20/02/03 17:37:43 8v5mQzDj.net
ついでにマスク確保
177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 17:50:31 aes2eoom.net
>>176
うちの近所はマスク完売してた中国人が爆買してるみたい田舎だからイキったヤンキー兄ちゃんが黒マスク付けて格好つけてるよw鼻出してさw
178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 18:09:18 k1SXKMCE.net
アットキューはホントにわが道行ってるな~
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)
179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 18:12:22 Dxc6AlK+.net
>>178
ん?んんんー?
・・・その発想はなかった
180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 18:37:45 6qnFFT90.net
>>178
ラジオ聞きながら生活してる人にいいかもね
181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 20:06:48 zVi7E48g.net
またダイソー行っていくつかイヤホン買ってきた
この人のツイートに300円イヤホンの解説があったので参考にした
URLリンク(twitter.com)
自分が買った300円のは001と004と005
それと100円のシルバーラインも買った
ホワイトパステルはこないだ買って逆相だったからもう買わない
逆相チェックしたら今回はすべて問題なし
聴いた印象はシルバーラインは中音と高音が遠くて低音近くてどこか籠もってる系の100円イヤホンぽいいつものやや微妙な感じの音質
こないだのホワイトパステルは逆相たったけど逆相音源聴くとホワイトパステルもこの音質の感じだからたぶん同じドライバだと思う
一昔前のよりは使えるかもしれないけど音質は最低限使い物になるレベルになった程度かと感じた
001はまあツイートの通りか
太めの暖色系の音で繊細な音じゃないけど分厚くしっかり鳴る
音量取れてボーカルも分厚く元気系な音だからあんまり音質に拘りがない人には良い音に聴こえるかも
ただSATLEX Tubomi DH298やSONY MDR-XB55より少しモワっとした感じで高音もこれらほどスコーンとは抜けきらない
音量はTubomiよりは取れるけどXB55ほど取れない
音の輪郭や張りの強さやクッキリさも並
JVC HA-FX14みたいな厚め太めの音でバランスを取ったタイプの音が好きなら良いと感じる音かも
004はツイートとは違う音でこれが一番音量が取れない
クリアでおとなしめな音
finalのE1000やE2000と同じくらいの音量の取りづらさで音もどこか似ている
E1000やE2000より低音が弱く中高音にやや制動感がなく少し膨らみを感じてボーカルはE1000やE2000より音像が大きく近い
なにげにこれが一番高音質といえなくもないけどリスニング向きかといわれるとただおとなしめという感じもして人によっては微妙か
005もツイートと違う音でほぼ001と同じ音
001とは音量差がない
ハウジングのデザインはまったく違うけどどう聴いてもほぼ同じ音
ついでにじゃんぱら200円イヤホンと比較するとじゃんぱら200円のほうはもっとあっさりクリアに感じる音だけど貧弱で細めの安っぽい音ではなく普通に最適な太さを感じる音で繊細な音をフラットめに拾う
変な誇張やごまかしが少ないから聴きやすい音だし使いやすい
個人的にはやっぱりダイソーのよりはこの音が良いと感じる
ダイソー300円はアナログの音量調節が付いてるのでそれでインピーダンスにバラつきが出ているように感じた
機種による音の差というよりは同機種のレビューでもかなりバラつきがあるみたいなのでこのアナログ音量調節の適当なインピーダンスのバラつきの差が音の差なのではと感じた
(deleted an unsolicited ad)
182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 20:18:53 41ziEW/W.net
>>178
え、それモノr…
183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 20:20:21 VwG395+a.net
じゃんぱらASUSもう一個買っておこうかな
184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 20:49:15.53 Z08VMvHf.net
こないだ買ったホワイトパステルが良かったのでシルバーラインも買ってきたんだが
右側の音が小さいハズレだったorz
とりあえず右側をグッと押し込んで聴いてみた限りでは悪くはないんだけど100均にしては優秀ていう程度かな
ホワイトパステルみたいに1000円クラスと戦える気はしない
低音がだいぶ弱いし音量も小さい
あとノズル部分にホワイトパステルは金属メッシュが付いてるんだがシルバーラインには付いてないのもマイナスだな
そんなわけで自分はホワイトパステルの方がおすすめ
ただしハズレ引いた時は分解し辛いので分解しやすいHQ-00xシリーズの方がなんだかんだいいかもしれない
185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 21:08:32.86 LV+qE/XY.net
>>181
追記
001と005はちゃんと比較すると005のほうが低音がモリモリで膨らみのある野太い音で音圧も強い
自分のは005が一番低音寄り
レビュー長文過ぎてごめんなさい
ホワイトパステルは当たりを引けばシルバーラインより良い音かもね
186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 21:30:00.44 xVUAPQkG.net
有益なレスが多い
187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 21:48:25 aes2eoom.net
ホワイトパステルL側だけ金属メッシュが付いてなかったw逆相ではなかったよホワイトパステルのイヤーチップの軸紫っぽかったけど他の並んでる商品みたらクリア?ぽかった何かあるのかね?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 21:48:37 cg9G6xdj.net
ホワイトパステル3つ買ってきた
2つ逆位相、ひとつは正位相だけど音量に左右差あり
いやー残念な割合…
200円アフロも2つ買ったけど正位相と逆位相だった
高音域なしのぼんやり低音で、ホワイトパステルのがまだマシな音がする
帰りにじゃんぱらで200円のzenfoneイヤホン買ったけどこれは当然だけど問題なし
まあ100均イヤホンと、メーカー製スマホの付属品を比較するのもアレだけど…
189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 21:50:51 cg9G6xdj.net
やっぱ音質以前の問題というか、旨味の薄いガチャ状態になってるなあと
190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 21:55:42 2hzEOLFN.net
じゃんぱらのは今も並行輸入品の方が4000円で売られてるわけだしな。まともじゃないと困るわ
191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 22:28:01.12 bLQdqSil.net
カナルじゃないまともなのが欲しいぜ
ほぼ絶望的だが
192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 23:28:53.93 Z08VMvHf.net
自分も3種類買って1つ当り、1つ片側逆相、1つ左右音量違いだからなぁ
打率悪すぎるよね
どの商品でも発生するのがまたタチが悪い
とりあえず片側逆相のHQ-004直してみたけどうちのはすこし低音過多に感じる
というか低域がボワボワしてるので中域に被り気味に感じる
音量はうちにあるイヤホンの中では一番でかいw
そんなわけで私は変わらずホワイトパステル推しです
買うのは一か八かだけどな
193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 23:36:49.53 naZYJc+X.net
>>171
HSE-150?だっけ? そんな感じのやつとは充分戦えるレベルかそれ以上のはあるよ
当たりを引ければだけどね…
194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 23:38:57.68 q9D4fENv.net
やっぱりみんな音がバラバラか
こうなるとホワイトパステルの当たりを引きたいw
195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 23:38:58.74 naZYJc+X.net
てかASUSイヤホンなんて出してたのか…たまげたなぁ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 23:39:52.36 naZYJc+X.net
>>194
ここまで音がバラバラなイヤホン珍しいわなw
もう好みの見た目と好みの形状で選んだら良いんじゃないのって思っちゃうわ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 23:56:03.44 wlpFpHTC.net
HQ間の音の差は当然あるが
当たり外れあって当たりに音の個体差まであんなら気が遠くなりそう
>>192
値段3倍の004に勝ってるなら当たりホワパ大したもんだね
198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 00:03:10.91 rPODTNqb.net
>>195
ソフバンもちょっと前に出してたよ。
しかもオーディオ誌の年間賞でコスパ賞だかを取ってた。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 00:32:22.35 mxxwDJFF.net
ダイソーイヤホンも受賞する日が来そうだな
200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 00:39:11.97 Z9NmJPcL.net
それにはまずハズレを無くさないとな...
201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 00:52:30.86 seM1v/Lf.net
>>198
Softbankのイヤホンなんてあるのか…
202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 06:56:24 DC6IERNI.net
バランス端子ホンマダー
203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 08:13:03 VLXzxq0v.net
新しいCLEAR SOUNDシリーズは分解してみるとドライバーの端子部分に
極性がマーキングされている。5個買ってみたが極性違いは1つのみ。
端子部分の配線の色の間違い。
それの比べてパステルやシルバーライン、300円シリーズは極性のマーキングなし。
そのため位相ズレのない正常品を引くのはおみくじ的な感じ。
あとASUSの200円はもともとXIAOMIの製造したイヤホンでかなり音質が良いので
まだまだかなりの差を感じる。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 09:18:35.98 cZdiURjT.net
>>203
じゃんぱら200円のASUSのZenEarってXIAOMIだったのか
調べたらこれだね
XIAOMI Piston 3.0
URLリンク(www.amaz0n.co.jp)
XIAOMIのイヤホンて1MOREのOEMだからこれ製造してるのは1MOREってことになるのかな?
だとすると音質や工作精度が高いはずだ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 09:25:41.85 dw2AVilC.net
>>204
商品ページはアマゾンのURL貼るとエラーになるからURLのamaz0nの0をoに変換してね
206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 09:42:18.73 7DCJusSY.net
>>204
Piston3.0は見た目が同じようなだけで中身は違うのかな
Piston3.0を調べてみると
Piston 3.0は、インナーイヤーでは初めてのサンドイッチ構造を採用しています。これは2枚のPET素材でチタニウム合金製ダイアフラムをサンドイッチする構成になっています。
と紹介されている
さすがにZenEarはここまで中身に凝ったものとは思えないしドライバや音は別モノか?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 10:23:46 5FDvafRM.net
明らかに異なる全体像(『く』の字と直線)とリモコン部はさておいて、背面構造も別物だと思うかな。
ZenEarみたいに渦は巻いてなさそう。背面部の金属配置とかは流石にASUSが参考にしてるんだろうけど
URLリンク(www.lowyat.net)
URLリンク(www.asus.com)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 11:26:55.50 FRvuUinp.net
俺も多分別物だと思う
この手の製品はデザインでOEM元を判別するのは難しいかと…
209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 11:37:44 j82txCxZ.net
じゃあやっぱり中華によくある見た目は似てるけどまったく別モノの感じってことか
ASUSとXIAOMI(もしくは1MORE)は今のところの情報ではあまり結びつかないってことかな
210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 11:53:15 XZUq9nux.net
ASUSとマウスコンピューターはライバルだし。
1MOREやってるフリーウェイとマウスコンピューターやってるMCJはグループ会社。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 11:57:54.00 tHfIWZJy.net
東芝のノートパソコンがソニーのバッテリ積んでるとかはある
212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 12:08:14.34 VLXzxq0v.net
ASUSと1moreの関係は、200円イヤホンの上位機であるASUS ZenEar S
を見ればはっきりする。ケースは形状も本体やイヤピースの収納方法をみれば明らかに1more。
あとZenFone 6のレビューにも同様の記載あり。
URLリンク(machinoomise.com)
213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 12:16:31.81 /Pwt2QaB.net
>>212
ソースありがとう
なるほどね
じゃあZenEarは1MORE製のエントリーモデルみたいなイヤホンってことか
214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 13:36:25 mxxwDJFF.net
ところで君たち、そんなにイヤホン買ってどうしてるの?
メイン以外は結局使わないだろ
215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 13:40:11 5lNxSWCT.net
時々思い出したように引っ張り出して聴いてはまたそっと戻す
あと家族にあげちゃったりする
216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 14:26:53.69 gubm2Tds.net
じゃんぱらのやつ
ローソン100よりいいの?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 14:54:36.11 a5uajSTn.net
>>216
比べるのが恥ずかしい程じゃんぱらの方が良い
218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 15:07:16.44 VUFZHUkq.net
>>167
遅レスだが、
>原価逓減
って何が下がるの?
525円イヤホンが絶賛されてた時代の為替は1ドル80円だよ?
あの頃より中国の人件費は上がってるし、もともと材料費は円安を相殺できるほどのものとも思えないが?
>>169
そのデフレに対抗できるくらいの価格で売れるならダイソーはとっくにやってるって
219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 15:07:26.62 5dEYm/8z.net
100均で買えないナイスなヘッドホン/イヤホンもいいんだが程々に
全国で広く入手できるのも重要
220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 15:23:14.50 gubm2Tds.net
>>217
ほー近くに寄ったら買ってみるか