自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33at WM
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33 - 暇つぶし2ch297:反するな。 >>16参照。 危険性に関しては警視庁も無根拠に言ってるだけ。 お前が苦しいから相手も同じだと思いたいんだろう? でも、相手がお前と同じ心情を共有してるとは限らないんだよ。残念だったな。 >>281 警察や自治体の裁量でも当然ながら合理的理由が不可欠だし、取り締まるなら「など」が何なのかを予め明らかにする必要がある。何でも後付けで「など」に入れていい訳じゃないよ。 >>8-10は別に証拠になってないぞ? 「車やバイク等の接近音」が「運転上必要な周囲の音や声」に含まれるなら「運転上必要な周囲の音」とでも書けばいいだけだろう? 幼稚な逃げ口上がまた失敗に終わったな。お前は頭が悪いんだから少しは考えてからレスしろ、と何回言わせるんだ? > 運転上必要な周囲の音や声が聞こえない状態になるってことだね 警視庁の判断は違うよ。「など」が入ってても関係ないな。>>11-13 >>114参照。 2019年2月8日以降も警視庁の判断は何も変わっていないな。 実際は聞こえることも>>16で実証済み。 現在の交通でHV/EVや電動バイクが沢山走ってるぞ? 危険性に関しては警視庁も無根拠に言ってるだけ。 視界外の危険察知に関係大ありだよ。お前は交差点での左右確認を何だと思ってるんだ? 各都道府県警が道交法の項目以外の項目は絶対にカウントしない、という証拠があるなら出してね。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch