自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33at WM
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33 - 暇つぶし2ch828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 13:21:12.46 Kb3GfuYd.net
>>778
>車の走行音は含まれない、と警視庁が言ってるよ。
警視庁交通部>>78
交通事故を未然に防ぐために必要な、車やバイク等の接近音が聞き取り難くなります。
音楽等を聴いて、運転上必要な周囲の音や声が聞こえない状態になると法令違反です。
>お前のごたくはいいから引用よろしく。
注意力が散漫となり、周囲の状況把握や正確な判断ができなくなる可能性があります。
音楽等を聴いて、運転上必要な周囲の音や声が聞こえない状態になると法令違反です。
>間違ってないよ。
4ナンバーってだけで、は4ナンバーなら無条件に、って意味になる。
何だお前が日本語バカすぎとバレバレだな。
>5ナンバーは折り畳み座席で
だから4ナンバーであることに加えて貨物運搬目的車両の折りたたみの場合、だろ? 4ナンバーってだけで、じゃないのがわかったか?ん?
>それはこっちの台詞だよ。
> 必要なら遡及して全部義務化しろ
「交通事故を未然に防ぐために必要」ならそうするのが道理。
という低能コメントに質問の形で矛盾指摘した訳だ。シートベルトは事故未然防止じゃなくて重症化防止の装置。わかったか?顔真っ赤か?
>補聴器等も同じだよ?
健常者が補聴器を装用した結果安全に必要な音が聞こえなくなったら違反。一般人がイヤレシーバーをして安全に必要な音が聞こえなくなったら違反。わかったか?
イヤホンで聞こえないような状態(聞こえない可能性がある)が違反。聞こえないような状態、が違反の要件。従って無音の骨伝導なら違反じゃない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch