自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33at WM
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33 - 暇つぶし2ch277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 11:30:46.25 ebaYeQ2m.net
>>246
>「安全な運転に必要な音又は声」か、は法的拘束力でしかないから当局が決められるんだよ。
ところがその内容には「等」や「など」が含まれているわけだよ。
そこの解釈は自治体や警察の裁量なわけだよ。
その証拠が>>8-10
>「法令違反です」と書いてあるんだから>>2を指してるに決まってるだろう?
ところがその内容には「等」や「など」が含まれているわけだよ。
「等」や「など」に「車やバイク等の接近音」は含まれると
警視庁交通部も弁護士も判断したんだろうね笑笑
>お前は頭が悪いんだから少しは考えてからレスしろ、と何回言わせるんだ?
またやっちゃった笑笑
>>「78が出てきてから苦しいよー」としか読めないんだけど笑笑
>「車やバイク等の接近音」を「運転上必要な周囲の音や声」ではなく「交通事故を未然に防ぐために必要な」と、わざわざ表現を変えてるよな?
「車やバイク等の接近音」 は「声」ではないからだろうね笑笑
>これも一種の霞が関文法だな。
また根拠なしだね笑笑
イヤホーンやヘッドホンを使用して自転車を運転すると・・・
○交通事故を未然に防ぐために必要な、車やバイク等の接近音が聞き取り難くなります。
○注意力が散漫となり、周囲の状況把握や正確な判断ができなくなる可能性があります。
○音楽等を聴いて、運転上必要な周囲の音や声が聞こえない状態になると法令違反です。
イヤホーンやヘッドホンを使用して自転車を運転すると
音楽を聴かなくても装着のみで聞き取り難くなる。
さらに
音楽等を聴くと、運転上必要な周囲の音や声が聞こえない状態になる。
これくらいは文章読んで理解する能力をつけないと笑笑


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch