:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:10:48.48 yPvV8NR/d.net
負のオーラすごいな

989:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:11:53.71 /aD65z330.net
>>949
ありがとうございます^ ^
一緒にze3000という商品を見に行くことにします!

990:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:12:33.51 bGh5pSO90.net
今ならZE3000かなぁ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:15:53.60 XK0JeXKHM.net
その友人がfinal好きで、フルワイヤレス欲しいとか言ってるのでもない限り、ZE3000はないな
オタク臭すぎ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:16:02.58 lbRU25c00.net
>>910
逆にLDACじゃないなら�


993:キは出ない感じなんですか?



994:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:16:41.15 /aD65z330.net
>>957
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:19:19.55 XK0JeXKHM.net
>>958
AZ60はLDACにしても残念音質だよ
つまらん地味な音で、低音が変に増されてるが全くやる気のない低音
ホントつまらん音

996:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:20:38.35 yPvV8NR/d.net
じゃあ現状のLDAC対応TWSで最強音質はどれで、どんな音なの?

997:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:25:10.18 f488Ksowa.net
>>960
それはあくまでも君の個人的感想ね

998:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:29:46.99 t0xUcJfW0.net
AZ60がまともな日本人のランクでは1位だったな<ららまろ、元eイヤ店員

999:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:35:22.58 XK0JeXKHM.net
LDACは今のとこ、どれも高音質モデルとは言えない機種だけ

XM4は、LDAC活かしてない、元から加エし過ぎな音でLDACにしてもあまり嬉しくない
Air2Proは、元の音が安イヤホンの音、ガチャガチャした音
LDACにするとLDACの効果は一番感じられるがやっぱりLDACでも安イヤホンの音
AZ60は、音がとにかく地味でつまらない
地味なだけならいいが、低音ブーストしていてこれが邪魔、LDACでも音はツマラン
3Proは、LDAC+ハイブリッドドライバ一で音はメチャクチャ派手
音は派手で面白いが、雑なところあり、聴き疲れしやすい
Hiby WH2は、音まったくアカン、LDAC以前の話

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:37:08.84 t0xUcJfW0.net
俺もXM4にしないでAZ60にすべきだった
ノイキャンもさほど差がないようだし装着感が雲泥の差らしいしな
ドンシャリ中華は論外

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:40:42.39 yPvV8NR/d.net
>>964
それ見る感じだとどれも残念音質ぽいね

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:41:35.68 yPvV8NR/d.net
LDACがあっても残念音質ってただ高いだけじゃん

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:41:58.65 XK0JeXKHM.net
高音質フルワイヤレスで、初LDACはどこが一番乗りになるのか
RHAか、M&Dか
GeminiとかPI7の後継機種か
はたまたfinalか
ダークホースのビクターか
意外にソニーだったりして

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:43:27.01 XK0JeXKHM.net
>>967
Air2Proは、すごく安いぞ
しかも発売してかなり経過してから、無料アップデートでLDACついた
これは、神対応

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:43:38.35 e3GJcSrd0.net
>>959
まずテンプレ読もう
そいつの言う事まともに参考にしちゃダメ

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:48:36.47 XK0JeXKHM.net
本当は、
FW1000T
Fokus Pro
ZE3000
あたりがLDAC対応だったら
全て丸く収まったのにね

高音質モデルが、ことごとくハズレのaptX Adaptiveだった
逆に、特に高音質でもない機種の方がLDAC対応になっていて

高音質モデルは、イヤホン自体は高音質だが、低音質コーデックでハズレ
LDACモデルは、イヤホン自体は中音質で、コーデックだけ高音質
という捩れ状態
困ったもんだ

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:56:11.23 nil9V9Udp.net
>>971
お前働いてないん?

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:58:25.75 2NoGDnhw0.net
XM4で妥協せずAZ60発売までダラダラ検討引き伸ばしてた俺賢かった

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 16:03:08.35 e3GJcSrd0.net
踏んだので次スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part160【TWS・左右分離型】
URLリンク(matsuri.2ch.net)

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 16:06:48.28 DXj1FsrUF.net
>>942
俺は安物ならともかく15000円以上のなら一瞬ならともかくずっと最大音量にはしない
少ないかもしれないが、ドライバーなんかに不具合出る可能性もあるだろうからね

1011:名無し
21/12/23 16:07:47.99 toVwAYIJa.net
コーデックのことは考えないなら
とりあえず現状focus proだな今は
コス�


1012:pならez3000 ノイキャン付きLDACならaz60 この業界入れ代わり激しくて楽しいね まあ財布には厳しいけど笑



1013:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 16:08:35.28 bGh5pSO90.net
>>942
どうもしない、気にしない
壊れない

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 16:09:29.95 XK0JeXKHM.net
ezって
mx4みたいなものかな
なんでいつもアルファベット逆に間違える人いるんだろ
もしかして同じ人?

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 16:14:04.85 k5AJPcHC0.net
違う人ですごめんなさい。。

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 16:14:57.01 XK0JeXKHM.net
現時点では
LDAC満喫するなら3pro
音を楽しみたいならデノン
使い勝手ならZE3000
こんなとこ

fokusはfalcon proの焼き直しだし
製品としてはイマイチ
番外で、
ブランド品の定番ならAirPods Pro、XM4

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 16:17:31.30 iWL6FUdQ0.net
>>935
エミライダイレクトの今月末入荷分が物流遅れでまだ日本に届いてないって連絡あった
最悪年明けになるかもと

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 16:19:01.13 XK0JeXKHM.net
変だな・・・違うワッチョイの人が、別のワッチョイの人のことで謝ってるのは・・・
一体どういうことだ?

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 16:19:51.32 yPvV8NR/d.net
全部残念音質なのになぜ3pro?3proってAir2Proと同じくらい安物音質だと思うけど
ハイレゾブームが最初に巻き起こった時に、各メーカーがこぞってハイレゾ対応イヤホン売り出してたけど、それに似てる
3proはずっと聴いていたいとは思わない音、という印象

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 16:22:09.22 XK0JeXKHM.net
>>983
LDACにプラスしてハイブリッドドライバーだから
それにAir2proにくらべれば、3Proの方が一段上だよ

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 16:24:21.21 XK0JeXKHM.net
本当は、もしFokus ProがLDACだったら
それが「LDACだったらコレ」の代表格になってただろうにね

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 16:27:36.45 XK0JeXKHM.net
早くどこかのメーカーが、高音質モデルの初LDACを出してくれないかな
切実に願ってる

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 16:34:17.51 f488Ksowa.net
>>981
それは悲報
各ショップ軒並みに2次発送が遅れるということだね…

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 16:55:41.02 lbRU25c00.net
あぼーんのせいでよくわからんけど多分ワントンのせいで俺の質問が流されそうでキレそう

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 17:15:11.94 XK0JeXKHM.net
LDACにしても全く嬉しくないという残念な音がAZ60

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 17:23:02.80 yPvV8NR/d.net
AACだけどAZ60の音良かったけど

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 17:24:52.77 XK0JeXKHM.net
デノンの方がいい

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 17:46:04.89 f488Ksowa.net
>>989
テクニクスには相当酷い目に遭ったんだろうね
ここまでこき下ろすのも珍しい
因みに試聴レベルでの感想?購入して聴き込んでエージングが進んだ状態での感想?
前者だとあまりにもイヤホンが可哀想

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 17:55:19.38 nXXb3IGcM.net
高級有線イヤホンすら持ってない奴のイヤホンレビューとかチラ裏の落書き以下やん釣られんなよ

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 17:56:59.85 XK0JeXKHM.net
エージングw

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 17:59:51.90 yPvV8NR/d.net
エージングというよりslow listeningの話やろ
URLリンク(www.stereophile.com)

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 18:01:47.50 XK0JeXKHM.net
クソ音も聴き慣れれば、良い音
ってか

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 18:06:54.08 yPvV8NR/d.net
>>995のslow listeningによる評価の重要性は論文で主張されてる
そこらのなんちゃってオーディオオタクの経験則とは違うよ

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 18:07:28.30 aF0QQF1qa.net
フォークスプロにLDACつけば最強だな

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 18:07:55.99 XK0JeXKHM.net
んだな
つまり今のfokusはクズ

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 18:25:19.80 VbPzQYV9M.net
ID:XK0JeXKHM
友達いないんだなぁ‥

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超え


1038:ました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 12日 4時間 28分 18秒



1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch