【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part73at WM
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part73 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 05:56:35.26 rTzsRjymM.net
ケース無し運用が何だかんだ言っても一番便利だよな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 07:34:58.73 XKEvfiI40.net
ポケットに入れてたの忘れて洗濯しちゃいそうで怖いからケースに戻す癖つけてるわ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 09:39:38.56 xoP4Qf1I0.net
jabrasport並の装着感にaviot並みの電池持ちのイヤホンないかね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 09:58:28.97 I/LaqP5dM.net
装着の悪いのが好きなの?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 10:53:45.36 xoP4Qf1I0.net
ん?使ったことないなら黙ってよっか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 10:59:30.20 E1eU9+OOH.net
Elite Sportってスポーツ用TWSの中じゃ装着感悪いほうだと思うけどな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 11:32:47.70 xoP4Qf1I0.net
まじか
耳が痛くなるくらいガッチリ装着されて自分の中では高評価だったんどが

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 11:46:45.27 rRKfDbxvM.net
世間の評価もそうだけど
その人個人によって合う合わないがあるからな
俺もJabra 65t activeのバッテリー面が改善されて、接続性も今以上に良くなって、ケースもある程度色んなイヤーピースに対応してるのが出るなら欲しいわ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 12:03:54.85 ONufvsEUa.net
>>206
ガッチリ装着できて尚且つ耳当たりの良い状態が装着感が
良いと表現する人が多いのでは?
同じように装着できていても、人によって装着感の評価は
違うから難しいけどね、色々な機種を試聴してると最終的
に何を妥協するかを決めないといけないのが現状

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 12:33:25.53 66Wh6VBxd.net
65tはまずイヤピの不自由をなんとかして欲しい
せめてCP350がすっぽ抜けない事

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 12:41:42.94 cbJIAlei0.net
イヤピ交換しないから別にあのままでいい

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 12:48:12.60 Pi6AR9jRM.net
調整できない不自由なのはパス

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 15:24:19.75 RGLa057ap.net
個人的に65tActiveがフィット感が最高だ
辞典でE8 2.0

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 17:23:24.16 UAG37LRwM.net
65tはどうイヤピ変えても自分の耳には合わずスカな音しか出なかったので購入額の半額で売っぱらった
巷の評価だけで購入するのは危険だといい勉強になりましたよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 17:37:45.95 nPemptwta.net
パワービーツよりAirPodsに耳かけのアクセサリーつけたほうが便利じゃない?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 18:20:09.97 8uSHeZ0HM.net
やっぱりイヤーフックは必要だよ
JayBirdみたいなスポーツブランドはがっちり固定される
見た目重視でイヤーピースだけで支えるのは無理がある

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 18:24:29.41 z8MNTOR40.net
>>214
ケースに入らないやん

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 18:44:38.18 kMnCHHga0.net
>>215
耳掛け程じゃないけどシリコンのフックでも十分だよ
ピヤホンみたいなイヤピだけで支える奴で大型のは頼りないけど

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:08:08.26 CSjt2HMz0.net
aviotのやつ発売延期ワロタw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:19:55.80 DY6qvkpn0.net
通話を重視する使い方ならAirPodsと考えるのが妥当でしょうか。
Powerbeats Proあたりも気になるし、他に次点ならこれとかって何かありますでしょうか。
それとも迷わずAirPodsにしておくべきでしょうか。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:31:49.87 20lmamxad.net
なにが発売延期なん?
今発表されてて一番近いのだとfだけど明後日でしょ?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:32:14.28 5o9RQy+6p.net
通常版だけ延期ワロタ
クレームが殺到したからピエーロに生産能力を全ステ振りしたんだろうな
どうせ84980円で転売されるんだろうけど

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:44:38.55 oFfYWVhGp.net
>>219
だってお高いんでしょう?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:47:26.80 YkOnflg+0.net
つかもう限定版だけでよくない??

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:55:48.37 71WZSF2WM.net
花澤ホンとなるのか

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 21:13:56.52 26cm7AE00.net
なんか最近CKS5TWによる脳内エージングが完了した予感

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 21:26:41.57 UAG37LRwM.net
日高のり子フォンなら買ってた

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 21:27:00.47 m8/fpN4I0.net
>>219
上の方でSkypeで使うって言ってた人でしょ?
質問しっぱなしでは誰も回答しなくなるよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 21:45:10.55 NqVKqOkFr.net
aviotって海外では売れてないの?
youtubeで海外のレビュー見てたけどかなり少ないんやね

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 22:05:10.98 8HwjxY4+0.net
TE-D01g地味にデカいせいか耳の座りがイマイチ
ずっと付けてると耳たぶ痛くなってくるな
音質とバッテリー持ちはこの価格としちゃ十分だけど

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 22:17:13.56 6CPAbrCHM.net
>>213
イコライザー使わなかったんだ
ご愁傷さま

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 22:17:34.60 nV1mekT60.net
>>226
みなみしゃぁーーん
うぴぴー

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 22:18:31.40 oFfYWVhGp.net
>>229
俺は鏡で見ると耳の中側の窪みに紅く痣が出来てる
多分充電端子
確かに01gは大きくて重過ぎ
電池持ち6hで良いから小さいの出さないかな?
だからって21fのフランケンはパスだ、アレはウイングといい、左右がワイヤーで繋がったBluetoothイヤホンで活きる形状

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 22:19:08.25 8GsoXElWM.net
gでいいだろ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 22:21:49.03 8GsoXElWM.net
耳にうまく収まらないって人は180度回転させたら
ときどき電車で見かける

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 22:50:29.22 8Mniyp7y0.net
初心者なので優しくしてください。
zolo library + 買ったんですが耳からポロリします。なにか代替えの良いイヤホンピースなどありますか?よろしくお願いします

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 23:24:45.43 .net
うどんユーザーがまだいることに驚く
電車でもよく見かけるけど、あれは無いわ
音質も良くないらしいし、ダッセーのうwww

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 23:26:48.47 nyBcRTCk0.net
>>235
final Eの全サイズ入り ALLを買って自分に合うサイズを探すことがスタート地点よ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 23:34:25.71 xoP4Qf1I0.net
すいませんでした

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 00:18:11.62 tbMi062FM.net
耳からうどん、結構なお値段なのよね?
何が良いのかしら。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 00:20:40.77 sBbAfI5A0.net
今日も電車で隣がうどん
音漏れひどすぎ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 00:33:11.95 UoVVU/fV0.net
それいっても信者の人には信じてもらえないんだよw
ほとんどのやつが音漏れしてんのにねー
見ない日ないくらい流行ってるけど。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 00:38:38.51 pfnjsqeQ0.net
ちゃらりー

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 01:19:35.93 Kho9Ska/0.net
まじで色々なイヤホンが発売されるなかハゲフラ見なくなったな・・・。もう飽きてしまったんだろうか

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 02:11:53.54 XEaSruN9p.net
電池劣化するから高級機種でも消耗品だよな?
それとも電池交換して長く使うつもり?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 02:16:44.27 6qul0gZb0.net
消耗品やで
交換前に新しい機種に乗り換える

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 02:33:07.37 cF6aI0oxd.net
リチウムイオンは0→100を500回で性能が半減だっけ
最近の単体10時間ケース50時間とかの機種じゃ劣化を感じる前に次の買ってると思うよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 04:52:06.87 Bxp1rTsoM.net
単体10時間なら安心かも知れないけれど
10時間持たない製品もあるんですよ!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 05:09:39.01 HlJEjwh70.net
>>40
遅くなりましたがありがとうございます。
参考にさせていただきます。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 05:36:35.74 HlJEjwh70.net
>>47
遅くなりましたがありがとうございます。
所有機種がAndroidのソニー機だったのでAirPodsは躊躇してました。
まずは日本製はどうなのかなと思ったもので。
やはりAirPodsが一番ですかね。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 05:48:15.81 HlJEjwh70.net
>>227
ご忠告ありがとうございます。
音楽、Skype、それにDVDと多用途で使いたいです。
複数候補から検討したい性分なもので、済みません。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 06:29:49.95 RQnyatjuM.net
キミにピッタリなとこあるよ
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 06:32:56.12 U0n3bT9j0.net
>>250
通話のマイク性能は語られることが比較的少ないな
WF-1000XM3とMDR-EX31BNを屋外で使い比べたけど
XM3は周りの音も拾いすぎるせいでEX31BNのほうがマシだってさ
DVDならリップシンクしてないと違和感強いよ
アプリ側で補正してくれるものもあるみたいだね

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 07:15:30.61 FMO1LkFqa.net
ヌアールのAX買わんくてよかったわwww
発売初期にアプデチケット品薄です助かったwwwサンキューヌアールwww
SONY最強!SONY最強!!

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 07:20:29.13 BSl+xWtCx.net
>>249
active65t 通話品質を重視した65tもあったよね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 07:21:57.26 STYVKP0fd.net
こういうバカはこの半年、何を使ってたんだろうか
どう見ても「ヌアール買えなくて悔しかった」にしか見えないが

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 08:12:02.15 lIFXODwja.net
www
反応しちゃったねぇwww

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 08:28:04.16 H9ebckCqd.net
ここ数週間のソニーイヤホンスレの勢いが凄すぎてうらやま!!

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 09:11:17.33 UoVVU/fV0.net
色々使ってみて結局beatsxに戻ったw
一番遅延少ないし耳から外してケースしまったりしなくていーからねー

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 09:21:41.27 yRYkbhiSM.net
ヌアールは紐付きワイヤレスの音質が信じられないほど悪かったからあんまりいい印象ない

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 09:25:34.47 AdBRY2+K0.net
PBPも買ったけど音質糞だな
XM3の防滴版早よ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 09:48:41.43 4tL6wLCy0.net
>>258
うんこうんこw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 11:55:36.40 B7tOt9HGd.net
>>227
自治気取りかよ
お偉いねぇ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 12:12:37.94 XAr+VUUgM.net
そのうちケースなしの完全ワイヤレスなんて出てくるのかね?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 12:29:35.21 zSLqznMlr.net
今でもあるよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 13:03:57.64 QNP4/0X40.net
aviotの対応ありえなくねーか?
何日前だと思ってんだよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 13:44:37.98 4ifaKEniM.net
なんのこと

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 14:23:06.33 nXGxsgFpd.net
一次予約頂いたお客様へは、"新発売日まで"の配送となる見込でございます。
7/31までの生産能力を超えた予約うけつけてしまったとかかな?発売日のばして、そこまでは生産しながら一次予約客に順次発送していく、みたいな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:04:54.05 radwrY14M.net
>>263
それが完全ワイヤレスの完成形になるだろうね
いちいち専用ケースが必要というのはムダ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:08:25.78 GaAQXUcG0.net
>>249
日本製が嫌なら素直にGalaxy Budsにでもしたら?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:10:54.97 radwrY14M.net
現状でも
電池持ち良好な完全ワイヤレスならケース無し運用は十分できる
ケース無しで電源オンオフできる製品は便利
ところで
左右一体ワイヤレスで左右がマグネットでくっつくの結構あるけど
完全ワイヤレスでもカチッと左右がマグネットつくのが欲しい

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:13:20.10 sIJMhVgcM.net
いうほど完成形か?
専用ケースはかさばる一方で持ち運ぶのには便利だし、ケース取り出しで電源オンになる機種に限り一々手動で電源操作しなくても済む
耳に入れて電源オンとかなら良いけど、それだと常にセンサーが動いてることになるし
その昔Bragiのthe headphoneは専用ケースがありながら充電機能なし
イヤホン本体に充電する時のみケースにしまってケースに端子ぶっ刺すみたいな感じだったな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:19:35.79 radwrY14M.net
>>271
別にケース入れたい人は勝手に入れればいい
「完全に専用」ケースを「ほぼ強制」なのは良くないと言ってるだけ
いろんなデザインから好きに
「汎用」ケースを「(使う使わないを)自由に選べる」ものなら
ケースあってもいい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:39:48.72 h8R58Oz1p.net
完全ワイヤレスイヤホンに磁石でくっつく程度の接続部分を設けて
電池が切れたら充電ケーブルをカチッと取り付けて有線で使いがら充電できるみたいなのが出てほしいわ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:44:21.69 OCZMd1aJ0.net
つまり連続20時間再生できるF2が最強って事ですか?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 16:20:39.38 rWYdR/JkM.net
>>273
マグネットでくっついていたら電源オフ
マグネット外して数十秒間だけセンサーオンになり、着用の場合は電源オン

もし時間過ぎてオフになってももう一度マグネットでくっつけて離せばいいし
間違ってマグネット外れても着用なければ自動的に電源オフになる

これなら運用しやすい

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 16:48:17.59 BSl+xWtCx.net
昔ケース無しでmicroUSBそのままさす奴あったけど
全く見向きもされなくて終了してたよな
だからケース無しなんてメーカーにも使用者側にもデメリットしか無いからどこも出さないよwww

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 16:59:59.14 PtEYg7jeH.net
>>250
WF-1000XM3は静かな場所での通話音声はクリアなんだけど、オフィスの隣の席の会話とかを拾いすぎるのと騒々しい場所だと自分の声が相手に聴き取りにくいから、外で会話するには向いてないね
通話をメインで考えるならAirPodsよりEvolve 65tじゃないかなあ
URLリンク(www.phileweb.com)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 17:48:30.14 BSl+xWtCx.net
>>277
騒々しい場所でのSkypeってあまり想像できないんだよなw
家でだらだらSkypeするだけならなんでも良いんじゃないか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 18:25:06.45 2xC6KT59p.net
ピエール中野もう届いてるんだな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 19:58:09.15 l22ifp7T0.net
SE215を現在使っているのですがワイヤレスに買い替えたいと思いこのスレ見つけました
15kまででおすすめのワイヤレスイヤホンありますでしょうか。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 19:59:28.08 STYVKP0fd.net
>>263
1年前に出たFlapFitは2ヶ月で撤退
先月出たFunohm2も試聴してる者さえ見たことなく投げ売りも時間の問題
結論
ケース無し需要は極小

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 20:18:11.72 gELr6gwRa.net
>>280
ない
あと10k用意しろ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 20:33:35.01 l22ifp7T0.net
>>282
まじか
諦めます

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 20:46:51.13 rWYdR/JkM.net
まるでケースつければ凄く売れるかのような言い方だな
問題はそこじゃないぞ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 21:49:43.90 LyScZm9b0.net
オーテクS5に標準以外のイヤピース使ってる人いる?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 21:49:47.30 cMH9Wr440.net
>>277
SE215をワイヤレス化するのは?

287:284
19/07/30 21:51:04.50 cMH9Wr440.net
>>280の間違いでした。すいません。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 21:56:27.38 d+QsBgsFM.net
S5は標準的なイヤピは取り付けできる
スピンフィット、スパイラルドット、ファイナルE、ディープマウント、セドナ、トリプルコンフォート
何でもオッケー
好きなのにしてみて

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 21:57:40.14 0b4eAQjHM.net
ここで教えてもらったところに注文した、Klipsch T5ですが、昨日届きましたのでご報告。
ポタフェスで視聴していたので音に不満はなく、むしろ大満足。今日の出退勤時に使用して、装置時の違和感にもすぐに慣れました。
これまで使ってきた機種と比べると、より耳の奥まで押し込んでいるせいか、歩くときの揺れ・震えが骨を伝わって頭に響いてくる感じが強いのは少し残念。
あとはやっぱり、機械式のボタンはタッチパネルと比べると、操作の快適さが段違い。
欲を言えば、ケースはQi充電にして欲しかった。
背面のType Cの差込口が、せっかくのZIPPO風のかっこよさ、美観を損なっている気がします。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 21:59:00.75 g3eSXMqP0.net
お知恵お貸しください
家の中での使用でマイク付きのものを探しているのですが、最近出たソニーの物、ZERO AUDIO TWZ-1000、Jabra Elite Active 65tで迷っています
ちゃんと聴きたい時はアンプで有線を使うので、優先すべきは装着感だと思っているのですが、
最近出たソニーの製品が音質も装着感も好評のようで入荷を待つべきなのでしょうか
耳も耳の穴も小さめですが、どれがおすすめですか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:00:59.31 AdBRY2+K0.net
もうさ、そんなに個々で違う時代じゃないんだよ
メーカー名にこだわってさ
もっと自分の耳に素直になりなよ?
値段が高けりゃいいっていうドップラー効果
もしくは安けりゃいいっていう反菅びいき
ダメだってそれじゃあw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:10:22.07 l22ifp7T0.net
>>286
se215のワイヤレス版があるのは知っているのですが、有線版をワイヤレスにするのもできるのですか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:15:18.21 arz389xVM.net
ソニーのはお取り寄せといいつつ注文したら翌日に出荷されたから注文するならお取り寄せ気にせずに注文した方がいい
ただし量販店系のECサイト
>>292
リケーブルでワイヤレス用の奴も売ってるよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:17:31.79 zoY4bFhcd.net
cks5twにsymbio使ってます。自分にはfit感抜群で少し曇り取れてていかも締まる感じです。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:17:54.71 IQa6oDI40.net
>>290
他のはもう一周遅れだからソニー1択
イヤピをfinal Eかディープマウントにすれば当分悩まない

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:18:11.67 zoY4bFhcd.net
低音締まるです。すみません。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:19:31.46 MN8aJfWO0.net
XM3は防滴仕様ですらないから運動しながらは使えない

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:32:59.55 sEFq+cUW0.net
Creative Outlier Goldってやつは連続14時間再生なのに、全然話題になってないのは何で?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:36:10.92 B1yriVhW0.net
>>290
その中ならSONYを勧めるけど
家を中心に使う場合ノイキャン切って使うこともあるだろうが
現状の仕組みとしてノイキャン切っても次使うときは自動的にオンになる親切なようで不親切な仕組みだからそこだけ注意な

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:37:50.12 Jz/NJVVG0.net
>>290
装着感を優先するなら自分で装着してみるしかないし他人の意見は全く参考にならんでしょ
耳の形は千差万別なんだからもし近場になくても遠出してでも試着するべき

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:37:58.88 62q2QmB30.net
非完全ワイヤレスイヤホンのスレが無くて悲しい

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:39:55.53 3I2RX/r+0.net
>>298
クアルコムのチップのおかげでしかないバッテリー持続時間なんてもはやみんな飽きたんじゃない?
それよりSONYが売りにしてるようなTWS+なしでも有効な親機子機の区別がない左右同時伝送とかそういう利便性が求められてる気がする

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:41:34.89 5myl7DtyM.net
ネックバンド型のスレないんだな
やっぱTWS大勝利なのか

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:42:51.09 Jz/NJVVG0.net
特に候補の中の65tや1000XM3は特殊な形だったり少し大きめだったりして耳の形に干渉しやすい
イヤピ交換で対応できることもあるが耳が小さいと自覚してるなら尚更試着しないと後悔するよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:50:32.15 h/zvAd2ep.net
>>301
建てたら?
落ちると思うけど

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:50:57.08 rUPl9uR90.net
TWSスピーカーなら上手く配置決めて音量あげないと意味ないし、それなら音量下げられるネックバンド型の方がいいと思う

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:53:10.78 Jz/NJVVG0.net
>>301
一応ここがそうなんじゃね
過疎りすぎて落ちそうだけど
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
スレリンク(wm板)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 23:35:46.34 btjgKJXt0.net
>>290
装着感、フィット感ならJabra一択だけど待てるなら新製品を待った方がいい
しっかり固定されるから激しい運動やワークアウト、ランニングでもまず外れない
あとJabraの場合、耳穴の大小はあまり関係ない
それより耳介のポケット状の部分(耳たぶの上)が発達してるかどうかがポイント

309:288
19/07/30 23:44:15.75 g3eSXMqP0.net
>>290です!皆さん本当にありがとうございます!
色々悩ましいですがSonyのを先に買ってみて合わなければJabraを
試してみたいと思います
耳介はあまり発達してないかもです、アイポン標準のイヤホンもよく外れます
あと、ソニーストアの情報もありがとうございました
試着はしたいのですが田舎なものでして、、とにかく情報頂いた皆さんに感謝です

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 23:47:13.98 P6SKB7ln0.net
ちょっとアドバイス頂けたらと思います。
1年前に購入したQ30が夕立が原因のようで片方聞こえにくくなりましたので新しいのを購入検討してます。
Bluetoothする前に使っていたのはオーテクのCRK500などで重低音重視ではありましたが高音も個人的には十分聞こえてたのですが
Q30はもちろん密閉などタイプが違うのはあるかと思いますが音を楽しむレベルではないかなーと思ってました。
ハイトーンボーカルやギターがよく聞こえるものを探したいと思います。もちろんベースドラムが聞こえずらいのも困りますが。。
予算は3~4000円です。ジムでランニングにも使います。
おススメいただけるものはありますでしょうか
お忙しいところ恐れ入りますが宜しくお願いします

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 23:47:19.16 uuRJwYZl0.net
絶対外れないって意味ならpowerbeats proとかいんじゃね?耳フックだから耳の穴がどうであろうと絶対合うし

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 23:48:44.45 uuRJwYZl0.net
>>310
桁が1つ足りんぞ
下らない質問してる暇があったらテンプレ読んどけ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 23:53:15.41 P6SKB7ln0.net
>>312
すまそ
こまかくスレ分かれてたんだね。。
ありがとね。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 00:43:11.38 gStGE26pM.net
>>289
おい!
だからAXより音がいいのか、悪いのか
それだけ言えば全て終わるのにいちいち長文を書くな、無駄

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 00:53:19.96 ei24z34e0.net
今更beatsx買った
jabra 65t使ってるけど一旦ネックバンドに回帰してみる
音の善し悪しとかわからんけどコンプライ付けたら割とマシになりそうだし

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 02:44:58.01 V0SNDLw2p.net
テンプレの遅延測定方法のリンク切れてるよね

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 02:57:14.59 byQQmC860.net
>>269
日本製で通話品質がいいのがあるならそれが一番です。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 02:58:48.03 byQQmC860.net
>>254
知りませんでした。調べてみます。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 03:11:02.57 byQQmC860.net
>>252
なるほど、勉強になります。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 05:47:05.86 V0SNDLw2p.net
>>317-319
通話品質となるとTWSは左右繋がったBluetoothイヤホンよりも圧倒的に分が悪い
リモコンが顎から首位の位置にあるから、話し声が短距離でマイクに届くせいか、通話相手はイヤホンのマイクで話してるとは気がつかない
TWSは周囲の雑音と話し声が元々はごちゃ混ぜ
周波数分布で雑音より話し声の方がピークが有ると仮定して、人間の話し声の周波数だけゲイン上げてるとかだと思うよ
実際にはすぐ隣で同時に同じ声の大きさで話す人が居ると、相手には自分の声と隣の人の声が聞こえてると証言してる
周りに話してる人が居なければ大丈夫なのかも知れないが、試したことがない
俺はTWSつけてる時に着信したら、イヤホン片方外してスマホで受話してるよ
それが確実
通話内容が聞き取りにくくてあやふやでは電話で話す意味がない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 06:50:57.56 WK9x/iiXM.net
メッチャ早口で言ってそう

これじゃTWSのマイクじゃムリかもね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 08:09:23.69 c1RP/ECKd.net
aviotの新しい奴のレビューが楽しみだw
音がそれなりならフランケンでも俺は構わない派やで

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 08:43:54.45 T5VZyluS0.net
S5って最初の接続時、必ず十数秒後に左だけ音が出なくなって再接続するはめになる。
他のスマホやDAPに変えても変わらず。仕様?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 08:55:20.89 VJEPT2C4M.net
ならないぞ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 09:30:31.82 XkZm0FLr0.net
NT01AX気になっていますが、夏発売の新作と見劣りする所とかありますか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 10:56:20.18 byQQmC860.net
>>277
Evolve 65t とてもよさそうですが輸入品でしか扱っていないようですね。
米国Amazonあたりで注文するしかないのかな。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 11:05:56.07 byQQmC860.net
>>320
なるほど
自分は貧乏性なのか、なんでも同じもので色々やりたくなるんですよ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 11:11:41.63 byQQmC860.net
>>326
似たやつで Elite Active 65t がありますね。
Amazonのレビューでは通話に関しては賛否がありそうですが
一応購入対象として検討してみたいと思います。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 11:36:24.06 key1IvdWr.net
>>328
active65t持ってるけど電話聞きにくいって言われたことあるから通話目的だとあんまオススメできないな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 11:53:11.53 i4Y/OQ6G0.net
ピエール買った人いないの?
今日発売日だよね?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 11:57:06.34 4yoFdEosM.net
>>325
ケース見劣り
価格見劣り
電池見劣り
マイクロUSBが見劣り
そのあたりかな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 11:58:04.66 k6h8mc+N0.net
activeじゃない方の65tはいま全色セール中
URLリンク(www.ama)●zon.co.jp/dp/B079L9WYP7/

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 12:26:47.39 Pu81AvZ0d.net
ピエールのレポが今日中に無ければ、全数転売と判断

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 12:47:31.89 l+ptms38F.net
ピエール店舗在庫どこにもねぇ・・・。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 13:42:50.63 LmvGhb3Xa.net
ピエール、ヤフオクにもメルカリにも見当たらないから単純に生産が少なすぎだったのではないだろうか

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 14:04:13.32 Zgm3QQx5F.net
ピエール効果なのかざーさん効果なのかPSYCHOPATH効果なのか知らんが想定より人気が出たんだな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 15:01:04.52 /SA6VSkrH.net
まーた品薄商法か

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 15:05:10.11 f2/FxeD7M.net
ソニーを見習ったのかな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 17:26:14.07 w240opjtx.net
>>336
passなw
品薄はもう懲りたのでソニーも買ったら満足してしまったのもあるけど買わないことにするわ
在庫がいっぱいある時に気が変わったら買うかもな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 17:39:00.88 zkZ9zGYp0.net
aviは故障多すぎだからやめたほうがいーよー
10個に3個は異常あるんじゃねーの?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 17:47:20.83 byQQmC860.net
>>329
そうなんですか。
ちなみに通話良好なのありますか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 18:28:12.68 Xkx2dFEX0.net
>>331
マイクロなのが少し残念。ほかは十分やっていけそうなスペックだがどうするか…

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 18:36:59.14 Pu81AvZ0d.net
>>325
悩むんなら新発売のNT110がいいんじゃないの?
音などいろいろ遜色なくて実売9千円よ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 18:51:10.03 Parff6aF0.net
Air-XRって来月上旬発売予定なんだよね?
まったく情報が出てこないのはなんなんだ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 19:26:24.81 4Sg69UQM0.net
ポタフェスで付けた感じでは寝ホン用の最有力

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:10:00.76 JvhqE6uq0.net
これはあかんw
アビオット @AVIOT_JP
既にご購入されている方向けの発信をさせてください。
TE-BD21f系モデルはイヤホンのノズル部分とイヤーチップ(標準)が装着性向上のため楕円形をしております。
イヤーチップのサイズ変更の際、縦横を間違うと正しく装着出来ないためご注意ください。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:11:35.99 VyF9raPd0.net
ピエール予約まったくできんかったしな。
肝心の音質はどうなんだ?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:25:26.20 UqIBVGNK0.net
ピヤホン買ったんだけど曲が再生され始めるとキィーンとノイズが入るんだけどこれ機種のせいかな?曲を止めて2秒ほどでノイズが鳴り止む。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:35:10.35 SrZdB2OSM.net
aviot製品に限っては仕様です

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:41:50.49 UqIBVGNK0.net
あかん、音楽かけずにスマホいじってるだけでノイズが鳴り響くわ・・・。しばらくするとキィーン→プチッって切れるような感じこれが繰り返すような状態です。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:46:38.50 19VcZUHBp.net
そういえばqcc302xはホワイトノイズあるんやったな
今はもう載せてる奴使ってないから忘れてたわ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:59:38.11 4Sg69UQM0.net
>>347
スカスカに軽くてモワモワに曖昧
普通モデルと聴き比べるとピエールの方がいいが、目クソと鼻クソとどっちが美味しいか、の究極の選択
ある意味、今までのアビオットとは全く違う
あとケースの使い勝手は最低クラスで歩きながらの装着は本体落とす危険が大

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 21:04:51.34 plhS/sAgM.net
なーに完全ワイヤレス以前の一昔前のBluetoothイヤホンなんてサッーっていうホワイトノイズがよくあったさ
気にすんな
一昔前の機種をリスペクトしてるんだろう

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 21:21:45.41 NyJxufxmM.net
実機に触れたり視聴もしないでAVIOT買った奴愕然としてるだろうな可哀想に
ステムが楕円とかクソでしかないからな
SONY買った奴らは皆幸せそうなのにな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 21:34:45.91 7Ugp2D92r.net
AVIOTの何がそこまで気にいらないのかわからんが、こうも必死にアンチやってるの引くわー

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 21:36:34.10 qg2kQKJ20.net
ほんと、イヤーピースもだけど試聴できる店が近くにある人がうらやましい

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 22:03:09.61 SW49V8Ya0.net
>>355
ホワイトノイズも特殊すぎる楕円ステムも当たり前の批判対象だと思うけど
お前…

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 22:15:45.68 2sPU/RQ1d.net
ピエール買った一般人のレビューいくつか見たけどdとは明確に差別化された音質らしい
あとノイズがあるらしい

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 22:28:21.26 Kq/skv+30.net
楕円ステムだなんて公式で発表してなかったよな
都合悪いから言わなかったんだろ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 22:28:42.19 a94lbjxn0.net
>>358
DSPのパラメータを変更して周波数特性を変えただけだろうな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 22:46:16.91 GnWNCqhf0.net
んで、Air-XRはいつ?日にち決まった?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 22:50:01.85 xSato9zO0.net
ピヤホンとかいうクソキモい略称

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 22:58:22.91 iow1cbWkM.net
ここでも何度か話題になってるがAir-XRめっちゃ良いぞ
濃密な音で解像度もある
音作りのセンスがある
日本人と外人の才能に愕然とするわ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 23:03:18.52 CPgaOEbHp.net
ピヤホンが届いて喜んでいた人が数時間後にはノイズで絶望していた
あぁいうの見ると本当に気の毒に思う

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 23:04:52.73 OzNFFGvf0.net
ピエール発売日なのに伸びねぇな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 23:04:55.44 K2WyExDZ0.net
ソニー:ノイズキャンセル搭載!
AVIOT:ノイズ搭載!

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 23:20:46.31 CPgaOEbHp.net
ピヤホンは転売屋が困惑してるだろうなぁ
不具合が見つかった場合AVIOTは無償交換を迅速に対応はしてくれるけど、納品書かレシートのどちらかと製品登録が必須になってるから中古や転売品を買うのは地雷なんだよね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 23:58:47.24 fg9LsrYI0.net
ゴミカスイヤホンだったのか
T5発売まで待とう

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 00:00:57.94 glwBtRAz0.net
T5はONKYOが2ヶ月後に国内販売を開始

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 00:54:33.45 tz81vo7h0.net
ノイズキャンセルってノイズ飛ばしてるんだけどな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:29:28.79 aHRQ0yIe0.net
無理して1次ロット買っても不具合出るからなぁ
ましてやペース上げて増産となるとね
まぁ落ち着いてからこのスレ来るわ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:46:14.74 XqYSkzh30.net
さっきノイズうんぬん言ってた人やけど何機種か泥端末に繋ぎ直して実験、音楽再生、停止繰り返して裏でキィィィンプチッと頻繁に鳴りまくる。これは商品としてヤバいレベル最近の安物中華でもここまで酷くない。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:48:20.27 jj0x/c4+0.net
それ価格コムに書いておきなよ
売れないと面白いしw
あの、様とか呼ばれてるやつ嫌いだからw

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:49:50.91 a8xLOaOB0.net
中野イヤホンのノイズは仕様だと思ったほうがよさそうだな
だから二次ロットだろうが三次ロットだろうがただのゴミ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:50:03.58 XqYSkzh30.net
楽しみにやったのが絶望に変わった。明日問い合わせて見て個体差で押し通されたらもう二度とaviotは買わない。なんでこんなものが品薄で瞬殺なんやろ?まだ過去の65tの方が品質も作り込みも上やで

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:55:24.24 XqYSkzh30.net
音楽を切って静寂な状態でもキィィィンってなってプチッゆうもんやから音楽、ネットにも集中できない。これでノイズ気にならない言う人は今までどんなワイヤレス使ってきたんだとw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:56:40.11 UPMd7MjLr.net
そりゃネームバリューだけで買った連中と転売屋が買い漁ったからだろ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:57:38.81 pLy7kbV30.net
人柱ご苦労
頑張って返品なり出来ることを祈ってるよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:07:52.00 Omqx60/XM.net
やっぱ今でも品質悪いとノイズが気になるレベルの物があるんだなぁ
感度高いイヤホンとかをサウンドボードとかに繋ぐとホワイトノイズ発生するとかは今でも経験するけど
俺がワイヤレスで経験したことあるノイズは昔使ってた安物ネックバンド型ワイヤレスで音楽流してないと省電力モードに移行する奴だったな
音楽流し始めた瞬間プチッって鳴った後省電力から復帰してサッーっていうノイズ発生
音楽止めるとサッーっていうホワイトノイズがまた聞こえてしばらくするとプチッって鳴った後省電力モードに移行してホワイトノイズが無くなるって感じだったわ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:11:36.98 cVbN//IR0.net
曲流してる間は気にならないレベルのノイズならギリセーフ
もし曲流してる間も聞き取れるレベルなら言い訳出来んわ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:14:39.73 eWu+xGWpa.net
所詮3流アーティストが作ったイヤホンだし

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:17:23.12 XqYSkzh30.net
>>379
ちなみにaviotのte-d01gは全くノイズとは無縁で繋がりも早いしあの値段であの音質は満足感はかなり高いよ。今回のは、フラグシップにも関わらず今時ノイズで悩まされるとか凄い悔しい。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:24:32.96 JwyesEzZ0.net
ピエール中野本人がsonyのノイズ対策ページ貼ってて草
URLリンク(twitter.com)
ハードウェア的な問題っぽいからたぶん何の解決策にもならないだろうけど
それ以前にネームバリュー借りてるアーティスト本人にこんな事やらせちゃダメでしょAviotよ
(deleted an unsolicited ad)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:25:09.06 XqYSkzh30.net
Twitterでwalkmanの接続設定を弄ったらノイズなくなった!と意気揚々にLDAC音質優先を選択してるSS上げてる人もいるし意味不明すぎぃ・・・。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:27:50.33 MM+T5RJS0.net
LDACは草
一般論で語れるようなノイズでも無さそうだしSONYのページ貼っても意味ないでしょ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:39:59.68 uy2ucHwR0.net
01gもホワイトノイズ報告はあるし元々個体差が大きいんだろう
たぶん品質管理、生産管理がダメダメなんだろうね
俺もイヤホンとは全く関係ないけどメーカーだから分かるけど生産管理はメーカーの力、ノウハウ差が顕著に出る
品薄商品で生還を急がないと駄目なほどそうなる

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:53:47.51 MM+T5RJS0.net
同意。
新興とはいえもっと足場固めてからだな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 03:00:29.73 u3fLu9mR0.net
花澤香菜のガイドボイスに釣られて買った声豚も多そう

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 03:16:57.92 5IW3Ljba0.net
個体差じゃなく初期不良でしょ、それ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 03:45:14.53 A18EnW6Lp.net
SHURE

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 03:47:26.56 A18EnW6Lp.net
ってワイヤレスイヤホンださないんすか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 04:55:21.91 DD8tMjGVd.net
てかさぁピエールが監修に関わってるなら調整段階でノイズに気付くんでないの?
ずっと同じ個体しか使ってなくてノイズに気付かなかったとかか?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 07:29:04.19 KNSLHz1ed.net
ピエール自体が業界のノイズみたいなものだから
アビオットの宣伝に出てくる「音楽関係者」も3流だし
それにしてもノイズ標準装備ってBeFree8以来、2年ぶりだな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 07:32:49.37 U6VN/Hym0.net
チップの問題かハード設計の問題どっち?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 07:38:18.99 E4Who26w0.net
SONYがノイズキャンセリングモデルを出して大成功してるのにAVIOTはノイズ問題が払拭できないままという

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 07:46:34.66 KNSLHz1ed.net
アビオットも気づいてると思うよ
でもソニーが強力なの出しちゃったから何か発売しなけりゃって焦って見切り発売
それさえズルズル遅れてるけど
ファームアップデートできない機種でこんなの出しちゃってどうするんだろ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 08:01:08.82 ylv+BiW20.net
【AVIOT】ワイヤレスイヤホン【TE/WE】 Part.2
スレリンク(wm板)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 09:37:31.06 MsYzrcpyp.net
ホワイトノイズはQCC3020の問題なんでしょ
ずっと前から言われてるじゃん
aptxといいQualcommはTWSにとって何一つ良いことないな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 09:50:58.11 h7l8I/7+M.net
ゼンハイザー MOMENTUMでケースに入れた時に以前はiPhoneとの接続が自動的に切れてたけど、
昨日からケースに入れても接続中のままだわ
どうやらケースに入れてもイヤホンが充電状態になってないのが原因みたいだけど、これって修理案件かな?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 10:06:03.86 3J/BtvRG0.net
>>398
感度高いBAドライバーが原因とか?
そんな単純なものじゃないか

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 10:18:32.64 7VcCCSaSa.net
ハイブリ3ドラ構成なんて無茶するから…

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 10:22:10.46 NX/ZtLKR6.net
>>357
アビオを擁護する気は全くないが、楕円ステムはちらほら採用してるのイヤホンあるよ
例えば、今は亡きONKYOのW800BTは楕円ステムだったし、ONKYOの有線イヤホンも楕円ステムだった
効果のほどは知らん
おそらくイヤピの縦横を間違えて装着すると、ステムとの間に隙間ができて、低音がスカスカになってしまうんだろうな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 11:59:46.65 QDLTOTiEH.net
>>402
Philipsのイヤホンのステムが楕円形で、耳穴によく密着して丸一日でも全く痛くならなかったなあ
確かに鏡で自分の耳穴を見ても縦長の楕円形だもんな
円形のイヤーピースでも、普通の硬さなら変形してステムと密着するから隙間はできなかった

404:401
19/08/01 12:01:02.94 QDLTOTiEH.net
言い忘れた
Philipsの付属のイヤーピースも円形だった
Aviotのも円形のイヤーピースで問題ないと思う

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 12:54:55.59 GQtxS6Ubd.net
>>398
同じ3020搭載されてる機種でもノイズないやつがほとんどやで、aviotの他の3020搭載機種は全くノイズを感じなくて新しいやつだけノイズがヤバいとかおかしいやろ
その理屈やと3020搭載機種は全部ノイズまみれって事になるやん

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 13:10:29.28 5IW3Ljba0.net
BAドライバの配線取り回しの個体差でノイズ乗る乗らないがあるんやろなぁ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 13:11:04.98 MsYzrcpyp.net
>>405
3020は少なからずaptx接続のときのホワイトノイズ報告あるぞ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 13:25:46.16 q/lZj/Lnr.net
>>407
問題になってるのはホワイトノイズじゃなくてピーピー音。あとAVIOTの話は専用スレでやってくれ
スレリンク(wm板)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 13:41:47.77 DD8tMjGVd.net
fのレビュー待ちだったけど2万円だしてノイズ酷いならdにしようかな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 13:47:40.46 1Rk+0jZl0.net
オーテクのS5ってSBCとaptxの差大きい?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 14:30:55.59 QoMWrvdWM.net
Jaybird「VISTA」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ソニーと同じような接続方法してるんかな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 14:51:45.79 phk2Cnu50.net
価格が強気すぎるな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 14:52:38.02 Omqx60/XM.net
もう時代は独自チップだな
量産型のQualcommじゃ個性出せないもんな
Jaybirdは独占契約みたいだけど、SONYのは独自チップといっても他社も使えるらしいから微妙に違うけど

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 14:53:05.75 dqFs7jgrH.net
確かに
1万台が妥当

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 15:13:13.93 nWGFvYvtM.net
>>410
URLリンク(www.phileweb.com)
ATH-CKS5TWのサウンドはaptX接続でかなり印象が変わる。
iPhoneのAAC接続でも十分に高水準だが、aptX接続では音の空間が晴れてよりクリアになる。
音楽の情報量に敏感に反応するタイプといえるかもしれないが、
いずれのコーデックで聴くにしろ、低域だけでなく、
中高域の表現力にもぜひ着目してきいてほしい。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 15:45:37.98 WXODza8V0.net
T5ってめっちゃカッコ悪いな…

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 15:51:59.13 lulF/bgXr.net
ひたすらネガキャンされるオーテクさんカワイソ...

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 16:06:22.07 Shdx2654p.net
オーテクダサい、こんなの買う奴、人間としておかしいぞ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 16:14:48.34 WBV/sQekM.net
オーテクのソリッドバスの奴、試聴してきたけど、低音強調しすぎてボワボワで俺には全然ダメだった。
ああいうのが好きな人もいるんだろうけどね。
色々試聴したけど、ゼンハの木綿が音も装着感も操作性も良かったな。
まあXM3から買い換えるほどのものは無かったけど。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 17:04:05.72 9C3I8IxE0.net
ATH-CKS5TW
慣れればよさがわかると思うんだけど。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 17:09:42.28 MzhtZEuw0.net
ダサいとかいう奴って自分がそんなに注目集める存在だと思ってるの?
誰もお前なんか見ちゃいないんだぞ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 17:11:26.79 g4FQEDZw0.net
とりあえず15時間のスタミナは運用方法が変わるレベル
ケースを持ち歩いていちいち収める必要がなくなるのはでかい

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 17:14:07.20 0UCApb2u0.net
ワントンキンが褒めるほど評判下がるのマジで草

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 17:53:42.52 pEXzZlvnM.net
バス ベース
どっちだよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 17:59:02.56 s4f+n1Ji0.net
歴代有線ソリッドベースって型番に5がつくのはどれもシリーズ中で一番下の価格帯のだよな
低音ばかりが目立ってボーカルが遠くなる機種
試聴しなくてももうどんな聴こえ方なのか想像ついてしまう

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 18:09:12.28 KgzMKaUo0.net
>>424
バスがドイツ語でベースが英語
どっちでも良さそうだがソリッドは英語だからソリッドベースなのかね

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 18:59:40.44 b4eY5sodM.net
>>413
多分SONYと同じでairohaと共同開発のような気がする
URLリンク(www.airoha.com.tw)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 19:10:31.31 ylWUODf00.net
SONYの言い方からもairohaの技術・設計が大半で
SONYはちょこっと関与してるだけだろう
自社が主で大半なら「自社設計」って言い切るだろうし

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 19:12:39.86 KNSLHz1ed.net
>>422
オーテクはケース無しで電源オフオン出来るのか?
接続が中途半端な時はケースに戻して電源入れ直しで簡単にリセットできるがその機能無しでケース無しを推奨するのはやったこと無いバカの証明だぞ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 19:18:17.40 0zR9tMcD0.net
s5ケースの充電回数がもっと多かったらなぁ
ipx2てのも心配

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 19:21:08.11 g4FQEDZw0.net
>>429
本体側のボタン長押しで普通にオンオフ出来るよ当たり前だろ
やったこと無いバカはどっちだよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 19:22:10.48 2jZc58MYa.net
>>429
イヤホン単体でオン・オフできない機種って多いの?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 19:24:44.77 pLy7kbV30.net
今時のは大抵、装着せずに放っておくと省電力または電源オフに移行する
本体で手動でオンオフするのは少ないかも
ケースから取り出したら電源オン、しまったら電源オフがベターだし

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 19:29:24.01 nWGFvYvtM.net
>>429
S5はケースなし運用で便利だよ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 19:33:56.12 nWGFvYvtM.net
>>420
鳴らして数十時間の経過でかなり音変わった
イヤピ調整での低音調整もあるんだろうけど
すごく良くなった

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 21:08:52.84 Shdx2654p.net
>>421
ダサいってのは見た目の事を言ってるのではなくて
こんなの販売するセンスを言ってるのだが
そしてそれを買う奴もセンス悪いんだよ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 21:39:18.58 XrKC9wVw0.net
>>428
SONYも共同開発としか言ってないが
てか、共同開発した時点で独自扱いはしないだろ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 21:40:00.14 Kr+ER/1+0.net
MW07持ってる人はいますか?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 21:43:32.06 XrKC9wVw0.net
時代は新型Bluetoothチップだな
省電力で機種関係なく左右同時転送の低遅延は素晴らしい

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 21:47:32.65 /p3RcSZa0.net
オーテクは早くlsシリーズに相当するもののワイヤレス出してくれ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 22:03:28.30 DD8tMjGVd.net
ようつべにfのピエールのレビュー動画をあげてる人いるけど
花澤ボイスの紹介とノイズについて詳しく語ってるぞ
曲と曲の間と曲が終わった後にキーンって鳴るみたい
曲中には鳴らないらしい
発生頻度は個体差アリで仕様で確定みたい

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 22:24:55.77 pLy7kbV30.net
曲中にならないんじゃなくて曲に隠れてるだけじゃないの
ホワイトノイズとかもそういうもんだし

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 22:41:21.85 Dg3LQOD40.net
aviotが今まで築いてきた信頼を一気い失ってて驚いた。
何があったんだ。
ユーチューバーのアンソニーさんはgのレビューをいつまでも上げないし。
何があったん?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 22:46:03.75 dqFs7jgrH.net
割と最初から叩かれてたような

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 22:50:25.67 cAyXXGYS0.net
Air-XRめちゃくちゃ気になるんですけど、イヤピースは交換できるんですかね?弱小メーカーの付属品は紛失破損でアウトだから常に買いたせるの使いたいのですが。前作は無理と言う人もいれば変えれる言う人もいて

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 22:51:14.96 ylv+BiW20.net
> 今まで築いてきた信頼
ここ笑うとこかなw
お得意のブランディング戦略とイメージ優先のプロモーションだけで
さも話題になってるかのような演出してただけじゃんか

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 22:51:21.65 cAyXXGYS0.net
因みにFinaleタイプかsonyの安いやつ使いたいんですが

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 22:51:41.13 HiL2Iaqz0.net
不具合ならリコールすれば信頼は取り戻せる
仕様扱いすれば、そういうメーカーだと認識され信頼されなくなる
それだけだ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 22:55:21.33 JwyesEzZ0.net
>>427
JaybirdはCypressらしいよ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 22:59:49.22 paL/kIbN0.net
当たり前だけどイヤホンって耳の形状で向き不向き結構あるんだな。
評判いいからaviotのTE-D01d買うつもりだったけど、耳に全然フィットしなくてやめた。
代わりに店員さんに勧められた無名のメーカーのやつが個人的にフィットして音質もすごく良くて正解だった。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 23:01:36.16 Dg3LQOD40.net
>>446
春まではソニー越えてたよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 23:15:22.94 qHgfPXUX0.net
俺はグライディックを信じて待ってる。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 00:17:06.94 tf8EYhRR0.net
俺もグライディック信じてる それまであんま気に入ってないg使う

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 00:37:55.39 QffokhUU0.net
>>445
イヤピ変えれん時点で糞
選択肢から外して問題なしやで

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 00:46:26.64 ZO4NmdvD0.net
>>399
イヤホン使用中にケースの充電池が切れていて、それでイヤホンをケースに収納しても充電状態になれない、という次第。Momentum TW のケースの充電池の仕様らしく、メーカーに修理依頼を出しても「問題なし」として戻されるのがオチ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 00:53:24.53 f0y2lc4w0.net
それはケース充電したらいいんじゃないの?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 01:01:34.84 2iYkrdGf0.net
>>454
やはり変えれないんですね、、、残念すぎる

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 01:09:10.73 VcLNb6Ca0.net
SONYの完成度が高すぎる
ノイキャンに関してはBOSE以外対抗出来ないし

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 01:18:58.69 lFZEOqTg0.net
>>455
SONYのとかもそういう仕様だな
ケースにバッテリーがあってイヤホンが充電状態になってはじめて電源が自動で切れる
まぁアプリからも強制的に切れるけど

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 08:14:18.21 IiSjJCzM0.net
グライディック=ソフトバンクが展開するただのオーディオブランドでしかない
AVIOT=バリュートレードが展開するただのオーディオブランドでしかない
どちらもグライディックやAVIOTという会社組織があるわけではない
コケたらいつでも切り捨てられるという点で信頼性などないに等しい

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 09:47:13.47 LNnedn2eM.net
>>449
そうなんか、>>411にのってる説明がairohaのMCSyncにそっくりだったからてっきりそうかと思ってたんだけどね

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 10:44:48.32 wuZhsaycd.net
CKS5TWのイヤーピースはコンプライTSX200とかに切替えてる人います?
使えそうですか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 11:55:04.89 JD1xas/90.net
オーテクの盆踊り、何故か欲しくなってきた
今度試聴してみて良かったら買おうかな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 11:57:37.79 puvzquEJd.net
>>443
信頼なんかあった?ジャパンの文字で印象操作されてんじゃないのか?
安くて品質そこそこってところだろ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:21:06.77 pxKOdyMZM.net
リバティプラスが8000円の特価。
買うべきか?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:23:13.35 5f28f/38r.net
さすがに今さら

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:43:09.75 P3IJNm3P0.net
>>445
>>457
URLリンク(i.imgur.com)
MAVIN Air-XRがXと同じ感じなら
イヤピ交換は可能だと思いますよ。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:47:23.66 FJJYJiLzp.net
>>463
東京音頭聴きながら、くったばれゴミウリって熱唱するんだぞ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 13:17:54.31 a87NNWRR0.net
CREATIVE OUTLIER GOLDが着弾。
この製品の致命的なのがイヤーピース。
ノズルが短くて実質純正のイヤーピースでないとケースに収まらない。
仮に市販の標準軸のイヤーピースと交換しても外すときに耳に残ってしまう。
細軸のイヤーピースにすると音質はなかなか良いのですが…。
SUPERなんとかという耳型を採るアプリは面倒くさくてやる気が起きません。
ご参考までに。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 13:20:51.10 2iYkrdGf0.net
>>467
うぉー。少し希望が湧きました。因みにこれはなんの写真なんでしょうか?ブログとか海外のサイトのですかね?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 13:29:46.91 P3IJNm3P0.net
>>470
自分で書き込み時に撮影した写真です。
もし他の構図写真が見たいのでしたら
今から出勤なので、仕事終了後にでもupしますよ。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 14:00:04.53 lNSGgGIPM.net
Air-XRが出たら流れが変わるだろう
迫力ある音なのに解像度高い
極小サイズで長時間再生
作った会社は天才の集まり

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 14:11:24.94 cKNsND8fH.net
業績伸ばさないと次がないからね

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 14:23:06.07 Qrv0O2yF0.net
powerbeatsproってアップデートとかきてない?
勝手に接続外れちゃうことがあってこまる

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 14:28:53.13 FIEuw/uLM.net
>>471
いえいえ、そこまでしてもらうの申し訳ないです。ステムが太いとの事ですが、Finalのとか入りそうですか?あと物自体は気に入っておられますか?またケースの収まり含めて市販な物でおすすめイヤピースとかあったらお伺いしたいです。質問だらけですみません。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 14:31:24.49 FIEuw/uLM.net
>>472
音はまだ分かりませんが値段とスペックが最高ですよね。この上音も良いなら一刻も早く欲しい

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 14:42:50.14 Opzab05+0.net
>>417
いやクリプシュのT5の話だが
ダセーだろこれどう見ても

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 15:28:51.24 xJbHc2Bad.net
ネガキャンって言ってるのは>>415に対してでしょ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 15:33:51.36 RF/vLkeQd.net
>>467
このイヤピの型番は、なんですか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 16:05:02.31 HfXC5Swh6.net
イヤピ交換の自由度は低いが、Air-Xはイヤピ交換ができないわけじゃない。ステムがかなり太いので、Spinfitの太いやつくらいじゃない?
>>475
横からだが、finalのはEタイプ含めてAir-Xにははまらない

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 16:26:59.08 W93h6OgG0.net
WF-1000XM3の発売がなかったらTE-BD21f 買ってたかも
地雷踏むとこだった

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 17:25:36.47 8IVDBFFRd.net
ハイブリッドに悪いイメージ無かったからXM3買っても21f買うつもりだったが、あまりの完成度の低さと音の悪さでもう過去の物になった

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 17:27:29.64 2iYkrdGf0.net
>>480
そうですか、、、太軸タイプ用みたいなのを探せばいいのですね。これでイヤピある程度自由効くなら自分は完璧なんですけどね

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 17:30:04.99 2iYkrdGf0.net
>>480
因みにspinfitの型番もし分かれば教えて頂けないでしょうか?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 17:32:13.08 PV+M8dKjx.net
>>481
それな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 17:42:11.83 wXtcrg3fp.net
>>481
ほんこれ
ポタフェスのおかげで買わなくて済んだ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 17:48:12.57 EHMWkk2Q0.net
>>464
中身はサムライオーディオだぞ。知らないの?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 18:23:14.34 lFZEOqTg0.net
このタイミングでaviotの視聴会イベントか

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 18:28:14.86 HfXC5Swh6.net
>>484
CP155。CP500も余裕あるから多分ハマる

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 18:52:52.38 UveYxGoI0.net
ATH-CKS5TW
イコライザーで低音減らせばかなりいい感じ
籠もりはエージングでかなり改善された
素のバランスがおかしいわ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 19:18:45.60 2iYkrdGf0.net
>>489
ありがとうございます。XR買うと思うので買ったら感想とか需要あればお返しします。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 19:19:33.24 ZjtPoy3XH.net
>>487
サムライオーディオ?
Samurai Earsじゃなくて?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 19:31:33.93 PnidQoHRM.net
>>490
盆踊りバランスだよ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 22:44:09.01 P3IJNm3P0.net
>>479
SpinFit CP155-Mです。
>>475
URLリンク(i.imgur.com)
Final TYPE Eを購入してきました。
Air-Xに付かない事は無いです
かなりキツめですので、神経質な方なら
止めておいた方が良いと思いますよ。
無難にSpinFit CP155がベターな選択ですね。
JBL→BOSE→Mavinと使ってきましたが
Air-Xが1番のお気に入りです。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 23:17:43.35 nm8L7tPIM.net
F2の迷彩が遅れに遅れて9月20日に発送メール来たわ
本当は7月31日のはずだった
なんだよこのグダグダ
確か前モデルも品質悪くて炎上してたよな
ここのメーカーヤバイわ・・・

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 23:50:36.39 2iYkrdGf0.net
>>494
めちゃくちゃ参考になりました。ありがとうございます。xr早く欲しくなりました。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 00:19:16.30 ATkGzaYa0.net
Air-XRは Xと比べると低音が軽めで緩いよ
ブワンとした低音
アビオット01gと01dの差に近い

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 01:50:36.29 QvgKOxdF0.net
air-xrはいつ発売するんやろ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 02:55:54.91 y3BhUiD30.net
>>490
マジかよ久しぶりにオーテカーに戻れると思ってCKS5TWポチったんだがw
つまりデフォの音がアレって事よな。
まぁ取り敢えず届くのを待つ。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 03:33:44.32 PR/D7VDnr.net
1000xm3の発売タイミングが完璧すぎたな
ノイキャンみたいなBOSE以外対抗できない機能載せて完成度高けりゃaviotとかが勝てるわけねーわ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 03:37:08.25 36T8GnhS0.net
beatsは完全に潰されたな
まぁあれは日常使用以外にワークアウト用っていう需要があるからまだマシだけど

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 04:39:22.00 kWiRD01k0.net
AirPods2で十分すぎる

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 04:48:33.77 oiOYb0wHa.net
漏斗型の完全ワイヤレス出ないかなあ
カナル型を辞めたいところ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 04:53:15.89 sl8292a/d.net
ピエールが不評でAir-XRの発売日もずっと不明だしd買ったわ
gと迷ってたけど3000円ケチって音場が狭くなるの嫌だからdにした

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 05:44:04.51 s079m2j6M.net
今さらマグネットないケースとかマイクロUSBとか

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 09:38:04.02 dbvFz/Kk0.net
>>504
dはスパイラルドットで音激変。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 09:45:15.59 o9vjW9CN0.net
gが微妙で新型はさらに微妙で信頼を失ったから比較的安定感のあるdを推し始めたの?
やってることが姑息だな。
新作出し過ぎなんだよ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 10:36:27.73 EBp3V6/id.net
te-bd21fは、試聴の行列の話やTwitterで漠然とした解像度がー、素晴らしいー、としか情報がないから逆に怖い。通常モデルが出てないとはいえ試聴した人いるなら中身あるレビューが知りたいわ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 11:03:22.60 pEpt9l3vp.net
>>501
全く買えないんだよなぁ……新色控えてるからまた話題になるだろうし
まあ今年はxm3とpbpの二強だと思うよ
どっちも用途が分かれてるから食い合わないしね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 11:08:27.98 b57eU92wM.net
AirpodsとPowerBeatsの二強で落ち着きそう

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 11:25:30.32 OZnSPqgxM.net
URLリンク(www.j-cast.com)
ソフトバンクグループで、通販サイト「SoftBank SELECTION」を運営するSB C&Sは、
米Mavin製の完全ワイヤレスイヤホン「Air-XR(エアテンアール)」を、
2019年8月上旬以降に全国の家電量販店およびインターネット通販などで発売する。
イヤホン単体でも約10時間の連続再生ができる。
Bluetoothバージョンは5.0、AAC/apt-X/SBC各コーデックに対応。
カラーはブラック、ホワイト、ブルーの3色。
市場想定価格は1万5000円前後。

8月上旬以降、とかボヤッとした言い方だな
今さら1万5千円でこれではすぐ埋もれそう

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 11:50:31.43 iFtDD/ITM.net
キタ(∀゚━!!

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 12:48:42.75 WUUcN6Fs0.net
XM3もNCオフなら8時間だから大差ないな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 12:51:25.45 WUUcN6Fs0.net
ケースのワイヤレス充電は普通に便利

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 13:16:22.80 eU/l8Wzua.net
>>514
マグネットのアダプタかますだけでも充分便利になるよ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 14:33:39.60 WUUcN6Fs0.net
ワイヤレス充電とは別次元
「置くだけ」だからな

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 14:35:53.46 ZaHCjRG7M.net

置くだけってただのワイヤレス充電用のパッドがあるだけだろ?
そんなの完全ワイヤレス以前のQi初期から散々あったが
別次元も何もワイヤレス充電そのものだよ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 14:36:26.52 WQD+8k15d.net
ワイヤレス充電対応機器が増えすぎてワイヤレス充電パッド空き待ちになる

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 14:39:13.26 WUUcN6Fs0.net
>>517
「マグネットアダプタとかワイヤレス充電とは利便性は別人元」

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 14:41:18.19 WUUcN6Fs0.net
<便利度レベル>
 ① 凹凸コネクタ
 ② マグネットアダプタ
 ⑩ ワイヤレス充電

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 14:45:01.48 VHkGDxFT0.net
パッド上に置いとかないといけない時点でそうでもない
今はだいぶマシだけど前はパッドの上でもちゃんと一定の範囲内に置いてないと充電始まらないとかもあったしなぁ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 15:45:55.69 RqBKFNwF0.net
>>518
空き待ちってしないな。ケーブル刺しちゃうよ。結局ワイアレスのあり絡みが半減以下になる。
給電パッド複数置けるほどスペースないから思ったより使い勝手悪い。一個だけならいいだけどな。スマホも充電しながら使いにくいのでイマイチだったし。テスラの世界システムがほしいなあ。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 15:47:25.16 hwlceuB10.net
01dと01gで迷ったけど、ヨドバシで聴き比べした結果自分には違いが分からなかったから01gにした
言われてるほど01g酷くなくね?俺が馬鹿耳なだけ?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 15:52:53.66 0F5qXom90.net
離れてても充電できる系は定期的に話題になるし今までベンチャー的な製品はあったけど
全然普及せんね

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 15:58:54.03 SGzXQNgbM.net
>>523
01gでいいんじゃね?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 16:00:34.90 kWiRD01k0.net
別人です

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 16:27:10.19 syBCKc6H0.net
充電なんて有線で良くね?
有線だとケーブルの届く範囲内では置き場自由だし、互換性も高いし、持ち運びに便利
ワイヤレス充電はワイヤレス充電器でしか充電出来ないから、置き場が限られる
スマホだと、ワイヤレスよりも有線のが充電速度も早い
ワイヤレス充電器買う金あるならモバイルバッテリー買おうぜ?金の無駄使いだよ?w

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 16:29:50.67 JVtxLXzbd.net
>>527
利便性でみんなワイヤレスイヤホン選んでるのになんで充電器の利便性で妥協してるんだ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 16:37:25.61 SGzXQNgbM.net
ワイヤレス充電はちょっと意味合いが違うし
充電台を出しぱなしにしてる前提というのもあるし
結局、ワイヤレス充電台には電源コード必要なんだよなあ
ワイヤレス充電台は完全ワイヤレスじゃないんだよ
ケーブルだけで済むのに、ケーブル+ワイヤレス充電台が必要となる
ようするに「充電台という余計なもの一つ追加される」

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 16:43:26.63 SGzXQNgbM.net
スマホ機種によってはワイヤレスで他に分け与えられる逆ワイヤレスあるけど
スマホにくっつけたら「TWS本体だけでワイヤレス充電される」くらいにまで進化するなら
少しはワイヤレス充電の価値が出てくる
またはケースなしでTWS本体のみを直接にワイヤレス充電台で充電できるくらいでないと
現状のはあんまりメリット感じない

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 16:44:22.80 98uE0KzNa.net
XR8月上旬から8月上旬以降になりおったw
しかもワイアレス充電非対応版の方はなくなった?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 16:55:47.67 dbvFz/Kk0.net
>>523
01dは標準のイヤーピースだと本気出さないから仕方ないよ。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:02:31.12 oiOYb0wHa.net
カナル型で歩くと不快なんだけどこれが主流なの?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:03:43.59 36T8GnhS0.net
具体的に何が不快なのか書かないと知らんがな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:12:48.03 WUUcN6Fs0.net
知るかアナルに指突っ込んでオナってろカス

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:18:06.60 SGzXQNgbM.net
有線イヤホンしてる人の半分くらいはインナーイヤー型の白イヤホンなんだから
完全ワイヤレスももっとインナーイヤー型は必要と思うわ
Marshalの左右一体ワイヤレスがインナーイヤー型なんだけど
これの完全ワイヤレス版を出して欲しい

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:20:23.98 Gls8cySXM.net
それは単純にイヤホンに関心がない人が多いってだけの話でしかないからなぁ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:21:44.33 oiOYb0wHa.net
いや歩くというか動くなら漏斗型かオープン型だよなあって思ってる

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:24:19.05 hXgtzPbf0.net
んで何が不快なの
異物入ってると駄目系ならご愁傷様だけど

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:26:06.58 SGzXQNgbM.net
Marshallだった(最後のlがひとつ足りなかった)
ちなみにこんなワイヤレスイヤホン

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
Bluetootイヤフォン「MINOR II Bluetooth」
aptXに対応したMarshallブランド初のBluetoothイヤフォン。
カラーは、ブラック、ホワイト、ブラウンの3色を用意する。
カスタムチューニングされた14.2mm径ダイナミックドライバーを搭載。
セミオープンタイプだが、重低音を実現するという。
本体背面に搭載したマグネット同士を付けると、
音楽が自動でストップしスタンバイモードに移行する(6時間経過で自動電源オフ)。
人間工学に基づいて設計し、着け心地を考慮したイヤーフィットシステムを採用。約2時間の充電で12時間再生。
急速充電機能を搭載し、20分の充電で2時間再生ができる。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:31:16.45 lt7IPcS30.net
オープン型の帝王airpods様がいる

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:33:59.07 SGzXQNgbM.net
Airpodsは個人差だろうけど耳穴に合わなくて
あと充電端子がな、端子はUSB-Cでないと

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:34:55.73 syBCKc6H0.net
>>529
ワントンキンと初めて意見が合った気がする

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:35:07.28 oiOYb0wHa.net
圧迫感はもちろん
地面に着地する度に音が響くよね
心拍数上がると血流音も心臓の振動も不快
昔っからカナルは止まって使うもんだと言われ続けてる
外音取り込みついてるカナル型はわかるけど…もうそれなら漏斗型とかでいいよねー

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:37:05.45 SGzXQNgbM.net
>>544
漏斗型ってナニ?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:37:48.71 syBCKc6H0.net
AirPodsはそもそも俺の耳の形状と合わないから買わないが、黒出してくれよ。じゃないと魅力的には感じれん。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:38:36.75 SGzXQNgbM.net
>>544
キミ、BTヘッドフォンにした方が良くね?
またはAirpods

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:39:24.37 oDOh7Yg40.net
>>542
iPhoneと端子が同じだからLightningの方が使いやすい

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:41:40.51 SGzXQNgbM.net
>>548
iphoneの人はそうかもね
こっちは環境をUSB-Cで揃えているのでな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:42:39.01 tm2swIIL0.net
>>544
shure掛けのカナル型とか使ってみたことある?
自分の歩く振動も特に気にならんけどな
完全ワイヤレスのカナル型もshure掛けと実質的に同じようなもんだと思うけど
shure掛けじゃないならその意見も分からんでもないけど

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:44:16.14 SGzXQNgbM.net
昨年の新ipad proでUSB-C端子を採用したので
今年出るAirpods新型はUSB-C端子を採用するってウワサがあり
ずっと期待してたのに結局はUSB-C採用なくて残念だった

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:46:41.29 SGzXQNgbM.net
>>550
カナル型は耳穴の詰め物に身体からの振動伝わるってことでしょ
shure掛けとかケーブルの擦れる音とかとは全く関係ないよ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:49:05.97 Gls8cySXM.net
よく分からん

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:49:53.12 oiOYb0wHa.net
まあカナルは糞だから他に選択肢くださいな
家なら空調効いてるしヘッドホンでいいんで

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:52:01.47 EhgYDUhG0.net
君たちは圧倒的少数派なんだよ
AirPodsで我慢しなさい

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:53:05.49 oiOYb0wHa.net
はー… 皆カナル大好きなんだなあ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 17:54:50.00 s1Ua7yIM0.net
まぁカナルじゃなくてもなんとカナル

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 18:07:54.11 sl8292a/d.net
>>523
dの方が解像度が高くて音場もかなり広いはずだよ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 18:12:15.53 J01Mhwby0.net
シェアで言えば開放型の方が多数派だよね
AirPodsとBOSEで軽く半数超えるでしょ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 18:16:07.35 WqyHdgjD0.net
別に開放型だからって選ばれてるわけじゃないけどな
企業だってマーケティングしてんだから開放型の需要が多けりゃ自然と開放型で出す

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 18:20:56.02 wBfYp/iw0.net
AirPodsって分類では開放型でも特殊すぎるでしょあれは
そもそもがユニバーサルデザインで多くの人の耳の形状にフィッティングするようにってことであの形なんだし
開放型を前提として使ってるとも思えん

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 18:29:20.21 85W7qN8Na.net
AirPods除くと
Kyoka C7B
Sabbat X12pro
くらいしか選択肢ないのかな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 18:37:31.31 n/ASnCtv0.net
boseのsoundsport freeも開放型
というか俺は開放型こそ家で静かな環境で動かずに使うもんだという認識だったわ
抜け感とか音は開放型好きだけど外だとどうしても集中するなら遮音性ないと無理
それこそノイキャンが必要
外音聞きたい需要は外音取り込みで満たせるし
まぁ来年出すとかいうBOSEのに期待しときゃいいんじゃないか

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 18:38:29.04 SGzXQNgbM.net
>>562
ソニーのXEA20もお忘れなく

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 18:49:29.65 EYx+9TRTM.net
最新のオーテク買ったが残念すぎるわ
マジで低音の量だけで高音皆無と言っていい
解像度も無い
こんなん中華なら5000円で売るレベルだぞ
マジで電池持ちしか取り柄がない
世界のオーテクがこの程度かと泣きたくなるね

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 18:51:06.70 85W7qN8Na.net
>>564
ダッサ…

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 18:54:46.61 2CRsWk9D0.net
通話と動画の遅延>音質>ノイキャン>価格
の優先順位だとしても1000xm3買うべきかな?
ちなiPhone

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 18:57:01.39 iZWfgU15r.net
ノイキャン>価格の時点でXM3しか選択肢なくね?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 18:57:41.85 ey5C0meQM.net
>>565
気に入らないのは別にいいが
「高音皆無」って耳鼻科に行け
高音はしっかり鳴ってる
シャリシャリキンキン高音がいいなら他にしろ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 18:58:06.75 tlZml6YUH.net
それな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 19:00:38.38 eRJd0Hsv0.net
>>567
通話の順位が一番なら止めときな
周りが静かな環境でなら通話はまだ使えるものの
街中などでは不向き

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 19:01:09.89 tlZml6YUH.net
>>570
>>568

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 19:09:58.48 1dsdN53M0.net
>>567
初代AirPods持ち、現XM3持ちの感想
動画の遅延に関しては初代AirPodsとXM3比較しても全然変わらんくてどっちも気にならん
ちなみに比較はこういう動画でやった
URLリンク(www.youtube.com)
でもたぶん動画はBluetoothの仕組みに補正する機能があるらしいから最近の完全ワイヤレスは同レベルなのかな知らんけど
ゲームに関してもタイミング調整機能がある音ゲーで試してみたら初代AirPodsとXM3はほぼ同じ数値に落ち着いたから変わりなし
ただしH1チップ積んでる2代目AirPodsとPowerbeats proは一部の音ゲーではタイミング調整0に出来るぐらいズレないらしい
H1チップは最大でゲームの遅延が30%低減を謳ってるから恐らくH1チップ向けに最適化されてるとそうなるんだろう
だから動画の遅延のみ気にするならいいけど
iPhoneでかつゲームまで気にするなら2代目AirPodsかPowerbeats pro
音質はMOMENTUMの評判が相変わらず上々って感じ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 19:20:42.70 M6SNeWJi0.net
>>567
AirPods2、XM3持ちからのアドバイス
後悔はしないから両方買え

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 19:47:17.87 bv9tDQYXp.net
>>573
ワオのAirPods2とpbpはバンドリだと調整0でいけるわ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 19:57:50.80 2CRsWk9D0.net
>>568
ノイキャンもあればいいしなきゃいい程度なんよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 19:59:11.02 2CRsWk9D0.net
>>571
外ではスピーカーでするから夜家でまともにできれば良き
なんか生活音めっちゃ拾っちゃって相手からしたらめっちゃうるさくなっちゃうやつとか微妙にラグくなるやつとかがキツイ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 20:01:49.04 2CRsWk9D0.net
>>573
音ゲーとかはやらないからそこは大丈夫そう
YouTube遅延補正かかるの泥だけだと思ってた
xm3遅延ないのデカイな、、、
木綿の音質魅力的だけど音質以外の性能的に4万近くは渋そう

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 20:03:04.12 2CRsWk9D0.net
>>574
マジでそれ魅力的だけどバリ金欠マンにはいつのことになるかわからん

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 20:06:52.67 d1Yj63vp0.net
オーテクは完全ワイヤスレスが救世主だと思う
一体型の方が全然だめだから

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 20:20:20.94 tlZml6YUH.net
外なのにスピーカーで通話するのか……(困惑

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 20:29:39.72 2CRsWk9D0.net
>>581
あれよ、イヤホン出すのめんどい時とかな
渋谷とかうるさすぎてスピーカーにせんと聞こえんやん

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 20:57:25.54 zb22ArPga.net
オーディオテクニカはATH-CK10やESW-9とか高音がきれいで使ってだけど、その唯一の武器を捨てて他社の真似事はじめてからダメね
以前はもうちょっと丁寧な音作りしてたイメージなんだけどなぁ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 21:14:04.78 moc2l7Ds0.net
airXRが良ければjabra売って買おうかな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 22:02:01.94 s1Ua7yIM0.net
jabra壊れやすいってイメージ持ってるの俺だけか

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 22:30:08.81 D2waoflWp.net
Active壊れたことないぞ
防滴防塵に関しては3年保証だし万一水没させても大丈夫

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 01:55:05.92 byvLgsZM0.net
防水なんかいらんやろと非防水のやつかったけど洗濯して死んだ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 01:58:49.83 QeERPDcZ0.net
洗濯はIPX7だろうが壊れる可能性はあるだろ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 02:06:45.34 MIC0VvQU0.net
防水とか耐水はG-SHOCKしか信じるのやめたw
iphonexでカメラ内に水滴?みたいなのでてきてから壊れたし…

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 02:31:09.01 p3T/SK0r0.net
>>519
効率度外視のくせに偉そうだなw

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 02:33:56.95 p3T/SK0r0.net
>>556
complyで

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 02:36:37.63 p3T/SK0r0.net
>>578
YouTubeの補正があるのはAndroidだけだよ
iOSでは補正されないからズレまくり


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch