【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part73at WM
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part73 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 16:45:35.46 UEsIWFfcd.net
何も知らない人だとこういう捉え方もできるんだなとちょっと感心してしまった

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 16:56:35.07 LOMYKyxcr.net
>>799
悪いこと言わないから、スマホがiPhoneならAirpods、Androidなら有線にしとき。そのぐらい自分で調べられないと買っても不満だらけだと思う

802:791
19/08/07 17:03:27.17 nL6J10Wn0.net
アンドロイドです
スマホでも使いたいですが寝る時にPCでも使いたいと思ってます
有線だとコードが鬱陶しくて寝つきが悪いから

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:03:39.48 cQ9E5Terp.net
AirPodsってやたら人気らしいけどカナルじゃないから周りに音漏れ半端ないんじゃないん?
電車でシャカシャカうるさいアホになっちゃわないん?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:04:20.32 SQBVb5CkM.net
>>798
どんなことしてもクソゴミ音質は変わらんぞw

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:22:15.51 bOwpwamfM.net
>>798
最近買ったけど自分的にな結構満足してるな、てかオーテクのアプリでもう少しイコライザとか弄れるようにすればいいのに何のためにあるんだろ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:28:48.64 SL2Bk5KTM.net
>>799
1.充電時間:約2時間
2.再生可能時間(音量や内容により異なる):約5時間
3.最大20時間の使用時間
例えばこの機種では
1.イヤホン部分のバッテリーがゼロからケースにいれてフル充電まで約2時間
2.イヤホンを充電ケースから取り出して、連続再生動作5時間可能
3.イヤホンのバッテリーをフル充電4回分もしくは
イヤホンをケースに出して使用して5時間未満の使用でケースに戻して
イヤホンに充電を繰り返す使い方をした場合、イヤホンの合計再生動作
20時間でケースのバッテリーが空になるってこと

807:791
19/08/07 17:43:26.07 nL6J10Wn0.net
>>806
わかりました
再生時間が切れて電池が残ってる場合はペアリングはどうなってるんでしょうか?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:44:22.79 3RzfY/Pm0.net
NUARLは、過大評価されてる。
オーテクの有線聴くと、そう思う。
もしかしたら中華イヤホンの方が勝ってるかも。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:50:30.00 4rDF94Aip.net
ペアリングと接続の意味がごっちゃになってるか?
あと本体とか、連続使用時間も20時間だの4時間だの微妙だ。
単語の意味をしっかり捉えて相手に伝わる書き方を心がけよう

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:51:09.72 rFUzPFfgd.net
>>790
NT110はAXと同等の音をAXの半額で提供する、という点でよろしい
音はそっくり
価格競争で苦しくなったAXの代打であり、チタンコートドライバー機が出るまでのつなぎ、とも言える

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:53:06.84 UEsIWFfcd.net
分かってない上にやたらペアリングって言葉に拘ってるのが草

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:55:33.90 SL2Bk5KTM.net
>>809
相手の伝わる書き方ってのを是非見せてくれ
採点してあげるからさ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:00:36.54 HInuPaA3d.net
>>810
その話が本当なら
眉唾ものでええやんw
十分候補になるわ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:01:37.18 PN1ikKLLM.net
>>808
はいはい笑

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:03:35.79 SL2Bk5KTM.net
>>807
bluetooth ペアリング 意味
でググると判ると思うよ
使用する最初にペアリングするための操作が必要だけど、2回目からは自動でペアリング操作が行われる

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:04:22.96 v3RxZ/scx.net
>>802
寝るときはスピーカーでおけ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:05:31.15 v3RxZ/scx.net
>>811
まあ、初心者には良くある奴だから 生暖かい目で見てあげれば良いかと

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:18:06.45 h/k7sLgNM.net
>>790
NT110を試聴したけど、低域の量感がCKS5TWと同じくらいで、NT110の方が低音がしっかりしていて迫力がある
低音好きなら間違いなくおすすめ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:41:40.23 rFUzPFfgd.net
オーテクと比べたら何だって「しっかりした重低音」になるよ
しかも安い

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:57:48.88 8ds03Vei0.net
NT110 XM3のサブに購入してみたがコスパいいね。サブではなく使い分けしてます。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 19:24:33.72 So+NTZLoM.net
>>815
ペアリングで相互に登録されてるから
次からは登録済(ペアリング済)に自動接続される
という捉え方の方が混乱しないかも
接続のことをペアリングと呼んでると何かおかしなことになる

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 19:25:20.81 w18eJ/Vxa.net
>>810
ポタフェスに来てた開発者がNT110とNT01AXは音の方向性変えてるって言ってたぞ

823:791
19/08/07 19:45:59.34 nL6J10Wn0.net
大体わかりましたが、
使わない時にBluetooth機能を起動してたらセキュリティに問題ありますよね?
スマホやPCの方は自分で設定で切る必要があるってことですか?その辺はどうなんでしょうか?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 19:51:47.46 ilqKDxU30.net
もはや釣りだと思いたいレベル

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 19:54:39.96 ++snKUrF0.net
>>823
セキュリティリスクが0か0じゃないかで言えば0じゃないね
基本的にはペアリングしないと何の操作もできないが、過去に脆弱性が見つかっててペアリング無しでも操作が出来た
ただその手の致命的な脆弱性はすぐに修正パッチが当たってる
普通は日常でそこまで気にする必要性は無いと思うけど、まぁ気にするなら都度オンオフすりゃ良いんじゃない
脆弱性がなくてもBluetoothオンだとビーコンでてる状態ってのはあるし

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 20:00:18.33 rFUzPFfgd.net
>>822
基本、グラフェンの特徴を出した音だからそこから抜けられていない
違いといえば全体に柔らかくなったかな位
アビオット01dとgほどの差も無いよ
聴いてごらん

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 20:12:33.08 wRJjpMEP0.net
イヤホンがBT接続されてることでどういう面のセキュリティを気にしてるのか知らんが
そこまで気にするなら都度切ればいいだけ
ネットを利用するなら正しい知識を身につけることもセキュリティのうちだぞ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 20:16:11.84 iAo5PBBa0.net
イヤホンとのBT接続どうじゃなくて
ホスト側が常にBluetoothオンになってる状態での話でしょ
そこまで気にする奴は早々いないけど

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 20:30:02.74 wRJjpMEP0.net
ホスト側のBT状態なら尚更自分の使い方次第じゃね
イヤホン側から強制する機種があるかは知らんがあるとしたらアプリが権限許可してるんだろうから拒否すればいいだけ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 20:43:56.85 iAo5PBBa0.net
いやだから上でペアリングなしでも操作できた脆弱性について書いてる人いるやん
別にBluetoothはイヤホンと繋ぐだけのもんじゃないからな
スマホ同士やスマホとPC同士でも繋がる
接続が確立すればスマホの個人情報を盗む事も可能
のれはOSの問題ひいてはOSに積まれてるBTスタックの問題であってアプリの権限許可とか何の関係もない

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 21:04:08.02 wRJjpMEP0.net
ホスト側のBT接続をアプリ権限で強制確立状態にするアプリでも入れてない限り
気になるなら未使用時は常にBT切ってればいいだけではという意見なのだが
BT接続そのものに不信感があるならもうBT機器は使えないから話が違ってくる

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 21:06:33.04 X28vdSlr0.net
Bluetoothなんて昔から脆弱性の塊
BlueBorne以外にもつい最近、iOSに限って電話番号が漏れてるのが確認されてるしな
URLリンク(gigazine.net)

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 21:13:09.95 w18eJ/Vxa.net
>>826
同じグラフェンドライバーだけどチューニング変えてるし、聴き比べたけどだいぶ違う
あれで同等はないわ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 23:35:31.41 LI7c0zOad.net
初完全分離でCKS5TW購入
売りだから当たり前だけど低音強いね
ラジオとか生声ぽく聴こえるし満足ではあるが
メインで聴くのがアニソンだからそもそもの選択肢を間違ったきもする
XM3のほうが用途にはあってたきもするけど初めてであの値段はきつい

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 23:38:03.52 LI7c0zOad.net
>>834
連投になるが…
アニソンとか用に10000円以下のを買おうかとも思ってるんだけど10000円以下だとイコライザーで低音さげたCKS5TWのほあがましなきもするけどどうなん?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 23:39:57.79 MOOveoPEM.net
>>834
ゴミかってなにがしたいの?w

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 23:45:30.59 OH6cKfxOr.net
ゴミしか言えないラクッペこそゴミなんだよなぁ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 23:46:29.20 EcjVColq0.net
>>834
安物はすぐに物足りなくなってくる
最初からXM3を買っておけば良かったと毎日思うようになる

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 23:46:56.20 e3eOdC5cM.net
いや音質ゴミじゃん
それ以外言うことあるか?文盲ガイジw

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 23:50:01.46 e3eOdC5cM.net
XM3を買う以外の選択肢が薄れつつある
残念だけど、それが試聴した上での真実なのよね

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 23:54:11.90 buE59bS2a.net
>>803
あれ気にしてんのって自衛してない人だけだから気にしてない
たまにやたら絡んでくるのいるけど無視

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 01:05:39.47 pF5xDajv0.net
俺はmw07に満足してる

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 01:11:03.82 x1j0yiD/M.net
NT110ジョギング用に良さそうじゃん

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 01:41:24.31 +BqJJ1s6M.net
オーテクはゴミってことでいいの?
ただの低音ホン
中華以下のゴミ
ブランドはどんな糞でも売れるんだなぁ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 02:02:36.90 6Ur/J1+w0.net
そのまんまappleのイヤホンにいってこいw

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 02:42:09.30 8Xi2U3vJp.net
ブランドだけで完全ワイヤレスのシェア6割取れるんか?その理屈で言えばGAFAがイヤホン出せばその他の企業のシェアは小数点以下になるんやろうな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch