自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33at WM
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33 - 暇つぶし2ch619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 06:56:55.83 n6Ye60mD.net
>>580
>東京都道路交通規則を正しく読めば「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえる状態のイヤホンチャリは違反に該当しない、つまり例外だと解釈できるんだよ。
2019年2月8日以降は>>78のように回答されるよね笑笑
交通事故を未然に防ぐために必要な、車やバイク等の接近音が聞き取り難くなります。
注意力が散漫となり、周囲の状況把握や正確な判断ができなくなる可能性があります。
音楽等を聴いて、運転上必要な周囲の音や声が聞こえない状態になると法令違反です。
「運転上必要な周囲の音や声」には当然「交通事故を未然に防ぐために必要な、車やバイク等の接近音」も含まれるよね
「車やバイク等の接近音」は目視では確認できないから、音情報は交通事故を未然に防ぐために必要だということが警視庁の最近の見解なのかな?笑笑
>お前らが拠り所にしてた>>8-10のようなサイト
「運用面では、イヤホーンをしていること自体で条例違反としています」との回答でした。
聞こえないような状態とは、カーラジオ、カーステレオ等を著しく高音にしたり、
イヤホーン等で直接耳に当てて聞いている状態をいいます。
ヘッドホン等で両耳を塞いだ状態で自転車を運転すると、パトカーや救急車の音、人の声や周りの音など、安全運転・危険回避に必要な音が聞こえず、危険です。
イヤホンを使用して音楽等を聞く行為は安全な運転に必要な交通に関する音(救急車のサイレン等)、または、声(警察官の指示等)が聞こえない状態となり危険ですので、禁止されています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch