自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33at WM
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33 - 暇つぶし2ch549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 21:51:12.15 FCV6L0Iy.net
>>506
>比較してるのは車両接近通報装置を非搭載だった
だから「非搭載だった」頃のデータはもう無意味だよね笑笑
>台数の話はどうした?
確率が同じだとしたら絶対数が多ければ事故数は増えるよね
車両接近通報装置の有無で確率も変わるだろうけど笑笑
>国交省に取材した様子が>>409の記事のどこにも見当たらないんだけど?
どう読んでも国交省に取材した記事だよね
イヤチャリくんって何で都合のいい読み方しちゃうの?笑笑
>数十年以上前に製造された
4ナンバーのハイエースは全てクラシックカーなのかな?
後部座席にシートベルトがない車笑笑
>必要ならとっくに義務化してるよ。
シートベルトも
車両接近通報装置も
2輪のABSも
必要だから義務化されたんだよ
理解できたみたいだね笑笑
イヤチャリくんの屁理屈をまとめると・・・
「車やバイク等の接近音」は「交通事故を未然に防ぐために必要」とは言えない。
必要だとすれば、接近音がほとんどないHV/EVや電動バイクは走れなくなる。
旧型のHV/EVや電動バイクには車両接近通報装置自体がついてない件については・・・
排除されていないので「車やバイク等の接近音」が「交通事故を未然に防ぐため」に必要とは言えない。
義務付け前、規制前に登録された車両は現在でも公道を走行できるし排除されていない件については・・・
必要なら旧型車にも直ちに搭載を義務付ければいい。
シートベルトやバックミラーは義務付けされているが、義務付け以前に製造された車両については法的に問題なく走行できる件については・・・
構造的に後付け困難だから仕方なく容認されてる。
日本政府はクラシックカーに搭載不要と考えてる。
役所のやることなんて矛盾だらけだから悪法を放置しちゃってる。
誰かに読んでもらってね笑笑
完全に病気だね笑笑


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch