【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part28【WF-1000XM3】at WM
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part28【WF-1000XM3】 - 暇つぶし2ch319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 09:03:13.27 yvcvgfkm0.net
家の隣が学校だから日中うるさかったけどこれ良いね!
うるさいなって思った時にサクッと装着するだけで静かになる
クソガキの声もかなり軽減するから神だわ
耳栓みたいに奥までギュッと差し込まなくてもいいから耳にも優しい

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 09:04:56.95 JksuxlAo0.net
>>208
昔はよくいたよ
今は見ないけど

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 09:23:51.15 E46g4zUQd.net
ほんの少し低音を削ったのかもしれん

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 09:49:11.00 KsK1YX//d.net
助けてください、、
ノートパソコンとペアリングして動画や音楽聴くとブッブッと定期的に音がなります、、
iPhoneやテレビに繋げた時は何も問題なく綺麗な音楽や音です、、
相性ですかね、、、

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 10:03:23.68 uzuda0oU0.net
iPhoneなんだけど 電話の時 すぐにエフェクトを切る方法ありま す?せん?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 10:51:42.95 HPsTjDNw0.net
>>319
ニートかよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 10:54:39.53 MReavjzaH.net
>>322
Windows 10 1903で使ってて1.3.0の時はたまにブツブツ音切れしてたけど、1.3.7にアップしてからは今のところ音切れ皆無だね
Windows 10の最近のバージョンはBluetoothの不具合だらけで手持ちのMOMENTUM True Wirelessは音切れ頻発してるよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f49-msxt)
19/11/07 11:10:58 4iZAxMo10.net
XM3を実際つかってみて

・タッチ操作が糞過ぎて吹くレベルでダメダメ(とくに右側)
・ノイズキャンセリングが大して効かない

開発社員は土下座しろ

327:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-vl0n)
19/11/07 11:16:21 nhrdcDEPM.net
>>326
タッチ操作に文句言うやつは操作が下手くそなんだよ
俺は切り替えに問題ない

328:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcb-lpAj)
19/11/07 11:18:37 3nJeHf6r0.net
誤操作を他人のせいにしないで

329:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-48CP)
19/11/07 11:19:05 AvWr8BFt0.net
>>326
日本語にしたらマシになった

330:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef96-xmsz)
19/11/07 11:49:05 UTa2vx++0.net
装着しようとして「アンビエントサゥ~ン」って言われるとキレそうになる

331:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-vl0n)
19/11/07 11:50:05 nhrdcDEPM.net
>>330
装着するとき側面持てよ、なんでタッチ面持っておいて文句言うの?
タッチ面なんだから反応して当たり前な

332:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-lpAj)
19/11/07 11:59:54 bjn54RYoa.net
装着の仕方、タップの仕方は説明書載ってたでしょ

333:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-onfX)
19/11/07 12:07:01 GjumJuxir.net
>>326
イヤピ合ってないか、付け方間違ってる

334:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-pz8L)
19/11/07 12:19:14 KsK1YX//d.net
>>325
まじですか、、、
やっぱりPC系は不具合多すぎて嫌になりますね、、、

335:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-8s8i)
19/11/07 12:31:05 91UaF5oed.net
>>326
マニュアル読んでる?「1タップ=0.4秒」じゃないと誤動作するぞ
Momentumは倍の時間かけないと動作しないから、かけかえると誤動作連発よ

336:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-pzp2)
19/11/07 12:34:19 fDczzWn20.net
まあ音質以外の部分はAirPodspro見習って欲しいな

337:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-lpAj)
19/11/07 12:35:20 bjn54RYoa.net
NCも見習って下げられたら困る

338:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-8s8i)
19/11/07 12:35:54 91UaF5oed.net
>>313
根本側をカットすると装着感安定性ががっくり落ちるし遮音性も下がる
かと言って先端側をカットすると見た目が情けなくなるジレンマ
逆刺しはパイプが耳に刺さるのが気にならなければアリ

339:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-48CP)
19/11/07 12:38:36 AvWr8BFt0.net
ケースを削るしか

340:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-MGfO)
19/11/07 12:41:30 LNqw9c2nd.net
>>337
NCに至っては
WHが2から3でかなり強力になった結果
音質が劣化してるからな
両立は難しい

341:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-Y7m4)
19/11/07 12:42:19 2RQCUGMba.net
ノイキャンかなりアップデートで弱くなったよね?

みんな地下鉄で聞こえる?

342:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-vl0n)
19/11/07 12:43:48 nhrdcDEPM.net
>>341
死ねば?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 13:01:28.96 4iZAxMo10.net
>>335
それがすげえやり難い
なぜ0.1秒でど安定な設定にしなかったのか、ピコピコハンマーで殴りながら訊きたい

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 13:06:39.87 dHsV/6KId.net
なら売れ
お前には向いてない

345:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-ia/O)
19/11/07 13:23:10 gtMBxYSBa.net
右だけ定期的に5秒くらい途切れるんだけどいい改善方法ある?
なにが原因なんだろ

346:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-SCE2)
19/11/07 13:44:45 MReavjzaH.net
>>343
0.1秒にすると何かが軽く触れただけで誤作動するよ
XM3は感度の良さと誤作動の少なさのバランスがいいと思う
これで文句言ってたらBeoplay E8とか感度悪くて発狂するよ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 13:45:41.95 3sy3W13Dr.net
>>345
それは自分もたまになるな。まぁ自動復帰するので気にしないようにしてる。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 13:45:44.12 uMEh4neea.net
WHxm3のアプデクソ時間かかったのにWFxm3のアプデは数分で終わったな
アンビエントの音が少しクリアになった感ある

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 13:47:52.85 gtMBxYSBa.net
>>347
ありがとう、それならそれなりに報告もあるだろうしそのうち改善されること願ってそのままにしとくわ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 13:58:22.92 hLptNrRyd.net
>>290
長期ワイドって所有者がかわっても有効なの?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 14:14:52.63 xXI3XOjE0.net
大きさ、軽さ、装着感、デフォルトのイヤピでノイキャン性能を引き出せる事、来年の次回作はその辺クリアして欲しい。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 14:17:24.35 xEP42uPs0.net
1.3.7にしたらノイズキャンセルでたまにキュルキュルっていう音が入っていたのが入らなくなった気がする、まだ長時間使えてないので単にファームアップで1000XM3の再起動かかったからってだけの可能性もあるけど。
>>350
さっとググったらその辺問い合わせた人のブログが出てくるんだけど
第3者に譲渡すると、長期ワイドは長期ベーシックに変更になるみたいよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 14:19:05.08 wnsrW/+Jr.net
ソニーストアのワイド保証は購入者のみ、譲渡出来ない
送付先や利用者が異なる場合は購入者から依頼

354:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-jSUt)
19/11/07 14:57:17 FhTbP0knd.net
>>351
何か画期的なイヤピでも開発されない限り装着感と音質やNC性能はトレードオフだろ
大きさはケース含め努力してほしいが

355:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-m5BJ)
19/11/07 16:08:07 wnsrW/+Jr.net
平日だけど秋葉の中央通りはびくともしなかったな
アキヨド内、入れ食い付近ともに無問題

前は電波だらけで一歩毎に瞬断だった
今日は特に人が少なかったから、休日にまた試すわ

渋谷はどう?

356:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-pz8L)
19/11/07 16:39:05 KsK1YX//d.net
そもそも中古とか絶対嫌だわ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 17:49:47.76 vrO1kjImM.net
アップルストアでairpodspro視聴した。
SONY敗けたと実感したわ。
次の商品で挽回してほしい。
Android使用者のために着対してる

358:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-LlEG)
19/11/07 18:18:55 ytczRIZad.net
WF-1000XM3持ちだけど気になってAppleストアでAirPods Pro聞いてきた

Appleストア内でしか使用してないけど外音コントロールはAirPodsの勝ちだわ
多分だけど外音コントロールにすると音楽の音量を自動的に下げてくれて便利だった。自然な感じはAirPods Proの方が上だけどそこまで変わんなかった

ノイズキャンセリングは、Appleストア内ではWFの方が性能だけで言えば上だと思う。AirPodsProはノイキャンの圧迫感が少なかったけど相対的にWFより人の声などが若干多めに聞こえてきた。
つけ心地はAirPodsがよかったけどイヤピ変えればWFも変わるかな?
一番デカかったのは、ケースのコンパクトさとイヤホンの大きさかな

359:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-5nmT)
19/11/07 18:48:11 4m/ViI5Ld.net
AirPods Pro、中域をより消してくれるらしいのは羨ましいな
アナウンスも他人の声も聴きたくないからこっちもどうにかして欲しいわ

360:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b59-pzp2)
19/11/07 18:50:05 8/GhZQkk0.net
>>358
XM3持ちでairpodspro買ったけど概ねその通りだと思う。
あとは音質がairpodsproの方が悪い…
xm3と比べると低音も高音もカットされてるように聞こえる

ただxm3は蓋開けてすぐ接続されないのがストレス
一度接続解除音が鳴ってそのあと接続されるから、音楽聴くまで30秒くらい待たされる…
俺はひとまずairpodsproを日用使いにするけど買い換えるほどではない

361:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-YB0i)
19/11/07 18:53:03 1mRmjgoA0.net
>>360
>xm3と比べると低音も高音もカットされてるように聞こえる

これ素性の帯域狭いだろ
エフェクト(EQ)弄っても頭打ち

362:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdf-DaD1)
19/11/07 18:54:04 ZjF+JMs40.net
安全対策だろうから無理だろ

363:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fac-ia/O)
19/11/07 19:09:58 pjly0QcK0.net
>>360
30秒とかかかりすきじゃね?
そらAirPodsみたいに瞬時ではないけどそこまで遅くないぞ

364:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-SCE2)
19/11/07 19:10:25 BbwdWdMed.net
>>351
加えて言えば、ワンボタンで再生停止と外音取り込みにして欲しいわ。
コンビニに入るたびに両手で両方を操作するとか

馬鹿が考えたとしか

ソニーさん聞いてる?

馬鹿やぞこれ

365:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b59-pzp2)
19/11/07 19:17:18 8/GhZQkk0.net
>>361
そうなんだよ
iPhone純正のイコライザで変えても頭打ち感が否めない

>>363
接続解除して再接続しても、本体初期化しても直らなかったからソフトが悪いのかと思ってたけどみんなは違うのか。iPhone11proとの相性問題かな

366:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fac-ia/O)
19/11/07 19:26:35 pjly0QcK0.net
>>365
iPhone8でiOS最新だけどケースから出して耳につけたらすぐ接続されるよ?
耳につけたらバッテリー……%からすぐ接続しましたになる

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 19:32:06.84 uzuda0oU0.net
>>365
11proやけど10秒位やね でもiPadに切り替える時なんか偶に調子悪い

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 19:34:53.81 wkbyxYDLa.net
Androidでもアプデしてから音質優先でも切れなくなった

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 19:40:27.63 e6BvuvGgM.net
ノイズキャンセリングBluetoothイヤホン販売台数ランキング(10/28~11/3)
URLリンク(www.bcnretail.com)
「BCNランキング」2019年10月28日から11月03日の日次集計データによると、
Bluetoothイヤホン(ノイズキャンセリング対応)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods Pro
MWP22J/A(アップル)


ソニー陥落

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 19:42:42.18 bjn54RYoa.net
取り出して両耳着け終わるまでには接続しましたって言うけど

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 19:43:28.20 rROYHBLPa.net
>>369
頭悪いんやろなあかわいそうに

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 19:47:51.89 DV/5AgOMd.net
うどんと迷ったけど電池持ち2時間の差は致命的だからソニーにした

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 19:54:23.82 8/GhZQkk0.net
>>366
>>367
>>370
ありがとう。参考になる。
修理に出すかなぁ
絶対、音質もNCもXM3の方がいいよ
音質にいたっては僅差じゃなくXM3の方がいい
ただ操作はjabra65tみたいな物理ボタンにして欲しかった
MX3付けながらなんも考えずに頬杖つくと音楽止まるんだよね…

374:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-gEyA)
19/11/07 20:02:40 bgJeNj9N0.net
BCNで二位、三位か
うどんプロ出ても実質一位じゃない

375:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b25-DaD1)
19/11/07 20:03:34 UbWTbaP30.net
うどんproってそれもう実質うどん職人やろ

376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-+CTT)
19/11/07 20:06:33 9ZiuAN/9M.net
1000X Proはよ

377:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcb-W82N)
19/11/07 20:26:05 iP8eh4Xy0.net
>>369
まぁそうなるわな

378:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f21-9GLu)
19/11/07 20:40:36 XNdZSQzK0.net
>>374
2位と3位合わせても1位が10倍以上売れてるだろw

379:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-YB0i)
19/11/07 20:46:41 1mRmjgoA0.net
>>373
音質がアレじゃ選べんわw
NCもやり過ぎだし

380:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-4Xqh)
19/11/07 21:16:41 HFyQ+2Vd0.net
結構頻繁に音量調節効かない事があるけど俺だけ?
スマホの音量上げても上がらない、一回ケース入れてリセットすると直るからまぁ、いいけどさ

381:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-lpAj)
19/11/07 21:24:09 bjn54RYoa.net
NCやり過ぎの意味は分からんが

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 22:08:36.56 RiaYfNhS0.net
>>369
発売週に今までのイヤホンより売れなかったらヤバいだろ
君が言ってるのは
半年前からロングヒットでミリオン達成したCDのウィークリーセールス

発売週に数十万枚そこらしか売れなかったCDのウィークリーセールス
を比較してるもんやで
もう少し考えような

383:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-+CTT)
19/11/07 22:14:54 GcUKFhkQM.net
>>382
Airpodsは発売以来ずっと1位なんですけど・・・

384:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-pzp2)
19/11/07 22:18:50 fDczzWn20.net
>>382
この人は何が起こっているのかまるで理解していないな

385:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-tQPM)
19/11/07 22:22:26 dHsV/6KId.net
XM3はアプデ後、音質優先モードで室内ならまず切れなくなった
ノイキャンも抑えたのかも知れない
ダイビング時の耳抜き前のような状態が緩和された

386:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f26-onfX)
19/11/07 22:27:56 RiaYfNhS0.net
>>383
>>384
ん?どういう事?

>>369の書いたのはウィークリーセールスじゃなくて、トータルセールスでAirPods proが1位になったよって事?それなら凄いが

387:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-gEyA)
19/11/07 22:49:32 bgJeNj9N0.net
新製品で一位は凄いが発売後3ヶ月で二位、三位の方が凄いやん
実質一位やろ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 23:01:56.92 bjn54RYoa.net
実質もなにもないでしょ
流石に二位は二位
林檎は買い支える層が厚いからだけどね
ただそれをここに自慢しに来るようじゃ民度が知れるわ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 23:27:27.19 bgJeNj9N0.net
ブラック二位、シルバー三位やん
資料見るの苦手か?
ソニーの心配よりうどん2の心配しとけ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 23:39:43.59 Z3zEefCWr.net
このマウント合戦いつまで続くんですかね

391:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f21-9GLu)
19/11/08 00:26:56 hE6H4pR60.net
順位の上では1位と2位3位だけどAppleとソニーじゃ売れてる桁が違うわ
AirPodsは2016年12月の発売以来9000万台売れた
Proも無印からの買い替え需要を含め数千万台は確実に売れる
XM3はその1/10も売れないよ
それでも数百万台のヒット商品だけどAppleの圧倒的な販売台数を前にしたら勝負にならない

392:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcb-MK2o)
19/11/08 00:30:38 JTN3PmHq0.net
AirPodsスレは無いんか
ここが実質AirPodsスレみたいなもんだが

393:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-IZEF)
19/11/08 01:01:36 Fj8N/87Fd.net
apple板にいけば腐るほどあるぞ

394:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcb-zMq6)
19/11/08 01:25:02 UfX2q3rc0.net
ここで見るとxm3のほうがNC良いって意見が多くて、youtuberやライターはproのほうがNC良いって意見が多い気がするけど、結局どっちがより雑音を消してくれるんだ?

395:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-DaD1)
19/11/08 01:27:01 mI4TrKvH0.net
ここでpro試したやつのほうが少ないだろ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 01:46:02.93 RduBdUyV0.net
xm3はずっと付けるとか絶対に無理だけどproは付けっぱで生活できるんじゃないかと思うくらい快適性がカンストしてるんよなぁ
twsはこうあるべきやと思うわ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 01:48:28.82 VI864yAt0.net
XM3がずっとつけるの無理ってのはどういうこと?
一度つけ続けててバッテリー空になって気がついたことあるだけに、そこまで耳に負担がかかるような付け方にはなってないんだよな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 01:50:57.12 RduBdUyV0.net
>>397
pro付けたことないん?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 01:52:10.29 VI864yAt0.net
Proが着けてて気にならないってのは否定しないけど、別にXM3だって気にならないぞって感想だ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 01:53:28.24 RduBdUyV0.net
いやいやいや、、圧迫感つか異物感段違いやって

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 01:57:19.45 VI864yAt0.net
実際に4-5時間つけっぱなしとか普段からやってるんだけどな…
よっぽど無理やり押し込んだりしてるんじゃないか?
ちなみにイヤーピースはディープマウント

402:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-pzp2)
19/11/08 02:05:58 RduBdUyV0.net
proはその程度じゃなくて延々付けてられるって話
寝るとき以外外音取り込みで付けっぱなしでも全く問題ないくらい負担がない
ユニットの飛び出し方もproのが小さい上に軽い、かつ押し込みも浅い
外音取り込みの完成度も含めて快適性では勝負になってないで
ここは是非パクって欲しい

403:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-dQzJ)
19/11/08 02:41:36 f7mOmVb0M.net
俺は神経質で数時間おきに耳の内側の脂を拭き取らないと気が済まないから
イヤホン付けっぱなしは有り得ないわ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 03:05:16.19 PanRu3YHa.net
それは人によるから
俺もそこまでギチギチに圧迫しなくてもNCピッタリ効くから、長時間着けてても大丈夫派
だけどエアポプロは本当にソフトだから、装着感は負けてると思うよ
イヤピはトリプルコンフォート

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 07:21:38.81 cNLMR8MH0.net
AirPods Pro AirPodsの話題はこちらへ
【Apple】AirPods Pro / AirPods
スレリンク(wm板)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 07:56:33.70 +AL9Bknsr.net
xm3をケースに入れず置いといたら近接センサー動作して左側だけバッテリー切れてた。
んでTWZ-1000引っ張り出していま地下鉄で使ってるんだけど、ノイキャン無いとこんなに走行音響いてたんだと改めて驚いたわ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 08:01:01.27 XFqXYEo+M.net
>>405
こっちだろ。
AirPods Pro 8
スレリンク(apple2板)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 08:01:35.70 UrUQs/H9a.net
電車の低音よく消えるよね
アプデ前からこんなに効いてたかな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 08:10:29.86 Kz5e27mua.net
AirPods Proに学ぶ魔法とテクノロジーの境界線
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 08:32:48.85 7FA2dnLX0.net
>>407
最近はここにも
【Apple】AirPods Pro / AirPods
スレリンク(wm板)

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 09:48:14.96 iNqNHUZ60.net
じゃんぱらで税込17800円わろた

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 10:06:41.22 SU1ZfYxbM.net
>>411
中古品じゃん

413:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-zr8C)
19/11/08 10:44:43 ic2o0qzTM.net
イヤホンの中古ってどうなんだろ

414:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-pz8L)
19/11/08 10:47:27 WqhV9N3Md.net
可愛いセーラー服の女子高生が使ってた中古品

415:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bed-1MwU)
19/11/08 10:55:03 oU1lZiBi0.net
尻の穴に入れてウンコまみれにしてから売るってやつ何度か聞いたことあるから絶対無理…

416:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcf-ZWQr)
19/11/08 10:55:53 cZ4CafZ0M.net
>>406
イヤピ同じじゃないだろ

417:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcf-ZWQr)
19/11/08 10:56:46 cZ4CafZ0M.net
>>415
耳って人体の中で最も菌が多いとこだろ

418:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-LgVa)
19/11/08 11:01:08 eqy1zrJsa.net
Airpod proのスペアのイヤーチップの容器は紙製だってさwwwwwwwwww

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 11:26:22.64 dJ8UXDKUd.net
もう外箱でしか叩けなくなったんかおい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 11:36:06.04 lW3ONbmbM.net
うおおおお
ぼくのAirpodsを馬鹿にするなあああ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 11:39:48.43 eqy1zrJsa.net
>>419
外箱じゃなくて製品に同梱されているスペアのチップの容器のこと。
普通はちゃんとしたプラスチックだよね。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 11:58:12.39 dJ8UXDKUd.net
>>421
プラ使うとか時代遅れやぞアホか

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 12:01:11.54 2GVgOfJ4M.net
ソニー暴落

ソニーのワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」が税込17,800円、じゃんぱらで中古品セール
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

店は不良在庫になる前に処分したいよな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 12:03:11.36 rUsxhhDV0.net
>>421
草w

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 12:15:30.31 n+YWFQxed.net
>>421
プラスチックを無くそうと動き始めている時代に、そんな時代遅れなことを書くから笑われるんだよ
Appleはエコだと言って紙袋さえくれないんだぞ?w

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 12:17:53.95 dJ8UXDKUd.net
まぁ紙袋は言ったらくれるんやけどな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 12:19:24.42 oDVuzfA4M.net
先週末入手したAirPods Pro
やはりANC音質全体的にはイヤーチップをfinal EにしたWF-1000XM3の方が好きかも
AirPods Pro /w iPhone XS iOS 13.2 接続性は安定だが
瞬断というか1秒以下のドロップアウトたまにある
音質も軽い感じでちょっと物足りない
アップデート後のWF-1000の接続性はどうなのか試すかな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 12:20:07.29 YMLCz87rM.net
エコとは、都合のいいサービス削減の言い訳

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 12:29:01.50 eqy1zrJsa.net
エコの本場である北欧のJabraもイヤーチップはプラスチック容器でしたが、なにかwwwwww

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 12:38:51.80 R+vy3DMwa.net
>>360
もしかして右耳から着けてない?
一度左耳から着けてみて。
「Bluetoothコネクテッド」が2回なると言ってる人も、多分右耳から着けてる人かと。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 12:42:01.81 qEy25Zp70.net
アプデして2日だけど、音質優先でも切れないね。
前は接続優先でもプチプチ切れていたのに不思議。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 12:42:04.72 iJbUTbT6d.net
airpods proも手を出してみたけど、外音取り込みの違和感の無さ、軽さ、つけ心地、ケースの小ささは良いな。ノイキャンは同等では無くこっちが上だな。鞄持ち歩かん俺は音質を多少犠牲にしてもこっちを持ち出してしまうかも。wf-1000xm3は家用イヤホンに使い分けかな。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 12:43:30.62 v0E4biCEH.net
>>402
AirPodsもAirPodsも人によっては長時間つけてると耳珠が痛くなるよ
AirPodsは6時間、Proは4.5しか持たないから延々つけてられてもあんまり意味ないよね
カナル型が合う人、苦手な人どっちもいるからXM3までProみたいにはして欲しくないな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 12:43:47.89 yi9TGVF00.net
> エコの本場である北欧
これは気持ちが悪い

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 13:16:43.15 yf2geq050.net
AirPods Proの話題はこっち
AirPods Pro 8
スレリンク(apple2板)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 13:18:55.76 dJ8UXDKUd.net
>>433
人によっては、なんて言い出したらそらあるだろ
重さもデカさも全然違うのにデカ重の方が快適なわけないだろうに
xm3の性能でpro並みに軽く小さいのでたらほとんどのやつはそっち買うだろ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 13:26:35.25 eqy1zrJsa.net
>>436
将来はそういうものが出てくるだろうけど、
現時点では性能を犠牲にして小型化を優先するか、
小型化はほどほどにして性能を追求するかどちらかだろう。
前者がアップルでソニーは後者を選択したということ。
あとはデザインやパッケージなどのデザインの差ぐらいしかない。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 13:29:03.01 v0E4biCEH.net
>>436
XM3をもっと軽く小さくして欲しいって意見には同意だけど>>433は耳への押し込み(カナル型)の話だから論点変えないでくれるかな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 13:48:44.67 v0E4biCEH.net
>>360,361,365あたりを読んでふと思ったんだけど
AirPods ProはiPhoneと接続したときは低音も高音もカットしてビットレート落として、そのぶんバッファを削って低遅延と接続性の良さを実現してるのかもね
Androidと接続したときの遅延を計測して他のモデルと比較してもそれほど低遅延でもないんだよね

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 13:51:56.00 dJ8UXDKUd.net
>>438
トータルの快適性の話なのに
勝手に押し込みに限定してんじゃねーよアホかよ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 14:27:38.24 tfZQRuk/0.net
>>439
評判落とすためにむちゃくちゃなこと言ってるんですか

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 14:33:50.77 v0E4biCEH.net
>>402
>ユニットの飛び出し方もproのが小さい上に軽い、かつ押し込みも浅い
>外音取り込みの完成度も含めて快適性では勝負になってないで
>ここは是非パクって欲しい
に対して>>438
>XM3までProみたいに(押し込み浅く)はして欲しくない
って趣旨の発言なんだから
>xm3の性能でpro並みに軽く小さいのでたらほとんどのやつはそっち買うだろ
って完全に話がズレてるでしょ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 14:39:35.40 XsIK3vcad.net
>>439
Androidだと遅延しまくると思ったらそういうことかw

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 14:42:36.47 RduBdUyV0.net
>>442
快適性で勝負になってないって話がなんで押し込みオンリーの話になるんだ?
そもそも軽くて小さいから押し込まずとも安定するんやぞ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 15:06:25.51 mfjl45qEd.net
Proが優秀なのはわかってる
別にXM3で快適性にも特に不満はないし、どうせ6時間以降装着し続けることはないんだから現状で大きな問題ではない
そんなにProがいいなら黙ってそっちを購入しておけば良い

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 15:09:23.55 n+YWFQxed.net
proの良い点を参考にして後継機はより良いものにして欲しいということなんだから、別に批判しているわけでもないだろう

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 15:16:54.28 mfjl45qEd.net
>>446
それはわかるんだが、XM3はずっとつけてられないって断定口調で言うからProは凄いけどXM3でもそんなことないぞって言っても聞かないだけなんだ…
次世代が現状より浅いカナル型になったら前モデルより遮音性が劣化したとかいいだしかねないぞ
>>397
>>400
>>402

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 15:23:09.76 UZWRdJZdM.net
日本人ってほんとアップルに弱いよねw
あれをファーウェイとかが出してたらダサいだのなんだのずーーーと言ってるくせにさ。
なんでもアップルが出せばサイコーーになっちゃうんだもんw
はじめてfinalのEタイプのイヤピ買ってみたけどこれ凄い合うね~

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 15:25:06.46 k+rkkh4td.net
まだやってんのかよ
そもそもがヘッドホンのオーバーイヤー型とオンイヤー型比べてるようなもんだぞ
大元からタイプが違うんだから今まで通りそれぞれ好みで住み分けてればいいだろ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 15:25:45.13 0qNuGDsUa.net
>>430
右から着けてるがなにも不具合ないぞ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 15:29:40.30 WqhV9N3Md.net
ケースから出して1秒以内に左右同時に装着すれば問題ない

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 15:32:13.54 RduBdUyV0.net
>>447
何を言ってるんだ。。
proの快適性は明らかに上やぞ
音質下でかつ値段も高いのにここまで賞賛されて売れまくってる理由考えろよ
ここは断定されてる事実やんけ
ソニーはここは絶対学ぶべきところやぞ
ソニーの人間でもないだろうになんでそこまで往生際が悪いんだ?
チップ押し込まずに現状の性能出せるならその方がいいに決まってる。
遮音性が劣化とか何をわけわからん屁理屈並べてんの?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 15:33:19.68 rUsxhhDV0.net
>>429
なにかと言われましてもねw
紙だから何?という意味での草w

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 15:37:10.37 K62zSPEaM.net
>>452
proとXM3並べて写真撮ってー

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 15:37:30.71 mfjl45qEd.net
>>452
だから別にXM3のほうが上だなんて一言も言ってない
ProもXM3どちらも十分に快適なんだから好きな方を使えと言ってる
別に一番快適なものを使わなくちゃいけないわけじゃない

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 15:43:04.93 rUsxhhDV0.net
個スレにわざわざ貶しにくる時点でお察しw

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 15:49:08.57 0qNuGDsUa.net
>>452
なんでそんな怒ってんの?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 15:53:21.32 WqhV9N3Md.net
>>452
お前さんxm3どころかうどんすら持ってないやろ?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 15:54:10.67 RduBdUyV0.net
>>454
URLリンク(i.imgur.com)
>>455
xm3が十分快適?
お前とりあえずpro試してこい
一番快適なものつかわなくちゃならないなんて一言も言ってない
ソニーも快適性はアップルに倣って良くする努力してくれって話をしてるよね?
>>457
アホに絡まれてるからやろ
こんなもんソニー信者といわれても仕方ない

460:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffd-+0B5)
19/11/08 15:59:06 amucqsjs0.net
>>459
その画像前も見たぞ
ID添えて写真撮れよ

461:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-pz8L)
19/11/08 15:59:30 WqhV9N3Md.net
>>459
頑張って画像ひらってきたんだね!ご苦労様だよ

462:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0f-IHvz)
19/11/08 16:08:46 YMLCz87rM.net
>>459
AirPodsはこの光沢の時点でパスだわ

463:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-IZEF)
19/11/08 16:09:52 mfjl45qEd.net
>>459
Proの形状にしてカナルを浅くしたら遮音性が下がってパッシブNC効かなくなるって分かって言ってる?

464:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-V7Qi)
19/11/08 16:15:42 RduBdUyV0.net
>>460
前ここで上げたんワイやぞ
売ったからxm3はもうないしIDとかつけれんで
使い分けとかゆーとるやつもおるけどxm3が圧倒的に音質がいいというわけでもない
有線にくらべたらどーでもいい差しかない

>>463
ならAirPodsproがNCイヤホンとして評価されてんのはなんでか説明しろや

465:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-AXNO)
19/11/08 16:19:16 yf2geq050.net
なぜかAirPods Proの話はこっちでしてくるのに

AirPods Pro 8
スレリンク(apple2板)

こっちではXM3の話誰もしないから
どこの工作員なのかお察し

466:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffd-+0B5)
19/11/08 16:20:16 amucqsjs0.net
>>464
w

467:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-V7Qi)
19/11/08 16:25:42 RduBdUyV0.net
>>465
あっちでxm3の話をする意味がない
xm3の音質はそのままでもいいから小さく軽くして快適性上げてくれゆう話しとるやん
pro並みの快適性になったらすぐにpro投げ捨ててxm買い直すで

468:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS)
19/11/08 16:27:37 zd+lg1oq0.net
xm3の方が圧倒的に音質いいでしょw

ノイキャンもxm3の方が上

転売屋は早くうどんプロ値下げして処分しとけ

469:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-AXNO)
19/11/08 16:27:53 yf2geq050.net
誰もProの音質面について話さないね

470:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-AXNO)
19/11/08 16:28:38 yf2geq050.net
ああ 転売屋がProを買わせようていう魂胆なのかw

471:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-IZEF)
19/11/08 16:29:32 mfjl45qEd.net
>>464
話し声の周波数帯のANCがソニーより優秀だから、日常でそちらのほうが嬉しいって人が多いってことだろう
ここでも何度か貼られてるけどXM3とProの周波数帯での減衰グラフ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

200-1000HzではProのANCが優秀でXM3より減衰してる
ただ5000Hz以上の高音域ではANCは効果が薄くイヤホン自体の遮音性がそのまま優劣差になるので、XM3のほうが優秀な結果になってる
なので飛行機などではXM3のほうが良いって言ってる人もいるんだ(もちろんヘッドホンのほうがさらに優秀)

472:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-LgVa)
19/11/08 16:30:17 eqy1zrJsa.net
>>453
3万円もする商品の内容物が紙ケースというので草だよ。
たとえば高級パテシェが作ったスイーツが経木に包まれて出てきたら驚くだろ?
それと同じこと。

473:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-YY8g)
19/11/08 16:37:19 6wJ7lx/Ra.net
>>467
いやその理屈だと向こうのスレで
Airpodsの大きさと快適さそのままでXM3の音質と値段にしてくれ
って話になるだろ

474:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-8S90)
19/11/08 16:41:40 rUsxhhDV0.net
>>472
下らな過ぎて草w
昨今iPhone付属のイヤホンも紙で纏められとるわw

475:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-AXNO)
19/11/08 16:42:05 yf2geq050.net
>>467
XM3買い直すってことはもう売り払ったんだろうけど
ならあっちのスレだけいればいいじゃん
女々しいやつだな

476:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-LgVa)
19/11/08 16:42:38 eqy1zrJsa.net
向こうのスレでも音質はXM3の方がいいと言う書き込みはあるよ。
でもなぜか、私は音質はそれほど気にしないとか、ワイヤレスに音質求めてどうする、のような意見に埋もれてしまって盛り上がらないだけ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-8S90)
19/11/08 16:43:34 rUsxhhDV0.net
ソニーに何とかして欲しいんなら5chでgdgd言ってねぇでソニーに直接言えって話w

クサ過ぎるw

478:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS)
19/11/08 16:45:17 zd+lg1oq0.net
人の会話のような高音を消すのは難しい
特にうどんプロは会話が苦手なのは周知の事実

うどんプロすら持っとらんくせに煽りにくんなや

479:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-AXNO)
19/11/08 16:45:44 yf2geq050.net
XM3買ったらアンケートで改善点あげれるから
AirPods Proみたいにしろって5chじゃなくてソニーのサイトで書け

480:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-8S90)
19/11/08 16:50:57 rUsxhhDV0.net
>>478
NCに関しては技術的云々ではなく設計思想による
昔ならともかく今の処理速度ならリアルタイム処理も可能だ

481:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-FzXK)
19/11/08 16:53:22 8e1yM4ITr.net
5000Hzって飛行機の音以外にあんのかよ

482:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-V7Qi)
19/11/08 16:53:48 RduBdUyV0.net
アンケートにAirPodsproみたいにしろとか書かんでもソニーはAirPodspro出てヤラれたー思ってるやろさすがにw
これだけ小さいユニットでここまでやられて次も同じデカさで出てきたら笑うで

483:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-+0B5)
19/11/08 16:56:48 KpqSlCFsM.net
グチグチグチグチしつこいし発売日からずっと粘着してるし絶対童貞だわ

484:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-AXNO)
19/11/08 16:58:06 yf2geq050.net
>>482
じゃあ5chでグダグダグダグダ書く必要ないなw

485:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-DJ9s)
19/11/08 16:58:54 Bk/kVFTma.net
ワイはxm3気にいってるからもうあっちに行ったまま帰ってこんでええで
両方持ってる人の比較でも片方に固執して気持ち悪いのお前だけやで

486:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-V7Qi)
19/11/08 16:59:23 RduBdUyV0.net
>>484
そもそも5chで書く必要あることなんてほとんどないやろ笑

487:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f26-/B0P)
19/11/08 17:00:36 qFug4gob0.net
>>462
分かる

なんかやっすいよなー
付属のイヤホン、安物感半端なくてクソださい

488:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-e7Xn)
19/11/08 17:01:56 HIExrxncd.net
たしかに小さいのは魅力的だと思うけど
その分連続再生時間短いし自分はAndroid使ってるからXM3でいいんだよ
ただの消費者のくせに啓蒙したがる意味が分からん

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 17:19:03.06 RduBdUyV0.net
まぁ泥はAirPods使ってもあかんかもな
それはよー知らんわ
消費者同士で教え合うのはええこっちゃがな
メーカーの謳い文句のまま流されるんけ?
ワイも音質は大事やおもてるで
こんなんしてまでこだわってた時期もあったしな
URLリンク(i.imgur.com)
まあでもいろいろ試してtwsは快適性を第一において開発すべきやと今は思うけどな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 17:19:41.73 KpqSlCFsM.net
もういいんだって
うざいよ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 17:20:43.21 c6aFKgKPd.net
>>486
結局お前両方持ってないじゃんw

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 17:24:11.81 RduBdUyV0.net
>>491
いやproにのりかえてんだから持ってるに決まってるやろ
急に何だお前

493:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6a-msxt)
19/11/08 17:28:50 qwlwXr4E0.net
URLリンク(www.youtube.com)

アイポプロとXM3の比較
音質はXM3が良いという

494:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-AXNO)
19/11/08 17:32:50 yf2geq050.net
NG NAME 推奨 RduBdUyV0

495:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdf-DaD1)
19/11/08 17:35:10 JgbI75Ig0.net
居るよね、自分の選択は間違ってなかったと思い込みたくてがなりたてる奴
というかここWFのスレだからうどんの話題はスレチだよ、TWSのスレいってやれや

496:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-DJ9s)
19/11/08 17:42:54 Bk/kVFTma.net
いつまで言ってんだよって話よな
発売したての頃の比較は嬉しいけどさ

497:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-YY8g)
19/11/08 17:53:14 GtzR7e0Va.net
そもそも俺含めてXM3ユーザーの3分の2以上はAndroidユーザーだろ
アップル信者なら今まではノイズキャンセルなんか必要ないと言ってうどんを使ってたはず

498:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-awm9)
19/11/08 18:20:41 WfhJrbPl0.net
Androidで完全ワイヤレスじゃなければもっと良い製品あるだろ、ワザワザ左右同期なんて無駄な事

499:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-DJ9s)
19/11/08 18:22:54 Bk/kVFTma.net
完全ワイヤレスじゃなきゃって言ってておかしいと思わんのけ

500:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Gu6A)
19/11/08 18:26:41 1IqGq1Yad.net
完全ワイヤレスの密閉型でXM3より音質良いものはありますか?

501:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-DmlN)
19/11/08 18:27:12 PFsT/pfVd.net
右と左でバッテリーの減りが違う。
両方とも100%から使って三時間くらいで右が50%左が20%

なんだこりゃ

502:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-CP87)
19/11/08 18:39:05 5+ccTDXIa.net
XM3の接続性も思いのほか良くはなかったし、聞くところだと他製品でもTWS Plusでの接続が不安定だというし
なんとなく、現時点での左右独立通信方式自体のポテンシャルに疑念を感じてしまう
どうもそんなに、その仕組みが接続性能の向上に活かされてはいないような…

503:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-AXNO)
19/11/08 18:40:21 yf2geq050.net
>>501
不具合ならソニーに問い合わせた方がいいと思うよ

504:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0f-ckaj)
19/11/08 18:40:56 JaOM6Cb8M.net
アッブデートしたら途切れがかなり無くなったな

505:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS)
19/11/08 18:44:07 zd+lg1oq0.net
xm3はアキヨドと秋葉原の中央通りはへっちゃらやったで

流石にこれ以上はいらんわ

506:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-6hdC)
19/11/08 18:45:24 dVOipSWUa.net
左右で減りが違うのは特性等が完全一致するバッテリーとICが無いから。

507:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcf-IZEF)
19/11/08 18:53:00 gko8hk+O0.net
>>502
QCC3026をTWS plus未対応機種に繋ぐと凄く接続安定するという悲しい現実らしいな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 19:25:36.80 z5VH7884d.net
うどんだと外出中充電持たないからあかんな

509:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-zPvC)
19/11/08 19:39:40 NR6kGwvQr.net
>>507
最初からわかっていたこと。左右独立転送といえば聞こえはいいが、これまで1本で済んでいたスマホとの接続を2本繋がないといけないから耐障害性は落ちる

510:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4f-+CTT)
19/11/08 19:53:20 ZO8VGNuNM.net
絵に描いた餅だったな
前々から言ってた通り

511:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbc-IHvz)
19/11/08 20:12:57 szqQuf5d0.net
>>487
本当、こんな安っぽくてダサい光沢イヤホンを付けてまで、
ノイズキャンセリングの誤差を追求したいとは思わない

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 20:20:45.95 sUCkoX+Wr.net
散々ここで林檎信者が煽ってたノイキャンも音質も結局蓋を開ければ全部プラシーボだったな
いつの間にかノイキャンで煽るの見なくなったし
結局残ったのって使いやすさだけじゃん、しかもiPhone限定

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 20:24:20.53 LI/Yv4FgM.net
いまさっき買ったの届いたんだけどノイズキャンセリングて電源ONで勝手に起動すんの?
全然ザーザー聴こえんのだが

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 20:28:58.46 LI/Yv4FgM.net
スマホだとアプリ起動したらなんとか使えたわ
A20WALKMANで使いたいんだがこれ駄目なん?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 21:07:40.33 yomBIwQAM.net
すまん自己解決しました

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 21:08:40.18 me6+kczv0.net
アダプティブサウンドコントロールは切り替えの時に音楽が途切れるのと通知音が凄い嫌いなので、オフにしたわ
風切り音も嫌だったんだが、アンビエントモードで風切り音の低減をあらかじめ設定しておいて、手動で切り替えたら快適になった

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 21:21:08.88 Yapk/XMP0.net
お前ら的にタッチで音量調節できないのは無問題?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 21:24:47.76 Hkm/L6rd0.net
音量調節も俺はいらんかなぁ
要るってやつの気も分かるから、カスタマイズできるようになったらいいね、としか

519:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b44-IZEF)
19/11/08 21:30:58 5xbMv5hJ0.net
>>517
発売日から使ってきて困ったことはないね
NCのお陰で低音量でもきちんと聴こえるので、ソース問わずにそんなにいじることはない

520:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba0-QBjY)
19/11/08 21:44:07 i+ULlM1/0.net
うどんとXM3の決定的な違い
XM3はJK使わない

521:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-+0B5)
19/11/08 21:50:40 Jzg/GyCPM.net
JKと同じものを使いたい欲とかは特にないかな

522:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-YY8g)
19/11/08 22:15:37 GtzR7e0Va.net
うどんを付けたJKを使用できれば問題ない

523:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6a-msxt)
19/11/08 22:17:28 qwlwXr4E0.net
片側長押し一発で音楽停止と外音取り込みを同時にこなしてもらいたいな。
今のままだと、コンビニに入るたびに両手使ってポコポコ押さないといけないから。

おもちゃじゃないんだから、なんとかしてほしい

524:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f26-tiJ0)
19/11/08 22:23:41 qFug4gob0.net
>>523
外音取り込みだけじゃ足りないって事だよね?
わかるけど、俺はもう少し外音取り込みの音量あげて貰って聴こえるようになればいいなぁ

525:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbc-OQ0I)
19/11/08 22:29:39 r7Ny3ht60.net
大江戸線うっせーわ。NC効かせてもまだうるさいw

526:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS)
19/11/08 22:49:09 zd+lg1oq0.net
俺も大江戸線使うてたけど無問題やったで
森下近辺やけど

527:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd4-QrFL)
19/11/08 22:50:46 Yapk/XMP0.net
けっこうこまめに音量調整するたちなので音量調節できないと知ってショックだった
当然あるものと思っていたから調べもしなかったのは失敗だった
まあ、結局ノイキャン性能に興味があったから買いはしたろうけどね

外音取り込みをノイキャンと統合するスタンスは気に入っている
欲を言えば周波数帯ごとの取捨選択をもうちょっと自由にできて
聞こえて欲しい音はは逆に少し増幅できるようになっているとなおよかった

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 23:09:06.68 qFug4gob0.net
>>527
ノイキャンの周波数帯毎の調整いいね!
絶対買うわ!

529:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fce-IZEF)
19/11/08 23:49:45 VI864yAt0.net
>>527
Airpodsの片方外したら自動的に外音取り込みモードになるってのも上手いと思ったし、ハード自体の性能じゃなくソフトでもまだまだできる事は沢山あると思うんだよな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 00:51:06.72 cCakFFbZ0.net
コンビニでイヤホン絶対外さないマンが出てくるぞ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 00:51:10.40 pd/QisZDa.net
次はもっとノイキャン強力にしてLDACに対応とアプリでダイナミックノーマライズ使えるようにしてくれ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 00:57:08.84 n/scAe7a0.net
音量調節はそのうちアプデで付きそうな気がするけどな
2回タップの長押しとか

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 01:21:49.82 JTTDhV1b0.net
google assistantに「音量上げて/下げて」とか言えばやってくれるんじゃね?
xm3から試したことはないけど

534:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0f-ckaj)
19/11/09 05:36:55 yR/cWoZ6M.net
>>520
アイドルが使ってた

535:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7a-pH9E)
19/11/09 05:45:50 54Z0/8h+0.net
>>520
JKはBeatsxのイメージ

536:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8a-MGfO)
19/11/09 06:30:35 sRA/pKb10.net
>>531
音質とバッテリー持ちが犠牲になるぞ

537:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-8s8i)
19/11/09 07:04:42 IwOreMNr0.net
音楽止めたら自動で外音取り込みになるようにしてほしい
M2 もDashProもそれでずいぶん便利だったから

538:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe6-5nmT)
19/11/09 07:05:38 Xetdy9Gx0.net
>>536
LDAC対応で音質悪くなったら草生えるわ

539:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f18-xlLb)
19/11/09 07:07:08 mtpa8OOc0.net
iOSとの接続性を改善する、というアップデートやったら、ケースから出してもうまく接続できなくなってストレスなんだが、これはSONYがproへの乗り換えを推奨してるってことか?
XM3リセットしてもダメだし

540:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-MGfO)
19/11/09 07:12:17 6QbftanFd.net
>>538
そこはバッテリー持ちに相当影響するんじゃない?

WH-1000XM2からWH-1000XM3になって
ノイキャン強くなって音質犠牲になった例があるからなあ
音質がソフトというか、フラットというか
そんな感じになってしまった
ただノイキャンは激強

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 08:26:28.95 Xh/mtd2a0.net
>>539
自分はなんの問題もないけど
BlueetoohのところからXM3削除してつなぎ直してもだめ?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 08:39:01.24 zC6wk7Hga.net
>>539
誰か書いてたけどケースから左側を先に出すとうまく行くっぽい
ソニーの中の人、左利きなんかな

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 08:47:22.59 VlVRiIHsM.net
ケースを右手で取り出したら
そりゃ左手で左側からイヤホン取るのが自然

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 09:01:33.02 zcNRsz9pa.net
俺は右利き右から取り出しだわ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 09:12:23.21 Xh/mtd2a0.net
左利き左から取り出しだわ

546:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcb-ZQOB)
19/11/09 09:17:30 IgD5Ba8/0.net
>>305
試しにこれ買ってみたら結構良いかも。後は今日1日使って地下鉄内での遮音性と耳痛くならないかチェックして、問題無ければ使い続けるわ。
DeepMountずっと使ってて、悪くはないけど低音が独特の響きなんだよね。AZLAだとそれが良い感じになった。

547:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-+CTT)
19/11/09 09:18:36 1E/wB9ngM.net
耳痛くなるのとの戦い

548:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-lpAj)
19/11/09 09:24:11 fDXYxi9Ga.net
>>542
関係ないぞ

549:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-m5BJ)
19/11/09 09:30:22 zC6wk7Hga.net
手のひらで両方のイヤホン持って、10秒なじませてから着けるというのを信じてたあの頃

550:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff3-SCE2)
19/11/09 09:40:10 2dixqCAA0.net
>>305
xm3は形状のせいか段々耳からズレて出てくるから、イヤピのチョイスが凄く大事った解った。

いまコンプライのデカイやつを逆刺ししてるけどそれでもズルズル出てくるから参る…

551:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff3-SCE2)
19/11/09 09:42:51 2dixqCAA0.net
>>546
DEEPmountは油耳だと完全に耳に密着して穴が潰れて響かなくなるという矛盾があるんよね…

552:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-8s8i)
19/11/09 10:37:30 onQbMcG0d.net
>>550
逆刺しは幅の一番広いところが奥になるから一旦は潰れて納まっても徐々に反発復元して押し出される事がある
普通にベストマッチのTG200は使えないの?

553:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-pz8L)
19/11/09 10:41:40 u2AVEMuxd.net
これつけて女子校の校門前で音楽聞いてたらモテますか?

554:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-lpAj)
19/11/09 10:43:35 fDXYxi9Ga.net
何つけてても通報だぞ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 10:52:29.58 CwXV9DAXd.net
URLリンク(i.imgur.com)

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 10:55:09.99 0pbSlYnP0.net
左から取り出すと確かにいいぞこれ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 11:10:28.05 ENqAzbOJ0.net
Bluetoothに替わるハイレゾ流せるぐらいの無線通信規格を開発して標準化してくれないかな。
そういうことができそうなのはオーディオを長年やってきてテクノロジーにも強いソニーだけ。
次機種はそういう世界ぶっちぎりを期待する。
使いやすさとか装着感とかチャラついたものは別な会社にやらせておけばいい。

558:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-0XCe)
19/11/09 11:23:01 57HH9GvAd.net
>>553
普通に警察呼ばれる

559:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fce-IZEF)
19/11/09 11:44:00 zJIl5w3b0.net
>>557
どこまで行っても最後までついて回るのはバッテリー問題だからなぁ

560:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF3f-E0an)
19/11/09 11:49:07 QXLNQ3xaF.net
アプデしてから本当に音が良いな
最初から今のバージョンでリリースして欲しかった

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 12:29:42.71 gPUFN2zRM.net
>>557
次のXM4は、WF-SP900みたいにイヤホンにメモリー積んでスマホから曲の操作ができるようになるような気がする。
そうするとBluetoothの音質劣化もないし、電池持ちもいいし。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 12:35:15.18 zJIl5w3b0.net
>>561
内蔵メモリはWSシリーズでずっとあったのにtwsにしたSP900でもNC積まなかったのだから
内蔵メモリモデルは防水を重視してNCと共存はしない気がするんだよな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 12:35:23.11 6QbftanFd.net
>>560
そんな変わってる?
イコライザ弄りすぎかな俺あまり感じない

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 12:41:33.72 dbtS7x6+0.net
Airpods Proが革新的な感じで出ちゃったから次機種はハードル高いだろうね。多分ソニーでは超えるの無理。可能性あるのはGoogleとかだね。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 12:46:23.95 76QgF1W80.net
そろそろ800出すはずだけどどうすんだろ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 12:46:54.41 +YVEavyw0.net
イヤーピースをコンプライにしたらどう変わるのですか?

567:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-uHgT)
19/11/09 13:38:45 49G0avT0d.net
>>564
音質とノイキャン性能と電池持ちはXM3の方が上だぞ
あと何を強化すればAirPods Proを超えたことになるんだ?
接続性、装着感、ケース含めたサイズ、通話性能あたりか?

568:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0f-MSC6)
19/11/09 13:42:36 bBlGJpI4M.net
ブランドかな
「使ってるのiPhoneだから」とか「Apple製だから」には勝てない

569:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-38dS)
19/11/09 13:52:23 rPog5JA8r.net
うどんプロが革新的ってか?
うどんが出た時も信者は似たような事言うてたな
ノイキャンもいらんとか

うどんプロは悪い製品やない
xm3で通話はかなりしんどいねん
なんでもながら的なライフスタイルの人にはええと思うよ

音質糞でもxm3との差は僅かとか、ノイキャン性能もええとこ悪いとこあるのに圧勝みたいに騒いでマウント取りに来るからボコられるんよ

ちょいとは考えて発言してな

570:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-pz8L)
19/11/09 13:56:19 inPnHhizd.net
外出時4時間しか持たないのは心許ない
うどんプロも6時間なら良かったのに

571:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-FzXK)
19/11/09 13:57:11 OJl1F3QUr.net
1日置きに外出るたびに使ってるけど、ノイキャンはうどんPROのが外の色んな音消してくれた
出張の行き帰りの飛行機でも同様に

572:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-z1T9)
19/11/09 13:58:31 gPUFN2zRM.net
こんなの宗教と同じなんだから。
イスラム教徒にいくらキリスト教の良さを説いても考え変わらないよ。

573:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-FzXK)
19/11/09 13:58:46 OJl1F3QUr.net
4時間以上連続使用って海外行く以外に使うことあります?
イヤホン一日中付けっぱなしで過ごしてるんですか?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 14:08:31.51 rPog5JA8r.net
飛行機いうた瞬間に嘘やわかるわ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 14:13:55.62 0ATzgFD80.net
各種車両の走行音や人の声はどれだけ消すかに悩むだろうけど、飛行機の音とかは悩む必要ないだろうしな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 14:19:10.38 Su94Qx/Ba.net
>>564
本質的な部分では今でもソニーの方が上なんだし、アップルは製品サイクル長くて次期種は2年後だろうから慌てることはないのでは?
ケースや本体はバッテリーの技術革新で小さくなるだろうし、工業デザインは一流だし何も問題ない。

577:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-awm9)
19/11/09 14:44:02 B0Q6lTQw0.net
次はAAC無しで構わんよ

578:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-FzXK)
19/11/09 14:57:13 OJl1F3QUr.net
xm3とPRO両方持ってないのによく比較した意見出せるよなあここのやつらは

579:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-MGfO)
19/11/09 14:57:36 6QbftanFd.net
>>566
音質も変わるけど
付け心地は大きく変わる
フィット感と密閉感はフェンダーのイヤーピースと並んでトップクラス

580:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFcf-m5BJ)
19/11/09 15:07:28 6WviMvgpF.net
>>556
せやろ

581:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0f-MSC6)
19/11/09 15:13:52 bBlGJpI4M.net
うせやろ

582:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS)
19/11/09 15:15:17 XdPDq4OO0.net
飛行機は翼の風切音とエンジンの爆音、アナウンスで80デシベル越えの高音ばかり

ノイキャンは低音でも30デシベル消せれば超超高性能

うどんプロの苦手な高音の大爆音を消してくれると書き込めば誰も信用しないよ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 15:19:53.32 XdPDq4OO0.net
xm3が苦手だった場所で試したが、全く切れなかった
凄く接続性が上がっているが、ファームアップで可能なの?
かなり驚きだった

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 15:27:37.73 3xxXD4zB0.net
>>573
勉強するときとかつけてるよ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 15:30:46.90 2dixqCAA0.net
>>79
穴にテープ貼ってなんとかならん?

586:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-01H/)
19/11/09 15:47:31 iHAQId3r0.net
>>585
マイク塞ぐくらいなら
ノイキャンオフでいいのでは?

587:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-t5zK)
19/11/09 15:54:56 hSmc0LVVa.net
今日買いましたNCはよくわかんないけど外部音取り込みが凄いと思いました音もいいですね
あとiphoneだと風切り音って遮断できないですか?

588:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-V4GO)
19/11/09 16:00:55 OfNWCZs7M.net
咳払いに効果ありますか
耳栓ではイマイチ効果ありませんでした

589:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-SCE2)
19/11/09 16:05:59 YiTpUxZeH.net
>>587
Headphones Connectアプリの外音コントロールのスライドバーを左から1メモリ右に動かして風ノイズ低減にすればノイキャンある程度効かせたまま風切り音を抑えられるよ
URLリンク(knowledge.support.sony.jp)

590:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-SCE2)
19/11/09 16:17:33 HPoWn7C/d.net
>>586
セロテープを貼ってノイキャンを試してみたら風切り音はかなりマシになるけど音が籠もるから駄目だな。

やっぱ、風切り音はどうにもならないわ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 16:28:11.60 HPoWn7C/d.net
と……思ったがセロテープで再チャレンジしたら割と…良いかも?
風切り音は全く聞こえなくなったし、ノイキャンも一応効いている…

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 16:38:37.59 zuVxjk/id.net
マジレスするとおめえらよく聞けよ
飛行機とかいくら完璧にノイキャンしても墜落したら意味ないだろが墜落してもキャンセルできるなら絶対買うけどな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 16:47:45.54 gPUFN2zRM.net
>>592
飛行機に乗って墜落するのと、道あるいてて高齢社会がつっこんでくるのとどっちが確立高いんだよ?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 16:59:45.85 HPoWn7C/d.net
社会に突っ込まれたら逃げられないわ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 16:59:50.37 iHAQId3r0.net
>>591
それ多分、風低減モードと同じでは?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:02:20.97 HPoWn7C/d.net
て言うか、セロテープですら完全に風切り音はカット出来るんだからソニーさんはもうチッと工夫してくれないかな…、
マイクの防風ノウハウとか山程持ってるでしょ?
なんとかしてよ…、セロテープは少し嫌だらか専用テープを売るとかさ…、

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:07:22.93 ofwuP4QaM.net
いろいろ買ったけど結論は
現行のノイキャン機は遮音性高有線イヤホンには遠く及ばない
かなり技術向上せんときついな

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:09:16.30 AaVYFx5N0.net
同じ音量でNC機より聞き取りやすいのってどんなのがあるの?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:10:39.59 xwMHU4MrM.net
>>597
遮音性高級有線イヤホンではノイキャン使ってないのがその答え

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:14:30.11 iHAQId3r0.net
>>596
だから外部マイクだけ切る設定にできるよ
アプリのアンビエント設定で

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:19:52.60 iHAQId3r0.net
>>598
シュアとかエティモとかカスタムIEMだろうけど
AirPods proとかWIのxm2を追い込んだら
ただ遮音する有線よりは静かになるだろうな恐らく

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:19:54.98 mpL0079jd.net
Proのマイク開口部は大きめのメッシュ状になってるから風切りと妨滴に対応できてるんだと思うよ
XM3の開口部は小さく筒状オープンだから物理的に妨風にも妨滴にも弱いのかと
小さくしがちなマイク穴を逆に大きく取ってうまくデザインに落とし込んだのは見習うべきアプローチだと思う

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:25:44.84 AaVYFx5N0.net
EX31BNやXperiaのNCで風切り音が気になったことなかったし、マイク形状と位置の問題なんだろうね

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:26:13.61 54Z0/8h+0.net
>>601
遮音性だけなら既にANC機の方が勝ってると思うわ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:28:18.82 AaVYFx5N0.net
>>601
カスタムは未体験なんだけどそんなに変わるもんなのかね
XM3にコンプライなどのウレタン系できっちり装着できればパッシブの遮音性はかなり高いし、低音はどうしようもないんじゃないのかな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:33:12.11 6PyGpVEld.net
確かに次は風切り音どうにかして欲しいな
逆に言うとそれ以外は俺の使い方だと不満ほぼ無いわ
出来れば軽くして欲しいが

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:33:55.09 zC6wk7Hga.net
>>596
毛皮のフサフサを付けて防風シールドにすれば良い

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:38:11.91 HPoWn7C/d.net
>>607
やっぱりテープ1択だわ。
ケースに入らないと意味がないし。
これでトラックのディーゼルがゴガァアとか唸ってる坂道で、風に吹かれても平気になったわ。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:49:30.92 YiTpUxZeH.net
>>599
デジタルノイキャンにはマイク、DSP、DAC、アンプとそれらを駆動するためのバッテリーが必要だけど
これらの構成品のほとんどが基本設計に含まれてるワイヤレスイヤホンと違って、有線イヤホンはノイキャンのためだけに追加しないといけないからハードルが高いよ
高遮音性有線イヤホンでノイキャンが使われてないからってノイキャンが有効でないって結論は短絡的すぎるね
事実、パッシブとアクティブではマスキングできる周波数帯域が違うから両方組み合わせるのが最も効果が高いし

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:58:54.45 xuSRYI2WM.net
>>609
世の中には専用アンプを必要とする静電型ヘッドフォンもあるのに
そういうのが出てない時点で高級向きではないでしょう

611:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb48-G3rw)
19/11/09 18:23:47 rIt3hNLr0.net
>>610
そんなヘッドホンは満員電車で使ったりする事を想定してないだけでは?

612:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fea-epjh)
19/11/09 18:42:39 AFbnWEja0.net
Boseのノイキャンのタメの箱がケーブルに合体してるイヤホンだれもつかってないんじゃね

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 19:00:41.18 rDnjZn+y0.net
>>589
なるほど!別の設定項目があると思ったら一緒のところにあったんですね!ありがとうございます

614:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-YB0i)
19/11/09 20:03:50 IwDXJ9jBd.net
今日ケース持たずにフル充電の状態で外出したけど、バッテリー持ったのは14:50~19:38で4.7時間ぐらい。内、音楽聴いてたのは2時間なかったかな。
音楽聴きっぱなしだとも少し短くなるのかな?あとDSEEはONだったけど、これも結構持ちに左右する?

615:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8a-MGfO)
19/11/09 20:14:08 sRA/pKb10.net
>>614
DSEEオンだとバッテリー持ち半分になる
だから俺はイコライザで調整してる

616:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7a-pH9E)
19/11/09 20:19:28 54Z0/8h+0.net
イコライザでDSEEと同様の効果は得られないと思うけど

617:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb48-G3rw)
19/11/09 20:23:05 rIt3hNLr0.net
やべ、よく見たらワンミンじゃん。
購入もしないし、外に出ないヤツ相手にしちゃったよ。

618:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-YY8g)
19/11/09 20:57:23 uIKfsgyta.net
ママの小言をカットしたいんやろ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 21:14:31.95 IgD5Ba8/0.net
>>305
今日1日使ったけど耳も痛くならないし遮音性も悪くないし、低音のキレも良くなって自分的にはベストフィットだった。
教えてくれて感謝です。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 21:16:44.73 BCe/ImR9a.net
>>619
どっち買ったん?
買ってみようかな

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 21:28:50.65 z/Wn7Biw0.net
DSEEオンにして別のアプリのイコライザ使うのでは効果は今一つですか?
やはりヘッドホンアプリからのイコライザが一番効果的?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 21:39:53.31 Lc+xuxfe0.net
>>557
無劣化で送受信できるWiFiのがあったんだけど
なぜかBluetoothに負けちゃって広まらなかったんだよね
ホームオーディオ?システムとかでひっそり使われてる

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 21:41:03.34 IgD5Ba8/0.net
>>620
AZLA SednaEarfit Shortの方です。
充電ケースにも問題なくハマるんで問題無し。

624:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-DJ9s)
19/11/09 22:05:27 BCe/ImR9a.net
>>623
さんきゅー
サイズは付属のと一緒で問題なかった?
固いとか書いてあるけど

625:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-4Xqh)
19/11/09 22:17:49 n/scAe7a0.net
DSEEって曲によってはなんか音が変にならない?

626:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-+CTT)
19/11/09 22:24:32 zMpnaTMFM.net
フォトショ整形詐欺みたいなもんだから不自然だとかどこか破綻するのはしゃーない

627:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7a-pH9E)
19/11/09 22:29:22 54Z0/8h+0.net
そりゃおかしくもなる
URLリンク(www.sony.jp)

628:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa8-AXNO)
19/11/09 22:34:48 Lc+xuxfe0.net
ない音を合成してるんだもんな

629:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe1-DP7C)
19/11/09 22:35:23 Tgd5yNyK0.net
>>627
ガッタガタやんけ

630:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-4Xqh)
19/11/09 22:45:24 n/scAe7a0.net
>>627
こんなにかさ増ししてたのか、スゴいけどそりゃ変にもなるわな

631:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef61-YY8g)
19/11/09 22:50:15 JTTDhV1b0.net
まあ嵩増しといっても倍音増やしてるだけだろうからゆうても計算して作り出したものが全くデタラメということでもないはず

632:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fac-DJ9s)
19/11/09 22:52:35 Ff52DaRu0.net
有線でウォークマンの時はまず使わないなDSEE

CD音源くらいだったらほんとおかしくなる

633:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS)
19/11/09 23:05:09 XdPDq4OO0.net
本当に粘着はあの手この手でしつこいな
人間が一般的に聞き取れるのは20,000hz迄

それ以上はたいがい音圧として感じとる

もちろん可聴範囲内のデジタル化で消えた音も補完しとる

可聴範囲外の音で破綻しているとか
ホンマに粘着コワイわ

634:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-SCE2)
19/11/09 23:10:26 sMqzudbxH.net
DSEE HXって何回かバージョンアップしてるみたいだよ
最新のものは圧縮音源をアップスケーリングして同じ楽曲のハイレゾ音源と比較するって作業を膨大に繰り返してアルゴリズム作り込んでるから、原音に近い音になってるってさ
URLリンク(www.sony.jp)

635:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-U/RA)
19/11/09 23:19:27 an36ePNwd.net
N3ベースの有線ノイキャンイヤホン欲しいなw

636:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efed-A+NP)
19/11/09 23:24:23 UqvpczVM0.net
>>571
何事もバランスなんだが
今回はソニーの方がバランスに優れてるな
podsの最大の利点はサイズ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 23:32:26.63 wDUxrX6a0.net
初めてのTWSでこれ買ったんだが自分の歩行音が気になる

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 23:38:33.65 k4wYJHPy0.net
>>635
ドライバーは違うけどXM3の音の傾向は似てると思うよ
高音から低音までまんべんなく図太くて力があるかわりにちょっと繊細さが足りないよね

639:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff3-SCE2)
19/11/09 23:51:36 2dixqCAA0.net
>>627
初めからflacで再生しとけという感じ

640:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-E0an)
19/11/10 00:03:03 2luhuMbe0.net
wavで聴くしかねえ!

641:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9faa-excJ)
19/11/10 00:04:10 EWrayk7e0.net
>>627
意外どハイレゾに近くなってて草
使わないけど

642:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8a-MGfO)
19/11/10 00:12:26 617lSdvw0.net
イコライザのほうが自分の好みの音質で心地良い罠

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 01:07:26.92 1+216w8U0.net
>>627
カーブフィッティングってやつか

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 05:28:44.86 5iT/ezko0.net
オーテクCKR100がお気に入りの俺だけど
1000XM3は音質の傾向的にどんな感じ?
実機の視聴なんて出来ない環境なんでレビュー頼りに購入検討してます

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 06:12:38.69 uJlSHRmj0.net
>>624
そんなに硬い感じは無かったですね。
サイズは付属と同じで多分大丈夫かな。自分は念の為全サイズパック買って合わせたけど。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 06:29:27.05 POFkEx2kd.net
面倒くさくて最初から付いてたイヤーピースのまま使ってたけどあたしも変えてみようかな

647:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-5nmT)
19/11/10 07:26:37 eZHyej7hd.net
HSEEオンオフの違いが正直わからない
音楽再生してヘッドホンアプリ起動→曲開始からしばらく聞いてから一時停止、HSEEオフ
冒頭からってやっても分からない
どういう違いが出るのです?

648:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-z1T9)
19/11/10 07:28:11 8Yo0rEYwM.net
HSEEってなに?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 07:46:18.97 wuTinUyUa.net
DSEEでしょ
あの手の補完技術はほぼ意味無いと思うよ
俺はMP3の192kとflacの聞き分け出来るって人は頑張って

650:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-8s8i)
19/11/10 08:10:16 vblmoIsQd.net
発売の頃はfinal Eが一番だと思っていたが今はSedona 無印 shortが一番になった
final Eだとどの色でも音の角が丸まった感じになるがSedona無印は隅っこの小さな音まではっきり聞こえる
どんな音もまっすぐ出してくる感じ
硬くて開口部が広いからだと思う
傘も硬くて耳が痛くなるが指でムニョムニョ揉んでると楽になる
はじめから柔らかなLiteは音はたいしたことがない
SP900にも付けているがなぜかサイズが異なる

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 08:31:03.33 EEvipUyaa.net
>>647
ソースが256kbpsだとほとんど分からんよ
スネアがほんの少し厚くなって、シンバルがかすかにシャリってるのかなって感じ
DSEE HXは128kbpsぐらいの劣悪ソースを聴くための物だと思う
あとHeadphones Connectのイコライザーを設定してるとDSEE HXはAUTOにしてても効いてない
OFFとAUTOで切り替えても一瞬音が途切れない時は効いてない

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 09:11:03.05 eZHyej7hd.net
>>651
ありがとう
最近はアップルミュージックで聞いてるけど音質的には効果があるのでしょうか?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 09:15:55.76 617lSdvw0.net
>>651
128kbpsでも
AAC128kbpsだともう差がわからないレベル

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 09:41:05.56 ag54/aqwM.net
クソニさんの補正技術とか全部オフが鉄則でしょう
素の音しか使わないからそれがどの程度か皆知りたいんだよな
31bnは4千円のアンカーよりも音が悪い
ラジコ用だからいいんだけど
こういうクソなのは5年壊れないんだよなあ~

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 09:42:21.55 +w+OQRJn0.net
今日の構ってちゃん NG推奨 MM7f-Nwn+

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 09:42:32.17 pDx/6o2R0.net
>>647
経験値が無いと分からないものですよ。
分からないで済むならそれでいいと思うよ。
ところで、下流(イヤホン、ヘッドホン)は何ですか?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 10:40:01.84 EEvipUyaa.net
>>652
iPhoneならAAC256kbpsだからDSEE HXはオフでいいよ
ほぼ効果はないと思っていい
イコライザーで調整したほうがボーカルくっきり、低音モリモリとかにできて楽しく聴けるし、バッテリーも長時間持つ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 10:42:42.44 eqYOC8B/r.net
>>573
飛行機や長距離バス使う国内旅行でも4時間ぐらいラクに使うな
ぷらっとこだま大阪東京ですら4時間
バッテリーは最低連続10時間ぐらい持たんと話にならんわ
論外

659:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-01H/)
19/11/10 11:03:22 JuVOcnDM0.net
音質はイヤピで調節して、DSEE オン が最強だと信じてる

660:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-8b3W)
19/11/10 11:10:07 ineEsBym0.net
>>657
イコライザーONにしててもバッテリーの減りははやいっていってたぞ

661:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-z1T9)
19/11/10 11:15:01 GqHi1sn9M.net
>>660
イコライザーONのほうがバッテリー持ち良いと思ったの?頭おかしいの?

662:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-8b3W)
19/11/10 11:16:03 ineEsBym0.net
>>661
言ってる意味がわからんわ

663:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9faa-excJ)
19/11/10 11:17:43 EWrayk7e0.net
DSEEよりはって話では?

664:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-PiTv)
19/11/10 11:20:38 p2NOg9GWd.net
>>663
それでしょ
わかってないのは一部だけかと
無意味にageてるやつとか

665:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b64-38dS)
19/11/10 11:32:34 /NRJlUJt0.net
主観によるけど256kbpsでもDSEEの効きは感じるよ

今まで聴けなかった細部の音を感じるし、自然な解像感アップがある
女性ボーカルの高音部の音圧が少しアップして前に出てくる感じ

ただ、ドンシャリ好きにはイコライザで盛る方が強弱はつくのでオススメ

エア保有者が騒ぐような破綻は無いのでご安心を

666:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcb-ZQOB)
19/11/10 11:33:10 uJlSHRmj0.net
>>662
DSEEよりイコライザーの方がバッテリー持ちが良いって意味でしょ。

667:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fce-IZEF)
19/11/10 11:33:22 oWym3qBy0.net
イコライザーON/OFFでどの程度駆動時間変わるかってレビューあったっけ?

668:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-01H/)
19/11/10 12:11:38 JuVOcnDM0.net
>>665
同意。好き嫌いはあると思うけど
自分はオンにしたくなる

669:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa8-AXNO)
19/11/10 12:16:26 +w+OQRJn0.net
どっちがもつか気になる人は自分で試してみたらいいんじゃない

670:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb5-tmTp)
19/11/10 12:46:26 OMWf27RZ0.net
購入検討してるんだけどiPhoneとの相性はどう?
特に接続関係で

671:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-8b3W)
19/11/10 12:47:13 ineEsBym0.net
>>670
iPhoneなら間違いなくAirPodsProにしておけ

672:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa8-AXNO)
19/11/10 12:51:14 +w+OQRJn0.net
>>670
シームレスさを気にするならAirPods Proで
そこは犠牲にしてもいいからノイズキャンセリングがいいならこれ

673:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-01H/)
19/11/10 12:55:25 JuVOcnDM0.net
通話しないでノイキャンして
音楽楽しみたいならWFで正解

音楽楽しまないでノイキャンしたいなら
AirPods proいいよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-DJ9s)
19/11/10 12:58:11 diY2x85Xa.net
>>645
頼んでみました、ありがとう!

675:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-0/hs)
19/11/10 13:03:36 bv2E/N+M0.net
>>650
スパイラルドット無印は試した?
似たような感じかなと想像してる

676:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb5-tmTp)
19/11/10 13:20:23 OMWf27RZ0.net
>>671
>>672
>>673
ありがとう
デザインはこっちの圧勝なだけに残念です

677:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe1-QzFo)
19/11/10 13:32:21 0hIoVD4U0.net
モヤモヤしたいい加減なレスが多いから書いとくけど

外音そこまで遮断する必要なくてチープなサブスクの音質も上げて高いレベルの音楽しみたいならWF-1000XM3

外音遮断したくてずっと付けていたいけど音質がパッサパサのゴミでサブスクも更にゴミ音質でいつもききたいならairpodspro

ポイントはこれだけ

678:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-V7Qi)
19/11/10 13:44:25 IbTkmyaLd.net
>>677
高いレベル笑

679:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-bJhT)
19/11/10 13:52:49 ADxzUGiXM.net
風切り音は控えめに言ってうんこだから後継機は改善してほしいね

680:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-HBvF)
19/11/10 13:54:17 mYUYM71Nd.net
他人がどう言おうと結局使うのは自分だろ
見た目の好み、実際に試聴しての好みで自分で好きなの買えや

681:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-+0B5)
19/11/10 14:07:42 LYWZ7GdcM.net
>>678
お前ワッチョイ見た感じ
ID:RduBdUyV0と同一人物だろ
まだこのスレに居座ってたんだな、しつこすぎるわ

682:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-V7Qi)
19/11/10 14:44:40 2E+JgEX50.net
>>681
おとなしくロムってたやん笑
でも高いレベル( ー`дー´)キリッとか書いとるから呼ばれた気がしてんけどちごたか

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 15:34:43.33 B7VpHZdxd.net
祝賀パレードで大人数の中WF-1000XM3試しに使ってみたが1回も途切れなかったw
ヤバすぎだろ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 15:37:55.70 +w+OQRJn0.net
まじかよメトロ東西線のラッシュだと途切れるのに
メトロ東西線のラッシュのほうが一生にあるかないかのパレードより酷いのかよw

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 15:39:36.93 rpmKnvJO0.net
イヤホンしながらパレード見てる人が少ないんじゃね
知らんけど

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 15:49:36.78 RrBjpASJa.net
>>684
パレード見てる人は生の音も聞きたいだろうからbluetooth使ってる人間の割合は地下鉄の中のほうが多いんじゃね
割り当てられてる帯域は有限だから狭い範囲で一定数以上の人間が同時に使ってるとすぐにチャンネル干渉を起こす

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 15:49:46.91 tSgV113G0.net
外音取り込みの性能がProは聴覚ARと言っても良い出来。対してソニーは遅延が酷いし籠るしゴミ。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 15:53:22.67 +w+OQRJn0.net
>>687
それをこんな肥溜めもの5chに書かずに
是非ソニーのお買い上げのアンケートに書いてください
次世代機で改善されますので

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 15:58:15.77 43cGNqFyM.net
バッテリーがまともになるのに丸々2年くらいかかってるから
2年後くらいには改善されるかもな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 16:26:23.94 Imz8m8Sua.net
ear20ファームアップすると電源切れなくなるな、また修理に逆もどりやわ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 16:40:37.42 hueXjv2eF.net
>>675
試してるけど高音のストレートさ=情報量が違う
セドナ無印ほどすみずみの音がはっきりは聞こえない
ボーカル曲だと楽器が気になりすぎるかも
ドット無印はセドナライトに近いかな
口径は似てるけど材質の硬さがキモみたい

692:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-wR8I)
19/11/10 17:03:40 Se3YAoUCM.net
>>676
ノンキャン重視ならアップルの方がおすすめ

693:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0f-0/hs)
19/11/10 17:23:26 5qEarwn0M.net
>>691
ありがとう
イヤピ沼はスパイラルドット無印で
いったん終了させたつもりなのに
セドナショート無印試したくなってきたよ

694:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-lpAj)
19/11/10 17:31:32 UwjRooTia.net
>>692
面白い

695:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-A+NP)
19/11/10 17:40:04 eYmYNvdZa.net
>>676
こっちが気になるならこっちが良いぞ
俺はAirPods proは返品した

696:305 (ワッチョイ 9fbc-iOkZ)
19/11/10 17:45:24 LIkUD6nP0.net
AZLA気に入ってもらえたようで
なによりだわ
MとLの中間サイズのMLサイズがあるのも良い

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 17:57:01.45 1XT1GcvP0.net
F15のエンジン音を至近距離の位置でXM3ノイズキャンセル試してみたが、
流石に甲高いタービン音はあまり消えないな・・・
日常生活で浴びる事の無い音だからしゃーないがw

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 18:07:43.42 Fk2LrRNo0.net
>>697
1000Hz以上はノイズキャンセリングの効果は殆ど無いよ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 18:10:02.48 uJlSHRmj0.net
>>696
うん。教えてくれてホントありがとでした。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 18:15:34.85 diY2x85Xa.net
MLってMとLって意味やなかったのかw
SMLで頼んだから合ってるといいなあ

701:305
19/11/10 18:17:37.05 co4EIj0Qa.net
>>700
SednaEarfitシリーズに完全ワイヤレスイヤホン専用イヤーピースが追加ラインアップ
URLリンク(www.aiuto-jp.co.jp)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 18:20:27.05 XOxog0OVd.net
イヤピで色々試したが…DEEPMountのLサイズが丁度良かった。
充電ケースにも余裕でスンナリ入るのでオヌヌメ。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 18:25:44.20 9Mu9pq/A0.net
DSEEとかオンにしたことないわ。
基本屋外での使用なんで。
それよりも風切音が酷い。
風切音低減モードにすると、ノイキャン効かなくなるし。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 18:32:51.41 ineEsBym0.net
まーだ風切り音のこと言ってるやついるよ、どんだけ風吹いてる場所にいるんだよ意味iわからんわ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 18:33:24.66 z1qXaonud.net
MW07goは、12月中に間に合うのだろうか。ジャンルは違うけどwi-1000xm2に心揺れ動いてるわ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 18:33:46.38 z1qXaonud.net
スレ間違えた

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 18:55:26.54 bv2E/N+M0.net
Sedna買って見ようと思うんだけど
Spiral Dot無印MLがジャストならば
Sedna Short無印MLだと耳が痛くなりそう?
公式によるとSpiral Dot ML 13mm
SednaEarfit Short M 12.6 ML 13.3なんで悩む
どなたかわかれば教えてくだされ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch