【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part14【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】at WM
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part14【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:57:34.72 enKJHrH80.net
そのうちサンワサプライかエレコムが携帯用のバッテリーなしケースを1000円ぐらいで出すよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:59:51.67 8yBTxc7t0.net
これに
URLリンク(i.imgur.com)
これを噛ませれば
URLリンク(i.imgur.com)
丁度いい感じの充電スタンドになる

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:01:36.28 XkT63U9T0.net
>>222
4と5なら互換性あるんじゃない?
WHは4.2だし、WFはまだ買ってないからこっちでは試せないけど

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:01:47.54 wGo3co470.net
上の方でも書いたけど どんな設定にしていても
何にでも反応する近接センサーが反応してスリープ叩き起こしてしまうからケースなし運用は極めて困難
スイッチオフを維持する為には充電端子がケースの端子と繋がった状態が必要

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:01:52.47 cA+3i0vSM.net
>>250
ごめん、ちょっと何言ってるのか分からない

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:04:00.30 Z3XeQH3Zx.net
首輪タイプは過渡期の製品だからもうWIの後継は出ないと思うわ
他社含め首輪付けてる人とかまず見ないし売れて無いでしょ
可能性としてあるのはNC入り完全ワイヤレスを作れなかった場合のBOSEの後継機くらいかな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:06:05.07 ySXc9wQ00.net
ポケットやサコッシュに入れるのでフタ側も丸いほうがよかった。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:07:24.92 d7VgV0ofp.net
なんか、電池持ちが3時間がとか騒いでるがDAPとかの電池持ちは気にしないのね?
まあ、DAPとかはカバンにバッテリー繋いでるからと言われれば そうなんだが…

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:11:47.40 9BRjwKzWa.net
>>252
PCにCSRの4.0のドングル差してるんだけど4.2のイヤホン使えなかったからダメかと思ってた。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:12:09.14 jPTGHqfed.net
>>253
じゃ日中は保護や充電するためのケースってより、オフにするためのケースだね

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:18:31.44 wGo3co470.net
>>259
但しデスクの上にイヤホンだけ転がしておいて
動かさない、センサーの範囲内に何も置かない
であればいい
スリープ中の消費電力がぉれくらいか確認してからでないと
退社時には空っぽという事態もあり得るが

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:20:08.89 OrO7oz740.net
入荷次第っていつ入荷するのか、、

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:21:03.80 36Q/aPxza.net
>>255
なるほどもうWI出ないかな
後継はハイレゾ対応のBA+DDのWFだろうね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:26:33.07 IgQOPw5n0.net
>>255
首輪に草

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:30:50.29 BKS3y5rs0.net
>>260
裏技としてはHeadphones Connectで電源オフにしたあとXM3は耳に装着したままにする
これなら再びアプリでオンにするか一旦外して再装着するまでオフのまま
あとは片方は胸ポケットもう片方はズボンのポケットに入れるとかくらいか

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:37:30.45 d8Nmbzq7a.net
WI良いのにな~。
長時間付けても疲れないし、有線もある。コンパクトに収まらないのが唯一の難点。この前、飛行機で7時間フライトに使ったけど、ずっと付けっぱなしだった。
と、言ってもWF-1000XM3予約しちゃった。8月に届くみたいだけど。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:39:39.66 enKJHrH80.net
>>255
屋外で使ってる人はあまり見ないけど、自分の周りだの室内でヘッドホンはちょっと…って人にうけてる

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:40:19.08 PgnmgKVZ0.net
>>265
WI良いけど夏場は首元が暑苦しくて外したくなる

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:40:45.10 Y5z/NiR+0.net
有線でも繋がるのはいいよね
特に飛行機で

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:41:48.78 f7P5GsXUa.net
>>255
首輪じゃなくてコードで繋がってるタイプは割と使ってる人多いのでWIと同等スペックでコード連結式なら欲しい

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:42:12.49 wGo3co470.net
>>264
それも自分が動くとセンサーが衣服の布地の動きに反応して目覚めるはず
どうしてもと言うなら充電端子のところに薄紙の小片を挟んでケースに収納するのが現実的
スリープ中の消費電力が僅かであるようなら
通勤片道3時間以内の普通のサラリーマンであれば
長期的にみて最大2倍くらいの電池寿命が期待できるかもしれない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:45:00.58 prNU21jt0.net
よくわからんけどソニーストアで買う人は保証目当て?それともポイント的なのがあるんか?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:45:53.89 O0vScb9J0.net
>>261
本当にそれ
7日注文でそれだぞ?ふざけてんだろ?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:48:23.33 jPTGHqfed.net
通勤時間30分位だからケース持ち歩きたくないんだよなあ
出張や旅行の時にしか使わない

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:49:22.13 aTXfi0qF0.net
>>246
WFかWIって質問だからね。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:49:29.10 b8TlsXqk0.net
WIとWF3を両方使って感じた点
遅延はWIの方が確実に少ない
音はWIの高音が好み、低音は互角か気持ちWF3
NCは微妙にWF3

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:53:04.79 rPIbe48id.net
電車乗って思ったのが完全ワイヤレスイヤホン率が高いということ
有線もよく見かけるけどネックバンドが思ってたより少ないね

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:55:14.91 y2StWtB00.net
>>222
Bluetoothは基本下位互換あるからその辺きにする必要ない
PCが4.2でイヤホンが5.0なら4.2で接続されるでしょ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:56:07.48 PSbtNq4W0.net
>>255
BOSEは来年出るともう発表しているよ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:00:29.43 XSpPbK890.net
WI買ったけど数ヶ月で手放した
首輪より有線の方がマシだった

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:03:58.21 wGo3co470.net
>>273
ならば
スポンジに適当にイヤホンが動かない程度の型抜きをしたものを作って
出社後はそれに嵌めてあまり開け閉めしない引き出しに入れたのちにアプリから電源オフコマンドを入れて引き出しを閉めておけばいい
スポンジが近接センサーに触れていても位置関係が動かなければ再反応しない
待機電流の確認はしてからね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:05:27.64 aTXfi0qF0.net
>>279
分かる。WI好きだけど、飛行機と高速鉄道を使う出張だけでしか使わない。出張頻度が下がったら処分するかも。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:12:21.17 zA/jBDNH0.net
首輪式は絶望的にダサいからなあ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:12:55.60 9jXgmia/p.net
>>185
コントローラ機能は残りバッテリーに応じて
左右で入れ替わってバッテリー消耗を平準化される

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:15:31.20 9jXgmia/p.net
>>195
軽さと重量バランスで両手で掴んで開けようとした瞬間に側倒するよ
文系?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:18:11.64 CXZNxZcLa.net
まだ入荷しない

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:18:39.77 CcVIPLDd0.net
コンプライ200シリーズ主観的感想
T200
ノイキャン効果が凄まじくなる耳穴完全フィット
ただし肝心の本体が若干耳からはみ出る
でかい・長いのでケースにギュッと押し込まないと収まらない
充電が始まらないこともたまにある
Ts200
T200より若干劣るがノイキャン効果はアップする
丸形でフィット感は程よく、痛くならない
まだ若干でかい
ケースにやや干渉し、マグネット吸着が機能しない
軽く押せば入るが、取り出すときも干渉して中で擦れる
TG200
大きさはT200を一回り小さく短くしたサイズ
耳中での接点が多く、Ts200よりもフィット感がある
ノイキャン効果はT200>TG200≧Ts200くらい
部屋のエアコンの稼動音がどれくらい消えるかで判断
ケースに干渉しない!マグネット吸着でカチャッと収まる
本体との接合部が若干緩い 耳穴が狭い人は抜けてしまうのでは?
結論:TG200オススメ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:23:09.41 9jXgmia/p.net
東京→大阪に新幹線で移動中だけど
NCで車両音も周りの乗客の騒ぎ声もシャットアウト
現地に着いて在来線に乗り換えて夕飯食べるところ探した後に
ホテルにチェックインするまで充電切れ気にしなくていいのは神すぎる
前機種は東京←→神戸だと途中でバッテリー切れてたからな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:35:50.12 +STekIao0.net
>>286
CRYSTAL TIPSもギリギリケースに収まる。
Mコアでしっかりはまって抜ける心配なし。
コンプライより気持ち固めのフォームで、快適さは少し劣るが高域はだんぜん鮮やか。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:42:42.83 atJ2IGaL0.net
>>284
読解力低いね
中卒?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:44:19.64 LR+3V9CFH.net
>>286
オススメ通りTG200買った
こりゃぴったり合うし音質も向上するね
マジでありがとうございます

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:46:12.74 36Q/aPxza.net
>>286
レビュー助かる~
Ts-200の逆挿しだと充電も大丈夫
耳に入れるときに当たると痛いけど

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:52:02.71 oXn9uKyXp.net
渋谷のセンター街歩いたら右がだいぶ途切れ途切れになった。接続優先でも同じく。
古いiPhone6Sなのも影響あるのかな。。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:59:45.33 99/pweHG0.net
すでに報告されてるけどwindows10のsurfaceで右耳から音が出ない

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:01:06.46 CX4Fg2f70.net
これ安くてコスパいいよ。
耳も痛くならんし
遮音性高い。コンプライと対して変わらん
ただLはケースの蓋が閉まらない
URLリンク(i.imgur.com)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:01:23.90 iIMcr1WMp.net
WFって店行けばかえるだろくらいの気持ちでいたらどこも在庫なしなのね…
Amazonでも最速8月とか出てるし買えるのは相当先になりそうな感じかな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:04:03.48 N3xM/I3jM.net
自立自立いってるやつは例外なく頭悪いレスばっかりだな
お前がさっさと自立しろよや子供部屋おじさんの寄生虫ども

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:08:25.69 +GT8BWrs0.net
NCのみでどれ位持つかな?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:09:44.32 RkVY90azM.net
>>293
上の方でwindows10のリビジョンによるのでは
という推測が出てるので
リビジョン書かない情報は無意味。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:09:57.87 9jXgmia/p.net
WF1000-Xのケースは自立できたけど
自立させたところでバタンバタン倒れて邪魔くさくて五月蝿いだけで
持ちづらくえ百害有って一利なしだったからな
そのフィードバックを受けて改善されているだけ
それすら知らなくて足りない知能で想像力で適当な妄想してるんだろう

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:11:25.32 jPTGHqfed.net
改善w

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:12:46.92 RNetcrJ+d.net
1000XM3メインにして旧1000Xを予備にしようと思うんだが
問題はその予備がいざ使おうってときに
バッテリー切れになってるだろうってこと。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:14:16.79 36Q/aPxza.net
>>292
あまりにもWiFiの飛び交ってるところだと切れるみたい
多分Bluetoothイヤホンならどれも起きうる

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:16:27.89 pXwplPsX0.net
前スレで動いたっていうLBT-UAN05C1買ってみたが1903環境だとダメだった
ドライバはMS標準だとCSRでQualcomm=CSRみたいね(買収されてるんだっけか?)
あと、IVTはインストールしてもデバイスがオンにならない
ということで、前スレの人はビルドが違ったようだね
Win10(1903)でテストした結果
・BSBT4D09BK (CSR、MSスタック)※HFPでつながってるいるが無音
・USB-BT40LE(Broadcom、MSスタック)※HFPで接続左右出るがモノラル
・LBT-UAN05C1(CSR、MSスタック?)※HFPでつながってるいるが無音
1903で使えてる人いたら情報求むがIntelもダメって情報出てるから全滅かね?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:17:15.63 DaELjpag0.net
今は飛行機でも普通に使えるようになったから
寝るときにケーブルが引っ掛からないこのイヤホンは
凄く良い。
フルフラットでご飯の度にシートを上げたり戻したり
しているとケーブルがよくひかかった。
気圧の変化で耳に違和感がくるのだが、密封型だと
これも解決できる。
なによりもノイズキャンセルはとても助かる。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:17:38.12 36Q/aPxza.net
>>301
しかも本体とケースの両方共な
ケースごと急速充電10分で70分使えるかな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:23:48.34 lyocVhbn0.net
既に報告あるけどCOMPLYのTGフィット感抜群だが外す時耳に残ってしまう。口径の少し小さいのないですか。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:25:57.18 CX4Fg2f70.net
>>306
ねじロック でええやん

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:30:52.94 O0vScb9J0.net
>>294
これ買ったよ!良い感じなんか!
まだ現物ないからこれだけ到着してモヤモヤしている
SとMを使用出来るのか!
楽しみだぜ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:31:57.82 wGo3co470.net
>>307
ネジロック剤は樹脂攻撃性があるよ
オススメはウルトラ多用途SUかスーパーXハイパーワイド
どちらもシリコン系で残らず剥がせるしパーツを傷めない
ノズル内メッシュへの付着には注意

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:42:37.04 d8Nmbzq7a.net
>>304
ビジネス羨ましいです。
でも、国際線レベルだとバッテリーが持たないかと。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:53:26.83 HcXCYUKXd.net
ホットボンドで良くね?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 18:54:01.53 IgQOPw5n0.net
ご飯粒、オススメ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:05:33.48 XozNDUHl0.net
aptxやLDAC非対応というのが何とも。
スマホで音楽聴かずウォークマンで聴いてる俺には使うなと言ってるように聞こえる。
ウォークマンの事業部とイヤホンの事業部ってよっぽど仲が悪いと見た。
ウォークマン側がAACに対応するかイヤホン側がaptxやLDAC対応するだけなのに。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:07:03.78 97jFR+kGd.net
アプリで設定行うから事実上スマホ専用でしょ
ウォークマンは諦めて有線使え

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:07:28.16 9qKkjNhY0.net
>>306
まだ付けたり外したりして聴き比べるだろうからボンドじゃなくて軸の中に裏側から糸を垂らしてごらん
垂らしてイヤホンを差し込むだけ
きつくしたいのなら本数を増やす
はみ出した糸は切ればいい

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:09:33.08 9jXgmia/p.net
>>313
消費電力3割増しのゴミプロトコルはTWじゃ無価値
有線かネックバンド使ってろ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:11:22.76 Z3XeQH3Zx.net
あっちがうどんだし
糸はそのまま耳からたらして
そうめんでいいんじゃないか

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:15:04.29 DOvLWbLwM.net
>>316
つまり消費電力2倍消費するDSEE搭載はゴミってことか

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:15:51.60 wGo3co470.net
>>313
ウォークマンAシリーズで言うなら
俺もA30でAACイヤホンは諦めてるが
A40以降ならAAC対応したはず

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:16:59.35 DOvLWbLwM.net
DSEEは消費電力3割どころか10割増しだぞ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:19:18.84 9qKkjNhY0.net
Qualcommじゃないのに、まだaptXとか言ってるやつがいるんだな
無いと不安なのか
自分の耳で分からないのかね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:20:38.36 0pwnq1rL0.net
>>303
1903の
Wireless-AC 9260でいけてるよ
ただしドライバはintelのサイトで7月2日版に
手動アップデートした

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:21:47.61 IgQOPw5n0.net
正直LDACやatpxよりAACやSBCの方が音いいよ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:22:57.98 IgQOPw5n0.net
>>323
aptXでしたw

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:23:34.66 DOvLWbLwM.net
天然果汁より人工のファンタがいいっていう人もいるからね

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:24:56.92 9jXgmia/p.net
>>318
うん
ゴミだと思ってるから使わないよ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:25:01.79 ZQQLHMM80.net
試しにパチンコ屋言ってみた。
静かだ…スロットで自分の台の効果音は聞こえる。
GODのPUSHボタン表示のウーファーは遠くの台も
聞こえた。高音はしっかりNC出来そう。
来週は飛行機乗るのでまたレビューします。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:33:50.12 jDYrJPmTd.net
ソニスト、未だに入荷次第出荷
ここまで供給が追いつかないなら発売前予約んてやめちまえよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:37:57.31 +ldd/nRHd.net
>>319
それってBluetoothレシーバー機能での受信だけじゃないの?送信はAAC非対応で無理だと思ってるけど勘違いだったらすまん。。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:38:56.30 Kn/vQmi5M.net
ダイソーのカメラケースサイズ良さげだね
黒が無かったか買わなかったが…
アルカキット行こう

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:39:14.25 AG7Dz8p8p.net
出遅れたカスが発狂してて草
どうせ発表後すぐに予約するほどの熱意なんてない輩なんだし気にせず待ってろよw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:42:12.54 wGo3co470.net
>>329
あ、ごめん勘違い

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:42:35.32 XozNDUHl0.net
ウォークマンは受信はAAC対応してるけど送信はAAC対応してない。
スマホで聴く音楽などゴミだろう。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:45:19.45 wGo3co470.net
A40から新たに対応したのはaptxの方だったすまん

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:45:42.86 pXwplPsX0.net
>>322
情報ありがとう
他もドライバ出てくれば治りそうな気もするね
デスクトップで有線LANだからこのためだけに無線LAN買うのは悩ましいとこだ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:51:03.00 wQXE7r/5M.net
さっき、買ってきたよ。開封楽しみ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:51:50.14 CX4Fg2f70.net
>>330
楽天地もいってこい

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:53:06.46 eI5Batzop.net
今回aippodsからこれに乗り換えたんだけど、通話する人ほとんどに聞こえない、聞こえ辛いと言われてしまうんだが、これはスタンダード?
それとも初期不良かな?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:56:43.28 Dmf7Q/Vb0.net
俺は今日通話したとき相手の声が宇宙人みたいになっててまともに聞き取れなかったな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:00:03.24 wGo3co470.net
>>338
俺も先日言われたので
今自分の留守録に入れて確認してみたが
絶望的にダメだねこれは

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:03:46.30 ML6QrKr00.net
>>322
同じ9260&1903で手動でドライバ入れてるけど俺の環境では音声しか繋がらんな。音は一応出るけど

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:04:53.14 BKS3y5rs0.net
>>323
aptXはともかくとしてLDACよりいいは違うから
いい加減な言わないように

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:07:06.22 BfwgEmCf0.net
皆コンプライってイヤーピース使ってるんですね
俺はSE215でもスピンフィット使ってたので、これにもCP360っての使ってるんだけど異端なのかな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:08:50.56 BfwgEmCf0.net
一つ質問です。
右の機器だけなんですが、耳に入れる時に、入れて捻る感じに固定すると思うんですが
その時に「ミシッ」というか「ピシッ」というようにプラスチックの接合部が軋むような音がするんですが
皆さんもそんな感じですか?特に力を入れて捻ったりしてるわけではないんですが

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:10:42.98 PgnmgKVZ0.net
ウォークマンとXM3の組み合わせでLDACとSBCの音質比べたけど違いは分からなかった
ちなみに音源はFLACです

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:13:15.42 FpAPg5n+0.net
>>331
1週間前にヨドバシで物凄い予約入ってます!
って呼び込みしてたのは本当だったのね

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:13:37.22 teaqYXjv0.net
そりゃそうだろ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:13:53.07 FyMDutP20.net
>>328
VAIO全盛期では午前休暇を取らないとまともに買えなかった
マシになったけど、今でも受付開始日が勝負だよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:18:40.17 O0vScb9J0.net
>>331
(゚∀゚)~ーーウヒョ~ーー
(発狂)
諦めたよ出遅れた…気長に待つわ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:19:23.65 U2DpL5Y2H.net
>>343
俺もMOMENTUMでCP360使ってるけど、WF-1000XM3は傘が長いほうが安定感もノイキャン効果も上がっていいと思う
ポタフェスで色々イヤーピース試したけど、スパイラルドットのMLが一番よかった

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:19:37.53 Qu5jwi9d0.net
買えないのは仕方ないけどそれなら予約受け付けないでほしいってのはある

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:19:39.74 zA/jBDNH0.net
>>342
でも本当だよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:20:06.42 5RN6npzzd.net
正直ここまで満足するとは思わなかった

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:21:10.26 9qKkjNhY0.net
>>343
ボーカル聞くならCP360だと柔らかすぎて厚みのない音になる
CP100Zの方が歌い手の身体の厚みが感じられる音になるよ
いろいろ試したけど自分はトリコンが一番気に入った音が出る

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:21:46.41 22N3Artt0.net
>>292
俺も昨日レスしてたが渋谷だと途切れる
通勤ラッシュだときついかもな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:23:27.65 BKS3y5rs0.net
>>345
Flacと言ってもハイレゾのFlacがLDACの恩恵受ける
CDクオリティのFlac聴いてるなら音質優先のSBCとLDACでは違いがわかりにくいだろうね

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:29:25.51 IE1Hou340.net
>>292
音質優先だったけど、週末でも新宿・池袋の駅ホーム上は右が途切れまくった。
機種はXperia XZ3。
WIからWFに完全に乗り換えようかと思ったけど、接続の安定性と音質はWIのほうがいいから凄い悩む。。。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:32:03.62 PgnmgKVZ0.net
>>356
なるほど…
ハイレゾで比較してみます

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:38:13.64 9jXgmia/p.net
iPhoneXだけど接続優先で品川駅構内で途切れないけどな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:40:19.87 q7ebbiiUa.net
>>344
URLリンク(helpguide.sony.net)
装着時、耳の中でプチ音がする場合がありますが、異常ではありません。
歩くたびにプチ音がするとか支障を来たすようならヘルプセンターに問い合わせてみたら?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:40:43.15 zA/jBDNH0.net
接続が正直なところガッカリ
今時こんな途切れるのは中華でもないわ
電車内や駅構内で途切れまくる

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:43:32.11 Jhj3pmGz0.net
>>359
iPhoneはBluetooth優秀だからな
接続悪いやつはポンコツスマホか貧民DAP使ってんだろw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:44:51.04 BKS3y5rs0.net
>>358
ところでWF-1000XM3はLDACに対応してないんだけど
他のLDAC対応イヤホンかヘッドホンで比較するの?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:47:27.67 Dmf7Q/Vb0.net
名古屋の中心から少し外れたところでそんなに人が多いわけでもない場所でいきなり途切れまくったりして5秒くらいノイズみたいな音しか聞こえないときが2、3回あった。接続優先で端末はxperia1
これ東京とかだと街中で普通に途切れまくりそうだな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:48:01.87 teaqYXjv0.net
>>359
xsの接続優先でも切れないな
てかどっちのモードでもAACだし違いあるのかね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:48:39.66 o367uqSbM.net
ソニストさん、出荷日ぐらいは教えてくれないかな~

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:49:10.36 40SJtirY0.net
>>220
ワイド入ってないの?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:49:34.07 Jhj3pmGz0.net
接続切れた報告がXperiaばっかじゃん
どんだけ弱いんだよw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:49:38.30 eI5Batzop.net
>>339>>340
やはり通話には不向きなのか。
改善される日は来るのだろうか

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:50:14.30 teaqYXjv0.net
>>365
音声優先だった恥ずかしい…

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:52:25.47 IE1Hou340.net
>>361
音質優先で、週末の山手線内は一度も途切れなかったぞ。
駅の構内なら途切れないけど、ホーム上だと途切れる。
中華製よりかは遥かに良いけど、もう一歩な感じはある。
ガッカリは言い過ぎ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:52:41.59 Dmf7Q/Vb0.net
SONYのイヤホンなんだから部署が違うにしてもSONYの端末には最適化しといてほしいもんだわ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:53:34.40 9jXgmia/p.net
オンボロイド使ってるやつは人に非ずだからしゃーない

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:54:07.80 KB1TfBuBp.net
>>366
いま中国で作ってるから、ちょっと待っててね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:55:46.78 OCk+qiJk0.net
ソニーのiPhoneはダメなのか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:55:58.73 DoK301YvH.net
>>374
マレーシア製や

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:56:20.53 N9dgOw3x0.net
>>374
マレーシアですよソニーは

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:56:22.28 ZevUx6mt0.net
予約せずに発売日に家電量販店回った方が早く手に入ったな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:58:17.91 XozNDUHl0.net
xperiaのBluetoothは前から切れやすい事で有名だけど何を今更。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:58:23.46 q7ebbiiUa.net
ソニーストアのオンラインで頼んだ人はチャットでキャンセルしないの?
待ってたら詫び石もらえるかもしれないけど
URLリンク(www.sony.jp)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:59:05.72 PgnmgKVZ0.net
>>363
WIで比較してます

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 20:59:46.61 ZevUx6mt0.net
ケーズデンキのオンラインストアならまだ両色とも在庫あるな
みんなヨドバシAmazonソニストあたりで注文してんのかね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:03:13.54 22N3Artt0.net
iPhone maxで渋谷のセンター街、秋葉のヨドバシ内で途切れは確認した
音質優先状態な

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:06:02.84 q7ebbiiUa.net
左右独立Bluetoothにして途切れたらもう何もなす術はござらん

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:07:34.18 OCk+qiJk0.net
>>379
接続優先になってないとか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:11:13.67 Zpt2Ib870.net
>>382
高くない?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:12:05.09 TUkauuqS0.net
七日注文で十八日出荷予定だけど、
これより遅い人もいるんだな。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:15:20.23 /oYO8wv40.net
windows10でまともに使えないのヤバイだろ…
大問題になるぞ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:16:13.71 9jXgmia/p.net
道歩いてるやつが持ってるスマホほぼ全部同じ2.4Ghz飛ばしてるんだから
限界はあるだろう

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:18:17.20 o367uqSbM.net
>>374
幾らでも待つけど、出荷日ぐらい予想できんのかな。
他店でワイド保証できればな~
もう持ってる人羨ま

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:18:32.00 q7ebbiiUa.net
>>388
家の中でノイキャンなど想定外ではあらぬか

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:22:09.64 iIMcr1WMp.net
諦めムードで家電量販店回ったけど店には普通に置いてあるんだね
新宿で普通に買えたわ
中国人のお兄ちゃんに「お客さん黒あと一個だけだよ」とか言われたけど本当なのかな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:22:35.26 XFhigq0u0.net
ソニストオン発売日前予約(3年ワイド付帯)→入荷次第出荷組だが、このスレ見てると早く欲しくなるな。
上でも言ってるけど、公式なんだし初回出荷分確保出来てないなら予約させないでほしいわ。
キャンセルしちゃおうかな。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:25:08.25 AG7Dz8p8p.net
入荷次第出荷組は初回出荷組じゃないだろ何言ってんだ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:27:05.27 biLyixQa0.net
そんなにPCで使うか?
家ならスピーカーのほうがいいと思うけど

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:27:21.11 Kn/vQmi5M.net
>>378
ヨドバシで当日朝取り置きしてアキバか梅田で
受け取りが最強だったな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:27:27.71 KHcUP22od.net
>>327
トリプルコンフォートで全くダメだったんだけど、耳の奥まで押し込まないとやっぱりだめなんだろうか

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:28:58.37 PgnmgKVZ0.net
>>363
静かな部屋でLDAC接続のWIと比較しても、SBC接続のXM3がなんら劣ってるようには聴こえなかったです
通勤電車なんかでは十分すぎる音質に感じました
音源はハイレゾのFLACです
曲のジャンルによっては差が出たりするのかな?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:32:40.09 zA/jBDNH0.net
まあコーデックオタがうるさいだけだからなあw

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:34:10.42 pXwplPsX0.net
>>341
ドライバ最新でもダメってこと?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:37:38.26 IE1Hou340.net
>>398
一番違うのは音の解像度だと思う。
ハードロック・メタルみたいなギターの歪が激しいジャンルだと、SBCはギターの音がぐにゃぐにゃした感じで、LDACだと1弦ずつ聞こえる。
ワンセグとフルセグの違いみたいな感じ。
外で聞くなら正直どっちでもいい。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:39:05.64 q44hjF2G0.net
7/11 会社帰りのヨドバシで 1000XM3 視聴
手持ちの AX に似た心地いいドンシャリ感に好印象も発注に至らず
7/12 退勤時え店頭在庫ないのか完全なる出遅れ感
7/13 1700 アマゾン 7/25 入荷予定の XM3 発注しゃーない気長に待つわ
7/13 2000 いきなり 7/15-16 お届け予定のメールくるマジか
7/14 ヨウジの立ち上がりコート金バッジとギャバロングベルトなど入手
7/15 ミューザ川崎にて東京交響楽団耳の保養そして XM3 到着
ハイブリッドロングLのフィットがよくANC良好
スレおススメの TG-200, TS-200 も買ったし
明日以降の通勤電車に乗ってのANCの具合に期待したい

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:40:30.08 RNetcrJ+d.net
>>392
路地で中国人に声掛けられるのか?
やべえな、ソニーw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:50:50.41 zA/jBDNH0.net
>>401
言ってることはわからないでもないが、正直そこまで違いは顕著じゃないな
LDACは痩せた音だから言い換えれば解像度高く聴こえる
どっちがいい音とは断言できない

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:51:38.32 Uz6+wrOR0.net
これも買ってスポーツ用にビーツ買うやついる?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:56:07.21 AG7Dz8p8p.net
>>405
AirPods2 powerbeats pro WF-1000XM3の三種の神器やぞ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:57:54.57 KHcUP22od.net
>>405
アクティビティ用はWS623を持ってる

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:58:47.46 RmSTo+y80.net
オンボロイドかつエ糞ペリア使わなきゃいないような
罰ゲーム受けてる人間って前世でどんな悪行を重ねたの?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:59:00.47 O0vScb9J0.net
>>380
詫び石もらえる事なんてあんの?
なに?クーポンとか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:02:53.63 jN3R5o2oM.net
新橋のヤマダに黒の在庫あったから勢いで買ってしまったけどなかなかいいなこれ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:05:26.44 Kn/vQmi5M.net
>>410
あそこやる気無さげだけど、あったんだw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:08:45.58 9qKkjNhY0.net
やる気が無いヤマダだからこそあるんだよ
TWZ1000やAXも東京中で無い無い言ってるときに大井町には両方あったんだから…
ということはこれもあるのか?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:09:31.69 /Ljw8c070.net
wf-1000xm3届いてwiと比較したが一番はBAとDDとの高音の違いかと思う。当たり前だが有線のxba-n3と比べると無線のwiと1000xm3は解像度はさほど変わらないと思う。俺は外出時は1000xm3で静かなとこはn3に使い分けると思う。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:10:52.09 /fIu6XN/a.net
コンプライのTS-200付けたままでも充電できるけどケース挿入時にマグネットで奥まで吸い込ませることはできないんだな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:12:36.66 6H++EZY3a.net
アプデでコーデック追加とかってできるんかね?
まあ、せんやろうけどldac追加してくれへんやろか
電池持ち2時間でもええから

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:15:05.86 q7ebbiiUa.net
>>414
TS200を逆さに付けると入る
ちょっと痛いけど

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:15:11.28 +r4Nu97Ra.net
たぶん二時間も厳しいのでは

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:16:20.45 q7ebbiiUa.net
家の中で使うときはNCオフにしたほうが僅かに音がいい

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:17:17.05 LE38D8p9d.net
ケーズデンキで値段交渉して、26000円税込みだった。
まぁ、これを高いとみるかは微妙だが。1000Xからの乗り換えだが、満足だぜ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:23:00.49 03FUrB8iM.net
>>402
ヨウジヤマモトとか川崎とか
パワーワードでるあたり
ベイスターズ大好き川崎音楽の街
さすがやな
サカナクッションは国歌レベルで
好物は崎陽軒の「しうまい」だろ?
ちゃうか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:23:57.12 iIMcr1WMp.net
>>412
こっちも行ったの新宿のヤマダだわ…
もう一色はまだ何個かあるって言ってたしヤマダは穴場なのかな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:25:32.70 wGo3co470.net
DSEE選択肢がオフかオートかという事になってるが
オートにしてる場合、現在どうなってるかアプリ上に表示してくれればいいのに

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:28:15.08 03FUrB8iM.net
>>421
キャンペーンなんにも
やってないからな
大井町ヤマダはももいろクローバがはじめてドサマワリした伝説の店らしいな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:42:50.84 ZevUx6mt0.net
そもそも家の中でイヤフォンもヘッドホンも使わないよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:44:12.12 9qKkjNhY0.net
>>421
地方ならケーズだけど都心
ならヤマダが穴場だね
ソニー製品全体の仕入れ力はそこそこあるけどオーディオの販売力は弱いし売り場も閑古鳥でやる気無いからいつも余り気味だもの

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:45:39.94 R4DIdSXm0.net
田舎の量販店にはたくさんあるぞw

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:46:50.56 XkT63U9T0.net
今amazonで注文してみたら出荷予定7/31て出たわ。
注文前に表示されてる入荷予定日は25日だったけど待ってる人多いんかな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:51:24.40 TUCQ0L6y0.net
有線でもかまわないならQC20でもノイキャン的にWF-1000XM3と大差ない感じでおけ?
QC30は壊れやすいってレビューあったので20と比べたいんだけど

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:56:15.12 RmSTo+y80.net
>>414
要らねーよ消えろカス

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:58:46.76 37cmR23oM.net
>>351
予約しなかったら、作る方も数が読めないから、いまの倍以上待つんじゃないの?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:00:21.14 2rMaXU1A0.net
みんな、ドコモのd払いなら2割引きって知ってるのかな?
ビックは売り切れで入荷未定だったから、あわててアマゾンで確保するも出荷が31日でギリだったw

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:01:15.42 37cmR23oM.net
>>395
ネガってるんだから、生暖かくスルー

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:02:45.35 teaqYXjv0.net
>>431
えっ普通ビックカメラで2000円OFFクーポン使って10%のポイントとD払いの25%バックとクレカのポイント貰うよね?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:13:38.75 q7ebbiiUa.net
>>422
DSEE HXオフとオートを切り替えて一瞬音が途切れるときは効いてる
音が途切れない時は効いてない
と思う

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:13:47.18 8s9b0vX9a.net
>>388
トラブル起きてんのはオンボードの送受信機だけ
外付け500円ちょいで買えるから買ってこいとしか

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:14:06.93 9mRzfkOw0.net
ビックの例の広告雑誌に付いてるクーポン、裏見たらアクセサリ類10%、日用品5%、ウイスキー10%なんかはまだ使えそうだな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:14:14.52 ZQQLHMM80.net
>>353
同じく。
BOSE35iからの乗り換え。
ちょうど壊れたので気持ち良く購入できた。
夏はフルワイヤレスだね。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:16:14.04 TgC9d70e0.net
>>433
d払いだと8%じゃなかったっけ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:19:54.59 wGo3co470.net
>>434
多分そんな感じじゃないかと思っていたが
途切れた事がない
ビットレートでどこかに閾値が設定されているのか
電池喰わないならオートのままでいいが
考えにくいけど効かないのにオートにしてバッテリー多少でも浪費するならオフっておこうかと思って
暇な時に実測してみるかな

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:20:27.09 ZQQLHMM80.net
>>397
設定がノイズキャンセルになってないのでは?
左イヤホンをタッチで切り替えできるけど、
パチスロの爆音でビビったわ。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:21:43.52 ZQQLHMM80.net
>>440
因みにコンプライTS-200です。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:29:52.05 XozNDUHl0.net
何でケーズだけ在庫があるのだろう?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:30:25.10 wGo3co470.net
ああ弄ってみてわかった
既出なんだろうけどEQ有効ならDSEE無効になるようだね
だったら俺はEQ優先でDSEEオフでいこう

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:33:35.95 Zpt2Ib870.net
>>391
便利やで
HDDのおととかファンの音が消える

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:34:27.28 dogd5ehk0.net
今日いつもの環境でコンプライT200つけてきました
トリプルコンフォートに比べて完全に化けた
自分の中でQC20と同じくらいまでNC性能を感じた
ひとつだけ他のイヤホンに比べて難点が耳がかなり痛くなった
耳の穴じゃなく、なんて言うんだろ?耳たぶの上の通常イヤホンを引っ掛ける部分
ここの軟骨にかなり干渉して当たってるようで
かと言って浅く刺すとNC効果薄まるしちょっと困った

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:35:37.23 q7ebbiiUa.net
>>445
コンプライを1サイズ小さいのにするとか

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:35:45.74 vCVzC4Ajd.net
>>384
WF-SP900の内蔵メモリ+NFMIならBluetooth使わないから途切れない

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:36:57.04 q7ebbiiUa.net
>>447
しかしそれだとNCが無い

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:38:03.34 OCk+qiJk0.net
これより、WH-1000XM3の方に魅力を感じる。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:45:19.97 dogd5ehk0.net
>>446
上のレス読んでTsシリーズに変えようか検討中
ただ、コンプライの大きさ的に耳の穴が痛いんじゃなくてイヤホン本体と
チップを刺すとこの間あるじゃないですか?玉ねぎみたいな形のとこ
これが当たって痛いんだよね

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:48:18.73 HjHShuMT0.net
>>442
入荷が遅かったっぽい
その上店舗の方はまともに扱ってないし

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:48:44.59 8s9b0vX9a.net
>>449
夏冬用に両方買ったらええのやで
URLリンク(i.imgur.com)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:59:30.85 jkLh29iJd.net
>>441
ノイズキャンセルはいろいろ設定いじったけどダメだったわ
普段ウレタンの耳栓をしてるから、やはり遮音ってことだけならそちらの方が優秀なのかもね
明日から電車などでも使ってみて物足りなかったらTG200に手を出してみるかも?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 00:06:11.83 ixBULH1eM.net
>>438
価格.comのクーポンで11%になるよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 00:10:53.58 B8+of8I30.net
無線給電対応させるシールみたいの出たら売れるな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 00:14:49.82 MWhNXtFY0.net
充電部が不自然に凹んでるだろ?
あそこにピッタリはまるアタッチメント出すに決まってるじゃん

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 00:16:08.00 2YHTJauW0.net
>>451
東京近郊のケーズだけど店舗でも普通に扱ってたよ
事前にWebで在庫を確認出来たので最寄りより少し離れた店舗に行ったけど、ブラックとシルバーどちらもあった
ただ視聴機は置いてなかったので事前にどこかで試していったほうが確実かもしれない
ケーズはポイントがなく会員価格での値引き(1000円 & 5%OFF)だから価格という点では少し微妙だけど、d払いは出来るので20%還元目当てなら狙い目だね

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 00:28:16.02 yVtRdSQw0.net
3Dプリンタでチャージャードック作ってみようかな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 00:52:29.58 SnYrAeYn0.net
>>412
日曜日に大井町のヤマダで黒買ったよ
朝に入荷したばかりだって言ってた。
まだ残ってるかはわからんけど

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 00:59:46.47 1XmsC/BJ0.net
昔のMDRに付属してたこのイヤピの付け心地が気に入っててずっと愛用してるんだけどこれって、ハイブリッドイヤーピースなのかな?
やっぱりノイキャン性能高めるためには中がスポンジで埋まってるようなやつにした方がいい?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 01:29:56.47 2YHTJauW0.net
>>460
あまりにも昔のものだと軸受け部分の材質や外側のゴム部分の肌触りが若干変わってると思うけど、ここ数年のMDRならハイブリッドであってるよ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 01:49:32.89 MWhNXtFY0.net
ノイズアイソレーションはすぐスポンジが取れて、ただのハイブリッドになっちゃうんだよなぁ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 02:01:52.08 kiAhS1E3M.net
>>458
充電するワン!

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 02:11:48.35 NwZpMZrQ0.net
qiqiブラブラソーセージ!
勝利をかけたリチャージ!

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 02:44:45.03 Vz6SMzjr0.net
最安ではなかったけど
ケーズデンキ、5の日で5500ポイント還元だったんだがなぜ在庫あるんだろ
と思ったら最安値検索でひっかからなかったんだな
ヤフーショッピングからケーズデンキで今なら3500ポイントはもらえる

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 02:48:42.38 NwZpMZrQ0.net
ヤマダ、ケーズあたりの創価勢が狙い目だね

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 02:49:47.49 Vz6SMzjr0.net
>>466
俺もそこそこ田舎だったんだけど、見事に全滅だったわ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 03:05:43.26 lbkcmuqJa.net
buffaloの古いドングルをelecomのLBT-UAN05C1に換えたらちゃんとステレオでつながった!
ありがとうありがとう…
(ぼろいwin7環境です)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 03:28:52.69 /egWvu3+0.net
NT-01AXではいくら調整しても無理だったけど、これにしたら音ゲーがまともにできるようになった。
ありがてぇ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 03:59:59.90 BJlhGvTi0.net
ノイキャンと耳栓はかぶる部分も多少あるが本質的には違う製品だからねえ
究極、ノイキャンには無音になる潜在力(無音になるとはいってない)があるが
耳栓は防音効果は最高クラスだが無音効果はありえないからね

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 04:04:56.08 LXySOK6p0.net
ソニストでネットでも下取り5000円アップなったね
下取り値は不確実だが5000円のために一か月待つよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 05:45:53.50 1qWMkAGYd.net
>>471
メルカリで売れよ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 05:47:27.68 UTIpy+saa.net
xea20基本1000円プラスで下取りってなめてんのかな?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 06:02:37.11 A97cIIbRd.net
今日、初めての雨の日実地試験やわ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 06:20:12.80 pcYo3fx70.net
耳栓じゃ飛行機の轟音の前には無力では?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 06:29:12.45 Su5yKQ8M0.net
>>419
安心パスポートのクーポン使った?日曜にケーズデンキでクーポン使用24000円ちょうどだったぞ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 06:52:30.78 z9wBGrvTM.net
発売日に買ってからしばらく使った上で感じた不満は二つ
ケースのデカさと電源を入れると強制的にNCオンでスタートすること
前者はフル充電一回のみのコンパクト版ケースを別売で用意してほしい
後者はコンパニオンアプリで前回の設定を引き継げるようにしてほしい
これだけで個人的に完全無欠なTWSだわ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:14:21.35 78D0dzlLd.net
ハイブリッドロングいい感じなんだけど1時間つけてたら耳が痛いな
サイズ落としてみようかな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:17:29.86 tbERpVfop.net
>>449
両方買って使い分けたらいいよ
それぞれに良さがある

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:18:29.57 GQ9S4LQkM.net
どのくらい雑に扱えばこんなことになるのか…
とりあえず黒にしてよかった。
URLリンク(www.dream-seed.com)
URLリンク(www.dream-seed.com)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:19:32.98 c9+JBVlXa.net
>>477
NCがウリだから仕方ない
大は小を兼ねる
以上

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:27:17.74 UTIpy+saa.net
今回のソニーは買いじゃないなあ
って思った
せめてノイキャンありで
10時間これは譲れない
2世代目か3世代めかな?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:34:00.60 A97cIIbRd.net
二万ちょいの製品で買いじゃないとか言ってる奴w
お前の望んでるものは一生でないよ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:36:02.60 UTIpy+saa.net
>>483
値段じゃない
マインドだよ
今回のソニーのはソニーらしさがない

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:36:25.44 KohCyvpGp.net
10時間も耳にイヤホン突っ込む気なんだろうか……6時間ですら頑張らないと使い切れないのに

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:38:00.56 UTIpy+saa.net
LDACの言い訳コメントとか
母艦のXPERIA無視とか
色々と思うところがある
ソニーのグループの協業とか
見たかった
xea20はクリアーフェーズを
他部署から取ってきたのに

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:39:42.34 UTIpy+saa.net
>>485
気持ちの問題だよ
ノイキャンはすごいけど
でかいサイズとか防水なしとか
頑張った感じがしない

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:41:02.74 UTIpy+saa.net
あとPCとの接続が10の最新版だと
駄目なんでしょ?
テストしてるの?
って思っちゃうよな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:42:09.27 Wn4jjI7rd.net
電池持ちだけでソニーらしさを語る?
ならオーテクやアビオットの方がソニーらしいわけだが
並べて見たらケースのデザインだけでも大差あるだろうに
あとDESSとか無理に付けちゃう「やり過ぎ」も実にソニーらしい

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:47:34.36 BtiX6VuM0.net
>>488
言い訳おじさん乙

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:48:50.39 k/2S04Uk0.net
ノイキャンプロセッサQN1eやBluetoothチップの自社開発なんてソニーっぽいじゃん。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:50:27.34 M1lQys/60.net
買えなかったからって
ネガキャン連投しなくてもいいのに

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:52:02.46 vXirGQFNM.net
これだけ絶賛レス出まくってれば、アンチも発生して当然のだが、
内容が的外れなのばっかでつまらん。
もっとがんばれ。 ID:UTIpy+saa

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 07:57:24.91 KohCyvpGp.net
買えない理由探すのに必死な人間は醜い……

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 08:07:32.14 mwuYqHCLF.net
初代はアレだったけど
今回は完成度高いわ次もっと磨きかければ
ノイキャンありのワイヤレスイヤホンで
は覇権握れるのではないかな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 08:09:19.96 3sd+Ctpz0.net
LDACは次の機種のために温存してあるんだろうな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 08:18:25.12 sj9Tbs30d.net
来年出ると噂のBOSEのは気になる
カナル型でないあのイヤチップは
着け心地が楽なんだよね

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 08:23:24.46 mwuYqHCLF.net
Boseは1年遅れだから出すタイミングがちょっと遅い
アップルも何か出すだろうしその頃には
これの値段も下がっててお得かも

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 08:27:29.18 qORlmyuPa.net
ハイブリッドロングをしっかり付けてもノイキャンはWHXM3の60%ってところかな
超低音ノイズが残るのはドライバー径的な限界か
それでもノイキャンオフにしてみると電車内のノイズの大きさに驚く

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 08:31:28.52 LnlapUe1a.net
ソニストでなんやかんやで24000位で買えた。なお出荷いつ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 08:31:34.32 wze7Px/4r.net
さっき地下鉄で使ってみたけど、当然ながらきちんとイヤホン装着されてないとノイキャンの効果が全く違うね。
最初「あれ?こんなもんか?」と思ったけど、ほんの少し角度変えてつけ直したら激変した。
ノイキャン効かないと言ってる人は装着状況もご注意を。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 08:44:15.69 ZC7O8upBH.net
ノイキャンOFF時はマイクで取り込んでるからな
そりゃ効果あるように感じるわw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 08:44:18.05 hfiNcJRqM.net
ぐりぐり突っ込んでるつもりなんだけど
風切り音するんだよね
鏡でもみながら一回つけてみるのが
いいのかな汗
イヤーチップたまに耳に残る位だから
あってないわけではないと思うんだ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 08:46:08.80 8QVyBu3A0.net
今月末のAVIOT新型、発売の遅れたpbpと、発売タイミングは完璧だったな

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 08:46:31.17 ZC7O8upBH.net
>>499
60%俺も同感です

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 08:48:30.34 mXDD6++g0.net
数ヶ月ぶりにWH1000XM3使ってみたらやっぱりこっちの方がノイキャン凄かった
当たり前か

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 08:50:19.73 S+j7qhi2d.net
>>503
風切り音はマイクから入って来るから全部オフにすると良い
アンビエントサウンドもノイズキャンセリングもマイクから外音取り込んでるのは同じだから

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 08:55:33.07 UtCME+5gM.net
>>503
一応、風ノイズ低減ってのがある。
URLリンク(i.imgur.com)

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 09:05:54.77 hbU1TmrJd.net
音漏れない?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 09:11:32.91 Z8Nif0ppx.net
前スレでXM3音質優先にするとAACになるって間違えてる奴が居るが音質設定はビットレートの変更しかできないよ
AAC SBCの切り替えはBluetooth設定でのHDオーディオ設定でのみ変更可能な

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 09:12:38.32 jMgPy9d7a.net
片耳運用はできますか?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 09:17:05.89 ozU8PqQ1d.net
気持ちって何やねん

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 09:19:39.61 yWVQHWPpF.net
>>488
win10に関してはMSすらまともにテストできてない気がする
アプデの度にBT関連色々おかしくなる

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 09:49:37.58 QldClF+Y0.net
>>511
できるよ。前と違って左右どちらか片方だけ使う事ができるようになった。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 09:53:35.06 UMj006jc0.net
>>480
俺もシルバーにしたけど、ケースがすぐに黒ずんで悲しかった

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 09:55:29.60 Q+wfUNBKa.net
黒ずみシルバーwww
まさかのカバーオンカバーが正解だったとはw

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 09:58:02.44 3dG95/ZT0.net
マット&ラバーみたいな素材だから、傷や汚れが付きやすいのは予想できた

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 09:59:27.72 wwx5e4d4a.net
>>516
ケースインケースな

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 09:59:30.67 wze7Px/4r.net
>>508
ちゃんとFAQにもあった。知らなかったので助かりました。
URLリンク(knowledge.support.sony.jp)

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 10:25:37.26 5iwfIgeX0.net
イヤーピースって突起部分まで差し込みでOK?突起部分も超えて奥まで差し込み?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 10:37:31.68 XuuB6BNM0.net
>>518
ケースインケースインケースだろ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 10:45:11.65 sxkiVZkvH.net
なんでこんなに切れまくるんだ?
今まで使用してきた歴代TWSの中で最悪レベル
普通に地下鉄で切れまくる

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 10:48:39.43 2YHTJauW0.net
間違いなくオカルトなんだけどBluetoothにエージングが必要なんじゃないかと思うこともある
機種変更とかすると今まで使ってたBluetooth機器の繋がりが悪くなって相性問題かと思ってると、数週間すると何の問題もなくなくなる

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 10:57:35.59 LE/lpdtW0.net
ソニスタで注文したけど
8月まで待ちきれない
増産で出荷早まったとかそういう人いるかい?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:09:08.35 NwZpMZrQ0.net
>>520
俺は限界まで押し込んでる(鼓膜に当たるくらいまで)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:10:55.68 zhvvqlSed.net
>>523
チップセットとファームにもよるが
FH(周波数ホッピング)のパターン学習をやってるのもあるから
そういう機器では
「場に馴染む」
「空気読めるようになる」
というのはある

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:12:54.43 A97cIIbRd.net
ラジコ片耳運用してるが相性良すぎ
常にニュースが入ってくるわw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:13:56.85 W/Dh0wW0H.net
>>522
そんなに切れないけどな
スマホ?なに使ってる?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:14:36.65 5iwfIgeX0.net
>>525
それは耳の穴の中の話ですよね?
イヤーピースを本体に差し込む時の話です。
まず突起部分に当たりますよね?そこで終わりかさらに突起部分を乗り越えて奥まで差し込むのか否かです。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:16:26.55 lZe1eX4ld.net
なんでこんなに繋がりまくるんだ?
今まで使用してきた歴代TWSの中で最強
レベル
普通に地下鉄で繋がりまくる

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:17:22.23 p5I8V4pkd.net
>>524
ヨドバシで店舗在庫0表示すらなくなったからなかなか厳しいのでは。。あとは他に流れた客のキャンセルは出るかもね
あと分かるからよいけど、たまにソニスタって書く人いるけどどんな略し方なの?真面目に聞いてます。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:20:56.69 2YHTJauW0.net
ソニースタイルの略なんじゃないの?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:21:39.41 Ny4YqH8s0.net
>>529
奥まで

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:22:29.04 p5I8V4pkd.net
>>530
木造だけど1階にスマホ置いて2階に行っても大丈夫だから干渉以外でもかなりのレベル

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:22:31.00 UtCME+5gM.net
ソニーストア(旧ソニースタイル)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:24:26.59 LE/lpdtW0.net
>>531

ソニースタイルだけど

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:24:35.26 p5I8V4pkd.net
>>535
納得!ありがとう~

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:26:56.71 5iwfIgeX0.net
>>533
ありがとうございます。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:30:31.29 64ELHSSD0.net
ソニースタイルなんて9年前の吸収合併で消滅してるがな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:36:21.26 Oqv0kNKvd.net
>>530
すまん、おれは今朝、埼京線で結構音切れした。。
新宿駅ホームでかなりひどいが。。
俺だけ?ちなみに、木綿は音切れせず。
ちなみに本体ギャラクシー。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:39:13.38 M1lQys/60.net
接続優先接続にしてるの?
音質優先接続のまま?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:40:07.53 MKLd66dVH.net
>>528
iPhone X
ただし、シンガポールMRTが使用している周波数と干渉してる可能性がある
いずれにせよ切れまくるんだよね

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:40:42.20 Z8Nif0ppx.net
>>202
ノイキャンから一つ右に動かすと風切り音低減らしいがそれだとどうだ?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:43:25.79 2TsFis7zM.net
汚れがとか言われてますが
所詮イヤホンなんて消耗品なんで
ガシガシ使って本体含めて
ケースなんか
傷だらけでも全然OK!
2年ぐらい持てばOKだし!
その頃にはまた新しいの欲しくなるよ。
今回ソニーは、下取り頑張ってたし。
次回もソニーストアで、買いますわ。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:44:49.00 LE/lpdtW0.net
ソニーストアっていうと
実店舗と混同する人がいるので
ネットスラングでネット店舗はソニースタイルと呼ぶらしい

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:47:04.74 MKLd66dVH.net
>>544
ですよね!

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:48:29.50 OjTGLeooH.net
>>367
ワイド入ったけど汚れで交換は厳しいよね
調べたら重曹がいいらしいから試してみる予定

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:49:11.00 pIy3trdma.net
ヤマダならポイント10%ついてau pay使えば5000ポイント付くから実質21000円くらいで買えるね。23日まで在庫あればの話だけど

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:52:58.91 Z8Nif0ppx.net
>>240
音は変わるけどな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:54:42.46 coV2LNfK0.net
ビックなら2000円オフ+aupay三太郎5000円と通常のポイント付与で400円くらい+ビックポイント11%+ショッピングgo150円くらい
ビックでd払いが一番いいんじゃね?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:59:35.48 Vz6SMzjr0.net
なぜかまだ在庫あるヤフーショッピングのケーズデンキ
一人一個まで

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:08:07.71 qORlmyuPa.net
ケーズデンキどれだけ仕入れ頑張ったんだ…
エディオンの実店舗なんかにはないの?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:09:49.94 wMpGDgUxa.net
>>547
水没させろよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:12:50.79 jMgPy9d7a.net
>>514
ありがとうございます

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:14:32.21 e8+1K389r.net
>>547
汚れどころか、使用に問題ない傷でも交換無理だよ
約款に書いてある

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:16:46.19 Vz6SMzjr0.net
>>552
田舎のエディオンでも入荷しましたが売り切れましたといわれたわ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:20:12.18 rISuwY8gd.net
7日組なんだけど…まだ入荷次第出荷から動かんよ…なにこれ?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:22:42.75 lZe1eX4ld.net
>>540
俺は都内でメトロ乗りまくってるけど繋がりまくってるよ こんなに途切れないTWSははじめてで驚いてる
いっかい初期化してから再度ペアリングしてみたら!それでも駄目なら初期不良だと思うから直ぐに買ったところで交換してもらった方がいいよ早ければ早いほどね こんなに素晴らしい製品なのにもったいないよ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:29:38.84 Z5TPQdRBH.net
なぜケースを倒すかひっくり返すかしないと自立させられない形にしたのだろう?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:30:03.69 sj9Tbs30d.net
Aviotは月末だがこの機種でとどめ刺されたな
appleとの2強時代突入だわ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:30:31.32 +Sxn2mRnr.net
初代は本当に途切れが酷かったからな
よくあれで売るのOKしたなってレベルだった

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:31:13.44 wx8874160.net
>>559
手で持って使うことしか想定してないから

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:32:43.81 0jcLonAJr.net
xperiaz4のAndroid7.0でWF-1000XM3使ってるけどAACにならないな。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:33:36.87 pXXm1yGRd.net
>>557
いつも通りだから安心していい

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:34:31.02 ifc1BZoid.net
混み合った場所に行くとWIよりはさすがに切れるな
切れると言っても片耳だけ粘るから不快感はそこまでないけど

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:36:04.17 Gg6Lu6p8d.net
>>564
急に発送になったりするのかな?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:36:19.76 mlw3sLK+M.net
>>562
充電中も手に持ってるという想定なのか

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:36:28.54 YzLhI8Crd.net
>>559
設計した奴が自立させることを放棄したから

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:37:23.92 rISuwY8gd.net
>>564
そうなの?初めてストアで購入したんだけど…
いきなり出荷表示に変わるの?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:46:21.82 Kg+xvO/od.net
>>547
気にすんなって。俺なんて買った翌日に砂利の上に落として、フタに傷付きまくったけど、俺だけの個性として愛してるぞ。レザーやデニムの「味」みたいなもんだって

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:46:39.97 wLfCpXw/0.net
接続優先にしたら新宿、池袋駅構内でもほぼ切れなくてびびった。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:47:31.25 hYW4FmCAd.net
ソニストから届いたけど右が鳴らん・・・
ソニーへ電話したら修理2週間コースと言われた
ふざけんな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:50:42.71 qORlmyuPa.net
>>572
すぐに新しい物を送ります、みたいな神対応じゃないんだな

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:51:35.35 HGGsCj3l0.net
>>572
片方壊れてるのたまに報告あるね

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:53:10.68 hYW4FmCAd.net
>>573
ソニスト購入特典は引き取り手配だけらしいです

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:56:33.55 rISuwY8gd.net
>>573
SONYのVRは速攻で新品送ってきてくれて交換だったなあ
画面に横スジ入ってた不良品だった

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:58:40.06 wFeJmKmxM.net
なんで黒が人気なの?男性?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:59:00.46 1jao5Q5AM.net
俺も右が鳴らない
病院行ったら手術後2週間コースと言われた
ふざけ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:59:03.39 3Ju5I2AeM.net
>>507
>>508
どもども
ひとまず低減で様子見てみます
>>563
なにで接続されてるかって
どうやって確認するの?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:59:47.19 A97cIIbRd.net
>>577
シルバーは補聴器

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:59:56.57 JsNeJBxYp.net
初期不良って修理対応なの?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:02:33.90 UtCME+5gM.net
>>572
ソニーじゃなくて、購入したソニーストアのほうに連絡して初期不良交換してもらったら?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:03:07.95 jjxGZ9mGp.net
初期不良の対応に関してなアップルがダントツで良いよなぁ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:05:35.66 MzXxKpbn0.net
この前メットライフでバンプのコンサート言ったとき会場で試したけど、流石に3万人以上いる所で聴いてると切れまくりで使いもんにならなかったわ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:08:01.60 Oqv0kNKvd.net
>>541
音質優先。
接続優先の音質は、悪すぎる。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:08:23.61 ObFyA+WPM.net
>>427
発売日に注文したら今週の金曜に到着みたい

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:08:23.71 Oqv0kNKvd.net
>>558
なんかおまえ、うそくさいね。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:09:18.74 Oqv0kNKvd.net
音質優先の接続環境は悪いとみた。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:09:39.23 k/2S04Uk0.net
>>572
>>4

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:12:36.81 E9NA7pnm0.net
>>453
なにかおかしいですね。
不良では?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:13:35.33 Z8Nif0ppx.net
>>352
流石にLDACよりSBCが良いは音が分からない人に分類されちまうぞ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:22:26.20 MKLd66dVH.net
>>591
LDACは音がスカスカするから嫌い

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:23:16.24 VfG+DN0Z0.net
>>488
買う気ないでしょ。あと連投は嫌われるぞ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:32:09.09 d/TUsYO10.net
コイツに“2万円”の音質を期待して買ってもいい?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:33:21.29 FRL90q/kd.net
Wf-1000xm3でアダプタ変えたら
ステレオで繋がるようになったけど
めちゃくちゃ音が切れるな
ブログのレビュー記事は全部接続優先モードだろうね
音質優先だと絶対都会の街頭で切れないとは思えない

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:34:47.06 FRL90q/kd.net
>>594
ノイキャン性能は前モデルとは段違いで凄い
音質は無線の性能が安定しないから微妙
常に音質優先で繋がるなら神機

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:35:42.06 FRL90q/kd.net
>>592
そういう問題ではないと思う
SBCは圧倒的に高音が鳴らなくなるから
篭った音になる

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:38:15.36 Oqv0kNKvd.net
>>595
おれもそんな気がしてきた。初代に比べれば安定性は高いが、木綿に比べたら全然だめだな。
それと、気が付いたのだが、ソニーは部屋の中で聞くと重低音の迫力すごいのだが、電車の中で聞くと、なぜか木綿のほうが低音が伸びて、ソニーはスカスカになる。
屋内と屋外で、音質が木綿とソニーで反転するのだが、何か理由あるのかな。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:38:32.97 VRSTnH1Xp.net
>>595
iPhoneXSの音質優先モードで、土曜ポタフェス会場、昨日新宿池袋の街歩き、今日山手線の満員電車で、1度も切れなかったよ
まあXSのBluetoothは屈指の接続強度だから参考にならんけど

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:40:17.04 VfG+DN0Z0.net
>>595
QCC3026搭載機種でも都内じゃ切れまくるしこんなんもんだと思ってるわ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:40:24.44 li4djYfH0.net
並の音源ならLDACで聞くよりSBCでDSEE HXかましたほうが良くなったりしないん

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:41:25.81 BTgzmrha0.net
このケースのタイプCコネクタをマグネット方式の充電ケーブルで使いたいんだけど、差し込み口が奥まってるから丸い磁石の部分が引っかかって多分奥まで刺さらないよね?
良い製品ないかな?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:42:18.88 7o8atRssp.net
>>559
倒せばいいだけだから
前機種は自立できる形状だったけどバタンバタン倒れて
バッテリーにダメージを与えるだけの欠陥でしかなかったから
自立できる形状にすると角ばって持ち易さと収納しやすさが損なわれるから

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:43:39.51 7o8atRssp.net
>>560
Aviotは1万前後かそれ以下のミドル価格帯が主戦場だがらターゲットが被らない

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:44:39.28 p52sGI5u0.net
>>604
無線機は下手に安物を買うと銭失いになるんだがなぁ
これでも多少接続面に不安要素があるのに

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:45:11.02 wLfCpXw/0.net
音質優先だと新宿駅、池袋駅とか切れまくるよ。それでもQCC3026のやつより切れにくい。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:45:19.84 YzLhI8Crd.net
>>602
普通に使えてるよ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:45:53.96 e8+1K389r.net
>>583
え? 再生品と交換なのに?
BOSEだろ、送り返す前に新しいの送ってくるし

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:46:01.81 VfG+DN0Z0.net
>>560
多ドラ機種だし被らないんじゃない?どうしてもAptx欲しい人もいるでしょ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:46:43.50 lZe1eX4ld.net
>>587
嘘なもんか 初代がメタメタで仕方なくsp700使っててM3出たから飛びついた 結果 繋がり過ぎてびっくり ちなiPhoneXR 音質優先 ノイキャンon DESS auto イコライザーoff

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:48:46.00 p52sGI5u0.net
完全ワイヤレスならこの製品
接続重視のネックバンド型がありならqc30
現状この二択なイメージだわ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:48:46.81 GkmVLm67r.net
サンワの丸形マグネットで普通に奥まで刺さってる

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:48:49.50 VfG+DN0Z0.net
左右の接続だけならNFMI搭載が一番強いと思う

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:50:57.58 VRSTnH1Xp.net
iPhoneの人は接続性が良いという
Androidの人は接続性が悪いという
これもうアレだよねアレ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:51:41.61 p52sGI5u0.net
>>608
Boseもかなりいいね
アップルはiPhoneやMacBook含めて総合してサポートが良い

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:52:40.20 p52sGI5u0.net
>>614
iPhoneでも接続切れるってレスがあるんだが節穴か?
ちなiPhone MAXで渋谷で切れる

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:53:46.74 A97cIIbRd.net
充電ケースと非防水以外に不満点が見つからんな
後継機でデザインさらに良くなってそれらの不満さえ解消できれば天下とれるぞ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:54:15.46 r0AJIjVod.net
>>601
WM1Zですらそれはないよ
ビットレートの低いソースを聴きやすくしてくれはするけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch