【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part71at WM
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part71 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 15:56:10.12 drUZpusg0.net
>>286
AVIOT社長は日本人
NUARL社長は中国人
NUARLの方がサポートしっかりしてるし
日系人がどうとか恥ずかしいからやめよう

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 16:10:37.54 0ynzrEHs0.net
aviotとバリュートレードってのは?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 16:10:52.69 CUAE5ck3d.net
>>291
わざわざ日本を強調する売り文句に違和感を感じるって話をしてるだけで
何人だろうとどうでもいいし日系人という言葉に君が感じてそうな侮蔑的な意味は全くないぞ
なぜそこから4行目に繋げて極解してるのか知らんが3行目もよく読んで文章をちゃんと理解しよう

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 16:13:58.13 drUZpusg0.net
>>293
ごめんよ、日本人らしからぬ発想という言葉に侮蔑的な意味しか感じなかった

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 16:16:35.84 CUAE5ck3d.net
>>294
そうかそれなら俺の言葉選びが悪かったのかもしれんしすまんな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 16:16:58.01 Q5qIqu3B0.net
>>279
iPhoneは中国製なのに米企業のフリしてるんじゃねーって事と同じか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 17:03:18.88 w3TNmS3ZM.net
>>284
生産が中国と
製造、設計、生産が中国じゃ大きく違う

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 17:17:50.04 VU40zTNC6.net
>>296
iPhone (Apple) はアメリカン、アメリカ製、アメリカ人向けのと宣伝してない。グローバル企業だからね
Designed in California とは書いてるが
AVIOTも自社設計ならDesigned in Japanとか書けば良いのに、Japan Tunedとか曖昧にして誤魔化してる部分はあるよね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 17:26:58.40 drUZpusg0.net
>>298
実際どっちが設計したとはっきり区別できるもんでもないと思うよ
SoCのリファレンスに従って回路図書いてアートワークして、それに対してここちょっと変えてくれなんて注文したり

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 17:33:03.72 Qxf3GYwBM.net
AVIOTはオーディオメーカーというより企画屋って感じだな
発売する商品が良ければ文句は無いが技術力には期待してない

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 17:34:51.48 5kseQgKB0.net
>現在


311:AVIOT製品の並行輸入品・転売品・模倣品がインターネット等で流通されております。 >並行輸入品・転売品は、弊社と正式に売買契約を締結した正規販売店以外が販売しており、購入後のサポート等が正常に行われません。 並行輸入品…?



312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 17:38:30.61 Gk7zXloY0.net
「消防署から来ました」
「消防署の方から来ました」
この違い

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 18:50:29.39 5F+gJrEm0.net
カッペのおいらにXM3のレビュー頼まぁ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 18:53:29.40 336zZuDOd.net
今週末大阪で聴いてくるぜ
ついでに気まぐれで買ったKlipsch T5の音質がどの程度のものか他のTWS聴き比べてみたい

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 19:32:31.72 i6wLnwxGM.net
>>303
専用スレ逝け

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 19:47:33.85 usHnWqMxd.net
アビオットはバリュートレードのブランドだけど設計はしていないよね
「仕様」をMTI株式会社に伝えて設計製造させてると認識
URLリンク(www.mtijp.com)
この会社の自社ブランドがヌアールだと聞いた
ヌアールのホームページ下の「company」をタップするとここにつながる

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 19:57:40.36 8oSZzSof0.net
>>306
そこも違う

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:09:33.73 seSJqjNTM.net
昔フリーテルという日本のスマホメーカーがあってな
設計も製造も中国なのに日本ブランドを強調してたんよ
案の定問題起こしまくった
AVIOTも気をつけないとね

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:11:04.84 lstyDTT1M.net
これからは安心のオーテクだな!

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:23:28.58 GqX/sW+sa.net
>>306
URLリンク(japan.cnet.com)
URLリンク(newspicks.com)
バリュートレード(日本)の自社ブランドがAVIOT
設計はSamurai Ears(日本)、製造は中国企業
MTI(日本)の自社ブランドがNUARL
自社設計で製造は中国企業
AVIOTはODM、NUARLはOEMだけどどっちも日本で設計してる

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:29:39.36 gNvlWKEX0.net
>>309
オーテクはバックスタイルのヘッドホン以外は評価できない

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:35:00.18 Mz1X0p6wr.net
木綿の遮音性があまりよくないんだけどイヤピースのオススメとか装着のコツない?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:36:09.51 OnuRw/gU0.net
AVIOTの元になったOEM製品は見つかってないの?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:39:57.50 jDJe8wkAM.net
>>310
SAMURAI EARSって会社
中華が日本に法人設立したっぽくね?
登記まで調べる気にはならんけどさ 。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:43:16.96 f0J5VmtH0.net
どんなワイヤレスも安物の有線に勝てないとわかったわ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:46:52.75 aobmPdeN0.net
中華に発注しただけ、と揶揄されないために
中華が日本に会社作って、お飾りの日本人役員置いたくらいにして
その会社と共同で商品出せば日本発オーディオメーカーを名乗れるというわけだ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:47:37.13 Pk19axBoM.net
どんな高価な有線でも完全ワイヤレスの快適さに勝てない

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:56:28.37 Th7oI65W0.net
日本が作ったガジェットって最近だと良いイメージないわ
周回遅れのスペックにボッタクリ価格っていう

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:59:58.17 e+3g3xRx0.net
>>312
Symbioを薦めるよ
ウレタンが中に入っているからシリコンだけのイヤピより一段静かになる
表面がシリコンだからウレタンだけのイヤピと違って木綿の解像度の高さを邪魔しない
サイズ選びが�


330:�しいから最初は3サイズ入りの購入がいいと思う 1サイズ決め打ちなら普段より小さいサイズね



331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:01:27.34 2/pLOoWO0.net
>>312
コンプライTs-167かTs-200

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:16:16.75 75Iwhdpdd.net
アビオットのコピー品って尼の発送がeイヤじゃない業者が出品してるやつだよね?
というか大して高くないのにコピー作るとか中華必死すぎでしょ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:18:04.94 3Y2c3qoR0.net
テンプレ商品買って売ってるのがAVIOTなだけだろ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:26:46.60 ml8uNg1zM.net
そしてそれが良くて安い

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:48:28.47 6FvDzbVg0.net
Aviotて名前からして胡散臭いんだけど
ノイキャン主流になったら消えて無くなりそう

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:54:34.54 e+3g3xRx0.net
アビオットは自分でデフレを仕掛けておきながら今回のハイブリッドで単価上げを狙ってるんだろうがハイブリッド買う層が取り込めるかな
少なくともケースが見た目優先で駄目すぎるのは確定なんだが

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:58:53.88 aobmPdeN0.net
こいつ>>321みたいな池沼が世間のレベルなんだな
こんな安物のコピーなんか作ってるわけねーだろ
ただの横流し品だろ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:15:46.88 seSJqjNTM.net
メイドインジャパンは死んだ
認めたくないだろうが事実
中国は良いもの作るんだからもういいじゃん

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:19:24.13 cl/UA9Xc0.net
中華の侍?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:38:02.35 usHnWqMxd.net
中国は安いものは作るがいいものを創るのは見たことないなあ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:41:34.04 loFrwIy+0.net
コスパという単語使うなら中華製買っときゃいいし
そこに日本製のハンコがついて安心まで買えるとか最高の製品じゃんaviot

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:43:05.36 Mz1X0p6wr.net
>>319 >>320
ありがとう
調べたら高いけどsymbol良さそうだな
コンプライは家にあるから試して比べてみるわ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:44:50.29 ymmBKHVm0.net
>>312
俺は木綿で純正チップが一番耳に合って遮音性高い
完全ワイヤレスは音の好みだけでなく耳の形も大事とか乗り換え先見つけられそうにないな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:52:42.16 scjEeagA0.net
aviotが所詮中華ODMなら一万切りのqcc3026搭載機をアリエクとかで買った方が安くていいじゃん

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:00:39.72 drUZpusg0.net
>>325
1万円台で単価上げとか大げさ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:07:30.34 oK+VEbsmd.net
>>330
Aviotもジャパニーズチューンとか訳分からんこと言ってるけど日本製とは言ってないだろ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:10:27.32 e+3g3xRx0.net
>>334
アビオットの金銭感覚は中華労働者並みだから1万越えたらフラグシップモデル
実際に01gの倍だぞ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 00:06:17.34 fQPNOv1l0.net
高音とかどうでもよくて、とにかく重低音が一番強いのはどの機種でしょうか?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 00:13:27.62 GW75xU6M0.net
そんなこと言うけどさ…アビに勝てるワイヤレスある?
途切れにくくてbatteryもちが良くてイヤーピースもなんでも変えられるって。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 00:25:26.80 oettVls70.net
MX3楽しみだ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 00:26:00.06 uiQhGtova.net
片方ずつ使える物でオススメありますか?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 00:29:42.61 b9vq/viW0.net
>>340
Airpods

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 00:38:03.71 p7RjBdXG0.net
>>337
今度出るオーテクのやつじゃない?
SolidBassシリーズの完全ワイヤレスだから

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 00:39:00.03 p7RjBdXG0.net
>>340
もうすぐ発売のWF-1000MX3

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 00:42:07.44 0OIO/p7ma.net
ここでの会話を見ていれば、インフレにならないわけだよなと思う

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 01:02:33.20 ET7dCMLsp.net
EARIN M-3マダー

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 01:12:08.84 ld6rnyrq0.net
>>304
T5気になってるんで、聴き比べレビュー楽しみにしてます。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 02:38:50.10 wPH6OgxAp.net
>>277
すげー知識だな
俺は専攻間違ったな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 02:41:40.43 wPH6OgxAp.net
>>292
AVIOTはバリュートレードのイヤホンブランド名でしょ、サムライだかと企画した

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 02:49:50.52 wPH6OgxAp.net
おっと、全部レス読んでから書けばよかった、失礼

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 06:33:58.73 r1q66yZlM.net
MX3って何?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 07:12:02.90 8D7bHOWAd.net
ソニーの人は「せんえっくす まーく すりー」と読んでいた

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 07:16:01.17 TJpe+7AfM.net
略してM-3でいいだろう

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 07:47:26.59 hvYcsMega.net
ATH-CKS5TW BK ポチったわ
耳からポルナレフが出てるようなハイブリッドより見た目は良いだろう
再生時間も長いし

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 08:51:49.99 fQPNOv1l0.net
>>353
見た目結構フランケンじゃね?
届いたらレポヨロ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 09:29:04.58 2alPB17Qx.net
>>352
M3でいいだろearinと間違えるから-は抜けや

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 11:09:29.50 0jWVvyQNM.net
>>304
>>346と同じく、私もT5が気になっているのでレビューをお待ちしてます。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 11:25:50.44 gswyVNsda.net
クリプシュはimage x10昔使ってたからちょっと聴いてみたい
ただケースの開き方的に左耳側(ヒンジの横)が取りにくそうって感じがする
どうでもいいけどワイヤレス充電対応のやつほんと少ないな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 12:15:45.57 Wp68o9QbM.net
クリプシシュのBA搭載のような音がダイナミックドライバで出るわけないじゃん

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 17:32:40.68 9fCyxxNSM.net
XM3は1日延期らしい
レビューは金曜か

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 17:36:49.50 oa04Sk+90.net
サムライイヤーズどう見ても日本人やんけ
URLリンク(m.newspicks.com)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 17:40:52.69 ovphYLvOd.net
>>360
企画と現場管理しか出てこないから丸投げ体質なのが見え隠れ…

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 17:53:41.18 e7rRDNr70.net
Amazonの中華の安物AAC書いてあるのにAAC対応してないの多すぎ問題

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 18:12:33.25 ufYRcCJgr.net
>>362
イヤホン単体で稼働5時間以上の製品を選べば問題ない。3~4時間ぐらいの製品だとAndroidでAACが使えない旧型チップの可能性が高い

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 18:46:24.50 8D7bHOWAd.net
ソニーm3の対抗は21fくらいだが未だにeイヤの予約も始まらないな
ポタフェスに本当に出るんだろうか
オーテクは低音増量のズンドコサウンドだから最初からパス

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 19:10:19.95 Xv10zQulp.net
>>364
今週の金曜にAVIOTのライブイベントがあって、そこでプレイアブル初お披露目て発表してる
なのでポタフェスには出てくるでしょう、目玉だしね
その後予約開始て流れじゃない

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 19:24:10.44 8D7bHOWAd.net
>>365
ありがとう
21fはケースの使い難さがどんなものなのかが最大のチェックポイントで通勤で使うのにあの動画の様


378:子じゃ絶対落とすから買えないんだけどまあ楽しみではある アプリ出さないのかなあ



379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 19:33:47.15 4uj8fhBGd.net
ユニットの差は如実と差が分かるけれど…
コーデックがSBCか?apt-Xか?の差はハッキリ言って分からない。
理由としてSBCの音が悪い原因はQualcommの設定を弄らずそのまま使ってるからで、デジタルをアナログに再び戻す段階で劣化する。そこを技術のあるメーカーは加工しやすいSBCをベースにチューニングして音質を向上させてるから。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 19:53:45.77 2fsexbvTM.net
今こそ欲しい完全ワイヤレスイヤホン、選び方のポイントは? 4人のプロが伝授!
URLリンク(www.phileweb.com)

そろそろ完全ワイヤレスイヤホンを導入してみたい! と考えている方も多いはず。
「完全ワイヤレスイヤホンの選び方が分からない!」という声や、値段の安さだけで選んだ結果「イメージとはちがった」という話もよく聞く。
非常に様々な種類の完全ワイヤレスイヤホンが販売されている現在。
そこで今回、評論家や販売店スタッフなどイヤホンをよく知るプロフェッショナルに「完全ワイヤレスイヤホンの選び方のポイント」を聞いた。
各人が「完全ワイヤレスイヤホンを選ぶ上で重要だと考えるポイント」を4つ、優先順位が高い順に挙げてもらった結果は以下の通りだ(なお、製品を選ぶ上で価格は重要なファクターだが、今回はあえて価格以外の要素で選んでもらった)。

■4つのポイントを押さえたオーディオテクニカ「ATH-CKS5TW」
オーディオテクニカの「ATH-CKS5TW」は、“圧倒的な低音表現”が特徴のSOLID BASSシリーズから登場した完全ワイヤレスイヤホンだ。
その特徴は音の良さだけでない。
「連続再生時間」「装着性」「接続安定性」「音質」という4点をすべて高次元で実現した、現代のガジェットとして高い完成度を誇るモデルである。
プロが挙げる完全ワイヤレスイヤホン選びのポイントをしっかりと押さえた「ATH-CKS5TW」なら、優れたサウンドをストレスなく聴ける。
完全ワイヤレスイヤホンならではの快適さを存分に味わえるモデルといってもいいだろう。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 20:14:11.59 McaX4uxH0.net
>>368
AVIOTは?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 20:16:59.62 ufYRcCJgr.net
>>367
デジタルをアナログに戻す(?)のはDACの役割。コーデックはデジデジ変換だよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 20:22:23.20 x7uzDM5nd.net
>>368
PRって書いておけよ
元記事みたいにな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 20:44:42.51 BEYNmZ8XM.net
オーテクの重低音は大嘘
低音もそこそこ出るイヤホンだよ
真面目すぎるから売れないといつ気づくんだろうね
ONKYOみたいに潰れないといいね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 20:51:55.53 QcZZOizK0.net
オーディオブランドはもうダメだな
音質でしか勝負するものがないから未来がない

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 20:58:52.52 scUTemjKd.net
ここで聞くのも変だが、お知恵を貸してほしい
完全ワイヤレスの初代はどの機種なのだろうか
去年にどこかのサイトで見たのだが、思い出せず
10年くらい前
Bluetoothではない無線規格 トランスミッターとセットで使う
たしかゼンハイザー

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 21:04:30.94 kOI+RtWR0.net
kleer接続のやつだろ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)


388:p053.htm



389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 21:06:50.29 scUTemjKd.net
>>375
サンクス!
こんなに早く答えが聞けるとは

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 21:18:51.68 orli89EC0.net
>>373
違うな
音質に拘ってると言いつつ結果(音質)が伴わないから売れない

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 22:15:01.85 cy8KvTBvH.net
もう11年も前の話か、、、

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 22:24:49.26 Zl6Up3vg0.net
オーテクやJVCあたりは音質にこだわってるんじゃあ無い
「こだわってると宣伝できるカラクリ」にこだわってるだけよ
「SoCとは別にDACを搭載」とか「重低音」みたいなやつで、出てくる音はスカスカだったりズンドコだったり
開発者に「本当に音楽を聞いたのか」問いただしたいね

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 22:39:14.97 ChGhhCuZ0.net
ソニーの延期だってな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 23:02:10.57 Cg5GrgaWr.net
延期つっても元々発売日13日だからまだはやいけどなw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 23:05:57.28 BJNq8a6Id.net
今週アビオットのイベントがあってそこでfの試聴ができるらしい

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 23:12:30.10 O3WawfG10.net
ちょっと上くらい読んでからレスしてほしい

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 23:42:32.77 iiMSejwi0.net
TNR BT20Sって、このスレで良い?
コスパ考えて TIN AUDIO T3 に繋いで聴いてみたら良い感じだと思う。メガネかけながらでもそんなに違和感無い。
何より、飽きたらイヤホン交換して楽しめるw
FOSTEX TM2は正直半額以下じゃないと購入意欲わかない。
スレ違いなら謝っておく。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 00:26:15.97 De7Dilwvd.net
grainとか言う世界最小のtws来たみたいだけどどう思う?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 00:28:40.05 9mEiEJQd0.net
>>385
ボラギノールみたい

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 00:29:42.59 RAvNXEXl0.net
>>385
ダサい

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 00:34:51.18 9mEiEJQd0.net
再生時間と操作性を犠牲にした世界最小って意味あんのかっていう

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 01:11:00.90 xLO60gJf0.net
Q.小さくて耳穴から取れなくなりませんか?         
A.必ず付属のイヤピースを付けてから御使用ください。    
  万が一取れなくなった場合は最寄の医療機関に相談してください。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 02:03:15.68 xSA91hRka.net
この収まりの良さはいいと思うけど、通話に非対応じゃ個人的に使えない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 02:38:35.98 18ijY8QA0.net
>>360
国産宣言?
>そうしたなか、「日本の音」を追求する国産ブランドとして注目されているのがAVIOTだ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 02:41:55.97 18ijY8QA0.net
>>368
このサイトはアフィみたいなものだから信用出来ない

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 06:29:27.77 fsIWMn0D0.net
>>377
ほんとコレ
オーテクのイヤホンとかことごとく音質が糞

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 07:08:56.63 mPuM03I7d.net
JVCの手榴弾みたいなケースに入った低音ブーストできるやつは素の音が駄目で接続も悪かったな
その後まともなの出してないし

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 07:12:05.41 7KvZRORU0.net
>>390
小さいと補聴器付けてるみたいだな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 07:28:06.05 XYs6f1yaM.net
2019-07-04
【完全ワイヤレスイヤホン audio-technica ATH-CKS5TW プレレビュー】お、これは良いやんけ!ATH-CKS550に近い系統の音。聴いたその場で予約しちゃったよ!
URLリンク(www.ear-phone-review.com)


410:%E3%80%90%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3_audio-technica_ATH-CKS5TW_%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%91 聴いた途端にSOLID BASSしてるわーって感じの音。 低域支配力強めで結構中域浸食してる感じがあったんで、最初は篭もっている印象ありましたけど、 これはロック系の曲聴いたら熱気に変わったんで、「むしろ良いやんけ!」と評価逆転しました。 NUARL NT01AXあたりと比べてもかなり濃厚な感じなんで、たぶん篭もっているって感じる人はいるかも知れないとは思います。 ロック感のある曲、聴き応えあります。 中低域にボリューム感があって、音場全体を熱狂させるくらいの熱量感が感じられ、そうするとぶくぶく太ったドラムを想像するんですけど、ソリッドバスちゃんのドラムは違います。 こいつのドラムは妙にメリハリきいてて、上では少し熱量高めで中域を暖かくしてるんですけど、床面ではビシバシしてて気持ちいいんです。 ボーカルもフルボディ感があってしっかり濃いです。ライブ感が感じられます。 ボーカルすげぇ濃厚。ドラムがまた良くて、ほどよく膨張して厚みを出しつつ、下でしっかりビシバシしてて、 「うほほい!ソリッドバスってこんな感じだったわ、オーテク最高だわ。」 重低音の深みに支えられた、しっかり聴かせるボーカル、最高です。 【5】総評「個人的には期待大!速攻予約しました」  うん、もう待ってましたよ!オーテク!この1年間どれほど耐え忍んできたか! ATH-CKS5、これは試聴した限りでは、すげぇ満足度高かったです。 私の中のオーテク魂復活しました!今回のオーテクはいいですよぉ!



411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 07:33:56.44 mPuM03I7d.net
暑苦しくて篭ってる、としか読み取れないな
「篭りじゃなくて熱気なの!」と必死に連呼

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 07:40:46.13 st9BiPdV0.net
イヤホンの写真も載せてくれると信憑性が増すのに。レビューしてる数は凄いと思う

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 07:53:42.72 fsIWMn0D0.net
>>396
アフィサイトかよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:09:12.56 Zbpw3wSk0.net
>>279
ああ、なるほど
松井酒造みたいなもんか

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:07:31.49 FV7hPYZUa.net
ATH-CKS5TWのドライバーのカタログ値が再生周波数帯域5~40,000Hzで上が出ないとかあるのかな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:34:37.84 18ijY8QA0.net
>>401
カタログ値が盛り過ぎなのでは?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:40:56.33 pAcMP3Ifd.net
40kHz出ようと不可逆圧縮しか再生出来ないTWSじゃほぼ意味ないんじゃない?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:00:06.47 1wj375lT0.net
>>403
聞こえないし、意味はないけどドライバが40KHzまで出せるなら普通に聞く高音域が全然出ないって事は無いのかなと。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:08:16.51 CeSfrNxZM.net
まさにアビ…
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:11:03.34 V+QkH8mrM.net
>>405
M-2の「中国に台風が来たので発売延期」を思い出すな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:23:08.84 ar3I7dFFM.net
...モルフィーワン

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:28:03.79 no5Bjaw3M.net
HP100LX持ってたよ。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:29:26.64 9mEiEJQd0.net
>>405
まんまアビだなw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:33:07.48 xXTaruYe


425:d.net



426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:39:48.24 AhcNq7vo0.net
>>379
アホすぎ
他のメーカーの方がよっぽどだろ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:55:06.41 vKHs986Ed.net
TM2にビクターFW10000とは言わないけれど、mmcxで評判良いアンダー1万円クラスのイヤホンを換装するだけで、音質なら今出てるどのTWSも足元に及ばないレベルに達します。
あと、第1ロット品で言われてる様な接続不良(だいたいAviotと同じくらい)やホワイトノイズはだいぶマシになってます。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:00:55.24 1bZeHXuNH.net
>>412
TM2使ってるんですか?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:01:41.20 8Tsf0CCy0.net
ラディウスのやつスペック厨じゃなければ結構良さそうだな~
JBL(SBCのみ)が想像以上に音良かったからあまりスペック推ししてない方が音質に信頼をおける

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:17:32.59 vKHs986Ed.net
>>413
ハイ、6月最後の金曜日に第2ロット品がやってきました。
でっ、色々なハイエンドで試したところ、FW10000とBeyerdynamicの高い奴は相性抜群でホワイトノイズも我慢できるレベルで、感度がヤバいレベルのANDROMEDAは流石にホワイトノイズが乗ります。
手持ちのTE100(FitEar Airのユニバーサル版)は、同じFOSTEXなので上の2機種を更に上回ります。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:52:56.50 8TUMO/e0p.net
新宿ヨドにてxm3視聴。綺麗な中高域はaxや01dより2ランクは上。音のイメージとしては中華多ドラを上品にした感じ。低域の迫力は無いが出ていない事は無い。イヤピでいろいろ遊べるかも。但し、図体のデカさが何とも言えん。接続性は不明なので明日以降の人柱を待とう。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:57:22.86 8TUMO/e0p.net
追加だが、タッチセンサーはイヤホンの位置を直そうとした時、曲が止まったりするので気を使いそうでちょっと不便。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:08:53.41 1bZeHXuNH.net
>>415
レビューありがとう

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 18:06:11.33 sU2hPsHv0.net
アプリでタッチしたときの動作を「なし」に設定できるんじゃないっけ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 20:31:30.28 ywWzBlUm0.net
できるけど物理ボタンがないのでイヤホンからの操作が完全にできなくなる
それでもかまわないならどうぞって感じ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 20:34:27.14 LQUi9Xz2M.net
電池3時間とかタッチ不便とかaptXなしとか
やっぱこれはねーなって感じですね

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 21:41:45.41 a8nn2U+dM.net
URLリンク(www.gizmodo.jp)
もう「うどん」って言わせない。
最近、街を歩くとけっこうな比率で、耳からうどんを生やしている(AirPodsもしくはそれに類似したワイヤレスイヤホンを装着している)人を見かけます。
個人的にはああいう完全ワイヤレスイヤホンって、便利でイマドキなスタイルだと思っているんですけど、もしあなたが「うどんはなぁ…」って思ってるならこれですよこれ!


だそうですよ!

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 21:44:29.74 lEN2XK/I0.net
ここでうどんって言われてるの見て、なるほどうどんだって思ったもんw

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 21:49:18.30 4Oy0ImrL0.net
>>422
せめてマイクつけてから言えよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 21:56:14.19 WNc/PUmep.net
言うほどイヤホン触りたいか?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 22:10:16.45 DilExZ23d.net
申し訳ないがギズモードとかいう文体の統一すらできないライターが書くレビューはちょっと

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 22:11:37.25 SCfWTNhNr.net
ギズモードのレビューってただの広告だよね

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 22:25:58.29 9mEiEJQd0.net
ギズモードは1000XM3の動画レビューもチャラかったな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 22:40:34.73 sLEFlxdJ0.net
1万5千円くらいまででバッテリー持ちも良くて音質がこもってなくて操作性のいいものってあります?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 22:54:00.62 BhVAYDz7a.net
ないです

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 23:07:51.63 JEBghbB50.net
ないです

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 23:10:31.42 mQt2sZD1p.net
ないアルよ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 23:10:50.34 PEov6yX10.net
ないです

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 23:29:46.05 gv24Y83P0.net
ソニーm3はDESS入れなくてもアビオットやヌアールには余裕で勝てる音質
細かな作りを見ても雲泥の差だわ
引きこもりで1日中イヤホン入れっぱなしのやつ以外はソニー1択

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 23:30:57.65 mQt2sZD1p.net
DSEEは無い方が音綺麗
というより無理やりスケールアップしてるからコレジャナイ感がすごい

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 00:16:07.35 fxpnN7NU0.net
音は現状まだMW07とモメンタムの2強だな
モメンタムはイヤーチップの相性が大きいから万人には勧められないが
ノイキャン欲しけりゃSONY一択で後悔はしない

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 00:21:25.24 8xziQD6i0.net
>>410
もう出ないよwww

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 00:24:52.11 FPLWzSaJp.net
>>435
お前のウンコ耳だとそうなんだろうな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 00:32:14.45 xUL2/O9Y0.net
>>437
出ないの???

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 00:37:17.52 XIHtQ0pDp.net
>>438
あれがいい音だと思える耳なら幸せだったんだろうね

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 00:44:45.62 8xziQD6i0.net
>>440
安心しろ俺もあの音は好かん
確かに広がってる感じはあるがなんか気持ち悪い

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 00:45:37.97 8xziQD6i0.net
>>439
うん、出ない出ないwww

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 00:47:06.62 XIHtQ0pDp.net
PBPは淀とビッカメで予約始まってるぞ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 00:51:22.88 /HVSxbaf0.net
あんなもんで消費電力倍とかアホ臭すぎるよね
なんか電池持ちを考慮してaptxやldac非対応とか言い訳してるが真っ先に電池持ちで除外されるのはDSEEHXだろうがって
どうせ非対応な理由はチップの制約なんだろうな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 01:19:32.16 X5H1o/Cl0.net
詳細なリーク情報出た時にはldac、aptx搭載だったから開発機では搭載してたのではないかと思ってる

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 01:55:40.78 7eP/+g3D0.net
DSEEは元々低ビットレートの圧縮音源をなんとかマシな感じにするための物だったしな
今はcreativeのSBXと似た機能になってるけどハードがちゃんとしてたら音が変になる邪魔な機能でしかない

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 01:56:31.03 Uqa9Dxox0.net
MOMENTUM買ったけど音が左にズレてる感覚があるなー
自分の耳の問題だよね?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 01:59:51.66 62RH1lED0.net
>>445
そのリークが嘘だったとは考えないのか……
てか、aptXはクルアコムチップじゃないと搭載出来ないから、開発機とかでも有り得ないよ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 02:01:12.44 XIHtQ0pDp.net
いやaptxでも2時間電池減る訳やしaptxとかいうゴミ載せられるくらいならDSEEの方がマシ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 02:03:43.88 wJtXPgLkM.net
開発費削減されてる中で、何とか売れ�


466:トくれないと更に削減されちゃうから皆買って下さい。



467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 02:09:38.08 LBKtNMxSM.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
出展内容を追ってくだけでワクワクしてきた

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 03:37:59.48 Vs5ZjvXA0.net
>>422
なんか卑猥w

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 03:45:13.26 Vs5ZjvXA0.net
>>451
TWSでも超多ドラが主流になるのか

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 03:55:40.80 FDvIuvIBp.net
WIFIMANの初ワイヤレスが楽しみだな
RE2000はよかった

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 04:29:37.44 fFFXdh/Da.net
>>448
aptx搭載にQualcommチップが前提と明確に言っているのはaptx adaptiveだけ。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 04:37:03.33 UWrtg2tb0.net
>>429
tw7000

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 05:35:26.65 svJZuzqiH.net
10万くらいでもっとましなもの作れないのかな
どれもゴミだなぁ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 06:19:05.86 kmr31flkd.net
>>455
aptXデコーダーはQualcommのチップ以外に提供されてないだろ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 07:04:21.75 i3qNpSvtM.net
>>451
あれっ?AVIOTは?ないんだけど

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 07:15:42.18 iQfjFcqq0.net
>>458
自前で実装すればいいだけでは
SONYのように自社チップを使うとこ以外はやる意味が無いけど

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 07:17:08.35 0B5RFElJM.net
URLリンク(www.fashion-press.net)
オーディオテクニカ(Audio-Technica)の完全ワイヤレスヘッドホンが、2019年7月12日(金)より全国で発売される。
1回のフル充電で連続15時間の再生が可能だ。
完全ワイヤレスヘッドホンの中では最長クラスの“スタミナ”タイプで、満足するまで音楽を楽しむことができる。
フィット感にこだわったイヤピースを使用した。
耳の形にあわせて形状がフレキシブルに変化するので、まるで“オーダーメイドのような”フィット感。
集中して音楽を聴きたい人にもぴったりなモデルとなっている。
音楽・音量のコントロールが可能。
左右についたマルチファンクションボタンで、再生・停止、ボリュームコントロール、曲のスキップまでアレンジできるので、混み合う電車や移動中でも、思うままに音楽を堪能
オーディオテクニカの中でも“パワフルな重低音”を叶える「ソリッドベース」ならではの量感あるサウンドもポイント。
小型の完全ワイヤレスヘッドホンとは思えぬ、インパクトのある重低音サウンドを提供

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 07:38:03.39 qrD8vWHRd.net
>>447
多分イヤピが耳に合っていないんだよ
付属のは普通のゼンハイザーのイヤピより傘が浅いから漏れやすい
完璧なフィットを求めるなら別売の507492を薦める
Momentumは音像がシャープではじめてイヤピが合ったときは周りの音からボーカルが真ん中の一歩前に浮き出てちょっと感激した

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 08:41:22.55 2YoVPsYP0.net
URLリンク(twitter.com)
これ着けて街を歩ける人尊敬するわ
(deleted an unsolicited ad)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 08:50:38.68 5agl53jN0.net
おま国延期だったPowerbeats pro やっと7/19ハツバだってさ。
買うやついんの?w

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 09:02:30.73 4dki8Kn9x.net
>>459
安心してください、入ってますよ
URLリンク(i.imgur.com)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 09:06:47.37 4dki8Kn9x.net
>>463
耳が小さい子はなに着けてもおかしいからな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 09:25:47.28 GMyBX/5R0.net
ソニーとボーズはデカいよね

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 09:26:50.89 OZJtmVwUp.net
>>451
バリュートレードが載ってないな
ボイコットか!?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 09:28:02.94 hKSLVLmh0.net
寝フォンに使える完全ワイヤレスってある?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 09:42:28.78 IWDbKLwSH.net
>>460
aptXのデコーダー(ライブラリ)が提供されてないのにどうやって実装するの?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 09:46:38.29 E8YA3fwgH.net
>>469
Creative Outlier Gold
14時間

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 10:22:32.37 fTQdAR5md.net
寝フォンとか耳に悪そう
ネックスピーカーとか小型スピーカーにしといた方がいいんじゃない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 11:12:09.70 tsFdBhWyM.net
>>447
左右逆に装着したらとう聞こえる?
自分の耳のもんだいなのか、イヤホンの不具合なのか。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 12:04:59.24 LU2ntwBsd.net
やっぱジョギングして音質も求めるならBose?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 12:08:15.97 xmk9rbb0M.net
オーディオテクニカ“艶マット”完全ワイヤレスヘッドホン、キラっと光る大人の深みカラー
URLリンク(www.fashion-press.net)
まるでアクセサリー、キラっと光る“艶マット”ヘッドホン
オーディオテクニカの完全ワイヤレスヘッドホンは「艶マットカラー」がポイント。
柔らかピンクが光るナチュラル「カーキ」
イチオシカラーのカーキは、ニュートラルカラーのようなソフトカーキに、キラキラと光るメタルカラーをコンビネーションさせた。
中央の“艶カラー”は、角度によってピンク調のフェミニンな光を放ち柔らかな印象に。

カラーリングがいいね

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 12:11:49.69 qzvFWmpca.net
>>474
ジョギングは上下動の繰り返しだからSSFみたいな耳から垂れる系は不快じゃね

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 12:24:46.54 LU2ntwBsd.net
>>476
ほならパワービーツプロ待ち

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 13:31:37.34 mXe9Fmi+r.net
TaoTronics、Qi対応完全ワイヤレスイヤホン/"Balanced Membrane”ドライバー搭載BTイヤホン - PHILE WEB
URLリンク(www.phileweb.com)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 14:24:05.91 hKSLVLmh0.net
>>471
よさげだけど国内で買えるとこある?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 14:38:06.11 hKSLVLmh0.net
>>477
予約始まったな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 14:46:33.29 LU2ntwBsd.net
>>480
アマゾンで予約した
21600円って他より安ない?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 14:57:57.86 a+LpYBnNa.net
アマゾンまじか
URLリンク(i.imgur.com)

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 15:10:39.24 LU2ntwBsd.net
>>482
神やな

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 15:11:50.82 LU2ntwBsd.net
アップルとかヨドバシでも26000やのに

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 15:13:32.00 2hJGense0.net
おしゃれ感覚でBeats買う奴ww

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 15:21:01.76 OZJtmVwUp.net
この形状は30分もしないうちに耳が痛くなるからなあ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 15:22:28.27 hz/gkzue0.net
>>471
配色のせいもあるだろけど、造形キモない?
URLリンク(i.imgur.com)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 15:29:53.95 xUL2/O9Y0.net
>>487
耳から幼虫

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 15:37:15.12 2YoVPsYP0.net
>>487
ミギー的ななにかに見える

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 15:52:21.90 hKSLVLmh0.net
powerbeatsproってapt-XHD対応してるん?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:02:37.79 Sxu5+RNZd.net
Amazon消えてね?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:02:48.74 Sxu5+RNZd.net
Amazon消えてね?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:10:45.30 hrClxrpr0.net
初めてTWSイヤホン買ったけど良いな仕事中片耳イヤホンしてても目立たないし電話もすぐ出られるし俺みたいな底辺じゃなくてもこれ�


510:ツけたまま仕事出来る社会になって欲しいわ



511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:14:59.25 2YoVPsYP0.net
値段間違えてたんじゃないかね

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:24:34.06 gi9qHKXR0.net
ATH-CKS5TWが気になってる
本体のみで15時間使えて低音出てるとか
ホスィ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:26:10.35 hKSLVLmh0.net
Amazon注文したけどページ消えてくそわろ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:32:01.07 Sxu5+RNZd.net
うわ、これオーダーもキャンセルになるか

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:38:02.88 ebXK5adVM.net
今は27055円

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:41:05.79 HZXAjAALd.net
>>458
エンコードが公開されているからデコードは誰でも実装できる。
デコードの問題はQualcommからライセンスと処理が仕様に合致しているか審査を得る必要がある点。
Qualcommのチップにバンドルされているデコーダーは演算処理のチューニングがされているのとライセンスを含んでいるという点で敷居が低いというだけ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:45:10.29 VFl1gYbQ0.net
定価より高く売るアマゾンさんカッケー

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:46:55.08 hKSLVLmh0.net
キャンセルメールこないぞ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:52:04.73 VFl1gYbQ0.net
>>501
もしキャンセルなら普通に発売前くらいにくるんじゃないか
値段ミスだろうからミス分の注文分をどうするかが尼内で決まってから

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:53:21.20 e5Fj14igd.net
黒無くなるのはえー、eイヤも無い
白は潤沢w

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 16:55:35.54 5agl53jN0.net
>500
割安で売ってしまった分の損失を取り返そうとしてるんだ(錯乱

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 17:14:46.40 LU2ntwBsd.net
複数購入しとけばよかった
たぶん始めに注文したやつは安く買えてるんじゃない?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 17:15:25.87 oWnRjcTPp.net
ワイのカートに入ってる奴は未だに注文可能だ
でもsonyの買っちゃったから迷うなぁ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 17:17:34.52 LU2ntwBsd.net
>>506
ほんまや
カート入ってるやつは安くかえる

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 17:23:50.22 OpF8ecjWH.net
>>499
LDACもエンコーダーは公開されてるけどデコーダーは採用するチップ用にソニーにライブラリを提供してもらう必要があるよ
本当にデコーダーは誰でも実装できるの?
あとQualcommのチップ以外でaptXのデコード対応した製品ってある?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 17:40:12.26 bUDOQFxna.net
>>508
信号処理について勉強しろ。
そうすればそんな質問をしなくて済むから。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 17:40:56.43 IximwrNxM.net
>>495
あとから評価が上がってくるタイプと思う
しばらく待て

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 17:48:29.20 5UYIIaq60.net
>>495
オレもすげぇ気になってる レビュー待ちだわ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 17:49:50.26 kw/QS50ba.net
まーたkonozamaかよ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 18:43:58.49 7CWd9sclp.net
ワイヤレスイヤホンのレビューを色々書いてる人のTwitterを見て笑った

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 18:50:16.10 rSsC2sIA0.net
ATH-CKS5TW届いた。普通のイヤホンと比べても別にでかいと言うことはない
ちょち低音多いか?ベース好きならええかも。
ファームウェアアップデートしたら何か変わるか
URLリンク(i.imgur.com)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 18:54:13.50 b1z4OV0wp.net
お待たせしておりました「TE-BD21f」および「TE-BD21f-pnk」の予約受付開始日、発売日が決定いたしました。
予約受付開始日:7月22日(月) 0:00 ~
発売日:7月31日(水)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 18:55:15.18 3fPB2OL1d.net
>>514
SONYのIER-Z1Rさんじゃないすかー
IER-Z1Rはかなり大きいよ、イヤホンの中でも

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:00:01.08 w0mHld090.net
寝るときに横向


535:いても痛くならない 一万五千円以下で音質が良いBluetoothイヤフォンございませんか? ATX対応で



536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:02:10.33 7CWd9sclp.net
通常版にもストラップ付いてるんだな
AVIOTのイヤホンって買わされたことなかったが、標準でスピンフィットが入っているんだな

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:12:21.12 Uqa9Dxox0.net
iPhoneで聴いてる人ってイコライザの設定とかどうしてる?
iPhone側はOFFにした方がいいかな

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:17:10.86 3OgloDRmd.net
1000xm3かなり接続安定性高そうだな
TWSイヤホンって耳を手で覆うと簡単に通信途切れるけどこの機種は全く途切れなかった

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:17:30.66 rSsC2sIA0.net
ワイヤレスイヤホンてもっと細かく音量調節できないのか…?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:36:35.15 8xziQD6i0.net
>>518
どちらもバリュトレだからな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:37:10.44 8xziQD6i0.net
>>521
スマホによる
俺のPixel3XLはかなり細かく変えられる

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:38:05.09 UWrtg2tb0.net
>>514
イヤーチップとの対比から考えて、相当デカいだろこれは

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:38:23.91 LLXU60iQM.net
>>514
まずは鳴らしてエージングだな

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:40:09.12 LLXU60iQM.net
>>524
イヤピが小さいんだよ実際
今までのオーテクTWSより一回り小さいし
ソニーXM3とくらべたら大人と子供くらいCKS5TWの方が小さい

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:45:04.24 rSsC2sIA0.net
>>524
イヤーピースは平たいからそんなに大きくない
小さくはないな…

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 20:03:08.65 UWrtg2tb0.net
>>527
有線イヤホンのイヤーチップに比べて、て意味な

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 20:05:01.56 w0mHld090.net
TE-D01d これ買おうか迷うなぁ
誰か持ってる人いたら教えてほしいけどこれほんとうに9時間連続再生可能?きくのはMp3でAptx
あと音質は有線イヤフォン六千円のやつからどれくらい堕ちる?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 20:29:54.08 z7KF9FfgM.net
オーテクは相変わらずの低音詐欺だった
何が重低音だよ
高音も眠い
毎回中途半端な物作るよなぁ
これなら20時間聴けて1万円で買えるF2で十分だぞ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 20:38:03.08 rSsC2sIA0.net
>>530
低音盛り盛りじゃない?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 20:44:31.22 wKwZLdIca.net
オーテクの聴いてきたけどWF1000xm3聴いた後だとどうも篭った感じで全体的にボアボア、低音はまあでてるかぁ。。。って感じ
装着感は個人的は結構良かった
ケースもまあデカイけどマグネットでしっかりくっついて充電出来るし蓋もマグネットで良い
ただ接続性はちょっと怪しい
WF 1000xm3や beatsとかの左右同時接続じゃなくてR側親機でペアリングするんだがL側つけた状態で軽く手で塞いだらプツプツ途切れる
ちょっと電波飛んでるところは怪しい雰囲気満々
正直1年前ならこれで売れただろうけど、出すのが遅すぎた感ある

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 20:53:35.86 hFTY0Yg1H.net
寝るときの用途ならイヤフォンじゃなくてスピーカーで良くない?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 20:58:58.04 wKwZLdIca.net
>>533
エッチな動画とかはスピーカーよりイヤホンじゃん

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 21:00:34.72 693cDFGa0.net
>>533
恋人の隣でイヤホン付けて寝る人結構いると思う

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 21:06:02.13 rSsC2sIA0.net
>>532
こっちは接続性は問題ない
ケースの使い勝手とフィット感はいい
音はなんか籠もってるのはわかる
特にVoがなんか
フィット感はこのラバー部分があるのが大きいと思う。
URLリンク(i.imgur.com)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12


556:21:17:33.15 ID:EObamjth0.net



557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 21:19:16.42 FHpeGefPd.net
>>535
俺だけじゃなかったんだ
一人暮らしの時はスピーカーだったんだけどな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 21:20:04.68 OXy2pa9zM.net
Powerbeats Pro買おうか悩んでるけどカナル型なのに耳の穴に入れるってよりも耳の穴にフタする感じなのか?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 21:33:06.37 wKwZLdIca.net
>>536
たぶん店舗のワイヤレスコーナーで電波飛びまくってるところで聴いてたからそれもあると思う
ラバーの突起もそうだけどノズル部が気持ち長めでハウジングとイヤピが離れててちゃんと耳の奥まで差し込めたのがいい感じ
駆動時間と装着感は魅力的だけど後継に期待かな
低音云々は他社に任せてオーテクは高音寄りを作り続けて欲しい今日この頃

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 21:56:24.62 ApH7uOUw0.net
nuarl axって接続切れたあと勝手に復帰する?
おれのやつしないんだが

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 22:19:41.36 qpLxSHrzM.net
>>535
俺もまさしくその用途で使ってるがAviotのやつで問題ないよ
横向いても枕が柔らか目のやつなら大丈夫

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 22:31:39.85 +5URyLQjd.net
オーテクの18000円のtwsは音が篭ってるらしいけど
アビオットのd01dより音篭ってる感じ?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 22:55:30.45 LLXU60iQM.net
CKS5TWは中域の緻密さがいい
高音もちゃんと出ているキラキラではないが
中低音は盛り盛り
このあたりがクドく感じるかもな
TE-D01dは派手めの音だから傾向が違う
高音や低音が派手め、逆に中域は少し荒くて滑らかさはない

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 23:38:50.21 LLXU60iQM.net
イヤピ小さいのにしてノズルを耳奥に押し込んだら音が激変した
すっきりと音が澄んで低音がグッと引き締まった

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 23:49:10.60 w0mHld090.net
NUARL NT01AX
TE-D01d
True Wireless ZERO TWZ-1000
TE-D01g
TT-BH07S
これらでどれが一番音質いいの?それだけ教えてくれ
女性ボーカルの声が美しくきこえるのがいい
まじで買うから教えてくれー
ソニー製のBluetoothにしたい気持ちもあるけどどれも高いし
やすいのは評価悪いし困ってる
スマフォのイヤフォンジャックが壊れたせいですぐ買わないといけない

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 23:53:25.68 gi9qHKXR0.net
レビューども
近場に試聴できる店ないから助かる
01dは持ってるしもうちょい様子見しよ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 00:01:18.39 c+qeHSCId.net
>>544
低音盛り盛りと低音派手目ってどう違うんだろう、、、
取り敢えず中域はオーテクの方が綺麗なんだね

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 00:04:48.59 TLw3+D9U0.net
>>546
BH07SはTWSじゃないから比較外としてその中なら個人的にはZ1000
あとは同価格帯でBD21fがもうすぐ出るから検討してみるべき

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 00:53:25.23 oB2I0Srf0.net
アッコさんの声ならどれでもキレイにきこえるぞー

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 00:55:01.88 BRY2R87Q0.net
>>549
一万7千円かぁ
高いですね…

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 00:58:37.08 j2ktBM+A0.net
>>546
女性ボーカルなら一番前に聞こえるのはTE-D01g

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 01:14:35.67 BRY2R87Q0.net
>>552
TE-D01dのほうが高いのですがこれよりもいいんですかね

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 01:40:30.49 bHUK0A5RM.net
ワイヤレスの遅延って普段は全く気にしてないのだけれど
CKS5TWは他のTWSにくらべてとても遅延少な�


574:ュ感じるのだが



575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 01:40:56.04 c+qeHSCId.net
fのピエールモデルっていくらすんだろうね
ノーマルでも結構高いのにボイスと専用カラーだけでプラス5000円ぐらい乗せてきそう

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 01:46:56.78 C5+rGyMZ0.net
そういや値段が何故か記載されてないな
予約開始日に予価23000とか発表する気かな?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 01:49:54.63 bHUK0A5RM.net
価格:時価

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 01:50:13.74 vbr+il770.net
>>546
それはイヤホンというよりも再生機によるだろう

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 01:52:04.24 R09Uppdd0.net
実際トリプルドライバーってどの程のものなのかね
線有りの方のレビューを見るに低音足りない高音も言う程で無いという感じで微妙っぽいが

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 02:07:55.16 BRY2R87Q0.net
>>558
え なぜ再生機によるんですか?
たしかに対応規格とかってのがありますが(私はaptxノスマフォ)
イヤフォンやヘッドフォンは基本…っていうか普通にその物によって音質違うのが普通じゃないですか

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 02:14:56.03 d+mwJ3hEr.net
まぁapxHD対応の線付きが微妙らしいからそれよりは良くなることはないわな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 02:24:07.92 oJhv6TJn0.net
全然微妙じゃないよ
イヤーピース合ってないとかエージングされてないのを試聴したとかじゃない?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 03:12:18.40 Bfgu8XGL0.net
eイヤホンでそこそこエージング進んでそうなの聴いたけど3000円くらいのハイブリッドの中華イヤホン程度だったな

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 04:17:28.71 FXacfE2a0.net
>>546
ジャックの代替ならUSBDAC使えば?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 06:09:27.65 E+wG0u3E0.net
NUARL専用スレ立てをお願いします。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 07:03:09.18 sPjNCLvD0.net
ヌアールが話題に上がるのも今日まで
ポタフェスで新機種を聞いたら古臭さだけが目立つようになる
何よりもこれから少なくとも半年はソニーの天下

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 07:07:35.57 d5muPEflM.net
>>559
左右一体のWE-BD21dってのが以前から売ってる
ほぼ同じドライバでほぼ同じ外形デザイン
これとほぼ同じ音だろうね

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 07:08:02.95 Ms2GoVwX0.net
>>566
半年ってキミ分かってるねー
秋頃に形状変更した防水スポーツタイプでノイキャン搭載のAirPods3が発表されるて噂だもんな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 07:11:28.62 d5muPEflM.net
>>562
エージングで多少良くはなるが
BAの方は高音キラキラはちょっとあるが雑な音
DDの方は貧弱で痩せた面白味の薄い音
ダメダメとまでは言わないが大絶賛の高音質というのとは違うな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 07:15:10.00 d5muPEflM.net
初動で飛び付くオタク客だけで終わるよ
いまどきワイヤレスで価格が2万8千円というのはマニア向けすぎ
しかも電池3時間で防水なし
さらに重くて馬鹿デカい

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 07:17:06.06 BS/HZoI50.net
>>568
Appleってノイキャンのノウハウ持ってるの?
ノイキャンはBOSEとSONYのイメージだわ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 07:41:21.19 wCktPuLIM.net
完全ワイヤレスのイメージが変わる。心配事払拭で、購入に二の足を踏んでいた人も食指が動くはず
URLリンク(www.gizmodo.jp)
完全ワイヤレスイヤホンに二の足を踏んでいた人たち、お待たせしました。
オーディオテクニカ(Audio-Technica)の新製品「ATH-CKS5TW」、完全ワイヤレスイヤホンのデメリットと思われてることが、ことごとくない
確かに最初のころの完全ワイヤレスイヤホンは、問題があるモデルも存在しました。
本体のバッテリー容量が小さかったり消費電力が高くもちが悪かったり、
片方のイヤホンを落として泣く泣く買い替えせざるをえなかったり、
音がペラくてボリュームを上げないと満足できなかったり、人混みで音が途切れたり。

モニター系ヘッドホンのようなガッチガチの音ではなく、リリースの響きも意識した弾力性のあるサウンド。
リスニング志向の強いサウンドです。
長時間聴いても疲れにくいし、ボリュームを絞ってもリッチなトーンが残っています。余裕のある鳴り
高域の明瞭感も高め。
新設計のイヤピースによって、外側のフランジが柔らかく耳穴に隙間なくフィットして、遮音性が高く音の抜けも少ない
高域の通りがよく外耳道内での反射が控えめで直接音の存在感が強い。
こういうステキな音が、完全ワイヤレスイヤホンでも楽しめる時代になったんだなあ…。
前世代までの完全ワイヤレスイヤホンにありがちだった、人混みのなかや自動ドアの近くで音が途切れやすいといったトラブルもほとんど起きない
朝の新宿駅構内でもほとんど問題ナシ。
これまで完全ワイヤレスイヤホンに二の足を踏んでいた人も、この完成度なら納得できますよ!

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 07:52:52.81 oJhv6TJn0.net
>>569
低音が貧弱なのはイヤーピースだと思うわ
自分もspinfitだと中折れするせいか全然ダメだったから

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 08:03:30.57 FXaJ5o4fM.net
イヤホン単体で15時間再生! 重低音も魅力のオーディオテクニカ 完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKS5TW」レビュー
URLリンク(www.phileweb.com)
ATH-CKS5TW最大の特徴は、イヤホン単体で連続音楽再生15時間というスペックだ。
バッテリーの持ちは完全ワイヤレスの課題の一つであったが、連続音楽再生15時間というのは、一般的なワイヤレスイヤホンをも凌駕するほど。
加えて充電ケースも付属するので、充電ケース併用での再生時間としては45時間にもなる。
これなら使用スタイルによっては、通勤・通学用途に鞄に入れて1ヶ月近く充電せずに持ち歩く、なんてことも考えられる。

■着け心地と安定感を兼ね備えた装着性
オーディオテクニカは、完全ワイヤレスイヤホンの課題とされてきた装着性のさらなる向上にも取り組んでいる。
■操作性に配慮されたボタン配置で、操作も快適に行える
イヤホン本体の操作は、左右のプレート部の上側にあるボタンで行う。
上側にあるボタンは手探りでもすぐ見つけられるし、イヤホン上下を指でつまみながら押せるのでズレる心配もナシ。
細かなところだが配慮が行き届いていて、とても操作がしやすい。
■“SOLID BASS”ならではの重低音再生。中高域にも注目してほしい
10mmのダイナミックドライバー搭載で、再生周波数帯域は5~40kHzまで対応。
SOLID BASSシリーズということで、重低音にフォーカスしたチューニングが行われている。
ATH-CKS5TWのサウンドはaptX接続でかなり印象が変わる。
iPhoneのAAC接続でも十分に高水準だが、aptX接続では音の空間が晴れてよりクリアになる。
音楽の情報量に敏感に反応するタイプといえるかもしれないが、いずれのコーデックで聴くにしろ、低域だけでなく、中高域の表現力にもぜひ着目してきいてほしい。

aptXで真�


595:ソを発揮する 音の定位があり音の鳴ってる空間が感じられる存在感がある素晴らしい音でとても良い



596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 08:03:54.38 dmDsCSXD0.net
hifimanのは14000円前後か
気になる

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 08:12:50.54 7kSU8IG1M.net
例によって中華

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 08:14:30.75 FXaJ5o4fM.net
>>573
左右一体のBD21dは固定用の突起べロ部分がアカンわ
耳の入ロでそれが邪魔してイヤピの耳穴への入り方が浅くなりがち
突起ベロのラバー部分は違うサイズに交換できるけど一番小さいのにしてもそれなり大きくて耳への挿入を妨げる
じゃあイヤピの方を他の長いのに変えるってのもますますフランケンになるし
音道を伸ばして音が遠くなるのも何だかなあという感じ
耳の形の個人差が出やすい部分でこれはあまりに配慮が足りないと思う
E8とか木綿などノズルの先をなるべく耳奥へとするのは大切
それがしにくいんだよBD21dは

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 08:18:57.28 oJhv6TJn0.net
>>577
確かにあのベロは邪魔でしかないね

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 08:20:10.33 +WuBKxVYd.net
HIFIMAN、音だけは良いから気になるな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 08:26:47.34 FXaJ5o4fM.net
>>578
ベロ部分が1番大きいとかこれ作った奴は頭おかしいよ
耳の入ロでせき止められてしまうところが1番大きくて邪魔だというアホな作り

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 09:19:37.96 1ekethRt0.net
>>553
01gは一番近くに聴こえるけど他の機種に比べると音が籠ってる
そのなかではNT01AXじゃない?
ちなみにJBL TUNE120TWSも良かった
接続性は知らない

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 09:30:23.89 h3RBjuxc0.net
>>574
ジム用にオーテク買おうかなぁ。
普段使いの有線、TFZのNo3より好みの音を出すTWFは無いから割り切るか。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 09:49:42.85 sPjNCLvD0.net
>>570
相変わらずソニーとなると必死に叩くな
大昔の産廃だがMW01もたまには思い出してやれ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 09:50:37.44 f3bVuxzbd.net
オーテク見たけど、まだamazonにレビューない。
短めのイヤーピースって苦手なんだけど。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:22:35.10 FXaJ5o4fM.net
>>583
ソニーはまともなの出せよってこと
aptX付き電池10時間以上で2万円以下で
別に今のXM3を全否定はしないが、その製品だけじゃダメだろ
他の製品も同時に出せよ
ソニーは完全ワイヤレスのラインナップが貧弱過ぎ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:31:35.22 Ms2GoVwX0.net
そろそろポタフェスいくか
聴いておきたいのはこのへんか
ソニー1000XM3
aviot21f
HIFIMANTWS600
オーテク5TW
ぬアールNT110

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:32:41.48 +Zpe+zm0r.net
>>585
そりゃソニーやゼンハ等と中華製品輸入商社が始めたフリーテルのスマホみたいなODMイヤホンじゃ、価格違って当たり前だろ。
お前さん、フナイとソニーのテレビが全く同じ価格と性能だったらどっちを買うんだい?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:34:52.91 ckwRNJxdM.net
>>585
頑張れ、aptxしかウリのないqualcomm工作員!

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:36:10.54 FXaJ5o4fM.net
ソニーは2万円以下はコード付きの左右一体ワイヤレスで済まそうとしてる
またこれまでの製品見てると完全ワイヤレスの電池は3時間くらいでいいとソニーは思ってるだろ
こういう完全ワイヤレスを良くしようとする気が全くないのがソニーの駄目なとこ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:41:36.52 tR/HrXe00.net
NSEE切れば6時間、NC切れば6時間、なん�


612:フ問題もない 前の製品に比べれば凄く良くなってるだろ? 何言ってるのお前?



613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:42:06.93 tR/HrXe00.net
NCも切れば8時間、か

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:45:04.96 FXaJ5o4fM.net
機能切って使うんなら他のTWSの方がいいじゃん
機能切って大きくて重くて高くてaptXなし音量調整なし防水なし
アホだろ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:46:50.41 tR/HrXe00.net
たかが、2,3マンで高いとかなんとかどんだけ貧乏なんだよ?
俺はこの間、BT2ようにShure SE846
買ったばかりだが
M3に普段使いは乗り換えるぞ
2万だろうが3万だろうがどうでもいいわ糞貧乏は黙ってろ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:47:14.72 FXaJ5o4fM.net
ところでノイキャンの常時オフは付いたのかな?
以前のソニーTWSは電源オンで強制ノイキャンオンだったので論外だった

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:47:40.23 rBfAmB5JM.net
ノイキャン最強だけでおつりがくるわ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:48:21.75 FXaJ5o4fM.net
使わん機能で重くて電池持たなくて高いならパスするだろ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:48:36.63 tR/HrXe00.net
>>592
使い分ければいいだけだろ?お前馬鹿なの?
他のが良ければ他のも買えばいいだろ?好きなものを好きなだけ買え
糞貧乏なら知らんわw

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:49:36.75 FXaJ5o4fM.net
ノイキャン欲しい人は買えばいい
ノイキャン不要な人たちへの製品はソニーは無いの?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:53:08.99 FXaJ5o4fM.net
有線イヤホン全体の中でノイキャン付きイヤホンなんてニッチでマイナーな存在なんだよ
TWSで「普通のイヤホン」カテゴリのラインナップも出せよってこと

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:53:12.79 tR/HrXe00.net
Sonyが珍しくも独自性を良い面で出せるNCを全面にだすのは当然だろ?
NCいらん、とにかく連続超時間がいい、ならオーテク買っとけ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:56:14.06 tR/HrXe00.net
>>599
Boseとソニーしかまともな技術持ってないから出せる会社が少ないってだけだろ
NCの有用性がもっと認知されればニッチではなくなる
それでもこの二者しかまともなのは出せないから多数派にはならないだろうがね

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:57:22.89 FXaJ5o4fM.net
>>600
だから他のラインナップも出せよ、ってこと
イヤホンの大手メーカーだろソニーは
完全ワイヤレスにやる気無さ過ぎ、TWSを良くしようとする気が全くない

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:01:35.30 FXaJ5o4fM.net
左右一体ワイヤレスの方はちゃんとノイキャン搭載のものと通常スタンダードなイヤホンと
ソニーはいつも両方の新製品を複数出してラインナップ揃えてるんだよ
完全ワイヤレスはラインナップが貧弱過ぎる

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:05:43.26 tR/HrXe00.net
中途半端なモデル出すくらいならNC付きの「高級」モデルに集中した方がいい
NC扶養なら他のメーカーを選べ
今回はソニーを応援するぞ
この路線でどんどん良いものを出してくれ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:05:45.68 FXaJ5o4fM.net
ま、いいわ
ソニーTWSラインナップのアホ采配がどうだろうが
マトモなものないからソニーのは今のは完全スルー
ソニーはマトモなの出してからだな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:06:52.76 tR/HrXe00.net
>>602
端末に依存せず独立ワイヤレスを作ったというだけでも革新的に改善してるだろうがよ、馬鹿かお前は?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:07:09.64 79OE8TxS0.net
>>603
WF-1000XM3とAirPodsとPowerBeats Pro以外は、左右一体型ワイヤレスの線をワイヤレスにしただけで、本当に完全ワイヤレスとは言えない。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:08:06.86 BS/HZoI50.net
出したら出したでこんなの◯◯に比べりゃとか文句つけそうだな
ニーズ絞ったのはいいと思うけどね

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:09:15.67


632:FXaJ5o4fM.net



633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:10:10.05 PtaBgDtL0.net
オーテクの新しいやつは親機が固定っぽいけど遅延とかどう?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:13:00.45 XLHbANhk0.net
>>609
未来永劫買うつもり無いんだからレスしなけりゃいいのに

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:15:02.41 m/Avs24IM.net
>>610
普段は遅延は全く気してないんだが
他TWSよりCKS5TWの一時停止や曲送りの反応が凄く速く感じる
再生の一時停止や始まるまでの間というのかそれが凄く速い
動画ゲームは普段全くしないで音楽だけなのでよくわからんし
遅延測定方法をどうするのかも知らんが

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:15:10.88 r7d8Sv19d.net
>>585
ほら見ろ、意味も知らずにaptX連呼してるから突っ込まれてるぞ
いいかげん「比較表に○付けたいだけです!」って白状しろよ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:16:27.66 j8NoUcPQH.net
いつもの頭おかしい人、IDコロコロしてなくて笑った
やればできるじゃん

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:18:41.37 m/Avs24IM.net
ID変わったぞ、と
aptX無しはないわー

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:20:55.59 79OE8TxS0.net
Bluetoothの規格が親機1に対して、同じ内容を受信する子機を複数にするのを認めてないから、左右で通信でするようになっている。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:22:01.73 rBfAmB5JM.net
すっぱいぶどう

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:22:28.06 PtaBgDtL0.net
>>612
おお~ありがとう
気になってるのが音が籠もってるっていうのをよく目にするけどそのへんはどう?イコライザーいじれば良くなるんかな?
それとあんまり詳しくないから申し訳ないんだけど親機が固定ってことは左だけで使うことはできないってこと?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:23:10.10 m/Avs24IM.net
aptX使えない人は可哀想

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:28:27.80 0tyjSErD0.net
>>605
SONYが欲しくて仕方ないんだな
だから値段だのバッテリーだのにケチつけて買わない理由を探すしかないんだ��

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:28:41.12 79OE8TxS0.net
>>619
左右の通信すると、通信が切れたり遅延する。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:29:30.05 r7d8Sv19d.net
>>619
aptX無くても、音質も遅延も問題ない事をソニーが証明しちまったからなあ
もう値段だけでアビオットageるの諦めれば?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:29:30.21 0tyjSErD0.net
音質と値段とのバランスが取れてそうなのはKlipschのT5かな
日本にもそのうち入ってくるだろうから期待

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:31:34.49 m/Avs24IM.net
>>618
音は明るい系ではないし濃い中域があるからスッキリ系では全くない
中低音は盛り盛りだが低音ガツンというのと違ってまろやかな低音
そういうのを人によって”こもる”と言う人はいるかもね
でも音が潰れているわけではなく高音も低音もしっかり出てるよ
イヤピ合わせてノズルを耳奥まで入れるとクッキリしてくる
中域が中心な濃厚な感じ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:34:44.86 79OE8TxS0.net
‪ソニー「WF-1000XM3」対アップル「AirPods」、遅延に強い完全ワイヤレスイヤホンはどっち? - PHILE WEB
URLリンク(www.phileweb.com) ‬
結論はAndroidがダメ。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:37:58.39 rBfAmB5JM.net
>>625
それ読んでると、パーセントがわからない大学生って本が笑えなくなってきた

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:38:28.03 79OE8TxS0.net
>>625
すまん、この記事は、iPhone 7 Plus使ってる。
低遅延になるBluetooth5.0はiPhone8からだから参考にならない。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:40:02.17 m/Avs24IM.net
>>618
TWSを片側だけ使うってのは全くしてないけど
CKS5TWで片方


652:電源入れ忘れで右側だけ接続されて音が出た スマホのペアリングは1つだけだし片耳はできても右側だけなんじゃね?



653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:42:45.91 B1IyYC+Sp.net
iPhoneXS民だが流石に遅延に関してAirPods超える奴はpowerbeats proくらいじゃないか
今のところ音ゲーで遅延感じたことないのはAirPodsだけだ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:47:23.98 PtaBgDtL0.net
>>624
1回視聴しに行ってみようかな!ありがとう!
>>628
仕事中とか横向きに寝て使うとき左にだけつけることがよくあるから左のみでも使えるのがいいなと思ってたのよね

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:50:02.90 tR/HrXe00.net
ワンキントンてやつは結局ソニーの大ファンでソニー以外買いたくないってことか?
諦めろ、お前のような糞貧乏は相手してないんだよ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:51:15.12 EbTr2KbP0.net
>>625
「音声のずれを1/4に低減」→「つまりおよそ25%の遅延改善が行われた」
???

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:58:12.78 tR/HrXe00.net
1/4低減 と 1/4に低減 の区別がつかない馬鹿ているよねー

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:10:43.12 m/Avs24IM.net
有線イヤホンはソニーのたくさん買ってた
耳への納まりとか形状はソニーのがよく合うので好んでソニーにしてた
ワイヤレスになってソニーのTWSはロクなのないのが残念だ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:12:50.18 QfVHTf4Hd.net
>>627
Bluetoothのバージョンと遅延は関係ないぞ
>>2のテンプレくらい読めよ
>>629
aptX LL対応トランスミッターとMOMENTUM組み合わせれば最強なんだけど、ライトニングに直接挿せないから面倒なんだよな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:14:58.90 3EEhK9Os0.net
TWSで耳への収まりいいのはJabraだな
イヤピと音導管部だけで支えるタイプは
ハウジングが浮いて気になる

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:15:20.63 79OE8TxS0.net
>>635
同じゲームでAirPods2で比較したら違ってたよ。
Bluetooth4.2は遅れる。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:17:39.89 B1IyYC+Sp.net
>>635
てかわざわざそこまでしないとaptxLL使えないってのがなwトランスミッター刺すくらいなら有線でええやんっていうね

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:17:41.84 m/Avs24IM.net
>>636
ハウジングが耳に密着するタイプは
耳の形状の個人差に全く対応できない

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:18:45.02 m/Avs24IM.net
遅延なんて気にしないのが一番の解決策

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:26:17.39 9IEkaSk/p.net
HIFIMAN聴いてきた
シャリシャリ感凄いね
悪くないけど人選ぶなー

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:28:09.98 FUzsodnc0.net
>>637
だからそれBluetoothバージョン関係ないんだって

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:29:43.38 1R4XATzn0.net
>>623
もう試聴したの?
どんな感じだったかレポよろ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:31:53.60 x6ZHQJw40.net
Jabraは補聴器も作ってるメーカーだから全くってことはないんじゃないか
ある程度の最大公約数的な形にはなってると思うが

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:33:28.93 7vE5rcKI0.net
見た目だけでT5欲しいから日本発売の発表早くしてくれ
ポタフェスにはKlipsch参加してないんだね

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:35:16.89 QfVHTf4Hd.net
>>637
Bluetooth通信用のチップやスタックが遅延に影響する
Bluetoothのバージョンは関係ない

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:35:21.49 r7d8Sv19d.net
ポタフェスのアビオット21f試聴は1時間待ちだぞ
はっきり言って「アビオットで1万7千円」だと思うと相当ガッカリする
ハイブリッドらしい上下に伸びる感じや広がりは皆無で高音と低音が篭りがち
クラシックは音がすごく奥に引っ込むしボーカルは周りにスポンジを巻いたようなモワッとした感じが付きまとう
3千円くらい高い


672:ピエール中野モデルの方が高音がいくらかスッキリする どちらもそこそこ接続が切れる アビオットコレクター限定だな 俺は買わん



673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:36:08.47 79OE8TxS0.net
>>642
iPhone6sとiPhoneXSで比較してるけど、ボタン押してから音出るまで差があるけど、これは何のせい?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:42:48.91 mbBWG0PF0.net
>>647
ソニーマンのレビューは信用できんな
他のマトモな人レビュー頼むでー

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:43:08.44 9IEkaSk/p.net
>>645
パイオニアブースで聴けるよ、2個あって左1個故障中
ケースすげーカッコよくて重いし物欲そそるが、ぶっちゃけ音はイマイチ
相当な値段で出すとか強気だった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch