自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33at WM
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33 - 暇つぶし2ch694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 10:50:25.68 CEHALsCK.net
>>647
>同乗者は「乗ってる本人」なんだけど?
後部座席に座ってる人を「本人」とは言わないよね
またやっちゃったね笑笑
で、後部座席に座ってる人は被害を受けてもいいのかな?笑笑
>朝イチで5chやってる恥ずかしい設定にしちゃったのはお前だろう?
自宅警備員とかの設定にしゃったのはイヤチャリくんだね
悔しかったんだね笑笑
>内閣府の要綱の矛盾は説明済み。ああいうのを霞が関文法って言うんだよ。
だから「例外なし」と書いてないものは全て霞が関文法で書かれているのなら
イヤチャリ君の中では
世の中の公文書のほとんどが霞が関文法で書かれていて無効になるってことかな?
反論なしってことでOK?
>全国的に普及したらもう地域的じゃないんだってば。
どうあがいても
『え!コレ方言だったの?!』関東出身者が標準語と勘違いしている神奈川・埼玉・千葉の言葉まとめ
URLリンク(www.froma.com)
最後に、関東地方方言の代表的なものをまとめて終わりたいと思います。
『~じゃん』…文末に付く言葉。「~ではないか」の意。特に、神奈川県出身者が使う傾向が強い。
「東京弁」とは?関東の方言一覧10選!標準語/神奈川/千葉/じゃん
URLリンク(cktt.jp)
東京弁とは標準語とはまた違う東京で話されている方言のこと
東京弁一覧1つ目は、神奈川でも使われる「ですよね」という意味で語尾に「~じゃん」と言う方言です。
からは逃げれないよ
苦しいね。くやしいね笑笑
方言が若者言葉として全国的に普及した場合
その方言は「方言のカテゴリー」から外れるという根拠を出してね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch