自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33at WM
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33 - 暇つぶし2ch557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 13:00:38.79 hmFvINWX.net
>>520
> 矛盾のある文章の全てが霞が関文法で書かれていないのであれば
> 矛盾のある内閣府の要綱だけが霞が関文法で書かれているという根拠にはならない
完全に意味不明。何そのマイルール?
>>131のコラム見てみ?「全て」とか関係なく普通に霞が関文法を指摘してるぞ?
> 共有認識がいくらでもでてくる
無根拠な認識が共有されてるね。
イヤホンチャリ自体は>>13-15 >>114の通り違反じゃないし、危険性も全く証明されてないから“マナー”っていう曖昧な価値観の押し付けをするしかない訳だ。
> なんでこんな簡単な二択から逃げるのかな?
繰り返すけど、二択のどっちでもないから選ぼうにも選べないんだよ。
「交通事故を未然に防ぐために必要な」音が「運転上必要な周囲の音や声」と同一だとすれば、わざわざ言い換える意味がない。
わざわざ言い換えたのは(1)が法的意味を持ってしまうのを避けるためだろうね。こういうのも霞が関文法の一種だな。
> 結果、事故が減ったってことだよね
違うな。2015年度もイヤホンチャリの事故は発生してないよ。
> 県内でイヤホン使用絡みの事故は発生していないが、千
> 葉市では15年6月、イヤホンで音楽を聴きながら自転車を運転していた男子大学生が赤
> 信号を見落とし、歩行者の女性(当時77歳)に衝突して死亡させる事故が起きている。
>  イヤホン使用中ではないが、県内でも15年12月、松阪市で中学3年の男子生徒が自
> 転車で走行中、出合い頭に男性(当時71歳)と衝突し、死亡させる事故が発生している。
ほらな?
イヤホンチャリの事故が発生してたら当然それを例示する筈だろう?
広島でも改正前からイヤホンチャリの事故件数が極めて少ないぞ?
納得したか?
> だから直接貼ってよ
読売新聞のサイトはリンク切れしてるよ。
全文は>>15や図書館の縮刷版で簡単に確認できると教えてやったろう?
お前って本当に図書館にも行けないほど重度の引きこもりなの?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch