自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33at WM
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33 - 暇つぶし2ch294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 08:01:13.30 ti6ViQaU.net
>>269
>東京都をはじめ各都道府県
東京都をはじめ各都道府県の内容には「等」や「など」が含まれているわけだよ。
そこの解釈は自治体や警察の裁量なわけだよ。
その証拠が>>8-10
「等」や「など」からは逃げるの?
>「車やバイク等の接近音」を「運転上必要な周囲の音や声」ではなく「交通事故を未然に防ぐために必要な」と、わざわざ表現を変えてるよな?
「車やバイク等の接近音」 は「声」ではないからだろうね笑笑
>「法令違反です」と書いてあるからには>>2を指してる、と理解できたのか?
高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
つまり
イヤホーンやヘッドホンを使用し音楽等を聴いて自転車を運転すると
運転上必要な周囲の音や声が聞こえない状態になるってことだね
「運転上必要な周囲の音や声」には「車やバイク等の接近音」も含まれるよね。
>>78
2019年2月8日以降は警視庁も正しい解釈をするようになったんだね。
>「安全な運転に必要な音又は声」という部分を正確に引用すべきだからね。
ところがその内容には「等」や「など」が含まれているわけだよ。
「車やバイク等の接近音」は「等」や「など」に含まれないとどこかに書いてあるのかな?
>「交通事故を未然に防ぐために必要」とは言えない。
例外を探して逃げるのが好きだね。
30年後くらいにはそんな時代になっているかもしれないね笑笑
でも未来ではなく現在の交通事情では「交通事故を未然に防ぐために必要」と
警視庁は明言しているんだよ笑笑
交通事故を未然に防ぐために必要な、車やバイク等の接近音が聞き取り難くなります。
イヤホーン等使用運転は危険です!
自転車に乗るときはイヤホーン等を必ず外して、周囲の音にしっかりと気を配り、安全運転に努めましょう!
タイヤのロードノイズやブレーキ音もなくなればいいね笑笑
>走行挙動の傾向を見るには十分だよ。
視界外の危険察知に関してはまったく関係ないよね
>各都道府県警が道交法の項目以外の項目は絶対にカウントしない、という証拠があるなら出してね。
前スレで誰かが問い合わせたんでしょ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch