【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part73at WM
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part73 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 06:37:28.87 Ab23zOSE0.net
>>599
あーくっそ懐かしい
これだろ
667 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2017/09/11(月) 02:35:23.34 ID:TkmPK3kGd.net [2/5回]
>>663
Bluetoothの仕様にDelay Reportingって遅延を報告するコマンドがあるのよ
Bluetooth Accessory Design Guidelines for Apple Products
URLリンク(developer.apple.com)
この中の2.1.10 Delay Reportingの項に、アップル製品用のアクセサリは、ビデオ再生時の映像と音声の同期を取るためにDelay Reportingコマンドに対応させろって書いてある
URLリンク(www.bluetooth.org)
The DashのProfile ICSにも、Table 4: A2DP Sink FeaturesのDelay Reportingが対応になってるでしょ
なんか今見ようとしたら会員にならないとICSの詳細見れないっぽいけど
ちなみにmuse5が遅延するのは左右同期の問題だよ
あれは左耳・・・つまり親機単体で使うと動画の遅延は補正されて問題なかったからな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 06:59:46.72 5ZbWjp1FM.net
>>600
お前よくそんなこのスレ初期ぐらいのレス掘り起こしてきたなw
今思うとそれBluetoothの仕様策定の業界団体のHPだったんだな
あと補正技術に関してはQualcommの人が普通に言及してたわ
URLリンク(www.phileweb.com)
>モバイル端末による動画視聴時のリップシンクについては「Delay Reporting」という技術によって、ワイヤレスイヤホンなどの機器が接続されている場合、意図的に動画の再生を遅らせて音声と同期を図る方法が確立されています。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 08:05:33.27 VSY3kM9c0.net
Momentumのケースのバッテリーが、使わなくても3日で空になるんだけど、仕様なの?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 08:47:14.45 B9Lcwvjl0.net
>>602
さんざん言われてるけど、しょうもない仕様
すぐに繋がるように完全オフにならないのでバッテリー消費し続けるので、無くなると充電
常に放電と充電を繰り返してる

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 08:48:34.12 ax5av43I0.net
3日ははえーけど
使わなくても7日で無くなるのは公式見解の仕様
バッテリーうんこだ仕方ない

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 09:14:22.16 VSY3kM9c0.net
そういう事か…
嫌なら使うな的な仕様ね
毎日使ってれば気にならないんだけどね

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 09:41:36.79 TySQ5cDAM.net
完全ワイヤレスではバッテリーは生命線
バッテリーに不安あるようなのは避けるべき

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 09:42:56.89 p3T/SK0r0.net
>>595
iPad mini 5 持ってますよ
動画系のアプリほとんどで遅延してて辛いよ
>>596
ブラウザで見ると大丈夫なのか試してみるわ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 09:47:39.65 1iln+XdB0.net
君のイヤホン壊れてるよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 09:50:05.36 RnM0J99m0.net
>>597
Airpods2だと、口より先に声が先に出て気持ち悪い。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 09:51:27.66 NORA9Jnx0.net
中華製イヤホンなんだろ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 09:54:00.01 Ux+2ot0h0.net
>>603
>常に放電と充電を繰り返してる
うはぁw
「ケース取りだし→即接続」のために、常に本体のバッテリーをタコ殴りしてるようなもんか。
1年後には、2hも持たなくなるくらい劣化しそうw

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 09:58:23.67 O9GOgJATr.net
中華の安いやつは洋画の吹き替えでも遅延気になるレベルだった

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 10:05:54.09 JBHhEz+H0.net
音質という1点のみで勝負してるmomentumさんある意味かっこいい

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 10:09:26.78 TySQ5cDAM.net
なお左右一体型のMomemumの音質には全く及ばない模様

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 10:11:59.72 TySQ5cDAM.net
左右一体ワイヤレスのMomentum Freeの音で完全ワイヤレス版も出して欲しかった
音質面であまりに見劣りする

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 10:31:05.61 s6G203CSM.net
てかユーザーは小金持ちのおっさんがほとんどだよな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 10:38:58.09 TySQ5cDAM.net
最近は若い層でも完全ワイヤレス使ってるの増えてるよ
カネなさそうな学生とかうだつが上がらなきそうなオッサンとかは
安く買える左右一体ワイヤレスが多いけど

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 11:02:53.48 +BKm1dRs0.net
>>612
イヤホンの遅延自体は変わらないよ
動画で遅延を感じないのは、イヤホンが自分の遅延の情報をちゃんとスマホ側に伝えてるだけ
動画アプリはその情報をもとに画像を音声よりも遅らせて再生してる

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 11:13:58.00 U6LU8xCQ0.net
iphoneにイヤホンジャックがなくなって
急速に完全ワイヤレスが普及しだしてる

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 11:23:49.77 YjajnBg30.net
遅延自体も変わるけどな
ゲームで試せば一目瞭然

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 11:23:50.83 TySQ5cDAM.net
Airpodsのおかげ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 12:13:17.89 iiZKUeeH0.net
>>600
へぇと思って色々調べてたら面白現象発見したわ
まず大前提としてBluetooth規格としてのDelay Reporting自体はA2DP1.3で実装された機能で結構昔からある
ただOS側の対応はiOSが8.2から、Androidの場合はもっと最近で9.0(Pie)から対応した
URLリンク(www.youtube.com)
その上で色んな端末引っ張り出してこの動画で、かつ初代AirPodsで試してみたけど
iPhone7,XSだと勿論問題なし、次にAndroid9.0(カスタムROM)なPocophone f1で試しても問題なし
Android7.0なAQUOS L2とかいう化石端末で試してみても問題なかったけど、再生中に再生速度変えたらズレはじめた
しかも再生速度を色々変える度に-300msになったり+300msになったり+500msになったりとバラバラにズレる
んで何となく再生速度変えてズレた後にシークバーで適当に動かすと再生速度変わった状態でもピッタリと合うようになる。でもその状態でまた違う速度に変えるとズレる。
要するに再生中に速度変えるとズレるけど、そのズレた状態で再生が一旦止まると明らかに補正される
でも前述したようにAndroidは9.0からDelay Reporting対応だからそれは使われてない
ってことで多分Delay Reporting以外にも補正する技術がある
とか思ってTwitter調べてたらスマホとBluetoothイヤホンとのやり取りのログ取得してる人がDelay Reportingのログがない、あらかじめ決められた数値分遅らせてるんじゃないか的なことを書いてた
URLリンク(twitter.com)
まぁこの方法じゃ再生速度変えてズレたのが再生停止で再度合うのが説明出来るかどうかは微妙だが
ちなみにAQUOS L2以外の3端末は再生速度変えてもズレない
Delay Reportingの要件は満たしてるからそのおかげなのか、それとも端末の性能の問題なのかは分からんが
(deleted an unsolicited ad)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 12:22:48.46 uGsz47yod.net
>>618
変わるに決まってんじゃん馬鹿なの?w

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 12:54:42.50 91J4GZq30.net
air-xの新型air-xrってiphone xrのネームにかけてるんかな?どちらかって言うとiphoneユーザーに使ってほしいとか

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 13:00:00.96 +BKm1dRs0.net
>>623
測定結果ある?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 13:08:21.84 P7j1Qt0o0.net
テンプレにあるじゃん
まぁ俺はこれが必ずしも正確とは思わんけど
投稿してるスレ主がそれこそiOSのYouTubeは動画補正しないを信じちゃってる人だし
でもいくつか完全ワイヤレス使った経験上、差が出るのは確かだな

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 14:26:57.06 uGsz47yod.net
>>626
iOSのアプリ版YouTubeは遅延補正しないぞ?
ブラウザ版だと遅延補正するが

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 15:50:05.56 P7j1Qt0o0.net
何回言うんだろこのアホ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 15:51:35.96 aP/b8bwYr.net
>>611
何気にめんどくさいのが、ケースバッテリー枯渇→給電不能→何故かそれをフラグに木綿が電源On、っていう
おそらく設計上の仕様ミス。
スマホの音が突然消えて何事かと思ったら、ケース入れっぱな木綿が突然接続してたというオチが実際あった。
給電の端子接続をフラグにして電源操作してくれよと思う
それならケースバッテリー枯渇しても、もうちょい何とかなりそうなのに。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 15:58:46.90 B0yGwGRqa.net
欠陥品はずっと充電しとけば良くね

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 16:01:32.91 1HZVpTmP0.net
>>627
されてなかったらゲームで体感できるレベルのものがピッタリ合う道理がないことや
Bluetoothの規格自体にそういう仕組みがあるのは散々上で話されてるんだがなあ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 16:15:37.20 hj+zUaWL0.net
>>611
いつまでも20年前のバッテリー知識を披露してる馬鹿

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 16:16:10.52 j3DQiZKa0.net
それ欠陥かなぁ
XM3もケースバッテリーの残量が無けりゃケースにしまってもイヤホンの電源が切れないmomentumと同じだけど
しまってるときにケースバッテリーが枯渇したらXM3もイヤホンの電源つくんじゃねぇのって思うけどな
要するにイヤホンをケースから取り出す時と同じ挙動なんだし
でも別にmomentumみたいなケースバッテリーが使ってなくても以上に減るなんてことは起きてない

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 16:25:02.10 awHoqcEb0.net
電源オンオフは電気的な操作が必要なんだから給電されなかったらオフにならないし
ケースにしまって給電されてた状態で給電終わったら電源がつくのはケースで自動電源オンオフされる端末なら同じなのでは
仮に加速度センサーとかで管理しちゃうとそれこそ誤作動によって勝手にイヤホンの電源つくだろうし

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 16:39:28.21 QTfji0Si0.net
ケースのバッテリーが残りわずかになるとケースのランプがチカチカ点滅したあと
イヤホンの電源オフのまま充電止まったような気がしたけど俺の気のせい?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 16:50:43.34 B0yGwGRqa.net
ていうか充電しっぱなしで良くない?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 16:52:22.62 j3DQiZKa0.net
ケースのランプが点滅するとバッテリー残り僅かなのはそうだけど
イヤホンのLEDがどうだったか覚えてないわ
そう言われるとすぐにイヤホンのランプ消えた気もする
でもそうするとケースバッテリーが少なくなった段階でイヤホンに充電できなくなるから、ケースバッテリーなくなるまで使い切るとか中々起きないな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 17:05:22.93 Z69NiA5OM.net
満充電の状態のままと温度高いのにするのは
バッテリーに劣化ダメージが一番大きくなる

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 17:14:44.14 B0yGwGRqa.net
そんなん気にしてスマホ使ってなくない?
イヤホンとか買い換えるっしょ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 17:16:10.93 uib3foJUM.net
消耗品と割り切って、買い換え前提で使うものだな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 17:43:49.58 Bx2sy/Lnd.net
AVIOT "TE-BD21f-pnk(通称ピヤホン)"-転売ヤーも安易に入り込めないレベルの熱狂ぶり
URLリンク(time-lover.com)
これだけ初期不良多いと転売屋から買うのリスク高すぎるだろ。
AVIOTはレシート添付したり購入証明しないと修理に応じないし。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 18:16:23.23 vbPzCuHa0.net
いくらなんでも3万以上出すのは理解できん

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 18:37:47.04 zrOslQ7cd.net
>>506
スパイラルドットは++のほう?無印?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 19:08:01.84 l7Z0IDEQa.net
>>641
修理の敷居高すぎて一般人すら手出しにくいだろw
保証印だけで修理受けるのが普通
アビオットはサポがダメすぎて買う気にならん

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 19:16:28.88 LWCu5No5p.net
購入後一ヶ月以内に登録していないとダメだもんな
なおかつ購入時の日付の分かるレシートか納品書が必要
転売や中古ではこれらを満たすのが厳しい

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 19:26:17.42 uib3foJUM.net
敷居が高いってw

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 20:51:38.13 GG26C5io0.net
ATH-CKS5TW使ってるんやが、イヤーピース替える香具師おる?
コンプライは電器屋で試したんやけどスポンジが柔らかすぎて耳にフィットする感じやなかった
耳にも充電ケースにも合うやつやないといかんよな?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 21:01:54.63 3kvGWDpzM.net
香具師とかいうやつ未だにいるんだ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 21:07:15.80 5CRFKmjO0.net
か、香具師・・・

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 21:22:59.04 1AVi/Ga8M.net
CKS5TWのケースは並大抵のイヤピはオーケーだぞ
他のTWSのケースはイヤピ部分をケースの凹みに入れるタイプが多い
これだとイヤピ交換するとケースに入らなくなりやすい
CKS5TWのケースはイヤピ部分は上向きで特に制約は受けないのでかなり自由度がある

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 21:30:59.39 GG26C5io0.net
>>650
そうなんだ㌧クス
参考になりまつ
ディープマウント試してみようかな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 21:42:03.22 DsDYX7Z6M.net
>>651
Final E、Deep Mount、Spiral Dot、Sedna、Triple Comfort、SpinFit各種などいろいろOKだぞ
耳の形状は個人差が大きいから自分に合うの見つけてくれ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 22:02:23.23 4uN/iurLd.net
cks5twのイヤピース650さんの以外にsymbioとAET0708オススメです。cks5twに何を求めるかによって変わるので自分は使い分けしてます。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 22:47:06.31 Fdf+5ifX0.net
>>646
一般人のテキトーさを知らんのか
保証書すら捨ててしまうやつおるんやぞ
一ヶ月以内に製品登録とかやるやつほぼおらんだろw

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 23:39:27.98 dZke6wDrr.net
明らかに失敗作を転売から4万近く出して買うのかオタクは、、、、

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 23:47:38.54 xnVzF/jZ0.net
話の流れをぶった切ってすみません。
全く話題にならないCREATIVE OUTLIER GOLDを購入したものですが
問題のイヤーピースの解決策が見つかったので参考までに。
本体のノズルがあまりにも短いので付属のイヤーピースしか使えませんでしたが
SpinFitの細軸(現在の型番だとCP800)の軸をノズルの長さまで短くカッターでカット。
装着に苦労しますが、一度うまく填まれば装着しても耳に残ることもなく
充電ケースにも何とか収まり充電できます。
一度は手放そうと考えていたものがこれで何とか使えそうです。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 00:47:35.36 3x4g9Gj80.net
melomania1良いね
イヤーチップの選択肢が少ないのだけが玉に瑕だけどそれ以外は完璧

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 01:08:52.57 yBolqNLL0.net
kimovilみたいに再生時間や搭載チップで絞り込みや並び替えができるTWS検索サイトってないかな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 01:34:14.20 sjobX4Xi0.net
お前が作って運営しろよカス

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 04:14:07.34 BS1n8B380.net
>>654
「敷居が高い」の誤用を指摘してるんだと思うよ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 04:31:24.18 3sbZliqU0.net
CKS5TW届いたぜ?
スゲーなw
「何だコレはwやっちまったか?」
スマホ接続で弄くっててapt何とか接続とかにして。
イコライザー弄くってたらマシに。
低音引いただけ。
んでも期待してなかった無線モノだったから嬉しいねこういう音が出るとさ。
確か15時間再生だったけか。
寝ホンで鳴らそう。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 04:53:32.82 +l9AI7paM.net
オーテクは今回も自爆
同じ大口径ドライバーのF2と比べたが低音はF2のほうが良くね?
てかこれ中身同じじゃね!?
オーテクブランドだからって7千円上乗せして売りやがった・・・

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 06:26:32.37 3Z7HdEyN0.net
音はオーテクよりもFUNOHM2の方がはるかに良い
上下は伸びていないけどすっぱり切り落としてある種の迫力や骨太な感じを出している
オーテクは重低音なんか出てないし、なんであんなにブワブワな音にしちゃったんだろうか

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 06:42:37.08 u9DgAmdPM.net
盆踊りだからさ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 06:47:42.82 PvtwCp83M.net
FUNOHM M2は元のモデルのflapFitより音質が劣化してる

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 06:59:03.14 f4amNP9TM.net
>>632
意味理解してなさそう
池沼?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 07:16:45.60 aqyIApVHx.net
>>608
Pixel3XLだと問題無いんだけどな
>>610
XM3でもD01dでもactive65tでもですよ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 07:44:04.53 IXpUXnDxM.net
>>657
音質悪くはないけど驚きはないなーて思ってたけど、DAPとAptXで繋いだら変わるのな
クリアで解像感も高い。相性の問題もあるのかもしれないけど
使い勝手の良さでXM3の使用頻度が減ってしまった
E8は完全にお蔵入りに

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 08:02:32.26 5lA/dbdX0.net
>>656
これ音悪かったからすぐに手放した

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 12:36:53.79 44WLPYOdd.net
liberty neo新型の発売日ってまだ発表されてない?夏発売だよね?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 12:58:47.94 u6ZuQN5vH.net
CKS5TWは音質はともかく再生時間の長さは本当魅力的だわ
最近は家でも外でもずっと使ってる
ストレスフリーとは正にこの事

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 13:09:57.16 QPqwzYxsM.net
バッテリー持ちは絶対的正義だからな
ストレスゼロで素晴らしい
それはそれとして
音も魅力だぞ
盆踊りサウンド全開で魅力的

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 13:12:58.02 A2EJ5KnJ0.net
どうしても有線には負けるよな。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 13:15:38.91 QPqwzYxsM.net
スマホ+有線だと
スマホによっては搭載アンプがショボいのもあるので
ワイヤレスの方がマシって場合もありうる

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 14:28:01.01 Fw30SXdor.net
半年前ぐらいはSONYのTWSの評価かなり悪かった気がするんだけど、今はそうでもない?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 14:31:22.08 HVuy5WkjM.net
いや音質とバッテリーが両立してないとただのゴミ
バカどもはAXよりいい音かそうでないのか
それだけ書けばいいものを無駄に長文にする
バッテリー10時間以上でAXより音質が高いものだけを挙げなさい

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 14:32:34.77 Lkig6aDpd.net
XM3こそ最強
他はゴミ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 14:38:33.88 vZkzjfcZd.net
XM3は凄い

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 14:38:34.79 iWW2nlpm0.net
今はXM3がきてるみたいだな(視聴したことないけど)
家電批評9月号で今トップにあるとのページがあった

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 14:42:04.34 xFFszIWYd.net
家電批評が褒めるってことはダメなのか

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 14:48:27.09 PKJtVk6bM.net
いろんなの聴いたけどXM3はケチつけられないぐらいいいと感じたよ 音質とフィット感が特に良かった
サイズがでかいのが気になるって人はいるかもね

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 15:33:36.23 sfEyNUO9d.net
air-xrは、今週くらいにAmazonで買えるようになるか楽しみだw
ポタフェスで出てた悪趣味な金色がラインナップにないのが悲しいけど

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 15:50:21.80 YwGnQ2mRp.net
>>682
Air-Xもそうだけど、あのカラフルなラインナップが日本で発売されてないのね
XRも3色だしなー
今回ケースはマットになってちゃちい感無いし売れて欲しいわ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 16:51:48.92 v9nRYPPHd.net
えーe8新型出たの?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 17:04:02.62 HSgT8Kvwp.net
>>684
新型ってより従来の奴を防水対応にして装着感あげた感じだね
にしてもそれで税別38kは高すぎる

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 17:11:12.43 v9nRYPPHd.net
>>685
そうなのか
いま電気屋で見てビックリして書き込んでしまった
ありがとう

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 17:52:43.33 sfEyNUO9d.net
ただの防水追加なら買い増ししてもいいけどスポーツモデルと釘打たれると買う気失せる不思議

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 18:53:08.13 QafrWY5v0.net
デブには無縁だよねー

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 19:59:12.53 BGUgxvwyr.net
自分はタッチノイズが嫌で仕方がなくて
イヤフォンを使ってこなかったんだが
ワイヤレスイヤホンってタッチノイズって感じる?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 20:01:30.60 +YlN5ggp0.net
TWSで何にタッチすると思うのさ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 20:02:52.00 gp4asoopM.net
>>689
タッチノイズは無いけどカナルなら歩くと音は響く
構造上仕方ないね

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 20:03:14.12 22AKX5fUM.net
タッチ操作ボタンとかじゃね?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 20:14:30.57 BGUgxvwyr.net
ボタン操作もそうですが体が動いたときにもガサゴソと音が鳴りますよね
それがどうも好きになれなくて
>>691
やはり響きますか。
残念です

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 20:16:10.23 F03W600o0.net
>>691
歩いたときの音対策はイヤピとステムの間に糸通し

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 20:26:15.47 gp4asoopM.net
>>693
AirPodsみたいな開放型なら、歩いても飯食っても平気だぞ
ただし、うるさい場所では外音拾いまくりなので向かないけど

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 20:30:37.06 Rh9anpVZ0.net
TWSでタッチノイズとか紐もないのにどういうことやねん

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 20:40:35.79 Ucyl4cvt0.net
俺はワイヤレスイヤホンの歩く時の響く感じやタッチノイズよりヘッドホンの暑苦しさの方がよっぽど嫌だけどな

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 21:14:19.71 22AKX5fUM.net
耳穴に密着させてイヤピで塞ぐほど振動ノイズがより響くようになる
低音が少なめイヤホンだとイヤピでみっしり密閉しないと低音が失われる
低音が大量なイヤホンだとむしろ低音弱めるくらいでいいので
イヤピの過度な密着密閉は不要なので振動ノイズは大幅に軽減される
とても快適だよ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 22:06:39.47 +l9AI7paM.net
Air-XR出たら絶対聴けよ
あの小ささからは想像出来ない音を鳴らすぞ
低音と解像度を両立してる
オーテクがやりたかった事をやった

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 22:18:53.43 QKq7XxC1M.net
Air-Ⅹの二の舞

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 22:24:55.10 bvzLmUPkH.net
>>699
Air-XR推しなのにF2とCKS5TW買ったの?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 22:40:43.52 j9YpvGwKM.net
>>666
馬鹿はお前だろ
無知

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 23:01:43.09 kxBCbQV8a.net
カナル型じゃなければ快適何だよなあ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 23:06:18.39 5PfrV4Bi0.net
じゃあアナル型で

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 23:07:20.99 Ggn21CdN0.net
アナル型ってあれ実質カナル型みたいなもんじゃないの
カナル型より密閉しないから大丈夫か

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 23:28:58.11 uu1F2reWa.net
初めてのワイヤレスでcks5tw買ったけど
有線の3000円レベルの音だな(笑)
まぁ当分これで我慢するか

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 23:29:02.26 doc5DrDI0.net
>>705
はじめてか?力抜けよ?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 23:30:27.54 3Z7HdEyN0.net
Air-XRはJBLのように細かいところを切り捨てた割り切った音の出し方をする
オーテクはその意味で中途半端
オーテクよりAir-Xの方が音のキレがいいと思う

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 23:39:44.75 iNwiwXHX0.net
アナル型ってearpods以前のAppleの純正イヤホンか
懐かしいなぁ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 02:52:49.11 D/j6Fs1Z0.net
>>706
ナカーマ(^_^)ノ
俺もCKS5TW買ったわ。
色は青だぜ。
、、音はまぁ、、、使ってりゃその内マシになるだろみたいな?w
何せ15時間の変態仕様。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 03:12:03.52 +L0fuk5Sd.net
S5買わなくて良かった
M3はバランスの良い音質で良い
唯一の欠点といえば装着感ぐらい
自分に合ったイヤピにしないと使い物にならない

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 04:02:33.76 wxy2nDLG0.net
オーテクは何であんな微妙な低音にしたんだろうか
低音なのに軽いんだよ
ドンドンじゃなくポンポンて感じ
何が重低音だ馬鹿

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 05:05:01.20 iHx4Yckg0.net
アナル用ならともかく、アナル型ってどーやって耳に刺すんだよ。
低音がブリブリ鳴りそうな感じはあるけども。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 05:26:54.27 aL0reLorM.net
冗談のような本当の話で昔のApple純正のイヤホンの通称はアナル型だからなぁ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 05:39:01.34 hztgYVjo0.net
アップルの特殊形状のカナル型でアナルであって型を付けると違うわ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 07:35:00.50 bfObzhePd.net
cks5tw オーテクBluetoothイヤホン始めて合格点では。今迄酷すぎた。音も落ち着いてきてイヤピいろいろ試して遊んでます。XM3と使い分けしてますが。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 07:36:07.08 AzxMwUAhM.net
>>712
ドンシャリ好きには合わないだろうね

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 07:40:26.79 AzxMwUAhM.net
>>716
ドライバの材質が2層のTPU+PEEKだっけ?
鳴らし込んで馴染むまで結構時間かかるみたい
数十時間超えて鳴らせば鳴らすほどかなり良くなっていく
100時間以上になっていくとどう馴染んで行くのか楽しみ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 08:01:22.68 uDKWqyu2M.net
>>702
やっぱ馬鹿だ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 09:35:40.48 U179gISn0.net
このクソ暑い時期にヘッドホン付けてる奴なんなん?修行僧だろw

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 10:01:36.24 T+xEKzAKa.net
カナル型でさえ暑い

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 10:15:22.05 oxfracsJd.net
XM3人混みだと音飛び多くてダメだわE8より明らかに安定しない

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 10:46:03.47 OqZrcOyLp.net
jaybird vistaの青欲しいのになんで色だけでこんな発売日離れてんだ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 12:23:47.35 tnA5S7Pcd.net
XM3音飛び全くしないんだが
ちなみに新宿とか

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 12:26:29.99 S5GawuKya.net
>>722
接続優先でもダメ?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 12:36:12.37 qi0GbNSdM.net
>>722
人混みの間だけは胸ポケットにスマホだな

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 12:40:40.03 /e64Ior9M.net
>>724
スマホ見ながら歩いてないか

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 13:11:38.88 oxfracsJd.net
同じく新宿です、普段ケツだから胸ポケにスマホ入れて試してみるよ
接続優先モードは多少マシにはなるけど根本的な解決には至らないなあと
あとなんか音質がブレるというか明らかに音の情報量減る瞬間があるんだよな

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 13:46:21.51 vhyktUwxd.net
本体のみ10時間再生とかのtwsってなるべくケースに戻さない方が良いよね?
使われてる電池がリチウムイオンだから毎回ケースにしまってると常に満充電の状態で
100%の時間が続くとバッテリーに負荷がかかるからある程度減ってからケースにしまいたい
そもそも最初のパッケージの梱包がイヤホン本体と充電ケースが分離されてるよね

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 13:48:16.28 5TMHkW3Y0.net
真っ当な製品ならマイコンでちゃんと管理してる。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 13:57:17.26 O8W4XSRq0.net
>>719
お前がな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 15:18:16.70 AzxMwUAhM.net
どんなに管理してようが
「100%充電の状態でずっと継続している」こと自体が
バッテリーへの劣化ダメージになる
バッテリー半分くらいで置いておくのが
バッテリーにとっては良好な状態

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 15:21:15.30 O8W4XSRq0.net
だから、そうならないようにマイコンで管理してんだろ?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 15:22:12.01 vhyktUwxd.net
>>732
そうだよね
スマホも100%まで充電しないようにしてるしなぁ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 15:23:31.99 Z9r/v8J6M.net
80%が理想だよおじさん来るからその話はやめとけ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 15:55:48.48 D4o/bDql0.net
そいつこのスレにもいたのかよ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 16:12:04.13 e40YkYSva.net

んj
ーや

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 16:14:29.23 yoAambGOd.net
今時100%とか言ってるやついるのか
無知だなぁ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 16:33:01.03 w32zPqQtp.net
だからワンミンに触るなと言っとろーが

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 16:55:27.62 ua9E27YgM.net
どうせ一年もしたら新しいのに買い換えたくなるんだから、バッテリー劣化がどうとか細かいこと気にすんなよ。
だからハゲんだよ!

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 16:57:01.13 0//lBPwIr.net
ハゲるのは遺伝だから
遺伝以外のせいにするなハゲ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 17:20:45.09 Q/qITsSjd.net
>>728
接続優先なら新宿でも途切れない。
音質優先だと途切れまくりで使い物にならない。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 17:23:27.77 kqDur7zG0.net
XM3より高品質なTWSが出たら教えてよ
それまで寝るわ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 17:25:00.11 kxO5eCu30.net
接続安定性最優先で音質そこそこのイヤホンだとどれになるの?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 17:25:02.28 Pt4lsgxo0.net
音質優先だと確かに結構途切れるな
使い物にならないって程では無いが、少しストレスは溜まるわ
接続優先だと結構改善されるけど、0とは行かないね
長時間付けてると、1・2回はやっぱり途切れるよ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 17:27:26.18 rqFFVp39a.net
飽きたり、2年で買い換えるのにバッテリーどうこう辞めようぜ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 17:27:40.66 lvWs3rHWp.net
>>744
pbp

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 17:27:43.47 GLnMxGoPd.net
AIR-XRはいつになったら出るんや

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 17:28:05.19 LMuENkTuM.net
はよ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 17:28:32.91 Pt4lsgxo0.net
>>744
接続性重視ならH1チップ載ってるPBPが良いと思う
接続性以外にも、他の機能性も重視したいならXM3が総合的に勝ると思うわ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 18:12:34.89 E1R3l096a.net
>>741
禿げにハゲとか言ったら可哀想だろうが禿げ!
禿げ増してやれよ!ハゲ!

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 18:14:58.38 kxO5eCu30.net
>>750
>>747
ありがとう

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 20:31:22.50 b+NJN7nLM.net
たかが2万程度の商品で、バッテリーの劣化がーー
とか、本当に貧乏人ているんだね

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 20:36:41.34 YKnl5giD0.net
くぅーお金持ちかっけぇー

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 20:42:43.94 AzxMwUAhM.net
バッテリー劣化しまくって半分になったとしても
7時間30分以上はバッテリー持つし余裕

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 20:52:15.07 Pt4lsgxo0.net
2、3年ぐらいには別のに買い換えるだろうし、バッテリー寿命なんて気にするだけ無駄でしょ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 21:18:30.59 qyKEYCrRM.net
最初から電池持続の短いのは劣化も早い
1年とかでも劣化が進むだろうね

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 21:21:08.20 Z/1eT3ubM.net
そりゃそうだ充電回数が多いんだから
何そんな当たり前のことをドヤ顔で言ってんの?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 21:29:23.08 X6LmjxOCM.net
電池持ちいいのは正義やな

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 21:53:34.22 G1371HAr0.net
>>744
AIrPods

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 21:56:16.29 QnPvuTUu0.net
バッテリーしかとりえのない機種は辛いよな
それもテクノロジーで長時間じゃなく、でかい電池積んだだけとか

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 22:22:52.47 7JeMFfQt0.net
aviotのゴミ宣伝部隊がクソレス連投しまくってたけど、さっぱり消えたのは案の定だな(笑)
こんな低次元の不具合リリース後にやっちゃ駄目でしょうよ

ファーストロットの一部個体にノイズ常時発生の不具合
AVIOT、ピエール中野コラボ完全ワイヤレスイヤホン「TE-BD21f-pnk」一部に不具合で交換対応
URLリンク(www.phileweb.com)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 22:24:29.91 7JeMFfQt0.net
イヤホンをイヤホンとして機能させない集積技術(笑)

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 22:27:55.04 PRHissm/0.net
交換対応するのは偉いやん
まぁ今回は大々的に宣伝しといてノイズ報告多すぎたもんな
対策品は音質が違うとか有り得そうだけど

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 23:51:49.44 DY0xTyWgd.net
OTA出来ないんじゃ交換は当然だろう?何を言っているんだyo☆

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 23:54:30.80 kpJGLepQ0.net
ノイズキャンセル出来ないから、あえて発生させたのか

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 00:15:11.94 ++snKUrF0.net
OTA以前にそもそもソフトウェア的な問題じゃないんでしょ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 01:33:18.97 ILl/SWul0.net
>>617
一体型は音質重視だろアホか

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 07:52:25.80 HnAOLCBpM.net
URLリンク(www.bcnretail.com)
「BCNランキング」2019年7月22日から28日の日次集計データによると、
完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 AirPods with Charging Case
2位 SONY WF-1000XM3(B)
3位 AirPods with Wireless Charging Case
4位 Powerbeats Pro ブラック
5位 SONY WF-1000XM3(S)
6位 AVIOT TE-D01g Black
7位 AVIOT TE-D01g Navy
8位 BOSE SoundSport Free Black
9位 SOLID BASS ATH-CKS5TW BK
10位 SoundPEATS TrueFree+

Airpodsが1位はゆるがず
BOSEを買ってた層はpbpとSONYに分散した感じ
安価なのはD01gに全部食われ始めたな
売り切れでなくなり商品供給があるのでD01gの圧勝だろう

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 08:22:35.31 HInuPaA3d.net
最近、Twz1000をケースに戻すと浮いてるのか頻繁に充電されなかったり勝手にスマホに繋がることがしばしば、早くair-xrきてくれー!買い換えだわ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 08:30:30.76 5imsvSrG0.net
SONYは色で分かれてるのがな
合算しときゃいいのに

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 08:31:50.80 HE6Oy+oZa.net
>>770
TWZ-1000、確かに充電が始まりにくいけど、ちゃんとハマって充電が始まれば中で外れてることは一度もないけどな。
変なイヤーピースつけてるとか?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 08:59:14.12 chPJhjVsx.net
>>767
あれはハードの問題だよな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 09:14:23.00 KreYfCYL0.net
>>768
>>617
>カネなさそうな学生とかうだつが上がらなさそうなオッサン
が買うのはamazonの格安中華

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 10:15:04.46 3JHcdtfiM.net
>>771
じゃあAirpodsのケース違うだけのを合算かな
BOSEは3色+限定色でもっと上位にくるね
D01gは4色+1色あるからソニー抜きそう

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 10:17:34.99 qxr2I900M.net
今はまだ知名度低いし品薄だしそのうち一番になるでしょ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 10:22:09.81 KP36QHetr.net
aviotは売上より会社の存続を心配しとけ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 10:22:10.84 5imsvSrG0.net
>>775
それでいいんじゃね?
別ランキングとして合算したのも出してほしいわ
そっちのが世の中に出回ってる実売数に近くなるんだから
AirPodsのケース違うだけのをは謎だけど
AirPodsの第2世代のケースだけ買ってる奴ってことか?そんなのそもそも集計してないだろ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 10:23:58.97 CwTXnnRB0.net
たし蟹

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 10:24:49.08 ta8kk6V10.net
Wirelessって付いてるのは第2世代でそもそも内蔵チップも違うとかを知らないんだよきっと

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 10:30:57.72 SpJqEuyv0.net
SONYみたいな2色展開で品薄ならまだしも
無駄にカラバリ多くても特定の色に人気集中するだけだから実際はAviotなんか合算しても大してランキングに影響ないだろうな

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 11:10:14.86 h/k7sLgNM.net
>>768
スレ違いけどワイヤレスで音質重視なら一体型よりes100バランス接続の方が断然いい
利便性が一体型と大して変わらないし、アンプ性能は3万円クラスのDAPにも遜色しない

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 11:53:05.03 So+NTZLoM.net
ランキングでかなりCKS5TWは健闘してるね
上位のメンツとしては
Airpods
PowerBeat pro
BOSE
XM3
CKS5TW
安いのは
D01g
SoundPeats

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 12:03:39.10 So+NTZLoM.net
洗練したデザインと高いフィット感も両立
開放的な本格サウンドが楽しめる、インナーイヤー型の新星。
Happy Plugs完全ワイヤレスイヤホン「AIR1」レビュー
URLリンク(www.phileweb.com)
■「AIR1」は待望の“本格”インナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン
市場にある完全ワイヤレスイヤホンの多くが採用しているカナル型は、
圧迫感や閉塞感があるため、「長時間の装着が苦手」という人は少なくない。
そんな人に最適なのが、AIR1も採用するインナーイヤー型だ。
ハウジングを耳介に載せてホールドするので、圧迫感や閉塞感は極めて少ない。
周囲の音を聴き取れて、外で使う際に安全に気を配りたいというニーズにも向いている。
しかし、いざ購入しようと店頭を見ると、AirPods以外には他に選択肢がほぼ無いといっていい状況だった。
そんな中、本格的な機能とサウンドを提供するHappy Plugsから登場したAIR1は、
新たな選択肢となりうる待望のインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホンといえるだろう。
インナーイヤー型は外音の影響を受けやすく、相当な実力がないと音が貧弱に聴こえがちだが、
本機は低域がどっしりと太くてエネルギッシュ。ベースは音に芯があり、キレもノリも予想以上だ。
中高域の音質は素直で、歌声も演奏もバランス良く楽しめる。
内部に直径12mmと完全ワイヤレスイヤホンでは極めて大きいドライバーを搭載していることが、大きく寄与しているようだ。

URLリンク(www.phileweb.com)

安いしインナーイヤーも欲しいからいいかも

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 13:09:00.21 jQuaZLJE0.net
耳から眉毛

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 14:11:40.16 FSFOi4S00.net
AirPodsでいいじゃん...

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 14:18:18.91 kwVKNrHDa.net
インナーイヤー型も充実してほしい
【C7B レビュー】カナル型嫌いにオススメしたい漏斗型ワイヤレスイヤホン │ URLリンク(bamka.info)

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 14:26:17.22 xsI58r8Qd.net
CKS5TWはイコライザ使わなきゃいいと思うけどな。
イコライザで普段通り重低音ブーストさせてるとなんだこのオモチャはくらいになるが

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 15:03:14.17 BwEbIqcu0.net
S5は低音に鼓膜にズドンとくるような音圧がある

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 15:04:51.94 HInuPaA3d.net
ヌアールのNT110って評判全く聞かないけど凄い良さそう

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 15:04:53.45 So+NTZLoM.net
盆踊りの圧

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 15:07:28.39 Hu8UB464H.net
>>762
日本品質に草

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 15:32:14.89 nL6J10Wn0.net
Bluetoothがよくわからないんですイヤホン側の連続使用時間ってなんですか?
時間過ぎたら自動で切れちゃうってことですか?
だとすればもう一度ペアリングしないといけないということですか?
あと時間過ぎたら本体はどういう状態になってるのでしょうか? 
セキュリティ的に大丈夫なんですか?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 15:45:28.90 KaRYM5E40.net
セキュリティしっかりしないと勝手に音量上げられたり個人情報抜き取られる
当たり前じゃん

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 16:16:52.04 HInuPaA3d.net
最近の日本品質は糞ということを言いたかったんでは?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 16:24:49.47 k/nPWNhzM.net
最高音質バトル
sony vs nuarl
ファイッ!w

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 16:31:21.16 4rDF94Aip.net
>>793
連続使用時間
イヤホンの電池が満タンの状態から何時間くらい使用できるかの目安
電池が切れた場合にどうなるか、本体はどういう状態になるか
イヤホンの電源が落ちる。本体との接続が切れる。本体はイヤホンと接続されてない状態になる
ペアリングし直す必要があるか
電池が切れてもペアリング情報は保持しているので、充電して電源を入れれば再度接続される
セキュリティがどうの
ぶっちゃけよくしらんけど大丈夫なんじゃないか?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 16:34:58.94 /v70Cvuc0.net
CKS5TWはプレイヤー側で高音ガン上げ、低音ちょい上げでいい感じにドンシャリになる。

799:791
19/08/07 16:41:44.59 nL6J10Wn0.net
連続というのはペアリングし直した上での時間ですよね?
商品情報見てると20時間とか4時間とか書いてあって意味がわからないのです
ペリングが切れるのが4時間ってことですか?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 16:45:35.46 UEsIWFfcd.net
何も知らない人だとこういう捉え方もできるんだなとちょっと感心してしまった

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 16:56:35.07 LOMYKyxcr.net
>>799
悪いこと言わないから、スマホがiPhoneならAirpods、Androidなら有線にしとき。そのぐらい自分で調べられないと買っても不満だらけだと思う

802:791
19/08/07 17:03:27.17 nL6J10Wn0.net
アンドロイドです
スマホでも使いたいですが寝る時にPCでも使いたいと思ってます
有線だとコードが鬱陶しくて寝つきが悪いから

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:03:39.48 cQ9E5Terp.net
AirPodsってやたら人気らしいけどカナルじゃないから周りに音漏れ半端ないんじゃないん?
電車でシャカシャカうるさいアホになっちゃわないん?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:04:20.32 SQBVb5CkM.net
>>798
どんなことしてもクソゴミ音質は変わらんぞw

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:22:15.51 bOwpwamfM.net
>>798
最近買ったけど自分的にな結構満足してるな、てかオーテクのアプリでもう少しイコライザとか弄れるようにすればいいのに何のためにあるんだろ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:28:48.64 SL2Bk5KTM.net
>>799
1.充電時間:約2時間
2.再生可能時間(音量や内容により異なる):約5時間
3.最大20時間の使用時間
例えばこの機種では
1.イヤホン部分のバッテリーがゼロからケースにいれてフル充電まで約2時間
2.イヤホンを充電ケースから取り出して、連続再生動作5時間可能
3.イヤホンのバッテリーをフル充電4回分もしくは
イヤホンをケースに出して使用して5時間未満の使用でケースに戻して
イヤホンに充電を繰り返す使い方をした場合、イヤホンの合計再生動作
20時間でケースのバッテリーが空になるってこと

807:791
19/08/07 17:43:26.07 nL6J10Wn0.net
>>806
わかりました
再生時間が切れて電池が残ってる場合はペアリングはどうなってるんでしょうか?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:44:22.79 3RzfY/Pm0.net
NUARLは、過大評価されてる。
オーテクの有線聴くと、そう思う。
もしかしたら中華イヤホンの方が勝ってるかも。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:50:30.00 4rDF94Aip.net
ペアリングと接続の意味がごっちゃになってるか?
あと本体とか、連続使用時間も20時間だの4時間だの微妙だ。
単語の意味をしっかり捉えて相手に伝わる書き方を心がけよう

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:51:09.72 rFUzPFfgd.net
>>790
NT110はAXと同等の音をAXの半額で提供する、という点でよろしい
音はそっくり
価格競争で苦しくなったAXの代打であり、チタンコートドライバー機が出るまでのつなぎ、とも言える

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:53:06.84 UEsIWFfcd.net
分かってない上にやたらペアリングって言葉に拘ってるのが草

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 17:55:33.90 SL2Bk5KTM.net
>>809
相手の伝わる書き方ってのを是非見せてくれ
採点してあげるからさ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:00:36.54 HInuPaA3d.net
>>810
その話が本当なら
眉唾ものでええやんw
十分候補になるわ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:01:37.18 PN1ikKLLM.net
>>808
はいはい笑

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:03:35.79 SL2Bk5KTM.net
>>807
bluetooth ペアリング 意味
でググると判ると思うよ
使用する最初にペアリングするための操作が必要だけど、2回目からは自動でペアリング操作が行われる

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:04:22.96 v3RxZ/scx.net
>>802
寝るときはスピーカーでおけ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:05:31.15 v3RxZ/scx.net
>>811
まあ、初心者には良くある奴だから 生暖かい目で見てあげれば良いかと

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:18:06.45 h/k7sLgNM.net
>>790
NT110を試聴したけど、低域の量感がCKS5TWと同じくらいで、NT110の方が低音がしっかりしていて迫力がある
低音好きなら間違いなくおすすめ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:41:40.23 rFUzPFfgd.net
オーテクと比べたら何だって「しっかりした重低音」になるよ
しかも安い

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 18:57:48.88 8ds03Vei0.net
NT110 XM3のサブに購入してみたがコスパいいね。サブではなく使い分けしてます。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 19:24:33.72 So+NTZLoM.net
>>815
ペアリングで相互に登録されてるから
次からは登録済(ペアリング済)に自動接続される
という捉え方の方が混乱しないかも
接続のことをペアリングと呼んでると何かおかしなことになる

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 19:25:20.81 w18eJ/Vxa.net
>>810
ポタフェスに来てた開発者がNT110とNT01AXは音の方向性変えてるって言ってたぞ

823:791
19/08/07 19:45:59.34 nL6J10Wn0.net
大体わかりましたが、
使わない時にBluetooth機能を起動してたらセキュリティに問題ありますよね?
スマホやPCの方は自分で設定で切る必要があるってことですか?その辺はどうなんでしょうか?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 19:51:47.46 ilqKDxU30.net
もはや釣りだと思いたいレベル

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 19:54:39.96 ++snKUrF0.net
>>823
セキュリティリスクが0か0じゃないかで言えば0じゃないね
基本的にはペアリングしないと何の操作もできないが、過去に脆弱性が見つかっててペアリング無しでも操作が出来た
ただその手の致命的な脆弱性はすぐに修正パッチが当たってる
普通は日常でそこまで気にする必要性は無いと思うけど、まぁ気にするなら都度オンオフすりゃ良いんじゃない
脆弱性がなくてもBluetoothオンだとビーコンでてる状態ってのはあるし

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 20:00:18.33 rFUzPFfgd.net
>>822
基本、グラフェンの特徴を出した音だからそこから抜けられていない
違いといえば全体に柔らかくなったかな位
アビオット01dとgほどの差も無いよ
聴いてごらん

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 20:12:33.08 wRJjpMEP0.net
イヤホンがBT接続されてることでどういう面のセキュリティを気にしてるのか知らんが
そこまで気にするなら都度切ればいいだけ
ネットを利用するなら正しい知識を身につけることもセキュリティのうちだぞ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 20:16:11.84 iAo5PBBa0.net
イヤホンとのBT接続どうじゃなくて
ホスト側が常にBluetoothオンになってる状態での話でしょ
そこまで気にする奴は早々いないけど

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 20:30:02.74 wRJjpMEP0.net
ホスト側のBT状態なら尚更自分の使い方次第じゃね
イヤホン側から強制する機種があるかは知らんがあるとしたらアプリが権限許可してるんだろうから拒否すればいいだけ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 20:43:56.85 iAo5PBBa0.net
いやだから上でペアリングなしでも操作できた脆弱性について書いてる人いるやん
別にBluetoothはイヤホンと繋ぐだけのもんじゃないからな
スマホ同士やスマホとPC同士でも繋がる
接続が確立すればスマホの個人情報を盗む事も可能
のれはOSの問題ひいてはOSに積まれてるBTスタックの問題であってアプリの権限許可とか何の関係もない

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 21:04:08.02 wRJjpMEP0.net
ホスト側のBT接続をアプリ権限で強制確立状態にするアプリでも入れてない限り
気になるなら未使用時は常にBT切ってればいいだけではという意見なのだが
BT接続そのものに不信感があるならもうBT機器は使えないから話が違ってくる

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 21:06:33.04 X28vdSlr0.net
Bluetoothなんて昔から脆弱性の塊
BlueBorne以外にもつい最近、iOSに限って電話番号が漏れてるのが確認されてるしな
URLリンク(gigazine.net)

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 21:13:09.95 w18eJ/Vxa.net
>>826
同じグラフェンドライバーだけどチューニング変えてるし、聴き比べたけどだいぶ違う
あれで同等はないわ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 23:35:31.41 LI7c0zOad.net
初完全分離でCKS5TW購入
売りだから当たり前だけど低音強いね
ラジオとか生声ぽく聴こえるし満足ではあるが
メインで聴くのがアニソンだからそもそもの選択肢を間違ったきもする
XM3のほうが用途にはあってたきもするけど初めてであの値段はきつい

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 23:38:03.52 LI7c0zOad.net
>>834
連投になるが…
アニソンとか用に10000円以下のを買おうかとも思ってるんだけど10000円以下だとイコライザーで低音さげたCKS5TWのほあがましなきもするけどどうなん?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 23:39:57.79 MOOveoPEM.net
>>834
ゴミかってなにがしたいの?w

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 23:45:30.59 OH6cKfxOr.net
ゴミしか言えないラクッペこそゴミなんだよなぁ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 23:46:29.20 EcjVColq0.net
>>834
安物はすぐに物足りなくなってくる
最初からXM3を買っておけば良かったと毎日思うようになる

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 23:46:56.20 e3eOdC5cM.net
いや音質ゴミじゃん
それ以外言うことあるか?文盲ガイジw

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 23:50:01.46 e3eOdC5cM.net
XM3を買う以外の選択肢が薄れつつある
残念だけど、それが試聴した上での真実なのよね

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 23:54:11.90 buE59bS2a.net
>>803
あれ気にしてんのって自衛してない人だけだから気にしてない
たまにやたら絡んでくるのいるけど無視

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 01:05:39.47 pF5xDajv0.net
俺はmw07に満足してる

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 01:11:03.82 x1j0yiD/M.net
NT110ジョギング用に良さそうじゃん

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 01:41:24.31 +BqJJ1s6M.net
オーテクはゴミってことでいいの?
ただの低音ホン
中華以下のゴミ
ブランドはどんな糞でも売れるんだなぁ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 02:02:36.90 6Ur/J1+w0.net
そのまんまappleのイヤホンにいってこいw

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 02:42:09.30 8Xi2U3vJp.net
ブランドだけで完全ワイヤレスのシェア6割取れるんか?その理屈で言えばGAFAがイヤホン出せばその他の企業のシェアは小数点以下になるんやろうな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch