自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33at WM
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33 - 暇つぶし2ch48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 22:16:14.51 j7047ExH.net
>>36
>「安全な運転に必要な音又は声」じゃない呼びかけはこのスレと何の関係もないだろう?
いやいや、「安全な運転に必要な音又は声」以外の音は聞こえなくても安全に運転できる。
と意地はっているのはキミだけで、他の人たちはそんなことを言ってないよね
965 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日:2019/04/17(水) 20:07:48.71 ID:28bVH7IF
ちょいと聞くがイヤチャリさんよ
お前が車両にのった知り合いに声をかけるとしたら、
イヤホンなしのチャリ
イヤホンチャリ
バイク
乗用車
ダンプカー
に対して、同じ方法と同じ声の大きさで呼びかけるのか?
の「車両にのった知り合いに声をかける」という行為が「事故りそうな状態」だと断定しちゃったのはキミだけだよ笑笑
それとも霞が関文学でかかれているのかな笑笑
>他の殆どの都道府県警も同様に回答してるから、その共有認識が根拠だろうね。
共有認識ね
「安全な運転に必要な音又は声」の具体例は他のどの自治体が神奈川と同じ見解をしてるのかな?
おっと、聞いたのは
「安全な運転に必要な音又は声」についての回答するときに
どこの何を根拠にしたかってことだから
結局は回答になってないけどね笑笑
>言い逃れ不可能だよ。
結局
内閣府の春の全国交通安全運動推進要綱が霞が関文法で書かれていて
かつ文法上
「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態での」
が省略されたということについては薄弱な根拠すらなかったね
言い逃れ不可能だよ
笑笑


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch