【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part25【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】at WM
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part25【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 07:21:49.46 1Y+FTs5nM.net
マイクのノイズキャンセルは必要だろ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 07:27:35.20 1Y+FTs5nM.net
だいたいさ
有線イヤホンではノイズキャンセルなんてマイナーで
ほとんどの有線イヤホンではノイズキャンセルなんて使われてない
完全ワイヤレスになった途端にノイズキャンセルが必要になる理由が全くない
単にたまたまソニーが他にセールスポイントなく他社に価格で劣勢だから
値段つり上げる方便としてソニーがノイズキャンセルを宣伝に使っただけ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 07:29:16.87 WK2NjPlK0.net
釣れますかなぁ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 07:29:24.05 x/s0HM2UM.net
>>340
有線の場合、周りの騒音で音楽が聞こえない時はどうしてるのだ?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 07:29:58.82 1Y+FTs5nM.net
>>342
有線イヤホン使ってる人に聞いてみたら?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 07:31:28.05 x/s0HM2UM.net
>>343
お前使ってないのにそんな発言してたの?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 07:31:34


357:.49 ID:1Y+FTs5nM.net



358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 07:31:42.22 3PxoJYcCx.net
>>332
iOS13で切れやすくなったよ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 07:37:52.22 1Y+FTs5nM.net
>>344
個人的な意見でいいなら「そんなの気にもしてない」だろうね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 07:53:32.15 mr7HR7C0p.net
昨日入手して色々試したけどイヤーピースがちょっと合っていない気がする
画像みたいな膨張してフィットするようなイヤーピースないですか
URLリンク(i.imgur.com)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 07:54:25.60 x/s0HM2UM.net
>>348
これアナルプラグだろ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 07:57:55.83 oDKjP09Q0.net
ノイズキャンセルが欲しいと思ったことは一度もないな。
Bluetoothでソニーのイコライザーを使えるほうが遥かに重要なので、
これを買ってよかったと思ってる。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 07:59:28.58 x/s0HM2UM.net
>>350
通勤中とか何でもいいけど、周りの騒音凄い時はどうしてるの?
とてもじゃないが音楽なんてまともに聞こえなくなるのにさ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 08:12:50.89 d9YWBrOZM.net
>>351
ノイキャン付きを使う前はどうしてたの?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 08:14:11.52 Zu2W8B/eM.net
ノイキャンなくてもボリューム爆音にすればちゃんと音楽が聴けることに気づいた

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 08:16:24.77 3PxoJYcCx.net
>>351
音量上げてるんだろ
難聴まっしぐらだが人それぞれ自己責任で

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 08:29:31.23 x/s0HM2UM.net
>>352
どうしょうもなくなったからノイキャン買ったの

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 08:51:04.86 II8Iw7jNM.net
>>351
通勤は電車じゃないから、どの程度を騒音というのかはわからないけど、
新幹線の中では有線ウォークマンのノイズキャンセルは使ってなかった

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 09:29:42.12 sbp5/mVqa.net
>>319
コンビニでの数秒もそうだけど、そういうあったら便利だねって機能は実装しといて、割り当てをユーザーに委ねておく方が、万人受けするからね
たった数秒でも操作の回数が少ない方がユーザビリティは良い(ストレスは少ない)からね
音量調節も要るや要らないやと何スレか前に話題になってたけど、そう言うのも含めて、とりあえず実装しておいて有効無効や操作の割り当てをユーザーに委ねるべきだったよねって思うよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 09:29:43.84 Tot8ZNBCr.net
未だに正しいつけかたわからん

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 09:31:45.28 aiVKHsGS0.net
結局レジでは片方外してる

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 09:35:13.71 x/s0HM2UM.net
>>359
無くしてしまえばいい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 09:37:20.30 eP7ZwTFMH.net
XF-1000xm3に過度な期待してTWS初購入する層からの評判はよくないがTWSなんかこんなもんだし従来よりはだいぶ進化してるよ
よくみる欠点にこういうのが挙げられるけどTWS初心者故のものでTWSの中では完成度高いと思うけどな
NC性能それほどよくない、外れやすい→イヤピ次第で全く違う、イヤピ検討すべき、無音を期待するならNC自体そこまでの性能はない
音質よくない→イヤピ検討かイコライザ調整でだいぶ変わる、むしろ自分で好みに味付けできる分マシなほう
接続安定性悪い→これはガチだがTWSのほうではマシなほう
通話のマイク性能悪い→室内なら可能、街中の喧騒の中ではたしかに聞こえないが口から遠い


374:TWSなんてこんなもん ケース側の充電の目安がない→マジでこれ 反論なし



375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 09:41:56.03 sbp5/mVqa.net
確かに反論できん

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 10:05:03.73 xrOf2rHi0.net
>>348
素直にコンプライを試してみるのが良い
耳の中で膨らんでいく感覚はあるけど、MOLDEXや3Mの耳栓ほどの密着度ではないかな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 10:14:53.90 xrOf2rHi0.net
NCはEX31BN→XperiaZ3→XperiaXZsと使ってきてXM3が4代目だけど一番効きはよいけどなー
ヘッドホンタイプと比べたら効きが弱いのは仕方ないし、カナル型ならこれ以上は耳栓のように密閉度を上げていくしか難しいんじゃないかぐらいに思ってる

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 10:20:07.77 c7R3J11Nd.net
>>340
ノイキャンに必要なDSP、DAP、アンプ、バッテリーが揃ってるワイヤレスイヤホンと、ノイキャンのために全部揃える必要がある有線を同列に語ってる時点で頭悪すぎる

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 10:23:17.91 m7+zAKAVa.net
>>359
自分もそうしてる。音楽も一時停止するし。
アンビエントだと自分の声が変に聞こえて気持ち悪い。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 11:39:21.00 Tot8ZNBCr.net
>>359
おまおれ
アンビエントにしても周り聞こえないわ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 11:50:49.82 WK2NjPlK0.net
>>342
>通話のマイク性能悪い→室内なら可能、街中の喧騒の中ではたしかに聞こえないが口から遠いTWSなんてこんなもん
ここだけ異論ありだけど、他は同意。
マイクは使い物にならん
自分が持ってるTWSの中では最低

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 11:51:49.75 6AdAnW+PM.net
>>361
ケースは一応バッテリー30%以下かどうかは判定できるぞ
URLリンク(knowledge.support.sony.jp)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 12:04:00.63 KOafWOYRM.net
>>367
難聴だよお前

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 12:31:51.29 Tot8ZNBCr.net
>>370
まあそれは若干自覚してる
クラブでスピーカーの横で一生聞いてたからかな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 12:32:20.28 liGpyhKGa.net
なんか俺のヤツはおかしいみたいだな…
ノイキャン→タップ「アンビエントオン」→タップ「アンビエントオフ=風低減」→タップ「ノイキャン」のループなんだが
とりあえず俺はコンビニや話しかけられた時は止めて片方外してポケット、で対応してる
ただ単に外してポケットにインするとすぐ再生されちゃうからな…
あとiOS13で切れやすくなってはいないが再生停止は2回あった

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 12:40:42.88 bSQvH7VEM.net
>>371
早く成仏してください。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 12:42:13.76 6AdAnW+PM.net
headphonesの風ノイズ低減はアンビエントオンでの機能だから
もしアプリで設定してたらアンビエントで聞こえないのは当たり前だぞ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 14:01:45.81 otqiouh50.net
>>372
俺も同じ順序だけどおかしいんか?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 14:04:28.15 +0F4lFye0.net
XM3視聴したけど左耳だけどうしても合わなくてやめた
SONYはユニバーサルデザインじゃないんだね

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 14:05:40.02 WK2NjPlK0.net
「アンビエントオフ=風低減」ここが謎
風低減はアンビエントサウンドの外音取り込みレベル1のことだから

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 14:58:08.19 6AdAnW+PM.net
外音コントロールオフでマイク切られてるから風ノイズ入らないのを
風ノイズ低減と勘違いしてるのでは

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 15:17:31.96 liGpyhKGa.net
>>378
ああ!そう言う事なのか?
だとしたら全然風切り音消えねえな…意味無くね
俺はアンビエントオフ=実質風低減で良いや

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 15:23:26.04 WK2NjPlK0.net
>>379
>だとしたら全然風切り音消えねえな…意味無くね
よく分からんけど、風低減は風ノイズがなくて
少しノイキャン効くから
アンビエントオフよりは快適に外で音楽聴けるよ
自分は歩く時は大体、風低減にしてる

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 16:26:41.49


395:c7R3J11Nd.net



396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 16:30:11.48 0ESi1bPo0.net
風低減で風切り音が消えてないなら、それは内マイクに風が入ってる
ちゃんと着けよ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 16:49:41.97 +f/5tAC0M.net
イヤホン界でもかなりのピーキー仕様

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 17:21:48.01 bHyytgOFr.net
>>348
卑猥で草

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 17:24:12.21 liGpyhKGa.net
今、音楽鳴ってない状態だとみんなと同じに感じられるのを確認したわ!
電車なんかのエアコンが意外な敵だったんだけど、ノイキャンで消えてたノイズ部分を「消えてない」って思ってたかもな
まぁさすがにボソボソボボボってのが低減されるのは分かってたけども
ありがとな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 18:00:25.70 mr7HR7C0p.net
>>363
ありがとうございます
試してみる

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 18:12:28.72 +Dg8iaTXF.net
>>386
このスレはTG-200使ってる人が多いようだけど
密閉感を優先するならT-200

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 18:20:34.67 TmdPaCFE0.net
日本人はTS-200がいいんじゃないのか
よくわかってないんだけど

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 18:20:46.63 pxay/zeO0.net
>>387
TG-200でL使用なら
T-200もL買えば大丈夫かな?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 18:39:41.25 +Dg8iaTXF.net
>>389
いいんじゃない
詳しいサイズはここで見て
URLリンク(www.comply.jp)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 19:33:09.74 rkK92FZUd.net
T200は飛び出すし逆刺しだとパイプが耳にあたって痛いからTG200の方がいい

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 19:47:45.69 musfbHBT0.net
スカスカだったクリスタルチップスSを試しに逆差ししたらクリティカルヒットしたわ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 20:13:37.90 GpgH+fMX0.net
タップループにアンビエントサウンド オフは要らないわ
ノイキャンとアンビエントサウンドだけでいい
OFFはソフトで行えばいいと思うがどう?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 20:31:12.27 UzpoRz7q0.net
wf-1000xm3、渋谷の雑踏でもない限り途切れることは滅多にないけど最近ちょくちょく音質が悪くなる瞬間が多い。
急に低ビットレートの音源聴いてるみたいな感じになるんだけどみんなもこれ普通なの?
接続優先モードでも変わらないから気になる

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 20:57:32.25 pxay/zeO0.net
>>390
詳しく載ってるんだね
ありがとう

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 21:02:40.96 pxay/zeO0.net
>>391
TG-200装着はケース収納も問題なしだけど
T-200はフタが浮いたりするのかな
クリスタルチップスのM-Mも
結局これが気になって使いづらいんだよね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 23:25:51.17 wMenbeCr0.net
大阪の電車で余裕で途切れる
筐体の接合性が悪いのかギシギシ言うんで初期不良で交換した。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 00:07:48.89 TpWG4XSc0.net
>>393
いや、OFFは必要でしょ。ノイキャンだけだと風切り音がキツイ。
この前ここで書かれてた「長押し」のファンクション追加出来れば良いんだけど。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 00:27:03.86 I6alBT270.net
>>398
アンビエントで風切りにすればいいんじゃ……

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 00:44:26.59 bzZRy4XP0.net
>>361
なぜか安田顕で脳内再生された
(´・ω・`)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 00:55:17.35 KTtVIe3Pa.net
>>400
キタムラw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 00:55:27.51 0gB6fYun0.net
>>396
T200もクリチもケースに干渉しないけどな
どちらもLサイズな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 01:47:23.62 nCZD+nJ/0.net
他の機種もノイキャン積むようになってきたな



418:たしてこれに敵うレベルは出てくるかな



419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 01:47:52.94 o1dVw/WW0.net
>>402
マジで?
自分のクリチはMだけど
ケース収納時に明らかにフタが浮くわ
けっこうグリグリ深めに付けてるつもりだけど
T-200も大丈夫なんだねサンキュ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 02:18:44.76 3hF4iRxad.net
>>385
いちおう
アンビエントオン=外音取り込みモード、設定によって風低減にすることも可
アンビエントオフ=ただの耳栓状態
だからな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 02:38:12.14 u93+BtsQ0.net
>>394
購入当初からその症状出て販売店で交換してもらったけど、結局改善されないままだわ。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 06:29:53.21 0gB6fYun0.net
>>403
何年かしないと無理ポ
一番可能性が高いのがBoseだけど
たぶん同等までが精一杯

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 06:47:06.37 TpWG4XSc0.net
>>399
それだと外音取り込みのアンビエントが使えないのが困るので。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 07:24:45.86 RQOTAYE2M.net
まだ風切り音のこと言ってる奴いるのか
あんな程度のもの気になるっておかしいわ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 07:32:18.23 6acSdEKnM.net
だよな
周囲の雑音も気になるのがおかしい

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 07:39:24.48 n2+VVbaHa.net
>>393
俺も要らないけど、あったほうが良い人もいるからなぁ
カスタマイズできるように要望出す方が建設的

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:31:57.00 RQOTAYE2M.net
>>410
騒音のレベルが全然違うのに何を言ってんの?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:34:53.52 0gB6fYun0.net
>>412
ちょっと何言ってんのか分かんないです

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:35:25.90 RQOTAYE2M.net
>>413
じゃあ日本語学べよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:36:45.10 VD0al84lr.net
アダプティブなんとかってみんな使ってんの

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:38:45.89 0gB6fYun0.net
>>414
風のない時にノイキャンで減衰される量って
風が強い時のノイズに較べると小さいくらいですが?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:39:53.60 n2+VVbaHa.net
お前が気にならなくても気になるやつはいるって話だよ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:39:59.32 0gB6fYun0.net
>>415
使ってない。風の強弱には対応してないので。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:40:40.82 RCxLrJcbM.net
神経質すぎるんじゃない?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:45:21.36 0gB6fYun0.net
神経質とか言い始めたら
2000円くらいのイヤホンで十分ってなる

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:50:57.43 TUtZF5b1M.net
両極端だなあ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:51:11.76 RQOTAYE2M.net
>>416
都内で交通量の多い道路沿い通れば、車の音で音楽なんて掻き消されるんだわ
風なんて台風の時くらい強くないとうるさくないし
日常で吹いてる風程度で気にするとか何を考えてんだ
その他のノイキャンで消さなきゃならない騒音のほうがうるさいんだよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:52:53.08 I6alBT270.net
ノイキャンだと風の音強調されて車の音よりうるさいけどね、新宿

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:54:31.41 zWYOtwA90.net
>>423
同意

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:56:17.09 RQOTAYE2M.net
>>423
なんで嘘つくの?そんな風なんて吹いてねえよ
ちょっとぼそぼそいう程度でうるさくなんかない
この前の台風の時は流石にぶぼぶぼ言っててうるさかった

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:56:36.53 0gB6fYun0.net
>>422
たまたま風のないエリア通ってるんだと思うけど
ビル風ひどいとこはあるよ
それはともかく、その感じだと
普段の音量大きいんじゃないかと思う。
それなら風はあまり気にならない
自分はアンビエントオフで会話できるくらいにしか
音量上げないから、風はかなりうるさく感じる

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:58:31.44 RQOTAYE2M.net
>>426
音量は50前後だが

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 09:00:04.73 0gB6fYun0.net
>>427
プレイヤー何使ってるのか書かないと意味なくね?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 09:01:17.77 RQOTAYE2M.net
>>4


445:28 意味がないの意味がわからないがスマホだが



446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 09:01:21.01 VD0al84lr.net
>>418
ありがとう

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 09:02:12.92 0gB6fYun0.net
>>429
スマホによって違うしアプリによっても音圧違うよね?
iPhoneで言えば最近のアプデで音圧上がってるし

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 09:03:26.44 RQOTAYE2M.net
>>431
音圧ってなんだよ知らねえよ
音量はアプリで記憶させていじってねえの分かる?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 09:09:35.63 Pa26mtBT0.net
コンプライって耳栓みたいに劣化するん?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 09:12:19.54 0gB6fYun0.net
>>433
劣化するよ
伸縮でも劣化するけど
汗やら皮脂やらで劣化する

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 09:27:40.00 0gB6fYun0.net
>>404
収まらなかったら、イヤピの軸を少し切る
というのはある

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 09:30:35.09 n2+VVbaHa.net
>>422
君がそう思うのは勝手だけど、全ての人が君と同様の環境ではないからね
風の方がうるさいと思う人もいれば、車や電車がうるさいって人もいるの
神経質云々ではなく、どこにフォーカスしてるか、視点自体が違うの

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 09:31:54.79 ttog0JoSM.net
車のロードノイズはあんまりキャンセルされてない気がする

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 09:33:09.51 RQOTAYE2M.net
>>437
スゥーッと小さくなってるだろ何を聞いてんだお前は

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 09:37:49.99 ttog0JoSM.net
>>438
全然なってねえわ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 09:38:27.15 0gB6fYun0.net
「ノイキャンあるんだから音量調節なんて要らない君」説

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 09:38:45.36 RQOTAYE2M.net
>>439
じゃあお前の耳がおかしいんだよ
ノイキャンオンオフで違いが分からないとか有り得ない

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 09:43:48.24 ttog0JoSM.net
あと風の音がすごい

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 09:48:10.30 n2+VVbaHa.net
一昨日のアスペ君だね
俺が正しい俺が基準だ俺以外の意見は認めない君

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 09:55:29.28 0gB6fYun0.net
「ワークアウトは日本語じゃない君」説まである

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 10:15:34.87 gXBGV2DZr.net
自分はノイキャン時の風の音気になる派だけど、気にならない人がいるのも当然あるかと。
それを何で「気になるはずがない!」と声高に主張する必要があるのか不思議。人それぞれでいいやん。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 10:19:27.04 4KKbyEXBM.net
気にならないからだよ、軽くぼふぼふ言ってるのを気になるなんておかしいの
台風クラスの強風でぶぼぶぼ言い出したらうるさいよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 10:20:04.47 GNW4trVza.net
>>433
コンプライ劣化するので大体3ヶ月目安で買い替え推奨されとる。消耗品。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 10:24:40.02 n2+VVbaHa.net
アスペ過ぎる

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 10:27:30.22 0gB6fYun0.net
>>445
「自分と意見が異なる奴は耳がおかしいか頭がおかしい」
と認めさせるのが勝利条件だから
先の「音量コントロールは不要大戦」の折には
無謀な特攻が後を絶たなかった
荒廃したスレを見てスレ民たちは思った
こんな戦争に一体なんの意味があるのかと
あれから数ヶ月
「風切り音はうるさくない大戦」の幕が開けようとしていた

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 10:31:25.09 JKcl/GON0.net
耳鳴り持ちだから気にならない

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 10:56:50.33 hzfJQXgQd.net
まぁわざわざ風ノイズ低減ある時点でお察しください
URLリンク(knowledge.support.sony.jp)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 11:31:47.31 4KKbyEXBM.net
>>451
それは風のほうがうるさい場面があるからなだけ
台風の時とかな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 11:51:22.69 MxZdvsE20.net
ビル風と地下鉄の通路はかなり効果あるぞ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 12:05:45.84 lH78ZVyAM.net
音量上げ下げするのは頭おかしいとか
言ってるやつだぞw
風なんか気にするわけがない

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 12:12:10.42 n2+VVbaHa.net
大草原で暮らしてるんじゃね
ど田舎だからそよ風しか知らん、だったら分かる
車くらいしか騒音無さそうだもんな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 12:14:36.62 4KKbyEXBM.net
風が強いのがド田舎だろ
都内は今日みたいな台風通ってる時くらいだわ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 12:16:47.72 ttog0JoSM.net
地下鉄の風

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 12:25:46.89 hzfJQXgQd.net
普通に歩いててちょっと風が吹いたくらいのときでもけっこう強調されて気になるけどな
まぁ気にならないならいいんじゃないの

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 12:31:16.66 n2+VVbaHa.net
でもお前明らかに田舎住みじゃん

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 12:31:16.71 SK0jS2sAM.net
XM3はジムで有酸素などで使えますか?
飛んだり跳ねたりはしません

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 12:43:03.95 CTc+SFKeM.net
>>460
汗を多くかく人なら危ないかも。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 12:43:26.96 JKcl/GON0.net
転がったり走ったりは?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 12:56:50.03 n2+VVbaHa.net
転がるのは分からないけど、走るくらいなら全然落ちたりはしないよ
ただ汗がまずいかもね
防水どころか防滴もないから、ダクダクになって内部マイクに入り込んだりって考えるとやめた方が良いと思う

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 13:46:59.59 4KKbyEXBM.net
今日風強くてちょうどいいから集中して確認してみたけど
やっぱ音楽が阻害されるほどじゃねえじゃん
台風の風だからづ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 13:50:00.40 4KKbyEXBM.net
台風の風切り音はもちろん強いけど、車の騒音とは比較にならないよ
これがきになるって普段どうやって生きてるわけ?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 14:02:53.50 n2+VVbaHa.net
今日車通り多くてちょうどいいから集中して確認してみたけど
やっぱ音楽阻害されるほどじゃねえじゃん
大特の走行音はもちろん強いけど、風切り音とは比較にならないよ
これがきになるって普段どうやって生きてるわけ?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 14:04:00.65 4KKbyEXBM.net
>>466
完全にお前の負けだけど自覚ないんだろ?
人の言葉真似しないと何も言えないってことだぞそれ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 14:07:30.50 n2+VVbaHa.net
君の言ってることはこう言うことだよ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 14:10:49.49 JKcl/GON0.net
どういう意味ってか
Do you mean take up

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 14:25:34.12 Ys9tsyNMM.net
風ノイズってイヤホン装着時に風が正面から当たった時に起こるボボボボって音だぞ
風ノイズ低減を使うとそれが完全に無くなる
気になる気にならないって話ではないだろ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 14:50:28.23 PUrm/yASa.net
みんな、おつかれさまw

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 15:28:37.12 rTO5PNzCr.net
わざわざノイキャン機能付きのイヤホン買う層が風切り音気にしないなんてしゅごい

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 16:25:22.96 YkQgjff20.net
多分、風

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 17:08:02.52 tW/AdsXvd.net
でも少し…泣いてます

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 17:43:56.74 PX9CM3tH0.net
今さらだけど7/19日にソニーストアでd払いでポチって8/9日に発送された分の
7月31日までのd払い20%ポイントキャンペーン分のdポイントちゃんと付いたよ
諸々の割引クーポンと無料延長保証クーポン使って3年ワイド保証付きで実質税込み1.9万円でした

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 19:58:47.40 PrLVRADLd.net
この機種の外音拾うためのマイクは、ノイキャンがないイヤホンよりことさら大きく拾うよね。マイクがあるんだから当たり前だけど。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 19:59:19.56 PrLVRADLd.net
「風の音を」

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 20:47:30.92 WKsmr1yLd.net
倒置法とはシャレオツですな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 20:50:22.78 zC9/wiYP0.net
>>199
ダメ元で付属のハイブリッドイヤピMにマジックイヤーSを真似て入れてみたら思いの外フィットして歓喜
ただマジックイヤーのパイプはコンプライのより外しにくいね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 21:02:33.05 0gB6fYun0.net
>>479
マジックイヤーは、軸に命かけてるイヤピだから仕方ない

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 22:21:22.04 HGCGeb0hH.net
>>476
WF-1000


498:XM3のこと? ノイキャンのないWF-SP900も外音取り込みのレベル変更ができないだけで取り込み量はそれほど変わらないよ



499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 22:49:59.45 JKcl/GON0.net
マイク性能は耳からうどん垂らした方が使いやすい?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 22:57:47.32 UCIX1jR1H.net
WF-1000XM3買ってみた
今まではAirPods使っていたが、音質がずば抜けて良くなったのに感動した
ノイズキャンセリングもこれまで体験したことの無いレベルだし
なによりAirPodsではわずかに残っていた遅延が完全に無くなったのが
ありがたかった

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 00:35:39.84 WlKvndtU0.net
うどん3にはNC搭載されるみたいだけどオープンである以上恩恵は受けられるのだろうか。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 01:26:41.30 OUdRIVVA0.net
>>484
中華のオープンのノイキャンイヤホンは、
弱くノイキャンかかるらしいよ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 01:50:05.30 1kYFpq0V0.net
>>484
オープンってなんのことかわからないけど次のAirPodsはカナル型だよ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 01:55:01.78 83BOpSac0.net
結論
1000XM3のノイキャンは、ノイキャン無しのSHUREには敵わない

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 02:01:10.58 um39+voj0.net
>>483
遅延はAirPods(第2世代)のが優秀
第1世代とWF-1000XM3では遅延差はほぼ同等で、ほんの僅かな差でXM3に軍杯が上がる程度

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 02:07:32.29 zpoVJqDd0.net
確か次のAirPodsはカナル型だよな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 02:09:35.05 um39+voj0.net
>>483
ノイズキャンセリング性能は確かに「良い」が、「凄い良い!」という訳ではない
“完全ワイヤレスの中では”最高クラスというだけ
そもそも完全ワイヤレスのノイキャンは、今まではSONYぐらいしか出てない

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 02:29:07.83 OUdRIVVA0.net
>>487
完全ワイヤレスで比べないと

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 02:42:20.33 gIWNeN1E0.net
AirPods3はカナルとオープンエアの中間ぽくないか?
カナルのようなフィット感はなさそう。
このオールマイティでそこそこ良さそうで万人受けな感じがAppleらしいところでもある。
俺はこんな中途半端なの要らんけど。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 05:17:01.60 VwMKl+IS0.net
中間?
見つかったアイコン画像では普通にカナル型に見えるが

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 07:47:24.20 SmmotxbY0.net
カナル型を叩いてたうどん信者が必死に否定してて笑えるよ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 10:54:21.79 ymcFuFv8M.net
>>493
カナルには見えんな
URLリンク(iphone-mania.jp)

ソニーでもオープン型で
耳に少し入れる部分に柔らかい素材をつけた似たようなのある
URLリンク(tomandroid.com)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 10:55:52.25 GFnOP5qp0.net
>>495
グロ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 11:23:01.72 IBDeAZ4d0.net
真性包茎みたい

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 11:37:09.12 wRCLqfpw0.net
なんでうどん部分は頑なになくさないのか

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 11:42:08.20 wrptNVUXd.net
>>495
AirPodsは耳につけるとダサいけど、イヤホン単体で見るぶんには悪くないデザイン
でもこの画像は耳につけなくてもクソダサいなw

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 12:14:40.92 JGAyyonJr.net
大川隆法経由でいいからジョブズにうどん評価してほしい

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 13:14:16.91 oww5wsIUa.net
URLリンク(i.imgur.com)
こま?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 13:18:42.48 HDWms99j0.net
>>501
マジだよ
両方持ってる俺が言うんだから間違いない

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 14:23:35.50 VwMKl+IS0.net
>>495
それコンセプト画像(笑)じゃん

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 14:34:51.39 xAYZMqem0.net
イヤーピースをコンプライからFinalに変えてから装着の仕方再調整してみたけど
どうやっても前が下がる標準の付け方より水平かやや前が上がる位の方が遮音性も音質も高い

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 14:40:09.48 wRCLqfpw0.net
公式はあくまで多くの人に適した装着方法であって、万人に適しているわけではないからね

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 15:14:52.49 o9d18n0Tr.net
>>504
耳の形によるんだから自分に合った付け方でいいじゃん

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 15:37:23.19 GnKc3rw5r.net
今気づいたけど俺左右で耳穴の大きさ違うな
同じイヤピつけてるのに左耳がいつもスースーする

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 16:20:45.49 7EcWUNBaM.net
コンプライつけると入らないっていうのがよくわからなくてググったら写真あった。
URLリンク(sheonite.net)
こうならない為にはコンプライの何を買えば良いですか?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 16:36:12.41 e+BwFGgr0.net
>>508
コンプライTG-200はケースにカチッと入るよ。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 17:13:18.26 oFaVCGYK0.net
>>501
mx3と機種名を間違えている

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 17:23:00.64 NvRU+GSwM.net
やっぱどっかの外人が言ってたように型番じゃ覚えにくいな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 17:24:57.79 7EcWUNBaM.net
>>509
ありがとう!買ってみます!

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 17:26:30.85 xAYZMqem0.net
>>508
TとTGはならない
TSだけ高さがあるのでああなるんだと思う(自分は使ったことない)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 17:39:15.86 TQsC1W/c0.net
Air Podsからこれに替えたら外で音楽聞く時間が1/3くらいになった
手軽さは音質以前の問題

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 17:42:40.62 OUdRIVVA0.net
自分は音楽聴く時間が増えた
音が楽しくないと聴く気にならない

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 17:47:18.38 7EcWUNBaM.net
>>513
ありがとうございます。軸の高さが違うんですね。蓋が閉まらないのはかっこ悪いので助かりました!こんなケースがあるとは思わなかったので

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 17:55:59.27 GH/Gf4x3M.net
俺にはxm3は耳栓だな
基本的Fiioと有線か直有線だわ
もっとも手放せないがもっとも使用頻度が少ない
音楽長時間聞くのには向いてない

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 18:26:51.79 yCKkICjz0.net
BGMとしてとりあえず聞こえればいい時
メインで音楽を聴きたい時
室内で外的環境も整えた上でしっかり音楽鑑賞したい時
それぞれで適した聴き方があるんだから拘るなら色々使い分ければいいだけ
ただTWSカテゴリで評価するならXM3はトータルバランス割と高い方

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 18:36:03.64 vCPRRcwaM.net
xm3顔を縦に動かすとすぐ密閉甘くなってノイキャン弱くなるずれが発生するからなー
それのせいでつけはずしが気になるし
他のだとそういうの気にならないんだろうけど

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 18:38:27.33 HyZp2MsCa.net
5ghzのBluetooth規格まだ?
朝の通勤で使い物にならん

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 18:45:17.28 IsJyJSjg0.net
>>520
whxm3で有線接続しなよ
朝に途切れるのは仕様だ諦めろ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 18:45:19.75 GFnOP5qp0.net
>>519
コレ気になるよな
以前使ってたイヤーピースに変えてみてもダメだったわ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 18:46:13.90 OUdRIVVA0.net
>>520
5GHzは外で使っちゃダメなやつだから
Bluetoothの規格にはならない

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 18:54:22.87 jZuircpT0.net
>>523
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
周波数によるぞ
Bluetoothに使用するかどうかは別の問題

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 19:02:42.78 j0UDtd7td.net
>>501
WF-1000XM3は耳の中と外で支える構造だから、それわかってない奴がちゃんとフィッティングせずに言ってるだけ
頭振ったらずれるとか言ってる奴も同じ
WF-1000XM3よりノイキャン性能いいコンシューマ製品なんてWH-1000XM3くらいしかない

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 19:05:37.85 wRCLqfpw0.net
頭振ったら落ちるはそもそも付け方間違えてる
隙間ができるはチップ見直すか、もっと奥まで突っ込むか

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 19:13:29.38 OUdRIVVA0.net
>>524
ありがとう

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 19:23:34.34 IsJyJSjg0.net
わかってない奴がうるさいのはいまに始まったことじゃない

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 19:34:25.34 GFnOP5qp0.net
だ~か~ら~~~~~~~~~~~~
ぴったりフィットさせてもちょっとした顔の筋肉の動きで隙間出来るんよ
あくびしたりとかね
ハウジングの丸っこいところが悪さしてるように思うね

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 19:37:40.12 SmmotxbY0.net
そんなんどのイヤホンでもそうだわ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 19:47:12.62 un9hlmO90.net
あくびで隙間が出来るなら、口を開けてイヤピを合わせてからイヤホンを挿せばいいのに
文句いうだけの脳なし

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 19:58:21.12 t54WXRr80.net
ずれるとかいってるやつは装着した写真あげてみたら?
本当に間違ったつけかたなら指摘うけるでしょ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 20:30:45.16 bJwAVAT8M.net
多分平行に着けてるんだろうな

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 21:03:58.79 9Ug6lanaM.net
>>530
どのイヤホンでもそうだが
他のイヤホンはノイキャンがないから気にならない
落ちるわけではないからな

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 21:04:21.58 9Ug6lanaM.net
ずれないっていってるやつこそ装着写真見せてくれよ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 21:15:55.55 3TLCz4z50.net
>>520
頭悪いなあ
低能は有線使ってろよカス

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 22:05:38.64 4Q1mUMvy0.net
音質の細かいことで揉めてるみたいだけど、どうせ聞いてるのはキモいアニソンなんだろ?
白状しちゃえよ。
そんな俺はXEA20でテレビやラジオ、YouTubeで満足。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 22:24:43.52 qR23bsFj0.net
アニソン聞いちゃダメなの?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 22:33:01.13 yCKkICjz0.net
キャラソンなら分かるが今はアニソンなんて括りないんじゃね
アニメの主題歌なんてあらゆるジャンルのアーティストが抜擢されてるだろ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 22:34:33.86 OUdRIVVA0.net
詳しいな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 22:35:52.41 yCKkICjz0.net
雑食だからなんでも聴くよ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 22:36:25.54 jZuircpT0.net
今なんでもって

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 22:37:48.73 ja4AMZYO0.net
パチ屋はnc使わないほうが良いな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 22:48:38.98 4Q1mUMvy0.net
やっぱりアニソン(キャラソン?)だったか。
聞いても全然構わないけど、キモいことはよく分かった。
どうせ大した曲じゃないんだから、モメるのやめなさいよ。
そんな俺は、XEA20で流れる今日のひとことが、アニメネタにやや偏ってて困ってるよ。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 22:51:34.52 ja4AMZYO0.net
5時間くらい付けてると耳のカナルへの耐久力が無くなってきて跡が残ってイタイタなのだ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 23:01:02.50 ja4AMZYO0.net
うどんって速いんだな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 23:04:00.66 KGqqeBie0.net
>>543
なんで?むしろもっとも使いどころがある場所じゃないか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 23:07:13.20 wdBzDJd80.net
俺もパチ屋で使ってみたが100均の耳栓のほうがいい
音楽聞けるのはいいが台の音はほぼキャンセルされない

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 23:11:22.42 xAYZMqem0.net
パッシブ性能は低いということだ�


567:ネ



568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 23:11:25.42 ja4AMZYO0.net
>>547
オフにした方が遮音性がある

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 23:14:06.76 KGqqeBie0.net
まじかヘッドフォンだといい感じに低減してくれたから
同じようなもんだと思ってたわ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 23:14:11.85 yCKkICjz0.net
>>544
好きなゴアトランスアーティストがアニメに曲提供してたらゴアトランスごとキモいのか?
ロックなら?R&Bなら?クラシックなら?安室やミスチルは?
スレチだからもう黙るが偏見で括って他人を貶すのは感心しないな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 23:20:46.49 ja4AMZYO0.net
>>551
カナル系特有の周りの雑音を潰して自分の打つ台の音がクリアに聞こえるというのはNCで強化されるけど自分には他の雑味が増えた

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 23:51:29.23 lgJd2T/E0.net
パチ屋でNCオンで落語やラジオ聴くと声がクリアに聞こえてとても良い

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 00:04:51.32 eRvhcOG70.net
パチンカスだらけやないか

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 01:15:03.71 BB0AuXFt0.net
>>535
ずれない方は公式に載ってるんだから、ずれる方が出すのが筋でしょ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 01:17:17.52 fbyETaAd0.net
公式通りだとそもそも密閉しないからお話にならないわ
じゃあ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 01:36:05.31 mx/97FixH.net
XM3地雷やん

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 02:23:07.16 LoRFVggIa.net
>>514
なんで減ったの?
音質いいから普通もっと聞きたくなるだろ
ゲェジか?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 08:31:38.25 BB0AuXFt0.net
公式の付け方で駄目ならどんな付け方してんのか出さないと何も言えんだろ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 08:44:55.17 cg6ccVn30.net
XM3を正しく装着して両方指で押してる最中は完璧NCになるんだけどな・・・

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 10:00:56.15 sQCmqI57H.net
>>535
耳の形は個人差大きいんだから、自分に合った付け方するしかないよ
まずイヤピなしで装着して、ラバー部分がうまく嵌って安定する位置を確認
その後イヤピをつけても同じ位置でしっかり遮音できるイヤピをを探すといいよ
簡単に遮音できるからって押し込みすぎてもダメ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 10:21:05.09 Nt6Ibk8z0.net
無駄に大きいイヤピ使ってると浮きやすくなるよね。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 13:31:19.22 eRvhcOG70.net
こんなに素晴らしいトゥルーワイヤレスイヤホンは他にないぞ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 13:33:18.93 fbyETaAd0.net
>>562
個人差大きいからこそ
XM3がずれるとっていう現象が多く言われてるんだろ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 13:46:34.53 xx6AP+m60.net
7/7にソニーストアでd払いしたのにまだ還元されないな…?
エントリーしてからやったはずなのになんか間違えたのか?
数日後にAmazonでipadを買ったやつはもう還元されたのに

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 13:55:29.80 J/bDK/ILd.net
>>564
物自体はいいと思うんだけど、ソニストアで買った奴は左側で高音にノイズ。右側は本体の精度が悪いのか本体の上蓋と土台がずれる音が必ずして交換の末返品した。
ずれる様なことはなかったよ。
音も悪くない。
ノイキャンも悪くない
唯一その2点はダメで、何度交換してもおそらく同じロットのは全部ダメだと思って返金処理してもらった

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 13:58:42.67 J/bDK/ILd.net
>>566
順次だから、11月初めまで待ってろ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 14:10:36.93 xx6AP+m60.net
>>568
えぇ…そんなに待つの?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 14:14:26.70 J/bDK/ILd.net
>>569
今から使うのを想像できる期間が長い

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 14:21:51.61 dyxNI4I20.net
ノイキャンうどんが出るとかなんとか

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 14:27:11.08 ukfgPFqBd.net
5日に買ったやつはとっくに還元されたし>>475は19日に買って還元されてるな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 15:11:28.82 zimaFWMr0.net
片側なくす奴とかアホだろと馬鹿にしてたのに寝てる間に左がベッドの真下に飛び込んでたみたいで見つかるまで焦った
次からはソニーストアで買う

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 15:16:40.15 IY2oP2rnM.net
ここでオススメされたfinal eとtg-200を買ってみました。
tg-200は密封してくれるのでノイキャン性能が増しました。
final eは密封性能は劣るけど聴いていて楽しい音楽になりました。
一長一短あるのか面白いですね。沼にハマリそう(笑)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 15:17:32.06 CFbdDbTj0.net
みんなどっちの色買った?
黒目立つかなぁ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 15:19:50.04 J/bDK/ILd.net
そりゃシルバー
黒は目立つ
あのシルバーは日本人の肌の色によくなじんで目立たない

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 15:35:46.47 OlB6eYgip.net
髪が黒いから黒にした
黒に黒だから目立たない

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 15:41:18.31 eg7AvVMx0.net
>>574
その2つを組み合わせてみてもいいよ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 15:42:25.86 jzM4rQQXM.net
いまiPhoneのミュージックアプリで音楽聴いてるんだけど、XM3で曲送り出来ないんだけど何故?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 15:44:21.87 jzM4rQQXM.net
と思ったらスマホ側でも曲送り出来ない…

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 15:58:44.76 0/Kn5kRtd.net
黒でも白でも好きな方を買えばいいけど他にもいろんな色があったら良かったな

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 16:11:31.29 5OERHACt0.net
そういや前スレは色で揉めてたな
あほくさ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 16:26:50.35 yO/4Yaq90.net
>>577
ロン毛ピザニートとか引くわ…

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 16:40:32.63 EJV7GnQe0.net
>>583
ごめん、ちょっと何言ってるのか分からない

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 17:01:32.35 jp6Rfrcbd.net
黒はいいんだけどなんかブロンズがしっくりこない

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 17:02:59.21 mQhUYaBwd.net
カラバリ増えると在庫管理コストが……
2色あるだけでもありがたいよ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 17:32:31.31 lUi4zJIGM.net
1色だけにしてシール貼ってデコればいい

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 17:58:24.83 dNwX4C3ad.net
光学迷彩機能搭載すればカラバリ問題も解決だな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 17:58:36.52 j0QhuOLHr.net
>>490
こう言う売れてるものを貶して通ぶる奴が掲示板には多いけどね、
WF最新型は充分良い音質だよ。 
細かい音も聴きたくて、有線中華イヤモニ系で(爆音で)聴いてた(ゼンハイザーやE8も試聴したけど物足りなくて買わず有線を使っていた)けどソニー買ってからはボリュームも半分程度で普段使いしてるよ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 18:10:40.71 CWcy3I240.net
>>573
それ、自分もやって焦ったけど、音量最大で曲かけて、居場所を自白させた

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 18:11:50.79 fbyETaAd0.net
>>589
ノイキャンの話を音質にすり替えんなよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 18:57:49.86 UG2ALmjsM.net
こういうアホがいるからソニー製品はこのスレのような隔離スレが作られるんだよな

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 19:46:21.32 MbO/9B4Za.net
でかすぎて耳に合わない

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 19:52:43.91 Meajg3yx0.net
うどんも民度はどっこい

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 20:09:44.71 Vc3tZ/vg0.net
WF-1000XM3ってなんでここまで遅延が無いんだろうか?
原理的に左右同時だからAirPodsより有利だとはわかっていても
AirPodsよりも遅延が少ないというのはものす


614:ごい性能だな



615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 20:11:19.39 5OERHACt0.net
今更だけどXM3って2つあるのかよ
何でこんな分かりづらい型番にしたんだ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 20:11:41.39 6jvePJpp0.net
>>589
音質悪いなんて一言も言ってないんだが……
レスするんならコメぐらいちゃんと読めよ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 20:17:28.96 zimaFWMr0.net
>>590
あーなる程
いっそのことスマートタグも内蔵してくれればいいのに

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 20:24:15.67 6jvePJpp0.net
>>595
>>488

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 20:41:35.59 o2H1ft4/M.net
>>569
多分付与されてないだけだよ。たぶんあんたのミス。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 21:04:11.76 6knPf/y60.net
ビッカメ.com、金曜日の晩に見たら価格.comの
最安値と同じぐらいに下がってたんだけど、土曜日の朝にはpaypay対策かどうか、また値上がってた。
ネット決済使えないのにね。
また明日あたりストア関係の方が直してくれるかな?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 21:22:36.04 o2H1ft4/M.net
>>601
それ、付与ポイント一緒だった?
店舗閉店時間以降に付与ポイント減らして
減らしたポイント相当分値下げすることがよくあるが。

622:601
19/10/06 21:27:25.47 6knPf/y60.net
>>602
あー、確か普段通りにポイントは10%だったと
思います。
うろ覚えで申し訳ない。
明日値段下がってればいいなー。
買うタイミングを逃した…。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 21:39:00.43 MMX0JSpr0.net
Noble FALCON, AVIOT TE-D01g のボード、部品の配置もシルクの表記も一致だった
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 22:24:09.44 37Ny2XTy0.net
>>76
俺もこれなる
てか、左だけ充電ランプの光が揺れてる
なんだこれ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 23:53:35.81 9hHbkSTna.net
xm3は何度か交換してもらったが全部ダメだった
ノイキャンの効きも個体差があったり
林檎との相性も良くない
結局返金してもらったわ
ブックオフやら電気屋の中古コーナーにも結構並んでるってのはそういうことだろう
airpods3出るまで待つかな

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 00:19:45.73 97LGo4DJ0.net
フリマだともう2万以下って感じだなあ
値下がり率はこんなもんか?
または値段に対して期待はずれって声が大きいのかな

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 01:02:15.05 96iQJ+ES0.net
>>606
iPhone 再起動しないとダメ説

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 04:00:06.82 izZyvtIZM.net
>>604
つまり
なんだってばよ?
騙された?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 06:02:03.46 GZrN31z5d.net
言い方悪くてすまんが脳死お手軽フィットでお手軽音を楽しみたいだけなら無理せずiPhone×AirPods使ってた方が幸せだぞ
追求したいならそれなりに自分で使いこなさないと

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 06:22:29.07 DfmAYsyiM.net
ノイキャンのことを周りの雑音全て完全に消してくれると勘違いしてるやつが売るんだよ
自分でハードル上げすぎてる馬鹿ね

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 06:27:57.67 T6wnPNXz0.net
XM3は売れすぎて、変な期待するおバカな客層まで広がっちゃったんだろうな
期待はずれで売ったとして、じゃあ何を買うんだと

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 06:29:02.35 GI2oiUqkM.net
>>611
ソニー自身がそういうふうに宣伝してる�


633:ゥら https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000426.000000401.html 『WF-1000XM3』のノイキャン機能をオンにすると、 周囲の雑音が乗客ごと消え去り静寂に包まれた次の瞬間、 King Gnuによる音楽が流れ始めます。 一瞬にして上質な音楽体験へ没入することができる 『WF-1000XM3』の使用感を、 King Gnuの世界観で表現しています。 『WF-1000XM3』のノイキャン機能をオンにすると、 周囲の雑音が乗客ごと消え去り静寂に包まれ ↑ こりゃそう取られても仕方ない



634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 06:32:33.67 Yixyx7g90.net
雑音は消えても騒音は消えてくれない

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 06:35:34.51 DfmAYsyiM.net
>>613
現時点での騒音軽減程度でも十分静寂と言えるよ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 07:01:26.76 GI2oiUqkM.net
軽減なら軽減だと宣伝すればいいのに
まるで「周囲の人が全て消え去った」かのように誤解させるCM映像を流すから
客から「周囲の音が全て消えない」と文句が出るんだろうな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 07:10:31.62 Wm3j2ICu0.net
乗客が消えないとな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 07:14:52.25 GZrN31z5d.net
ハズキルーペに思いきり座ったら壊れたんだが的なクレーム入れるタイプ?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 07:18:44.52 u8CwJ0dDd.net
定位がズレる問題がまた再発してもうた
たまたま音源が分かりやすかったので良く聴いてみると
定位がずれるんじゃなく
片側切断→もう片側がL+Rのモノラルになる
→切断した側が元のchのみで正しく復帰、切断しなかった側はL+Rのまま
だったみたいだ
これなら納得行くしソニーに説明がしやすい

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 07:19:15.07 4MoeuCjwd.net
たぶん自分の耳が奇形で音漏れする人が文句言ってるんでしょ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 07:40:45.34 ykOzsH/Dx.net
>>619
XM3って片耳になったとき左は左音だけ右は右音だけじゃなかったか?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 08:25:50.93 u8CwJ0dDd.net
>>621
そうだよ
ただ不具合が起こると上に書いたみたいになる
個体差なのか、初期ロット全部なのかは知らんけど
これでソニーに問い合わせてみるつもり

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 09:06:51.47 H1PEwJD40.net
ハゲっ散らかした小汚いおっさんがコレ付けてた
お前らだろうね

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 09:09:52.39 Wm3j2ICu0.net
まあ世の中ウドン率が高すぎよね
売り上げ的に当然だけども

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 09:44:43.17 CbcQmyEL0.net
>>612
普段イヤホンとかにお金かけないガジェット好きな層が買ってふーんこんなもん買って感じで売りに出してるんじゃないかな
流石にハードオフで売る選択はアホとしか言えないが

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 09:52:35.08 96iQJ+ES0.net
>>612
左右が繋がってるやつだろ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 09:54:53.81 4LSYLV7rd.net
>>624
音漏れひどいからappleの罪は重い

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 10:19:34.94 H1PEwJD40.net
XM3は「エルゴノミック・トライホールド・ストラクチャー」とかいう耳の3点で支持する欠陥構造のせいで
ちょっとした顔の筋肉の動きで一瞬隙間ができるからね
うどんがカナルになったら皆乗り換えるだろうね

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 10:38:49.73 96iQJ+ES0.net
>>628
うどんのノイキャンがそこまで効くわけないやん

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 10:39:55.61 96iQJ+ES0.net
ちょっと動いたくらいで隙間できるのは、おま環だしな
そこまで人口比多くないだろ多分

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 11:01:08.09 4h+mJ6S8a.net
付け方わかってないバカじゃん

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 11:12:35.35 H1PEwJD40.net
はいでた~また付け方のお説教&おま環認定w
そこまで言うなら�


653:セわせてもらうけど 浮いてることに気づいてないだけのボンクラも多々いると思うね



654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 11:15:11.78 96iQJ+ES0.net
>>632
ノイキャン聴いてる時はホワイトノイズ聞こえるから
そこで判断できるよ
動くと隙間ができる人もいれば
できない人もいるというのが自分の意見だけど
それが間違ってるというなら
誰でも隙間ができる、と言いたいのかな?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 11:17:36.87 4h+mJ6S8a.net
まーたアスペ君かぁ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 11:25:37.54 H1PEwJD40.net
>>633
私もアナタと同じ意見ですよ
だがここの連中はネガティブな感想には聞く耳持たずに
「おまえの付け方が間違っているだけ!」
と根拠もなく捲し立て挙句の果てには人格否定
ですからこっちも言いたいことを言わせてもらいました

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 11:34:01.35 96iQJ+ES0.net
>>635
人によって違うということは俺環とおま環で違うということ。
つまり、おま環ということでは?
イヤピが合ってない
付け方がおかしい
耳やアゴなどの形が標準とは違う
のどれかだと思うんだけど

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 11:58:01.43 iGi2WyZ5d.net
>>613
King Gnuの曲も消え去って欲しいな。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:00:52.80 4h+mJ6S8a.net
>>635
じゃあ証拠に着用写真出してみ?w

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:11:55.02 mZZw67UE0.net
着用写真連呼してるやつなんなの?
それで何がわかるの?
本格的に馬鹿なの?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:14:33.93 2juqUrarM.net
きっと写真見ただけでノイズキャンセルの効き具合まで
ピタリと判別できちゃうスーパーなノイズキャンセル達人なんだろう

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:15:26.70 96iQJ+ES0.net
煽りたいだけだろうな
写真見て貶す気満々ではないかと

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:17:18.18 4h+mJ6S8a.net
写真見ただけで分かるわけねーだろ
アスペ君が数日前にNC効いてるやつは写真出せって言ってたんだよ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:18:06.74 mZZw67UE0.net
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-bBQz)
煽りレスばっかりやん

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:18:31.46 2juqUrarM.net
で、君もそのアスペくんと同類なわけね

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:20:08.44 4h+mJ6S8a.net
おうお前らもな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:20:14.47 96iQJ+ES0.net
>>643
おまゆうw

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:22:46.06 8BJCsz+ba.net
>>606-607
都内の専門店ではAirPodsとPowerBeats Proに比べてWF-1000XM3の中古ほとんどなかった
この3製品はこのケース以外にはなかったから、XM3は売られてもすぐ買われるってパターンかな
URLリンク(i.imgur.com)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:26:02.71 KoMMiLu0a.net
昨日WF-1000XM3買った!
でも買ってから気がついたけどこれってaptxもLDACも対応してないのなw
せっかくウォークマンA50でハイレゾ楽しもうと思ったら、こっちは逆にAAC対応してなくてSBM接続ってw
やっぱりこの会社ダメだなw
しかもA50のイコライザ設定がこのイヤフォンで聴くと全く反映されないってw

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:28:31.39 KKqSskDGd.net
不具合多いから買う時は覚悟いるな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:30:36.01 ll0b+WaxM.net
>>648
このイヤフォンではなく、A50がBluetoothとイコライザを併用できない

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:41:22.52 lIVyI6xjM.net
>>648
SBMって

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:42:39.76 U8ITN4zyr.net
>>648
買う前に気付こうよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:58:10.03 KoMMiLu0a.net
>>651
SBCだったw
仕事の用語とごっちゃになったwww
>>652
いや、SONYでハイレゾ謳ってて自社のウォークマンA50との組み合わせなら当然LDACか最低でもaptx対応してると思い込んでた。まさか低音質のSBCしか対応してないなんて気がつかなんだわ。
ダメだなこの会社。
アマで買った奴なんでファームで対応とか無いなら返品してゼンハイザーのを買う。あっちはaptx対応しとるし

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 12:59:59.96 4MoeuCjwd.net
ものすごいバカが出現したな
ワントンキンなんか子供だましのレベル

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 13:00:31.92 RGUrcXnV0.net
XM3は装着感ゴミだし1週間で売り払ったよ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 13:01:31.97 q+e8vynPM.net
SBCだからって音質低い訳じゃないぞ
昔のビットプールが低い機種が悪かっただけで今はそんなことない

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 13:03:38.23 RGUrcXnV0.net
>>656
コーデックよりドライバーが大事
AACのあるXM3よりSBCしかないW800BTの方が音質良いしな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 13:04:23.79 pM3rFiYEM.net
つまりXM3は音悪いってことか

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 13:05:58.98 EBFzKuDe0.net
こういう人って、SBCのまま「こっちがaptXだよ」って言ったら信じそう

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 13:06:53.50 RGUrcXnV0.net
XM3は音質悪くなかったし良い部類
ただゲームのスタート画面で初期パラメータを音質に全振りしたW800BTの敵ではなかった

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 13:08:18.36 RlU74hz+0.net
1000Xとairpods2使ってて1000XM3に興味あるけどそのうちサードパーティー製でもHey siri対応する可能性もあるのかね?
Alexaやok googleは対応できてるんだからhey siriも出来そうな気もするが、、、
バイク乗りだから発話起動必須なんだよなあ、、、、

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 13:22:39.28 4h+mJ6S8a.net
バイクでカナルは……
それは置いといて、マイク遠いからバイク乗ってる間は音声操作厳しいと思うよ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 13:47:00.02 8BJCsz+ba.net
>>660
オレの記憶の中のW800BTよりWF-1000XM3の方が音が良い気がするんだが、手元にW800BTないし店頭試聴機もないから確認できない
疑うわけじゃないけど断言するならW800BTとXM3両方写してアップロードしてくれる?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 13:55:13.66 JBd8bqlla.net
>>654
もの凄いバカですまんね。
そういうバカだっていっぱいいるんだ。貴方みたいにみんなが頭いいわけではない。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 14:04:55.77 Wm3j2ICu0.net
ケースのフタ緩すぎない?
開いてる時にちょっと傾けるだけでカタカタなるんだがそんなもん?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 14:29:15.94 QIuNfMzCd.net
>>664
自分が調べもせず買っただけなのにわざわざ掲示板にソニー下げを書きにくる必要ある?
勝手にゼンハイザーでもなんでも買えやクレーマー

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 14:31:20.11 AmZ7+dxw0.net
なに?ここは無条件で持ち上げるところなの?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 14:55:34.93 eyCKcS7vr.net
>>666
なんかその意見は違う気がする

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 16:10:25.71 OeXIhbDz0.net
自問自答してる

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 16:12:32.18 h3MrlD+Ja.net
>>666
調べもしないのは俺が悪いが、自社のウォークマンはLDAC推し、aptx対応の癖に、イヤフォンはLDACもaptxも非対応というチグハグ感がダメだなと言っただけだわ。
SBCは確かにいまは328kbps対応してるようだけど、レイテンシが0.2秒という事で有れば音楽再生なら問題無いかも知れんが、スマフォの場合は動画視聴に不利では無いか?
AACもレイテンシに不利と言われてる規格だから、こちらもSBCほどでは無いが良くは無い。
それなのに3万近いイヤフォンでこの状況はお粗末では無いかと思う奴は決して�


692:ュなく無いのでは無いかな? つくづく何故対応出来なかったのか、とても惜しいと思うね。



693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 16:14:03.41 OpqKz0llM.net
めっちゃ早口で言ってそう

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 16:24:13.99 xeN2xua4M.net
BTでハイレゾって何の話だ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 16:24:52.95 8BJCsz+ba.net
>>670
LDACやaptX HD等のハイレゾ対応コーデックはまだ技術的に完全ワイヤレスには積めない
aptX、AACは必ずしもSBCより高音質なわけではないし、同じイヤホンで切り替えれば違いがわかるって程度の差しかない
音質は好みだから聴き比べてXM3よりMOMENTUMの方が好みなら好きにすればいいけど、XM3の音質は完全ワイヤレスの中ではトップクラスだからaptX非対応って理由で買い替えるのはただの馬鹿
遅延も完全ワイヤレスの場合コーデックよりBluetoothのチップや実装の差の方が遥かに大きくて、WF-1000XM3より遅延の大きいaptX製品なんかいっぱいある
ここまでQualcommの宣伝に騙される馬鹿も珍しいな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 16:24:54.09 pCP7UWQ80.net
>>670
めっちゃきもい

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 16:43:13.90 i/N37P+X0.net
動画の遅延は一般的なプレイヤーや動画サービスなら再生側で合わせてくれてるから気にならんだろ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 17:06:07.64 Wm3j2ICu0.net
フタについて答えてくれよ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 17:17:06.16 8IvCIUOdM.net
充電ケースは100均のポーチにでも入れておきましょう

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 17:27:09.24 8BJCsz+ba.net
>>676
フタを閉じた状態で振り回しても開かないし、開いた状態で揺らしても傾けても開きっぱなしだから緩いと感じたことはない

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 17:33:18.99 96iQJ+ES0.net
>>670
>つくづく何故対応出来なかったのか、とても惜しいと思うね。
小さくしたから。大きくしたくなかったから。
これ以上高くしたくなかったから
DAPとか全然売れてないから。
TWS使う人は手軽に
スマホで聞くだろうと想定してるから
そこまで音質重視の人はDAPかポタアンでバランス接続するから

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 17:43:17.93 CbcQmyEL0.net
>>676
イヤピが干渉してるんじゃないか
自分の場合だとfinal EのLLやマジックイヤーのM以上だと少しだけ蓋が浮く

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 17:45:12.66 L4Xh/3AJ0.net
XM3最高
このスレを見ていて購入を検討してる奴は絶対買った方がいい

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 17:57:06.91 KbK1sIzcr.net
実際SBCとAACはどっちがええの?
その機種の場合

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 17:58:34.06 96iQJ+ES0.net
>>680
final e LL だけどフタ開かないよ?
もっと奥まで入れてw

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 17:59:08.20 96iQJ+ES0.net
>>682
AAC

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 17:59:39.14 96iQJ+ES0.net
>>681
さすがに人によるだろ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 18:38:12.50 CbcQmyEL0.net
>>683
ほんまや
本体側への挿入が甘かったみたい
サンガツ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 19:11:12.06 enAhS0io0.net
>>665
開けて振ってもカッチリくっついてる

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 19:28:46.29 LxY7cbiG0.net
最初はケースに傷つかないように気遣ってたけど3ヶ月使ってたらどうでもよくなったわ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 20:02:40.74 kPyyZ3PE0.net
1000xm3ほぼ毎日Gパンのポケットに入れて持ち歩いてるけど傷1つついてないぞ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 20:18:46.76 BOS9nE7h0.net
通勤電車でやたら途切れることがあると思ってたがアダプティブのモード切り替えだった。
乗り物、静止でノイキャン、歩く走るで風切り低減にしてたが遅延しまくるようなノロノロ電車では区別に悩んでたようだ。オフ運用しかないな。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 20:26:17.49 BOS9nE7h0.net
電車降りる時に外そうとしてお手玉してしまった。危うく電車とホームの隙間に落とすとこだった。
つけてれば外れる心配はほぼ無いがトイレと電車の乗り降り時の付け外しは厳禁だな。自分が信じられない。
エレベータも同様だな。あれは回収不可能だ。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 20:38:42.70 Yixyx7g90.net
このケースの残量って耳うどんみたいに分かる?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 20:40:08.53 XV+1xE6U0.net
>>691
電車降りるときに外そうとする意味がわからん

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 21:01:03.18 RGUrcXnV0.net
>>692
ケースの残量はわからんよ
LEDインジケーターでもつけとけばいいのにちょい不親切よな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 21:01:09.82 CbcQmyEL0.net
>>692
URLリンク(knowledge.support.sony.jp)
ヘッドセットを充電ケースにセットした時状態で
1.赤ランプが点灯→100~30%
2.蓋を閉めると赤ランプが点滅→30~5%(フル充電約1回分残)
3.赤ランプ点灯なし→5%未満(要ケース充電)
たぶんこんな感じ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 21:15:37.82 Yixyx7g90.net
qaにも書いてあったか
100%~30%てアバウト過ぎるな青と赤とかでも良かったな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 21:43:52.79 qfW48VF20.net
WF-H800はよ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 23:59:39.86 yT02YY1E0.net
XM3最低
購入希望の人は絶対試聴してから買った方がいい

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 00:51:46.30 WQkeCXFL0.net
>>698
なにがそんなに気に入らんかったん?
俺はめちゃくちゃ満足してるけど

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 02:09:50.65 0xtr83MI0.net
現行ロットはすごい不具合ある様にしか思えん。
音の定位が左右に動いて明らかに違和感を感じる時が時々発生した。
買った当初は全く問題なかったが、使用から数日後に筐体の上下の接地面でうまく接着してないのか右側で筐体同士がギシギシ擦れる事が100%発生した。
左側で高音部分に情報量が多くなると100%の確率でザーザーだったりジョリジョリだったりジジジージャリジャリだったりと言う音を改造し切らないノイズが発生した。
突然片側から音が出なくなる事がありった。
ケースに入れてリセットすれば治るが入れても充電ランプが点灯せずリセットされず何度も入れなす必要のある時があった。
通勤列車の中で音が途切れる事がよくあった。
音は上記以外では特に不満はない。
周りの騒音が激しい時は、ノイキャン特有の圧迫音感があったが時々外して少しだけ休憩すればオッケー。
利便性は高かった。
さっと嵌めればノイキャン出来て電車の音も消せて良かった。
ヘッドホンははめると汗がすごくて蒸れるのがダメだ。
結局は高音部のノイズと接合部の噛み合わないギシギシと言う歪み音が交換したが毎回発生したので交換のためにソニーストアまで足を運ぶのも大変だったので結局は返品処理をした。
上記の二点さえなければ、いや、ノイズさえなければそのまま使い続けたかったが惜しくも手放した。

上記の二点がないなら使えるイヤホンだと思うぞ。
欲を言えば、マルチポイントに対応してほしい。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 02:15:49.06 hPqN2R/90.net
定位のずれは仕様っぽい。
ソニスタで買ったから持ち込んで交換してもらったが再発
もう1度来店して店員に確信してもらって店員にも聴いてもらって低位ズレ確認してもらったから俺の耳の問題でもない
店内


724:にあったWalkmanを持ってきてそれに繋いでもダメ、俺のiPhoneでもダメ、サブ機のZenfoneでもダメ、店員の私物のどっかのメーカーのスマホでもダメで ソニスタの最終見解はこれは仕様なんですかねぇだったわw ちなみに定位ズレは電源切って再接続すればその時は改善されるよ



725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 02:26:34.05 SjZ/1J4N0.net
galaxy note 9 × wf-1000xm3で使ってるけど
音楽再生して、途中停止して5~30分くらい放置したあと、操作すると、
イヤホンのほうがフリーズ。そこから、さらに待つと勝手に再起動。
スマホからつなぎ直ししてもうまく繋がらなくなる。
ただし、ケースに一回もどして、また取り出すと不思議なことに正常作動。
なにが原因だろう…
海外でも同じような現象で悩んでる人を発見したが、解決策は見つかってないらしい。
URLリンク(www.reddit.com)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 02:29:28.33 0xtr83MI0.net
>>701
それを意図して設計製造してない限り定位のズレは仕様じゃない。
仕様書にも設計書にもマニュアルにも載ってないならそれは仕様じゃないよ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 02:30:24.90 0xtr83MI0.net
>>702
ケースに戻せば一旦再起動されるから治る
リセットすつか初期化すればよくなるんじゃね

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 02:31:34.64 SjZ/1J4N0.net
>>704
もちろん試したけど、治らないからイラッとする(笑)

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 02:32:28.26 0xtr83MI0.net
>>705
交換してもらいなよ。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 02:33:42.56 hPqN2R/90.net
>>703
仕様だよ、裏のね

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 02:45:54.20 0xtr83MI0.net
>>707
裏ハンター試験みたいなもんか

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 02:57:45.35 CytCqDNh0.net
wf-1000xm3でPCにBluetooth接続したんだけど一瞬だけ音がでてすぐ消えちゃいます
理由がわからなくてこまってます バージョンは1.30に更新済みです なぜか分かる人いませんか?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 03:16:47.23 QKFoWNzo0.net
>>709
Bluetoothモジュール側に問題があるかも
ドライバを入れ直してみてはどうか

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 07:07:14.52 4p0671Gid.net
>>698
具体的に何?
きみの機嫌が悪いから?
それとも持ってないから?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 08:32:15.77 lkYnejhuM.net
URLリンク(www.lifehacker.jp)
「DSEE HXをオンにして、Beats Xのように、やや低音のイコライジングを強めにしてみると差が歴然。」
アホかこいつ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 09:14:23.09 JO2DyAVW0.net
>>712
どうも俺たちが使っているXM3とは違う機種のようだなw

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 09:53:11.81 xk/EX8yZa.net
headphonesのイコライザじゃなくて音楽アプリのイコライザじゃないの?知らんけど
耳以外からの音は感じるって言ってるけど、まるで耳から入る音は全部消せてるような言い方だな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 10:01:17.50 rYQvAMPQa.net
埼玉から横浜までiPhoneXSでSpotifyで使用。
途中途切れる事数回有り。
Spotifyのキャッシュ切れかと思ったが、片耳聞こえなくなる事が2回ほど発生。
Air podsでは発生しなかったが、実力こんなもんなの?
それとも不良品だろうか?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 10:21:36.69 JO2DyAVW0.net
>>715
接続優先にすべき

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 11:27:32.73 WNXHrNnAr.net
>>712
同じくツッ�


741:Rミ入れようと思ったら既に書かれてたわ。この表記だとSonyアプリのイコライザ使ってる風に取れるよね。ホントに実機使っとるんか?



742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 11:50:20.27 ep5Itrbbx.net
>>715
13.1なiOSってやたら切れるようになったのを知らない人かな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch