暇つぶし2chat WM
- 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 20:15:50.83 gqUGySaUd.net
Klipsch T5届いた
とりあえず本体とジッポ型ケースはかっけえ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 20:21:24.21 SLZoH4qs0.net
単純に再生時間上げた65tが欲しい
最近ぎりぎり4時間持たなくなってきた
ヒアスルーは便利だし
SpinFit CP360の装着感も良好

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 20:24:29.38 OVJkkgAfM.net
>>243
音はどう?他にTWS持ってたら比較してほしい

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 20:28:05.63 gqUGySaUd.net
T5
音はクリアでちょっと軽いかな
当然かもしれないが手持ちのWI-1000Xの方が音は良い
これが初めてなので他のTWSとは比較できないがこんなもんか

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 20:28:33.26 8PooUDufM.net
>>243
コーデックは?
HDあるか?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 20:37:23.31 gqUGySaUd.net
すまん、また後ほど

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 20:45:05.92 Oz1xQjk


257:K0.net



258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 21:15:21.17 3glNw+Vw0.net
>>249
イヤピ換えれない時点で・・・。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 21:21:09.07 8PooUDufM.net
>>249
ジャアアップ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 22:16:09.38 yFgalS3y0.net
>>249
GREENのやつは博打的なものが多いからなぁ
すぐ壊れても文句言えないし

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 22:18:21.05 3vUYAH150.net
>>249
ボラギノールかな?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 22:27:07.95 AyQDDWeD0.net
GRAINは通話できないボリューム操作もできない連続3時間とかだから
用途としてはそれこそ寝ホン用って感じ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 23:21:34.81 d96vjyMid.net
>>247
ないです!

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 23:52:50.27 n91rwveC0.net
>>249
理想形だなぁ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 00:28:50.01 y2Thizb+0.net
耳ボラギ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 00:31:06.24 y2Thizb+0.net
> 本体再生時間が最大約3時間(充電ケースと合わせて約7.5時間)
> 価格は27,200円(税別)
正気かこいつら

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 00:37:58.89 Q4KeAMYL0.net
報告

MOMENTUM True Wirelessの不具合でaptx low latency接続時の音楽再生中にノイズが入る不具合があります。
最新のアップデート1.25でも発生し、今現在ゼンハイザージャパンが本社に不具合の解決を求めている状況です。

この不具合はMOMENTUM True Wirelessすべての個体で発生している可能性が高いみたいです。

同じく不具合で悩んでる人がいるかもしれないのでここに書き記しときます。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 00:51:23.39 iu77psU/a.net
バングアンドオルフセンのE8 Motionどう?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 00:57:45.15 8MJxcPwj0.net
Klipsch T5って、もう発売されてるの?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 01:04:35.48 rGC1cvNTd.net
>>261
海外ではね

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 02:19:49.97 0v3mJc95d.net
なんかgよりaukeyっていう中華?メーカーの最新TWSのが音質が良いらしいよ
dにも匹敵するとか

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 07:41:01.72 LYKjJv91F.net
オウルテックの8月出るやつが純粋に良さそうで困るわ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 08:02:43.51 zb1adBuYd.net
>>249
うーんダサい

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 08:58:26.29 X965xejWa.net
>>263
ステマ?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 09:04:28.30 yduEo3hna.net
aukeyのやつ悪くなさそうだけど10000以下だから該当スレで
オウルテックの良さそう

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 09:18:58.07 6oTKI9DJ0.net
>>259
やっぱ新しいジャンルの一発目ってのは大変なんだな
ソフトウェアで解決するレベルなんかな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 10:11:01.11 rplbWtMFp.net
>>259
時々爆発音がするアレのこと?
よく思い出したら発生していたのはaptXでの接続時だったけどあれ本体の問題なのか
接続が切れた時に音が早くなったりする類のものかと思っていた

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 11:26:56.97 0v3mJc95d.net
>>266
いや別に。
ここでgの話題がよくでるからこれと比べてどうなのかなって感じ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 11:42:40.58 xy7aSBs80.net
音質っていうか音作りだろう

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 11:43:33.69 x3jjPqL9p.net
Eargasm Explosion(物理)か

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 12:21:39.30 5idVRz4vd.net
>>272
EQのプリセット使ってる時点でニワカなんだよなあ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 12:57:53.05 y2Thizb+0.net
完全ワイヤレス売り場で内箱やロゴが黄色のがやたら多いんだけど
あれって�


283:ネんかそういう決まりでもあんの? それともどこかの真似して錯誤を狙ってんのかな?



284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 14:22:24.62 Fkq3C6MOa.net
Klipsch T5 TRUE WIRELESS欲しいんだけど信頼できる海外ネットショップといえばどこです?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 14:23:51.29 x3jjPqL9p.net
>>273
いや俺はイコライザ使わない派だよ
爆発音って言ってたから思い出しただけ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 14:27:02.19 9NF79uHk0.net
公式くらい見てこいよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 15:07:07.62 Y2aIwAH70.net
パチンコ屋でワイヤレスイヤホンを使いたいのですがTWZ-1000かMDR-NWBT20で迷ってます。予算は~16,000円なのでこの2つが候補かなあと
要は周囲の音が聞こえなくてなるべく音質の良いものを探してるということです

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 15:09:39.08 LwZVml1vM.net
耳栓にしたら?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 15:20:17.18 Wt3NSUhd0.net
te-d01g
パチンコ屋よく行くけど耳栓効果あるし音楽も聞こえるよ
オイリー肌だから少しケースから取るときヌルヌルしてうまく取れないけどw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 16:00:07.01 /RjaP3wv0.net
>>279
ラジオを聴きたいなあなんて思いまして
>>280
ありがとうございます!音量上げなくても音聞こえますか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 16:19:44.43 rGC1cvNTd.net
>>275
俺はTC Acousticで買ったよ
ペイパル決済で予定通り発送してくれて信頼できると思うけど

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 16:57:42.91 aBTn0mfdM.net
XPERIAのイコライザー最強だと思うんよ
SpotifyやAppleミュージックでもイコライザーが使える
個人的にこれが必須だからXPERIAから浮気できない

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 17:05:39.70 0tGSmc//0.net
イコライザー使ったら明らかに音悪くならない?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 17:13:42.91 x3jjPqL9p.net
>>284
物によるんじゃない?フラットな音ならイコライザかける楽しみもあるだろうが既に調整されてる物にまた調整掛けたらめちゃくちゃになりそうだ

295:260
19/07/03 18:43:29.64 EMYLtPHWd.net
>>262
ありがとう
Klipsch T5早く聴いてみたいなぁ。image X10とX7好きだったけど、ダイナミックではあんまりいいイメージないんだよな...

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 19:21:42.26 cvHuR81WF.net
NAIN Zeeny TWS NA13ってのスペック的には65tの次に買い換えるのに凄い魅力を感じるけど皆はどう思うよ?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 19:35:06.76 rGC1cvNTd.net
>>286
image x10は良かったな...
T5は決して悪くはないがあんまりハードルを上げ過ぎるとガッカリするかもしれない
有線の良いイヤホンと比べるとそれなりの音

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 19:54:20.80 BEOAnrtn0.net
>>287
見た目AVIOT TE-D01b・gでIPX7、HDSS搭載だから、NUARL NT01AXくらいにはいいんちゃう?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 21:06:35.38 FhMHmyVP0.net
>>269
>>268
今回のMOMENTUM True Wirelessの不具合はaptX Low Latency接続時固有の不具合で音楽再生中何度もプチノイズが入るというものです。
ファームウェアアップデートで直ればいいが、直らなければ製品回収レベルの不具合だと思います。
音質的には最高なので早急な対処を願いたい。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 21:09:39.71 X/w6eQnOa.net
earinってどう?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 21:23:17.90 1630k8zV0.net
>>291
バッテリー持ちと高音の抜けに難があるけど、コンパクトな
本体とケースは今でも唯一無二と思う
自分はバッテリーに耐えられなかった(3時間以下) のでE8に
したけど後継機が出たら買うと思う

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 21:26:02.47 RSNw6GxX0.net
M3待ちだね
今のデザインで電池が4時間持てばまだ売れる
それくらい先進のデザインとコンセプト

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 22:31:39.21 ySE8B3c1M.net
出ないものを待ってもな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 22:54:17.45 zfBLNy7N0.net
ケンブリッジも気になるな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 23:07:13.06 KIVAU3wca.net
>>292
確かに顔横にして寝てもほとんど気にならないくらいコンパクトだからな バッテリーと高音に難あり程度なら買いだけど m3出るなら悩む いつまで待てば分からんけど

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 23:18:12.64 B8ndLPfD0.net
M2の小ささは唯一無二だよね
最近上がってたボラギノールみたいなのも頑張ってるけどやっぱ出っ張ってるしね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 00:15:05.98 gVy0EVgDp.net
M-2はあれ以上小さくなると指でつまんで耳から取り出せなくなるから形としてはもう完成形
アプデで音質も問題無くなったしあとはほんとにバッテリーだけ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 00:29:05.79 iEep3nuz0.net
>>295
サニブラウンも気になる

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 01:18:04.90 TF0jOXiK0.net
すまん、脳みそ思考停止で適当にボウズのSound Sport Freeポチっちまったんだがこれゴミじゃないよな?
主な使用目的はジムでトレーニング中に音楽聴くためだが

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 01:26:21.61 TF0jOXiK0.net
対応コーデックSBC…
ウンコやんけ…

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 02:18:15.33 01DsogSw0.net
色々探したけど、やっぱ65tが無難だな
aptX非対応なのが残念だけど、
マルチペアリング・IP56・音量調整・パッシブノイキャン・5時間駆動はとても魅力的……
取り敢えず、WF-1000XM3が発売されて評判が良ければ欲しいから、それまでの繋ぎで買おうかな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 02:29:26.86 Wfwuv/y90.net
Earinくらい小さい、耳を下にして寝ても痛くないようなTWSないかな
今年出たのがあればいいんだけど

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 02:37:21.76 QCAVJXiv0.net
SLEEPBUDSでどうぞ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 02:56:36.32 arq5T2qp0.net
d01dと1gって意識して聴くと若干音籠もってない?
その後liberty聴いたらこっちは大丈夫だったから気になったわ
liberty Sと1dバッテリー時間ほぼ変わらないしヨドバシだと何故か12000円で売ってるからこっちにしようかなぁ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 03:42:21.58 hSkSv42Aa.net
>>282
ありがとう。見てみる

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 07:07:16.49 mbQMqeeKd.net
BOSEは新型が海外で発表されてるみたい
日本発売は暮れだろうけど

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 07:27:55.88 JAjkEbIOM.net
バランス重視どころじゃない! AVIOTが起こした新たな価格破壊の完全ワイヤレス「TE-D01g」レビュー
URLリンク(www.phileweb.com)
AVIOTは、1年半ほどの短い期間に完全ワイヤレスイヤホンだけでも8モデル以上! をリリースしているなど、驚異的なペースで新製品の開発を行っている。
そして、それら新製品には必ずといっていいほど最新技術やトレンドをいち早く取り込むことで、より便利で快適な製品に仕立てられていることでも注目を集めている。
グラフェンコート振動板を採用する6mm口径のダイナミック型ドライバーを組み合わせ、さらに日本人好みのチューニングに仕立てることで、これまでの完全ワイヤレスイヤホンとは格別の音質を追求しているという
発売直後から売り切れが続出しているほうだが、そこまで人気が集まるのも理解できる。
望外といえる音質であることに間違いはない。
連続再生時間や専用ケースの使い勝手の良さなどもあわせて、とても魅力的な製品と断言しよう。
特に、完全ワイヤレスイヤホン初心者には、最有力候補のひとつとして大いにオススメしたい。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 07:32:56.80 phRKwhck0.net
完全ワイヤレスで5つめだがCambridgeの買ったよ。充電ケースの関係であまり太いイヤピが使えない。付属のLでも僕の耳だとかなり押し込まないと不十分。でも、その方が落ちにくいしそういう設計なのかな。
音は大人しいけど好み。変にドンシャリ設定していなくて好印象。(あと少し低音欲しい)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 07:38:37.27 UpAcVhy7H.net
どれも846と比べるとゴミにしか思えない
まだまだだなぁ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 08:10:54.65 yaze95RlH.net
>>307
URLリンク(www.bose.com)
これでしょ
北米の発売すら2020年予定だよ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 10:22:33.82 5vrx/V1XM.net
アビオットのdとgの音の違い誰か教えてくれー

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 10:28:53.57 PQu3bBi1M.net
オーテクの本気、ついに来た?
オーディオテクニカ、重低音で15時間駆動の“SOLID BASS”初完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKS5TW」
URLリンク(www.phileweb.com)

URLリンク(www.phileweb.com)
URLリンク(www.phileweb.com)
SOLID BASSシリーズ初となる完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKS5TW」を、7月12日より発売する。
価格はオープンだが、16,900円前後での実売が予想される。
本体のみで最大約15時間の音楽再生に対応。充電ケースを併用することで、最大約45時間再生が行える。
コーデックはAAC/SBCに加えaptXをサポートする。質量は本体が約8g、充電ケースが約60g。

本体のみ15時間か一
すげーな
1年前のアレを思い出すw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 10:55:46.59 i4BAyxgX0.net
AV Watchの記事にはAptX書いてなかったからスルーしたけど対応してそうだな
あとは遅延さえ低ければ絶対欲しいな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 11:02:19.20 bafL6G29d.net
>>301
悲しいなぁ~。コーデックでしか音を語れないなんて。
実際、SBCをQualcommの設定まま使わず、ある程度カスタマイズできるメーカーならapt-X HDを遥か上回る音質が作れる事実を知らないなんて。
しかも、SBCは接続性が良くて切れにくいって特性もあります。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 11:13:37.32 otn01uvSH.net
>>313
耳から激しく飛び出しそうな形状だな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 11:17:08.96 hQzJX03Qd.net
もうオーテクには、TWSで二回泣かされたからな!
騙されんぞ!一回目に、発売中止、二回目に新モデル買って糞遅延で半年で値崩れ!やってられるか・・・。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 11:21:51.66 Wfwuv/y90.net
DKSG

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 11:42:32.71 At4pUwNxM.net
三度目の正直、とも言うぞ

仏の顔も三度まで、とも言うけどな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 11:44:17.88 At4pUwNxM.net
>>316
BOSEほどではないだろう
BOSEよりも電池3倍持って価格はかなり安い
低音重視モデル
BOSEキラー

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 11:45:47.09 mgGW/+Rp0.net
(ヽ´ん`)「完全ワイヤレスイヤホンは充電すぐ切れる!」オーテク「15時間」(;´ん`)「…!?」
スレリンク(poverty板)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 11:51:06.51 5dRO1XhWa.net
>>319
二度あることは三度あるとも言うなw
いや、個人的には三度目の正直を願っているけどね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 11:56:08.77 At4pUwNxM.net
> SOLID BASSシリーズ初となる完全ワイヤレスイヤホン
SOLID BASEシリーズ初の完全ワイヤレスって

1年前のアレは完全に無かったことになってんのかよw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:02:56.70 ecJHfZWE0.net
オーテク強そうなの投入してきたな
個人的に低音寄りは好きじゃないので見送りそうだけど…

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:03:51.03 QwFkvsZf0.net
15時間再生と低音が武器か

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:05:02.78 At4pUwNxM.net
BOSEは死んだな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:07:07.12 kaqARj8Na.net
女性ボーカルや電子音が気持ちよく聞こえる機種ってどれですか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:14:47.47 hQzJX03Qd.net
なんかもう安くて音良くて無難なやついわれたらaviotくらいしか勧められなくなってきたな。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:15:08.37 0EDmoIp5M.net
そうわね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:15:35.29 tKE+bpoq0.net
>>313
でかw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:23:01.62 mbQMqeeKd.net
オーテクは1年前のあれで数億円の損失を出したと中の人に聞いたしその後出てきたラインナップも大して売れたと思えない
それでも出してきたということは、他に生きる道が無いんだろうな
去夏のポタフェスは惨状で試聴者の大ブーイングだったが来週のポタフェスはどうなる事か

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:34:06.83 MkWB7iLB0.net
オーテックの価格帯はイヤーポッヅにぶち当たるんだな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:48:02.90 ZklG+BCRp.net
21fの予約と限定版の詳細まだ出ないん?
今月下巡だからそろそろあってもいいと思うんだが

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:52:06.99 IZUh890x0.net
>>328
JBLだろ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:53:16.72 NkZZmNdcM.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

サイズはこんな感じ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:53:48.58 QwFkvsZf0.net
正面からの写真がない時点で察してしまう

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:55:28.09 tDsJdjqlM.net
d01dはピエール瀧が使ってるから間違いない

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:58:14.39 MkWB7iLB0.net
>>335
目立つね(´・ω・`)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:59:14.98 ecJHfZWE0.net
いつものモデルさん使わないんだな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:59:15.23 hQzJX03Qd.net
ピエール専用は、せめて+1000円で納めてほしいな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:01:30.23 v0xO0K7tM.net
>>336
ワイヤレスイヤホンでカタログ社員で装着してる正面写真のってほとんどないだろ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:01:57.54 v0xO0K7tM.net
カタログ写真ね

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:04:59.59 bi481f+q0.net
>>323
そりゃそうさ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:05:28.04 v0xO0K7tM.net
「目立つ」って大抵のイヤホンは
メタリックだったりカラフルで目立つようにデザインされてるけどな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:07:26.49 v0xO0K7tM.net
「大きめ」というのならわかるが
「目立つ」ってのが意味わからない

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:08:52.24 v0xO0K7tM.net
現在売ってるオーテクのTWS現行機種よりは小さいように見えるけどね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:20:32.64 tCSt9TCcd.net
15時間再生でAptX対応で重低音とかw
dとg完全に死ぬんじゃないの?
これの対抗馬は今月下旬にでるfぐらいか

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:25:52.25 rS7IDlFf0.net
WF-1000XM3待ちきれず、65TActiveポチってしまった。
飛行機移動でノイキャン必須なので、WFでたらジム専用にする予定。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:28:53.79 mjoK+Cwa0.net
>>335
分厚さ隠す写真しかないのが答え

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:34:10.81 nddOlLsGp.net
オーテクはまたポタフェスに合わせて発表してきたのかw
果たして汚名返上なるか、再度の炎上となるのか

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:36:47.93 nddOlLsGp.net
>>333
7/12にイベがあって、そこで世界初プレイアブルが展示される
で、13、14がポタフェスだから、予約はその後だろうね

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:40:55.65 HgSgR8990.net
21っての期待しすぎててガッカリしそうw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:46:46.25 4sh01i66M.net
21fは電池持ち悪いからね
マルチドライブのハイブリッドも言う程の音質でもなく活かし切れてないし

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:51:47.67 4sh01i66M.net
左右一体のBD21dの方の音質がマルチドライブのハイブリッドだからと言うほどのものでなかったので
おそらく完全ワイヤレスのBD21fの方も似たようなものだろう
BAの高音キラキラは多少あるが中域から低域のダイナミックが弱く迫力なく力不足感がある

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 13:58:54.55 tCSt9TCcd.net
オーテクのやつスペック高過ぎだけどオーテク製ってのが一番の不安だわ
オーテク=低品質の低価格ってイメージしかないし正直アビオットより怪しい
しかもtws第1号みたいだからなぁ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 14:09:31.75 ecJHfZWE0.net
さすがにオーテク可哀相

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 14:11:22.95 FOrDiqkcM.net
オーテクの新製品はただ単に大きくしてその分だけ多く電池容量を搭載しただけだよ
技術的には特に凄いところはない
電池多けりゃいい大きさなんて気にしないという思い切りの良さは評価する

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 14:29:26.16 rxgdRPuV0.net
オーテクは大企業病
脳死した年寄りが意思決定部に詰まってるせいで半身不随
aviotはamazonとかにはびこってる謎の中国ブランドの本拠地が日本版、という程度
だってメインコンポーネントの自社開発やってないし
まあでもどちらかしか選べないならまだaviotかな。安い

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 14:38:03.70 AIWRHMcNM.net
Aviotはアニメ声メッセージと破裂音病がなあ...
これ直してくれれば

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 14:39:38.20 uuLdpdAGa.net
>>315
URLリンク(www.phileweb.com)
「SBCの場合はコーデック設計として、最大でもCD品質をターゲットにおいて作られているため、600kbps前後でサチュレーション(飽和)を起こしてしまい、それ以上品質が上がることがありません。」
これ読む限り、576kbps固定のaptX HDを遥か上回る音質なんて作れないと思うんだけど
SBCはデバイス間のネゴシエーションでビットレートが下げられるからビットレート固定のaptXより途切れにくいってだけだし
ビットレート下げれば当然音質は悪くなるぞ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 14:54:06.24 q3HTk+ar0.net
>>310
846程度でマウント、冗談だよね?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 15:09:03.82 kTFSfYTkp.net
スレ読み返してたら、65tが16000円とか書いてあったんだけど、今22000円くらいするやん
最安値で買いたいから、


372:タイムセールあったら教えてくれ



373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 15:13:38.89 rxgdRPuV0.net
待てるなら今度のプライムセールで安くなるんじゃね?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 15:26:53.27 yaze95RlH.net
>>355
オーテク=低品質の低価格ってどんだけにわかなんだ
>>358
AVIOTのメインコンポーネントの開発はSamurai Earsって日本の企業だぞ
製造は中国企業だけどな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 15:33:16.68 mUPVKxF/0.net
>>313
ブルーが綺麗でいいなあl
あとは正面からの見た目次第だな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 15:37:50.83 mUPVKxF/0.net
>>362
大体1~2週おきぐらいで週末にやってる
philwebのツイッターチェックしてればセール前に教えてくれるぞ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 16:03:55.45 zoYhOM1SM.net
オーテクのはタニシみたいだな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 16:07:02.54 rxgdRPuV0.net
>>364
aviotはEMS/ODMだろ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 16:36:06.55 rzdb0+V0M.net
んだ
どっかが作ったガワを買ってちょっとチューンして売ってるだけ
だからすぐ新しいやつが出てくる
アマゾンの変な名前の安いメーカーと根本は同じ
別に品質がどうのという話じゃないぞ。ただしaviotが日本ブランドの名を騙るのは違和感がある
日本に本社がある中華セラーみたいなもんだろ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 17:04:49.85 mUPVKxF/0.net
元から日本発じゃないのと右から左にちょちょいとアレンジ加えて流してるだけだから
ことさら「日本の音」なんちゃらをアピールして騙そうとしてるんだろうね
俺はそういう薄っぺらさが最初っから透けて見えてたから
AVIOT(バリュトレ)の商品はどんだけ話題になってようと手を出したいと思わないんだよなぁ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 17:15:10.01 rxgdRPuV0.net
売り方は上手いと思うけどね
日本人の日本ブランド信仰をくすぐりつつ安価でほとんど充分な性能はあるし
変な中華と違って量販店で売ってるのも大きい
稼いだ金で、そのうち完全自社設計とかするんだろうか

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 17:55:33.42 21wOPprnM.net
だからケースのバッテリ100時間とかいう、常識はずれのものが出てくるんだな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 18:27:12.34 hQzJX03Qd.net
オーテクのは発表から発売まで早すぎw
スペックはtws+くらいはのせてこいよ・・・。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 18:55:46.01 XvkTscMw0.net
オーテクの見た目が良くないね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 19:08:44.52 tCSt9TCcd.net
オーテクの記事みたけどドライバ10ミリなんだね
あとケースの形状からしてこれ純正イヤピしか無理でしょ、、、

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 19:19:32.84 rX73OM5sM.net
いっそのこと耳掛けヘッドフォンタイプのTWSとかやらねえかな
アンドロイドのコスプレみたいになるから無理か

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 19:51:44.11 7N/UqzdR0.net
耳の形の奴はあったな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 19:58:30.80 WZLui3bWM.net
オーテクもそうだがもう日本メーカーに期待しないわ
考えがズレてんだよ
良い音分かってて技術もあるのに製品にしない
みんなONKYOみたいに潰れる運命

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 20:26:32.57 MkWB7iLB0.net
オーテクブランドは好きだけど、新しいやつは価格帯1万円割れないかな…

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 20:36:47.15 X8nVnsnfp.net
AVIOTのハイブリッドが楽しみだわ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 20:42:21.16 Gv3TMhF20.net
>>355
いや、daw界隈でそんな印象全くないんだが。イヤホンだけの話ならしらんけど

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 20:56:40.34 G13xlsFCM.net
>>375
逆じゃね?
ケースにイヤピは触れてないし周囲にスペース空いている
イヤピの自由度あるだろう
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 21:05:00.26 tCSt9TCcd.net
>>382
先端が長い(普通なサイズ)のイヤピとか絶対に収まらないよこれ
finalのEとか普通な傘のやつね

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 21:06:29.04 T/fz7T8l0.net
コンパクト版も出してほしい

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 21:16:35.29 HtJotHhB0.net
21fの評判待ちだな
それがイマイチなら同じ価格帯のNT01AX辺りを検討しようかな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 21:30:14.83 WZLui3bWM.net
何度でも言いたい
メーカーはイヤピ交換前提でケース作れ
短い独自イヤピを強制するな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 21:35:36.94 XqJhWgml0.net
オーテクのイヤピは極端に軸が短いから普通のイヤピを付けると耳から飛び出してイヤーサポートも効かず不安定になりそう

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 21:41:41.63 G13xlsFCM.net
>>383
普通サイズのイヤピでケース収まるように見えるけど
3段とかの特殊なのは入らないかもだが

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 22:35:06.27 Fw0oB/znd.net
実売1万円代までで音質一番良いTWSイヤホンって現状なに?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 22:40:02.87 vutlfnwH0.net
>>381
オーテクはtws界隈では評判悪い

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 22:50:22.28 8W3UyktmF.net
>>389
1万円未満のスレが別にあるよ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 23:05:42.51 5CiqFUIa0.net
そういや今日、電車でJVCの重低音のタフ?を売りにしてるTWS付けてる中年見たけど本体の横面が顔正面向きになってて凄くでかそうやったわ。装着方法はあれでいいのかと・・・。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 23:14:15.47 tCSt9TCcd.net
>>388
オーテクのこの純正のやつはすごく短いよね
んでケースに収めるとこと純正イヤピの先端がほぼ隙間のない状態だから
これより傘の長い普通なやつは物理的に収納無理に見えるんだけど、、、

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 23:28:38.21 5CiqFUIa0.net
>>393
CP360とコンプライくらいだけやな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 00:03:24.51 6oG0eppvM.net
やっぱりオーテクは駄目だな
日本人て自分で作ってるけど自分で使ってないよな
だから売れないんだぞ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 00:15:10.35 S0mp0rED0.net
う~む。
D0Ig、実質5768円で買えるなぁ・・・

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 00:44:36.57 o1qFfMYR0.net
TM2のmmcx、右だけ接触悪い。shure3種、fiioも音切れ。ショートケーブル変えても変わらないってことはロット不良(´・ω・`)?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 00:48:41.31 uiCYbO300.net
>>396
kwsk

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 00:49:10.57 S0mp0rED0.net
>>398
ヤフーショッピング

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 00:53:25.82 oRK9UsF2a.net
>>399
どこも在庫ないじゃん
ボッタ店もクーポン使えんし

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 01:00:34.50 uiCYbO300.net
>>399
>>400の言うとおり
在庫あるところはクーポンの対象カテゴリからはずれてて割引適用されないしダメっぽい

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 01:08:36.68 GoscCSlrp.net
ヤフショのクーポンあるしfunohm F2買ってみようかな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 01:21:09.00 6oG0eppvM.net
F2安すぎワロタ
Yahooさんありがとう!
URLリンク(imgur.com)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 01:26:50.61 q2nyuKjy0.net
>>393
蓋の内側には余裕あるしステムも斜め上を向いてるから
だいたいは入りそうだけど

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 02:07:38.70 qvVmIDAqH.net
あんまキノコ感なくてインナーイヤー型で2万以内って白うどん以外ないの?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 02:30:21.45 rjSAdzT00.net
>>405
そっくりさんなら

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 04:13:56.10 qgn73FWR0.net
ヤフショのクーポン使えるやつでおすすめない?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 04:18:00.27 STOREvzXM.net
在庫ないか使えないとこばかり

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 05:54:21.24 Ppvyvlb/0.net
わしはnuarlのnt01にした。5200円だったんで文句はない

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 07:47:18.19 qgn73FWR0.net
さんきゅー。いろいろ探してみてST-XS2買ってみた
イヤホン全然詳しくない素人なんで正解かどうかわからんけどね…

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 08:04:14.35 ysjG4fFW0.net
うおー!!ノイズキャンセリングの安いソニーのやつMDR-NWBT20N買おうかと思ってたら神クーポンが来た!4000円でゲットだぜ!

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 08:25:32.31 GjauKVXU0.net
earinのデザインで後は駆動時間と充電時間と対応コーデック改善すればいいだけやん

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 08:46:20.21 ysjG4fFW0.net
と思ったらクーポン使えなかった。。。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 08:52:09.91 yCepn9r50.net
一緒に泣いてやる

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 09:16:04.37 ysjG4fFW0.net
ありがとう(T-T)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 10:13:00.38 u85BXQpRM.net
>>382
タニシ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:10:25.21 8UsFgwU+M.net
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット
WF-1000XM3
URLリンク(www.sony.jp)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:15:43.56 Ppvyvlb/0.net
おーきたきた
買おう

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:16:18.67 jtoI+MA60.net
巨大化してる…

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:18:11.09 8iQ3Uh12d.net
DSEE HXとかやばいな
てかこれソニーのヘッドホンページにWI-1000Xよりノイキャン力の星が多いしすげー

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:20:22.08 D0gxzkKYd.net
SONYのSBCとAACだけかよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:20:58.48 BfKYxEHGd.net
Bluetoothにおける左右同時伝送技術はQualcommのTWS Plusが有名だが、ソニーは「新チップを採用することで、再生端末(のSoC)に縛られることなく、左右同時伝送できることが大きなメリット」と説明する。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
すごいな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:21:57.45 5QHVnFBBa.net
26kって3万より全然安いな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:22:07.11 HV11ah2Z0.net
SBCのビットプール値高く設定してんのかな

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:23:56.68 Ppvyvlb/0.net
トークスルーがないのがちょいネックか

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:28:30.46 tVwk9C9B0.net
やっぱりapt-x無いのか~

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:29:10.28 IdjqsoF80.net
安定性がどのくらい良くなってるかだな
カナブンはブツブツ切れて本当酷かった

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:32:57.45 N4/Da8r90.net
Xperia使ってるしAPTX欲しかったなあ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:33:14.20 KPhDFQfy0.net
Bluetoothチップは製造メーカーとソニーが共同で開発したという新チップを採用。Android端末やiOS端末に関わらず、音声信号の左右同時伝送を実現した。再生端末はLとRのイヤフォンに対して、LR信号をそれぞれ伝送し、イヤフォン側で各信号を出力する仕組み。
従来に比べ、動画再生時の音声遅延もほぼ気にならないレベルにまで改善されているという。
とは言ってもSBCの転送の理論値を超える事はないって事だよね
上手くいって200msくらいか?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:33:22.38 m2nBo97L0.net
オーテックのと違ってソニーのはデザインいいな
女性の使用を意識したんだろうか

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:33:55.06 sxJgtYFB0.net
うーんこれは上級国民向け

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:35:45.92 L5/nQck8d.net
カタログスペックはサイズとLDAC、aptx対応してないの以外は個人的に完璧に近い
サイズが本当に残念

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:36:54.17 m2nBo97L0.net
Amazonだと27,950円か
確かに上級国民向けやね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:38:06.94 NkGLs6IS0.net
ノイキャンオフでは8時間再生か
LDACは搭載可能ではあるが再生時間が短くなるので見送ったのか
せめてapt-Xには対応して欲しかったな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:38:20.88 G1uzUmDed.net
オーテクのとm3で迷うなー

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:43:45.29 Qrjvnf5dH.net
ソニーの時点でないわ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:45:24.83 nM/5uUVa0.net
今現在で2万以下で一番音質いいのなんなの?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:47:49.81 HV11ah2Z0.net
SBCだと音質が良くなっても遅延だけはどうにもならないね

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:51:18.69 ltjLJRYjd.net
momentum欲しくなってたけどソニーも使い勝手が良さげだな
悩むな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 13:52:21.65 36RgpDNf0.net
>>417
正面の装着画像はよ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:03:44.52 OajDcda/x.net
>>434
ソニーだから理論値の可能性が…
6時間って言ったら4時間くらいに思ってた方が後々ダメージが少ない

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:04:45.30 OajDcda/x.net
>>434
aptXはのせないだろ
のせるならLDACのせてくるソニーなら

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:05:16.47 EaiXUVGOa.net
これクーポン有りの値段だと買い?
URLリンク(jp-ride.com)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:07:12.47 m2nBo97L0.net
jprideは今日のクーポン持ってるけど考え中
つか、いつの間に1日100人になったのかよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:07:23.39 8qgMuAAYp.net
発売日がポタフェスの日だな
まあ既にソニーストアで試聴できるみたいだから明日聴いてこよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:11:10.60 0BSHdacwd.net
SONYの新しいやつ、前みたいに変に高級路線でもなく、枝豆みたいに奇抜でもなく、無難なデザインで好感持てる
あとは、音質と安定性だなあ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:11:55.55 221X7zGQM.net
3万円近くで電池6時間とか
どうなの

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:14:54.58 0BSHdacwd.net
専用アプリもついて、イコライザや外音取り込み機能もあり、左右どちらか一方での使用も可能て、かなり良いね
音と安定性次第じゃ65tから乗り換えまであるわ。
充電もType-Cだし、持続時間は65tの5時間で十分だった俺にとっちゃ6時間でもおkだし

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:16:52.94 WMw85utJa.net
泥じゃなくてiPhoneでも左右独立接続できるのか
これは発売後のレビューに期待しよう

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:20:41.44 0pxr5xnC0.net
powerbeats pro自分には合わなかった
せっかく無理言って送ってもらったのに
m3めっちゃ良さそうなのもまた

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:25:45.20 36RgpDNf0.net
>>448
ただし65tのようなスマートさはないぞ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:28:49.79 NkGLs6IS0.net
>>441
>>442
ノイキャンオフでは8時間再生
どうやらLDACは完全ワイヤレスでも搭載は可能だが再生時間が短くなるので今回は見送ったとのことだ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:29:57.11 KPhDFQfy0.net
>>451
最近思うけどモデルさんの売りである小顔がTWSの広告に関しては逆効果になってるよね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:30:18.36 OicbD4wfp.net
>>432
なんか独自規格で元のコーデックがなんであれイヤフォン側が独自に変換するとかでハイレゾ相当になるらしいぞ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:30:19.54 8qgMuAAYp.net
後気になるのが、新開発したBluetoothチップはソニー独占じゃないてのかな
別メーカーから出る可能性もあるのか

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:31:54.48 NkGLs6IS0.net
>>455
WF-1000Xは接続の不安定が際立ってたからな
今回は失敗出来ないと思って開発したんだろうな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:33:50.62 OajDcda/x.net
>>453
180cmくらいある外タレ使った方が良いのにな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:37:02.25 8qgMuAAYp.net
>>453
そもそもみんながみんな耳から目立たない製品を望んでるわけじゃない
むしろ望んでる層はヲタク気質が多くて、全体からみたら少ないと思ってる

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:37:17.00 OajDcda/x.net
>>454
HXだよなXperia使ってたときにお世話になってたわ
ちょっと違和感があって後半は切ってたけど悪い音ではなかった

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:46:21.13 4K71PlQ10.net
ノイキャン目当てで現状のbest。
LDAC周りは次のモデル(2年後?)かな。
dsee-hxが効果的なら要らんのかも。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 14:59:32.17 8qgMuAAYp.net
開発者インタビュー形式で細かい仕様説明してる
ちょっと期待できますねこれ
URLリンク(www.sony.jp)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 15:01:06.48 KPhDFQfy0.net
>>458
そう?
好きな人ほど大きくても良いから高スペック高バッテリーで見た目気にしないイメージだったわ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 15:05:15.89 cHQ47aCYM.net
wfの初代すげえクソだったから人柱にはなれないわ、、、

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 15:07:41.51 0pxr5xnC0.net
powerbeats proはとにかくケースがでかすぎるポッケに入れてたら本当に不自然なくらい膨れ上がる
あとはしっかり装着しても耳が痛かった

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 15:08:25.87 0pxr5xnC0.net
音も自分にはairpodsと対して差を感じなかった

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 15:21:33.10 JyQl023Ed.net
WI-1000Xの新型も出して欲しいな
まあ現時点で申し分ない性能なんだが

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 15:28:44.02 tVwk9C9B0.net
>>461
>この結果、高い接続安定性を実現するとともに、動画視聴時等の音声の遅延を従来機種比で最大約1/4まで短縮することができました。
本当に!?
apt-x使わずに!?
ちょっと信じられない

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 15:40:00.03 yCepn9r50.net
>>451
Sonyもばかじゃないだろうから小顔風の小顔じゃない人を採用してると思われ。ものすごーく良音なら購入を検討する可能性が1%くらいあるかな自分なら。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 15:44:30.30 DsFWIpMz0.net
見た目はでかくてもいいよ
つけ心地がゴミじゃなければ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 15:46:02.24 1UH0Sq9NM.net
耳栓として買っていいのか

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 15:48:19.65 N4/Da8r90.net
遅延少ないなら無理してAptx対応じゃなくていいかも

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 15:48:39.10 8UsFgwU+M.net
>>470
耳栓だったらモルデックスのカモが遮音性100倍良いよ。
ノイキャンは電車や飛行機の「ゴーー」って音は消えるけど、人の声とか消えない。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 16:05:01.19 RmBDNfRZ0.net
独自チップから溢れ出る地雷感半端ない

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 16:13:17.93 iwZWFbwMa.net
ぼくのかんがえた最強イヤホンはこれですか?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 16:13:28.59 viwzT8X3M.net
Sony ポチってみた
昨日se846ポチったばかりなのに、、
完全にスパイラルにまたはまってしまった

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 16:19:58.29 KPhDFQfy0.net
>>467
テンプレの計測データからだと
WF-1000X SBC/616ms AAC/538ms
話の通りなら130~150msくらいになるね

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 16:23:04.58 6oG0eppvM.net
SONYはゼンハイザーに勝てるの?
音でゼンハイザーに勝てるの?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 16:37:17.15 Pt6a9BJeM.net
ビックで予約した
11日届いたら木綿、65t、wf-sp700nと比較する

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 16:41:06.95 xZNNlk3Ha.net
ヨドバシでポチった
power beats proまってたけどもう無理だわ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 16:43:31.86 tVwk9C9B0.net
>>476
左右一体でもSBCじゃその遅延は実現できなくね?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 16:50:59.74 KPhDFQfy0.net
>>480
そう、自分の知ってるSBCじゃ無理
でも従来の4分の一だと200msより低遅延になる
まさかオーテクの炎上した機種じゃあるまいし従来機種は800msオーバーでしたとは言わないだろうし発売後のレビューが気になるわ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 16:54:23.10 etwlGIW90.net
>>452
こんなん次のモデルに改良の余地を持たせるためにわざとやってるに決まってるんだがな
本気で言ってたとしてもそもそもAndroidはコーデック選択できるんだから余計なお節介だっつうの

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 16:57:16.02 viwzT8X3M.net
ソニーのGoogleアシスタント対応てのは、端末がiPhoneでも起動できる?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:00:30.87 uXcEbcOa0.net
・独自開発のBluetoothチップを初採用で、TWS Plusとは違いデバイスに縛らずに左右同時伝送可能
・動画遅延もほぼ気にならないレベル(1/4)まで解消
・DSEE HX搭載でコーデックに縛らずにハイレゾ再生
・完全ワイヤレスとして圧倒的なNC性能
・NC ON時:6時間、NC OFF時:8時間の電池持ち
・25,880 円+税と高過ぎない価格
・専用アプリで色々カスタマイズ可能(イコライザあり)
最強過ぎないかこれ?65t買う予定だったけど、7月13日ですぐ発売されるし即買いするわw

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:04:33.10 uXcEbcOa0.net
>>477
ハイレゾ対応+イコライザでもう勝ったも同然

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:04:48.29 EnAm/FlY0.net
AVIOTの7月末にやつ待ってたけど、まさか先にSONYが出るとは…
SONYポチるわ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:10:39.92 SankILg/0.net
androidのコーデック選択ってソフトレベルの話で端末は対応してない場合無意味

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:10:57.11 2FtaBGW30.net
ソニーのいいな。
完全ワイヤレスじゃなくてもいいんだけど、ldac対応の新型出ないかなー

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:13:06.42 tVwk9C9B0.net
>>481
ヒトバシラーの計測に期待

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:18:19.73 05MJ2yex0.net
だいぶ魅力的なカタログスペックだがまあ実機を試してからだな
人柱レビューは任せた

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:21:21.60 cga4PxhTM.net
でかそうだな・・・買うけど

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:23:23.97 W/WUlqh10.net
ノイズキャンセリングいらねー

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:24:15.60 N58CqPCL0.net
>>492
オフにできるしオフにしたら駆動時間増えるぞ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:24:30.56 KPhDFQfy0.net
>>489
間違いない
でももし実現したら木綿のシェアをだいぶ奪えそうなカタログスペックだから期待はだいぶ高い
報告楽しみや

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:28:18.73 cga4PxhTM.net
>>478
NC付きだから音は木綿より悪いだろうなぁ
65t使うのはマルチ狙いだろうから、xm3の代わりにはならないと思う

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:31:32.21 KGTzMasxr.net
他はともかくソニーの1000シリーズは良い機種多いから期待したいな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:32:12.92 SqNNzONJ0.net
カタログスペックは半端ないな。
ノイズキャンセリングもQN1ベースだから期待していいと思うぞ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:33:41.50 KkQxGh1CM.net
>>492
ノイキャン要らないならそもそもソニーを候補に入れなくていいじゃない
ノイキャン欲しい人が買うもんだろこれ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:44:04.20 HGE1R9qi0.net
人柱報告が楽しみです
ノイキャンだからホワイトノイズのサー音もどの程度か気になるし
65t買おうとしてたけど、カタログスペック的に+6000円でここまでやってくれると悩むわ
>>495
A40とiPhone使ってるけど、ソニーもマルチの需要あるの分かってると思うんだけど、
なんでマルチやらんのかな…

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:46:23.02 OicbD4wfp.net
wf-1000xm3をヤフーで買ったら7000pt付いてめちゃくちゃ美味かった

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:53:56.15 GXNbDc7O0.net
>>500
くわしく

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:54:36.59 6oG0eppvM.net
SONYの公称6時間は信じるなよ
前のモデルは3時間で実質2時間だからな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:54:44.09 BX2s53sc0.net
明日からソニーストアで聴けるんでしょ?
報告頼む

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:56:01.05 OicbD4wfp.net
>>501
ポイントアップキャンペーン全部適用したら25%付いたってだけよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:56:11.62 ttiCR7cRd.net
sonyが2019年にxperiaといい突然、本気を出してきて困る

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 18:05:44.21 WgAwKOo5a.net
木綿ファーム1.26.0きてる
これでほぼ完成系

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 18:12:36.19 4f2VxsBDd.net
>>502
WF-1000XもWF-SP900も持ってるけど、ほぼ公称どおりの電池持ちだぞ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 18:13:50.94 /9YxWDGYd.net
>>494
まぁ「SBC圧縮にかかる時間を除く、Bluetooth送信部分の時間が1/4」とかいうオチのような気もするけど
要するに一体型と同じ遅延時間になりましたっていう

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 18:19:30.34 GXNbDc7O0.net
>>504
そういうことか
俺の場合はソニスト+d払いが一番お得そうだ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 18:21:41.47 2mnDnJJCd.net
>>476
最大で1/4だからsbcは200msの可能性あり

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 18:23:21.32 2mnDnJJCd.net
>>487
Bluetoothのcodec処理は大抵ソフトウェアでやっている

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 18:27:20.03 8qgMuAAYp.net
わいiPhoneXS、Air-X持ち
明日ソニストで試聴する予定
確認しなきゃいけないものあれば確認してくるけど

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 18:31:40.77 WcbL6Oz30.net
今月はBD21f買う予定だったけどXM3も追加

524:ぱい。
19/07/05 18:33:28.79 WMw85utJa.net
優秀なノイキャン+接続性良好、装着感それなり以上なら、
多少音質や電池持ちが悪くても選択肢には入る
ヒトバシラーの皆様よろしくお願いいたす

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 18:36:14.60 6oG0eppvM.net
DSEEはそんなに効果ないと思うぞ
ウォークマンもXPERIAも持ってるがちょっと低音が増えたか?程度
音源はSpotify
何でこんな機能がネットで崇められてるのか分からん

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 18:46:36.53 QIBjds2X0.net
DSEE HXはともかくとしてBluetoothチップに搭載されてるショボいDACアンプ機能を使わずに専用チップを使ってるのが良いな
オーテクのと1000XM3以外にあったっけ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 18:48:20.22 NkGLs6IS0.net
>>502
それコーデックによる差だよ
AACならちゃんと3時間持つ
2時間はSBC接続時

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 18:56:33.04 4f2VxsBDd.net
>>515
疑似ハイレゾだからイヤホンのドライバーとか内蔵DACがハイレゾに対応してなきゃ効果ないのはわかってる?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 19:01:09.63 WMw85utJa.net
>>516
AKMがこの春にTW向けのDACチップ発表してたが、どっかに採用するとこ出てこないのかな
それこそオーテクはそれの前バージョン採用してるし、そのうちには出しそうだけど

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 19:03:16.39 1didW9Xi6.net
ハイレゾ音源はある意味価値があるけど単なるハイレゾ再生には価値ないよ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 19:06:53.76 y0JmyxJ/0.net
WF-1000XM3
URLリンク(youtu.be)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 19:30:19.69 jtoI+MA60.net
正面
URLリンク(i.imgur.com)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 19:42:19.27 SqNNzONJ0.net
>>519
URLリンク(www.phileweb.com)
AK4331/4332のこと?
採用製品は年内登場予定だと。 qcc5100よりこっちが本命

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 19:42:22.15 klkB2fB00.net
品川駅のJR連絡通路でも絶対切れない奴をくれ!

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 19:46:44.26 YiaSJ7Jnd.net
これまでSONYのNC機の音質には裏切られ続けて来たけど
ギズモードのレビュー聞いた感じだと一音一音が曖昧で音場が広めの感じらしいからまた低音盛盛響きすぎな感じで期待できなさそう
Galaxy budsが思いの外サッパリとしていい感じだったから
あとはNC性能がどれくらい上がってて音漏れもないかの掛かってるな買い増すかどうかは

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 19:56:26.01 K+ZBZfWOp.net
>>525
何でその説明で低音盛りだと思うのかさっぱりわからんw

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:01:10.30 NkGLs6IS0.net
>>525
WF-1000Xって特に低音モリモリじゃなかったしその後継機種もその流れだろうに
低音モリモリなのはSP700Nの方だよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:04:19.12 xuS9yHuh0.net
ギズモードのレビュー、音質は完全ワイヤレストップクラスだって
ちゃんとネガティヴ要素にも言及してて忖度なし
"【先行レビュー】ソニー WF-1000XM3:完全新型! 完全ワイヤレスイヤホン!"
URLリンク(youtu.be)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:04:56.69 Ri6/6OtCa.net
【速報】ソニー、全てを過去にする完全ワイヤレスイヤホンを発売 専用チップで音質ノイキャン最強 中華イヤホン使ってる貧乏人は回れ右w
スレリンク(poverty板)

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:08:42.58 8qgMuAAYp.net
>>528
何だこれ、ワクワクさせるやん?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:10:41.41 K+ZBZfWOp.net
>>528
これ見て低音盛りだと思う524ヤバすぎでしょw

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:11:41.42 0pxr5xnC0.net
iPhoneとairpodsなら毎朝の新宿乗り換えも大丈夫だけどwf1000xm3の接続がきになる

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:15:13.43 cvkuyOIBd.net
オーテクの例のやつもう試聴してレビューしてる奴ちらほらいるけどどこで試聴できるん?
メーカーがモニターとして配ってんのか
宣伝どおり重低音はかなり効いてるみたいだけど自分でも聴いてみたいわ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:18:42.46 QzcB/6Wv0.net
>>528
片手で装着できないってヤバいな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:26:41.24 YPgX7ZCC0.net
>>528
装着面倒そう。充電口がケースの底なのもうれしくない
あと動画にはないけどケースから取り出しにくそうなんだよなあ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:29:38.46 sxJgtYFB0.net
なんかこんがらがってきた
もうアップルのでいいか

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:31:55.98 K+ZBZfWOp.net
>>534
この人耳穴小さいからしゃーない

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:44:03.79 rd5jx1md0.net
>>484
これでduoのアナウンスがあったら絶対食いつく奴だ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:44:30.70 u4w8XQ2KM.net
>>533
オーテク新製品CKS5TWは店で試聴できるぞ
思ったよりかなり小さい
オーテクの前機種が大きめだったからそれとくらべるとかなり小さい
デザインかなりいい
音は地味目かな
飽きずに使い続けられそう
ケースはイヤピをSpiralDotに変えて綺麗に収まる
イヤピ変えて収納には全く問題ないな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:48:46.29 36RgpDNf0.net
鳩目みたいな穴はマイク?
あれがなければスッとしてかっこいいのに

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:54:15.27 x84S7j/7d.net
DSEEとか言う偽ハイレゾいらねぇから切ってその分電池持ち良くしたいんだけどできるんかね
絶対影響でかいだろこんな無駄処理

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:55:04.34 K+ZBZfWOp.net
>>541
できるから安心しろ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:00:20.35 6oG0eppvM.net
上の違うスレで見たんだがaptxよりaacとDSEEのほうが音質良いの?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:02:24.20 m2nBo97L0.net
>>533
先行レビュアーっていう人達がいる
中には仕事ということでお金を貰ったりする人も

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:07:30.36 u4w8XQ2KM.net
普通に店で展示して聴けるのに

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:14:45.37 Kcf2KyHL0.net
地方では展示してないのです

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:17:33.26 cvkuyOIBd.net
>>539
店ってオーテクのオフィシャル?
ジョーシンみたいなオーテクを取り扱いしてる店でも置いてあるんかな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:23:50.13 NkGLs6IS0.net
>>540
それがなかったらノイキャン機能が発揮しないだろ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:24:02.28 wfGdhuP8a.net
年内ならSONY択一。来年ならBOSEとSONYか。しかし来年になるとSONYはBOSE対抗馬出しそうだな。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:32:25.32 fO1y5ONQ0.net
>>543
aptXとAACとSBCなんて300kbps以上なら聴き分けられないから普通の人にはDSEE HXの方が有効

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:33:26.57 u4w8XQ2KM.net
>>547
都内のヨドバシには聴ける実物の展示あったよ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:33:50.17 SqNNzONJ0.net
URLリンク(www.whathifi.com)
whathifi満点
SOUND
-私たちは新しいモデルとオリジナルのWF-1000Xの間を行ったり来たりしていますが、
新しいモデルはより明瞭でオープンでダイナミック、そして詳細に聞こえます。透明度のレベルも上手く判断されました。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:37:21.44 IA99JtxH0.net
>>550
AndroidでAACとSBC比較するとブラインドでもわかるレベルには音が変わるよ
AndroidのAACは音が潰れる
でも現行機種はSONYのアプリで切り替えるとSBCは超低ビットレートになるから結果的にAACが音良くなるけど

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:43:35.84 RpAt5wEi0.net
>>552
このサイト初代も満点じゃん
信頼できんわ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:43:52.47 cvkuyOIBd.net
>>551
ヨドバシとか近くにないわ、、、

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:45:23.10 etwlGIW90.net
XperiaZ5使ってた頃にDSEE HXあったけどマジで何が変わったか分からんレベルで無意味だったな
まだイコライザー弄ったほうがマシなレベル

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:45:47.80 KGTzMasxr.net
いつも通り最終的には1万以下は中華
それなりの値段のやつはSONY、BOSE、ゼンとかの大手に落ち着きそうだな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:48:43.35 gUF8slJP0.net
>>556
一応聞くけどDSEE HXに対応したヘッドホンか何かで聞いたんだよね?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:50:35.03 ZH4N5Nzx0.net
いきなりオーテクに被せてくるソニーに痺れるわ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:53:44.87 RmBDNfRZ0.net
DSEEHXはバッテリー消費倍になるくせにほぼ効果なかったな
DSEEはかなり変化あった悪い意味で
脚色まみれのクソ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:56:26.39 4f2VxsBDd.net
>>553
USBデバッグで見ても超低ビットレートになんてなったことないぞ
SRCとSNKはそれぞれ何で、どうやってビットレート確認したんだ?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:01:04.58 dIzoOs2Q0.net
現行のXperiaはアプリでコーデック変えられるのか知らなんだ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:10:18.65 QROaIZfo0.net
だれだよソニーは終わったとか言ってたのは
いきなり出てきてこれだけ盛り上げるってやっぱりすごいわ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:13:40.03 067R7YRR0.net
XM3って、左右にモノラルで高ビットレートの音声を送るのかと一瞬思ったけど、
よく読んでみると左右にマルチキャスト(point-to-multipoint)で同じステレオ音声を
届けて、左右のイヤホンが左右別々の音声を再生するだけのようだね。
(特別なチップを使ってるから、左右で独自に同期を取る通信もするのかな?)
それから、イヤホン用の低性能なDACのオーバーサンプリングフィルターをバイパス
するためにDSEE HXでアップサンプリングするのは効果があるよ。
(SoXでアップサンプリングしてからLDAC 96kHzで送ると音が良いのと同じ。
特に左右に音場が広がる)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:14:10.05 Pgftrvkz0.net
ソニー製品は発売前だけは盛り上がるんだよ
つまりそういうことだよ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:14:28.15 vqQhkAPG0.net
xperia z5使ってたけど確実に変化はある
ただ良くなってるかはあんまわからん

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:15:57.13 2XzgiM76a.net
まあタダなら欲しいかな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:18:33.18 QIBjds2X0.net
>>562
Headphones Connectの事じゃない?
接続優先にするとSBC固定
音質優先にするとその他コーデックが使われる
別にXperia専用アプリじゃないけど

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:22:37.31 2MweWAaI0.net
>>568
oreo以降は開発者向けオプションで変更できる。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:26:03.57 m2nBo97L0.net
>>565
そしてソニータイマーで最後まで話題沸騰

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:28:32.78 IA99JtxH0.net
>>562
XPERIAじゃなくてワイヤレスイヤホン用のコンパニオンアプリ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:39:56.51 vyN75jYM0.net
あと2年もしたらTWSもソニーとBOSEだけになるわ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:40:10.31 mZTOknO70.net
>>564
「再生端末はLとRのイヤフォンに対して、LR信号をそれぞれ伝送し、イヤフォン側で各信号を出力する仕組み」
AV Watchの記事見るとたしかにそのように読み取れるね
TWS Plusとは全くの別物か
SNK側の負荷がかなり大きいように思えるけどそのあたりも含めて気になるなー

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:42:21.64 viwzT8X3M.net
ポチったけど、イヤホン側で音量調節できないてのはかなり大きなマイナスポイントだな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:44:32.38 YLY3LpYx0.net
どうせiPhoneで運用するからAWで調節できればいい

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:44:52.07 QIBjds2X0.net
>>569
いや、それは勿論知ってるけどアプリと書いてたから…
開発者オプションでSBCを指定してもbitpool53が使われるからビットレートが低くなる事は無いんだよね
アプリから接続優先にした場合低いビットレートが使われるのかなと

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 23:03:28.01 viwzT8X3M.net
AWてなに?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 23:06:37.02 XFChYKAm0.net
林檎時計

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 23:09:40.89 viwzT8X3M.net
あ、そうか
俺もwatchもってるから問題ないなw

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 23:14:25.76 DlEisSxZ0.net
XM2はどこに行ったんだよ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 23:25:22.73 QIBjds2X0.net
今Xperia1とWF-1000Xの組み合わせでのA2DPの接続ログをlogcatで取得してみた
デフォルトのAACだと320kbps
開発者オプションからSBCを指定すると
bitpool53(328kbps)
Headphones Connectで接続優先にしてSBC固定にするとbitpool35(229kbps)になる
>>553の言ってる事は間違ってないようだ
"超"低ビットレートとまではいかん気もするけど。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 23:35:27.07 okhfaIwp0.net
XM3来週か
また急だなこりゃ
ポチるけどさ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 23:36:42.58 QROaIZfo0.net
アビオットもクリプッシュもすっかり忘れさせる程のソニーの破壊力

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 23:36:53.53 f3RyImuO0.net
衝動的に尼で予約してしまったw

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 23:47:48.12 6Qj95aNl0.net
あの・・・
オーディオテクニカも本気出したんで忘れないでください・・・

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 23:49:14.80 K+ZBZfWOp.net
気づいたんだけど連続再生時間は五時間あればいいんだわ
他の強みがないとね

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 23:51:24.93 Cojhq52RM.net
オーテクめっちゃ重いだろこれ
って思ってたのにさらに重いんだろ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 23:53:24.63 G8IS1OYT0.net
WF-1000XM3衝動買いしそうになったけどギリギリ踏み止まって冷静に考え直したのちポチった

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 00:05:30.16 49ZgFDpu0.net
色で悩んでなかなかポチれない私の背中を押してくれ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 00:10:16.77 cs7lGOBG0.net
>>588


601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 00:22:57.99 LykgafYS0.net
>>589
両方買え

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 00:24:24.34 OHlTv9DM0.net
1つは女向けのカラバリにすればよかったのに
完全ワイヤレスはイヤーアクセサリーになるんだから

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 00:31:10.00 7x22PRYt0.net
NUREL NT01X使っていて、ディスコネクトなどとは
言わずに音楽ながれなくなった(接続が途切れた)場合
一回ケースに戻す以外に方法ありますか

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 00:32:39.68 sBYdWWe00.net
axニキ出番だよ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 00:38:01.67 7x22PRYt0.net
>>589
ワイヤレスイヤホンは黒は無難すぎてつまらない
せっかくかっても周りから気にされることもない

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 00:40:51.45 7QXqCBobp.net
>>588
俺も衝動的にポチったけどよくよく考えてポイント高い店で注文し直したわ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 00:43:20.47 pz84XLa0M.net
ワイヤレスイヤホン初心者なんですが教えてください。
ソニーの新作イヤホンで、動画視聴時の映像と音声の遅延も低減すると書いてあるのに対応コーデックがSBC、AACとあります。このコーデックだと動画視聴には適していないと思うのですが…

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 00:47:25.25 7QXqCBobp.net
>>597
てかアプリ側で補正かかるから動画程度なら気にする必要ない

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 00:55:28.30 6lEUNv0Xp.net
おまえらWF1000X M3かうの?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 00:59:04.85 7EULJk4HH.net
>>597
完全ワイヤレスイヤホンの場合、スマホやDAPとのBluetooth接続以外の伝送経路も遅延の原因になるから
リレー方式の場合、NFMIのSBC/AACよりQCC3020/3026のaptXの方がどうしても遅延する
WF-1000XM3がソニーの説明の通りならNFMIと同等かさらに低遅延になるから楽しみだね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 01:05:33.98 oTvNCI0S0.net
オーテクは爆弾を抱えて戦地に飛び込んで、ソニーから爆弾を射抜かれて、誘爆してaviotが巻き込まれたようなそんな状況やね。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 01:06:17.22 cs7lGOBG0.net
>>597
SONY共同開発の新型Bluetoothチップで左右同時伝送に対応したから、前作よりかなり低遅延化したらしい
完全ワイヤレスの場合はコーデックより載せてるチップによる影響が大きい
SONYによると1/4も低遅延化したらしいよ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 01:08:55.19 IBE+oi/j0.net
他社はAK4332搭載で対抗するしかない

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 01:22:26.62 NhtkL6t60.net
>>528
とりあえず途切れまくりなのは改善してきたんだね
f買うかこれ買うか迷うな

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 01:52:36.63 kfKRpxF20.net
遅延期待する人は実測値が出てから判断した方が良い
遅延が1/4になるとは考えにくい

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 01:54:07.82 aRGzIZsud.net
今の俺の候補
・f
・オーテクのやつ
・g

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 03:21:52.11 Tc+xUe4i0.net
ソニーストアの割引券とかd払いの土日25%還元合わせたら実質2万切ったわ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 06:24:57.96 kOYBk18z0.net
こりゃあソニー買うしかないな、予約入れたわ
A50も買った事だし…

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 07:04:05.29 xZYM5QCdM.net
>>572
> あと2年もしたらTWSもソニーとBOSEだけになるわ
そうか?
Airpodsと5千円くらいの安いTWSのがほとんどになってそうだけど

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 07:11:31.82 az+TmA240.net
何この流れ、、、
ソニーを発売日に買うとか勇気あるね

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 07:15:38.73 xZYM5QCdM.net
異様なソニーアゲアゲは
これまで長い間ずっとソニーが駄目駄目だった反動でしょうね
冷静にみれば
税込2万8千円のボッタクリ価格
電池持たない
重くてデカい
aptXない
防水ない
弊害多いタッチ操作

微妙な感じ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 07:28:17.50 swycejika.net
ソニーストアのwelcomeクーポン使って税込み25kになったのをd払いで買って実質19kになるがこれが1番安いか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 07:30:07.79 oXVE0rvW0.net
aptXがないないって言うけど
新チップの左右独立して接続で遅延が少なくなってたら文句なくね?
電池持ちってノイキャンオフなら8時間だろ
オンでも6時間
10分の急速充電で90分再生にも対応なんだし
これ以上長時間付ける運用する人って自宅警備員か?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 07:33:54.49 sUiif3dua.net
まずは試聴してからだな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 07:40:06.51 az+TmA240.net
>>613
その辺のソニー技術は実際に確かめないと信用できないは
今まで何度裏切られたか

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 07:47:29.71 5qkGdlSy0.net
イヤホンで音楽聴きながら仕事していい職種・職場なんだろう

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 08:07:09.91 w/zY/4xD0.net
まぁフリーランスで音楽聴きながら仕事してる人結構いるしな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 09:08:49.08 SRnM/q3q0.net
fostex tn2て、マルチポイントには対応してるの?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 09:09:01.24 SRnM/q3q0.net
tm2ね

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 09:17:42.55 XqXfJNcK0.net
今日から全国のソニーストア直営店で視聴出来るみたいだね
行ってみようかな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 09:40:06.05 QN6RtOvz0.net
ソニーは初代MDR-1000Xが全くの期待外れだったので、QC35購入後は見向きもしなかったけど
去年WH-1000XM3買ったら接続安定性・低遅延・NC性能すべて快適になってて今も毎日使ってる
低音寄りなのは否めないけど初代の糞モコモコ音質に比べれば断然バランス良くなっててマシ
試聴しないと分からないが、同じクオリティーが望めるならWF-1000XM3も買っちゃうかもしれない
でもDSEE HXはあんまり期待しない方がいいと思うよ…
WH-1000XM3でDSEE使うと余計な付帯音が気になった

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 09:41:43.08 xZYM5QCdM.net
もともと低音質モデルなんだから堅いこと言うなよ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 09:47:01.20 D/PeNj4hH.net
>>621
ノイキャン性能はXM2の9割程度だってよ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 09:53:29.35 QN6RtOvz0.net
>>623
そうなのか、ありがとう
1000Xから間飛ばしてXM3買ったからXM2の頃のNC性能分からないな
とりあえず試聴無しで買うのはよそう

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 09:53:55.61 rH15ZBvrM.net
そうかソニーストアd払いできるのか
それならソニーストアがお得だなあ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 09:56:46.44 2mkQSMXp0.net
レビューまだ?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 09:57:38.00 0cmzo1VdH.net
あれ?
ソニーの新型、外音取り込み機能あんじゃん
もーちゃんと分かりやすいとこに書いとけや

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:06:20.11 n0Uui6370.net
旧型より筐体デカくなってるし要らんわ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:07:59.20 UH+y2zlmM.net
完全ワイヤレスイヤホンはどんどん大きくなっていく
これはそうなっていくのは必然

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:09:04.45 aB4IA4lod.net
ケースで10分充電したら1時間半使えるとか書いてるけどそんな使い方してバッテリー寿命縮んだりしないの?
急速充電対応してる機器使ったことないからその辺よく分かんねえ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:11:23.52 EDTQwkT5a.net
>>624
XM2は発売してないよ。
XM2すっとばしてXM3が出る

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:13:40.65 w/zY/4xD0.net
>>630
今の時代はバッテリーに関してはあまり気にする必要ないよ
全部マイコンがやってるから

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:16:40.68 QN6RtOvz0.net
型番省略したからややこしくなってすまん
WF-1000XM3のNC性能は、ヘッドホンWH-1000XM2のNC性能の9割程度ってことで合ってるのかな?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:17:51.12 oXVE0rvW0.net
>>631
よく嫁
ヘッドホンのWH-1000Xシリーズのことだろ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:21:54.22 OHlTv9DM0.net
値段うんぬんではなくこういった製品にはソニーストアのワイド保証付けるのが安心だよ
ウォークマンでワイド保証に3回助けられた

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:25:51.72 Gz7kwdaKM.net
便器に水没しそうだからワイド保証必要だな。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:29:10.12 y9JIyLMRd.net
初代1000Xも音は良かったんだよなあ
ソニーらしい男性的な音
確かに途切れはあったけどまあ使えた
電池が2時間半だったのとケースから出してすぐ繋がらないとかこまごましたところが気になりだして手放した
今回は大いに期待

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:35:56.42 QdRV45tz0.net
初代1000Xも当時死ぬほど迷ったけど、接続性、電池持ち、ケースのでかさでjabra買ったんだよな
今回うち2つ改善されてそうだから迷わずポチった

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:38:11.53 POsbsCWta.net
aptxがないのはQualcommのチップを使わない事で別途ライセンス契約とチューニングが必要だからだろうね。
Qualcommのチップを使っていればQualcommが提供するチューニング済みライブラリが使えるから。
後日アップデートでaptx hdを含め対応する可能性が高いと思う。音質に拘っているのにLDAC対応を見送ったから余計に必要だと思っていると思う。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:50:45.41 Fvh3qfJtd.net
ノイキャンと外音取り込みどっちも対応のイヤホンもっと増えてくれ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:53:04.81 Gz7kwdaKM.net
まともなノイキャンならソニーかBOSEの2択だろ。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:55:13.20 XqXfJNcK0.net
去年あたりはよく新型Airpodsはノイキャンが搭載されているという噂が出たのだけどね…
いつかあのサイズで実現して欲しい

653:596
19/07/06 10:55:29.27 S6L0VoBNM.net
>>598
>>600
>>602
返信遅れました。ありがとうございます
動画視聴メインなのでポチってみることにします

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:58:50.53 UTsHv3ZF0.net
SP900の進化版は来年か?あっちの方が個人的には欲しい

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 11:04:02.29 rC3a+ZL/M.net
>>644
メモリと防水か?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 11:09:21.85 Tc+xUe4i0.net
TWS+はM3が初対応かな?とか勝手に思ってたんだが
いつ対応すんの?どれが対応するの?
わざわざXperia1まで買って待ちかまえてたんだけど

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 11:14:06.54 UTsHv3ZF0.net
>>645
うん運動するときは他に荷物持ちたくないしね

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:00:05.56 1QHmYEYer.net
tws+は特定のSoCが必要でなおかつメーカーが対応させなきゃ使えないからな
そのへん独自チップ作れるSONYみたいな大手はそこらへんは強いな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:02:42.16 sHy/1rmPM.net
本当にwh1000xm3並のノイキャン積んでて3マン切ってるならむしろ安いがな~
wfの初代ばかり酷いもんだったからな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:08:45.79 aHw0FScY0.net
去年買ったものを洗濯して壊したから木綿かソニーの新しいの買おうかな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:09:46.89 rkHGJtLj0.net
筋トレ中に使うのに適してる製品ありますか?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:10:00.26 cVrPxX2/M.net
>>640
イヤホンで特に必要とされてないだろ
有線イヤホンを見ればわかる
完全ワイヤレスになった途端にそれが必要となるわけではない
ノイキャンや外音取り込みとかで
値段つり上げても売れないよ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:12:53.07 te9ArgjQ0.net
耳から外したら止まるやつが良い

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:15:29.83 7FldPnIZM.net
MW07とかAirpodsだな
耳から外すと停止

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:16:01.16 p9+H//L30.net
スポーツカーと大衆車みたいなもんだな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:18:07.66 Z4GD5FnRM.net
電池持って�


667:タいのが売れる あととりあえずは低音しっかり出るってのも大切 低音が弱過ぎるのは一般ウケしない




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch