自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33at WM
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33 - 暇つぶし2ch521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 18:42:50.25 lXoVwNVQ.net
>>483
「高音でカーラジオ等を聞き」が例示でしかないんだよ。
高音であろうとなかろうと結果として「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえてなければ違反。
ヘッドレストスピーカーの例で教えてやったろう?
> 警視庁交通部に聞いてみ?
それはこっちの台詞だよ。早く問い合わせたら?
> 分子はただの取材記事だろ
だから何?回答したのは警察なんだけど?
> じゃないなら禁止になるはずが無いだろ?
そんなことはないよ。理不尽な法規なんて珍しくもない。
例えばチャリベル非装備の禁止とかね。
> 音に頼って(後続車がいないと)確認するなんて気違いの話
実際にみんなそれで事故ってるんだよ。追突だけじゃなくて出会い頭も同じ。
接近音が危険察知に「有効」だの「役立つ」だのと考えずにちゃんと毎回目視確認してれば普通に事故を回避できる筈だからね。
> 何処に?
>>11-13 >>114は別々の人間による警視庁への取材結果なんだけど?
つまり何人もの人間が同じ結果を共有してるってことだよな?
>>214のアットウィキの主も全く同意見だぞ?
他にも過去スレで何人もの人間が独自に警視庁へ問い合わせて同じ回答を得たぞ?
お前もさっさと警視庁に問い合わせて確認しろ。
担当者に鼻で笑われてやんわりと同じ内容を繰り返してもらえ。それで決着だよ。
> どういうレトリックなの?
ただ言い合ってるだけの動画に対する「シバかれてる」という的外れな表現を揶揄してやったのさ。
そんなことも分かってなかったの?
やっぱりレトリックを解してないのはお前の方だったな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch