【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part73at WM
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part73 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 10:00:29.62 D8ATdqgy0.net
テンプレ
最低限これくらいは読んでから書き込みましょう
完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
URLリンク(www.phileweb.com)
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
URLリンク(www.phileweb.com)
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
URLリンク(www.phileweb.com)
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
URLリンク(www.phileweb.com)
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
URLリンク(www.phileweb.com)
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
URLリンク(www.phileweb.com)
遅延のデータはここにまとまってる
URLリンク(bbs.kakaku.com)
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
URLリンク(gigazine.net)
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
URLリンク(www.rtings.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 11:38:25.90 t+rBKtfLM.net
RHAの青色と白色の新色2つの追加キタ━(゚∀゚)━ !!
URLリンク(prtimes.jp)
英国RHA社完全ワイヤレスイヤホン「TrueConnect - Cloud White(クラウドホワイト)」「TrueConnect - Navy Blue(ネイビーブルー)」の発売を開始いたします。
この2モデルは、2018年10月に発売を開始して以来、大ヒットしている完全ワイヤレスイヤホン「TrueConnect」の新色モデルとなります。
URLリンク(prtimes.jp)

白いいね!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 11:45:06.45 t+rBKtfLM.net
ネイビーブルーってのは最近はスタンダードな色なのか?
AVIOTのdとかgにもネイビーブルーあるし
青色系統はオーテクとか他のメーカーもある

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 12:40:40.16 sV2eXurep.net
年下の男の子なんでしょ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 12:45:38.65 KL4R9S4HM.net
>>3
音質はドンピシャなんだけど接続がなー

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 13:12:29.73 pwwWHTyXx.net
grainてもしかして地雷だったのかな
取り回しの良さを重視するから、迷わずポチったけど

8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 15:02:34.91 1Fq92dQS0.net
【速報】京アニ放火犯の家宅捜索でBOSE押収
スレリンク(newsplus板)
BOSEへの風評被害

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 15:08:19.90 E78EaUka0.net
BOSEの大型スピーカーってどんなナマポだよ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 15:33:54.95 rp+y9gpxM.net
なんでそれが押収されんだよ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 17:59:42.84 UbLdMF+kp.net
片耳だけのワイヤレスイヤホンのスレですか?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 18:17:04.02 37Mt10S+p.net
>>9
BOSEのスーパーウーハーをドスドス鳴らしていて近隣からの苦情が絶えなかっただろうな
基地外が近くにすんでると最悪だな

13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 18:26:22.17 z9J+5pF60.net
その時は近所に声かけてみんなでスピーカー買ってキチガイが寝る時間帯に音楽流せばいい

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 18:32:44.31 30lLbilx0.net
>>13
火つけられるだろ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 19:04:10.54 xHOyFCcua.net
>>10
スピーカーには聞いてたものの波動が残ってるんだ。
だからそれを取り出して解析すればどんなもろにたかひなすなにのだ。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 19:10:22.10 Eqt1yC41M.net
BOSEが何で評価されてるのか分からん
低音出てれば良いのか?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 19:28:36.37 2UZVrqov0.net
このBOSEのスーパーウーハー、昔視聴したけどそれなりの音量じゃないと効果発揮しないタイプだったから、周りの人はさぞ迷惑だったろうね。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 19:29:32.57 t2qaigDgM.net
イヤホンは低音を売りにしてるものたくさんある

19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 19:52:56.87 GUzVhihGM.net
Boseはとにかく装着感が優秀快適でアラウンドイヤーヘッドホンと有線イヤホンをいくつか持ってるな
一世代前の無線スピーカーも超小型な割にどっしりした音質で気に入って使ってる

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 20:08:09.13 t2qaigDgM.net
【#レビュー】震える重低音を感じられる!! audio-technica ATH-CKS5TW #完全ワイヤレスイヤホン
URLリンク(e-earphone.blog)
音質
まず、やっぱり1番の印象は低域の量感の多さ。
ヴォーカルの距離感が近いのに対して、ほぼ同じ距離感でヴォーカルを飲み込まない程度に後ろから抱きしめているような感覚。
少し覆い被さり気味ですが絶妙なバランスでヴォーカルの邪魔はせず、
バスドラムの倍音など迫力あるどっぷりとした低域を感じることができます!
それでいてピアノの旋律は細かく美しく奏でられているし、聴き応えのあるサウンドです♩
シャウトがあるラウドロックを聴くと、重いバスドラムやタム回し細かなハイハット、
くっきりしたベースラインやバチバチのスラップ、
ギターのドライブ感が心地良く感じられ尚且つヴォーカルはクリアに聴きとれるので、
相性が抜群だなぁあああと感じました!!
倍音が振動する音まで生々しく感じられるのでとても感動ものでした

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 21:04:14.45 vAGR+iwBM.net
スポーツする時にイヤホンが落ちるってどんな運動してるんだろう
そんなに激しい運動ならイヤホンなんてしてる場合じゃなさそうなんだが

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 21:29:26.56 Eqt1yC41M.net
>>20
何でこんな絶賛なのにこのスレでは叩かれてるの?
どっちが嘘ついてるの?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 21:39:33.36 L0Uvvoup0.net
ヒント:誰に金をもらって誰のために記事を書いてるか

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 21:41:36.31 lZbB86G50.net
なんのために生まれてなにをして生きるのか

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 21:42:14.02 Fd1X3kco0.net
重低音ってのは嘘だな
重くなくて宙に浮いたブワンとした低音
「量が豊かな低音」なら嘘じゃないが

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 21:57:59.36 Lj4FhUhz0.net
まだ信じる人がいるってことは提灯レビューも強ち効果が無いわけじゃなさそうだな
オーテクとe嫌で察っせそうなもんだが

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 22:03:42.72 jPOBwjWG0.net
CKS5TWはとてもいいです
音は好みあるだろうけれど

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 22:09:47.96 9gPX7ZaM0.net
beatsのスレ無いな。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 22:47:53.25 xOXAEaYna
Air-XRは来週?
おちんちんいらいらしてきた

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 23:26:34.94 4UAtm/fT0.net
またコピペ始めたのか

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 23:32:24.29 MhiSdpfD0.net
aviotの新しい製品の試聴に行列できたっても一般人のレビューがあんまないのは何故なんだろ・・・。個人ブログとか

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 00:30:22.90 YyE5bBLN0.net
店にあるの視聴しただけだからアプデ前の音ってことなんだろうけど
あれは単にイコライザーで100hzあたりをブーストしただけの音だったな
キックとベースがボンボン鳴ってて単純にうるさいだけだった

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 00:30:43.18 vNweVBM70.net
一般人はアビオット?なにそれ?だからねー
普通はソニーとか名前ついてるの欲しくなるじゃん

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 02:32:35.92 OeUDsDwt0.net
>>21
Powerbeats proの公式PVみたいな奴でアスリートに装着させてクルクル回ったりしてるよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 02:38:38.92 PH9yI9x3M.net
別にブランドに拘るつもりは無いけど
この手の今まさに成長してる市場の製品は実際問題、それなりのブランドのメーカーの方がやっぱ安定感というか開発力は高い
ベンチャーとかはアイディアはよくて尖った製品は出すけど、それ以前の基本的な性能が伴ってないなんてケースが多い
そういう地雷率を考えるとブランド重視するのは間違いじゃ無いと思うわ
今までearinとかeratoとかbragi使ってきたけどそう思う

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 02:59:27.53 Y3aFgX5i0.net
どんなに目新しい新機能が付こうと「イヤホンである」という根本は変わらんからな
その部分の技術力に関してそこらのベンチャーが老舗メーカーに太刀打ちできる由もない

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 04:55:48.83 8UsxRM4dd.net
>>31
個人がブログにあげないのは品薄避けるためかも。もう品薄だけど...
自分が行った土曜日午前11時~午後1時は並んでても5人程度。その後は記事の通り整理券配布してた。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 05:31:44.99 sClFggAwM.net
>>35
だからAirpodsとかBOSEが売れるんですね

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 06:41:17.35 lAsOp4mC0.net
音楽を聴くだけじゃなく、Skypeでも使えるのを探してます。
使用目的毎に買うべきかもしれませんが、WF-1000XM3やATH-CKS5TWあたりが気になります。
マイクも付いているので使えそうな気もするのですがどうなのでしょうか。
また、この2択ならどちらがいいでしょうか。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 07:07:40.31 prR4cYuh0.net
>>39
静かな環境で使うのじゃなきゃTWSをSkypeで使うのはやめたほうがいいかも
単純にマイクが遠いから雑音も拾っちゃうみたい
ノイキャンに魅力を感じるならXM3一択
あとは何を重視するのか次第かな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 07:35:08.49 OMysvbxRM.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
House of Marleyブランド初の完全ワイヤレスイヤフォン「LIBERATE AIR」を7月25日に発売する。
価格は14,750円。
リサイクルされた材料で製織されたREWINDファブリックなどを本体に使用。
「アコギや木材を使用したエレキ、ベースと同様、キレの良い中高域、温かみのあるサウンドを奏でる」という。
Qualcommの最新チップ「QCC3020」を採用し、最大9時間の連続再生が可能。
コーデックはSBC/AAC/aptX/aptX LLをサポート。
汗にも強いIPX4防水仕様により「通勤からジムまでアクティブな使用が可能」という。
タッチコントロール機能も備え、楽曲の再生制御、通話、SiriやGoogle Assistantのコントロールも可能。

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 07:59:04.53 yduXNXnw0.net
S5はなんであんなに高スタミナなんだ?
ノイキャンとか付加価値がないならわかるが、ほかのも皆低スタミナだよな?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 07:59:53.52 YHINVrEfM.net
SはスタミナのS

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 08:09:20.07 YHINVrEfM.net
どこぞのスタミナなしヘタレの3時間しか持たないのと違って
5倍の電池でスタミナ5倍のタフなワイヤレス
そしてチョー気持ちいい低音

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 08:38:21.22 oMzuLW4g0.net
ソニーはものすごい数売れてるんだな
量販店に入荷しても一瞬でなくなるし
このスレが2週間前から過疎ってるのはみんなソニー買って満足してるからなんだな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 08:41:34.47 YHINVrEfM.net
以前のD01dとかもずっと品切れで似たような状態だったね
今のD01gも同様で品切れ状態のとこ多い

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 08:42:09.96 fFbqJrEY0.net
>>39
ATH-CKS5TWは分からないがWF-1000XM3の通話品質はイマイチ
TWSでSkypeならAirPodsが一番じゃないかな
うどん型が効いてるのかマイクが優秀

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 10:17:23.43 2G5Ln86R0.net
イヤホン一個も持ってないのによう語るな

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 10:40:19.01 3nrjIYTX0.net
>>41
安っぽいけどなんか良さげなんだよなぁ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 11:10:21.03 sIeLBmmx0.net
QCC3034と3026/3020の仕様差って情報在る?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 11:18:56.18 sIeLBmmx0.net
URLリンク(www.qualcomm.com)
ここに有ったわ
仕様表から読み取れるのはこんなところか
 ・3034は3026/3020とDSPは同じ(音質はほぼ同等?)
 ・3034はaptX HD対応(3026/3020は非対応)
 ・3034はTWSplu非対応(3026/3020は対応)
 ・3034は3020とパッケージサイズは同じ(3026は小さく軽量化が可能)
 ・3034ステレオーディオ再生に対応(3026/3020はモノラルーディオ再生のみ対応)
   ↑これどういう意味? 片一方のイヤホンだけでステレオ再生できるってこと?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 11:28:03.09 ZtiO5Edd0.net
21f-pnkの売り方がクソ過ぎてアビオットアンチになってSONY信者になった奴は何人かいると思う
そのくらいアビオットはクソでありSONYは正義

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 11:37:51.83 mhXbILsgM.net
>>51
3034は左右ー体ワイヤレス用ってことでしょ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 11:46:10.73 mhXbILsgM.net
目指すのは次世代ヒアラブル、世界最小イヤホン「GRAIN」開発者インタビュー
URLリンク(japanese.engadget.com)
完全ワイヤレスイヤホン「GRAIN」。世界最小サイズをうたう、非常に小さな完全ワイヤレスイヤホンです。
この手のデバイスは海外発のものが多いのですが、
GRAINは開発から内部基板の製造、生産、組み立てなども含め、
すべて日本で行われているのも特徴の一つ。
実際に試させてもらったのですが、この小ささにも関わらず、しっかりとした音圧もあり、普通のイヤホンと遜色ありません。
そして一番おどろいたのが、その装着感。
一般的なカナル型のように耳に挿し込むこともできますが、
インナーイヤー型のように耳に引っ掛けるような装着も可能。
いずれにしろ、耳にすっぽりと収まってしまい、耳を上から抑えても痛くなりません。
そのまま横になったり、スキーゴーグルのバンドなどで耳を抑えるようなシーンでも活躍しそうです。


寝ホンにサイコーやな
記事に写真あるけどXM3とAirpodsくらべるとその小ささは驚異的
このイヤホンを人間サイズとするとXM3は牧場の牛サイズ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 11:46:13.97 TEKn8VroM.net
>>41
アクティブな運動にも対応と言う割に防水性能だめだな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 11:49:02.32 mhXbILsgM.net
>>55
防水なしのTWSはどうなってしまうん?
これから夏なのに発汗でアウト、台風や夕立ちなど突然の雨とか大変そう

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 11:54:19.33 PH9yI9x3M.net
防水ないとか言いながらそういうので壊れた話はほぼ聞かないからなぁ
AirPodsだって発売早々に海外で水槽や洗濯機に突っ込まれる実験されてたけど
水槽は問題なし、洗濯機だと音が変形こそしたけど普通に聞けてたしな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 12:11:02.48 /CljQzlJ0.net
>>45
かなり売れてるのは確かだし定期的に出てるBCNランキングの完全ワイヤレス1週間の売れ行きでもたぶんそのうちAirPods抜く勢いだと思うけど
案外、店舗在庫検索すると残ってる店舗あるし、量販店の通販でお取り寄せや◯週間後出荷になってても注文した翌日出荷とかしてくれる

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 13:58:43.93 PeU8Jo9Fd.net
全く話題にならないが libratone小鳥 track air+ 買った。
XM3も買ったが(すでに売却)、ノイキャンの差はほぼないが、地下鉄の音はどちらかといえば小鳥の方が良い。
いつも音量はiPhoneの真ん中あたりで聞いてる。
とにかく小さい、防水、ケースが無線充電、低音もでてる。
イヤピースがboseとかと同様で耳穴に突っ込むタイプではないから耳への負担も少ない。
今まで使ってきたノイキャンイヤホンのノイキャンの効き
QC30>track air+≧XM3>libratone Q ADAPT LIGHTNING IN-EAR(ライトニング接続)>B&O H3 ANC>WF-1000X
URLリンク(www.libratone.com.cn)
URLリンク(i.imgur.com)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 14:04:24.12 0kTcECkZ0.net
ツイッターでこの時期にダッシュプロ勧めてる奴いて草生える

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 14:33:54.08 /dOpOG3Zd.net
>>57
AirPodsはジムで使って爆発してる
URLリンク(www.gizmodo.jp)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 14:49:10.41 HepwPkAu0.net
爆発なんて十中八九バッテリーの問題で防水云々関係ないわ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 14:49:14.47 sErsyAfy0.net
>>59
サイトに書いてある内容がサッパリわからんw

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 14:50:43.68 PH9yI9x3M.net
海外amazon見るとノイキャンはxm3よりしょぼいって書いてる人いるけどな
どっちにしろ怖くてこんなもん手出せないわ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 14:53:13.83 lhNa5PLY0.net
中華ステマお疲れ様です
いくら貰ったんだろ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 14:55:38.28 VUMQv62nd.net
今日オーテクの人が「今回のファームアップデートでは音は変わっていない」と言っていた
試聴もしてみたけど確かに変わっていなかった
変わったといったやつの耳がおかしい事をメーカーが認定

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 15:37:41.15 sIeLBmmx0.net
>>59
どこで買った?
デザインは最高に好き

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 15:58:36.84 oMzuLW4g0.net
58 の中華イヤホンって前にも貼られてたけど無視されたやつね
よっぽど売れなかったんだろうね
本スレにも貼られてるからいよいよ苦しくなったのか
こんな危険なの買うやついないよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 16:27:02.21 fypoCfCa0.net
中華製品まったく興味ないけどデザインは新鮮でいいな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 17:07:09.44 NdiADNlK0.net
>>59
物差しあてるならちゃんとあててくれ
小鳥はすごくかわいいな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 18:07:22.38 C0j2yEe50.net
ATH-CKS5TWはイコライザーあればええのにね。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 18:25:19.55 QuVXcwcc0.net
>>59
なにこの隠す気ない丸出しのステマはw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 18:30:08.99 8Pqn9r1Qd.net
スレ間違えた…

01AX安くなってるから買おうと思うんだけどランニングぐらいなら全然落ちない?
65tは片耳だけ全然合わなくて手放した…

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 18:48:47.78 tG5HhiXTM.net
そんなのキミの耳の形状の個人差じゃん

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 19:07:10.69 ZrURzTU9d.net
小鳥はここで買った、オーダーして都内まで約1週間。
URLリンク(item.m.jd.com)
ちなみに頻繁に在庫切れになる、補足しとくとノイキャン付きは最近発売された、本家はデンマークだったかな。
今日新宿駅含めその周辺での接続断は一度もなかった。ノイキャンはXM3の方が良かったと思える部分(高域、低域の違い)もあるのは事実。
ものさしはiPhoneだと上手く撮れんかった、すまん。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 19:31:12.69 gnqePvuC0.net
AirPods2ですが、YouTubeのアプリで声が映像のり先に聴こえるんどけど、調整できますか?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 19:47:25.20 oMzuLW4g0.net
House of marlay
すごく普通であっさりした音
ドンシャリとは真逆
ヌアールNT110
グラフェン振動板独特の響きのある音
AXの音を半分の価格で
Galaxy Buds
小さい筐体からは想像出来ない、はっきりしてダイナミックな音
結構いいかも
PowerBeatsPro
ボーカルが近くてかなりのドンシャリ
よく聞くとボーカルが音割れしている
今日聞いたのはこんな感じ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 20:07:40.07 rlIyN8XZ0.net
>>45
愛知、大阪あたりならいつも在庫あるやん。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 20:38:22.93 lfwaV4Szd.net
ラディウスの新しいやつ、見せてみたら小さすぎてびっくりしたが、ほんとに6時間もつのか?
音質は、ドンシャリ系だが嫌いではない。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 20:44:15.86 TzCi47tn0.net
ATH-CKS5TWがお気に入り

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 20:44:52.13 TzCi47tn0.net
でも、ソニーも気になる

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 20:52:58.27 JeYbxEsE0.net
>>80
自分もcks5twオススメ。テクニカ何周も出遅れてたけど今回は頑張ってる。発売日から使い続けてるど音が落ち着いてきた感じがします。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 21:31:32.87 tG5HhiXTM.net
馴らしに少し時間かかるね
二層のドライバだから材質が特別で馴染むのに時間多くかかるのかもね

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 21:49:56.80 yduXNXnw0.net
>>71
プレイヤー側で調整すればいいやん。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 21:50:41.76 tG5HhiXTM.net
小型イヤホンとは思えない音質のカギはPEEK(樹脂素材)とTPU(ウレタン素材)による2層式振動板を駆使した、専用のΦ10mmドライバー
低音の厚み&中高音の鮮明さが際立つ上質サウンド
2層の振動板を採用した直径10mmの新設計大型ドライバー、硬度の異なる素材(PEEK+TPU)を振動板に積層し、低音の深さと中高域の鮮明さを際立たせます
PEEKフィルムは耐熱性と内部損失が高く、剛性が高いため歪みを最小限に抑えることが可能
強度と柔軟性を兼ね備えたTPUフィルムにより高調波歪率が低く、深みとキレのある迫力のある重低域を再生

ドライバ自体が特別だからこそのサウンド

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 22:08:33.32 tG5HhiXTM.net
URLリンク(www.gizmodo.jp)
ムリに膨らませたような誇張感は控えめで、
純度の高いベースとドラムがビートを支えていてキモチいい
モニター系ヘッドホンのようなガッチガチの音ではなく、
リリースの響きも意識した弾力性のあるサウンド
リスニング志向の強いサウンド
長時間聴いても疲れにくいし、ボリュームを絞ってもリッチなトーンが残っています
余裕のある鳴り
意外にも高域の明瞭感も高め
高域の通りがよく外耳道内での反射が控えめで直接音の存在感が強い
こういうステキな音が、完全ワイヤレスイヤホンでも楽しめる時代になったんだ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 22:35:16.35 OeUDsDwt0.net


88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 22:38:54.89 Oafec+Xd0.net
往復2時間の通勤で1回充電すれば1ヶ月持つ計算ってのがいいなw

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 22:48:38.90 tG5HhiXTM.net
ステキなバッテリー持続時間
ステキな低音サウンド
ステキな装着感
ステキな接続の良さ
ステキな操作の利便性
ステキが盛りだくさん

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 22:53:34.60 vkMRFSjF0.net
でも高音の抜けが悪すぎて

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 22:59:25.88 tG5HhiXTM.net
高音の抜けはかなりいいぞ
高音キラキラ系ではないってだけで
抜けのいいクリアな高音だよ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 23:16:46.18 vkMRFSjF0.net
シンバルの音とか、綿で包んだようなキレのない音だよね

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 23:18:57.52 tG5HhiXTM.net
【レビュー】ATH-CKS5TW 15時間再生+重低音+低遅延+完全ワイヤレスイヤホン!
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
2019年7月は完全ワイヤレスイヤホンが完成した月として記憶されるでしょう。
それほどまでに今月発売された「audio-technica ATH-CKS5TW」は高い完成度です。
バッテリー寿命、音途切れ、遅延・・・完全ワイヤレスイヤホンの課題とされていたほぼ全ての要素が解決され、
実用する上で上記問題を感じる機会はほぼ無いでしょう。
SOLID BASS特有の重低音が特徴。
SOLID BASSシリーズ未経験者でも、イコライザーで低音を大きく持ち上げるような楽しみ方をしているなら、本機の音はおすすめです。
音量を上げると高音域も含めて一気に解像度が鮮明になります。
本当に15時間保つバッテリー
稼働2時間程度が常識だった完全ワイヤレスイヤホンが10時間以上動くようになったことは衝撃的です。

ATH-CKS5TWは間違いなくスペック的に妥協の無い「完成品」です。
ただし音質はSOLID BASSそのものなので、逆に低音より高音が好き、原音再生を重視している、キラキラした音、ハイレゾ的な空気感を求めるなら、
同じく2019年7月発売の同期とも言えるSONY WF-1000XM3を購入すべきです。
この2機種は「完全ワイヤレスイヤホン」の課題を全て解決した点で共通していますが、
音質、価格帯といったイヤホンとしての根本的な特徴が全て異なります。
そのため自分がイヤホンに求めている要素が何かを考えれば、実は悩む候補にはならないでしょう。
結論としては、どっちも買ってしまえばいいと思います。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 23:30:30.06 RJaUJhh60.net
AVIOTのハイブリッドはソニーのやつに音質くらいは勝てるのか?
あの値段で音質すらソニーに負けてたら取り柄無いな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 23:45:47.25 5GSj29fS0.net
AVIOTがXM3に勝てるわけない
TE-BD21f買った奴らがどんな反応するか楽しみだ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 23:53:46.42 mrPIkHsKa.net
Boseいいんだけどみんなと重なるせいか駅のホームとかは接続不安定すぎる。
個体差なのかな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 00:17:15.22 eGiwu1ys0.net
まったくアビオットもオーテクもゴミみたいな製品出して情けない限り
アビオットは高音も低音も出ない薄くて軽い音
使い勝手を考えないデザインが追い打ち
オーテクは低音の下の方と高音が全然出ていない横広がりのダブダブでモワモワの音
電池持ちも消費電力が低いのではなく電池をデカくしただけだから充電時間が馬鹿みたいに長い
ソニー圧勝のあとはクリプッシュ待ちだな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 00:26:32.14 oeW2p7oJd.net
>>96
個体差じゃなくて単に性能が悪いだけ
最新のチップセットを第3世代だとしたらBoseは第1世代だから仕方ない

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 00:32:01.50 GWLoxMvH0.net
ワントンキンが褒めれば褒める程、欲しくなくなるな。
オーテクはワントンキン営業妨害で訴えていいレベル。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 00:52:46.33 K9DHg9dt0.net
ゴミであろうとたくさん売ったもん勝ちやからな。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 00:53:15.28 2z4WcaCj0.net
>>99
それな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 01:18:00.14 34jja2aeM.net
どうでもいいからAXよりいい音質のTWSはよ出せやゴミメーカーどもが

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 01:24:28.09 rNBh+bEA0.net
黙れよ無価値で何の役にも立たないゴミ人間

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 02:54:04.21 Gx9a8txRM.net
>>103
ブーメランで草ァ!

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 03:59:41.31 r8FWIELr0.net
音質にaptxとかあんまり関係ない?
ソニーにはそれがないからオーテクにしたんだけど。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 05:17:15.78 WAKFvQ1jM.net
音質気にするなら接続方式なんかよりドライバーやチューニングを気にするべき

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 05:35:28.53 kIJkBhZZM.net
騙されたと思ってF2を聴いてくれ
オーテクと同じ大型ドライバーで重低音だ
価格は半分の1万円
eイヤ等の1部の店舗でしか聴けないのが本当に勿体ない

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 07:19:21.14 DC13vvm9a.net
片方無くしたあああああああ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 07:31:07.57 98zKGxSWp.net
オーテクというメーカー自体が恥ずかしい
オーディオメーカーではなくて、周辺機器メーカーという昔の認識が離れない
一生買わないわな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 07:33:57.47 gqXVyBl5M.net
CKS5TWは搭載チップか3020だってことらしいけど
接続の安定度のスムーズさがとてもいい
そして連続15時間の電池持続が素晴らしい
大手メーカーも302Xを使いこなすようになったんだな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 07:40:04.24 gqXVyBl5M.net
早く他のイヤホン大手メーカーも302X搭載すればいいのに
JVCとかパイオニアとか302Xにして電池持続を改善すればもうちょっとTWSでの存在感がマシになるでしょ
BOSEとかJBLが302X搭載したら、かなり強い製品になりそう
逆に言うと、去年末くらいからの302Xの恩恵だけで売ってきた弱小メーカーはオシマイってことになるけど
それも時代だ、しゃーない

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 07:56:28.23 2tQ2y0F2M.net
オープン型で装着をラバーで調整できるってのは、ちょっと興味ある
音量操作もあるしカラー4色から選べるのもいい
バッテリー持ちは残念だが

Happy Plugs、ブランド初の完全ワイヤレスイヤホン「AIR1」
URLリンク(www.phileweb.com)
φ12mmダイナミックドライバーを搭載。深みのある低音と明瞭で繊細な高域を再現し、
付属のラバースリーブ・チップを用いることで、最適なノイズアイソレーションを実現するとしている。
URLリンク(www.phileweb.com)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 08:08:46.90 lbxYuKTR0.net
3.5時間は今どきどうなのよ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 08:11:05.72 2tQ2y0F2M.net
4色買えば14時間!
ってわけにもいかんかw

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 08:18:26.18 2tQ2y0F2M.net
こんなのも新製品で出ちゃうのが

エレコム、「FAST MUSIC」レーベルの完全ワイヤレスイヤホン
URLリンク(s.kakaku.com)
エレコムは、エントリーレーベル「FAST MUSIC」より、完全ワイヤレスイヤホン「LBT-TWS03」「LBT-TWSP3PN」「LBT-TWS03QBK」を発表。
8月上旬より発売する。
1回の充電で約2.0時間の連続音楽再生が可能だ。
Bluetoothのバージョンは4.2で、対応コーデックがSBC。
URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)

2時間…2時間って!
こんなの8月発売って
エレコムは頭おかしい

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 08:21:29.25 2tQ2y0F2M.net
ほんとにFAST過ぎだろ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 08:26:30.04 PXq+bsKH0.net
買う人全くいないだろこんなの

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 08:46:44.31 2tQ2y0F2M.net
こういうのが平気で売られてるから
多くの人はみんな安心できるAirpodsを買うんだろうね

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 08:52:32.02 blyr6BerH.net
XM3とオーテク両方持っている人、音質の違いを教えてください

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 09:03:08.61 2tQ2y0F2M.net
迷うような人はXM3にしとけ
CKS5TWは迷いもせずもうコレしかない!!っていう人向けだ
迷う要素ゼロ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 09:17:25.32 sPFK6WJld.net
再生時間と低音再生と音量調整あるのはcks5twの勝ち。
ノイキャンとアンビエントはXM3のみ。
cks5twはrock向けでXM3はオールジャンル。自分は使い分けしてます。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 09:29:44.40 eGiwu1ys0.net
>>119
柔らかい曇った音が好きならオーテク
高音から低音まで、音の骨格がしっかりして細かな音や楽器の前後関係もちゃんと聴けるのがXM3
試聴してみたほうがいいよ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 09:35:35.33 blyr6BerH.net
皆さんありがとう
XM3買い増しすることにします
屋外と部屋で使い分けしたいので

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 09:37:45.06 tH3LUNrjM.net
自分で判断できんような人にはXM3がお似合い
よかったよかった

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 09:42:48.06 y89bLeJeH.net
なんかオーテクの音が悪そうなんで、、
XM3の音質は実際使っていて不満ないから

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 09:53:24.58 tu6S00QBM.net
aptXないようなのと音質の比較しても意味ないしな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 10:01:16.01 y89bLeJeH.net
大切なのは出音であってコーデックじゃないんじゃないかな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 10:06:00.19 tu6S00QBM.net
aptXで出音に差が出るからね
大切だよね

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 10:41:43.30 eGiwu1ys0.net
aptX有る無しなんてQualcommチップ使ってる機種内だけでの比較だし実際に切り替えて聞いた音質には関係なくむしろ悪化するものもある
独自チップ使ってるソニーやRealTecのGlidicには全く関係ない話
BMWに「ターボ付き軽自動車ください!え、無いんですか、駄目なメーカーですね!」と言ってるようなもんだが
「ターボ」っていうステッカーが貼ってあれば安心するバカ向きの話だな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 10:43:07.97 blyr6BerH.net
>>129
完全同意

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:00:37.52 lbxYuKTR0.net
aptXが要らないということはXM3が実証済みなので議論の余地なし

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:02:01.59 jbvpQfF50.net
>>128
イヤホンじゃ良く分からない

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:02:54.55 hJGJ8aYkM.net
aptXがないのでXM3は不要で用済みなので議論の余地なし

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:06:11.69 nj926RWZ0.net
じゃあaptxは普及していかないということ?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:06:31.79 /RfiQxn+r.net
ワイヤレスイヤホン一個も持ってないのになんで仕切ってんのこいつ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:08:17.28 9tDOeTb3p.net
メインとしては通勤とか家でiPhoneでYouTube見てます。
そのapt xってのはそういう使い方でも音質劇的に改善するもんなんですか?
本気でdap?とか使って音質に拘る人だけ恩恵があるんですか?
疎すぎてすみません

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:08:34.10 mvAkufBN0.net
自分に合ったものを買えばいいのに唯一の正解を決めたがるのはヤボってもんよ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:10:04.92 sPFK6WJld.net
cks5twとxm3は男の方向性が違うのでどちらが良いとかではなくて好みの問題では。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:15:57.41 V/96/3y/0.net
信者の強さではxm3な
押しの強さと批判は許さない狂信性

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:17:32.31 HE8ldfjW0.net
>>121
‪XM3‬はClear Bass最高にして聴くと、低音も中高音域もバランス良く出てるんだけど、重低音モデルってこれ以上低音鳴るのか気になってる

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:20:36.08 y89bLeJeH.net
音が悪い場合、音の方向性が悪いと言って逃げる傾向あるよねw

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:20:40.12 PXq+bsKH0.net
>>129
同意
俺もコーデックの違いを聞き分けられる人間なんてそうそういないと思ってる ほとんどの奴が思い込み

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:21:01.10 HE8ldfjW0.net
>>136
aptXはAACとほぼ同等だよ
Android で、使われてるという認識でオケ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:37:56.10 FGMWaE1nM.net
スマホの方の搭載SoCも大切
前のスマホから変えたときにかなり良くなった
同じQualcommで揃えて302Xはスマホの方も845以降にするといい

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:50:36.74 jdvXlekid.net
なんだかんだで3020搭載しててもtws+を積極的に取り入れてるメーカーはまだ少ないよね。
aviotは、先を見据えてるなぁ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:55:20.93 m5PRmV6N0.net
2時間て本気?
シャープのWindowsVista搭載スマホ待ち受け90分よりはマシだが…

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 12:07:18.89 bGk7dteJ0.net
載ってるDACの方が重要だよ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 12:11:35.67 xtoG3mAQd.net
クアルコムはtws+なんていう理論倒れの規格作ったはいいがスマホメーカーにそっぽ向かれてちっとも実装されていない
そうこうしてる間にソニーからスマホ関係なしに左右別受信出来るXM3出されてしまったからもうtws+は広がらないな
ソニーの提携先はairohaみたいだから、切れなけりゃ評判よかったRHAが次回作でXM3と同じテクノロジー取り入れて欠点克服してくる事を期待する

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 12:22:34.20 FGMWaE1nM.net
tws plusは要らんよな
通常の302Xの接続でほぼ途切れないし

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 12:42:24.04 Pn7gso1w0.net
CKS5TWはこのスレでは人気ないね。
いいイヤホンだと思うけど。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 12:46:42.13 ymkhDc5hr.net
>>150
可哀想なことにワンキンに目を付けられて年中(実質)ネガキャンされてるから...

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 12:58:10.78 FGMWaE1nM.net
久しぶりにeイヤで試聴してきた
まずは新製品の竹素材か特徴のLIBRATE AIR
そつなく綺麗にまとまってるし音もいい
悪いとこ全くないけども今やこれだと埋もれるだけだろうな
65tのコーナーは全く客が寄り付かない
色が違うようなものだけのものを並べとく必要ない
無駄だから65tコーナー廃止すりゃいいのに
RHA新色が出てたんで試聴
あんだけ濃厚だと感じてたRHAが薄味過ぎて物足りない

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 13:06:17.13 OvTDrUhQM.net
引きこもりがめっちゃ語ってるやん

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 13:06:36.39 FGMWaE1nM.net
eイヤで特設コーナー作ってオーテクフェアやってた
店員もオーテクのロゴ入りシャツ
主役はもちろんCKS5TW
再度に試聴してCKS5TWと使い分けでもう1台とすれば
MW07くらいかなー
他のはどうにも物足りない
誰かがプッシュしてたFUNOHM F2は
低音はいいけど中域とか音がどうにも雑な感じがなー
これはねーかな
全く同じのを再度というのはつまらんし
MW07は新色はあるけど電池とか圧倒的に足らないし
ケースくらい変えてくれー

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 13:10:56.19 xBvEb1Qy0.net
弱小メーカーにはまだまだ65tは脅威らしいな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 13:11:16.36 FGMWaE1nM.net
他のと聴きくらべて改めて感じたのは
CKS5TWは、たとえるなら超濃厚な味噌味って感じだな
この濃厚さはこれでないと!という感じ
他のではこれの替えにはならない

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 13:14:08.20 FGMWaE1nM.net
>>155
65t出してるメーカーのJabraはBluetoothヘッドセットの世界的な超・超・超大手だろ
そんな超大手とポッと出のベンチャーとかが比べものになるかよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 13:28:40.86 Jasvuq94z
Air-XRは8月上旬発売予定なのか
待ち遠しいぜ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 13:53:11.10 jdvXlekid.net
糞暑い中、油ギッシュなキモオタが装着したイヤホンを試聴するとかキツすぎや!とゆう俺もキモオタだった

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 13:59:20.88 6QkWjumFM.net
夏はカナルですら暑苦しいよな
今日は本当に蒸し暑いし
コードなしの完全ワイヤレスは夏にいい
もっと日本の風土に合った高温多湿でも快適なイヤホン方式を工夫して作ってもらいたい

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 15:05:00.94 DO+x4wfc0.net
遅延が0.3sくらいあるのがxm3の不満なとこだな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 15:09:49.99 6QkWjumFM.net
今週はBD21fが発売か
どこまで評判を下げるか楽しみ
予約待ちになったせいで前評判だけムダに上がってしまったから
その落差が激しそう
個人的には特にBD21fは悪くもないが
CKS5TW以上に万人向けじゃないからなー

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 15:39:11.97 SMhejWSvd.net
なんか一人で壁に向かって喋ってるやついるじゃん

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 15:51:34.31 HupnJrgGp.net
>>161
それより遅延少ないTWSがどれだけあるのかと

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 15:54:20.34 rNBh+bEA0.net
有線使えよカスで終了

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 15:56:15.98 6QkWjumFM.net
遅延厨は頭悪い

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 16:05:37.54 rNBh+bEA0.net
それで一言目にはデレステ(笑)だとだからな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 16:11:24.28 6QkWjumFM.net
いまやスマホはゲーム機でもあるからなあ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 16:22:20.43 gFBA+ksl0.net
>>164
木綿aptxやPBPaacは泥で使って180ms程度だね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 18:11:03.77 cGYDlQGNr.net
beatspro、めっちゃ切断されるんだけど俺だけ?
iphoneとipadペアリング済みで、電車の中でよく切れる

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 18:36:43.98 3Fo16GpQ0.net
そういやFostexのTM2は誰も購入してないのか?
機構的に音質に関してはナンバーワンになれるポテンシャルがありそうだが

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 18:40:52.02 LrFQGcPb0.net
>>171
購入して自分のカスタム着けてます。音は他のとはレベル違うけど耳裏タイプは手軽ではないですね。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 18:55:57.41 hKmPM4knM.net
耳裏ではない小型モデルも出して欲しいね
どういう形状にするか何か工夫は必要だろうけど

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 19:04:26.08 ixptT2f00.net
>>161
0.3秒もないと思うよ
初代AirPodsと同程度かそれより良いぐらい
補正がかかるのか動画に関してはAirPods同様問題なし
音ゲーとかのオプションのタイミング調整使うとズレてるのは分かるけど
ちなみに動画はこれ系がYouTubeに投稿されてるからテストしやすい
URLリンク(www.youtube.com)
まぁさっきも言ったけど動画に関してはゲームほどの遅延を感じられないからあんま意味ないけど

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 20:02:56.47 BpRGwLe/M.net
>>129
うまい

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 20:22:23.55 CXeN39zT0.net
>>175
軽は無いけどさ。
ターボ車ばっかり作ってるメーカーを出して説明されてもビミョーな感じがする。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 20:24:31.37 7GLdFrF1M.net
>>152
音もいいは何もレビューになってない
ただAXより音がいいのか悪いのか書く
それがせめてものちゃんとしたレビューだろう

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 20:26:58.49 hjC25S/70.net
>>136
>>143じゃよく分からんだろ
iPhoneはaptX非対応だよ
だけどAACで接続されるから、違いは素人には分からない

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 21:34:36.71 nj926RWZ0.net
家電批評だとTWZ-1000がNo1の評価となってたな
1000XM3とかATH-CKS5TWはまだなかったけど

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 21:37:06.04 kIJkBhZZM.net
TWZが何で売れ続けてるのか分からん
今はヌアールも値落ちしてもっと良いの買えるんだよ
ステマか?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 21:39:29.01 nj926RWZ0.net
クリアさでいうとATH-CKS5TWよりいいと思うけどな>twz

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 21:43:53.39 Dk+gcTId0.net
NUARLは値段相応になったけど最初から良いものじゃないし

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 22:17:57.52 zdVwMZQbM.net
はいはい笑

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 22:42:17.31 Rrm9N91Qa.net
E8ひさしぶりにつかったら、いいやん。携帯がAACに対応したのも大きいけど、音良いと思ってたWF1000M3よりクリアで好きかも

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 22:42:25.44 jQbKO1j40.net
XM3スレがめっちゃ伸びていて、ここが過疎ってる状況で勝敗は明白

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 22:48:28.96 cezUVmybM.net
初代1000Xのときも同じような状態だったけど
勝敗って一体

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 23:08:22.26 b+N2eOU80.net
>>184
わかるわ。分相応にいい音。
M3買ったけど無理にいい音にしようとしているような感じがしますね。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 23:27:30.63 Rrm9N91Qa.net
>>187
わかってくれて嬉しい。
ノイキャンがあるからWFのほうが使う機会は多いとは思うけど、純粋な音はE8かな
すれ違いだが所有してるネック型のWI1000Xにはどっちも叶わないので、家ではWIばかり使うが

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 23:32:18.60 sswnOSlJ0.net
完全敗北したpowerbeats pro

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 23:41:51.23 f3VRZ2Y+0.net
>>186
そっとしといてやれよ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 23:44:10.63 CBYmBHtTp.net
《2019年》完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をイヤホンのプロが徹底検証
URLリンク(kakakumag.com)
地味に最近の機種が追加されていたわ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 00:07:10.87 15WCU0010.net
>>189
powerbeats proはワークアウトには最適だと思うけどね
ま、米国と同じタイミングで出すべきだったと思う
音の繊細さで負けて、ケースのコンパクトさで負けるとちょっと日本での展開は厳しそう

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 00:18:45.00 Axf0FqVV0.net
>>185
批判を許さない狂信者が書き込んでるだけやん
一日で20回以上書き込んでる基地街おったわ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 00:20:10.10 sTfKNiYUp.net
>>189
いうほどか?両方持ってるがxm3は密閉感強すぎて歩いた音すら響くから特定の状況でしか使えなくて微妙だ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 00:21:17.63 sTfKNiYUp.net
すまん190だった

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 00:27:06.01 15WCU0010.net
>>194
取り敢えずAirPodsと併用してるので、用途によって切り替えてるけど、走ったりすると汗かいて抜けやすくなるから、耳フック付いてるモノとか選択肢も広がると思うよ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 01:40:53.19 OO39aEXf0.net
紛失管理はどうしてる?
やっぱ耳につけてるかケースに仕舞うかにしないとあかんよな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 02:38:49.95 7hc0/vr20.net
>>192
当初の予定通り売ってたら買ってたけど、今はもう買うつもりはない

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 03:46:03.80 rtYUM9Gh0.net
>>197
ケースに一々入れるのは面倒
電池持ちが良くて、少しの間ならばポケットに無造作に入れてもなんとかなる

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 05:56:35.26 rTzsRjymM.net
ケース無し運用が何だかんだ言っても一番便利だよな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 07:34:58.73 XKEvfiI40.net
ポケットに入れてたの忘れて洗濯しちゃいそうで怖いからケースに戻す癖つけてるわ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 09:39:38.56 xoP4Qf1I0.net
jabrasport並の装着感にaviot並みの電池持ちのイヤホンないかね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 09:58:28.97 I/LaqP5dM.net
装着の悪いのが好きなの?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 10:53:45.36 xoP4Qf1I0.net
ん?使ったことないなら黙ってよっか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 10:59:30.20 E1eU9+OOH.net
Elite Sportってスポーツ用TWSの中じゃ装着感悪いほうだと思うけどな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 11:32:47.70 xoP4Qf1I0.net
まじか
耳が痛くなるくらいガッチリ装着されて自分の中では高評価だったんどが

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 11:46:45.27 rRKfDbxvM.net
世間の評価もそうだけど
その人個人によって合う合わないがあるからな
俺もJabra 65t activeのバッテリー面が改善されて、接続性も今以上に良くなって、ケースもある程度色んなイヤーピースに対応してるのが出るなら欲しいわ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 12:03:54.85 ONufvsEUa.net
>>206
ガッチリ装着できて尚且つ耳当たりの良い状態が装着感が
良いと表現する人が多いのでは?
同じように装着できていても、人によって装着感の評価は
違うから難しいけどね、色々な機種を試聴してると最終的
に何を妥協するかを決めないといけないのが現状

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 12:33:25.53 66Wh6VBxd.net
65tはまずイヤピの不自由をなんとかして欲しい
せめてCP350がすっぽ抜けない事

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 12:41:42.94 cbJIAlei0.net
イヤピ交換しないから別にあのままでいい

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 12:48:12.60 Pi6AR9jRM.net
調整できない不自由なのはパス

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 15:24:19.75 RGLa057ap.net
個人的に65tActiveがフィット感が最高だ
辞典でE8 2.0

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 17:23:24.16 UAG37LRwM.net
65tはどうイヤピ変えても自分の耳には合わずスカな音しか出なかったので購入額の半額で売っぱらった
巷の評価だけで購入するのは危険だといい勉強になりましたよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 17:37:45.95 nPemptwta.net
パワービーツよりAirPodsに耳かけのアクセサリーつけたほうが便利じゃない?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 18:20:09.97 8uSHeZ0HM.net
やっぱりイヤーフックは必要だよ
JayBirdみたいなスポーツブランドはがっちり固定される
見た目重視でイヤーピースだけで支えるのは無理がある

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 18:24:29.41 z8MNTOR40.net
>>214
ケースに入らないやん

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 18:44:38.18 kMnCHHga0.net
>>215
耳掛け程じゃないけどシリコンのフックでも十分だよ
ピヤホンみたいなイヤピだけで支える奴で大型のは頼りないけど

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:08:08.26 CSjt2HMz0.net
aviotのやつ発売延期ワロタw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:19:55.80 DY6qvkpn0.net
通話を重視する使い方ならAirPodsと考えるのが妥当でしょうか。
Powerbeats Proあたりも気になるし、他に次点ならこれとかって何かありますでしょうか。
それとも迷わずAirPodsにしておくべきでしょうか。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:31:49.87 20lmamxad.net
なにが発売延期なん?
今発表されてて一番近いのだとfだけど明後日でしょ?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:32:14.28 5o9RQy+6p.net
通常版だけ延期ワロタ
クレームが殺到したからピエーロに生産能力を全ステ振りしたんだろうな
どうせ84980円で転売されるんだろうけど

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:44:38.55 oFfYWVhGp.net
>>219
だってお高いんでしょう?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:47:26.80 YkOnflg+0.net
つかもう限定版だけでよくない??

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:55:48.37 71WZSF2WM.net
花澤ホンとなるのか

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 21:13:56.52 26cm7AE00.net
なんか最近CKS5TWによる脳内エージングが完了した予感

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 21:26:41.57 UAG37LRwM.net
日高のり子フォンなら買ってた

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 21:27:00.47 m8/fpN4I0.net
>>219
上の方でSkypeで使うって言ってた人でしょ?
質問しっぱなしでは誰も回答しなくなるよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 21:45:10.55 NqVKqOkFr.net
aviotって海外では売れてないの?
youtubeで海外のレビュー見てたけどかなり少ないんやね

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 22:05:10.98 8HwjxY4+0.net
TE-D01g地味にデカいせいか耳の座りがイマイチ
ずっと付けてると耳たぶ痛くなってくるな
音質とバッテリー持ちはこの価格としちゃ十分だけど

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 22:17:13.56 6CPAbrCHM.net
>>213
イコライザー使わなかったんだ
ご愁傷さま

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 22:17:34.60 nV1mekT60.net
>>226
みなみしゃぁーーん
うぴぴー

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 22:18:31.40 oFfYWVhGp.net
>>229
俺は鏡で見ると耳の中側の窪みに紅く痣が出来てる
多分充電端子
確かに01gは大きくて重過ぎ
電池持ち6hで良いから小さいの出さないかな?
だからって21fのフランケンはパスだ、アレはウイングといい、左右がワイヤーで繋がったBluetoothイヤホンで活きる形状

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 22:19:08.25 8GsoXElWM.net
gでいいだろ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 22:21:49.03 8GsoXElWM.net
耳にうまく収まらないって人は180度回転させたら
ときどき電車で見かける

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 22:50:29.22 8Mniyp7y0.net
初心者なので優しくしてください。
zolo library + 買ったんですが耳からポロリします。なにか代替えの良いイヤホンピースなどありますか?よろしくお願いします

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 23:24:45.43 .net
うどんユーザーがまだいることに驚く
電車でもよく見かけるけど、あれは無いわ
音質も良くないらしいし、ダッセーのうwww

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 23:26:48.47 nyBcRTCk0.net
>>235
final Eの全サイズ入り ALLを買って自分に合うサイズを探すことがスタート地点よ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 23:34:25.71 xoP4Qf1I0.net
すいませんでした

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 00:18:11.62 tbMi062FM.net
耳からうどん、結構なお値段なのよね?
何が良いのかしら。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 00:20:40.77 sBbAfI5A0.net
今日も電車で隣がうどん
音漏れひどすぎ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 00:33:11.95 UoVVU/fV0.net
それいっても信者の人には信じてもらえないんだよw
ほとんどのやつが音漏れしてんのにねー
見ない日ないくらい流行ってるけど。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 00:38:38.51 pfnjsqeQ0.net
ちゃらりー

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 01:19:35.93 Kho9Ska/0.net
まじで色々なイヤホンが発売されるなかハゲフラ見なくなったな・・・。もう飽きてしまったんだろうか

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 02:11:53.54 XEaSruN9p.net
電池劣化するから高級機種でも消耗品だよな?
それとも電池交換して長く使うつもり?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 02:16:44.27 6qul0gZb0.net
消耗品やで
交換前に新しい機種に乗り換える

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 02:33:07.37 cF6aI0oxd.net
リチウムイオンは0→100を500回で性能が半減だっけ
最近の単体10時間ケース50時間とかの機種じゃ劣化を感じる前に次の買ってると思うよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 04:52:06.87 Bxp1rTsoM.net
単体10時間なら安心かも知れないけれど
10時間持たない製品もあるんですよ!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 05:09:39.01 HlJEjwh70.net
>>40
遅くなりましたがありがとうございます。
参考にさせていただきます。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 05:36:35.74 HlJEjwh70.net
>>47
遅くなりましたがありがとうございます。
所有機種がAndroidのソニー機だったのでAirPodsは躊躇してました。
まずは日本製はどうなのかなと思ったもので。
やはりAirPodsが一番ですかね。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 05:48:15.81 HlJEjwh70.net
>>227
ご忠告ありがとうございます。
音楽、Skype、それにDVDと多用途で使いたいです。
複数候補から検討したい性分なもので、済みません。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 06:29:49.95 RQnyatjuM.net
キミにピッタリなとこあるよ
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 06:32:56.12 U0n3bT9j0.net
>>250
通話のマイク性能は語られることが比較的少ないな
WF-1000XM3とMDR-EX31BNを屋外で使い比べたけど
XM3は周りの音も拾いすぎるせいでEX31BNのほうがマシだってさ
DVDならリップシンクしてないと違和感強いよ
アプリ側で補正してくれるものもあるみたいだね

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 07:15:30.61 FMO1LkFqa.net
ヌアールのAX買わんくてよかったわwww
発売初期にアプデチケット品薄です助かったwwwサンキューヌアールwww
SONY最強!SONY最強!!

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 07:20:29.13 BSl+xWtCx.net
>>249
active65t 通話品質を重視した65tもあったよね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 07:21:57.26 STYVKP0fd.net
こういうバカはこの半年、何を使ってたんだろうか
どう見ても「ヌアール買えなくて悔しかった」にしか見えないが

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 08:12:02.15 lIFXODwja.net
www
反応しちゃったねぇwww

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 08:28:04.16 H9ebckCqd.net
ここ数週間のソニーイヤホンスレの勢いが凄すぎてうらやま!!

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 09:11:17.33 UoVVU/fV0.net
色々使ってみて結局beatsxに戻ったw
一番遅延少ないし耳から外してケースしまったりしなくていーからねー

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 09:21:41.27 yRYkbhiSM.net
ヌアールは紐付きワイヤレスの音質が信じられないほど悪かったからあんまりいい印象ない

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 09:25:34.47 AdBRY2+K0.net
PBPも買ったけど音質糞だな
XM3の防滴版早よ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 09:48:41.43 4tL6wLCy0.net
>>258
うんこうんこw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 11:55:36.40 B7tOt9HGd.net
>>227
自治気取りかよ
お偉いねぇ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 12:12:37.94 XAr+VUUgM.net
そのうちケースなしの完全ワイヤレスなんて出てくるのかね?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 12:29:35.21 zSLqznMlr.net
今でもあるよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 13:03:57.64 QNP4/0X40.net
aviotの対応ありえなくねーか?
何日前だと思ってんだよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 13:44:37.98 4ifaKEniM.net
なんのこと

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 14:23:06.33 nXGxsgFpd.net
一次予約頂いたお客様へは、"新発売日まで"の配送となる見込でございます。
7/31までの生産能力を超えた予約うけつけてしまったとかかな?発売日のばして、そこまでは生産しながら一次予約客に順次発送していく、みたいな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:04:54.05 radwrY14M.net
>>263
それが完全ワイヤレスの完成形になるだろうね
いちいち専用ケースが必要というのはムダ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:08:25.78 GaAQXUcG0.net
>>249
日本製が嫌なら素直にGalaxy Budsにでもしたら?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:10:54.97 radwrY14M.net
現状でも
電池持ち良好な完全ワイヤレスならケース無し運用は十分できる
ケース無しで電源オンオフできる製品は便利
ところで
左右一体ワイヤレスで左右がマグネットでくっつくの結構あるけど
完全ワイヤレスでもカチッと左右がマグネットつくのが欲しい

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:13:20.10 sIJMhVgcM.net
いうほど完成形か?
専用ケースはかさばる一方で持ち運ぶのには便利だし、ケース取り出しで電源オンになる機種に限り一々手動で電源操作しなくても済む
耳に入れて電源オンとかなら良いけど、それだと常にセンサーが動いてることになるし
その昔Bragiのthe headphoneは専用ケースがありながら充電機能なし
イヤホン本体に充電する時のみケースにしまってケースに端子ぶっ刺すみたいな感じだったな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:19:35.79 radwrY14M.net
>>271
別にケース入れたい人は勝手に入れればいい
「完全に専用」ケースを「ほぼ強制」なのは良くないと言ってるだけ
いろんなデザインから好きに
「汎用」ケースを「(使う使わないを)自由に選べる」ものなら
ケースあってもいい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:39:48.72 h8R58Oz1p.net
完全ワイヤレスイヤホンに磁石でくっつく程度の接続部分を設けて
電池が切れたら充電ケーブルをカチッと取り付けて有線で使いがら充電できるみたいなのが出てほしいわ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 15:44:21.69 OCZMd1aJ0.net
つまり連続20時間再生できるF2が最強って事ですか?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 16:20:39.38 rWYdR/JkM.net
>>273
マグネットでくっついていたら電源オフ
マグネット外して数十秒間だけセンサーオンになり、着用の場合は電源オン

もし時間過ぎてオフになってももう一度マグネットでくっつけて離せばいいし
間違ってマグネット外れても着用なければ自動的に電源オフになる

これなら運用しやすい

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 16:48:17.59 BSl+xWtCx.net
昔ケース無しでmicroUSBそのままさす奴あったけど
全く見向きもされなくて終了してたよな
だからケース無しなんてメーカーにも使用者側にもデメリットしか無いからどこも出さないよwww

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 16:59:59.14 PtEYg7jeH.net
>>250
WF-1000XM3は静かな場所での通話音声はクリアなんだけど、オフィスの隣の席の会話とかを拾いすぎるのと騒々しい場所だと自分の声が相手に聴き取りにくいから、外で会話するには向いてないね
通話をメインで考えるならAirPodsよりEvolve 65tじゃないかなあ
URLリンク(www.phileweb.com)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 17:48:30.14 BSl+xWtCx.net
>>277
騒々しい場所でのSkypeってあまり想像できないんだよなw
家でだらだらSkypeするだけならなんでも良いんじゃないか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 18:25:06.45 2xC6KT59p.net
ピエール中野もう届いてるんだな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 19:58:09.15 l22ifp7T0.net
SE215を現在使っているのですがワイヤレスに買い替えたいと思いこのスレ見つけました
15kまででおすすめのワイヤレスイヤホンありますでしょうか。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 19:59:28.08 STYVKP0fd.net
>>263
1年前に出たFlapFitは2ヶ月で撤退
先月出たFunohm2も試聴してる者さえ見たことなく投げ売りも時間の問題
結論
ケース無し需要は極小

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 20:18:11.72 gELr6gwRa.net
>>280
ない
あと10k用意しろ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 20:33:35.01 l22ifp7T0.net
>>282
まじか
諦めます

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 20:46:51.13 rWYdR/JkM.net
まるでケースつければ凄く売れるかのような言い方だな
問題はそこじゃないぞ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 21:49:43.90 LyScZm9b0.net
オーテクS5に標準以外のイヤピース使ってる人いる?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 21:49:47.30 cMH9Wr440.net
>>277
SE215をワイヤレス化するのは?

287:284
19/07/30 21:51:04.50 cMH9Wr440.net
>>280の間違いでした。すいません。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 21:56:27.38 d+QsBgsFM.net
S5は標準的なイヤピは取り付けできる
スピンフィット、スパイラルドット、ファイナルE、ディープマウント、セドナ、トリプルコンフォート
何でもオッケー
好きなのにしてみて

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 21:57:40.14 0b4eAQjHM.net
ここで教えてもらったところに注文した、Klipsch T5ですが、昨日届きましたのでご報告。
ポタフェスで視聴していたので音に不満はなく、むしろ大満足。今日の出退勤時に使用して、装置時の違和感にもすぐに慣れました。
これまで使ってきた機種と比べると、より耳の奥まで押し込んでいるせいか、歩くときの揺れ・震えが骨を伝わって頭に響いてくる感じが強いのは少し残念。
あとはやっぱり、機械式のボタンはタッチパネルと比べると、操作の快適さが段違い。
欲を言えば、ケースはQi充電にして欲しかった。
背面のType Cの差込口が、せっかくのZIPPO風のかっこよさ、美観を損なっている気がします。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 21:59:00.75 g3eSXMqP0.net
お知恵お貸しください
家の中での使用でマイク付きのものを探しているのですが、最近出たソニーの物、ZERO AUDIO TWZ-1000、Jabra Elite Active 65tで迷っています
ちゃんと聴きたい時はアンプで有線を使うので、優先すべきは装着感だと思っているのですが、
最近出たソニーの製品が音質も装着感も好評のようで入荷を待つべきなのでしょうか
耳も耳の穴も小さめですが、どれがおすすめですか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:00:59.31 AdBRY2+K0.net
もうさ、そんなに個々で違う時代じゃないんだよ
メーカー名にこだわってさ
もっと自分の耳に素直になりなよ?
値段が高けりゃいいっていうドップラー効果
もしくは安けりゃいいっていう反菅びいき
ダメだってそれじゃあw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:10:22.07 l22ifp7T0.net
>>286
se215のワイヤレス版があるのは知っているのですが、有線版をワイヤレスにするのもできるのですか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:15:18.21 arz389xVM.net
ソニーのはお取り寄せといいつつ注文したら翌日に出荷されたから注文するならお取り寄せ気にせずに注文した方がいい
ただし量販店系のECサイト
>>292
リケーブルでワイヤレス用の奴も売ってるよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:17:31.79 zoY4bFhcd.net
cks5twにsymbio使ってます。自分にはfit感抜群で少し曇り取れてていかも締まる感じです。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:17:54.71 IQa6oDI40.net
>>290
他のはもう一周遅れだからソニー1択
イヤピをfinal Eかディープマウントにすれば当分悩まない

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:18:11.67 zoY4bFhcd.net
低音締まるです。すみません。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:19:31.46 MN8aJfWO0.net
XM3は防滴仕様ですらないから運動しながらは使えない

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:32:59.55 sEFq+cUW0.net
Creative Outlier Goldってやつは連続14時間再生なのに、全然話題になってないのは何で?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:36:10.92 B1yriVhW0.net
>>290
その中ならSONYを勧めるけど
家を中心に使う場合ノイキャン切って使うこともあるだろうが
現状の仕組みとしてノイキャン切っても次使うときは自動的にオンになる親切なようで不親切な仕組みだからそこだけ注意な

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:37:50.12 Jz/NJVVG0.net
>>290
装着感を優先するなら自分で装着してみるしかないし他人の意見は全く参考にならんでしょ
耳の形は千差万別なんだからもし近場になくても遠出してでも試着するべき

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:37:58.88 62q2QmB30.net
非完全ワイヤレスイヤホンのスレが無くて悲しい

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:39:55.53 3I2RX/r+0.net
>>298
クアルコムのチップのおかげでしかないバッテリー持続時間なんてもはやみんな飽きたんじゃない?
それよりSONYが売りにしてるようなTWS+なしでも有効な親機子機の区別がない左右同時伝送とかそういう利便性が求められてる気がする

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:41:34.89 5myl7DtyM.net
ネックバンド型のスレないんだな
やっぱTWS大勝利なのか

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:42:51.09 Jz/NJVVG0.net
特に候補の中の65tや1000XM3は特殊な形だったり少し大きめだったりして耳の形に干渉しやすい
イヤピ交換で対応できることもあるが耳が小さいと自覚してるなら尚更試着しないと後悔するよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:50:32.15 h/zvAd2ep.net
>>301
建てたら?
落ちると思うけど

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:50:57.08 rUPl9uR90.net
TWSスピーカーなら上手く配置決めて音量あげないと意味ないし、それなら音量下げられるネックバンド型の方がいいと思う

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:53:10.78 Jz/NJVVG0.net
>>301
一応ここがそうなんじゃね
過疎りすぎて落ちそうだけど
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
スレリンク(wm板)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 23:35:46.34 btjgKJXt0.net
>>290
装着感、フィット感ならJabra一択だけど待てるなら新製品を待った方がいい
しっかり固定されるから激しい運動やワークアウト、ランニングでもまず外れない
あとJabraの場合、耳穴の大小はあまり関係ない
それより耳介のポケット状の部分(耳たぶの上)が発達してるかどうかがポイント

309:288
19/07/30 23:44:15.75 g3eSXMqP0.net
>>290です!皆さん本当にありがとうございます!
色々悩ましいですがSonyのを先に買ってみて合わなければJabraを
試してみたいと思います
耳介はあまり発達してないかもです、アイポン標準のイヤホンもよく外れます
あと、ソニーストアの情報もありがとうございました
試着はしたいのですが田舎なものでして、、とにかく情報頂いた皆さんに感謝です

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 23:47:13.98 P6SKB7ln0.net
ちょっとアドバイス頂けたらと思います。
1年前に購入したQ30が夕立が原因のようで片方聞こえにくくなりましたので新しいのを購入検討してます。
Bluetoothする前に使っていたのはオーテクのCRK500などで重低音重視ではありましたが高音も個人的には十分聞こえてたのですが
Q30はもちろん密閉などタイプが違うのはあるかと思いますが音を楽しむレベルではないかなーと思ってました。
ハイトーンボーカルやギターがよく聞こえるものを探したいと思います。もちろんベースドラムが聞こえずらいのも困りますが。。
予算は3~4000円です。ジムでランニングにも使います。
おススメいただけるものはありますでしょうか
お忙しいところ恐れ入りますが宜しくお願いします

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 23:47:19.16 uuRJwYZl0.net
絶対外れないって意味ならpowerbeats proとかいんじゃね?耳フックだから耳の穴がどうであろうと絶対合うし

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 23:48:44.45 uuRJwYZl0.net
>>310
桁が1つ足りんぞ
下らない質問してる暇があったらテンプレ読んどけ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 23:53:15.41 P6SKB7ln0.net
>>312
すまそ
こまかくスレ分かれてたんだね。。
ありがとね。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 00:43:11.38 gStGE26pM.net
>>289
おい!
だからAXより音がいいのか、悪いのか
それだけ言えば全て終わるのにいちいち長文を書くな、無駄

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 00:53:19.96 ei24z34e0.net
今更beatsx買った
jabra 65t使ってるけど一旦ネックバンドに回帰してみる
音の善し悪しとかわからんけどコンプライ付けたら割とマシになりそうだし

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 02:44:58.01 V0SNDLw2p.net
テンプレの遅延測定方法のリンク切れてるよね

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 02:57:14.59 byQQmC860.net
>>269
日本製で通話品質がいいのがあるならそれが一番です。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 02:58:48.03 byQQmC860.net
>>254
知りませんでした。調べてみます。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 03:11:02.57 byQQmC860.net
>>252
なるほど、勉強になります。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 05:47:05.86 V0SNDLw2p.net
>>317-319
通話品質となるとTWSは左右繋がったBluetoothイヤホンよりも圧倒的に分が悪い
リモコンが顎から首位の位置にあるから、話し声が短距離でマイクに届くせいか、通話相手はイヤホンのマイクで話してるとは気がつかない
TWSは周囲の雑音と話し声が元々はごちゃ混ぜ
周波数分布で雑音より話し声の方がピークが有ると仮定して、人間の話し声の周波数だけゲイン上げてるとかだと思うよ
実際にはすぐ隣で同時に同じ声の大きさで話す人が居ると、相手には自分の声と隣の人の声が聞こえてると証言してる
周りに話してる人が居なければ大丈夫なのかも知れないが、試したことがない
俺はTWSつけてる時に着信したら、イヤホン片方外してスマホで受話してるよ
それが確実
通話内容が聞き取りにくくてあやふやでは電話で話す意味がない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 06:50:57.56 WK9x/iiXM.net
メッチャ早口で言ってそう

これじゃTWSのマイクじゃムリかもね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 08:09:23.69 c1RP/ECKd.net
aviotの新しい奴のレビューが楽しみだw
音がそれなりならフランケンでも俺は構わない派やで

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 08:43:54.45 T5VZyluS0.net
S5って最初の接続時、必ず十数秒後に左だけ音が出なくなって再接続するはめになる。
他のスマホやDAPに変えても変わらず。仕様?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 08:55:20.89 VJEPT2C4M.net
ならないぞ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 09:30:31.82 XkZm0FLr0.net
NT01AX気になっていますが、夏発売の新作と見劣りする所とかありますか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 10:56:20.18 byQQmC860.net
>>277
Evolve 65t とてもよさそうですが輸入品でしか扱っていないようですね。
米国Amazonあたりで注文するしかないのかな。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 11:05:56.07 byQQmC860.net
>>320
なるほど
自分は貧乏性なのか、なんでも同じもので色々やりたくなるんですよ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 11:11:41.63 byQQmC860.net
>>326
似たやつで Elite Active 65t がありますね。
Amazonのレビューでは通話に関しては賛否がありそうですが
一応購入対象として検討してみたいと思います。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 11:36:24.06 key1IvdWr.net
>>328
active65t持ってるけど電話聞きにくいって言われたことあるから通話目的だとあんまオススメできないな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 11:53:11.53 i4Y/OQ6G0.net
ピエール買った人いないの?
今日発売日だよね?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 11:57:06.34 4yoFdEosM.net
>>325
ケース見劣り
価格見劣り
電池見劣り
マイクロUSBが見劣り
そのあたりかな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 11:58:04.66 k6h8mc+N0.net
activeじゃない方の65tはいま全色セール中
URLリンク(www.ama)●zon.co.jp/dp/B079L9WYP7/

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 12:26:47.39 Pu81AvZ0d.net
ピエールのレポが今日中に無ければ、全数転売と判断

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 12:47:31.89 l+ptms38F.net
ピエール店舗在庫どこにもねぇ・・・。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 13:42:50.63 LmvGhb3Xa.net
ピエール、ヤフオクにもメルカリにも見当たらないから単純に生産が少なすぎだったのではないだろうか

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 14:04:13.32 Zgm3QQx5F.net
ピエール効果なのかざーさん効果なのかPSYCHOPATH効果なのか知らんが想定より人気が出たんだな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 15:01:04.52 /SA6VSkrH.net
まーた品薄商法か

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 15:05:10.11 f2/FxeD7M.net
ソニーを見習ったのかな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 17:26:14.07 w240opjtx.net
>>336
passなw
品薄はもう懲りたのでソニーも買ったら満足してしまったのもあるけど買わないことにするわ
在庫がいっぱいある時に気が変わったら買うかもな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 17:39:00.88 zkZ9zGYp0.net
aviは故障多すぎだからやめたほうがいーよー
10個に3個は異常あるんじゃねーの?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 17:47:20.83 byQQmC860.net
>>329
そうなんですか。
ちなみに通話良好なのありますか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 18:28:12.68 Xkx2dFEX0.net
>>331
マイクロなのが少し残念。ほかは十分やっていけそうなスペックだがどうするか…

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 18:36:59.14 Pu81AvZ0d.net
>>325
悩むんなら新発売のNT110がいいんじゃないの?
音などいろいろ遜色なくて実売9千円よ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 18:51:10.03 Parff6aF0.net
Air-XRって来月上旬発売予定なんだよね?
まったく情報が出てこないのはなんなんだ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 19:26:24.81 4Sg69UQM0.net
ポタフェスで付けた感じでは寝ホン用の最有力

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:10:00.76 JvhqE6uq0.net
これはあかんw
アビオット @AVIOT_JP
既にご購入されている方向けの発信をさせてください。
TE-BD21f系モデルはイヤホンのノズル部分とイヤーチップ(標準)が装着性向上のため楕円形をしております。
イヤーチップのサイズ変更の際、縦横を間違うと正しく装着出来ないためご注意ください。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:11:35.99 VyF9raPd0.net
ピエール予約まったくできんかったしな。
肝心の音質はどうなんだ?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:25:26.20 UqIBVGNK0.net
ピヤホン買ったんだけど曲が再生され始めるとキィーンとノイズが入るんだけどこれ機種のせいかな?曲を止めて2秒ほどでノイズが鳴り止む。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:35:10.35 SrZdB2OSM.net
aviot製品に限っては仕様です

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:41:50.49 UqIBVGNK0.net
あかん、音楽かけずにスマホいじってるだけでノイズが鳴り響くわ・・・。しばらくするとキィーン→プチッって切れるような感じこれが繰り返すような状態です。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:46:38.50 19VcZUHBp.net
そういえばqcc302xはホワイトノイズあるんやったな
今はもう載せてる奴使ってないから忘れてたわ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:59:38.11 4Sg69UQM0.net
>>347
スカスカに軽くてモワモワに曖昧
普通モデルと聴き比べるとピエールの方がいいが、目クソと鼻クソとどっちが美味しいか、の究極の選択
ある意味、今までのアビオットとは全く違う
あとケースの使い勝手は最低クラスで歩きながらの装着は本体落とす危険が大

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 21:04:51.34 plhS/sAgM.net
なーに完全ワイヤレス以前の一昔前のBluetoothイヤホンなんてサッーっていうホワイトノイズがよくあったさ
気にすんな
一昔前の機種をリスペクトしてるんだろう

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 21:21:45.41 NyJxufxmM.net
実機に触れたり視聴もしないでAVIOT買った奴愕然としてるだろうな可哀想に
ステムが楕円とかクソでしかないからな
SONY買った奴らは皆幸せそうなのにな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 21:34:45.91 7Ugp2D92r.net
AVIOTの何がそこまで気にいらないのかわからんが、こうも必死にアンチやってるの引くわー

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 21:36:34.10 qg2kQKJ20.net
ほんと、イヤーピースもだけど試聴できる店が近くにある人がうらやましい

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 22:03:09.61 SW49V8Ya0.net
>>355
ホワイトノイズも特殊すぎる楕円ステムも当たり前の批判対象だと思うけど
お前…

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 22:15:45.68 2sPU/RQ1d.net
ピエール買った一般人のレビューいくつか見たけどdとは明確に差別化された音質らしい
あとノイズがあるらしい

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 22:28:21.26 Kq/skv+30.net
楕円ステムだなんて公式で発表してなかったよな
都合悪いから言わなかったんだろ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 22:28:42.19 a94lbjxn0.net
>>358
DSPのパラメータを変更して周波数特性を変えただけだろうな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 22:46:16.91 GnWNCqhf0.net
んで、Air-XRはいつ?日にち決まった?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 22:50:01.85 xSato9zO0.net
ピヤホンとかいうクソキモい略称

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 22:58:22.91 iow1cbWkM.net
ここでも何度か話題になってるがAir-XRめっちゃ良いぞ
濃密な音で解像度もある
音作りのセンスがある
日本人と外人の才能に愕然とするわ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 23:03:18.52 CPgaOEbHp.net
ピヤホンが届いて喜んでいた人が数時間後にはノイズで絶望していた
あぁいうの見ると本当に気の毒に思う

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 23:04:52.73 OzNFFGvf0.net
ピエール発売日なのに伸びねぇな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 23:04:55.44 K2WyExDZ0.net
ソニー:ノイズキャンセル搭載!
AVIOT:ノイズ搭載!

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 23:20:46.31 CPgaOEbHp.net
ピヤホンは転売屋が困惑してるだろうなぁ
不具合が見つかった場合AVIOTは無償交換を迅速に対応はしてくれるけど、納品書かレシートのどちらかと製品登録が必須になってるから中古や転売品を買うのは地雷なんだよね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 23:58:47.24 fg9LsrYI0.net
ゴミカスイヤホンだったのか
T5発売まで待とう

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 00:00:57.94 glwBtRAz0.net
T5はONKYOが2ヶ月後に国内販売を開始

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 00:54:33.45 tz81vo7h0.net
ノイズキャンセルってノイズ飛ばしてるんだけどな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:29:28.79 aHRQ0yIe0.net
無理して1次ロット買っても不具合出るからなぁ
ましてやペース上げて増産となるとね
まぁ落ち着いてからこのスレ来るわ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:46:14.74 XqYSkzh30.net
さっきノイズうんぬん言ってた人やけど何機種か泥端末に繋ぎ直して実験、音楽再生、停止繰り返して裏でキィィィンプチッと頻繁に鳴りまくる。これは商品としてヤバいレベル最近の安物中華でもここまで酷くない。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:48:20.27 jj0x/c4+0.net
それ価格コムに書いておきなよ
売れないと面白いしw
あの、様とか呼ばれてるやつ嫌いだからw

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:49:50.91 a8xLOaOB0.net
中野イヤホンのノイズは仕様だと思ったほうがよさそうだな
だから二次ロットだろうが三次ロットだろうがただのゴミ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:50:03.58 XqYSkzh30.net
楽しみにやったのが絶望に変わった。明日問い合わせて見て個体差で押し通されたらもう二度とaviotは買わない。なんでこんなものが品薄で瞬殺なんやろ?まだ過去の65tの方が品質も作り込みも上やで

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:55:24.24 XqYSkzh30.net
音楽を切って静寂な状態でもキィィィンってなってプチッゆうもんやから音楽、ネットにも集中できない。これでノイズ気にならない言う人は今までどんなワイヤレス使ってきたんだとw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:56:40.11 UPMd7MjLr.net
そりゃネームバリューだけで買った連中と転売屋が買い漁ったからだろ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 01:57:38.81 pLy7kbV30.net
人柱ご苦労
頑張って返品なり出来ることを祈ってるよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:07:52.00 Omqx60/XM.net
やっぱ今でも品質悪いとノイズが気になるレベルの物があるんだなぁ
感度高いイヤホンとかをサウンドボードとかに繋ぐとホワイトノイズ発生するとかは今でも経験するけど
俺がワイヤレスで経験したことあるノイズは昔使ってた安物ネックバンド型ワイヤレスで音楽流してないと省電力モードに移行する奴だったな
音楽流し始めた瞬間プチッって鳴った後省電力から復帰してサッーっていうノイズ発生
音楽止めるとサッーっていうホワイトノイズがまた聞こえてしばらくするとプチッって鳴った後省電力モードに移行してホワイトノイズが無くなるって感じだったわ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:11:36.98 cVbN//IR0.net
曲流してる間は気にならないレベルのノイズならギリセーフ
もし曲流してる間も聞き取れるレベルなら言い訳出来んわ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:14:39.73 eWu+xGWpa.net
所詮3流アーティストが作ったイヤホンだし

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:17:23.12 XqYSkzh30.net
>>379
ちなみにaviotのte-d01gは全くノイズとは無縁で繋がりも早いしあの値段であの音質は満足感はかなり高いよ。今回のは、フラグシップにも関わらず今時ノイズで悩まされるとか凄い悔しい。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:24:32.96 JwyesEzZ0.net
ピエール中野本人がsonyのノイズ対策ページ貼ってて草
URLリンク(twitter.com)
ハードウェア的な問題っぽいからたぶん何の解決策にもならないだろうけど
それ以前にネームバリュー借りてるアーティスト本人にこんな事やらせちゃダメでしょAviotよ
(deleted an unsolicited ad)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:25:09.06 XqYSkzh30.net
Twitterでwalkmanの接続設定を弄ったらノイズなくなった!と意気揚々にLDAC音質優先を選択してるSS上げてる人もいるし意味不明すぎぃ・・・。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:27:50.33 MM+T5RJS0.net
LDACは草
一般論で語れるようなノイズでも無さそうだしSONYのページ貼っても意味ないでしょ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:39:59.68 uy2ucHwR0.net
01gもホワイトノイズ報告はあるし元々個体差が大きいんだろう
たぶん品質管理、生産管理がダメダメなんだろうね
俺もイヤホンとは全く関係ないけどメーカーだから分かるけど生産管理はメーカーの力、ノウハウ差が顕著に出る
品薄商品で生還を急がないと駄目なほどそうなる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch