【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part76at WM
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part76 - 暇つぶし2ch219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 00:40:06.92 aI+jrvuA0.net
仕組み的に人の声に対してNC効かせ過ぎたら再生する曲の歌声にも影響出るだろうからな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 00:53:26.92 dQo3BOzL0.net
>>219
ありえないです
再生音のノイズに大して逆位相かけてんのに再生音そのものをノイズ認識するなら現状で影響でちゃうし
そもそも意味なくなります
マイクから再生音拾っても再生音なんだから逆位相かかりません
ノイキャンイヤホンのノイキャンはヘッドフォンとくらべるとまだまだ程度が低いです

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 00:53:46.81 zMn1bGAl0.net
>>211
自動入れ替え機能はケースに納めたときにバッテリーの多い方で親機が切り替わる
D01dではそれだけの機能だぞ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 01:25:23.82 JyrvB++o0.net
NT110って音声案内が爆音以外で欠点ありますか?
初TWSなんですが色々調べて迷いすぎて疲れました
これでゴールしていいですか?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 01:27:28.85 WZpeOVv4a.net
>>207
口コミ検索で片側だけ出ないっての大量に出てきたわ
iPhoneとの相性の問題でつい最近ファームウェアアップデートで対応したらしい

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 02:18:08.43 SE2BeDHX0.net
>>208
レビュー見た感じだとXM3のがANC強いみたいだけど

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 04:44:08.45 gBNR15en0.net
>>204
無能過ぎて禿げるwww

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 04:47:06.72 gBNR15en0.net
>>221
>>213

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 04:57:49.66 Vk4FAoE/0.net
あの値段で音が籠もってるって
まじでありえないんだけど本当なのか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 06:03:03.74 Au2+wjMyM.net
M2のこと?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 06:41:44.17 x9tIBkLSp.net
>>227
書き込んでる奴がまともな評価が出来る成人とは限らんからな
自分で聴くのが一番

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 07:47:25.41 bk6xc09RM.net
>>223
それこそQCC3020/3026共通のバグ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 08:00:02.09 pY0AL07pd.net
各社Qcc20xのバグフィックスはせずにQcc50x出してごまかそうとしてるのがアリアリ
元凶はQualcommなのは言うまでもない

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 08:56:11.09 iG6QHDOgH.net
>>231
QCC5100の方がQCC30xxより発表先なのにバグだらけでリリース遅れてるんだよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 09:23:33.62 D2IRAk+y0.net
5100系も何らかのバグ抱えてそうなのが心配

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 09:36:00.08 OK5hIfsl0.net
アマゾン、新製品の発表イベントを9月25日に開催へ
URLリンク(japan.cnet.com)
Amazon製TWSがきそうなヨカン

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 09:43:04.06 OKLiayNba.net
アレクサが耳に入り込んでくるのか。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 10:08:41.53 x9tIBkLSp.net
アマゾンロゴの入ったODM楽しみだわー

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 11:20:53.23 HYkmW4EoM.net
>>227
篭ってるのに慣れると他のが物足りなく感じるようになる

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 11:56:26.61 qrK7wkI6M.net
URLリンク(www.excite.co.jp)
小さいのに超・強力ノイキャン搭載!リブラトーン「Track Air+」
「Track Air+」はとてもコンパクトなボディに先進的な機能の数々を詰め込んでいる完全ワイヤレスイヤホン。
かなり強い消音効果が得られるアクティブ・ノイズキャンセリング機能です。
専用スマホアプリで細かなセッティングができて、消音レベルを「0~30」の間で1ステップずつ変更できる
「スマートノイズキャンセリング」を搭載しています。
筆者もIFA会場でその実力を体験しましたが、おそらく現在発売されている「ノイズキャンセリング機能付きイヤホン」と呼ばれる製品の中で、
トップクラスの消音レベルを達成できていると思います。
レベルを最大の30にまでもってくるとさすがに密閉感によるプレッシャーも感じますが、
飛行機や地下鉄の中で音楽を静かに聴きたいときに高い効果が得られそうです。

現在発売のノイキャンイヤホンの中でトップか
凄そう

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 12:47:40.51 sPF0Ndc7M.net
チャリで走行中にケースごと結構な勢いで落としたけれど
プラ製の蓋が少々キズついた程度だった
案外丈夫に作ってくれてんだな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 12:49:48.77 pY0AL07pd.net
>>233
バグを解決しないまま製品が出てくるだろうね
Qualcommはバグフィックスに協力する「毒見役メーカー」に優先的にチップを出荷するから
MW07plusの最初がすごいことになると予想
M&Dって技術力なくてデザイン優先みたいだし

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:23:24.09 dhe2Q8e60.net
>>209
スペックもいいし、値打ち感はあると思う。音は人によって違うからなんとも言えないけど、俺は特に不満ない。片方切れる事有るけどどの製品でもあったから気にならない。それより割と簡単で素早く本体の方で復帰出来るのでそこも気に入った

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:29:15.70 dhe2Q8e60.net
>>222
多分買って使ってみたら値段とスペックも考えて、これでいいやんと思うんじゃないかな。バランスはいいと思う。イヤーループも別売りしてるしその辺も俺は好感持てる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 14:40:16.47 XnKJ1Qw5M.net
NT110にするならD01gで良くね?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 15:09:49.29 k+o0RE7cM.net
SONYの時代もここまでか・・・
今はオーディオの技術より大事なことがある
最先端を走り続けないと死んでしまう

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 17:35:11.52 pY0AL07pd.net
XM3が予想を越えて良かったから51xx搭載機は出揃ってからでいいや
どうせ最初はバグで阿鼻叫喚だろうしMW07がノイキャンできるくらいなら他社はもっと完成度高いの出すだろうし

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 17:46:27.07 aLq5Ht3HM.net
>>243
あの妙にこもった音は無い
NT110と二択をするならどう考えてもグラフェン振動板のNT110の方がいい

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 18:04:40.12 YELfdFc2a.net
ファームウェアアップデートの発表後にメーカー取り寄せで買ったのにアップデートしてないの発送してアップデートのために着払いで送り返してくださいって
nuarlさん・・・

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 18:08:02.36 QbIStlL8M.net
>>247
あかんのか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 18:15:25.64 WXXjspQo0.net
>>247
メーカー在庫を全部最新ファームにできるわけないじゃん

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 18:28:14.82 5MRfdifCM.net
プリンストン、「JAYS」の取り扱いを開始--完全ワイヤレスなど7モデル
URLリンク(japan.cnet.com)
プリンストンはスウェーデンのオーディオブランド「JAYS」製品の取り扱いを開始すると発表した。
「m-Seven True Wireless」
想定税別価格:1万3480円
発売開始:10月4日
m-Seven True Wirelessは、イヤホン本体で9.5時間、充電ケースと合わせれば最大38時間の使用ができる長寿命タイプ。
IPX5相当の防水性能を備え、雨天時の使用も可能だ。タッチコントロール操作に対応する。
URLリンク(japan.cnet.com)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 19:36:21.66 k+o0RE7cM.net
知名度ないメーカーがどんどん出してるけど利益出てんの?
作るだけ損じゃないのか

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 19:37:46.83 dQo3BOzL0.net
>>251
市場は日本だけじゃないからな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 19:49:25.18 n70SjsWq0.net
>>247
androidユーザー二アップデート頼めば

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 19:50:45.18 5MRfdifCM.net
有線ヘッドフォンやイヤホンはいろんなメーカーあるぞ
単に完全ワイヤレスがこなれてきて当たり前の技術になってきたから
元々にイヤホンとかヘッドフォンやってるメーカーも参入し始めて来てるだけ
全くイヤホンとかオーディオ関連を作ってないとこが
流行に乗ってデジタル機器寄りのつもりでポッと参入してるようなのはヤバいだろうな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 20:08:31.67 2gHfZeJ2d.net
>>208 >>238
小鳥はね、ガヤガヤした声や雑音は消えるけど、向かって話されたり車内アナウンスは完全に消せないよ。ちょっとサイトは褒めすぎだね。
それとね、密閉感によるプレッシャー感はないと思うよ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 20:08:46.99 OK5hIfsl0.net
ツイッターでSOULのTWSのステマがひどいな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 20:16:31.03 ihSC338Kp.net
アビョット以外のハイブリットやBA多ドラみたいなのが出てこないな
技術的に難しいの?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 20:33:17.17 pKUEOr2t0.net
NT01AXが気になってるけど今はもう買い時じゃないですかね?
QCC5100搭載のノイキャン次世代機は出るのかなぁ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 20:42:50.90 OK5hIfsl0.net
Jabra Elite 75t
URLリンク(www.youtube.com)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 21:33:40.90 8+ziwsNX0.net
>>258
昨日買ったけど満足

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 22:07:43.80 CxmGYYQv0.net
>>258
ヌアール オリジナルのチタン振動板ドライバーで新作を準備中

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 22:14:39.10 uSBT40dRM.net
>>258
今でもTWSのトップレベル、上位層だから買って損はない

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 22:24:48.24 34Y/0Pl10.net
>>242
ありがとう、参考にします
ちなみに NT01AXでなくNT110を選んだ理由は何ですか?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 22:36:55.62 7pGvPGMAa.net
>>253
そんなこと出来るの?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 22:47:51.51 7pGvPGMAa.net
>>253
解決した!!
ありがとう!泥だとアプリで出来るんだね

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 23:04:38.32 py7PlHBsM.net
75tはフルモデルチェンジ期待してただけに微妙
よくはなってるんだろうけどほぼマイナーチエンジだしなぁ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 23:10:39.62 vG2dWi1f0.net
筐体新設計していれば
フルモデルチェンジだと思うけどな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 23:10:54.45 ujmh1V2m0.net
音は良くしておいて欲しかった

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 23:42:01.83 t2cJXoz80.net
まったく話題にならないオウルテックのイヤホン試してみるわ
スペックは悪くないし今半額だし

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 23:42:08.10 k959BDWlM.net
もともと残念仕様だったのが
さらに時代遅れ仕様になった

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 23:51:36.64 dhe2Q8e60.net
>>263
防水と値段。ケースも小さいし、後発の方がいいかな程度。そこと悩んだよりかAirxrとオウルテックの新作で迷ってたけど対応いい加減でいつ出るか分からないから近い物でこれ選んだ。後悔は全くない。本体のみで素早く電源入れ直せるのはほんと大事だと思う

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 23:55:11.32 dhe2Q8e60.net
>>271
因みにイヤピも割と融通きくケースでした。ただイヤループ使うならcp360とかtws用の低めのやつのがいいかも。総合的に満足感は高かった。音はほんと人で違うからなんとも言えん。イヤピの付け方から間違ってる奴とかいそうだし。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 23:58:42.43 dhe2Q8e60.net
しかも今見たらオウルテックの発表時より値段上がってんな。額としては小さいがアナウンスなしで発売日ズレまくった挙句値上げとかアホなん

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 00:43:33.45 Zjhwac9q0.net
>>238
XM3のがNC性能上だがな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 01:37:11.79 GsACdrA+0.net
っつかair-xrってヨドバシ通りなら来週発売だけど実際どうなんやろ・・・。公式、他の通販では告知や商品ページすらないけど

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 02:56:48.22 5Cfi/bzMp.net
AIR-XRのワイヤレス充電の方は続報なし?ノーマルが発売してから何かしら発表あるんかね?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 02:59:58.24 kXlPj82D0.net
>>274
XM3は耳にフィットしないゴミ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 05:47:41.72 O2XK3aLX0.net
>>277
イヤピ選び方も出来ないカスが何だって?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 05:51:25.93 3WxERYEIM.net
イヤピ地獄でフィットしないゴミが何だって?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 08:11:05.24 fY9ieC+x0.net
↑はNG推奨ね。引用ひたすら連投の引きこもりだから

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:11:14.64 V03yrYuE0.net
te-d01b使ってオーディオブック聞いてるとホワイトノイズがずっと聞こえる
最近発売された製品でホワイトノイズが少ないのってなんかある?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:33:32.74 1u/tJC9A0.net
>>271
なるほど、

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:39:11.84 1u/tJC9A0.net
>>271
途中送信してしまった
本体のみで電源入れ直せるって大きいんだな。他のを知らないのだけど、もっと面倒だったりするもの?
急いでないから20日からの尼タイムセールで買おうかな!
それまでにair-xrの続報あれば逆転あるかもだけど笑、なんかこのまま自然消滅しそうな気配すら感じる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:43:54.92 niY3VzWJM.net
本体のみで電源オンオフなんて大半のでできるよ
できないのは一部のものだけ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:54:11.49 T7N4LWRrd.net
WH3が評判良すぎて今年新作出してないじゃん
結構楽しみにしてたのに

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:56:23.39 2SW5J8vDd.net
>>281
クアルコムチップ載ってない物全般

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:21:15.46 yp+COaI40.net
mavinのhpずっと見れないけど大丈夫かな?
潰れてないよねw?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:29:37.02 d/K2pUTed.net
>>279
自分の耳が奇形なせいなのに65tや木綿のフィットけなしてるやつがなにか?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 11:09:07.37 34h2DTwD0.net
>>274
あのね小鳥とXM3ではね、ノイキャンの効く音域がことなってるんだよ、だからね、聴く人によって評価がかわってしまうんだよ。でもねお互い完全に消しきれないけど、電車の中で音楽聴く分にはほとんどの人が満足できると思うよ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 11:17:08.27 W0ZKT+rOM.net
QCC5100のノイキャン性能は凄そうだな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 11:19:57.03 1yyuKxMC0.net
>>289
小鳥は人の声、完全に消せるの?
だったらすごいけど

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 13:11:58.39 /t5l3sEyd.net
>>291
>>255

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 13:22:31.44 /t5l3sEyd.net
補足しとくとね、イヤホンのノイキャンはね、音楽聴くとき、周りの音を抑えて、ボリューム上げないでも快適に聞ける程度と思ってるよ。それ以上をもとめてるの?みんなは。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 13:34:59.06 6PHam2n10.net
ノイキャンに完全な無音みたいなのを求めてる連中は厄介だね
カナル型ならそれ自体でもう十分なぐらいの遮音性あるのに

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 13:37:02.79 nHA1tpOb0.net
最近イヤホンがブツブツ途切れ易くなるし、音が濁ってるので変だと思ってたら、
SonyのHeadphones Connectのせいだった。アンインストールするとブツブツ
途切れなくなった。サブがSony製だから入れていたが、最近の版から使ってない
のに勝手にバックグラウンドで動いて比較的大きな負荷を掛けてる。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 13:45:21.55 wSccErZIM.net
少なくとも来年からは全部ノイキャンありのイヤホンになるんだよな
ワイヤレスイヤホンの進化早すぎるわ
これからどんどん機能が増える 今満足してても必ず新しいのが欲しくなる
沼だわ・・・

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 13:52:12.20 W0ZKT+rOM.net
>>294
> ノイキャンに完全な無音みたいなのを求めてる連中は厄介だね
ノイキャンの宣伝がそういうふうに誤解させるようなものになってるからね

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 14:13:39.03 hdQm3Txg0.net
>>296
現状最強のXM3ですらわりとノイキャンはヘッドフォンくらべたらぜんぜん甘いから
各社がだすのがノイキャン()になるのは目に見えてるし、ノイキャン製品は買わないほうがいいっていっとくよ
イヤホンタイプでノイキャン利かせることじたいにかなり無理がある
ヘッドフォンで感動してXM3買ってがっかりしたもん
まあWIの新型には期待してんだけどね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 14:31:33.58 PdSRbnJRM.net
何にしろノイキャンは全くセールスポイントにはならなくなるってことだな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 14:39:50.12 B705kG7ga.net
ATH-CKS5TW買ってみた イコライザー付きアプリで再生するなら有りだわ
確かに聞く曲選ぶけど意外と高音もしっかり鳴るのにびっくり

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 14:47:06.26 Xbl9FjDp0.net
>>298
オーバーヘッドホンが苦手でずっとカナル型のイヤホンしか使ってない自分からしたら、XM3でもEX31BNからここまで進化したかーってかなり満足なんだけどね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 14:47:19.39 ZUsOpWMPd.net
TWSと組み合わせる最強スマホは現時点でZenFone6なんだな
Xperia1やAQUOS R3もTWS Plus対応だけど逆に対応イヤホンだと従来のリレー接続モードが使えないZenFone6はその選択も可能
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch