自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33at WM
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33 - 暇つぶし2ch597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 12:55:44.71 Yr/zCY35.net
>>ID:xxkZ0Bkr
枝葉末節の低レベルな応酬は流石に飽きた。
相手が図書館にも行かないような知性の低さじゃ話にならんわ。
おまけに確率や統計学上のサンプル数の意味すらチンプンカンプンで、「ひつこく」とか何度も書いちゃう程の低能ではね。
>>563も何が論破なのか完全に意味不明。
てか矛盾点の指摘すらないんだけど、それのどこが論破なの?お前の方こそ誰かに読ませてみたら?
4ナンバーにしても、単に政府が規制前の旧車への対応とは関係なく放置してるだけだろう?
残念ながらそれは俺のせいじゃないよ。
俺の主張は>>11-16 >>114の明快な根拠付きで提示済み。
一応言っとくけど、>>14の中島みなみ記者の記事は当局に直接取材した事実がはっきり分かるように書いてあるよ。
「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない」の諺通り、
俺にできるのは「警視庁に直接電話して確認しろ」とか「記事の存在を疑うなら図書館で調べろ」と
指摘して警視庁相談窓口の電話番号や新聞縮刷版の存在を教えてやることまでだ。
水を飲むのを嫌がって逃げ続けるのは勝手だけど、それはお前らの側の問題。
お前らを水辺へ連れて行ってやった時点で、俺は既に証明完了してるんでね。
> 政府広報には根拠がない。
> 各管轄の警察がOKだといえばOK。ダメだといっている警察は嘘をついている。
> ダメだといっている弁護士も間違っている。
> 国交省はちぐはぐなこと言ってる。
> イヤホンチャリ=マナー違反と思ってるなら、それは身勝手なマナーの押し付け。
イヤホンチャリの規制や危険性については概ねその通りだよ。それが何か?
まあ、誰も「例外なし」と言ってないから霞が関文法的には嘘とまでは言えないかも知れないな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch