自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33at WM
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33 - 暇つぶし2ch83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 20:26:27.92 Len1XJn7.net
>>66
>一般人の単なる呼びかけは「安全な運転に必要な音又は声」ではないだろう?
一般人の呼びかけで事故を免れたとしたら「安全な運転に必要な音又は声」だよね
ま、いいや
965 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日:2019/04/17(水) 20:07:48.71 ID:28bVH7IF
ちょいと聞くがイヤチャリさんよ
お前が車両にのった知り合いに声をかけるとしたら、
イヤホンなしのチャリ
イヤホンチャリ
バイク
乗用車
ダンプカー
に対して、同じ方法と同じ声の大きさで呼びかけるのか?
の「車両にのった知り合いに声をかける」という行為が「事故りそうな状態」だと断定しちゃったのはキミだけだよ笑笑
それとも霞が関文学でかかれているのかな笑笑
>警察官の呼び止める声は「安全な運転に必要な音又は声」だよ。
ほーら、また軌道修正乙。笑笑
「警察官の呼び止める声」=「事故りそうな状態」なのかな笑笑
それとも
警察官の呼び止める声は「安全な運転に必要な音又は声」ではないなんて誰も言ってないよね笑笑
>「二人乗り禁止」とだけ書いてあるから現行法に合致してないんだよ。
例外がわかりやすく記述してあるからなにも矛盾してないよね笑笑
>道路交通法だけでは「二人乗り禁止」にならないことを理解できたのか?
55条の積載の方法を解釈すると原則二人乗りの禁止だよね
57条は例外だよね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch