【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part71at WM
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part71 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:38:28.03 79OE8TxS0.net
>>625
すまん、この記事は、iPhone 7 Plus使ってる。
低遅延になるBluetooth5.0はiPhone8からだから参考にならない。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:40:02.17 m/Avs24IM.net
>>618
TWSを片側だけ使うってのは全くしてないけど
CKS5TWで片方


652:電源入れ忘れで右側だけ接続されて音が出た スマホのペアリングは1つだけだし片耳はできても右側だけなんじゃね?



653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:42:45.91 B1IyYC+Sp.net
iPhoneXS民だが流石に遅延に関してAirPods超える奴はpowerbeats proくらいじゃないか
今のところ音ゲーで遅延感じたことないのはAirPodsだけだ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:47:23.98 PtaBgDtL0.net
>>624
1回視聴しに行ってみようかな!ありがとう!
>>628
仕事中とか横向きに寝て使うとき左にだけつけることがよくあるから左のみでも使えるのがいいなと思ってたのよね

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:50:02.90 tR/HrXe00.net
ワンキントンてやつは結局ソニーの大ファンでソニー以外買いたくないってことか?
諦めろ、お前のような糞貧乏は相手してないんだよ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:51:15.12 EbTr2KbP0.net
>>625
「音声のずれを1/4に低減」→「つまりおよそ25%の遅延改善が行われた」
???

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:58:12.78 tR/HrXe00.net
1/4低減 と 1/4に低減 の区別がつかない馬鹿ているよねー

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:10:43.12 m/Avs24IM.net
有線イヤホンはソニーのたくさん買ってた
耳への納まりとか形状はソニーのがよく合うので好んでソニーにしてた
ワイヤレスになってソニーのTWSはロクなのないのが残念だ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:12:50.18 QfVHTf4Hd.net
>>627
Bluetoothのバージョンと遅延は関係ないぞ
>>2のテンプレくらい読めよ
>>629
aptX LL対応トランスミッターとMOMENTUM組み合わせれば最強なんだけど、ライトニングに直接挿せないから面倒なんだよな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:14:58.90 3EEhK9Os0.net
TWSで耳への収まりいいのはJabraだな
イヤピと音導管部だけで支えるタイプは
ハウジングが浮いて気になる

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:15:20.63 79OE8TxS0.net
>>635
同じゲームでAirPods2で比較したら違ってたよ。
Bluetooth4.2は遅れる。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:17:39.89 B1IyYC+Sp.net
>>635
てかわざわざそこまでしないとaptxLL使えないってのがなwトランスミッター刺すくらいなら有線でええやんっていうね

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:17:41.84 m/Avs24IM.net
>>636
ハウジングが耳に密着するタイプは
耳の形状の個人差に全く対応できない

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:18:45.02 m/Avs24IM.net
遅延なんて気にしないのが一番の解決策

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:26:17.39 9IEkaSk/p.net
HIFIMAN聴いてきた
シャリシャリ感凄いね
悪くないけど人選ぶなー

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:28:09.98 FUzsodnc0.net
>>637
だからそれBluetoothバージョン関係ないんだって

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:29:43.38 1R4XATzn0.net
>>623
もう試聴したの?
どんな感じだったかレポよろ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:31:53.60 x6ZHQJw40.net
Jabraは補聴器も作ってるメーカーだから全くってことはないんじゃないか
ある程度の最大公約数的な形にはなってると思うが

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:33:28.93 7vE5rcKI0.net
見た目だけでT5欲しいから日本発売の発表早くしてくれ
ポタフェスにはKlipsch参加してないんだね

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:35:16.89 QfVHTf4Hd.net
>>637
Bluetooth通信用のチップやスタックが遅延に影響する
Bluetoothのバージョンは関係ない

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:35:21.49 r7d8Sv19d.net
ポタフェスのアビオット21f試聴は1時間待ちだぞ
はっきり言って「アビオットで1万7千円」だと思うと相当ガッカリする
ハイブリッドらしい上下に伸びる感じや広がりは皆無で高音と低音が篭りがち
クラシックは音がすごく奥に引っ込むしボーカルは周りにスポンジを巻いたようなモワッとした感じが付きまとう
3千円くらい高い


672:ピエール中野モデルの方が高音がいくらかスッキリする どちらもそこそこ接続が切れる アビオットコレクター限定だな 俺は買わん



673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:36:08.47 79OE8TxS0.net
>>642
iPhone6sとiPhoneXSで比較してるけど、ボタン押してから音出るまで差があるけど、これは何のせい?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:42:48.91 mbBWG0PF0.net
>>647
ソニーマンのレビューは信用できんな
他のマトモな人レビュー頼むでー

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:43:08.44 9IEkaSk/p.net
>>645
パイオニアブースで聴けるよ、2個あって左1個故障中
ケースすげーカッコよくて重いし物欲そそるが、ぶっちゃけ音はイマイチ
相当な値段で出すとか強気だった

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:45:21.87 yVhKX/5S0.net
アビオットのピエール中野モデル視聴した人、他にもいたら教えて欲しい。実際どう?Twitterのレポだとファンのが多いから分からん…

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:45:28.15 oJhv6TJn0.net
上のBD21dの話題でも出たけど、21f聴く人は耳穴拡げて奥まで挿さないとダメだよ、多分

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:45:32.22 9IEkaSk/p.net
MAVINのAir-XRすげえ
この価格帯でダントツに音のキレがいい
つかAir-Xよりさらに一回り小さくなって、ケースも小さいのに電池持ち変わらずとか意味分からん

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:53:22.28 coc5ce4+M.net
>>653
Air-Xのケースは無駄な部分が多かったからな

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:03:32.80 9IEkaSk/p.net
とりあえず出展されたTWS大体聴いた
21f行列出来すぎで試聴制限されてて聴けなかったが
Air-XRが抜けて良かったな
後はヌアールのNT110かな
この2つの他の人の感想聞きたい

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:05:08.03 coc5ce4+M.net
即効で埋もれそうなオーラ漂ってるよね

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:06:31.20 79OE8TxS0.net
iPhone6sでも有線ならボタン押した瞬間に音が出るから、 Bluetoothのバージョンで差が出てるとしか言えない。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:06:58.49 DsIjV2YTd.net
オーテクの新しい奴は、CP360は装着できそうなんかな?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:11:17.47 DsIjV2YTd.net
>>612
オーテクの去年出た値段の高い奴はapt-x対応の癖に動画の遅延はヤバいは、次の曲への選曲のタイムラグがやばすぎて値崩れする前に売ったけどそれ本当なん?だとしたらかなりの進化だが・・・。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:12:00.89 QfVHTf4Hd.net
>>657
>>646を声出して読め
理解できたら、次は>>2のテンプレちゃんと読んでから書き込め
>>2を読んでも理解できないなら説明してやるから質問しろよ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:13:07.13 coc5ce4+M.net
>>658
普通に着くぞ
CKS5TWはやや軸が太めなので
取り付けるときに思いっきり押し込むが
入ればピタッとつく
Final E、Spiral Dot、Sedna、Deep Mountなど標準的なイヤピはどれでも使える

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:14:58.09 COFsot990.net
2~3万円代のはレビューで結構賛否分かれてるからどれ買っていいかわからんなる

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:15:58.79 coc5ce4+M.net
>>659
簡単に遅延測定する方法あるなら教えてくれ
CKS5TWのボタン操作での再生一時停止や再開の反応だから
もしかしたらイヤホン内での処理で速いように感じるようになってるのかもしれんし

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:16:37.92 coc5ce4+M.net
>>662
欲しいもの買えよ
万人に合うものなんてない

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:18:02.07 9IEkaSk/p.net
ケースはこれが一番気に入った
URLリンク(i.imgur.com)
これのスタイリッシュさは良い
URLリンク(i.imgur.com)


691:.jpg



692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:20:08.45 79OE8TxS0.net
>>660
それでも、5.0のチップの方が改善してるのだから、バージョン関係あるんとも言えるんじゃない?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:23:52.01 e3REnqlH0.net
>>648
iPhone本体プロセッサの性能差じゃね

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:26:02.90 coc5ce4+M.net
俺の場合は
・aptX対応
・イヤホンのみで電池10時間以上
・USB-C端子
・装着の良いもの(耳が痛くなるのはNG)
これに
・ドライバは径が大きいもの(10mm以上はなお良い)
・ボタン操作でコントロールあり(音量調整は欲しい)

ようやく条件満たすTWSが出てきた

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:27:22.44 MtJzUfQD0.net
毎度繰り返されるバージョンの話はそでやって。スプッはマウントしたいだけだから構わないように

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:29:44.48 79OE8TxS0.net
>>667
有線ならボタン押してすぐ音が出るから関係ない

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:33:37.07 e3REnqlH0.net
>>670
有線の方が無線より低遅延なことも説明が必要?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:33:43.03 Enmwq/2V0.net
有線じゃないから関係あるかもしれないのでは?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:35:14.83 j8NoUcPQH.net
>>666
まずBluetoothの中にはBR/EDRとBLEって完全に別の技術が内包されてるのはわかってる?
BR/EDRはBT3.0以降変化してなくて、BT4.0からBT5のアップデートはBLEだけなんだけど
音楽伝送のA2DPもリモコンのAVRCPも音声通話のHFP/HSPも、プロファイルってつくのは全部BR/EDRだからBT4.0だろうが5だろうが変わらないんだ
>>646の言うようにチップやスタックは影響するから、BT5より低遅延なBT4.2製品も普通にあるよ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:36:45.30 9IEkaSk/p.net
21fの入場制限全然解除されねえ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:38:30.27 79OE8TxS0.net
>>671
iPhoneXSとAirPods2なら、無線でもボタン押してから音がすぐ出る。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:39:05.26 coc5ce4+M.net
会場正面のビックカメラに行って
WE-BD21dを試聴すればいい
同じようなもん

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:41:56.24 +x8VRkND0.net
相手してないでNG入れてほっとけ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:42:59.96 a5wXgg8O0.net
単純に6sとXSの処理性能の違いじゃないの

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:45:42.76 79OE8TxS0.net
>>678
音って、垂れ流しだから処理能力要らないよ。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:46:35.70 e3REnqlH0.net
ダメだこりゃ
分かろうとする気の無いやつに何言っても無駄

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:49:51.17 coc5ce4+M.net
それにしてもバッテリー持つ、持ちすぎィ
10時前から聴き続けでバッテリー残量80%この圧倒的な安心感!
他の製品ならバッテリー干上がってもう警告音が鳴ってるぜ
バッテリー持ちは絶対の大正義ッ!
素晴らしいっ
休日のお供に途切れない快適なサウンドを
安心快適だわ本当に

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 13:51:07.24 79OE8TxS0.net
Bluetoothのエンコードはチップでやってるんじゃないの?
どこに処理能力が関係あるの?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:03:55.63 TZ2gabeia.net
>>681
オーテク買ったの?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:08:23.13 coc5ce4+M.net
オーテクCKS5TW良いぞ~
でも別に薦めはしない
今や完全ワイヤレスはいろんな製品がたくさんあるし好きなの買えよ
俺は今はCKS5TWがサイコーってだけ
早くこれを超える次の製品が出て欲しいよ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:13:33.64 matpJb8Y0.net
>>560
誤解してる人が多いけど、再生機のハードウエア、OS、設定、負荷はイヤホンの音質に
影響するよ。
再生機とイヤホンの各クロックはBluetoothのプロトコルで同期してないから、
原理的に送信速度と受信速度が一致しない。再生機の送信速度が狂ったら、ブツブツ



712:r切れないように受信側のイヤホンが狂った速度に合わせて狂った再生するしかない。 実際には影響を極力抑えるために、多大なバッファリングをするとか非同期サンプルレート 変換するとか色々してるけど、限度はある。特に、スマホの節電機能(電池の最適化や バッテリーセーバー等)や電話用の通信路の割り込みが影響を与える。 その外にも、AndroidのPieのbluetoothにはハードなリミッターが入っているとか、 OreoやNougatのbluetooth絶対音量はビット落ちしてるとか、iPhoneのbluetooth AACは 160kbpsまでしかでないとか色々ある。 イヤホン単体で音質の議論はできない。



713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:18:16.61 coc5ce4+M.net
あとは求めるとしたら
・音量アップと音量ダウンの独立ボタンをつけて欲しい
・ドライバを13mm、16mmと大型化、またはトリプルBA以上(個人的に多発BAも好き)
・ケースを超小型化(今でも大きくはないがもっと小さいのがいい)
・aptX Adaptiveなどさらに上位のコーデック搭載

このあたりかな

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:20:39.63 x4+4yPEgx.net
>>639
それな、俺は上向くと落ちるわけではないが耳穴からイヤーチップが浮く

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:24:53.83 PsSFh45Kd.net
ポタフェス会場ウロウロして来たけどあの環境でcks5tw 1回だけブチっていっただけ。
屋外で聴くとあの低音寄りの音良かった。
今回オーテク合格なのでは。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:27:40.14 ITIbEIF+M.net
この機能でトリプルBAとか、ダイナミックとのハイブリッドとかでたら、絶対買い増しする

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:30:16.64 coc5ce4+M.net
>>687
電車とかで完全ワイヤレスつけてる人を多く見かけるようになったが
完全ワイヤレスを逆向きにつけてる人が結構いる
TWS本体と耳に入れるノズルが角度あって、ちょうど「く」の字のように曲がっているのだが
それを正式のつけ方ではなくその逆になる本体がひっくり返しの方向に付けてる
正式では耳にノズル+イヤピを差し込み本体が耳に添うような方向になるが
それを耳に当たらないように内向きを外向きにひっくり返して耳につけてる
そういう付け方を少なからずあちこちで見かける
おそらく正式では耳に当たるので逆にしてるのだろう

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:33:52.36 coc5ce4+M.net
>>689
買って応援だ
買えばその次も出てくるようになる
未来への投資

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:38:04.18 7qq0MlxCd.net
Klipsch T5と比較のため適当に聴き比べてみました。
ソニーXM3 バランス良く高音も出ているが分離の問題か音の先っちょがザラザラとしたような耳障り、ケース含めて大きい
オーテクCKS5TW 重低音、籠もった音
木綿 ニュートラル?あんまり特徴ない音、細い音切れ
b&o e8 2.0 スカスカな音、耳穴に密着しないので音が漏れているせいか
AVIOT TE-D01g やや高音寄り
MW07 音は生き生きとしているがやや刺さる
RHA 接続不安定
BOSE バランス良い音だが少し距離感を感じる、とにかくデカい
Nural NT01AX-BG バランス良い、音場広い
Jabra Active 65t バランス良い
この中ではNuralやJabraあたりが好印象でした。
ソニーも悪くはないがデカい。
Klipsch T5の特徴はなんと言っても広大な音場だと思った。広いホールに鳴り響く開放的な感じは唯一無二かもしれない。あと他の多くの低音寄りのイヤホンとは違って高音寄りで艶があり�


720:�音系だと思われる。 欠点としては、それらの音質と引き換えに装着感については全く考慮されておらず、カナルが細長いため装着感はあまり良くない。



721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:38:14.65 coc5ce4+M.net
やっとバッテリー残量が70%になった
電池スゲーな

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:39:13.98 7qq0MlxCd.net
カナルでなくノズルって言ったほうがいいか

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:40:10.89 coc5ce4+M.net
いまさらAXとか65tを持ち上げてるのが
わざとらしすぎw

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:41:47.57 9IEkaSk/p.net
>>692
まだいる?
MAVINのAir-XR聴いた?
自分はメッチャいいと思うんだが他の人の意見も知りたくて

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:41:54.80 dvmvjcxXd.net
>>585
まともじゃないのはお前の知能
apt-x対応したから優れてるとか有り得ない前提だぞ?
数値と文字だけで評価するのは馬鹿だけだ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:50:19.25 7qq0MlxCd.net
>>696
店を出たけど近くなので時間があったらまた寄ってみる
>>695
すまんがTWSには最近興味をもったので知識は遅れていると思う

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:52:26.12 c+qeHSCId.net
オーテクのやつ親機が固定なの?
ロールスワップついてないと15時間とか無理じゃない?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:57:21.88 1sW+cm0AM.net
お前らAVIOTよりAir-XR聴いてみろ
低音と高音すげえぞ
音だけなら2万以上のより良い

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:59:30.73 BRY2R87Q0.net
>>700
MAVIN(マービン) ブルートゥース 完全ワイヤレスイヤホン 最大50時間 再生 重低音 高音質 安定接続 ポケットサイズ ブラックAir-X
これ?評価めちゃくちゃ低いんだけど

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:59:53.78 jC0bv9VuM.net
>>699
電池積めばいいだけだよ
中身の仕組みまでは知らんが
動作見る限りは常に右が固定で親機だな

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:05:09.36 r7d8Sv19d.net
今日聞いた中ではKlipsh T5 TWが一番良かった
イヤピを合わせるとスッキリと解像度高く芯のしっかりした音が聴けた
低音増量モデルばかりの中では断トツで上品な良い音
ONKYOが契約交渉中で販売まであと2ヶ月というのが惜しい

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:17:44.24 9IEkaSk/p.net
>>701
それの新型
XRの方
URLリンク(i.imgur.com)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:35:44.90 7qq0MlxCd.net
>>703
自分も同じ感想ですねKlipschのやつ
自分は海外から買っちゃいました

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:41:01.65 COFsot990.net
>>664
ワープアの二万円は血より重いんだよ
評価低いのは買ったがわの相性もあるんだろうけど

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:41:21.48 9IEkaSk/p.net
ポタフェスでメッチャ聴いたけど、結局ソニーのノイキャン買って帰ったわw
現時点で総合力ダントツやね

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:50:44.75 jC0bv9VuM.net
電池3時間で総合力ってw
そこ笑うとこ?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:51:50.41 jC0bv9VuM.net
>>706
だったら安い価格帯のにすればいいじゃない

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:54:19.88 jC0bv9VuM.net
>>703
結局は耳奥にノズル差し込んだのが良い音
他TWSでもちゃんと装着すると音は変わるかもよ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:54:44.70 IfnZlZDr0.net
ソニーが元々すきなんだろw
あれ高杉
バッテリーだって一年くらいでダメになるからもったいない

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:56:04.42 jC0bv9VuM.net
ソニーはLDACと音量調整付けて電池10時間以上の出せや

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:00:48.61 COFsot990.net
>>709
1万以下なんておもちゃ以下だろ?
初めてが中華の5,6千円代2つ買ったけどもって2時間、遅延が酷い、ペアリングできなくなるで凝りた

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:02:31.13 R09Uppdd0.net
21f


743:はどうせ改善版が半年くらいで出るんじゃないかと思ってる



744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:02:54.89 jC0bv9VuM.net
>>713
完全ワイヤレス自体がオモチャのようなもんなんだが

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:04:33.71 jC0bv9VuM.net
>>714
21fはハイブリッドにしてみたが懲りてもう止めた、となりそうな予感

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:11:05.79 COFsot990.net
>>715
ほぼ遅延ない、短くても連続5時間、軽い、大人のおもちゃやんけ
ソニーのXM3のヘッドホンメインに使ってるけどノイキャンと連続30時間と引き換えに結構でかい

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:14:57.55 jC0bv9VuM.net
>>717
SoundPeatsとかもしくはD01gあたりでいいんじゃね?
低価格の安物中華でハズレいくつも引いたからって今度は高価格帯だ!って
そんな行き当たりバッタリじゃ散財ばかりで下手な買い物しかできんよ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:19:13.08 jC0bv9VuM.net
>>717
ヘッドフォンより軽くしたい、そして安くしたい
ノイキャンが好き、遅延や電池も良くしたい

ふと思ったんだが
左右一体型ワイヤレスの方がシアワセになれるんじゃないか?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:26:42.14 dua5XYiI0.net
左右がつながっていて・・・
紐じゃ安定感ないから頭の上で繋がるようにして・・・
せっかくだから耳に入れるタイプじゃなくて耳を覆うタイプにすれば・・・
完璧な完全ワイヤレスイヤホンの完成や!

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:29:28.47 5GpP+BqRM.net
ところでCKS5TWの遅延ってどれくらいなの?
持ってて凄く遅延少ないように感じるが
遅延の測定方法を知らんのでな

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:37:40.90 XNEy2sWEp.net
bd21fの充電どうなってるの?
ケースの中に入れさえすればどの姿勢でも充電される?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:38:33.81 Tpm61N+4d.net
>>693
なにが?ソニー?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:40:40.45 5GpP+BqRM.net
CKS5TW、バッテリー残量は今60%
だいたい7時間くらい経過

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:54:26.30 z8g1G8I4p.net
値段しか見えてないならaviotでも買ってた方がいいよ
いや百均の有線で十分かw

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 17:13:42.16 1VNA8dD40.net
LDAC、TWSPlusの完全ワイヤレスはよ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 17:26:02.29 DHwfga9E0.net
XM3音質やノイズキャンセリングはソニーの過去機種中最高で音の傾向が違うけど木綿とも勝負できるレベル
だけど付けてて耳がめちゃくちゃ痛くなるからこれはちょっと使えないな
因みに木綿や65tがジャストフィットするから小さい耳でもない

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 17:28:43.10 dua5XYiI0.net
イヤーピースが合ってないだけ定期

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 17:29:37.04 1vB79bpy0.net
>>727
小さめのイヤピつけて耳に押し込み過ぎてるんじゃ?
大きめのイヤピに交換してみたら
今日4時間くらいつけてるけど痛くもなんともないよ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 17:34:27.25 5GpP+BqRM.net
専用スレ行けよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 17:58:18.79 Cx47SjBL0.net
21f良くないのか
期待してただけに残念

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 17:59:01.85 /YRNmWGSM.net
ようやくバッテリー50%になった
aptX使って14~15時間以上は余裕だな
凄えよCKS5TW

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 18:04:28.01 DHwfga9E0.net
>>729
耳大きいから添付の一番大きいの付けてて押し込んでもない
多分正面から見て耳介が多めに張り出してる人には合わないと思われる

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 18:07:03.15 /YRNmWGSM.net
>>731
最初からWE-BD21d以下なのは分かってたことじゃん
何をいまさら

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 19:01:31.63 +x8VRkND0.net
耳穴に挿し込んだイヤーピースの他に本体を耳珠、対珠、対輪の3カ所に接地させて安定させる
みたいな事が書いてあるから
耳の形と合わなくてどこ


765:かしらつっかえる人はいるだろうな



766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 19:16:56.07 i1AUynqJ0.net
>>733
地味にフィッティング難しいよなぁ
耳介に収まる珠状の部分が干渉するせいか深挿ししようとすると当たって痛い
せっかくだから色々イヤピ試したけど、スパイラルドットやスピンフィットみたいにステム短い奴だと音が抜ける気がしたから1サイズ上げた方がいいかも
俺はステム長めのsednaライトが神フィットだったけどケースのふたが浮く・・・
最近出たsymbioが結構よくてケースにも収まったからこれ買ったけど普通にトリコン1サイズアップでよかった気もする

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 19:26:35.05 l5N405l4M.net
手にするべき見た目と機能がある。僕らの音楽生活を変えるワイヤレスイヤホン
URLリンク(mens.tasclap.jp)
より自由に音楽を楽しむために。今選びたいのは“ワイヤレス”
有線イヤホン派に取って代わり、ワイヤレス派が2018~19年にかけて一気に増えてきました。
普及に伴ってファッション性&機能性ともに日進月歩で洗練されてきていて、こだわりの強い大人のニーズを満たすモノも増えてきています。
ワイヤレスイヤホン、今手に取りたいのはこれ
僕らの音楽体験をもっと自由に解き放つ「ATH-CKS5TW」
いちいちスマホを取り出さずとも、耳元で簡単に操作が可能
ワイヤレスイヤホンはスマホ上で操作を行うモデルが多いですが、この「ATH-CKS5TW」は左右それぞれのイヤホンに各種操作を割り振れるマルチファンクションボタンを装備。
わざわざポケットやカバンからスマホを取り出さことなく必要な操作が完結するのはありがたい限り。常に両手はフリーの状態にしておけます。
帰宅時間でも変わらない音を。長時間連続再生によりバッテリー切れの心配もなし
ワイヤレスイヤホンの連続再生時間は3~5時間のものが多く、高機能モデルでも8時間~10時間程度。そのなかにあって「ATH-CKS5TW」は1回のフル充電で約15時間連続での再生に対応しています。
ケースと合わせると最大再生時間はなんと45時間! 1日2~3時間程度の使用なら10日くらいは余裕でもつので、出張に持って行く際にも心強いんです。
音楽好きのビジネスマンにとっては最高のパートナーに。

できるビジネスマンはCKS5TW

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 19:31:12.09 1sW+cm0AM.net
オーテクはもう諦めるしかないよ
優等生すぎる
みんな派手な音が好きなんだよ
時代を読めてない

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 19:34:59.43 2dqlRsXMM.net
e☆イヤホンスタッフも絶賛! オーディオテクニカ「SOLID BASS」の重低音ワイヤレスの完成度がスゴイ
URLリンク(getnavi.jp)
ワイヤレスを超えた重低音と抜群の装着性
同ブランド初の完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKS5TW」は、“ワイヤレスでも迫力の低音が聴きたい”という声に応えた重低音再生が特徴。
一般的に、ワイヤレスオーディオでは音源データを圧縮して伝送するため、低域や高域がカットされた“痩せた音”になりがちです。
「ATH-CKS5TW」は2層の振動板を採用した専用10mm径のドライバーにより、クリアかつフルレンジサウンドを実現。
振動板に高度の異なるPEEK素材とTPU素材を組み合わせることで、ワイヤレスでも低音の厚みと中高域の鮮明さが際立っています。
「アタック感の強い低音が気持ちいいですね。驚いたのは、低音が強調されるイヤホンだと埋もれがちな中高域もクリアに出ていること。ボーカル曲にも合います」と絶賛。
「厚く量感のある低音で、大好きなHIP-HOPやクラブミュージックが楽しく聴けます」
「装着してみるとすごくフィット感がよくて外れにくかったです。ノズルが長めなので、耳にしっかり入ってくれますね。
また、イヤホン自体が軽くて、これなら長時間つけていても疲れにくそうだなと思いました」
「ATH-CKS5TWは耳にぴったりフィットする分、遮音性が高いのもポイント高いですね。がっつり音楽に浸れます」

専門店もオススメ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 19:36:37.51 vxXVOJaqa.net
>>637
Apple製ならチューニングした専用処理、他社製なら汎用処理なのかもよ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 19:41:00.70 vxXVOJaqa.net
>>673
プロファイルがすべてBD/EDRじゃないよ
BLE用プロファイル
URLリンク(www.bluetooth.com)

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 19:41:53.95 Enmwq/2V0.net
>>739
専門店が記事作っときながらオススメしない機種とかある?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 19:48:15.77 lKBUFljm0.net
>>607
その3つ、どれも変じゃん

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 19:59:23.91 sPjNCLvD0.net
ポタフェスでいろいろ聴いてきたが、オーテクは駄目だな
誰かも書いていたが「重低音」なんて嘘っぱちで

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:01:43.47 2dqlRsXMM.net
中域重視+低音、だからな

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:04:25.84 sPjNCLvD0.net
おまけにオーテクは後ろを誰かが通るとフッと切れる それも何度も繰り返し
これは以前RHAで経験したパターンだから避けたほうがよさそう
取り柄が電池持ちだけで、それも「大きい電池積んでますから」って言われたら当たり前じゃないかと思う
またやっちまったのかよ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:06:35.42 CQND4ID5M.net
>>739
提灯記事貼って何がしたいんだ?
良さを語りたいならお前の言葉で語れ
こんなもの何の価値もない

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:08:20.04 Sv0ZmeT5M.net
電池持ちは完全ワイヤレスでとても重要

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:10:46.40 Pjm1NdRmd.net
まさに同じレスしようとしてたわ
45レスもしといて自分の言葉でレビューもできないのか
ていうかしつこくてむしろアンチになりかけてるがそっちが狙いなのか

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:12:39.04 lKBUFljm0.net
>>731
そうだよ
21dよりスペックだけで特性悪いし、apt-X HDも無い
皆んなどうかしてる

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:13:37.64 i1AUynqJ0.net
騙りアンチ以外の何物でもないからスルー安定だよ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:13:40.57 C62bKBVja.net
ソニースレにまで出張して迷惑かけるのは止めろ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:14:41.23 lKBUFljm0.net
ナニこのオーテク基地外の連投は?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:17:03.37 dua5XYiI0.net
ワンミンで全部NGできるという事実

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:17:04.82 rz45yxbLM.net
オーテク以外もマトモな製品出してくれよ
ちゃんと電池持ってaptXあってUSB-Cの製品
他がお粗末過ぎる

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:21:27.52 tWlgAPx9a.net
>>747
そいつは数年来このスレでaptxだけを心の拠り所にしてる頭のオカシい人
(通称ワンミングク:書き込み毎に飛行機飛ばしてID変えるのが特徴)
なので相手にしたらあかんよ。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:21:57.61 l6/LPZV7M.net
これから出す製品は最低限
電池10時間以上にしろよな

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:22:43.63 Pjm1NdRmd.net
ワントンも同一�


789:l物だからワンでいっといたほうがいいな 巻き込まれるやつには悪いがやはりテンプレは正しかった



790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:24:49.23 3o1KRn/e0.net
10時間聴いてると難聴にならんか?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:25:26.98 9CcC5dLka.net
WF 1000xm3のL側がすぐ70パーになるんだが俺だけか?
URLリンク(i.imgur.com)

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:26:39.86 l6/LPZV7M.net
それ大きな音量にしたときの問題だろ
一日ずっと耳で音聞いてたら難聴になるのかよ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:27:58.83 l6/LPZV7M.net
>>760
電池持たないゴミの話は専用スレでやれや

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:39:06.70 3o1KRn/e0.net
オーテクとソニーのやつ両方買うからいい。
使い分けすればええやん?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:40:15.74 sPjNCLvD0.net
21fも良くなかったよ
もっとワイドレンジな音の傾向を期待してたけど、中高音はもやがかかったようだし低音はすごく軽くて全体があいまい
ケースは見た目はいいが取り出しにくい
かなり期待していたんだがな

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:47:12.28 u4tgibLJr.net
>>739
やめろ!
お前が推すと買う気が失せる

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:58:07.20 KDTLGAjS0.net
ウォークマン(a55)と接続したいと思ってるのですが、音量調整は細かくできますか?前にaviotの完全ワイヤレスで繋げたら相性悪かったので

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:59:36.62 Ms2GoVwX0.net
>>764
まったく同じ感想
多ドラってもっと各音域がクッキリ聴こえる作りになるのになあ
と思ったんだけど、結局QC30XX系の音の範囲に収まってるなって感覚

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:05:13.93 l6/LPZV7M.net
>>765
好きなの買えよ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:09:40.44 mbBWG0PF0.net
音質重視したければもうBT2かTM2+多ドラの高級イヤホンしかないやろ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:12:22.49 TZ2gabeia.net
ハゲフラさんはXM3買わないの?
めちゃくちゃ期待してるんだけど

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:15:52.42 75eOFuyn0.net
結局今はどれ買えば幸せになれんの?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:18:37.26 79OE8TxS0.net
>>771
新しいiPhoneとAirPods

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:20:03.56 1sW+cm0AM.net
>>739
こういうのマジで逆効果だと思うわ
何が中高音がクリアだよ
イヤホン専門店のくせにプライド無いのか

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:23:44.35 8RqNiEYR0.net
みんな騙されたと思ってAir-XR聴け
これはノーマークだった
低音から高音まで楽しく聴ける
ゼンハイザーの音が薄いと感じた奴にオススメ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:25:01.35 R09Uppdd0.net
このジャンルは初期からそうだよ
Apollo7とか高音が良いとか書いてあって???って感じだったし

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:26:34.58 E+wG0u3E0.net
毎度買うわけには行かないから。
壊れるまでは、NUARLで我慢。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:26:47.74 lwc3aja90.net
TWS探しててJabraいいなって思ったけどここでの評価は微妙なのか?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:38:29.17 SkR6unmoM.net
>>772
よく帰ってこれたな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:39:37.76 C5+rGyMZ0.net
ハゲフラはもういないんだ・・・。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:41:21.16 DHwfga9E0.net
>>760
俺のは逆にノイズキャンセリングありで30分使って左右100%のままだった
バッテリー残量周りはなんか不具合ありそう

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:41:33.96 TLw3+D9U0.net
>>777
Jabra65tは総合評価かなり高いし今でも現役でいける
けど1年前発売だから飽きるほど何度も語り尽くされてるし
進化が目まぐるしい昨今のTWS的にはそろそろ後継機が望まれてる

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:46:07.62 MURqufuW0.net
>>760
アナウン�


814:Xが左側から流れるからだろ あと公称値よりだいぶ電池粘ってくれるよ



815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:47:34.62 brjJ3Jc00.net
65tは1万円くらいで売ってたら今でも通用しそう

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 21:51:30.69 nYj8RyUCM.net
さすがに古臭い

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:01:57.83 TLw3+D9U0.net
3週前くらいのセールは破格だったし入手した人も多いんじゃないか
プライムデーでもまたやるかもな

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:07:17.94 lwc3aja90.net
>>781
1年前に出たものだったのか
あーそうなると今の進化見てるとどこか心もとないね
一番好みの音出してるけど
どうしよう困ったなぁ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:07:45.79 79OE8TxS0.net
>>741
新しい機種の方が、 Bluetoothのチップやアンテナの性能が良くなってるだけ。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:08:48.20 nYj8RyUCM.net
>>774
Air-Xのときもさんざん音が良いとかいいつつ全然だったからなぁ
相変わらずの斜めの変態イヤピだし

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:08:49.49 kiyQmNcx0.net
>>786
自分が気に入ってるんだったら買ったらいいと思うけどな
Amazonで定期的に安くなってるし

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:10:37.96 nYj8RyUCM.net
>>786
好みなら買えばいいだろ

そして買った直後に新製品が出て悔しがることになったとしてもそれも人生だ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:12:46.44 ITIbEIF+M.net
つーか、初回でそんだけもったら数回使えばもっともたようになるだろ?今回のソニーは詐欺再生時間じゃなさそう

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:14:53.73 nYj8RyUCM.net
3時間ってこと?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:16:15.68 lwc3aja90.net
>>789
欲しいのactiveの方なんだけどそれも安くなるんか?
そうだとその時を狙って買うのは悪くないな
>>790
好みな音だけに悩みどころだ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:19:24.84 nYj8RyUCM.net
とっとと買わないと新製品出てゴミになるまでの日数が
1日経つごとに1日短くなるぞ
どんどん価値が落ちて短くなっていく

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:28:58.42 2j7wnazZp.net
それなら他のブランドの新製品を試聴して回った方が良くね?と思う
それと、65tはActiveは防水性と追加機能の違いなだけで音ではそう大きな違いは無かったはずだが…
防水性重視でActiveなら分かるが

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:29:42.66 TLw3+D9U0.net
activeもセールやるぞ
1年前とは思えんほど完成度高いからお薦めだし自分の好みのものを買うのが一番
TWSは電池寿命もあるし目移りするものが出たらまた買えばいいだけよ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:32:43.21 nYj8RyUCM.net
3年前に出たAirpodsがバリバリの現役でトップなくらいだしな
2位のBOSEも2年くらい前なのに今だに第一線の製品として通用してる

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:39:26.11 nYj8RyUCM.net
同時期に出た1000XとBOSE
今だにトップクラスで常連で現役のBOSE
かたや1000Xはすぐにランキングから消えてすっかり時代遅れの旧製品
どこで差がついた

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:42:21.04 vEn7gpoFd.net
結局去年の今頃65tが出て以降、TWSPlus、ゼンハ、AVIOTといろいろ話題になったが、価格帯が下がりバッテリー性能が良くなったくらいだもんな
その意味でSONYのMK3の存在意義は大きいな

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:47:11.98 C5+rGyMZ0.net
今、いろんな最新の技術を盛り込んだ新製品が投入されるなか、QCC3020チップすら搭載してないオーテクを買う理由はあるんかな

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:47:31.83 nYj8RyUCM.net
そうだな電池3時間でaptXなし防水なし音量調整なしで出すソニーの厚顔無恥さが明確になった

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:48:58.80 Tpm61N+4d.net
>>727
俺も痛くなる。そこだけ残念だね。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:51:25.96 4uWMm/A60.net
接続が1番安定してるのはどれ?
3000円の有線イヤホンで満足する耳だから音質はあまり気にしない

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:53:34.29 nYj8RyUCM.net
接続を気にするならスマホの方を良くすることも大切

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:55:25.75 Y29OEvr30.net
AirPodsかな
母艦から70~80m離れても繋がってる

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:57:23.98 79OE8TxS0.net
>>803
AirPods、Powerbeats Pro、WF-1000XM3

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 23:04:30.64 uQXRlzPUr.net
>>800
オーテクの新作は3020だよ、CKS5TW

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 23:05:29.59 AKayGl1Qd.net
ヌアールはAXにアビオットと同じ社外品のグラフェン振動板ドライバーを使っているが次は有線に使っている自社オリジナルのチタン合金振動板「ヌアールドライバー」を載せてくる
暮れになるかもだがAXの新作は楽しみ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 23:07:58.31 nYj8RyUCM.net
>>807
えっ、そうなの?
3026、3020のTWS使ってたことあるけど
Bluetooth設定とかCKS5TWは似ても似つかないのでとてもそうとは思えないが

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 23:17:38.09 nUf1Nx4G0.net
IPX7でいいのおしえてくれ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 23:17:39.11 WMeQxJuB0.net
galaxy buds使っています
コンプライのイヤーピースで充電ケースに収納可能なものはどれでしょうか?
わかる方教えてください

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 23:20:20.02 4uWMm/A60.net
レスくれた人ありがとう
やっぱ値段が上がると音質以外もあがるのね

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 23:49:32.13 d+mwJ3hEr.net
m3はNCオンで6時間オフで8時間半ぐらいもったから文句ないわ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 23:50:18.29 0Yn/W2KB0.net
>>758
正規表現でnameNGしないの?
MM..-Wfcw
で全て消えるぞ。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 23:51:40.63 x6ZHQJw40.net
65tは明日午後3時からamazonでセールやるみたいよ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 23:55:16.14 oB2I0Srf0.net
airなんたら推してる人多いけどアイホン系以外でも使えるのー??
それに音漏れきになるけど。
どーせピ?とかいうやつが勧めてるのがバカみたいにうれるんだろーけどさ。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 00:03:27.60 TczbYMk60.net
ソニーのやつ意外と水大丈夫じゃない?
URLリンク(www.sony.jp)

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 00:05:00.17 025/ecO/r.net
grainはearinの二の舞にならなけりゃいいけど

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 00:23:40.30 b0SZa3VC0.net
>>816
iPhoneに変えたら良い

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 00:37:52.57 b0SZa3VC0.net
URLリンク(qiita.com)
Androidでは音の再生が遅延する

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 00:42:14.69 6u2DpBc80.net
>>820
なんだ泥使いは須く敗北者だったのか

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 01:29:15.05 RBXFzr690.net
>>817
それを見てなぜ大丈夫だと想ったのか

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 01:47:06.80 GZqFFD0Ua.net
音質は二千円のソニーのイヤホン程度あれば十分なので1万以内でコスパ最強のイヤホンありますか?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 01:55:58.07 uYLkV7xN0.net
>>823
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part11【TWS】
スレリンク(wm板)

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 03:06:02.98 dRyJAvzR0.net
>>817
嘘つきー

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 05:01:51.16 5EnkRSxE0.net
実際


859:、今までイヤホン・ヘッドホンが水や雨で壊れたことないから、防水性能なんてどうでもいいわ



860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 05:18:55.65 40sQlbsk0.net
そういやNexus7(2012)で毎晩風呂入りながら30分くらい電子書籍読んでるけど
防水無いのに全然壊れないな

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 05:59:30.26 +tPX/pd0d.net
Air-XRはオリジナルに比べて本体が小さくなったが低音が軽くなってしまったな
妙なイヤピは変わらずだが、半年前ならまだしも、今買うものじゃない

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 07:30:05.67 evJHXIsyM.net
ドライバのサイズが物言うよ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 07:49:35.41 IpWzK8L50.net
オーテクはこんなのにSOLID BASSの名前つけちゃいかんよ
下に伸びない軽い低音で量だけ横広がりに出してる
接続もブースに静止して聞いてて1曲で3回切れた
電池15時間なんて普通の人はいらない
この1年で他社は大進化してるのに力の入れ方間違ってないか?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 07:50:13.17 n51bY2rK0.net
Klipsch T5って俺が好きなドライバ使ってるんだよね
試聴してないけど絶対高音寄りでしょ?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 08:24:09.16 0UK/D2+wM.net
ノイキャンとかに力入れる方が方向性間違ってるよ
電池軽視もそうだし価格帯も間違ってる

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 08:25:47.71 IpWzK8L50.net
>>831
上から下までスッキリと全体が統一されて輝きがある感じ
他のが低音もりもりだから、比べれば高音出てることになるけど「高音より」ではないね
有線のクリプッシュの音を無線でも真面目に出そうとしていると思ったよ
アプリも使えるしケースは金属の塊
出展リストに載ってないのは正式契約が出来てないからだけど今回のポタフェスの白眉

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 08:33:49.76 0UK/D2+wM.net
時期を完全に逸してる
それにTWSでは無理なはずのaptX HD搭載するとか言ってアホさらして
やっぱり後になってできませんでしたという超アホさ加減

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 08:41:49.58 b0SZa3VC0.net
AirPodsの子機を引き離すと音が切れた。
左右の同期をBLEで通信してるから、Bluetooth5.0の方が遅延減るのかも。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 08:45:26.92 QCRYY2bV0.net
>>830
オーテクは今年も地雷機種発売だな
というか自爆?
いくら再生時間が長くても接続がブチブチ途切れるとか
低音強調なら聴き疲れやすいし飽きやすい

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 08:45:52.14 jYpPdVQHM.net
今後の完全ワイヤレスはどんどん価格を下げる方向になるだろうね
以前はマニア向けで高額でも通用していたが今後は違う
以前は安いと粗悪の安物中華しかなく、電池ダメ接続ダメ音悪いすぐ壊れるものしかなかったが
今後は十分安価で電池OK接続ok音

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 08:50:24.45 /yOD73taM.net
電池10時間以上
ドライバは10mm以上
この2つは最低限欲しいね
あとaptX搭載も

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 09:11:20.01 IpWzK8L50.net
まあカタログ値だけで騙されるやつはオーテクで幸せになれるんじゃないかな
電池10時間以上→引きこもりじゃないから4時間あれば困らない
ドライバー径→肝心なのは最終的な音の良さ(でかさだけならFUNOHM2が爆売れしてるはずだ)
aptX→Qualcomm以外なら無くても問題解決出来る
Qualcommに洗脳されてるだけ…というかそういうバッジが無いと不安な精神不安定者用スペック

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 09:58:57.71 vW3G8rQfM.net
aptX無いのは論外だから

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:06:48.88 7jlmXp0S0.net
567 不明なデ


875:バイスさん (ワイーワ2 FF12-Jfc/) sage 2019/07/12(金) 19:22:32.65 ID:fGflwgCIF 海外のヘッドホンのレビューサイトで 周波数特性だけじゃなく、繰り返し装着したときの周波数特性のばらつきとか、位相特性とか 見たことないようなデータまで細かく測定してるのに コーデックに関しては専用のページで、どれも違い無し!とまとめててニヤッとした



876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:12:50.63 krGlc3FJ0.net
オーテクのは典型的な低音加工してこもってる感出してる感じだったな
Air-XRの方がよっぽど自然な重低音だったわ
音作りのセンスの違いだな

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:16:08.04 ZRavxO7b0.net
Air-XRは小さい?
寝ホンとして使えるなら買いたいんだけど
耳を下にして寝ても痛くないなら歓喜

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:19:56.52 b0SZa3VC0.net
>>840
音質より接続の安定を取った方が、切れるより良い。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:22:35.68 +tPX/pd0d.net
>>843
たしかに、M2ほどじゃないが、つまむのが手間なくらい小さかった
確かめてくるよ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:23:21.11 vW3G8rQfM.net
>>844
今のスマホだと切れんし

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:26:23.14 ZRavxO7b0.net
>>845
ありがとう、よろしく!
期待大

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:26:59.45 vW3G8rQfM.net
aptXの方が切れやすいというのは
AACとか低ビットレート転送していてaptXは高ビットレートでの転送してるということ
送ってるデータ量が違うのだから音質にも差が出る

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:29:33.27 Mj/p2AaHp.net
Air-XRは今の小さいAir-Xより更に一回り小さいね
試聴スタッフに音いいすねーて言ったら、皆さんに言われるんですよー
でも、宣伝下手なのかあまり注目されてないんですよねーて 笑ってた

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:33:32.31 b5h0blY30.net
昨日ブースのスタッフさんに宣伝もっと上手くやれば初代ももっと人気出たはずだよって言ったよ。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:33:53.71 vW3G8rQfM.net
Air-Xは安っぽいプラ材質をまず何とかしろよ
500円くらいの安っぽさ
材質の見た目で無理だろ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:35:26.41 6T7P4Bt/M.net
apt-Xは付いてるに越したことないけど、なくても最悪良いかな
同世代でapt-X HDとかLDACと搭載なら惹かれるけど。
どうせ完全ワイヤレスは外のノイズある場所で聞くから遮音性とかノイキャンとかついてる方が細かい音が聴こえる。
家ならスピーカーで聞けばいいだけだしな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:37:07.40 vW3G8rQfM.net
ソニーがLDACやる気ないもんな

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:46:03.81 6T7P4Bt/M.net
オーヲタ以外はサブスクリプションのストリーミングをスマホで聞くのがメインだからLDACじゃオーバースペックだし、バッテリーの持ちを優先させてるんだろうな
現に売れてるTWSは音質の拘りのない、安くてバッテリーの持ちが良いかなみたいな解りやすいのか、ブランドのAppleのか
ハイレゾよりストリーミングの方が一般受け良いしな

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:48:30.12 vW3G8rQfM.net
現状で完全ワイヤレスでaptX HDもLDACもないし
現在のベストはaptXということになる
早くaptX HDやLDAC搭載のもの出せよな
aptX Adaptiveでもいいけど

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:52:30.30 vW3G8rQfM.net
aptX AdaptiveはHDとLLのいいとこ取りで可変レートで合わせるとか
なんだかとても調子いいこと言ってるけど
チップへの実装やスマホ側の処理しだいでガタガタになりそうな部分が垣間見えてしまう
実際のモノ出てこないとaptX Adaptiveはどうだかなあという感じ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:58:37.86 JLUitn8C0.net
バッテリーの持ちってそんな重要か?
お前ら何時間付けっぱなしで出歩くつもりなんだ


892:



893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:59:50.12 vW3G8rQfM.net
休日は付けっぱで出かける
3時間とかじゃ短いわな

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:01:02.04 oCzs1NhV0.net
>>858
一日中5ちゃんに張り付いてるやつが何言ってんだ…

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:05:38.69 ueX+BIZ8M.net
イヤホン単体で15時間再生! 重低音も魅力のオーディオテクニカ 完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKS5TW」レビュー
URLリンク(www.phileweb.com)
サウンドはaptX接続でかなり印象が変わる。
iPhoneのAAC接続でも十分に高水準だが、aptX接続では音の空間が晴れてよりクリアになる。
音楽の情報量に敏感に反応するタイプといえるかもしれないが、中高域の表現力にもぜひ着目してきいてほしい。

aptXだと1段グレードアップした音質になる

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:07:09.08 ueX+BIZ8M.net
えっ5ちゃんって部屋に籠ってる人の専用なの?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:08:34.92 ueX+BIZ8M.net
スマホ回線ではないワッチョイの人ってみんな引きこもり?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:11:25.04 ueX+BIZ8M.net
小雨でも防水あるから安心
今日みたいな雨の日もあるからTWSに防水は必要
まさか梅雨時期に防水無いような欠陥品を発売するようなアホなメーカーとかないよね?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:12:55.79 Ihu4dH420.net
ワントンキンってどこでもガイジしかいないな

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:14:51.78 ueX+BIZ8M.net
ワッチョイの人はせっかくの連休も
家に引きこもりなの?

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:15:20.58 Q0fN2Ocad.net
図星だったのか4連投は草
引きこもりって言われるの効くんだな
子供部屋おじさんなのかな

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:17:13.35 ueX+BIZ8M.net
部屋に籠ってるの?って言ったのはこっちなんだが
レスも追えないのかよ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:21:31.63 ueX+BIZ8M.net
休日くらい外へTWS付けて出かけなよ
電池持たない防水ないTWSじゃ無理かw
あっその前に君ら引きこもりだったかそりゃ無理だな

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:27:28.36 n2qx024N0.net
>>857
ループネタ乙としか
バッテリー餅が長いほど充電サイクルの消費が遅く、劣化しにくいからだよ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:30:10.73 hSeI7YtLM.net
完全ワイヤレスで電池持ちはとても重要な要素

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:34:49.56 OqkyaISGM.net
おまえは
TWSを使い終わったら
キチッとケースにしまうだろ?
誰だってそーする
おれもそーする

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:37:57.75 n2qx024N0.net
>>871
「充電回数 数え方」でググれ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:44:15.88 hSeI7YtLM.net
>>871
ケース無し運用してるからな
外出ではケースには入れない
帰ってからだな

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:50:19.13 hSeI7YtLM.net
シャツが1着しかないようなもの
着て使ったたびに毎回洗濯する
1着を何度も洗濯して早期に痛んでいく
これに対して電池たっぷりなのは
シャツが5着あるようなもの
使って毎回洗濯しても5着が順繰りなので長持ちする

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:55:42.83 4T5jGOQx0.net
どうでもいいけど誰かオーテクの15時間再生のあれレビューしてくれ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:59:20.95 hSeI7YtLM.net
何が訊きたい?
あらかたのことこのスレに書いたからレス履歴みろよ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:03:18.07 hSeI7YtLM.net
まだ書いてないこと書くか
CKS5TW、ボタンが秀逸
耳に押し込む方向ではないのでボタン操作しやすい
また余計なアクションがアサインされてないのでよく使う動作はすぐ操作できて便利

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:06:58.78 NhdBq3X0M.net
子供部屋おじさん、犯罪だけは起こすなよ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:07:47.14 hSeI7YtLM.net
ボタンの押し心地がとても柔らかなのも良い
TWS製品�


915:ノよってはボタン押すと耳穴へカツンカツンと激しく音が響くのあるが CKS5TWはボタンは静かでとても耳に優しい CKS5TWは細かいところまで とても良くできてるよ



916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:11:21.29 0CUb9+z8d.net
どうせ2年もしたら新しいの買うんだろ?
充電回数なんかどうでもいいよ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:11:51.50 TczbYMk60.net
>>879
音質以外はよくできていると思うよ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:13:01.46 hSeI7YtLM.net
× 2年
○ 半年
1000Xはまだ2年経ってないんだぜ?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:14:50.41 NhdBq3X0M.net
>>882
いくら偉そうなこと言っても引きこもり子供部屋おじさんの言うことなんか誰もあてにしないって

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:16:02.03 hSeI7YtLM.net
>>881
イヤピ調整とノズルの押し込み具合で
かなり音は変わるよ
それに発売直後まだ全然エージング済んでない
もう少し調整探って熟成させてからだな

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:16:36.16 fDVtKRScd.net
>>872
それはあくまで目安の話
「数え方」的に少なくても回数繰り返せば劣化してくるのは必然

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:18:38.41 hSeI7YtLM.net
>>885
元々の電池持ちの60%とか半減とかになるんだから
3時間の半分の1時間半とかヤバいじゃん
15時間なら半分でも7時間あるぞ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:26:30.83 0CUb9+z8d.net
>>882
じゃあなおのことどうでもいいなw

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:44:37.85 kjIVrsof0.net
IPX7のいいやつありませんか?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:53:00.00 Lp98zK7DM.net
>>886
音質を知りたい
他のいくつかのやつと比較でもいいし有線との比較でもいい

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:57:10.27 +tPX/pd0d.net
>>847
試したよ
この価格帯の寝ホンならこれ1択だね
本体自体がXより2割くらい小さいからM2を除けば最小クラスだし横に収まるから出っ張らない
手で耳を塞いでも出っ張らないのがわかる
で手で塞ぐとタッチセンサーが誤動作するが布のポーチで塞いでも動作しないから枕は大丈夫だろう
音は低音緩めのズンズンだが寝ホンならいいんじゃないかね
別の会社が配ってた冊子に載っていたから上げとく
URLリンク(i.imgur.com)

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 13:01:37.65 Lp98zK7DM.net
結局NT01AXに勝つ音質か否か、それだけが重要だ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 13:02:46.96 G6U/XYDXp.net
デザイン最強はクリプシュのT5だわ
バッテリー持ちも及第点だしなによりケースが小さいのが良い
外向けのTWSとしては理想的だと思う
後は本体の大きさと音質が知りたいな
音質については上でも書かれてるけどやっぱ自分で聞いてみたいし

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 13:05:01.65 ZMOcEftVM.net
電池8時間は短いな

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 13:11:23.74 5EnkRSxE0.net
>>857
電池は全く気にしてない、初代earinの3時間さえ使い切ったことないから
同様に防水も気にしてない、今までイヤホン・ヘッドホンが水が原因で壊れたことないよ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:02:14.45 WoDVTD8oY
Air-X買おうとしてたけど、待ってて正解だったな
ワイヤレス充電非対応の低価格モデルを出しているところも好印象
調べると7月下旬発売みたいだけど、情報少なくね?
Mavin商品アピ頑張って

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 13:12:53.78 1zTJoEJ7M.net
>>891
URLリンク(www.ear-phone-review.com)
【完全ワイヤレスイヤホン audio-technica ATH-CKS5TW プレレビュー


933:】 > 【3】音質 > 聴いた途端にSOLID BASSしてるわーって感じの音。 > [解像度・立体感]:音にソリッド感があります。ドライで熱気のある音場を持っており、全体的に音に厚みがあります。 > [中音]:ボーカル周りに充実する感じで濃厚系です。ピアノに厚み、弦楽に根元が感じられる音。力強い系です。 > この音聞いた後にMAVIN Air-X聴いたら「何このヒョロい音」って感じるくらいぶっとい。 > NUARL NT01AXあたりと比べてもかなり濃厚な感じ



934:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:03:18.89 wj5V5Kmrd.net
有線の頃はよく試聴してたけど
ワイヤレスは店員に言って出して貰って
一個一個ペアリングしたり解除したりする
勇気が出ない

935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:11:57.44 iO4lbGcD0.net
>>896
お前がやればやるだけオーテクの評判は下がる
メーカーからすれば疫病神だな

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:13:39.04 1zTJoEJ7M.net
最近は店で有線イヤホンのコーナーはほとんど人おらんな
左右ー体ワイヤレスのコーナーには熱心に商品選びしてる客がたくさんいる
完全ワイヤレスは店員がいて勧められてこれどうですかと客が悩んでいる

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:16:57.12 1zTJoEJ7M.net
>>898
こんなスレの内容が影響するかよw
世の中ではここのスレなんかと全く関係なく
Airpodsがトップ独走で売れ続けて
BOSEとかSoundPeatsとかランキング上位で売れる

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:22:13.68 son3OYYa0.net
>>898
それが狙いだしな

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:22:32.86 40sQlbsk0.net
AirPods売れてるという割に街で全然見かけない
みんな家の中で使ってるのか?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:26:41.54 +tPX/pd0d.net
試聴しながら書いてるが、オーテクはなんでこんな音にしたんだ?
低音ボワボワでキレが無い
とてもジムでは使う気にならないよ
太いんじゃなくて緩くて広がってる音
ベースが「モヨ~ン」って…せめて「ボヨ~ン」にしろよ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:28:11.27 Y5rRJ28H0.net
>>902
駅で観まくりだけど

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:30:18.46 lONThZeB0.net
AirPodsはさすがにちょくちょく見かける

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:31:43.44 1zTJoEJ7M.net
まずイヤピ合わせろよ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:46:12.34 us6pzNjQM.net
AVIOTも以前に比べてよく見かけるようになった
D01dとかD01gとか
売れてるんだろうね

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:46:29.89 uNqyQlVSr.net
airpods見ない街とかあるんか

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:47:55.35 us6pzNjQM.net
部屋から出たことない人なんじゃね?

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:48:05.26 S+zUj3mvM.net
オーテクは何も変わってないと思うぞ
昔から重低音と言ってるのに全然重低音じゃないからな
低音もそこそこ出る高音イヤホンがオーテク
自分達がやりたいことだけやってユーザーの意見聞かない
典型的な老害日本企業

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:49:01.53 xQmkaf4i0.net
わしみたいなシチーボーイでもうどんを見かけた事は1回だけだっペな

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:51:36.83 us6pzNjQM.net
街や電車でAirpodsは一日でこれ今日だけで何ウドン目だよってくらい見るぞ
今日も5、6ウドンは見てる

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:59:00.40 b0SZa3VC0.net
うどんは太いのとか、先のメッキのないのとかバリエーションがある。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:01:15.01 us6pzNjQM.net
BOSEリーマン
BOSEウーマン
結構いる
BOSE付けてるのイキった感じのサラリーマンなのが傾向はっきりしてる
女性はちょい綺麗めの20代くらいが多い
共通


952:点は、自分の見た目にちょっと自信ありそう?って感じ オタク系のは見ない 陰キャはBOSEはハードル高いのだろうな



953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:01:29.54 rcsifH1h0.net
air-xrがひょっとして伏兵なんでは?
air-xなんてaviotが産声を上げたあたりで全く下火になったけどな

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:02:05.28 us6pzNjQM.net
>>913
それニセモノっていうか違う製品

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:02:40.98 us6pzNjQM.net
>>915
今回も速攻で埋もれそう

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:05:25.03 us6pzNjQM.net
Air-XR、値段はせめて9千円台にしないと

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:41:26.40 WoDVTD8oY
Air-XR、確かに埋れそう
自己主張が弱い、公式HPとかの情報も不足してる
何より他メーカーが煩すぎる
似たようなスペックで1万未満のgは耳から飛び出しまくりだし、見たことないがoutlier airはデカすぎって聞く
この価格は仕方ないかもね、自分は買う

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:11:06.58 us6pzNjQM.net
CKS5TWいま電池70%、ここまでaptXで5時間
うん安定してるな
15時間以上aptXで行ける

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:47:42.11 avWmPCKlM.net
URLリンク(monoworks.co.jp)
フルワイヤレスイヤホンに限らず、音声出力機器(スマートフォン、メディアプレーヤー等)と再生機器(ワイヤレスイヤホン等)を選択する上で気になる「Bluetoothの規格」や「コーデック」についてのメモ。
SBC(SubBand Codec)
SBCは、A2DPプロファイルの標準(必須)コーデック
A2DP製品の黎明期には、低い能力(Bitpool=32、192kbps)の機器が多かった
現在販売されている製品は能力の高い(Bitpool=53/51)ものが多くなり、他のコーデックに引けを取らないビットレート(328/345kbps)で通信できるため、
音質面でのマイナスイメージは小さくなっている。
AAC(Advanced Audio Coding)
AACは、MP3を超える圧縮率を目指して策定された音声圧縮コーデック
AACには「128kbpsの固定ビットレートで遅延120ms(±30ms)のAAC CBR」と
「平均256kbpsの可変ビットレートで遅延800ms(±200ms)のAAC VBR」の2つがあり、
昔のiPhoneにはAAC CBRが採用され、最近のiPhoneにはAAC VBRが採用

aptX
aptXは、現在、Qualcommがライセンスを保有している技術である。
「352kbps/384kbpsのビットレート」で高音質
SBCやAACでは、マスキング効果で聞こえにくくなっている音を削除することで、データ量の削減(音声圧縮)をおこなっている。
これに対して、aptXでは、ADPCM原理(※)を利用して「SBCやAACのようなデータ削除をおこなうことなく」音声圧縮することで、高音質な音楽再生を実現している。


やっぱり今のスマホで聴く場合はビットレートがaptXが高くて
明らかにaptXが良いじゃん

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:56:08.88 GhwV9+cna.net
理論で語っても仕方ないよ。音質は聴感が全て。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:58:15.82 avWmPCKlM.net
聴感でaptXだな
音の深みと空間を感じるディティールが違う

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:59:07.64 BitjrAVL0.net
オーテクの�


963:V機種はどうかなと思って価格コム覗いたらレビューも口コミも投稿無しなんだが 買った人いるの?



964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 16:00:21.92 avWmPCKlM.net
見る価値ないだろあんなとこ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 16:01:16.03 BitjrAVL0.net
>>925
投稿が無いから?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 16:05:15.66 avWmPCKlM.net
価格コムの内容なんて今やtwitter以下だろ

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 16:05:26.17 TfKnUaLGp.net
WIFIMANの思っていたより価格設定が低いな
音も価格なりなの?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 16:14:08.76 B9sDbLDY0.net
CKS5TW低音強調には興味なけど視聴
延他機種と同じくらいになってたね
CKR7TWはなんでと聞いたら2世代前のBTチップ使って遅延して外付けDACで増大したと
何度も同じこと質問されてると言ってた

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 16:14:44.57 xSCWFVrKd.net
>>892
音質は良いぞぉ
ただ外の音は良く聞こえるので人混みではちょっとな

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 16:14:57.17 40sQlbsk0.net
>>908
ちな青森

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 16:16:58.93 xSCWFVrKd.net
Klipsch T5は音場が広々として美音系だからクラシックとか女性ボーカルに合うね

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 16:42:48.10 i/xovHE+M.net
Klipschは出すの半年遅いよ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 16:48:41.59 5EnkRSxE0.net
klipschもうちょい早ければ買ったけど、WFにしてしまった

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:12:36.18 OqkyaISGM.net
CKS5TW視聴したけどざっくり
音 悪くはない
付けごごち 悪くはない
持続するかなんて視聴じゃわからないからいいとして
なんかすごく普通で「これ買おう!」とはならないね

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:13:13.14 bTsIaudO0.net
青森にあるのはアップル製品じゃなくてリンゴ農園じゃん?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:20:23.49 9Ii6p32WM.net
>>890
ありがとう!
低音厨だし、すっげえ欲しくなったゾ~

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:27:22.32 i/xovHE+M.net
>>935
普通でいいんだよ
今までその「普通」が無かったんだよ
日本のイヤホン大手メーカーでそういうのが

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:38:15.70 i/xovHE+M.net
「電池は持ちません」「スポーツ用です」「付加機能でノイキャン付けました」
そんなの要らねーから
普通に音楽聴くのでいいから「普通」のでいいの

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:44:18.83 Xsgvoz1C0.net
>>939
普通が1番レベルが高い。
普通を作るのが大変。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:45:26.80 i/xovHE+M.net
>>936
キリストの墓だろ?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:47:58.54 i/xovHE+M.net
電池10時間以上、aptX対応、ドライバ10mm以上
こういうのが早く「普通」「当たり前」になって欲しいよ

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:51:08.98 Y5rRJ28H0.net
デカすぎ重すぎ
BAで小さく軽くなるのが正常進化

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:53:08.72 i/xovHE+M.net
完全ワイヤレスは大きくなる
大きくした方が電池で有利、スマホと一緒
小型化はしない、そこもスマホと一緒
ある程度の大きさになってそこで落ち着く

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:00:53.85 i/xovHE+M.net
今度、超小型な完全ワイヤレスの製品が出るようだけど、
これもケータイ・スマホの通った道
広がっていく大型化に対して変態的な小型機種が出てくる
しかし電池持たずに割高の超小型は全く伸びずに消滅していく
デカいデカいと言われながら電池持つ「大型」がやがてそれが通常サイズとして定着
電池使うポータブルな機器のいつものパターン

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:06:55.20 tA6P+fSj0.net
オーテクの重低音よりSONYのイコライザー使って重低音にするほうが音良いと思うわ・・・
エキサイテッドだかがめっちゃ低音増えて高音も失われない
専用アプリ�


986:るブランド選ぶべき



987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:07:57.21 vhCF/DXlM.net
完全ワイヤレスイヤホンは大きくした方が
電池容量で有利、音の面で有利、アンテナも余裕できて接続も有利、そしてコストでも有利
良いことだらけ
どこまで大きくなるのか?というのは
かつて流行した「耳かけヘッドホン」サイズくらいまではありそう
今のフランケンな出っぱった耳栓突起みたいなのより
丸く平たくなってる耳かけヘッドホンの方がスマートだろう

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:09:01.38 JRr2LtNqd.net
「普通」の人は10時間も持たせる必要ないだろうに…

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:11:21.26 vhCF/DXlM.net
「3時間が普通」とは到底思えないが

990:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:12:25.54 Y5rRJ28H0.net
学校行くにしても会社行くにしても一日3時間も聴かんだろ
どんだけ独りで籠もってんだよ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:13:37.30 vhCF/DXlM.net
外出するときこそ電池持ちは大切

992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:15:52.28 vhCF/DXlM.net
CKS5TW、いま電池50%でaptX8時間
電池が消耗しても安心だな

993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:22:32.40 vhCF/DXlM.net
ここまで電池持ちいいと
しばらくイヤホン外すときも電源オンのまま切らずにポッケに突っ込んでオーケー
また聴くときそのまま耳につけてで済んでラクラク
快適過ぎる

994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:34:13.27 Coi0JQrk0.net
手に持つデバイスとウェアラブルデバイスを同列で語ってしまうアホ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:38:53.41 vhCF/DXlM.net
もしklipschでaptX利用だったらもう電池切れてたんだろうな一

996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:39:10.29 xQmkaf4i0.net
ヘッドホンに興味持って最初に買ったのはオーテクだったなーとふと思い出して切なくなった

997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:45:04.45 uQjUrxyDa.net
オーテクが気の毒だわ

998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:45:43.23 mEZDS1CD0.net
レス飛びまくってるけどアホがいるのか
人生無駄にしてんな

999:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:51:22.85 X5abpJXI0.net
>>923
全く同感。Aptx音質関係ねーとか言われてるけど音の淵が明らかに違う、自分にとっては、です。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:59:07.65 5EnkRSxE0.net
>>956
俺もオーテク
どっかのスレの音が良い定番ヘッドホン買った

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:59:57.19 vhCF/DXlM.net
一日ずっと電池が持つ、というのは本当だったらソニーXEA20みたいなTWS製品にこそ必要なんだよな
ああいうずっと付けてるような製品にこそ丸一日連続バッテリーが必要
なのにXEA20ってガッツリ使ってると実質3時間も電池か持たない
ソニーは電池がゴミ過ぎる
アホかとバカかと

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:03:54.24 krGlc3FJ0.net
マジでレスが飛びまくっててワンキンと会話してる人のレスが意味不明なってるw

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:04:18.86 dtDDDx1GM.net
本当は見てるくせにw

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:06:55.21 dtDDDx1GM.net
電池はさらに長時間化してTWSはさらに大型化する
これは止められない流れ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:07:50.60 Xsgvoz1C0.net
aptXよりAACの方が、接続の切れにくいと音質のバランス良い

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:09:55.09 dtDDDx1GM.net
>>959
aptX否定する人は、iphoneでaptX不可とか古い安スマホでaptX無しとかの人たちなんだろう

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:11:02.44 dtDDDx1GM.net
あとダメスマホだとaptXで切れやすくなるみたいだね

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:11:33.20 Xsgvoz1C0.net
>>966
音はaptXの方が良いけど、ビットレートが高いので切れる。

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:13:06.39 dtDDDx1GM.net
aptXの方が情報量を多く送ってるからね
それが音の深みの差となって出てくる

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:16:36.64 Qwy84Tx20.net
ノイズが多い環境ではエラー訂正情報増やすとかやってるのかね?

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:18:53.39 Xsgvoz1C0.net
>>970
aptX Adaptiveってのに対応すると、可変ビットレートになるみたい。
対応してるイヤホンはあるのかな?

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:20:26.06 9w0ZIdH8M.net
>>965
接続を重視するなら�


1013:サれはそれでもいいじゃない? オレは音質や音の深みを重視するけどね



1014:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:23:04.70 9w0ZIdH8M.net
>>971
今のところaptX Adaptiveは、絵に描いた餅
TWS Plusでも散々すごい凄いと言っておきながらあの体たらく
aptX Adaptiveも二の舞になるんじゃないかと思ってる

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:23:44.11 mEZDS1CD0.net
>>971
ポタフェスでクアルコムがデモやってたよ
市販品は存在してないような

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:23:49.71 K22RB0RvM.net
バリュはアビだけで3テーブルくらい幅利かせてたけどピアホン以外は殆ど聴いてる奴いなくてD01シリーズとかほぼ全スルー状態でこの先も新製品出し続けないと先行き無さそう
ケンブリッジすらほぼ聴いてる奴なくBeFreeとかどこいったんだか

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:27:11.14 AEkuBZrRd.net
>>971
>>974
国内販売で送信対応機はAQUOS R3のみ受信機は無し!だって

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:29:40.77 4zIlyjz6M.net
solは出展無し?

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:31:08.01 Xsgvoz1C0.net
>>973
これ、AACで良いよね?
低遅延モードにモード切り替えとか必要ないし。
それともゲームの方が切り替えるのかな?

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 20:34:57.09 b0SZa3VC0.net
自動判定するって書いてあった。間違えないのかな?

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 21:02:11.35 R3sLGu7I0.net
>>973
>TWS Plusでも散々すごい凄いと言っておきながらあの体たらく
って何?
俺のイヤホン、人混みの中では貧弱接続ブチ切れまくりのTE-D01dのくせに
TWS Plusにしたらすごい安定して接続してるぞ。

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 21:30:45.97 K22RB0RvM.net
それ端末買えたからだろ

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 21:50:19.00 km+lKCaX0.net
WF-1000XM3がヨイのは分かったけどワイはノイキャンいらんのよね
その場合何買えば良い?
25k万円までで良いのは何?

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 21:53:16.16 dPv7NUe/M.net
2億5千万円とはお大尽ですな

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 21:56:20.64 OlX9fsgQ0.net
powerbeats pro
唯一ワークアウトに対応できる

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 21:57:53.45 km+lKCaX0.net
タイプミスったw
25000円や

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 21:59:56.97 dPv7NUe/M.net
BOSE買っとけ

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 22:02:09.77 7NFjBPRqH.net
>>705
どこから入手しましたか?
今日視聴に行って、「国内販売は2~3ヶ月先」って言われて我慢できなくなりました…。

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 22:18:37.48 V7Oj/7pXM.net
>>982
スレ立てだぞ

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 22:31:02.68 km+lKCaX0.net
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part72
スレリンク(wm板)
立てたけど大丈夫かな?

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 22:35:58.40 Coi0JQrk0.net
>>982
今ならpowerbeatsproになるよなぁ
iPhone持ちならだが

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 22:40:47.26 sx6uJJp7M.net
じゃ埋めるか

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 22:42:48.54 b0SZa3VC0.net
>>976
壊滅か

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 23:07:30.51 TczbYMk60.net
正直15時間もバッテリーいらないのでは…
スマホのほうが先に電池切れる

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 23:10:20.77 yBXzNKK50.net
洋ドラやアニメの連続一気視聴とかにはいいかも>長時間再生

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 23:16:34.87 hF6B4oCU0.net
埋め

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 23:23:02.56 Blp5WdAw0.net


1038:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 23:32:04.75 3Ava12Oh0.net
15時間持ってもイヤホン自体が微妙だしな
1万切るくらいならちょうどよかったと思う

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 23:47:27.55 IpWzK8L50.net
オーテクは8千円程度が適正価格
高校生がはじめて買うイヤホンがオーテクのイメージだし

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 23:48:35.28 PHWMyl3P0.net
うめ

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 23:48:49.47 PHWMyl3P0.net
ます

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 23:49:07.44 PHWMyl3P0.net
質問いいですか?

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 23:53:50.39 Q/2FC5cT0.net
どうぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch