自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33at WM
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33 - 暇つぶし2ch532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 13:12:28.64 WhqahP/k.net
>>502-503
> 義務付けされていない過去のデータを比較しても意味がない
比較してるのは車両接近通報装置を非搭載だった2003~2005年頃のハイブリッド車と内燃エンジン車の事故率なんだけど?
てか、お前はそんなことすら分かってなかったのか?いやはや、頭が悪いにも程があるな。
で、台数の話はどうした?
プリウスのサンプル数が20万台ものオーダーなら何倍でも関係ないんだけど、やっぱり「統計学上のサンプル数として十分過ぎる」の意味が分からないの?
さて、あと何回恥の上塗りを繰り返すかな?
> 国交省のプレスリリース見て適当に書いたとも書いてないよね
そんなことを訊いてるんじゃないんだよ。
お前は「国土交通省への取材に基づいた記事だよ」って言ったよね?
国交省に取材した様子が>>409の記事のどこにも見当たらないんだけど?
お前らアンチって何で嘘読みしちゃうの?
> クラシックカーの定義は?
旧車(きゅうしゃ)、クラシックカー、ヒストリックカーとは、主に数十年以上前に製造された自動車やオートバイなどのことである。
URLリンク(ja.wikipedia.org)旧車
お前は何だと思ってたの?
> 根拠なく必死に言い張ってるだけだね
意味不明。
根拠も何も、実際に日本政府は義務化してないだろう?必要ならとっくに義務化してるよ。
役所のやることなんて矛盾だらけだから悪法を放置しちゃってる面も大きいだろうけどね。
> 根拠なく「法解釈が間違ってる」とごねるってことかな
もちろん根拠として>>11-13 >>114のような法解釈を説明する必要があるね。
> 逃げれなくなったね
俺は初めから逃げてないよ?役所のちぐはぐっぷりは今に始まったことじゃないし。
車両接近通報装置に関しては特に実害ないから別にいいけど、また昔みたいにチャリを歩行者と同類扱いして歩道を走らせるようなことにならないか心配だな。
> 間違いじゃないのかな
間違いじゃないよ。無価値な横レスにまで一々レスしてやる必要はないな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch