暇つぶし2chat WM
- 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:50:45.41 Fvh3qfJtd.net
ノイキャンと外音取り込みどっちも対応のイヤホンもっと増えてくれ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:53:04.81 Gz7kwdaKM.net
まともなノイキャンならソニーかBOSEの2択だろ。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:55:13.20 XqXfJNcK0.net
去年あたりはよく新型Airpodsはノイキャンが搭載されているという噂が出たのだけどね…
いつかあのサイズで実現して欲しい

653:596
19/07/06 10:55:29.27 S6L0VoBNM.net
>>598
>>600
>>602
返信遅れました。ありがとうございます
動画視聴メインなのでポチってみることにします

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:58:50.53 UTsHv3ZF0.net
SP900の進化版は来年か?あっちの方が個人的には欲しい

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 11:04:02.29 rC3a+ZL/M.net
>>644
メモリと防水か?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 11:09:21.85 Tc+xUe4i0.net
TWS+はM3が初対応かな?とか勝手に思ってたんだが
いつ対応すんの?どれが対応するの?
わざわざXperia1まで買って待ちかまえてたんだけど

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 11:14:06.54 UTsHv3ZF0.net
>>645
うん運動するときは他に荷物持ちたくないしね

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:00:05.56 1QHmYEYer.net
tws+は特定のSoCが必要でなおかつメーカーが対応させなきゃ使えないからな
そのへん独自チップ作れるSONYみたいな大手はそこらへんは強いな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:02:42.16 sHy/1rmPM.net
本当にwh1000xm3並のノイキャン積んでて3マン切ってるならむしろ安いがな~
wfの初代ばかり酷いもんだったからな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:08:45.79 aHw0FScY0.net
去年買ったものを洗濯して壊したから木綿かソニーの新しいの買おうかな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:09:46.89 rkHGJtLj0.net
筋トレ中に使うのに適してる製品ありますか?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:10:00.26 cVrPxX2/M.net
>>640
イヤホンで特に必要とされてないだろ
有線イヤホンを見ればわかる
完全ワイヤレスになった途端にそれが必要となるわけではない
ノイキャンや外音取り込みとかで
値段つり上げても売れないよ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:12:53.07 te9ArgjQ0.net
耳から外したら止まるやつが良い

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:15:29.83 7FldPnIZM.net
MW07とかAirpodsだな
耳から外すと停止

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:16:01.16 p9+H//L30.net
スポーツカーと大衆車みたいなもんだな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:18:07.66 Z4GD5FnRM.net
電池持って�


667:タいのが売れる あととりあえずは低音しっかり出るってのも大切 低音が弱過ぎるのは一般ウケしない



668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:18:43.85 te9ArgjQ0.net
>>654
Powerbeats Pro

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:23:34.93 RMJ6T+xB0.net
誰かレビューお願いします。
ソニーストアが遠い

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:25:33.03 tI3l2MtSd.net
WF新型視聴したけど
まずソニーストアみたいなBT飛びまくりのとこだと接続が切れまくる
音はEXなんちゃらありのフラットだと低音過多で音の分離感が無く、音数の多い曲だとアナログテープやFMラジオみたいな感じ
イコライザでBRIGHTにするとかなり立体感と輪郭がハッキリするがとても高音質を謳う音じゃない
ここら辺は総じてヘッドフォンのXM3と似た傾向
結局SONYはチューニングしてる人がおかしいかターゲットとしてる購買層が偏ってるんだろうな
ノイキャンは中・低音には効くがその分高域のマスキングされない部分が敏感に感じられるノイキャン機共通の部分は変わらない
ヘッドフォンのような覆いが無い分パッシブキャンセリングが弱いから尚更

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:28:19.20 9pydSe+f0.net
やっぱり独自チップが地雷じゃないか

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:29:22.90 Z4GD5FnRM.net
ソニー驚異の独自チップ(笑

またひとつ伝説が

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:29:46.46 84GSUC050.net
接続が切れまくるまで読んで購入スルーを決めた

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:33:06.54 92Y5YyrX0.net
>>651
JabraのElite 65tかElite Active 65tがオススメ
URLリンク(www.instagram.com)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:33:08.20 te9ArgjQ0.net
>>659
スマホはXPERIA1ですか?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:34:02.94 Z4GD5FnRM.net
大げさに凄いように言うインタビュー記事で
「すごい音質が良い、自慢の音質です、絶対の自信あります、この高音質を是非体験してください」
というようなのがない時点でお察し

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:34:34.52 uXq6HJQPH.net
あああ、俺もスルー

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:35:43.53 p9+H//L30.net
ソニーは独自規格好きだな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:36:32.47 NDOy4vPQ0.net
>>647
運動やめればいいのに

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:36:49.79 tI3l2MtSd.net
自分のスマホではペアリング以降の接続が成功しないのでストアの用意したペリア1でNFCから接続して視聴したよ
それでも何回も切れまくってた

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:37:13.65 te9ArgjQ0.net
左右同時伝送方式を採用
と書いてあるからTWS+だからXPERIA1だと切れなくなるはず。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:38:44.72 Z4GD5FnRM.net
化けの皮が剥がれるのが早すぎ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:41:49.61 1uHF4ouzp.net
powerbeats遅いからWF新型か木綿で迷ってるぜ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:42:18.77 Z4GD5FnRM.net
ノイキャンガー
独自開発の新チップガー
これじゃ音質はダメって言ってるようなもの

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:42:50.68 tI3l2MtSd.net
問題はすでにd払いでポチってあるものをどうするべきか
まあノイキャン付きのTRUEWirelessは他に無いから
電車通勤時にどれくらい効果があるか試してから売るかどうか決めるしかないな

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:44:46.69 STlmIf6c0.net
>>670
独自チップ積んでTWS+には対応していないらしい

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:45:16.88 Z4GD5FnRM.net
本当に音質いいなら、LDAC搭載させてるだろうな
「電池持ちはかなり短くなりますがこの高音質を体験していただくためLDAC搭載に踏みきりました」
というようになるだろ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:47:40.91 tI3l2MtSd.net
あとボリュームは本体では操作不可で用意されてたマニュアルでは
再生機側で調整するかアプリ側のボリュームを使ってくれと書いてあったから
アプリでのタッチパネル設定変更も現状出来ない模様

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:50:55.89 Z4GD5FnRM.net
× 接続悪い
× 音質イマイチ
× 値段高い
これでもかなりアカンのに
さらに
× デカくて重い
× 音量コントロールなし
× 防水なし
× aptXなし

どうすんのこの産廃
発売前から死んでんじゃん

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:51:38.59 Z4GD5FnRM.net
おっと
× 電池持ち悪い
も入れといて

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:53:38.02 y9JIyLMRd.net
ソニー聴いてきたよ
ギャラS9だけど接続は安定してノイズもなかったぞ
自分の音源とイヤピで20分近く聞かせてもらった
音はどこも強調せず滑らか
低音好きには物足りないだろうが自然ないい音
ノイキャン入れても音質劣化は感じられないし旧型よりも効きは強め
タッチセンサーは曲の送り戻しが正確にできるし装着時に誤動作することもなかった
持っていったMomentumと比べると音の迫力や表現力は劣るけど使い勝手は勝るな
ソニーショップで買うと発売2日前に届くから買うわ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:54:01.52 p9+H//L30.net
オーテクがガッツポーズをとってる

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:54:28.26 sHy/1rmPM.net
結局自分の耳で確かめんとわからんな~

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:54:33.72 92Y5YyrX0.net
初めて買った完全ワイヤレスが音量調節できる機種だったから
音量調節できないのは考えられないしもう購入検討の対象に入らないな

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:55:11.62 2Y9Nn9I1a.net
ブドウはすっぱいのうwwwww

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:55:19.13 S9JKEhRkM.net
ソニーっていつも致命的なものが足りてない

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:56:16.01 CsMxTqh1p.net
写真と合わせて出してくれないと信者かアンチか分からんのだが

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:56:20.97 ymXBFsvl0.net
電車通勤でそれ程ノイキャン欲しいとは思わないんだよねぇ
でも飛行機だと欲しくなるからXM3は買う

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:56:40.75 9pydSe+f0.net
これもしかしてXperia1がクソな可能性ある?
TWS+で接続しても音切れ発生するし大して低遅延でもないし

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:57:13.09 PgPT2/Txd.net
>>651
開放型が好きならBackBeat Fit 3100
カナル型ならWF-SP900

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:57:22.98 CSZxccZh0.net
音は人の感想じゃわからんからなぁ
音だけじゃなく噂の遅延4分の一の効果の程を事実として計測してみて欲しいとこやな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:57:34.65 em2kN9C2M.net
ネガテイブ意見出てるけど結局買うか視聴して自分で判断するしかないな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:57:36.52 sHy/1rmPM.net
>>687
飛行機だったらwhのが良いと思うがなあ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:58:27.71 S9JKEhRkM.net
ノイキャンあればあとはどんな難点も全て目をつぶるっていう人の専用だな
超ニッチな製品
早くに値下げ販売になりそう

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:59:14.29 84GSUC050.net
自分は電車が相当うるさいからノイキャンめっちゃ欲しい
ただ新宿駅乗り換えだからそこでも接続途切れないでほしいわ
ソニーショップ行ってこようかな
オンラインストアでも2日前に来るのかな?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:59:47.46 y9JIyLMRd.net
>>679
相変わらずワントンキンは馬鹿だな
聴きもせずに丸バツつけて煽り貶しの連投って
引きこもりで試聴に出れないやつはしゃあない

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:00:26.45 S9JKEhRkM.net
>>694
大江戸線かい?
あれはかなりうるさい

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:02:41.72 rAZrjgmy0.net
>>676
これだわ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:03:40.87 yhl7SMfQM.net
>>688
TWS+自体がその程度のもの。期待しすぎなんよ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:04:47.66 S9JKEhRkM.net
TWS+ってもう要らないだろ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:04:56.34 aanvWQWj0.net
もうポチッた奴が大量に居るわけでそいつらは正当化せずにはいられないから暫く意見なんて無意味だと思ってる

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:05:35.72 S9JKEhRkM.net
阿鼻叫喚ですなあ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:05:59.37 sHy/1rmPM.net
おれはポチったけどまだd払い手続き前だから明日試聴してから決めよ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:06:06.59 ymXBFsvl0.net
>>692
ヘッドフォン持ち歩くのは辛いし

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:06:23.48 zS2RdhW00.net
まぁ1人2人の意見でスパッと決めるのもなんかもったいないし
やっぱり遅くなってでも自分で確かめるのが良いんだろうなぁ…

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:07:57.81 //hf8vri0.net
>>688
何と繋げてTWS+にしてるの?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:11:29.59 sHy/1rmPM.net
>>703
おれだったら持ってくシャツを1枚減らしてでもwhを持って行くなあ
それくらいwhで飛行機は快適なんだ
まあいいんだそれはおれの価値観だからすまない

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:14:25.37 84GSUC050.net
>>696
うん ノイキャンないと厳しい

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:14:40.26 /PhBIhvhM.net
ソニーは同時期に廉価版も出せばいいのに商売下手だろ
SP700Nの価格改定で新カラー追加でもすりゃいいのに

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:17:05.49 fSeSJ/vd0.net
スカルキャンディーも1moreも出てるのにソニー以外の話題もしてよ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:17:51.16 /PhBIhvhM.net
ソニーはソニーTWSスレヘカエレ、ってか

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:21:37.87 tz3lou2I0.net
iPhoneとAirPodsが1番良い。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:40:54.95 z5GImA6lp.net
試聴してきたよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:43:47.28 POsbsCWta.net
BTの電波が飛びまくっているところで安定しているBTって他機種の途切れ因子になっていると思う。
電波は超高精度クロックで同期をとらない限り、電波の送出レベルを上げなければ、干渉して波同士で波が大きく崩れて意味のある信号として機能しないから、周波数をずらすことで干渉を抑えているのに周波数の空きがなくなればどうしようもない。

725:711
19/07/06 13:45:28.44 z5GImA6lp.net
・ケースは高級感あって大きすぎず中々
・イヤホン掴んだときちょっと重いなと思ったけど装着感抜群、ヘドバンしても落ちない
・装着して耳を覆うと切断される、けど瞬時に復帰する
・アプリで色んな設定試して10分程使ったが、通常時の切断無し、接続性おk

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:45:32.38 POfu9FdtH.net
>>712
レポ待つ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:49:24.96 QpSHf2i+0.net
>>581
AACはBluetoothのプロトロル上の通信を見てもビットレートは分からないよ。
プロトコル上のネゴシエーションでは常時320kbpsで合意になっているけど、実際は
AAC内部の通信で動的にビットレートを決めているから。
パケットをキャプチャーして実際のビットレートを計算すると、TWSだと大体
227kbps(暗号化オーバーヘッド等を除くと160kbps)、ネックバンドタイプで
Androidだと433kbps(暗号化オーバーヘッド等を除くと304kbps)程度。
それから、aptXよりAAC(304kbps)の方が暗騒音は多いけど音質は良いと思うよ。
aptXは音質というより低遅延向きでしょ。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:49:40.42 84GSUC050.net
>>714
ありがとう
これで自分も試聴しに行く気になった

729:711
19/07/06 13:50:06.30 z5GImA6lp.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
・店舗に置いてあるソニーのスマホとわいのiPhoneXS両方のYouTubeアプリで動画確認
・わいが持ってるやつや試聴した中で一番リップシンクしてて、マジビビった
ただそれでもゲームではズレが気になる
・ノイキャン性能は標準程度で、雑音ほぼシャットアウト、話し声は微かに聞こえる程度
・左タップで気軽に外音取り込みできる、ただそんなにクリアな音質では無い

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:53:09.43 JyFoYv9Op.net
これから最新のTWS買う人はAVIOTの3ドラかソニーのノイキャンの二択になるんかな
iPhone民でうどんは嫌だって人はコーデック的にソニーに行きそうだな
林檎とソニーと夢のコラボや!

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:53:32.90 cs7lGOBG0.net
>>714
おぉ今回は良さげだね
ゲームでの遅延はどんな感じ?
動画だと大体は補正掛かるから、ゲームで知りたい

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:54:11.52 CsMxTqh1p.net
いや林檎民が同じ金出すならpbpやろ

733:711
19/07/06 13:55:04.97 z5GImA6lp.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
・イヤホンはデカイね、ここに目をつぶれない人はダメだと思う
・音質の感じ方は人それぞれだけど、今まで聴いてきたソニーワイヤレスと遜色無し
モメン、MW7に肉薄してるけど、わいはMW7の音が一番好きかな
・中心によるより広がりを感じる音だね。高低に極度に寄ってなくて、誰が聴いてもまあ平均点は超えてるんじゃ無いて感想になりそう
・帰ったら予約するはw

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:57:08.73 cs7lGOBG0.net
>>718
iOSアプリ版YouTubeハイレゾ遅延補正非対応だから、それで問題無いならとても良いね
ゲームだとガッツリ遅延してる感じ?それとも微妙に…って感じかな?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:57:52.29 gqTRmqOwM.net
ソニーの、ランニング用にいいな
外音取り込みありの新型探してたんじゃ
買うか

736:711
19/07/06 13:58:22.82 z5GImA6lp.net
>>720
iPhoneのYouTubeアプリは補正かかってないから完全リップシンクしないけど、もう殆ど感じない
ゲームはタップと同時に音は出ない。
だけどこれは無線ではどうしようもない気がする

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 14:02:19.36 cs7lGOBG0.net
>>725
なるほど、動画だともうと殆ど気にならないレベルって感じなんだね。じゃあ安心出来るわw
ゲームは音ゲーとかはしないから、多少のズレぐらいは問題無いしこれは買いだね

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 14:23:54.84 YXuvu4oLd.net
>>716
URLリンク(www.soundguys.com)
そもそも同じ泥機でもAACだとかなり品質差があって一概に他のコーデックと比較するのは難しいんじゃないかな
aptXはAdptive以外は固定ビットレートだし
そういう意味では安定してる

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 14:29:27.79 94O4ix86d.net
俺も行ってきた
自分のスマートフォンで15分くらい試聴したけど、別に途切れは無かったね
NCと外音取り込みの性能はTWS中で確かに最高レベルかも
65tにNC機能をつけた感じかなぁ
外音取り込みの音もクリアだった
ただ、complyを試させてもらったら案の定装着したイヤホンが耳から浮きまくったから、そのままではダメだね
案内してくれた人に確認したけど、適合は200だってさ

2chMate 0.8.10.48/samsung/SC-03K/9/LR
URLリンク(i.imgur.com)

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 14:29:40.95 tz3lou2I0.net
>>726
Airpods2は、タップと同時に音出る。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 14:32:00.53 rL/FpDcMM.net
火消しが入ったようだけど
音質は大したことない
接続も大して良くない
馬鹿デカくて巨大
値段は高い
aptXない
電池持ちは良くない
というのは隠せないようだ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 14:32:32.94 94O4ix86d.net
ただ、試聴した環境ではそれほど騒がしい場所でもないから、NCの過度な期待はしない方が良いかもね
ワザと騒音を出せる物を置いて確かめれば良かった

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 14:32:45.36 B90VGd7i0.net
接続が糞言うてるやつはスマホ・プレーヤーが糞すぎる数世代前とかちゃうんか?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 14:34:20.63 94O4ix86d.net
OCN回線のキチガイってまだいるんだ(笑)

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 14:35:30.50 MwqeH49H0.net
>>694
昨日までに予約すれば2日前に届くけど
今はもう無理

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 14:36:50.16 94O4ix86d.net
>>732
何使ったかも分からない時点でお察しのレベルよ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 14:36:51.66 ymXBFsvl0.net
>>727
AACがどうとか以前にファーウェイなんだこりゃ
なんか変なオプションがオンになってたのかな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 14:51:17.83 WczDeKfiM.net
同じソニーのXperia最新機種ではTWS+もaptXも使えるのに
全く連携せずにTWS+もaptXも不可のソニーワイヤレスイヤホン最新機種
Xperia最新機種は他メーカーのTWS使えってか?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 14:56:00.98 oXVE0rvW0.net
>>737
XM3は送信側SOCに関わらずイヤホンサイドが左右独立で受信する仕様
知らんの?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 14:57:26.99 z5GImA6lp.net
>>729
そうなんだ、まさにiPhoneに最適化されてる感じなんだな
ただそこまでシビアに考えてないのと、AirPodsは自分の耳に合わないのでパスする
XM3はまさに完全フィットて感じだったよ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 14:58:51.99 YLTjaaXqM.net
>>738
つまりXM3ではXperia最新機種のTWS+やaptXは全く使えないってことじゃん

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 14:59:51.65 94O4ix86d.net
>>737
レスする度に馬鹿だってバレるんだから黙っときゃいいのに
概念的には同様の同時転送をしてるよ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:00:39.50 tz3lou2I0.net
>>739
PowerBeats Proにしたら?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:03:58.12 94O4ix86d.net
根拠の無いapt-x信仰って何で無くならないんだろうねぇ
今リリースされているある程度のレベルの機種じゃ聴覚上の差は殆ど分からんだろうに

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:04:54.77 cs7lGOBG0.net
>>740
だから同様の技術をTWS+無しで出来るって事じゃん
後、aptXはクルアコムチップ載せないと対応無理

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:05:08.93 84GSUC050.net
powerbeats pro買うならしっかり装着感試した方がいいよ
あれ耳の形がフィットしないと長時間つけると耳が痛くなる
現に自分も1時間とかつけてられない

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:07:27.80 YLTjaaXqM.net
>>744
だからXperia最新機種で搭載したTWS+機能とは連携できないってことじゃん

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:10:47.90 YLTjaaXqM.net
Xperia開発チーム「最新XperiaにはTWS+機能を搭載しました」
XM3開発チーム「それ無くてもいい不要な機能だからw」
Xperia開発チーム「…」
連携全く取れてないよね

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:11:32.28 Zoja+WGlM.net
>>746
出来ないよ?
でもどのDAPやPCやスマホともXM3は左右独立接続になるんだけど?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:14:05.07 JyFoYv9Op.net
レス番飛んでるけどもしかして末尾Mいる?
NGにしてるから見れなんだ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:16:56.52 YLTjaaXqM.net
>>748
全く連携が取れてないってことでOKってことだね

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:18:24.54 2vVlVX3Wa.net
イヤホン側で音量調整できないのが不満って意見多いけどポケットにスマホ入れてるんだから
音量調整時に手を耳元に持っていくかポケットに突っ込むかの違いでしかなく大した差はないんだよね
どう考えても必須機能ではない

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:20:32.59 94O4ix86d.net
>>749
基本的な事も分からん馬鹿が難癖つけようとするとこうなるわな
可哀想なキチガイ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:21:35.33 YLTjaaXqM.net
aptXはなくてもいいんだ
音量調整は付いてなくていいんだ

変な擁護が入るねぇ
アクロバット擁護してもかえって逆効果だと思うけど

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:22:24.56 m2miM8K7M.net
>>612
これ詳しく!
d払いってドコモ契約者限定なの?
今d払い登録したがauの俺は駄目か・・・

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:22:53.83 ULGRALDzd.net
ワンが暴れてるだけだろ
テンプレに書かれるくらいずっと暴れてる奴なんだから触らずNGしとけ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:23:49.88 tQXg4Rn50.net
>>747
連携取るっていう意味が分からんけど、
Xperiaに気を使ってチップレベルの左右独立搭載せずにTWS+止まりにしますって、
ATRACだの暗号化だのやってて死にかけた頃のSONYに逆戻りだと思うんだけど…

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:24:10.51 ywC0l3hXM.net
長時間はめるには
なんかさすがに重すぎると思った

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:25:14.68 zMUYB4bVa.net
d払いでキャンペーンに登録しとけばドコモ回線持ちじゃなくてもいけるんじゃなかったっけ?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:28:28.58 cs7lGOBG0.net
ほんとワンミングクって無知で馬鹿だよね
相手にするだけ無駄って事か

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:35:12.11 kfKRpxF20.net
>>759
ワッチョイ重要なんだなと痛感するわ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:35:59.91 YnW4ED9EM.net
それは「反論できましぇん」ということでいいのかな
aptXないことや音量調整ないことを
擁護するのにはさすがに無理がある

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:38:14.53 0wCVYxma0.net
大企業嫌いっておるからなー
ノイジーだし、さっさとNGやね

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:40:15.42 YnW4ED9EM.net
防水なし
aptXなし
音量調整なし
なのって
ソニーの大企業病なの?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:40:21.62 92Y5YyrX0.net
>>751
いかにもイヤホンで音量調節できる機種を使ったことない奴の意見だな

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:43:59.19 yhl7SMfQM.net
>>741
知ったかぶりバカはお前だろ。普通のスマホやDAPにはオーディオストリーム2本を同時に張る能力はない

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:45:13.75 YnW4ED9EM.net
ケンカすんなや

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:45:39.54 I2rkAHTZr.net
ソニーの最新聞きにいったけど今使ってるジャブラーがゴミに感じてきた
でたらすぐに買うわ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:47:04.88 wC1nuZ0H0.net
URLリンク(i.imgur.com)
WF-1000XM3買おうか悩んでる

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:47:05.38 LykgafYS0.net
どうせ予約できなかったらしばらく店頭から消えるんでしょおれはくわしいんだ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:47:07.15 ZLawF4eIr.net
>>680
信者の捏造

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:54:24.36 TSCnTZcGM.net
助けて
アビオットちゃんが息してないの

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:55:21.55 Uwvk7FFOd.net
自分もソニーストアで視聴してきた。
ギズモードの動画みたいに両手じゃないとつけられないなんてことは無かったけどなあ
普通に片手でぐにぐにと入れたら入ったよ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:56:10.57 V6gWnkrKM.net
NCあるだけで十分な利点

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:56:15.02 kIjrO0PGd.net
音量調整がイヤホン側で出来ると端末の調整とイヤホンの調整でより細かく音が取れるようになるのが好き
ボタン式だと耳を押し込む感じになるからタッチセンサーなのはありがたい

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:57:28.79 MwqeH49H0.net
>>768
ヒゲそれ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:58:17.44 TSCnTZcGM.net
>>747
確かにそうだけど
音がいいなら許されるわ
XperiaのCPUがスナドラ以外だと
買ってもらえないから
どうしようもない
それこそ共同開発すべきだった

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:05:16.15 H9LgILad0.net
外用で今更NC無しとか考えられないわ
やっぱ音楽聞く時邪魔されたくねーもん
爆音で聞いて音漏れしまくってる奴にNCの良さ教えてやりたい

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:09:25.08 YnW4ED9EM.net
世の中のほとんどのイヤホン・ヘッドフォン(有線など全て含む)は
ノイズキャンセルなんてついてないのがほとんどでありそれが主流
ノイキャンなんてマイナーなものなんだよ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:11:03.31 FuFp8XTh6.net
>>751
スマホがズボンのポケットの中とは限らんぞ?使用スタイルにもよるが、バッグの中や机の上、引き出しの中、隣の部屋、脱衣所という事もあり得る
それに外音取り込み機能があるならなおさらイヤホン単体で音量調節できたほうが良い
まあ今度のSONYのは、そういう細かい事を抜きにして、素直に機能的な面のポイントは押さえられていると思う
音に関しても、無線と割り切ってイコライザやイヤピで調整すればなんとでもなる
問題は、途切れのなさなどの安定性やスマホとの相性。これが問題なければかなり完成度が高いと言えるな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:13:18.36 TSCnTZcGM.net
アヴィオットちゃん
アプリもノイキャンもねえ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:13:37.80 1ZkbzYvua.net
>>754
俺もauだがdアカウントがあれば誰でもおk。ただし20%還元は事前にエントリーがいる。それプラス金土なら5%追加で還元だがこれも要エントリー。最後はソニーストアのウェルカム割でおk

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:15:27.53 TSCnTZcGM.net
アビオット 「セルフキル」
アビオット「セルフキル」
ソニー「ノイキャン!アプリ」

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:16:52.52 YnW4ED9EM.net
ノイキャン必要とか言ってるのは
ノイジーマイノリティだと自覚した方がいい
ノイキャンが何のマイナスもなく付けられるのならいいが
実際には電池持たない値段かなり高くなるサイズ大きくなってaptXない防水ないと
マイナス部分が増えすぎる

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:17:28.99 gmtlhH9C0.net
>>777
わざわざ逆位相ぶちこまなくても街中ならカナル型のパッシブで邪魔にならないレベルには低減されるけどな
まあNCに価値があるのは勿論わかるし1000XM3は多分買うけどANC一択ではないよ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:21:04.60 m2miM8K7M.net
>>781
マジか・・・
誰でも19000円で買えるってヤバない?
安すぎて覇権確実じゃん
ゼンハイザーもAVIOTの新型も勝てるわけないよ!

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:22:02.46 Iin4pXssM.net
電池持ちと安さの方がセールスポイントになるよ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:22:47.55 I2rkAHTZr.net
d払い使えるんか
買ってくる

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:23:17.94 2vVlVX3Wa.net
>>783
そんなにNC不要なら買わなければいいだけじゃないか

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:23:19.53 vW0X


801:umXVM.net



802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:24:08.63 vW0XumXVM.net
>>788
それは大して売れんよって言ってるだけだよ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:25:35.75 0raAjZDxd.net
>>788
ワントンキンとワンミングクは無知で馬鹿なだけだから関わらないずに無視した方がいいよ
言わせたいだけ言わせておけばいい

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:26:11.80 bgbBbg6e0.net
外音取り込みが優秀なら買いたいわ
今は安物の取り込みオンにして低遮音イヤチップ付けて低音量で歩いてるからな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:28:09.13 tgTRuI/Oa.net
>>750
そもそもソニモバとソニー本体は以前から殆ど連携していない

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:28:29.17 XdvWz8USM.net
外音聞きたいならインナーイヤーのAirpodsでいいじゃん

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:30:03.13 km5+LY010.net
E8で満足して以来ご無沙汰だったが最近のバッテリーの飛躍すごいな
なんか革新でもあったのか

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:30:31.19 bgbBbg6e0.net
>>794
遮音もしたいけど付け替えるの面倒じゃん?1台で済ませたいじゃん?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:31:35.37 tgTRuI/Oa.net
マイナー言うならTWS自体がマイナーなのに

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:32:39.20 LykgafYS0.net
>>795
効率は上がってるけど画期的なほどじゃない
革新的なのはもうちょっと先

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:33:58.21 66cq434UM.net
>>796
逆にいちいち切り替えるの面倒だろ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:36:33.71 cs7lGOBG0.net
>>798
SONYが共同開発したっていう新型のBluetoothチップ、あれどういう原理で左右同時伝送可能にしてんだろうな
TWS Plusより革新的過ぎてほんま謎技術だわw

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:37:13.44 kfKRpxF20.net
>>800
たまにソニーは謎技術出してくるからな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:37:52.61 66cq434UM.net
そして大したことないっていう

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:41:51.05 XqXfJNcK0.net
自分もd払いで買ったけど
20%還元のポイントは2ヶ月の時限だから気をつけてね

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:42:48.49 66cq434UM.net
左右同時に送ったところで結局は左右の間での同期は必要
実際にTWS+が出てきても現実には遅延は大して改善していない
まあ似たようなことになりそう

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:43:04.65 RUOhIO1s0.net
>>800
snoopしてるだけでしょ
だけって書くと大したことじゃないみたいで語弊があるか

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:50:56.09 U34pIfHs0.net
バッテリーは来年の村田製作所に期待しよう

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:55:56.01 FrTxSkz40.net
これk
村田がソニーから買った電池事業 狙うはウエアラブル用全固体電池
URLリンク(business.nikkei.com)

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 17:01:38.55 kIjrO0PGd.net
✕ノイキャンはマイナー
○特許の関係でまともなノイキャンイヤホンを作れるメーカーがソニーとBOSEしか存在しない
だぞ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 17:01:56.00 OXi5Yh170.net
とうとう全固体電池が出てくるのか

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 17:07:37.04 ySZBHByQM.net
さっきソニスト銀座でギャラs10で試聴した。
全く途切れなかった
ノイキャンはWI-1000XとQC30両方持っていったがどっちよりも超えてた
音質はDSEE HXオフだとWF-1000Xに似てるが、オンにすると味付けが変わるのか高音がBAみたいにキラキラになる。
アップサンプリングでこんなに音が変化したことないから、わざと高音もらせてる気がする。
そのほうが効果あるんだなーってなるからいいけどね

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 17:12:56.16 m2miM8K7M.net
流石にWIよりノイキャン強いは嘘だろ
音質もやっぱり負けてる?
大きさが全然違うもんなぁ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 17:15:37.99 v8H6ilQ8r.net
来年はポータブル3年後あたりには携帯10年後くらいには車に搭載されるだろうし今後のバッテリー情勢が大きく変わると思われ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 17:22:46.63 66cq434UM.net
全固体電池に夢見すぎ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 17:28:55.09 .net
>>811
SONY製品はステマもダイマも多いから話半分に聞かないと
1000Xの時も5秒ルールで全く途切れなくなるって意味不明なガセで途切れないって誘導してたしな

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 17:31:46.37 uINtCGPTM.net
アビオット 「セルフキル」
アビオット「セルフキル」
ソニー「ノイキャン!アプリ!」
アビオット「1万以下」

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 17:36:20.51 oXVE0rvW0.net
>>811
ソニー公式だとノイキャン搭載機種のノイキャン性能を星の数で表示
WH-1000XM3 ★★★★★
WF-1000XM3★★★★★←New
WI-1000X★★★★
WF-SP700N★★★

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 17:40:03.15 YXuvu4oLd.net
たった今ソニストで聞いてきた手持ちのiPhone XS MaxとXperia1両方でペアリングさせてもらったけど一度も音飛びは無かったな
先代のWF-1000Xとは大違い

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 17:43:51.10 uINtCGPTM.net
アビオット 「セルフキル」
アビオット「セルフキル」
ソニー「ノイキャン!アプリ!」
アビオット「1万以下」

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 17:44:43.83 uINtCGPTM.net
アビオット「ジャップ ジャパン向けチューン 」
ソニー「参った」

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 17:51:36.35 OHlTv9DM0.net
QN1から作ったQN1e載せてるから
低音は強めなのか?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 17:57:16.94 sHy/1rmPM.net
>>811
wiはノイキャン性能そこまで高くねえぞ~
カナルだからwhより消えた感じするというだけで
カナルでwh並のノイキャン性能が本当なら最強ということだけど

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:01:57.60 te9ArgjQ0.net
>>800
ペアリングを1対2でして、片方見えないようにしてるんじゃないかな?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:02:31.31 PiNCJ1y7r.net
>>820
レビューでは中高音よりで低音少なめってのが多いけど

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:03:50.70 ldU4BSsP0.net
ソニーのはノイキャン使わなくても結構遮音性が高かった
ノイキャンも先代のよりも強力だから普段はノイキャン無しで、ジムでランニングマシンやるときや電車の中だけONにしてもいいと思った
イヤピは軸の長いCP100でも底に当たらずにケースに収まった程で自由度が高い
電池もちはもう充分
Qualcomm使わないでここまでできるのはさすが

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:06:39.64 P/NIy9Yfa.net
wf1000xm3ポチった
でもワイヤレス充電機能つけて欲しかった感
充電スタンドでも出してくれればいいんだが

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:11:20.91 PBD5Cn0cx.net
スマートウォッチとか使い出すと普段スマートフォンは
も胸ポケだしイヤホンも耳につけっぱなしでいいから
ベッドに充電機能つけて人体ごと給電した方が便利なような
気がする
肩こりとかにも効くようにして

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:12:43.03 w/zY/4xD0.net
競合するクアルコムに特許料払いたくないソニーの意地なのかね(´・ω・`)

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:13:41.54 F1HK6koyH.net
>>824
防水じゃないから壊れるかも

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:14:32.82 v8H6ilQ8r.net
wf1000ポチった
d払いで20000円以下だわw

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:16:05.39 cT7uAqNga.net
>>828 SONYストアやったら水没も補償してくれる



844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:17:11.40 meXvrsXxM.net
>>827
というかスマホ側を選ばずに機能するなら、より多くの客の購入動機になるからそうしたんだろう

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:20:59.46 5qkGdlSy0.net
ギズモードのレビューの人が両手じゃないと耳にはめられないって言ってたけど
あれはあの人が特殊なだけ?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:24:06.48 6JqVr7oVd.net
正直スマホウォークマンタブレットイヤホンその他もろもろ
防水だから助かった!ってこと人生で一度経験してないんだけど
お前ら毎週トイレにでも落としてんの?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:25:28.64 P/NIy9Yfa.net
>>832
そう特殊な人
ショールームで試してきたけど縦に指し込んでクイってずらすのが正解の付け方
片手で余裕

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:26:34.38 NUKG6F3Z0.net
>>772
あの人は耳穴が小さいらしい
だから押し込まないといかんみたいだよ。他のレビューでも大きいのは両手でハメてる

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:26:48.71 H9LgILad0.net
>>833
1年中プールで泳ぎながら使ってるんでしょ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:27:47.09 aanvWQWj0.net
>>827
Qualcommを使ってないとは言ってなくない?
このチップもQualcommと開発したものかもしれんぞ?
この分野でQualcommと袂を分かつのは絶対に悪手だと思うがな

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:27:57.53 lfVLQ7+r0.net
>>827
他社供給して儲けたいんだろ
TWS+不要で低遅延なら需要はある

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:29:31.98 m2miM8K7M.net
あれ・・・
d払いはドコモのクレジットカード持ってないと出来ないじゃん
今から申し込まないと駄目じゃんorz

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:29:58.80 0raAjZDxd.net
>>827
QCC3026は割と遅延するし、左右同時伝送は端末選ぶ(現状はXperia 1やAQUOS R3ぐらいしか対応してない)から、独自チップは正解だと思うよ。
まぁその代わりaptX非対応だけど、完全ワイヤレスにaptXは正直あんまりって感じだからな。aptXだとDSEE HXも無効だし。
>>832
SONYの公式動画や他のレビュー動画だと片手で装着出来てたから、あの人が特殊なんだと思うよ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:30:39.16 lfVLQ7+r0.net
>>833
雨が降った時、水辺に行った時、炊事場や風呂場で使う時
そいつの用途次第でいくらでも便利になるだろ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:30:46.90 5qkGdlSy0.net
>>834
ありがとう

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:31:00.54 5qkGdlSy0.net
>>840
こちらもありがとう

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:32:55.81 SCPGA4AS0.net
>>839
できるぞ
金額さえいれておけばクレジットなしのデビットカードでも通る

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:33:27.19 cT7uAqNga.net
>>810
QC30よりノイキャン凄いの?
まぁイヤーピースの相性でもかなりかわるからなー
多分、809の人はBOSEのイヤーピースが合ってないんやろうね
合う合わない関係なしにWF3>QC30ならSONYがノイキャン独占するやろうな
つーかWF3がノイキャン独占するな

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:33:55.26 DfnQSeSsM.net
>>837
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
Bluetoothにおける左右同時伝送技術はQualcommのTWS Plusが有名だが、
ソニーは「新チップを採用することで、再生端末(のSoC)に縛られることなく、左右同時伝送できることが大きなメリット」と説明する。
なお同チップの新製品展開については未定であり、また同チップはソニー独占ではない、としている。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:35:54.61 meXvrsXxM.net
うちはmi mix2sでTWSplusのアクティベート待ってたけど一向に来ないからもうソニーのを買うわ
みたいなパターンの人が少なくない気がする

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:36:18.79 cT7uAqNga.net
>>841
ノイキャンと防水相反するからなー
どっちを選ぶかやろ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:37:03.95 DfnQSeSsM.net
>>846
少し抜けたのでもう一回

Bluetoothチップは製造メーカーとソニーが共同で開発したという新チップを採用。
Android端末やiOS端末に関わらず、音声信号の左右同時伝送を実現した。
再生端末はLとRのイヤフォンに対して、LR信号をそれぞれ伝送し、イヤフォン側で各信号を出力する仕組み。
Bluetoothにおける左右同時伝送技術はQualcommのTWS Plusが有名だが、
ソニーは「新チップを採用することで、再生端末(のSoC)に縛られることなく、左右同時伝送できることが大きなメリット」と説明する。
なお同チップの新製品展開については未定であり、また同チップはソニー独占ではない、としている。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:38:24.59 DfnQSeSsM.net
>>847
早まるなよ
ソニー独占じゃないから同チップで他から出るってことだぞ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:40:16.37 0raAjZDxd.net
>>833
俺も最初は防水欲しい派だったが、WF-1000XM3が出てよくよく考えたら、風呂はスマホのスピーカーで聞いてて、あんまハードな運動はしてないって事に気がついたw
トイレに落とす事もないし、別に防水無くていいや
>>837
クルアコムチップの場合はaptXが着いてくる筈だけど、それがないって事は、他のサプライヤーってのはクルアコムじゃないと思ってる

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:41:09.80 meXvrsXxM.net
いや、なにか買う予定だったし
必要十分な要件満たしてるし、もうこれでいいわ
個人的にはNCより防水がよかったなってくらいのもん
つーかxiaomiに限らずなんでTWSplus解除遅いんだろ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:42:39.97 DfnQSeSsM.net
ソニー独自なのはノイキャン部分の別チップ
複数チップ搭載だから電池は持たなくなる高くなる
逆に左右同時伝送の通信のチップだけ搭載なら
もっと安くもっと長く電池持つのが作れるってこと
余計なハウジングも不要で小型化できるだろうな

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:44:11.53 F1HK6koyH.net
>>833
ランニングの汗でも壊れるよ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:44:14.51 tgTRuI/Oa.net
名前を出していないのはサムスンだからだったりして

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:45:58.83 DfnQSeSsM.net
ノイキャン外して左右同時伝送チップだけのTWSなら
価格安く
電池長時間
防水OK
小型軽量
というのが出来る

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:47:59.05 cT7uAqNga.net
SONYストアの紛失安心サービス付けて、WF3二台買ったら、+12000円で充電器無しの三台目が付いてくるでOK?
ペアリング出来るかわからんけど

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:49:37.60 cknqR0UNd.net
>>823
低音の量ってのは要求水準が人によって違うから当てにならない
低~中価格帯のイヤホンはだいたい低音強調したチューニングが多いから、普段やこれまでそういうイヤホンしか聴いたこと無い人にとっては低音の量が少な過ぎるということもある
逆に低音強調ではなくて中高音強調したイヤホンしか聴いたことない人にとっては低音が多過ぎるということもある
勿論経験だけじゃなく好みにもよる

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:50:22.90 0raAjZDxd.net
>>850
新型Bluetoothチップも凄いが、1番凄いのはSONY独自チップのQN1eチップじゃない?アレでNC性能も省電力も良くなってるんだからね
>>852
防水を重視したいんなら他のにした方が良いよ
無理にコレにしてもストレス溜まるだけだと思うし

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:50:33.32 nJQzKA/qa.net
助けて
アビオットちゃんが息してないの

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:53:56.38 meXvrsXxM.net
>>859
いや、重視というほどではない
ランニングしてるときに雨降ったらあれかなというくらい

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:55:18.92 cT7uAqNga.net
>>861
初代WF風呂につかりながら使ってたけど問題なかったぞ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:55:51.70 DfnQSeSsM.net
>>858
D01gとか低音しっかりあるようなものでも「低音が足りない」って言われるからな

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:58:42.95 cT7uAqNga.net
D払い4万いかんやつに頼んで、メルカリで自作自演で売買したら、どんどん安くなるな

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:04:00.40 AnAifDHad.net
きっと蟹さんマークのあそこだろうなあ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:04:19.11 gmtlhH9C0.net
>>861
雨以前に防汗レベルのIPも保証されてないからランニングには全く向かんぞ
ランニングには別のやつ使え

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:05:03.68 nJQzKA/qa.net
助けて
アビオットちゃんが息してないの

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:06:52.88 te9ArgjQ0.net
それでもAirPodsの方が使いやすい

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:08:21.15 tgTRuI/Oa.net
低音はイヤーピースのマッチングや装着感覚の好みでも変わるから

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:18:14.73 xUiKLU1m0.net
AVIOTのデュアルドライバーも存在感無くなってなぁ
SONYが本気出したら凄いの作ってしまった
オーテクとAVIOTは死産です・・・

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:18:54.65 nJQzKA/qa.net
助けて
アビオットちゃんが息してないの

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:24:09.90 ymXBFsvl0.net
今現在NT01AXを寝かせてWE-BD21dを使ってる自分からしたらTE-BD21fが本命かなー
XM3は飛行機専用

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:24:27.44 sHy/1rmPM.net
やっぱ、なんかソニーって信者っぽいのわくよなあ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:25:13.09 tz3lou2I0.net
左右で通信する完全ワイヤレスはゴミ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:28:09.96 2bvjBK+AM.net
>>873
隔離スレが作られるだけある

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:33:50.86 0raAjZDxd.net
>>861
まぁ程度にもよるが、ランキングぐらいなら大丈夫なんじゃない?今まで防水なしの有線使ってきたけど、汗で壊れたって事は無かったし
怖かったらSONYストアで購入すれば保証付くしね
>>873
アンチっぽいのもよくわくけどねw
ゲハ辺りで嫌いになったって人結構いそう

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:34:15.01 F1HK6koyH.net
>>872
WHなら飛行機いいけど、これダメじゃね?

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:34:34.25 itFoINXxM.net
オーテクCKS5TWは伸びると思う
電池持続は大切、価格も手頃、低音しっかりで音もいい

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:35:29.80 0raAjZDxd.net
>>876誤字った恥ず
×ランキング
〇ランニング

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:37:31.04 QN6RtOvz0.net
人によって評価バラバラだね
明日ソニーストア寄って聴いてこよう

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:38:39.27 itFoINXxM.net
微妙な感じなんだろう
音質も微妙
接続も微妙
価格も微妙

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 20:07:45.39 yKXgvgr3d.net
ソニーは2年に一回、本気出してスゴいの作ることが分かった
しかもポタフェス当日に発売
オーテクは発売前にまた息の根止められちゃった感じ
電池持ちと低音ボンボンだけじゃ売れない

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 20:18:54.39 ymXBFsvl0.net
>>877
無線がダメな機体では諦めて有線イヤホンつかう
上にも書いたけどヘッドフォン持ち歩きたくなくて。。。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 20:32:40.18 ZAlacEY/0.net
>>845
イヤーピースあってるよ
NC力:WI-1000X<QC30ってのは認識済み

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 20:35:52.84 efmNHj0O0.net
TE-D01bをCF購入した当時はまさかここまで端末側のTWS Plus対応が遅いとは思ってなかったなあ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 20:37:02.74 zow8kOQLM.net
だから言ったじゃん
TWS plusは絵に描いた餅だって

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 20:49:04.90 tz3lou2I0.net
クアルコムは糞

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 20:51:27.14 ZnYdWokoM.net
ソニーは2年に一回、本気出してもズコ-なもの作ることが分かった
電池持ち悪く価格もぼったくり
ソニーは発売前にまた化けの皮剥がられちゃった感じ
ノイキャンだけじゃ売れない

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 20:53:50.43 mejDxZoN0.net
ぶっちゃけノイキャンいらねえけどな
ソニーはそれしかねえけど

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 20:56:15.07 s9/vRsgEM.net
ノイキャン頼りで他は何もないっていうよりむしろ劣ってるところだらけ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 20:57:56.22 /McCLzAJ0.net
ソニー上げ多すぎてソニースレかと思ったわ
ちょっと気持ち悪い

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:00:34.74 84GSUC050.net
やっぱwf1000x見ちゃうと接続だけがどうしても気になる

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:04:54.69 xUiKLU1m0.net
今買ったほうが絶対特だよな?
d払いで19000円だろ?
来年売っても同じ価格で売れるぞ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:06:15.95 n53hNvrup.net
再生端末はLとRのイヤフォンに対して、LR信号をそれぞれ伝送し、イヤフォン側で各信号を出力する仕組み。
これはairpodsと同じ形式
遅延も少なそう

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:08:55.84 w/zY/4xD0.net
iPhoneユーザーだと純正AirPodsと悩む価格帯だよな

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:09:32.58 syLUVbOM0.net
ワイド保証付けてぶっ壊して新品未使用で売ればいいな

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:11:08.30 grqRtdgI0.net
WH-1000XM3のノイキャン性能は満足してるけど
音質は糞だと思う
WFは更に音質酷いのかな?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:18:27.36 lfVLQ7+r0.net
お前らAVIOTの時もステマステマ言ってたろw
ソニーストアで短時間だけど聴いてきた
音質はトップクラス、モメンタムやMW07に近い
直接聴き比べてないからどっちが上とは言えないが中高音寄りで良い音してた
少なくとも今使ってるTE-D01bよりは確実に良いな
これでモメンタムやMW07より安いのはすごい
ノイズキャンセリングは店内の雑音程度だとまったく聞こえなくなる
完全ワイヤレスでは革命的だが電車通勤しないので個人的にはあまり意味がない
欠点は防滴表示が無いこと
IPX4程度でいいから明示してほしかった
なお黒はオンラインストアじゃ既に入荷待ちの状態とのこと

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:18:49.41 0raAjZDxd.net
相変わらずワントンキン、ワンミングク馬鹿レス連投してんな
WF-1000XM3に話題かっさらわれて悔しいね

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:30:00.62 ldU4BSsP0.net
ワントンキンワンミングクが馬鹿レスする時は、欲しくて悔しくて身もだえしてる時
新しいのが出て自分が買ったものがゴミになる屈辱に耐えられない証拠
けなせば貶すほど悔しさが強い
それと誰も評価しないことで優劣付けたがる
aptXの意味も知らず有難がるとか
まあ豆腐メンタルな訳だが

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:30:43.84 s9/vRsgEM.net
自己紹介かな?

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:33:18.83 94O4ix86d.net
馬鹿には信者ガーくらいしか言えないからな
有力な新商品が出たら話題が集中するのは毎度の事だろうに
根拠なしにネガキャンするのとセットでな

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:34:26.36 s9/vRsgEM.net
ソニーのはいつも信者が持ち上げまくるのが常
そのため隔離スレが作られたくらい

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:35:21.36 gmtlhH9C0.net
まあ新製品のオフィシャル情報出たら都度その製品の話題で埋まるのは当然
こんなとこまで覗きに来るようなマニアはそれぞれ自己判断基準持ってるからレスでアゲようとサゲようと無意味よ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:35:44.55 s9/vRsgEM.net
防水ない電池持たないaptXない値段微妙
あんまり有力とは思えんが

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:36:40.19 v8H6ilQ8r.net
>>896
屑過ぎて草

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:36:57.74 6qZwifsV0.net
今なら19000円相当で買えるからなぁ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:37:46.60 ldU4BSsP0.net
>>888
欲しいなら引きこもり向けの通販で買えば?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:39:09.82 s9/vRsgEM.net
ソニーはあれかね
安めのは左右ー体型でやって
完全ワイヤレスはそれより高い価格帯だけやるつもりかな?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:39:35.16 94O4ix86d.net
>>900
人でなしのネトウヨ同様、アンチになることで自己を正当化させようと躍起になってるんだよ
正当な論拠があるならいいんだけどねぇ
論拠って何?って可哀想なレベルだからなぁ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:39:35.93 xUiKLU1m0.net
実際は汗くらいなら問題ないだろ?
IP4くらいはあるはず
SONYが壊れやすい


925:のを作るわけない



926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:41:48.48 PEb7/DOip.net
URLリンク(iphone-mania.jp)
AirPodsでもここまで行けるし余裕やろ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:42:36.30 gmtlhH9C0.net
>>911
認証表示されてないんだから無いもんは無いぞ
多少の汗くらいでは壊れないかもしれんが壊れるかもしれんし壊れても自己責任
俺は使い分ける

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:44:22.69 s9/vRsgEM.net
マイク穴が開いてて防水は無しのもので
壊れても完全に自己責任だろ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:51:26.17 qhl+MqfMa.net
SONYストアでワイド補償つくんやから汗ぐらい気にするなよ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:55:35.64 Ohc64g2j0.net
ワイド保証なんていらんべ。どうせ1~2年したら買い替えてる。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:56:02.57 deu5x5m+a.net
思ったより1万円ぐらい安い価格設定だな
届くのが楽しみ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:00:36.45 X9RsZ72k0.net
ノイキャンより装着感やイヤピでアナログ的に遮音上げるほうがいい
ボリューム調節や防水がないのもいまいちだね、WF-1000XM3

933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:02:49.96 az+TmA240.net
まあね

934:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:04:35.21 s9/vRsgEM.net
>>918
パッシブノイズキャンセルだね
アクティブだけがノイズキャンセルではない

935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:04:57.86 az+TmA240.net
遅延についてもレビューしてくださいお願いします

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:08:29.11 7kxRZHiAr.net
>>910
お前もワントンへの罵倒しか書けないんだからいい加減黙れ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:09:16.20 J0wxy0l+0.net
>>918
アビ信者悔しいのぉwww

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:09:50.77 s9/vRsgEM.net
そんなに遅延が劇的に改善してるなら
もっと具体的に遅延が何ミリ秒になりましたと自慢気にインタビューや記事で出してくるはず
具体的な数値を全く言わずにごまかしてるとこがお察し

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:18:02.00 /ugsb8jqM.net
助けて
アビオットちゃんが息してないの

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:19:22.57 ldU4BSsP0.net
>>910
激しく同意
ワントンキンワンミングクは今日ここまでで62レスという発狂具合
まあ悔しさを発表しているようなものなんだが本人気づかないところが凄い

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:21:05.56 /ugsb8jqM.net
ロイタ「うちのツインドライバーすげーだろ?」
ピエール中野「俺よく滝に間違えられる」
スレ民「ソニーのノイキャンすげー」

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:27:49.65 EbcHtont0.net
>>920
イヤピース等で遮音するノイズ対策はジッと座ってる時は効果的。図書館やコーヒーショップで長く使うなんてのに向いていると思う。
だけど革靴とかヒールなど底の硬い靴で歩くと響いたり、
ジッとしてても咀嚼が響いたりするので動作を伴う時は不向きなんですよね。
一方アクティブNCだと後者の影響が出にくい。電車や徒歩を伴う通勤時なんかはこちから向いていると思う。
こちらはクセのある音や筐体やバッテリーの大きさなどの問題も出るけどね。
私はサラリーマンだからアクティブNCで満足してる

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:31:56.47 oXVE0rvW0.net
1000M3も装着時に強制的にノイキャンモードになる仕様らしいが
コネクトアプリでオフ設定にすること可能なんだろうか?
毎回必ずしもノイキャンは使わない運用の場合
装着後ノイキャンオフ切り替え操作するのが煩わしいんだよね

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:34:24.43 8pB0Zm/P0.net
>>929
え?ということはウォークマンだと常にNC効いてるのか…困ったな

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:36:59.45 0/5dyOsW0.net
>>930
本�


946:フボタンでNC切り替えできる。



947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:40:40.72 oXVE0rvW0.net
>>930
いやいや
初代1000Xの時も装着時に強制的にノイキャンモードになる仕様でボタンクリックしてノイキャンオフにしてた
XM3も装着あとイヤホンタップでノイキャンオフにすることは出来る
ただ毎回その操作するのが煩わしいって話さ

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:44:48.93 8pB0Zm/P0.net
>>931
>>932
ごめんw強制の部分見えてなかった
たしかにいちいち解除の操作はめんどいなぁ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:48:35.11 hhU+wyfr0.net
WF-1000XM3ポチっちゃった
WI-1000X持ってるが、これよりノイキャン強いってのが本当なら文句なしだ
65tと併用して使ってくわ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:53:25.93 MwqeH49H0.net
URLリンク(youtu.be)

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:18:18.71 gUjc6Y2MM.net
既に楽天で注文してたけど、そっちにキャンセルのメールい
れて、既に持ってるSony IDとは別のIDでアカウント作って、
D払いのアプリ入れて、3Dセキュアのついてるカードで登録
して、20%割と土曜日割の5%にエントリーして、ソニーで注
文して、そのあとD払いで支払いして、、、、
めんどくさ!二時間近くかかったw
まあ、これで5年の完全保証と紛失保証がついて、楽天より6000円位は安くなったか、、

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:19:14.70 aRGzIZsud.net
ソニーのやつってaptX付いてないんでしょ?
その時点でアビオット以下やんw

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:19:41.36 gUjc6Y2MM.net
楽天より6000円位は安くなったか、、

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:24:27.29 az+TmA240.net
安くなったじゃなくて使い勝手の悪いポイントゲットしただけでしょ全くもう~

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:25:19.80 hZ8o5fs6M.net
>>937
左右がBluetooth接続の機種が何だって?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:27:53.28 nJQzKA/qa.net
>>939
マックで豪遊できるぞ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:27:58.42 8pB0Zm/P0.net
d払いのやつ実際に25%安くなるんじゃなくて25%分のポイントがつくだけだよね?

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:29:28.16 +LjmsLdDd.net
俺も視聴してきたぞ。
環境はギャラクシーで、イヤピース大。
驚いたのはノイキャン機能。ソニーヘッドフォン並みの静音で、例のピタッと周囲の空気が止まる雰囲気。
不思議なのは、だからと言って、他のイヤホンと比べて音量を下げてもいいかというというそうでもないということ。
しっかり視聴するのに必要な音量は結局、モーメンタムフリーと一緒だった。
外音遮断されても音量一緒なら、ノイキャンって何の意味があるんだっけ?
音質は、WI-1000Xに近い感じで、特に低域のしっかりとした軸からわずかに膨らみを持つ雰囲気は好感度大。
俺の持ってるモーメンタムフリーや07とは異なる傾向だけど、2万円以下イヤホンでは得られない存在感のある低音。遅延なし。
残念なのはケース。モーメンタムフリーなどより2倍近いケースは持ち運びに配慮が必要。
あと意外と安っぽいケースで、黒白ともに高級感はない。
バッテリ持ちは不明だけど、いまのモーメンタムフリーに不満があったので、実働で4時間程度持つなら買いかも。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:32:16.11 +LjmsLdDd.net
>>943
当然だけど、ソニーの新機種ね。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:32:18.00 nJQzKA/qa.net
>>943
買いですか?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:34:10.03 w7jWM4sS0.net
>>943
音量は店内だからじゃ?
電車とかノイキャンなしだと音量上げざるをえないけど
ノイキャンついてると音量調整いらないから楽なんだよね

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:35:19.12 +LjmsLdDd.net
>>945
おれはモーメンタムフリーのメイン使いだけど、バッテリー消耗がひどいので、予備機として予約した。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:35:51.74 +LjmsLdDd.net
>>946
今日のソニールームは満員電車なみの混雑だったぞ。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:36:47.40 aRGzIZsud.net
大体さハイレゾ相当ってなにw
ハイレゾじゃないのにハイレゾを謳って詐欺やん
しかも今どきaptX無しなうえに6時間再生ってギャグかよ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:40:31.71 syLUVbOM0.net
かわいそうにオーテクの話題誰もしてくれなくなったから拗ねちゃった&#128514;

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:42:57.51 xUiKLU1m0.net
DSEE onで使用時間減るのは確実だよね
当然みんなonにして使うだろ?
実際は4時間くらいになるのかな

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:42:57.58 oXVE0rvW0.net
6時間はノイキャンオン時だ
ノイキャンオフだと8時間
ハイレゾ相当ってのは24bit96kHzにアップサンプリングするDSEE HXをオンにして聴く場合な

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:45:37.13 CV95CHVC0.net
でもやっぱちょっとデカイなぁ。選択肢色々あって悩む。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:46:03.74 4j8J8U4fd.net
d払いのd曜日ギリギリに購入した
ポイントに振り回されてるけどまあいっか

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:47:22.81 2yvcY3V6p.net
dポイントってiTunes card買えるんか?yahoo!だと換金できるからそっちで買ったがdポイントでも買えるなら変えるんだが

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:47:25.05 oXVE0rvW0.net
>>951
仕様にはDSEE HXとノイキャン併用だと3時間
DSEE HXのみオンだと4時間とあるよ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:48:07.77 w7jWM4sS0.net
>>948
人が増えても人の声が多くなるだけだろ
声はノイキャン苦手分野だからあんま関係ねえ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:48:49.85 tz3lou2I0.net
>>949
完全ワイヤレス自体が音質良くない

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:49:16.00 6qZwifsV0.net
勘違いしてる人多いけど、d払いの金土のヤツは最大5%だからな
ソニーストアだけなら合わせて22%だぞ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:51:05.13 ldU4BSsP0.net
>>949 aptXなくても音質遅延に不満ないのは喜ばしいことだ
Qualcommよさようなら(^^)/~~~

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 23:52:21.28 0/5dyOsW0.net
>>951
電池餅はここを参照
URLリンク(helpguide.sony.net)

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 00:10:46.87 So745RXca.net
>>2の遅延のデータ、スレッドが新しくなってるな
URLリンク(bbs.kakaku.com)
次スレのテンプレで修正した方がいいかも

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 00:10:55.43 e+Qz81Kn0.net
>>961
DSEE HXでも結構電池消費するんだな
そりゃLDAC対応させない訳だ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 00:11:04.97 GJl8ssaf0.net
dポイント10000くらいあったしd払い滑り込みで買っちゃった
マジで楽しみ

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 00:26:33.27 WYuJURTR0.net
>>962
ほんとだ、この人も今日ソニスト行ったのかな
しかし全然遅延4分の一になってないし
前機種の4分の一だけ遅延短縮されたぐらいじゃん
やっぱ木綿が上か

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 00:31:32.46 ZX6JTYyg0.net
ソニーストアのよくわからんクーポンとか全部使って税込24500くらいにはなった。ポイントはカードの1%だけだけど

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 00:42:35.02 e+Qz81Kn0.net
>>962
Android 9だと全体的に遅延多めな感じだね
これはDSEE HX・NCオンでの計測だから、オフでの計測結果も気になる所だな

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 00:46:36.26 Yxkz4hKMr.net
d払いで諦めてたモメンタム買おうかな

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 00:54:18.83 3BYNrQKu0.net
>>939
そうだけど、ポイントは絶対必要な日用品に使うから、現金と同じ価値がある

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 00:55:59.47 Q7eYctxnM.net
>>961
あ・・・
やっぱり最大3時間ね・・・
てことは実際は2時間になる可能性が高い

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 01:16:03.07 N0lz4QCad.net
>>965
NFMIなしでNFMIと同程度、新型AirPodsの次くらいに低遅延なのは新開発のチップの効果ありだろ
MOMENTUMのaptX LLは圧倒的だけど、あれは対応したトランスミッターが必要だし

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 01:21:55.57 kxX0wCO/0.net
動画だとアプリ側の補正かかるしゲームには遅延補正かからないaptxLLの存在価値って何?

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 01:23:42.86 0HpFlLsc0.net
オーテクのATH-CKR7TWは使わずに置いておいただけなのに3日くらいでバッテリーきれて使えなくなってたから、長時間再生といったところで全く信用できない

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 01:39:42.49 N0lz4QCad.net
>>970
まだ言ってんの?
WF-1000XとWF-SP900持ってるけどヘルプガイドに書かれた公称どおりの電池持ちだし、M3もほぼ>>961のとおりだろ
>>972
補正が効かないゲームとかTVで少しでも遅延少なくしたい場合は有効

990:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 02:21:07.16 aSW7rSHw0.net
電池持ちが嘘だったときは返品すればいいだけだからな~
音質と違って主観入らないし返品しやすい

991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 06:21:36.73 FGo1ykmw0.net
スレチでアレだけどd払いの20%ポイントってどうつかえばいいんだろう
9月に付与で期限11月なんだよね?

992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 07:19:26.15 3BYNrQKu0.net
おまえが欲しいものを買えばいいだろ?

993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 07:38:57.10 eYGQgFo30.net
>>976
amazonでdポイントが使える

994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 07:51:33.79 25mNT78IM.net
遅延も化けの皮が剥がれたか
全然言うほどじゃない

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 07:57:39.72 25mNT78IM.net
これは電池持ちでも化けの皮が剥がれそうだな
すでに最大3時間とかなってるし実質2時間ちょっととかになりそう
電池持たせるために自慢の機能を全オフしたらそもそもこの機種にする意味って何?ってなるしな

996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 08:15:17.55 eYGQgFo30.net
化けの皮好きだな

997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 08:21:14.15 b6xx6Xid0.net
>>981
テンプレを>>962に修正して次スレお願いします

998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 08:22:54.10 eb9ziGuOM.net
じゃあ馬脚にする?
実際、大袈裟に言っといて全然じゃん
遅延もMW07の方が少ないっていう

999:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 08:23:46.99 eb9ziGuOM.net
じゃあ埋めとくか一

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 08:34:14.20 V5Yaqn+G0.net
>>978
amazonはドコモユーザーじゃなきゃ使えないけどな~

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 08:54:32.61 +c2yqdZor.net
>>962
aptXLLなしの遅延だけみたらMomentumとXM3あんまり変わらないぐらいなんだな
音質とノイキャンの好みは別にして動画試聴ぐらいまでならどちらも気にならない程度か
ゲームやれるぐらいまで遅延ないならXM3買えば良かったかなぁと思ったけど
つい先日Momentum買ってた俺は安心できそう
あとMomentum更新でほんと無線の接続不良かと思ってたノイズ消えた

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 09:10:31.02 eb9ziGuOM.net
そんなに遅延を気にするなら有線にしとけよ

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 09:15:51.92 w4oFuKQt0.net
なるだけ少ない遅延でワイヤレスでゲームをって言う気持ちはわかる

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 09:20:38.20 eb9ziGuOM.net
0.4秒も0.5秒も遅れている時点でどのみちズレズレなんだが
五十歩百歩ってやつ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 09:34:47.04 sdogEyiQa.net
>>962
このリンク先にあるアプリはマイク入力系のラテンシー込みの値だからBluetoothの遅延が大きいとは限らないよ

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 09:34:51.57 dPEXCuoNd.net
ワッチョイあると馬鹿の連投がわかりやすくて助かる
ソニーから本気製品が出た途端にパニクって連投
聞いてもいないのに欠点にならない事を必死に列挙
メンタル弱いやつだな

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 09:42:31.46 eb9ziGuOM.net
なんか必死過ぎる

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 09:43:45.88 dPEXCuoNd.net
バカはすぐ釣れる

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 09:43:56.27 5rWQw65Xp.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きい買い物するチャンス!
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

紹介コード1500P
URLリンク(i.imgur.com)

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 09:45:08.90 eb9ziGuOM.net
ソニーはいい加減に本気の製品出せよっていう

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 09:46:11.72 eb9ziGuOM.net
高音質でもなく普及価格でもなくスタミナ長時間でもない
半端すぎ

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 09:47:25.75 eb9ziGuOM.net
釣りに必死ってのは必死過ぎるだろw

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 09:47:56.40 eb9ziGuOM.net
せっかくだ埋めるか

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 09:49:03.07 dPEXCuoNd.net
ワントンキンは馬鹿

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 09:49:31.96 7AYnOCUK0.net
ガイジいて草

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 09:49:39.45 eb9ziGuOM.net
ソニーは「スタミナ」ってのがお家芸だったはずなのに
なんで電池持たないのばかり出すん?

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 19時間 34分 57秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch