【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part137【TWS・左右分離型】at WM
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part137【TWS・左右分離型】 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 14:03:57.33 3D6PQ+Bw0.net
装着の仕方が特殊だしガジェットに特に理解のある人でなかったら避けたほうが無難なような

751:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 14:37:01.73 Fy5/BVdF0.net
>>724
父の日にプレゼントってなんて良い子なんだ
自分も50代父だが息子のプレゼントならなんでも嬉しいが、sonyとboseならboseのほうがテンション上がる
Jabraは知らない可能性ある、まあうちは何もくれないだろうが…

752:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 15:21:30.02 24AFMUFI0.net
XM4をプレゼントするのが一番良いよ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 15:36:33.58 rdkceW7Td.net
ぴったりと父の日じゃなくてもいいからソニーが分かりやすくて喜ぶと思う

754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 15:36:57.77 /SbvVdmDd.net
XM4良いんだけど1ヶ月遅れになるからなぁ
音質に拘りが無いんだったらBOSEのANCにビックリしてもらうのも面白いかもよ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 15:38:48.63 o+hitodK0.net
CX400BT買ってみたけどめっちゃめちゃ音いいですね
今まで1000円有線イヤホンとか4000円TWSばっかり使ってきたんですが
思い切って買ってみて本当に良かった
ここまで差があると他メーカーの高級機も試したくなってくる・・・

756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 15:44:05.84 zlUikfAA0.net
好みは別として音自体は本来二万超級の音だからな、CX400BT
個人的にはもう少しコンパクトなら言うことなかった

757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 15:49:22.61 24AFMUFI0.net
>>732
CXはエージングでもう一化けするよ
音場が広がって低音も出る様になるかな
エージング否定派には怒られるかもしれんがw

758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 16:17:41.59 JtMan2FzM.net
おっ来たなエージング!

759:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 16:27:29.54 ZMDWj2Oq0.net
>>724
twsはお試し装着なしに買うのは絶対やめた方がいいと思うなあ
なのでプレゼントするなら本人に候補のやつをいくつかお試しさせて良さそうなのをプレゼントするのがいいと思う

760:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 16:29:23.43 W4LfbgA0d.net
未だにLDACガーとか妄言を吐くのか
不安定?遅延??
何をどこで使ってどういう現象が???
寝言も大概にせーよ馬鹿が

761:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 16:34:57.19 YK


762:GeRygsM.net



763:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 16:39:54.14 2lVQ22TJd.net
WH-1000XM4のLDAC接続では遅延感じないけどね
ゲームはやらんから知らんが

764:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 16:46:00.49 Oq68t6BtM.net
WHだけどXM3と1ii(泥11)で遅延切断ひどかったな
BTは他にソニーやfitbitのトラッカーを常用
他のワイヤレスはWFでもジャブラでもUTWS3でも問題なくて、
少なくとも自分の環境でLDACはないと判断した

765:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 16:46:42.11 Ul+B1bxv0.net
>>734
cx400btいいよね。最初は物足りなく感じたが、エージングすすんだのと音があんまり派手じゃないから飽きないわ。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 17:10:26.08 wwQm+7MM0.net
俺の場合は宅内無線LANを11acで統一させたらLDACと干渉しなくなって
どちらも切断されることはなくなったわ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 17:20:48.03 x5D6+GFK0.net
スマートホームデバイスの類は未だに2.4GHz帯のみ対応の物が多くて
現実的には5GHzだけの環境にするのって中々難しいんだよな…

768:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 17:23:31.49 rdkceW7Td.net
>>732
ノイキャン無しでいいならMW07goが同レベルの音質でも傾向の違う音だから違いを楽しめると思うよ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 17:27:53.53 HxxfB7OK0.net
>>699
画像までありがとう
これ見る限り遅延云々はコーデックよりイヤホンとかスマホ側の問題なケースもあるのかな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 18:55:10.66 Fy5/BVdF0.net
動画見るときはどんなコーデックでも遅延はほぼ無い
遅延が問題になるゲームをやるなら、どんなコーデックでも似たようなものだから有線使うべし
ってことでコーデックの遅延を気にしてTWSを選ぶのはナンセンス

771:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 18:58:25.42 14K8nxLPH.net
>>745
aptX LLを別にすれば、コーデックよりも機種の差の方が大きい
>>699の画像をスマホ別にするとこうなる
URLリンク(mk0soundguyshosprmrt.kinstacdn.com)

772:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 19:04:05.64 7SRsF1tG0.net
iPhoneを使ったデータはありますか?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 19:12:14.25 ZMDWj2Oq0.net
>>747
ギャラクシーとaptxhdは遅延0かーすげーな―(棒)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 19:37:53.03 HxxfB7OK0.net
>>747
度々持ってきてくれるのはありがたいのだが、ギャラクシーとaptx HDが0なのは画像作成した側のミスだよね・・・?
流石に0はありえないと思うのだが

775:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 19:43:34.78 ENPXnLMB0.net
こういうのみるとaptxの優位性なんか全く無いてのが如実だな
Qualcomm信者の洗脳が解けることを一刻も早く願ってるよ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 19:45:21.66 14K8nxLPH.net
>>749-750
Galaxy S10はaptX HD非対応

777:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 19:46:17.86 nKiMm0jN0.net
LC3の遅延てどんなもんなんだろうな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 20:13:55.18 8OeXVQKma.net
>>751
オヤコロ~

779:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 20:14:18.46 FJ0cFGDY0.net
>>751
遅延なんてゲームや映像見るの以外関係ないからな
映像だってアプリなら補正してくれるし
それより音質だよ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 20:16:19.59 ENPXnLMB0.net
>>755
aptxが音質で上回ってることがないのでホントに優位性無いんだな、、、
かわいそうになってきたよ、、、

781:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 20:27:59.46 HxxfB7OK0.net
>>752
対応してないから数値もないってことで0になったのね
完全に勘違いしてた。申し訳ない

782:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 20:35:45.99 ZMDWj2Oq0.net
>>752
ネタにマジレスとか

783:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 20:58:52.98 1luy+0zm0.net
>>718
どうやって機能がないテレビで使うの


784:??



785:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 21:03:06.68 1luy+0zm0.net
>>748
iPhoneはそもそもLDAC対応してないやろ
AACとSBCのみ
iPhoneなんて音に拘るものじゃない
サブスク音源で十分

786:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 21:09:19.89 ikbTuJ55a.net
遅延どうこう言ってるやつは、そもそも音楽用途以外を重視してるんだから
そっちに適したもんにすればいいだけ
音楽聴く分には遅延とか全く気にならん要素だし
その為に特化させた高音質コーデックなんだから

787:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 21:33:02.11 Mpz/RRhd0.net
しかし定期的に遅延遅延言ってるな
不毛すぎる

788:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 21:46:34.03 JWSzw35mM.net
aptx非対応ぐらいしかケチの付けようがないから

789:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 22:26:21.33 yI+cnfbq0.net
PI7、飛行機乗る時に機内サービスのイヤホンをワイヤレスで飛ばして、寝る時はノイキャン耳栓って使い方が面白そうだと思ったけど、フライト10時間位でイヤホンの電池が3時間位しか持たなくてトイレ行く度に充電するようだと、あまりメリット無いね。
どうせコロナが完全に収まるまで海外旅行なんて出来ないし、今はxm4を買っておいて、海外旅行が行ける頃に同じような機能を持った安くてバッテリーが持つ製品を待つ方が良さそうだなあ。
(海外旅行用のTWSなら、そんなに高音質な物で無くて良いもんなあ)

790:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 22:30:36.96 nkvIppOUd.net
遅延だけ気にしてるならGalaxyのセット使用でもしとけよ
音質良ければ遅延なんかどうでもいいわ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 22:36:17.13 ic/pSxePa.net
>>764
飛行機はヘッドホンの方が楽じゃないか?
それこそXM4とかならバッテリー気にせんでいいし
付け心地的にもベストなもんだと思う

792:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 22:49:19.64 TDoMX69x0.net
>>758
正直に無知を詫びろよエアプw

793:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 00:00:29.17 l+n1qSlh0.net
>>760
いや、iPhoneでAACならどれ位の遅延が見たかった

794:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 00:05:17.86 D5PFaOLaa.net
>>768
リレーか左右独立かの違いの方がデカいんだぞ?
iPhoneとAACってだけじゃ条件的に揃わない

795:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 02:00:29.88 AejAabUk0.net
>>742
えぇそこまで忖度しないとなのか…
電波暗室内なら使い物になるかもな

796:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 05:04:32.73 m+M1c61f0.net
>>770
忖度って…
パソコンは有線LANにしてあとは新しめのスマホにすれば11AC統一出来るでしょ
俺は古いスマホを家専用にしてるから駄目だけど近々買い替え予定だから大丈夫そう

797:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 05:11:54.72 wxyAvME1M.net
>>771
スマートデバイスの話も出てたのにガン無視で草も生えない

798:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 05:15:56.93 S5KA5/MQM.net
>>772
そんなポンコツ火でもつけて捨てちまえよ
めんどくせえ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 09:12:12.68 0kt/ENRY0.net
Windows10ってAAC対応してないんだ、、、

800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 09:14:06.28 9ctsgLkVd.net
間もなく対応すると思う。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 09:55:28.35 4MdIX8L3M.net
宅内の電波良好な設備と範囲前提の体験やデータを引き合いに
「は?LDACは低遅延だし途切れもないし」言われても笑うしかない
当たり前やろそんなの…としか
大多数の人が日常一般的にTWSを使うであろう時の電波状態
最低でもスマホ+


802:TWSオンリー、通勤時、駅構内この3条件 これで安定しないなら日本じゃ使い物になんねーのよ codec別の遅延比較なんぞこの国の複雑な電波状況下では糞の役にも立たんわ んでその状況では遅延だけじゃなく切れまくる、オマケで電池食いもデフォ それを考慮せずにLDAC擁護してんのは頭お花畑のソニー信者だけ



803:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 10:02:26.47 YZGDGvET0.net
えーっと、つまりデータも理論も無視してとにかく僕はソニーが嫌いだからLDACはクソなんだーっ!ということでいい?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 10:11:46.00 ACtWMhf+M.net
>>776
いやいやいやいや
普通に接続できるように現状のクソみたいなワイヤレスネットワークを見直せって
親心でアドバイスしてるだけなんだけど。
それを曲解したり忖度まで言い出すアホとか何。荒らし?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 10:18:29.60 0tKLfaC8r.net
電車通勤してるやつばっかりみたいなこといわれてもなぁ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 10:22:21.65 dGDUdnn70.net
電車ではLDACの効果を感じられるほどの静寂は無い
LDACが役立つのは室内だけ
よって途切れは関係なし

807:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 10:24:23.23 4Es1MfYnM.net
>>778
ソニーに親殺されたんやろ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 10:24:51.42 4Es1MfYnM.net
>>780
君の住んでいる世界にノイキャンはないの?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 10:31:07.62 AejAabUk0.net
>>782
ノイキャンとLDAC直接関係ないだろ
因縁の付け方がどんどん雑になってきてるぞ。自覚してる?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 10:40:12.82 dGDUdnn70.net
>>782
テテンテンはそろそろ意味のない突っ込みをやめたら?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 11:10:16.08 yYKyJC6W0.net
>>776
お前は駅の限られた場所でじっとしてるやつなのか?
切れる場所は存在してても移動してれば切れない環境にいる時間の方が圧倒的に多い
故に使い物にならんてことはない
限られた時間でも切れることが気に食わんてだけで

812:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 11:22:00.59 AejAabUk0.net
>>785
何そのへりくつ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 11:50:39.47 EpSOt97CF.net
XM4が発売されるまでの2週間くらいはこんな感じの無駄突っ込みと屁理屈の連続なんだろうな
そういえば2年前はXM3の発売日と重なったオーテクだかが発売と同時に空気になった記憶がある

814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 11:54:23.83 egG0n9iGM.net
購入資金用意してたのに
我慢できずにsonic pro買っちゃった
ごめんなSONYさん

815:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 11:56:02.36 eyf05oGO0.net
信者だのクソニーだの連呼してるだけのアンチは分かり易いから
見掛けたらワッチョイNGして、ついでに連鎖で消しておけば暫く存在自体
認識せずに済む 雑音は排除すれば良い話

816:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 11:58:03.99 fMcN7hpr0.net
あのさ、NGできないから嵐にレスするならアンカ付けてくれよ……
残ったあんたらのレスが目障りでほんと困るんだわ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 12:23:58.86 taPB/cmuH.net
遅延と通信状況関係ないし
WI-1000XM2とXperiaで都内電車通勤してるけどLDACでも不便感じるほど途切れないぞ
>>776のイヤホンかスマホが糞なだけじゃね?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 12:36:29.80 AejAabUk0.net
>>791
それ
LDAC対応のどのメーカーのどの機種使ってるか切らないけどそれが出来損ないなだけだな
…あれ?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 13:04:21.18 4P3XJ7R9M.net
荒らしって、他のワイヤレス�


820:ネら問題ない構成の機器を糞断定したり燃やせとか物騒なこと言ってる連中のことかな



821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 13:09:26.65 /N+p1XdJM.net
>>793
おまゆう

822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 13:31:44.19 ydk9KTUld.net
>>791
>不便感じるほど途切れないぞ
恐らくスマホは胸ポケットでの感想でしょ
そのでかいの首に掛けて
「電車でも全然切れないぞ」って言えないでしょ
それがTWSになって使い物になると思う?
俺はそれじゃなくて1moreのもっと安い奴使っての感想だけど
ただ、音質優先モード使わなけりゃ普通に使えるから
期待し過ぎないよう楽しみに待とうや

823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 13:37:31.49 /N+p1XdJM.net
不具合事例もあると一見フェアに見えるけど解決できないのにうじうじ文句言いつつ粘着してる訳で単なるネガキャンに過ぎないというね。
そろそろ自覚して。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 14:40:33.52 gq0H82t90.net
このスレ住人、全員論破される
URLリンク(pbs.twimg.com)

825:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 14:46:02.60 rLdyvvyU0.net
もしかしピエールって円盤から直接音出てると思ってる人?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 14:48:24.04 nvXChPHB0.net
ピエールって気持ち悪いな…

827:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 14:48:59.10 fC9b1gOVM.net
クスリやってそう

828:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 14:59:35.06 Nkk3EqUB0.net
AVIOTの購買意欲が下がる

829:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 15:05:34.72 REUKxV2AM.net
教祖様だから

830:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 15:06:04.86 fH/f/ef/a.net
例えがレコードって
ホントにプロの人?
樽美酒中野さんかな

831:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 15:12:23.11 keMKc1OT.net
>>797
ピチップに拒否反応する人に拒絶反応する人って何かあったん?
己の考えだけが絶対的に正しくて全ての人に認められとらんと気が済まない人?
いい歳こいたオッサンのしょーもない自己顕示とちっさいプライドなん?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 15:15:18.01 fH/f/ef/a.net
ってかバンド名からしてキモいんだわ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 15:16:32.08 D8KyX4ye0.net
エゴサが本業の人を叩くのはそこまでだ
取り巻き使って嫌がらせして来るぞ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 15:18:50.22 fH/f/ef/a.net
ウンコして痔切れ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 15:25:43.14 nvXChPHB0.net
ピエールが関わってなきゃ買ったかもな

836:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 15:31:59.36 I6xMcAAV0.net
ピエール瀧なら買ってたわ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 15:41:38.85 5UyuEWkcd.net
ピエール瀧はNobleのFalcon

838:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 15:44:12.01 REUKxV2AM.net
そっちはクスリやってたのバレたけどな

839:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 15:58:23.90 I6xMcAAV0.net
じゃあサンプラザ中野くんで

840:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 16:04:05.91 Sm/UFV5PH.net
>>795
スマホはサイドポケットで、コロナ禍以降は電車でも途切れない

841:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 16:09:46.03 LAC1Ocgx0.net
ピチップは乳首に貼って振動抑えてる

842:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 16:43:46.34 d33IFfqH0.net
YouTuberが大絶賛という時点で木綿2と同じ香りがするピエールモデル

843:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 16:55:18.19 dGDUdnn70.net
アビオットはすっかり第一線から脱落してくだらない話題しか出なくなった
まあ試聴してみるとその通りにダメなんだけど

844:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:11:17.75 ifSVx9bMM.net
AVIOTは情弱騙すのに成功した
ステマが効果あるのを証明したよ
あいつらは賢い

845:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:51:54.12 REUKxV2AM.net
まあどうせあそこはまた売れなくなったら直ぐにブランド捨てて名前変える

846:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 18:23:31.56 T65fEY1h0.net
>>815 それはさすがにゼンハイザーに失礼だよ イヤホンと肥溜め比べたら駄目でしょ



848:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 18:48:32.38 2le58ORo0.net
b&wのapt-xHD対応TWSはよ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 18:50:21.39 5yvPZVjD0.net
どうせあそこの信者は「ピアホンはaptX HD対応だから音がイイ!」ってiPhone使っていうんだろ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 19:02:32.90 12YPb78B0.net
木綿2音質は凄いけど都心の街中や電車だと接続切れすぎて使い物にならん

851:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 19:13:15.99 yYKyJC6W0.net
>>822
そんなに気になるならAACにすればいい
俺もずっと使ってるけどまだマシな部類だよ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 20:59:10.24 rZ8+7iu10.net
>>822
>>823
オレもDX220のaptXに繋ぎたいんだけど、電車は無理だわ>木綿2
iPhoneのAACとは結構音質の差があり…

853:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 21:04:52.39 iKkcI4L0M.net
接続のスムーズさとか安定性見るとやっぱAirPodsてすごいんだなって思う

854:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 21:04:57.36 OIK/YuuAH.net
d01dの頃は良かったのにどうしてこうなった、、、

855:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 21:23:46.73 rhL8jZPqd.net
所詮は参入が早かっただけのメーカー
しかも迷走して変な方向に舵きってる

856:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 21:54:52.71 yJdi3Hxs0.net
>>795
電車で立ってて後ろポケットに入れて途切れるからこれ駄目みたいの聞くとガクッとは来るな
少しは途切れないよう前ポケットや胸ポケット辺りに入れろよとは思うぞ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 21:57:04.69 S3xVpGbSa.net
木綿2は初代に比べて接続性悪くなった

858:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 21:58:19.74 Bwlyq8yT0.net
>>825
音に拘らない人向けやなApple製品って
iPhoneもいい加減にadptiveとかHDとかLDACとか対応しろよ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 22:13:34.68 rB+k5bon0.net
>>828
魔法で繋がってると思ってんじゃないのw

860:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 22:15:19.39 rB+k5bon0.net
>>830
Apple Musicをわざわざロスレス化するんだから対応してほしいね

861:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 23:09:44.20 d33IFfqH0.net
AirPodsは空間オーディオがかなり良いから一個あると結構楽しいで

862:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 23:16:28.23 eS1lRdMRa.net
>>824
それDX220だから切れやすいだけだと思う
ハイレゾのファイル入ってるから使いたいのかもしれんけど
DAPとワイヤレスの相性の問題かと

863:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 00:08:35.50 nguGKeUO0.net
少し今更感はあるけど85Tが実質1.7万程で買えたから注文したわ
発売直後に視聴した時印象良かったから安くなったら買おうと思ってたんだけど全然安くならなかったな

864:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 00:15:16.74 R2VKyyB60.net
大幅に安くなるとしたら95tが出てからだろう
現状ではまだフラッグシップだから価格下げる理由に乏しい
型落ちになっても今の75t程には中々ならないと思うけど

865:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 00:25:18.37 OMa1EC/50.net
製品自体の寿命が短いからってのもあるんだろうけど、TWSって一度値下がり始まると凄いペースで下がるよね

866:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 01:00:24.85 f0uI2445a.net
>>837
有線イヤホンと違って音質も性能も上がり目しかないし、TWSは音質以外の性能のほうが比重大きいし
それと有線がある限り、真の意味で音質が何年も評価され続けることもないと思うしね

867:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 01:07:48.42 SG5X78vxd.net
黎明期のTWSから比べたら�


868:ヒぇ



869:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 01:23:29.79 sMui9JnVM.net
Airpodsも音だけで言えばパチモノとそうかわらないしな。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 02:10:18.64 oD+ORuFtd.net
Devialet Geminiって日本の正規取り扱いは完実電気なのか
M&DにB&Oに高級ワイヤレスを独占だな

871:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 02:51:02.07 r+AB9z+Hd.net
今freebuds pro使ってて音質ノイキャン操作性全て不満ないけど飽きてきたしxm4でたら買おかな

872:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 10:00:24.33 7hmaE9xW0.net
AirPodsも音質というよりも機能性で売れてる面が大きいしな
空間オーディオは今はソニーとアップルしかないから今年はそっち方面で各メーカー進化するやろな

873:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 11:43:25.17 cctsfE/S0.net
空間オーディオは原音忠実性という観点からは外れた音作りだから音楽を聴くことに利用する人は少ないだろう
映画見る時には使うかもしれないけど、疲れるからもういいやってなりそう

874:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:02:07.80 AnkeIhY7p.net
空間オーディオは首の方向変えてもサラウンド方向維持されたりかなり聴いてて楽しいから本当他のメーカーでも使えるようにして欲しいわ。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:22:16.70 R2VKyyB60.net
真新しさで数回試しても飽きて使わなくなる機能

876:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:25:12.43 7hmaE9xW0.net
まぁこれからはdolby対応は当たり前になる機能やし

877:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:45:28.09 5z2SH7PRd.net
ゴミー信者今日も元気でよろしい。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 14:58:54.20 1pb/CJSX0.net
田舎だからmw08視聴出来なくて気になりすぎる
Falconproと比較してぇ…

879:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 15:48:06.70 pFY42JlTa.net
>>849
全然違うしFalcon Proの代わりにはならない。
RHAやmomentumのがだいぶマシというか代用にはなる。Falcon Proと比べると低音ボンボン系で解像度は高くない。空間の広がりもなく、のっぺりした単調な音。Falcon Pro好きな人が選ぶ機種ではない

880:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 16:23:31.39 o+LpGE0Na.net
MW08の利点は何にもないじゃん。笑
master&dynamicの本来の音のイメージは?
海外でアワードは受賞してるよね?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 16:30:23.56 TRsefaKed.net
無印MW07がplus、08より音は良かった

882:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 16:35:00.32 pFY42JlTa.net
>>851
ケースかっこいいとか操作性はFalconよりいいとか装着感良いとか色々あるよ。
音質は個人的には全く好きではないからこのようなレビューになる

883:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 16:45:25.04 4so+ulkad.net
MW08はあの値段でワイヤレス充電に対応しないのがな
アプリもまだまだな出来だし音もMW07Plusの方がまだ唯一無二感があった
再生時間とノイキャンが強化されたのは評価するがイヤーフィンがなくなって安定感が落ちたのは残念
今のところ音質だけならTWS800とFalconProで
ノイキャン、操作、音のバランスが優れて使いやすいのはMOMENTUM true 2とDevialet Geminiだな

884:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:00:37.25 OMa1EC/50.net
皆MW08だのE8だの木綿2だの良いの使ってるなぁ
TWSは寿命短そうだから高いのは怖くて買えないわ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:09:28.97 pFY42JlTa.net
>>855
寿命短いし、どんどん良いの出てくるから長期的な視点では購入してないっすね。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:55:00.76 mPEA2d+v0.net
とにかく低域の分離感が高いやつが欲しい
T20が好きだからRHAのワイヤレス聴いてみたらなんじゃこれってなった

887:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:59:06.02 wHacekUNd.net
2年使うとしたら1日100円�


888:ネ下だ



889:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 18:07:54.66 o+LpGE0Na.net
MW08は解像度はfalcon proに劣るし、
確かに艶もMW07に比べたら薄まってるけど、
エージングが進んだら…
低域から高域のまで自然な分離感、
音場の正確な定位感など、
音そのものは単調ながらも、
そこそこ楽しめるけどな。
映画鑑賞の時に制作者が設計した
サウンドデザインを忠実に再現できていると思った。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 18:19:18.48 woRM/3Wjr.net
1日100円ってアマプラ+Spotify+365より高いし・・・

891:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 18:46:37.63 R2VKyyB60.net
比べるものがおかしい

892:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 18:59:41.96 azG5ADQD0.net
安いスマホをワイヤレス専用のプレーヤーにしようと思うんだけど、Bluetoothの音質はスマホとDAPで違い出る?
もちろんコーデックと音源は共通として。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:02:08.36 +uNMNcii0.net
CX SPORTがすごく良かったからCX 400BTを買ってみたがハズレを引いたかも…
高音がロールオフしてる付帯音も多い霞がかかったようなパッとしない音だ
ゼンハイザーのモデルはいろいろ買ったけど個体差が激しいような気がするな
安心できないブランドだ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:05:24.74 /hoi0oIu0.net
>>862
俺は一緒じゃないかと思ってるがDAPや高価格スマホの方が上って言ってる人多いな
ただ接続性能は安いのでもスマホの方が良いと思う、Bluetoothのパワーなのかわからないが

895:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:38:37.50 mp7a+Xba0.net
>>863
さすがにそれは好みの問題云々じゃなく糞耳だとしか言えん

896:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:43:14.35 g5eXOpyWd.net
XBA2と同音質のワイヤレスイヤホンを教えてください。
ビクターかソニー辺りで

897:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:56:27.66 azG5ADQD0.net
>>864
俺もコーデックが同じなら送信するデータに違いはないんじゃないかって素人考えで思うんだけどね。結局アンプは受信側のものを使用するわけだし。
とはいえはっきり断言できるほど耳自慢じゃないからここの有識者たちの意見を聞きたい。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 20:17:56.08 geoOFo7J0.net
>>867
そうそう発信側のアンプである程度音も変わるってここの人達の話だったな
普段家では安スマホ、外では主にDAP使用してるが外の雑音だと多少の音質差はわからないし

899:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 20:25:00.53 LQLNlvZPa.net
>>862
前に
「DAPとスマホじゃ音質は雲泥の差、聞き分けれないとかある意味羨ましいわ」
みたいなレスをこのワイヤレスイヤホンスレでして、DAPスレのほうで大笑いされてたやつがいた
DAPスレでは音質は変わらないが定説だった
まぁあんまり話題にしないほうがいいかもね
荒れるし

900:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 20:32:30.98 EMkDbjJh0.net
>>862
出る
めっちゃ出る

901:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 20:35:11.15 lmfLq6Qi0.net
DAPのアンプはさすがに関係ないだろね
Bluetoothのチップで差はあるかもしれんけど

902:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 20:36:45.40 QYnkvQq/M.net
>>853
別にケースで聞く訳じゃないしな

903:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 20:37:58.01 aXQwnObOd.net
端末毎にビットレートの限度に違いがあるんじゃなかったか?
あえて音質を落として接続有線設定とかスマホはそういうのが多いと
ウォークマンはBTも最高音質
ハイエンドのDAPは優先接続やバランスに力入れててBTはおまけ程度で音も接続性も糞
みたいな話はDAPスレで見た

904:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 21:13:00.79 +uNMNcii0.net
>>865
うちに届いた


905:CX 400BTの音が世間の評価とあまりに違うから よほど出来の悪い子が来たかとガッカリしただけなんだが 糞耳と言われるとは…怖いねえ



906:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 21:13:36.64 /hKva5NY0.net
>>866
ネックバンドのWI池
XBAの構成に近くでLDAC付き

907:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 21:16:40.09 nguGKeUO0.net
>>874
このスレにも想像を絶するバカが混じってるからあんま気にすんな

908:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 21:24:05.95 yGGTkh+Ba.net
>>873
DAPの接続性はエントリーモデルのほうが糞だな
dx160はまったく使えないしM3Xもあんまりよくない

909:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 21:37:13.76 6imNpnNLr.net
久しぶりスレ除くんだがEARIN M-2並に小型なのでてる?
A-3はインナーイヤーでガッカリだったが

910:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 21:42:38.56 sYuM9y2f0.net
>>874
CX400やMTW2がこもってる、と感じる人は多いし自分も買ったけど耐えきれずに手放したよ
個体差ではない
それを温かみとか厚みと感じる人もいるがMTW1ではこもりはなかった

911:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 21:48:16.74 0CuN/4hJ0.net
ウォーム系とは思うが籠もりとまでは思わんなあ
まあこの辺のしきい値は人それぞれか

912:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 21:50:34.98 nguGKeUO0.net
耳の形にもよるからね
自分の聴こえてる音で他の人も聴こえている保証はないし、むしろ構造上かなり違ってると考えた方が自然

913:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 22:25:42.90 mPF/MJY/0.net
WWDCあと4時間くらいか何か発表するのかね
ロスレスサービスだけ始めといて同時期にイヤホン出さないは無いと思うけど
エアポ3かエアプ2か

914:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 22:27:44.64 JsBVLkrK0.net
木綿は初代から乗り換えて、こんなんだっけ?てなったなぁ
厚くなったけど透明感は無くなった感じ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 22:39:20.64 jS6xsMY+r.net
>>842
自分はfree buds proセールで17000円で買えてこりゃいいや!と思って結局いろいろ調べてほぼ上位互換の85t買っちまったわ
xm4興味はあるが片耳使用できないらしいし、マルチペアリングないなら見送るかなぁ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 22:41:45.10 f2Wdzg8F0.net
今時片耳で使えねえの?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 23:32:46.60 x53jopwfd.net
XM3は片耳でも使えなかったっけ?
XM4は使えなくなったの?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 23:56:10.58 UdJaNWQD0.net
リーク動画だと左右同時通信になってたからどっちでも使えると思うよ
1:27くらい
URLリンク(youtu.be)

919:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 00:04:14.87 4RH+YsNE0.net
>>887
そうなんかじゃあ早とちりだリークだかのまとめ書き込みみたいなの見ただけやから忘れて下さい

920:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 00:12:04.96 Qu7QtkLMa.net
つかソニーのはセンサーついてるから片側外したら切れるんじゃないか?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 00:41:50.12 RNj9MaPA0.net
SONYというか高価格帯のイヤホンは大体片側外せば止まるようになってるよ
SONYも含めほとんどのイヤホンはアプリで機能のONとOFFを切り替えられる

922:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 01:25:18.80 fsYU9g0FM.net
すなわち?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 01:52:02.87 A1Q+vEmR0.net
>>856
有線のイヤホンやヘッドホンみたいに大切に長く使うもんじゃないってのは分かっては居るんだけどね
気に入った有線ヘッドホンを何年も使ってる身としては3万とか4万とかするものを1年や2年で使い捨てって気が引ける�


924:オ それを躊躇なく出来る人って思い切りの良さはすげえなと思ってしまうよ >>858 そういう発想もあるのか・・・



925:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 03:04:13.93 QOIl3/QV0.net
TWSでも大切に扱う僕は異端?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 03:10:26.86 cyTT89Gi0.net
それが普通

927:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 03:18:41.09 i8IJx6HFd.net
AirPods Proの外音取り込みで人の声を強調する機能が付くみたいだな
より人の声が聞き取りやすくなって周囲の音のバランスも調整できるっぽい
IQBuds2Maxみたいになるのか

928:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 03:31:47.26 lvQcz2nj0.net
ロスレスの伝送方式に関する話はまだ出てきてないのかな

929:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 03:37:45.34 BNJ5h0Xxa.net
>>890
だからセンサーついてるかついてねえかなんだってw
高い安いに関わらずついてない方が多い

930:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 04:48:05.74 xfIpOTN20.net
むしろXM3ってjabraとかゼンハイザーみたいに片耳の場合右しか使えない欠陥品じゃなくて右左どちらでも使えたよな

931:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 05:05:33.07 uY+JG/fwM.net
うわ欠陥品とか言ってわかりやすいやつだな

932:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 05:08:42.62 kk+wZfn00.net
WF-1000X3ってゼンハイザーMOMENTUM True Wireless 2やB&0 E8 3rdと比べてどうなの?
自分はヘッドホンWH-1000X4,ゼンハイザーHD598,STAX-Λシグネチャー使っててTWS欲しいなーって思い始めました。
都会に転職してクルマ通勤から電車通勤に変わったもので。。。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 05:20:57.44 6i20I+C/M.net
うおおおおぉ
JBLのDJ復活キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━!!!!!

934:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 05:45:48.80 ioIgD6l60.net
>>887
デカいイボみたいだな

935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 05:47:29.93 ndMvxccO0.net
貶せればネタは何でも良いんだな
君ら

936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 06:48:07.42 uyKF3lodM.net
鼻くそマンキンタンやな

937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 07:11:42.17 6qItgcIkF.net
>>892
TWSは気に入って買っても半年/1年後に出た新製品がかなり進化していることが多い
音の傾向以外はまず新製品が圧勝だから元のは使わなくなって手放す、をこの4年間繰り返してる
使い捨てではなくより良いものへの乗り換えよ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 07:15:10.62 aeTBlX9qa.net
コーデックも変わるし音源も進化してんのにイヤホンだけ古いの使い続けるのか?

939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 07:15:17.72 6oHhh7E80.net
>>893
大切に扱ってもバッテリーの関係で寿命2年くらいやろ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 07:16:11.55 6oHhh7E80.net
>>892
めっちゃわかるわ
有線は半永久、twsは使い捨ての消耗品

941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 07:34:52.67 dgEyXaX1d.net
消耗品、とは思わないけどな
より良いものが出てくるのが早いだけ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 07:41:21.18 ndMvxccO0.net
>>905の言う様に、別に「使い捨て」ではないね
音以外の点で進化の速いTWSを2年使おうとは思わないから
寿命を気にする必要はない それまでに次の物が欲しくなって
自然と乗り換える事になるが、新しいのに乗り換えたあと古い方も
状態が悪くなければ少なくとも半値以上で捌けて無駄にはならん
中古のTWSを買う側に回る事は絶対に無いけどw

943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 08:18:51.94 QOIl3/QV0.net
>>907
勿論傷つかない様に大切に使うとかだけど
2年てのは最低ラインじゃないの?
使い方によっては3年以上もつでしょ
まだTWSを2年以上使った事が無い�


944:ゥらハッキリ分からないけど、基本スマホのバッテリーと同じような物だと思ってる。



945:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 08:21:52.69 cvxrUQ/d0.net
俺も一年くらいで売っちゃうなあ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 08:36:27.70 VHSmsbJLM.net
有線は有線で断線というリスクを抱えている
(俺の扱いが雑

947:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 08:59:45.79 Q3wEd8+7r.net
まあ3年前の機種とか素が3-4時間だったしな

948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 09:52:39.41 KFOiuUt40.net
すぐ断線させるやつは総じて断線するような扱い方してる
再生機に巻きつけるとかは論外だがやってるやつは多い

949:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 09:54:53.44 qz+M//WPM.net
>>895
IQbuds2 MAXの調整はノイキャン&ヒヤスルーのサジ加減をイジる感覚で、確かにノイキャン&ヒヤスルーの効きと自然さはダントツで、音質もトップクラスだけど…一度バッテリーを空にしないとリセットされないとか本体自体に癖があります。
あと、Bluetoothの場合。音質はTWSのアンプ性能と相手機器との接続能力、Bluetooth5.0以降に対応してるかに大きく依存しますので、高級DAPを使うよりもスマホと組み合わせて、再生アプリをi AudioGateとかにした方が良い結果が出ました。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 10:04:13.88 spSf6UVur.net
Bluetoothのバージョンが影響するわけないだろ...

951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 10:57:08.49 88ZdylHpM.net
スーパー銭湯用や水辺用に壊れても良い安めのTWSが欲しいんですけどおすすめあります?
・防水 IPX6以上
・ANC必要
・音質はとくに拘らない
・なるべく安く
今のところT2が良いかなと思っています

952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 11:12:41.18 QOIl3/QV0.net
耳も洗うなら面倒くさくないか?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 11:18:54.56 BHSKk+J+r.net
防水は真水以外や40℃以上の水での保証は無いからな

954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 11:20:13.36 vWamUFgu0.net
IPX6でノイキャンってあるのかな?T2はIPX5だし。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 11:31:45.60 6KfRCRXTM.net
安くない、ANCない、ネックバンドとことごとく条件外だけど
その用途ならアフターショックスの骨伝導かなと思った

956:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 11:41:40.07 S24BB8NEp.net
スーパー銭湯って親機の持ち込み無理じゃね?お風呂上がった後なら防水は別に気にしなくてもいいと思うが

957:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 11:56:05.23 Q3wEd8+7r.net
壊れる前提なら大丈夫だろ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:09:16.53 t+2mUuNJ0.net
ついに公衆浴場までTWS持ち込もうとする人出てきたか

959:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:12:31.22 Rc13tVPu0.net
つかスマホ片手に銭湯入るってやばくねえかw
防水用のケースとか入れてるにしても
カメラ付いてるもん持ってるやつがいるのは
いくら同性ばかりでも非常識だと思うが

960:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:15:46.72 vWamUFgu0.net
ウホッなんだろ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:16:30.16 TZ4nP+QYr.net
スマホはアウトだ、プールとかも普通はダメ
音楽入れられるスマートウォッチ使えばいい

962:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:19:18.51 PHAv3w+J0.net
公衆浴場の浴室にスマホ持ち込みは盗撮の問題があるから不可だと思うよ
脱衣室でもスマホはなるべく使わないようにしたほうがいいと思う
男湯ならそこまで気にする人は少ないだろうけど

963:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:20:28.98 QOIl3/QV0.net
スレ違いだが、俺は家の風呂ならもっぱらコイツ
URLリンク(i.imgur.com)

964:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:35:01.02 FV/nA7SdM.net
完全ワイヤレスってどうやって配線してるんだろう?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:38:36.54 Sg


966:EIOFoHd.net



967:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:43:45.71 MG0EYUwa0.net
さすがにDAPじゃない?
スマホ持ち込もうとするバカはおらんだろ… 
公衆浴場の中でまで音楽聞こうとも思わんが

968:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:44:53.24 t+2mUuNJ0.net
>>931
時々内部CGを紹介ページに載せてるのあるじゃん

969:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:47:05.06 V73seXD80.net
>>931
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

970:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:47:36.93 lmdqOFuAr.net
防水対応してるDAPなんてあるのか?ジップロックに入れるにしても不穏過ぎる

971:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:51:03.56 Rc13tVPu0.net
>>933
いや、湯舟浸かって動画見るつもりだと思うよ
風呂入ってるやつはほとんどそれ目的だと思う
ラジオとか聴いてるやつもいるだろうけど

972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:56:30.07 t+2mUuNJ0.net
>>937
スーパー銭湯みたいな所だったがでもそういう人が最近はいるの?
ラジオなんかもいるのか、知らなかった

973:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:56:58.93 t+2mUuNJ0.net
だったがはいらなかった……

974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:58:24.45 lipsPBIf0.net
女湯の盗聴用だろ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:58:30.45 ndMvxccO0.net
DAPでも何でも、あのテのガジェットを持ち込むのはご法度だろう
カメラの有無は関係無く、誰かに盗撮の疑い持たれた時点でアウト
出禁で済めば良いけど騒がれてヘタすりゃ一発通報の可能性も…
音楽聴きたいだけならメモリ内蔵の単体再生可能なヤツか
スマートウォッチに繋ぐかじゃね 前者だとANCは無理か

976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 13:08:55.94 Rc13tVPu0.net
>>938
銭湯の話じゃなくスマホとか持って風呂入ってるやつの話な
ラジオってのは純粋にラジオってのもあるし
webラジオも今は多いし動画をラジオ的に聴く用途ってのもある
大体音楽聴くにしても銭湯行く時帰る時でも十分できることだから

977:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 13:17:46.11 e6bhLpC60.net
>>942
自分ちの風呂でスマホ持って入るのはわかる
918がスーパー銭湯でって質問してたから

978:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 14:37:02.71 aeTBlX9qa.net
Apple Music
ロスレス配信きたぞ。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 14:50:07.87 lvQcz2nj0.net
TWSでロスレスやらハイレゾの話は無かったね昨夜
こりゃXM4一人勝ちか!?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 14:58:59.53 D3+GrVKM0.net
Apple Musicのハイレゾは有線かつDAP必須やしな
homepodは秋頃対応やしまだまだ待ちよ

981:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 15:19:24.73 iFe4WXD40.net
風呂ならSP900が良いよイヤホンの中に曲入れれるから親機必要ないし

982:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 16:23:04.02 hSPi4O980.net
結局iTunesStoreはAACのままか…
ストリーミング嫌なんだよタグ情報欠落しまくりで

983:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 16:40:19.02 GCkPooau0.net
Androidに来てなくちゃ意味ないんだよなあ。
LightningDAC持ちなんてごく少数だし。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 17:18:02.31 PwQi+JtOM.net
>>911
スマホは交換可能やろ
君はtwsのバッテリーを交換できる技術があるのか??

985:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 17:18:24.11 TZ4nP+QYr.net
こないだSpectra X2下がってたよ

986:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 17:20:32.51 QOIl3/QV0.net
>>950
流石に交換するなら新しいの買います。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 17:22:16.91 PwQi+JtOM.net
何でスーパー風呂場に持ち込む前提なんだ?
Bluetoothが普通に届くやろ
まぁ、俺はスーパー銭湯で使う気はさらさらないけど

988:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 17:23:04.30 PwQi+JtOM.net
>>952
日本語通じないのか?
スマホと同じようではないと言ってるんだが

989:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 17:25:39.39


990:ndMvxccO0.net



991:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 17:26:34.09 QOIl3/QV0.net
>>954
あの~内蔵バッテリーの事寿命を言っているんだが、そこまで言わないと理解できないの?

992:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 17:46:35.17 vWamUFgu0.net
>>949
Lightning DAC持ちだがApple musicに入ってない笑

993:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 17:53:01.65 3ecCUybwM.net
>>920
はい、なので万が一壊れても良い価格のを探してます
>>921
T2はIPX6なんですよね
>>925
ワイヤレスイヤホンしながらスーパー銭湯とか岩盤浴は前からよく見かけますよ
>>926
さすがにスマホは持ち込みませんw
ロッカーに入れておいて聴きながら届く範囲の湯船やジャグジーに入る感じですよ。
ANCを使いながらのジャグジーや炭酸泉はかなり快適なんです
お試しあれ☆
ちなみに施設にも確認したところロッカーにおいておけばOKとのことです

994:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 17:56:46.47 3ecCUybwM.net
>>929
はい、もちろん浴室に持ち込む気はありませんよ
ロッカーの中に入れておきます
今はjabraでやっていて快適なんですが流石に壊れたら困るのでそれ用の安いのは無いかと思いましたw
(上にも書きましたがロッカールームへのスマホの持ち込み、使用、浴室でのTWSの仕様はいきつけの施設に聞きましたが問題ありません。)

995:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 18:00:09.60 3ecCUybwM.net
>>953
はい、お風呂にスマホを持ち込むなんて考えもしなかったので返事をみて逆に驚きましたw
もちろんロッカー内にスマホを入れて起動させて使っています
範囲は結構届くので快適ですよ

996:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 18:02:18.99 3ecCUybwM.net
>>919
洗うフェーズとTWSを使って音楽を聞きながらリラックスするフェーズと分けています

997:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 18:03:03.91 3ecCUybwM.net
>>947
ありがとうございます。
調べてみますね!

998:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 18:21:08.64 vWamUFgu0.net
>>958
URLリンク(www.soundpeatsaudio.com)
メーカーのHPにIPX5って明記してあるけど?

999:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 18:22:40.05 vWamUFgu0.net
IPX5の耐水性
イヤホン本体はあらゆる方向からの噴流水による有害な影響を受けない「IPX5」の防水性能を持ち、汗や突然の降雨でも安心してご利用いただけます。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 18:36:57.10 z8WDu7Efd.net
>>921
N400

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 18:44:41.23 hrVc9/tFr.net
>>963
T2は一度マイナーチェンジしていて、現在Amazonで売られている進化版はIPX6なんですよ
Amazonで確認してみてくださいね

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 18:48:49.68 hrVc9/tFr.net
>>965
ありがとうございます
良いイヤホンだとは思いますけど、用途の一つが「スーパー銭湯で壊れても良い」なので少しお高いかな

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 18:53:31.92 GEd9Q8hH0.net
>>967
スーパー銭湯で使う、ノイキャンも欲しい、高いのは嫌だ
そんなのあるのか
ノイキャン諦めて物理ボタンのIPX7のやつ買ったらどう?
TE-D01gとか

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 18:59:54.47 vWamUFgu0.net
>>966
ほんとだ。なぜHPでは変更してないのかな?
バージョンアップ前の製品があるからかな?

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 19:04:08.00 hrVc9/tFr.net
>>968
とりまT2が一番希望に近かったのでそれ以上のはあるのかな?って質問してみました
ありがとうございます。
ノイキャンはかなり必要なんですよね
ノイキャン無しならIPX8のタオの97が候補になってます
安いしw

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:11:48.89 P


1007:mSduUkad.net



1008:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 22:40:26


1009:.77 ID:WHwJsnpQ0.net



1010:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 22:44:36.13 zUVd4Zq10.net
もういくつ寝るとXM4~

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 23:10:13.48 GnY4o3Fp0.net
2時間きりました
URLリンク(youtu.be)

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 23:13:35.28 /8yHEoxk0.net
>>971
これちょうど気になってたわ
セールで1万円切ったら考える

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 01:17:14.24 R9GMyseDM.net
ノイズキャンセルが強力なやつ欲しいんですがどれが一番最強に強いですか?

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 01:21:40.28 u/TfXCGY0.net
は!?!?
SONYの配信、価格も発売日も言わずに終わったんだが…!?

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 01:35:14.29 TeApgzen0.net
>>977
IT系メディアの記事解禁時に併せて発表するんじゃない
あるとしたら昼頃か

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 01:37:17.19 C+Cyv1Pi0.net
イギリスのSONYストア見ると保証終わるのが7月31日になってるんだけどまさかそこまで引っ張らないよな?

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 01:37:21.23 YVk01ROk0.net
Engadget の海外版に記事出てるけど、ノイキャン性能はずば抜けて良いというわけではなさそう?

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 01:41:08.83 sdsSkw960.net
>>980
XM3使ってたやつならノイキャン変わってなくても買うと思う
ハウジングまともな形になったってだけでも

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 01:44:02.18 YVk01ROk0.net
次スレは138?139?

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 01:47:48.91 TeApgzen0.net
>>982
137ダブってるから139でいんじゃね? スレ立てよろ

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 01:49:00.82 JSCNKlFtr.net
SONYの完全ワイヤレスイヤホンWF1000XM4、遂に発表される
スレリンク(livejupiter板)

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 02:04:56.86 YVk01ROk0.net
次スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part139【TWS・左右分離型】
スレリンク(wm板)
初めて立てたから間違ってるかも、スマン
間違ってるところがあったら教えてくれ

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 02:07:04.66 TeApgzen0.net
>>985
おっつ

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 02:45:56.02 W3nSCrF60.net
SONYストア海外見ても8時間ってなってる
XM3の時はDSEEで起動時間へるって書いてあったけどそれがない
LDACのDSEEで8時間持つならスゴすぎ

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 02:58:17.34 TeApgzen0.net
流石にSBC/AAC + ANCで最大8時間じゃないか
そこからLDACにした場合、只の予想だが-1~2時間程度
DSEEはV1でどれだけ省電力に使えるようになったかによるけど
少なくとも-1時間位は覚悟しておいた方が良いかもね
それでも5時間動けば大したものだと思う

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 03:18:56.49 k+Pc/2zEa.net
マルチポイント無さそうなのがな
それだけが気がかり

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 03:27:25.98 C+Cyv1Pi0.net
海外のレビュー見てるとマルチポイントはなさそう

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 06:37:59.15 zuXmuzI90.net
>>990
それは残念すぎる

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 06:51:13.05 bdb8CNs/r.net
折角独自チップ使うならその辺頑張ればいいのにな

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 07:11:11.20 Cj3i1g6T0.net
ヘッドホンの方はできるのにイヤホンの方はマルチポイントないんか

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 08:11:21.85 prrjgfwS0.net
今回のノイズキャンセリング回路ってQN1みたいな名前じゃないんだな、なんでだろ

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 08:37:39.25 RJKPeT1c0.net
買うしかない
来るぞXM4のビッグウェーブが

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 08:54:58.45 /pZza0KT0.net
うおおおおおおおおおおおおお

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 09:34:43.34 qhpoAaRBM.net
そしてこのタイミングで唐突にAmazonMusicHD無料化きたぞ(Unlimited会員限定)
HDとウルトラHD、ドルビー3Dやソニーの360RealityAudioにも一部対応
アマプラ会員月額780円(年額7800円)でハイレゾサブスク最安
AppleMusic死亡

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 09:49:27.55 w8cZmzus0.net
Androidへの対応渋ってる場合じゃなかったなApple

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 10:04:00.24 prrjgfwS0.net
URLリンク(www.e-earphone.jp)
XM4さん6/25で33kか

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 10:04:20.34 +2RY/uwn0.net
アマゾンで予約しといた梅

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 11時間 50分 9秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch